JP2008131439A - Output device - Google Patents
Output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008131439A JP2008131439A JP2006315427A JP2006315427A JP2008131439A JP 2008131439 A JP2008131439 A JP 2008131439A JP 2006315427 A JP2006315427 A JP 2006315427A JP 2006315427 A JP2006315427 A JP 2006315427A JP 2008131439 A JP2008131439 A JP 2008131439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- output device
- fixing members
- head fixing
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、頭部に装着して映像又は音声の少なくとも一方を出力する出力機器に関するものである。 The present invention relates to an output device that is mounted on a head and outputs at least one of video and audio.
ワイヤレスヘッドホンやヘッドマウントディスプレィなどの、頭部に装着して音声や映像を出力する機器は、その出力に電力を必要とする。その電力にはリチウムイオン等の二次電池を利用することが多い。リチウムイオンなどの二次電池はその内部に多量のエネルギーを蓄えており、使用方法を間違えると発火や爆発等を起こすという問題がある。通常はこのような問題を起こさないように保護回路や保護機構を施しており、使用説明書には、規定以外の電池や充電装置を使用しないように注意書きがなされている。 Devices that are attached to the head and output audio and video, such as wireless headphones and head-mounted displays, require power for their output. A secondary battery such as lithium ion is often used for the power. Secondary batteries, such as lithium ions, store a large amount of energy inside them, and there is a problem of causing fire or explosion if used in a wrong way. Usually, a protection circuit and a protection mechanism are provided so as not to cause such a problem, and a cautionary note is given in the instruction manual so as not to use a battery or a charging device other than those specified.
しかしながら、使用者がこれを無視して、粗悪な模造電池を使用すると、希に上記のような問題を引き起こす恐れがある。発火や爆発などの問題は充電中に起きることが多いため、これらの装置を頭部に装着している間は充電しないような手段が必要となる。その一方法として、実公平7−22955号公報(特許文献1)には、ヘッドホンのヘッドバンド部に充電端子を設けることで、充電中には頭部装着できない構成とが記載されている。
しかしながら、実公平7−22955号公報に記載される方法では、充電のための端子と装置への給電のための端子が一つのコネクタにまとめられているので、電池が空となったときに、外部電源による動作の継続ができないという問題がある。 However, in the method described in Japanese Utility Model Publication No. 7-22955, since the terminal for charging and the terminal for supplying power to the apparatus are combined into one connector, when the battery becomes empty, There is a problem that the operation cannot be continued with an external power supply.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、安全に二次電池への充電が可能であり、かつ、二次電池の容量が空となった場合でも、外部電源による動作の継続が可能な出力機器を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to safely charge the secondary battery, and even when the capacity of the secondary battery becomes empty, the operation by the external power source is continued. It is an object to provide a possible output device.
前記課題を解決するための第1の手段は、頭部に装着して映像又は音声の少なくとも一方を出力する出力機器であって、当該出力機器を動作させる充電可能な二次電池と、当該二次電池を充電する充電回路とを内蔵しており、かつ、頭部に装着されていることを検出する頭部装着検出手段を有し、前記頭部装着検出手段が、当該出力機器が頭部に装着されていることを検出している間は、前記充電回路からの前記二次電池への充電を停止する機能を有することを特徴とする出力機器である。 A first means for solving the above-described problem is an output device that is attached to the head and outputs at least one of video and audio, and a rechargeable secondary battery that operates the output device; A charging circuit for charging a secondary battery, and having a head mounting detection means for detecting that the head is mounted on the head, wherein the head mounting detection means is configured such that the output device is connected to the head. The output device has a function of stopping charging of the secondary battery from the charging circuit while detecting that the battery is attached to the battery.
前記課題を解決するための第2の手段は、前記第1の手段であって、頭部と接触して当該出力機器を頭部に固定する少なくとも二つの頭部固定部材と、前記二つの頭部固定部材を連結し、頭部を、その付勢力により前記頭部固定部材で左右から挟み込むことによって頭部に当該出力機器を固定する挟み込み部材を有し、前記頭部装着検出手段は、前記挟み込み部材の開き角の大きさに基づいて、当該出力機器が頭部に装着されたことを検出すること特徴とするものである。 The second means for solving the problem is the first means, wherein at least two head fixing members that contact the head and fix the output device to the head, and the two heads. A clamping member for fixing the output device to the head by clamping the head fixing member from the left and right by the biasing force of the head. Based on the size of the opening angle of the sandwiching member, it is detected that the output device is mounted on the head.
前記課題を解決するための第3の手段は、前記第1の手段であって、頭部と接触して当該出力機器を頭部に固定する少なくとも二つの頭部固定部材と、前記二つの頭部固定部材を連結し、頭部を、その付勢力により前記頭部固定部材で左右から挟み込むことによって頭部に当該出力機器を固定する挟み込み部材を有し、前記頭部固定部材と前記挟み込み部材とは回動部又はリンク機構で接続されており、前記頭部装着検出手段は、前記回動部又はリンク機構の角度に基づいて、当該出力機器が頭部に装着されたことを検出すること特徴とするものである。 The third means for solving the above-mentioned problem is the first means, and includes at least two head fixing members that contact the head and fix the output device to the head, and the two heads. A pin fixing member that fixes the output device to the head by connecting the head fixing member and sandwiching the head from the left and right by the head fixing member by its biasing force, and the head fixing member and the pinching member Is connected by a rotating part or a link mechanism, and the head mounting detecting means detects that the output device is mounted on the head based on an angle of the rotating part or the link mechanism. It is a feature.
前記課題を解決するための第4の手段は、前記第1の手段であって、頭部と接触して当該出力機器を頭部に固定する少なくとも二つの頭部固定部材と、前記二つの頭部固定部材を連結し、頭部を、その付勢力により前記頭部固定部材で左右から挟み込むことによって頭部に当該出力機器を固定する挟み込み部材を有し、前記頭部固定部材は当該出力機器が頭部に装着されていない状態では互いに接触しない構造とされており、前記頭部装着検出手段は、前記頭部固定部材が頭部に接触したことを検出するセンサを有し、このセンサの出力により、当該出力機器が頭部に装着されたことを検出すること特徴とするものである。 The fourth means for solving the above-mentioned problem is the first means, wherein at least two head fixing members that contact the head and fix the output device to the head, and the two heads. A holding member that fixes the output device to the head by connecting the head fixing member and sandwiching the head from the left and right by the head fixing member by the biasing force, and the head fixing member is the output device Are not in contact with each other in a state where they are not mounted on the head, and the head mounting detection means has a sensor for detecting that the head fixing member has contacted the head, It is characterized by detecting that the output device is mounted on the head by output.
前記課題を解決するための第5の手段は、前記第1の手段であって、頭部と接触して当該出力機器を頭部に固定する少なくとも二つの頭部固定部材と、前記二つの頭部固定部材を連結し、頭部を、その付勢力により前記頭部固定部材で左右から挟み込むことによって頭部に当該出力機器を固定する挟み込み部材を有し、前記挟み込み部材は、装着時に頭頂部に接する第1の部材と、その片側又は両側面に前記第1の部材と互いにスライド可能に接続され、前記頭部固定部材を保持する2つの第2の部材を有し、前記頭部装着検出手段は、前記第1の部材と第2の部材の間隔に基づいて、当該出力機器が頭部に装着されたことを検出すること特徴とするものである。 A fifth means for solving the above-mentioned problem is the first means, wherein at least two head fixing members that contact the head and fix the output device to the head, and the two heads. A fixing member for connecting the head part to the head by sandwiching the head from the left and right by the biasing force of the head part, and the clamping member is a top part at the time of wearing. A first member that is in contact with the first member and two second members that are slidably connected to the first member on one side or both side surfaces of the first member and hold the head fixing member. The means detects that the output device is mounted on the head based on a distance between the first member and the second member.
前記課題を解決するための第6の手段は、前記第1の手段であって、頭部と接触して当該出力機器を頭部に固定する少なくとも二つの頭部固定部材と、前記二つの頭部固定部材を連結し、頭部を、その付勢力により前記頭部固定部材で左右から挟み込むことによって頭部に当該出力機器を固定する挟み込み部材を有し、前記頭部固定部材又は前記挟み込み部材に投光部と受光部を有し、前記投光部からの光は、当該出力機器が頭部に装着されているとき受光部に達せず、装着されていないとき受光部に達するように配置され、前記頭部装着検出手段は、前記受光部の受光の有無により、当該出力機器が頭部に装着されたことを検出すること特徴とするものである。 Sixth means for solving the above-mentioned problem is the first means, and includes at least two head fixing members that contact the head and fix the output device to the head, and the two heads. A fixing member for fixing the output device to the head by connecting the head fixing member and sandwiching the head from the left and right by the biasing force of the head, and the head fixing member or the clamping member The light emitting unit and the light receiving unit are arranged so that the light from the light projecting unit does not reach the light receiving unit when the output device is mounted on the head, and reaches the light receiving unit when the output device is not mounted. The head mounting detection means detects that the output device is mounted on the head based on whether or not the light receiving unit receives light.
前記課題を解決するための第7の手段は、前記第1の手段から第6の手段のいずれかであって、前記頭部装着検出手段へ電源供給をするか否かは、出力機器に電源が供給されているかどうかとは独立に決定されることを特徴とするものである。 The seventh means for solving the problem is any one of the first means to the sixth means, and whether or not to supply power to the head-mounted detection means depends on whether power is supplied to the output device. It is characterized in that it is determined independently whether or not is supplied.
本発明によれば、安全に二次電池への充電が可能であり、かつ、二次電池の容量が空となった場合でも、外部電源による動作の継続が可能な出力機器を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an output device capable of safely charging a secondary battery and capable of continuing operation by an external power source even when the capacity of the secondary battery becomes empty. it can.
以下、本発明の実施の形態の例を、図を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態の第1の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。ヘッドホーンは、頭部Hと接触してヘッドホーンを頭部に固定する頭部固定部材である耳当て部1、2を有しており、耳当て部1、2内にはスピーカが内蔵され音声が出力されるようになっている。2つの耳当て部1、2は、ヘッドバンド部3によって連結されている。ヘッドバンド部3は、弾性力を有し、耳当て部1と耳当て部2が近づくような付勢力を与えている。よって、ヘッドホーンを頭部Hに装着した場合には、図1(a)に示すように、ヘッドバンド部3が外側に押し広げられ、その反力により、耳当て部1、2が頭部Hに押しつけられて、ヘッドホーンが頭部Hに固定される。不使用時には、図1(b)に示すように、ヘッドバンド部3の付勢力により、耳当て部1と耳当て部2が接触したような状態となっている。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a headphone that is a first example of an embodiment of the present invention. The headphone has
ヘッドバンド部3内には、ヘッドバンド部3の曲がりを検出する曲げセンサ4が設けられている。曲げセンサ4としては、2つの圧電センサをバイメタル状に貼り合わせ、曲げがあると一方が伸張し、他の一方が圧縮されるようにして、各圧電センサの出力を検出して曲げを測定するもの等を使用することができる。
A
図1(a)、(b)を見ると分かるように、装着時におけるヘッドバンド部3の曲がりは、非装着時におけるヘッドバンド部3の曲がりより小さく、従って、曲げセンサ4の曲がりも装着時における方が小さい。よって、曲げセンサ4の出力を見れば、ヘッドホーンが頭部Hに装着されているかどうかが判断できる。
As can be seen from FIGS. 1 (a) and 1 (b), the bending of the
このヘッドホーン内には、二次電池(図示せず)が内装されているが、制御回路は、ヘッドホーンが頭部Hに装着されているとき、二次電池への充電回路を開とし、充電が行われないようにする。ヘッドホーンの他の部分への電源の供給は、これと関係なく行われる。これにより、万一粗悪な模造電池が使用されているような場合でも、頭部装着中に発火や爆発をする恐れが無く、かつ、装着中に二次電池が空になった状態でも、他の部分への電源の供給が行われるので、動作を継続することができる。 In this headphone, a secondary battery (not shown) is built, but when the headphone is mounted on the head H, the control circuit opens the charging circuit for the secondary battery, Avoid charging. The power supply to the other parts of the headphones is performed independently of this. As a result, even if a bad imitation battery is used, there is no risk of fire or explosion while wearing the head, and even if the secondary battery is empty while wearing, etc. Since the power is supplied to this part, the operation can be continued.
図2は、本発明の実施の形態の第2の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。以下の図において、前出の図に示された構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付してその説明を省略することがある。本実施の形態においては、耳当て部1、2とヘッドバンド部3とが、回動部5によって結合され、耳当て部1、2がヘッドバンド部3に対して、矢印に示すように回動できるようになっている。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of a headphone that is a second example of the embodiment of the present invention. In the following drawings, the same components as those shown in the previous drawings may be denoted by the same reference numerals and the description thereof may be omitted. In the present embodiment, the
ヘッドバンド部3には、リミットスイッチや近接スイッチ等のスイッチ6が設けられており、耳当て部2が回動してヘッドバンド部3に近づくと、これらの近接を検出できるようになっている。装着状態を示す図2(a)においては、耳当て部2とヘッドバンド部3が近接しており、スイッチ6の出力がオンとなる。非装着状態を示す図2(b)においては、耳当て部2が反時計回り方向に回動してヘッドバンド部3から離れるので、スイッチ6の出力はオフとなる。これにより、ヘッドホーンが頭部に装着されているかどうかを知ることができる。
The
このように、スイッチ6は、回動部5の角度を検出して、ヘッドホーンの装着状態を検出している。回動の角度を検出するには、直接回動部の回動角を検出してもよいが、このように、スイッチ等を使用して検出するようにしてもよい。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。
In this way, the
なお、回動部5には、回動部5が一定の方向に回動するように付勢力をかけておくことが望ましい。一般に、人間の頭部は、下側がすぼまった形をしているので、耳当て部1には時計回りの回動、耳当て部2には反時計回りの回動が与えられるような付勢力をかけることが望ましい。このようにすると、ヘッドホーンを装着するときは、この付勢力に反して耳当て部1と耳当て部2を回動させて装着することになるので、確実に、装着時には耳当て部2がスイッチ6に近づき、非装着時には耳当て部2がスイッチ6から離れるようにすることができる。
In addition, it is desirable to apply a biasing force to the
図3は、本発明の実施の形態の第3の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。このヘッドホーンにおいては、耳当て部1、2がヘッドバンド部3に対して、それぞれリンク機構7、8で結合されており、非装着時には、図3(b)に示すように折り畳んで収納できるようにされている。
FIG. 3 is a diagram showing an outline of a headphone that is a third example of the embodiment of the present invention. In this headphone, the
この実施の形態においても、ヘッドバンド部3の端面にリミットスイッチや近接スイッチ等のスイッチ6が設けられており、リンク機構7が回動してヘッドバンド部3の端面に耳当て部部1が近づくと、耳当て部1のスピーカが有する磁力をスイッチ6が検出できるようになっている。装着状態を示す図3(a)においては、ヘッドバンド部3に設けられたスイッチ6と耳当て部1が近接しており、スイッチ6の出力がオンとなる。非装着状態を示す図3(b)においては、リンク機構7が反時計回り方向に回動して、耳当て部1がヘッドバンド部3の端部から離れるので、スイッチ6の出力はオフとなる。これにより、ヘッドホーンが頭部に装着されているかどうかを知ることができる。スイッチ6は、磁力を検出するものでなく、耳当て部1の接触により作動するようなものであってもよい。
Also in this embodiment, a
このように、スイッチ6は、リンク機構7の位置を検出して、ヘッドホーンの装着状態を検出している。リンク機構7の位置を検出するには、直接回動部の回動角を検出してもよいが、このように、スイッチ等を使用して検出するようにしてもよい。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。
Thus, the
図4は、本発明の実施の形態の第4の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。この実施の形態においては、ヘッドバンド部3に頭部Hとの近接を検出する近接スイッチ9が設けられており、近接スイッチ9が頭部Hに近接するとその出力がオンとなるようになっている。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of a headphone that is a fourth example of the embodiment of the present invention. In this embodiment, the
装着状態を示す図4(a)においては、頭部Hと近接スイッチ9が近接しているので、近接スイッチ9の出力がオンとなる。非装着状態を示す図4(b)においては、近接スイッチ9の近傍に頭部がないので、近接スイッチ9の出力はオフとなる。これにより、ヘッドホーンが頭部に装着されているかどうかを知ることができる。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。
In FIG. 4A showing the wearing state, since the head H and the
図5は、本発明の実施の形態の第5の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。この実施の形態においては、ヘッドバンド部3が頭頂部3aと側頭部3bに別れ、スライド部3cにより、頭頂部3aと側頭部3bの間隔が調整できるようになっている。側頭部3bには、近接スイッチ10が設けられ、頭頂部3aが側頭部3bから離れるとオンとなるようになっている。
FIG. 5 is a diagram showing an outline of a headphone which is a fifth example of the embodiment of the present invention. In this embodiment, the
装着状態を示す図5(a)においては、頭頂部3aと側頭部3bが離れており、近接スイッチ10の出力がオンとなる。非装着状態を示す図5(b)においては、頭頂部3aと側頭部3bが近接するので、近接スイッチ10の出力はオフとなる。これにより、ヘッドホーンが頭部に装着されているかどうかを知ることができる。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。
In FIG. 5A showing the wearing state, the top 3a and the temporal 3b are separated from each other, and the output of the
なお、頭頂部3aと側頭部3bの間には、これらを近づけるような付勢力をかけておくことが望ましい。このようにすれば、確実に、装着時には頭頂部3aと側頭部3bが離れ、非装着時にはこれらが近づくようにすることができる。
In addition, it is desirable to apply the urging | biasing force which brings these close between the
図6は、本発明の実施の形態の第6の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。この実施の形態においては、バンド11が設けられ、巻取機構12により巻き取られるようになっている。バンド11は、図6(a)に示すように、装着時には頭部Hに接触し、巻取機構12の巻取力に抗して引き出される。非装着時には、バンド11は、巻取機構12により巻き取られて短くなる。よって、巻取機構12に巻取量センサを設けておけば、その出力により、ヘッドホーンが頭部に装着されているかどうかを知ることができる。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。
FIG. 6 is a diagram showing an outline of a headphone that is a sixth example of the embodiment of the invention. In this embodiment, a
図7は、本発明の実施の形態の第7の例であるヘッドホーンの概要を示す図である。この実施の形態においては、ヘッドバンド部3の片側の内側に投光器13が、他の側の内側に受光器14が設けられている。図7(a)に示すように、ヘッドホーンの装着状態では、ヘッドバンド部3の片側に設けられた投光器13より出射した光は頭部Hに遮られて他の側に設けられた受光器14に届かない。図7(b)に示すように、ヘッドホーンの非装着状態では、投光器13よりの光は受光器14で受光される。よって、受光器14の出力により、ヘッドホーンが頭部Hに装着されているかどうかを知ることができる。その他の作用は、第1の実施の形態と同じである。又、投光器13より出射する光を変調し、光信号としてもよい。信号の内容を読み取ることにより、外乱光の影響を減らすことができる。
FIG. 7 is a diagram showing an outline of a headphone that is a seventh example of the embodiment of the invention. In this embodiment, a
又、本実施の形態では、射出した光を頭部で遮ることにより装着を検知しているが、投光器と受光器を頭部に対して同じ側に配置し、頭部による反射光を検出することにより装着を検知するようにしてもよい。 In this embodiment, wearing is detected by blocking the emitted light with the head, but the projector and the light receiver are arranged on the same side with respect to the head, and the reflected light from the head is detected. Thus, the wearing may be detected.
1…耳当て部、2…耳当て部、3…ヘッドバンド部、3a…頭頂部、3b…側頭部、4…曲げセンサ、5…回動部、6…スイッチ、7…リンク機構、8…リンク機構、9…近接スイッチ、10…近接スイッチ、13…投光器、14…受光器、H…頭部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006315427A JP2008131439A (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Output device |
US12/311,782 US8134593B2 (en) | 2006-11-22 | 2007-11-01 | Output device |
PCT/JP2007/071314 WO2008062646A1 (en) | 2006-11-22 | 2007-11-01 | Output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006315427A JP2008131439A (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Output device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008131439A true JP2008131439A (en) | 2008-06-05 |
Family
ID=39556837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006315427A Pending JP2008131439A (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008131439A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527636A (en) * | 2010-01-06 | 2013-06-27 | スカルキャンディ・インコーポレーテッド | DJ mixing headphones |
JP2014045312A (en) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Yamaha Corp | Headphone |
WO2015045993A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 株式会社村田製作所 | Headphone |
US9467780B2 (en) | 2010-01-06 | 2016-10-11 | Skullcandy, Inc. | DJ mixing headphones |
CN109451389A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-08 | 歌尔科技有限公司 | A kind of wear-type wireless headset and its wear detection device |
CN112261539A (en) * | 2020-11-27 | 2021-01-22 | 歌尔科技有限公司 | State control method, device and system for headset |
JP7476357B2 (en) | 2020-05-18 | 2024-04-30 | ダイソン・テクノロジー・リミテッド | Headbands for wearable electronic devices |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035690A (en) * | 1983-08-09 | 1985-02-23 | Nakatagumi:Kk | In-hold plastgun supporting system |
JPH0294899A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-05 | Hitachi Ltd | Headphone reproducer device |
JPH08256390A (en) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Sony Corp | Headphone equipment |
JPH10174187A (en) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Pioneer Electron Corp | Headphone |
JP2001275260A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Aiwa Co Ltd | Sound source device, portable sound source device and sound system |
JP2002078056A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Casio Comput Co Ltd | Mobile music reproduction device |
JP2003037886A (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Sony Corp | Headphone device |
JP2004236242A (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Nikon Corp | Head mounted display |
-
2006
- 2006-11-22 JP JP2006315427A patent/JP2008131439A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035690A (en) * | 1983-08-09 | 1985-02-23 | Nakatagumi:Kk | In-hold plastgun supporting system |
JPH0294899A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-05 | Hitachi Ltd | Headphone reproducer device |
JPH08256390A (en) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Sony Corp | Headphone equipment |
JPH10174187A (en) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Pioneer Electron Corp | Headphone |
JP2001275260A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Aiwa Co Ltd | Sound source device, portable sound source device and sound system |
JP2002078056A (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Casio Comput Co Ltd | Mobile music reproduction device |
JP2003037886A (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Sony Corp | Headphone device |
JP2004236242A (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Nikon Corp | Head mounted display |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527636A (en) * | 2010-01-06 | 2013-06-27 | スカルキャンディ・インコーポレーテッド | DJ mixing headphones |
US9467780B2 (en) | 2010-01-06 | 2016-10-11 | Skullcandy, Inc. | DJ mixing headphones |
JP2014045312A (en) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Yamaha Corp | Headphone |
WO2015045993A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 株式会社村田製作所 | Headphone |
JP6079893B2 (en) * | 2013-09-27 | 2017-02-15 | 株式会社村田製作所 | Headphone |
US10034096B2 (en) | 2013-09-27 | 2018-07-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Headphone |
CN109451389A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-08 | 歌尔科技有限公司 | A kind of wear-type wireless headset and its wear detection device |
JP7476357B2 (en) | 2020-05-18 | 2024-04-30 | ダイソン・テクノロジー・リミテッド | Headbands for wearable electronic devices |
CN112261539A (en) * | 2020-11-27 | 2021-01-22 | 歌尔科技有限公司 | State control method, device and system for headset |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8134593B2 (en) | Output device | |
JP2008131439A (en) | Output device | |
US10469932B2 (en) | Dual mode headphones and methods for constructing the same | |
US20060239491A1 (en) | Headphone with cord take-up device | |
KR102423139B1 (en) | Wearable electronic device | |
JP4573502B2 (en) | Capsule endoscope and capsule endoscope apparatus | |
WO2018089533A1 (en) | A smart case for electronic wearable device | |
WO2017201500A1 (en) | Wireless earbud charging and communication systems and methods | |
JP2009511179A (en) | Control of automatic darkening filter | |
JP5895403B2 (en) | Charged device and electronic device set | |
US9142976B2 (en) | Wireless power transmission device | |
JP2008234840A (en) | Protecting apparatus | |
KR102020145B1 (en) | A case for wireless earphone | |
CN104618831A (en) | Wireless intelligent headphone | |
JP5187485B2 (en) | Output device | |
KR101687678B1 (en) | Apparatus for charging assistance form neckband of inear earset | |
KR200491432Y1 (en) | Slide open and close Bluetooth earphone case | |
KR102104897B1 (en) | Wireless sound equipment | |
JP2008124690A (en) | Output apparatus | |
JP2013175945A (en) | Head-mounted device | |
KR20150110302A (en) | Wireless sound equipment | |
JP2005086417A (en) | Earphone cord | |
KR20170091849A (en) | Waterproof case for watch including sensor | |
JP6318541B2 (en) | Charging port structure | |
CN212572904U (en) | Charging box and audio assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120221 |