JP2008128766A - Route display apparatus, route display method and the like - Google Patents
Route display apparatus, route display method and the like Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008128766A JP2008128766A JP2006312716A JP2006312716A JP2008128766A JP 2008128766 A JP2008128766 A JP 2008128766A JP 2006312716 A JP2006312716 A JP 2006312716A JP 2006312716 A JP2006312716 A JP 2006312716A JP 2008128766 A JP2008128766 A JP 2008128766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- route
- display
- user
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる装置及び方法等の技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field such as an apparatus and a method for scrolling and displaying a map showing a route to a point designated by a user.
従来から、車両の出発地から目的地までの推奨経路(推奨ルート)を探索し、車両の走行に伴い当該推奨経路に沿って地図を自動的にスクロール表示させることにより経路案内動作を行うナビゲーション装置が知られている。 Conventionally, a navigation device that searches for a recommended route (recommended route) from the departure point of a vehicle to a destination and automatically performs a route guidance operation by automatically displaying a map along the recommended route as the vehicle travels. It has been known.
このような経路案内動作に伴うスクロール表示とは別に、目的地までの推奨経路の事前確認(目的地までの推奨経路の全貌を紹介)のために、地図をスクロール表示させる技術も知られている。このような推奨経路の事前確認のためのスクロール表示の例として、特許文献1には、推奨ルートに沿って道なりに表示をスクロールする際に、目的地点の距離や道路属性に応じて最適なスクロールを行うことができるナビゲーション装置が提案されている。
ところで、従来の技術では、信号待ちなどの理由で車両が停車している場合、上記経路案内動作に伴うスクロール表示は一旦停止されるが、このとき(例えば信号待ちなどの数十秒の短い時間に)、ユーザが、目的地点までの経路を確認したい場合、リモコン等の例えば方向キーを操作して手動で地図をスクロールさせ、信号が青に変わったときには、リモコン等の例えば戻るキーにより元の表示状態に戻すといった操作を行っていた。しかしながら、ユーザが短時間でこのような操作を行うことは、当該ユーザにとって非常に面倒であり煩雑である。 By the way, in the conventional technology, when the vehicle is stopped for a reason such as waiting for a signal, the scroll display accompanying the route guidance operation is temporarily stopped, but at this time (for example, a short time of several tens of seconds such as waiting for a signal) When the user wants to confirm the route to the destination point, for example, the direction key of the remote control or the like is used to manually scroll the map, and when the signal turns blue, the original key is returned by the return key of the remote control or the like. An operation such as returning to the display state was performed. However, it is very troublesome and complicated for the user to perform such an operation in a short time.
また、特許文献1に提案されているような推奨経路の事前確認のためのスクロール表示では、例えば信号待ちなどの数十秒の短い時間に効率良く経路の全貌を把握するという点については考慮されていない。
Further, in the scroll display for the prior confirmation of the recommended route as proposed in
そこで、本願は、このような問題の解消を課題の一つとし、ユーザに面倒な操作をさせることなく、ユーザが所望の地点までの経路をより効率良く把握することが可能な経路表示装置及び経路表示方法等を提供することを目的する。 Therefore, the present application makes it a problem to solve such a problem, and allows the user to more efficiently grasp the route to a desired point without causing the user to perform troublesome operations. An object is to provide a route display method and the like.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の経路表示装置の発明は、移動体の状態に関する状態情報を取得する取得手段と、前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する判別手段と、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the route display device according to
請求項8に記載の経路表示方法の発明は、移動体の状態に関する状態情報を取得する工程と、前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する工程と、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる工程と、を備えることを特徴とする。
The route display method invention according to
請求項9に記載の経路表示処理プログラムの発明は、コンピュータを、移動体の状態に関する状態情報を取得する取得手段、前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する判別手段、及び、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする。
The invention of the route display processing program according to
請求項10に記載の記録媒体の発明は、請求項9に記載の経路表示処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする。
The invention of the recording medium according to claim 10 is characterized in that the route display processing program according to
以下、本願の最良の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、移動体の一例としての車両に搭載された車載用ナビゲーション装置に対して本願を適用した場合の実施形態である。 Hereinafter, the best embodiment of the present application will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this application with respect to the vehicle-mounted navigation apparatus mounted in the vehicle as an example of a mobile body.
先ず、図1等を参照して、本実施形態における車載用ナビゲーション装置の構成及び機能を説明する。 First, with reference to FIG. 1 etc., the structure and function of the vehicle-mounted navigation apparatus in this embodiment are demonstrated.
図1は、本実施形態に係る車載用ナビゲーション装置の概要構成例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of an in-vehicle navigation device according to the present embodiment.
図1に示すように、車載用ナビゲーション装置Sは、GPS(Global Positioning System)受信部1、センサ部2、交通情報受信部3、情報記憶部4、表示部5、音声出力部6、操作部7、及びシステム制御部8等を備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle navigation device S includes a GPS (Global Positioning System) receiving
GPS受信部1は、衛星軌道上に配置され地球を周回するGPS衛星から出力される航法電波を、図示しないアンテナを介して受信し、受信した信号に基づいて位置情報(経度及び緯度)を検出し、GPSデータとしてシステム制御部8へ出力するようになっている。
The
センサ部2は、例えば、車速パルスに基づき車両の速度を検出する速度センサ、地磁気を利用して車両の走行方位を検出する方位センサ(ジャイロセンサ)、車両の加速度を検出する加速度センサ、車両の走行距離を検出する距離センサ等を備えており、これらのセンサによって検出された各データ(速度データ、方位データ、加速度データ、走行距離データ等)を、システム制御部8へ出力するようになっている。
The
交通情報受信部3は、例えばVICS(Vehicle Information and Communication System)受信機を有しており、FM多重放送、道路(例えば主要幹線道路や高速道路)上に設置された光(赤外線)ビーコン、電波(準マイクロ波)ビーコン等から発信された道路交通情報(例えば、渋滞区間及び当該区間の車両平均速度(例えば5km/h〜10km/h)等を示す情報)を受信し、システム制御部8へ出力するようになっている。
The traffic
情報記憶部4は、例えば、CD(Compact Disc)ドライブ、DVD(Digital Versatile Disc)ドライブ、又はHD(Hard Disk)ドライブ等を備えており、システム制御部8の制御の下、各ドライブが、CD−ROM、DVD−ROM、又はHD等の記録媒体からデータ及びプログラム(本願の経路表示処理プログラム等を含む)を読み出し、システム制御部8へ出力するようになっている。また、システム制御部8の制御の下、HDドライブは、HDへの各種データの記憶(記録)を行うようになっている。なお、上記データ及びプログラムは、例えば、インターネット及び移動体通信網(無線基地局を含む)等を含む通信ネットワークに接続された所定のサーバに記憶保存しておき、適宜、当該サーバから送信され、図示しないアンテナ及び通信部を介してシステム制御部8へ出力されるように構成しても良い。
The
ここで、HD等に記憶されたデータには、例えば、地図データ、リンクデータ、ノードデータ、案内データ、及び走行履歴データ、更には、ユーザに対し入力指示や選択指示を促すためのデータ(例えば、メニューデータ)等が含まれている。 Here, the data stored in the HD or the like includes, for example, map data, link data, node data, guidance data, and travel history data, and data for prompting the user to input or select (for example, , Menu data) and the like.
上記地図データは、表示部5における画面上に地図を表示するための地図画像データ、及び各地点の座標(緯度及び経度に対応する地図上における座標(X,Y))を示すデータ等を含んでおり、例えば、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界データ(各行政区画に対応する住所を含む)、地図上における道路を示す道路データ(各道路名、各交差点名、及び各合流点(ジャンクション)名等を含む)、地図上における複数の施設(例えば、ガソリンスタンド、店舗(コンビニエンスストア、レストラン、デパート等)、競技場、遊園地、駅、空港、港、駐車場等)等を示す複数の施設データ(各施設名、施設の種類(例えば、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、駐車場等の種類)、及び施設の住所等を含む)、及び河川や山岳の平面図等の形状を示す形状データ(河川や山岳の名称等を含む)等を含んでいる。 The map data includes map image data for displaying a map on the screen in the display unit 5, data indicating coordinates of each point (coordinates (X, Y) on the map corresponding to latitude and longitude), and the like. For example, a plurality of administrative boundary data indicating boundaries of a plurality of administrative divisions on the map (including addresses corresponding to the administrative divisions), road data indicating roads on the map (each road name, each intersection name, And the name of each junction (junction), etc., multiple facilities on the map (eg, gas stations, stores (convenience stores, restaurants, department stores, etc.), stadiums, amusement parks, stations, airports, ports, parking lots Etc.) multiple facility data (including the name of each facility, the type of facility (for example, the type of gas station, convenience store, parking, etc.), and the address of the facility), and It includes river shape data and showing the shape of a plan view like the mountain (including names and the like rivers and mountain), and the like.
また、上記道路データにて示される道路は、複数の線分としてのリンクから構成され、少なくとも2つのリンクは、1つのノードで接続される。このノードは、例えば、各道路の交差点、屈曲点、分岐点、合流点(ジャンクション)、又は有料道路のインターチェン等の接点(結節点)を含む接続部分に対応する。 The road shown by the road data is composed of links as a plurality of line segments, and at least two links are connected by one node. This node corresponds to, for example, a connection portion including a contact point (a node) such as an intersection, a bending point, a branch point, a junction (junction), or an interchange of a toll road.
また、上記リンクデータは、上記各リンク毎に、リンクのリンクID、当該リンクが接続される2つのノードのノードID、当該リンクに対応する道路の距離(道路区間の距離)、属性、及び方位等の情報を有している(これらの情報は、各リンク毎に対応付けられている)。なお、道路の属性には、例えば、道路の幅員、道路の車線数、一方通行と双方通行の別、右左折レーンの有無等の情報が該当する。更に、各リンクには、そのリンクに対応する道路の距離や道路の属性等が考慮された重みづけとしてのリンクコストが設定される。例えば、道路の距離が短い場合や、道路の幅員が広い場合には、当該区間の走行に要する時間は短くなるので、リンクコストが小さく設定される。また、リンクコストは、交通情報受信部3により得られた渋滞等の交通状況により変化する(例えば、渋滞の場合、そのリンクに対応するリンクコストが小さく設定される)ようになっている。また、上記ノードデータは、上記各ノード毎に、ノードのノードID、当該ノードの座標(緯度及び経度に対応する地図上における座標(X,Y))、及び当該ノードに接続されるリンクのリンクID等の情報を有している。 The link data includes, for each link, the link ID of the link, the node IDs of two nodes to which the link is connected, the distance of the road corresponding to the link (distance of the road section), the attribute, and the direction (These information are associated with each link). The road attributes include, for example, information such as the width of the road, the number of lanes of the road, whether one-way or two-way, whether there is a right / left turn lane, or the like. Further, for each link, a link cost is set as a weight in consideration of the distance of the road corresponding to the link, the attribute of the road, and the like. For example, when the road distance is short or the road width is wide, the time required for traveling in the section is shortened, so the link cost is set to be small. Further, the link cost changes depending on traffic conditions such as traffic jam obtained by the traffic information receiving unit 3 (for example, in the case of traffic jam, the link cost corresponding to the link is set small). The node data includes, for each node, the node ID of the node, the coordinates of the node (coordinates (X, Y) on the map corresponding to the latitude and longitude), and the link of the link connected to the node. It has information such as ID.
更に、各ノードには、1のリンクに対応する道路からそのノードに対応する接続部分を介して他のリンクに対応する道路への車両の移動(直進、右左折等)の困難さをあらわす重みづけとしてのノードコストが設定される。一例を挙げると、幅員が広い道路から交差点を介して狭い道路へ車両が右折する場合には、曲がり難いので、ノードコストが大きく設定される。 Furthermore, each node has a weight that represents the difficulty of moving the vehicle (straight, left or right turn, etc.) from the road corresponding to one link to the road corresponding to the other link via the connection corresponding to that node. A node cost is set as a splice. As an example, when a vehicle turns right from a wide road to a narrow road through an intersection, it is difficult to turn, so the node cost is set large.
これらのリンクデータ及びノードデータ等は、設定された目的地点までの推奨経路(例えば、現在地点から目的地点までの最短距離の経路や、現在地点から目的地点までの最短時間の経路等)の探索の際等に用いられる。 These link data, node data, etc. are searched for a recommended route to the set destination point (for example, the shortest distance route from the current point to the destination point, or the shortest time route from the current point to the destination point). Used in the case of.
また、上記案内データには、車両走行時の案内等に用いられる画像データ、文字データ、及び音声データ等が含まれる。 The guidance data includes image data, character data, voice data, and the like used for guidance when the vehicle is running.
表示部5は、例えば、描画処理部、バッファメモリ及びディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ、又は有機ELディスプレイ等)等を備えており、描画処理部が、システム制御部8の制御の下、上記地図データ等をバッファメモリに展開、描画した後、ディスプレイにおける画面上に表示するようになっている。また、当該画面には、システム制御部8の制御の下、ユーザに対して各種指示を促すための例えば指示ボタンも表示される。
The display unit 5 includes, for example, a drawing processing unit, a buffer memory, and a display (for example, a liquid crystal display or an organic EL display). The drawing processing unit controls the map data under the control of the
なお、ディスプレイは、例えば、タッチパネル形式の液晶ディスプレイ等からなり、ユーザによる押下を検出し、その押下箇所にある各種指示を行うための指示ボタンに対応する指示信号をシステム制御部8へ出力するものであっても良い。
The display is composed of, for example, a touch panel type liquid crystal display and the like, detects a press by the user, and outputs an instruction signal corresponding to an instruction button for performing various instructions at the pressed position to the
音声出力部6は、例えば、DAC(デジタル/アナログ信号変換器)、アンプ、スピーカ等を備えており、システム制御部8から出力された車両走行時の案内等に係る音声データをDACによりD/A変換した後、アンプにより増幅してスピーカから音波として出力するようになっている。 The audio output unit 6 includes, for example, a DAC (digital / analog signal converter), an amplifier, a speaker, and the like. After A conversion, the signal is amplified by an amplifier and output as a sound wave from a speaker.
操作部7は、ユーザからの各種指示(例えば、目的地設定指示、経路探索指示、地図スクロール指示等)等を受け付けるための複数の指示ボタン(操作ボタン)を有しており、ユーザにより押下された指示ボタンに対応する指示信号をシステム制御部8へ出力するようになっている。なお、操作部7は、各種操作ボタンが設けられたリモコン(図示せず)との間で赤外線通信を行い、当該リモコンからの指示信号を受信してシステム制御部8へ出力するものであっても良い。
The
システム制御部8は、演算機能を有するCPU、作業用RAM、各種データやプログラムを記憶するROM等を備えており、当該ナビゲーション装置Sにおける構成要素全体を統括制御するようになっている。そして、システム制御部8のCPUが、例えば情報記憶部4に記憶されたプログラム(本願の経路表示処理プログラムを含む)を読み出し実行することにより、本願の取得手段、判別手段、及び表示制御手段等として機能し、後述する処理を実行するようになっている。
The
より具体的には、システム制御部8は、例えば、ユーザからの操作部7を介して指定された目的地点を設定し、算出した現在地点から当該目的地点までの推奨経路を探索(上述したリンクデータ及びリンクコスト等に基づき公知の種々の探索処理による)し、現在地点(自車位置)を中心として推奨経路に沿って道なりに地図をスクロール表示(経路案内動作に伴うスクロール表示)させつつ経路案内情報を表示部5における画面上に表示させたり、音声出力部6におけるスピーカから音声として出力させるようになっている。なお、システム制御部8は、センサ部2からの速度データ、方位データ、及び加速度データ等、並びにGPS受信部1からのGPSデータに基づいて、現在地点(例えば緯度及び経度に対応する地図上における座標(X,Y))を算出するようになっているが、かかる算出方法については公知であるので詳しい説明を省略する。
More specifically, for example, the
また、システム制御部8は、車両の状態に関する状態情報を取得し、当該取得した状態情報に基づいて、車両が停止状態(本実施形態においては、停車状態)又は徐行状態にあるか否かを判別し、当該車両が停止状態又は徐行状態にあると判別した場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示(事前確認のためのスクロール表示、オートスクロール表示ともいう)させるようになっている。
Further, the
ここで、車両の状態に関する状態情報としては、例えば、センサ部2からの速度データや、交通情報受信部3からの道路交通情報等が挙げられる。
Here, examples of the state information related to the state of the vehicle include speed data from the
センサ部2からの速度データが用いられる場合、車両速度が0km/hであれば、車両が停止状態にあると判別され、車両速度が0km/hより大きく5km/h以下であれば、車両が徐行状態にあると判別される。また、交通情報受信部3からの道路交通情報が用いられる場合、現在地点が渋滞区間内に位置し、且つ当該区間の車両平均速度が例えば5km/h以下であれば、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別される。このような停止状態又は徐行状態の判別は、その他の方法により行われても良く、例えば車両内に設けられているハザードランプの点灯ボタンのオン/オフ信号をインターフェース(図示せず)を介してシステム制御部8に入力するように構成し、当該点灯ボタンがユーザにより押下されることによりオン信号が入力された場合に、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別されるように構成しても良い。また、車両のギアの状態(例えば、パーキング状態等)により車両が停止状態又は徐行状態にあると判別されるように構成しても良い。
When the speed data from the
また、ユーザにより指定された地点としては、例えば、設定された目的地点、或いは、現在地点周辺に位置する施設の地点等が挙げられる。かかる現在地点周辺に位置する施設としては、例えば現在地点から最短距離の施設、又は最短時間の施設が挙げられる。 Examples of the point designated by the user include a set destination point or a facility point located around the current point. Examples of the facility located around the current location include a facility with the shortest distance from the current location or a facility with the shortest time.
また、当該地点までの経路を示す地図のスクロール表示(事前確認のためのスクロール表示)は、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合に直ちに実行される場合と、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合にユーザからの地点の指定を待って実行される場合とがある。ユーザからの地点の指定を待って実行される場合においては、システム制御部8は、例えば、ユーザに対してスクロール表示の開始指示を促し(例えば、当該開始指示を促す情報を、表示部5における画面上に表示(例えば、上記地点を指定するための指示ボタン等を表示)させたり、音声出力部6におけるスピーカから音声として出力させる)、ユーザから上記地点の指定を伴う指示が操作部7等を介してあった場合に、当該スクロール表示を開始させる。
In addition, the scroll display of the map showing the route to the point (scroll display for prior confirmation) is executed immediately when it is determined that the vehicle is in the stopped state or the slowing state, and the vehicle is in the stopped state. Or, when it is determined that the vehicle is in a slow running state, there is a case where it is executed after waiting for designation of a point from the user. In the case where the
なお、通常走行中にもブレーキ操作により車両速度が例えば5km/h以下に低下した場合にも、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別される場合があるので、これを避けるために、上記車両が停止状態又は徐行状態にあるとの判別から所定の待機時間(例えば、5秒程度)経過した後に、ユーザに対してスクロール表示の開始指示を促すようにすることが望ましい。 In order to avoid this, the vehicle may be determined to be in a stopped state or a slow-down state even when the vehicle speed is reduced to, for example, 5 km / h or less due to a brake operation during normal driving. It is desirable to prompt the user to start scroll display after a predetermined waiting time (for example, about 5 seconds) has elapsed since the determination that the vehicle is in a stopped state or a slow-down state.
更に、システム制御部8は、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別した後、当該停止状態又は徐行状態が解消されたか否かを判別し、停止状態又は徐行状態が解消された場合、上記スクロール表示を終了させ、当該判別直前の表示状態に戻す(自動復帰)ように制御するようになっている。
Furthermore, after determining that the vehicle is in the stopped state or the slowing state, the
次に、図2乃至図4等を参照して、本実施形態における車載用ナビゲーション装置Sの動作を説明する。 Next, with reference to FIG. 2 thru | or FIG. 4, etc., operation | movement of the vehicle-mounted navigation apparatus S in this embodiment is demonstrated.
図2は、システム制御部8における処理の一例を示すフローチャートである。また、図3は、表示部5における表示画面例を示す図である。また、図4は、スクロール表示される地図のスクロール表示(事前確認のためのスクロール表示)を説明するための概念図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing in the
図2に示す処理は、例えば車載用ナビゲーション装置Sの電源がオンになった場合に開始される。 The process shown in FIG. 2 is started when the power source of the vehicle-mounted navigation device S is turned on, for example.
ステップS1では、例えば図3(A)示すような地図51、及びメニューボタン61等の各種指示ボタンが表示部5のディスプレイ上に表示され、ユーザによる指示(各種指示ボタンの指定)にしたがって目的地設定及び経路探索・案内処理等が行われる。図3(A)の例において、地図51上における現在地点に対応する位置(ほぼ中央)には、車両マーク52が表示されている。また、当該地図51は、車両の実際の走行に伴い車両マーク52が例えば道路53に沿って進行して見えるようにスクロール表示されることになる。メニューボタン61は、ユーザが各種設定を行う画面に遷移させるためのボタンであり、ユーザは、遷移した画面より目的地設定、経路探索設定等を行うことができる。
In step S1, various instruction buttons such as a
ステップS2では、システム制御部8は、上述したように車両の状態に関する状態情報(例えば、速度データ)を例えばセンサ部2から取得し、当該取得した状態情報に基づいて、車両が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別し、車両が停止状態又は徐行状態にないと判別した(例えば、通常走行中による)場合には(ステップS2:NO)、ステップS1に戻り、車両が停止状態又は徐行状態にあると判別した(例えば、信号待ちで停車中、又は渋滞中による)場合には(ステップS2:YES)、時間カウントを開始し、ステップS3に移行する。
In step S2, the
ステップS3では、システム制御部8は、上記時間カウント開始から待機時間(例えば、5秒)が経過したか否かを判別し、経過していないと判別した場合には(ステップS3:NO)、ステップS4に移行し、経過したと判別した場合には(ステップS3:YES)、ステップS5に移行する。
In step S3, the
ステップS4では、システム制御部8は、上述したように車両の状態に関する状態情報(例えば、速度データ)を取得し、当該取得した状態情報に基づいて、車両の停止状態又は徐行状態が解消されたか否かを判別し、解除していないと判別した場合には(ステップS4:NO)、ステップS3に戻り、解除したと判別した(例えば、信号が青に変わり走行が再開されたことによる)場合には(ステップS4:YES)、ステップS1に戻る(なお、ステップS1に戻ると、上記待機時間の時間カウントは“0”にリセットされる。以下同じ)。
In step S4, the
ステップS5では、システム制御部8は、例えば図3(B)に示すように、上記地点を指定するための指示ボタン62〜66を上記地図51上に表示することにより、ユーザに対してスクロール表示の開始指示を促す。つまり、上記停止状態又は徐行状態にあるとの判別から上記待機時間経過した後に、ユーザに対してスクロール表示の開始指示が促されるのである。
In step S5, for example, as shown in FIG. 3B, the
図3(B)の例では、目的地指示ボタン62が表示されているが、かかる目的地指示ボタン62は、ステップS1にて目的地が設定されていない場合には表示されない(言い換えれば、目的地が設定され、推奨経路が探索され、当該経路の案内中であるときのみ表示される)。また、図3(B)の例では、ガソリンスタンド指示ボタン63、コンビニエンスストア指示ボタン64、駐車場指示ボタン64、及び駅指示ボタン65が表示されているが、どの種類の指示ボタンを表示させるかは、ユーザにより任意に設定可能になっている。
In the example of FIG. 3B, the
次いで、システム制御部8は、ユーザからスクロール表示の開始指示あったか(ここでは、指示ボタン62〜66の何れかが押下されたか)否かを判別し(ステップS6)、当該指示がない場合には(ステップS6:NO)、上述したように車両の状態に関する状態情報(例えば、速度データ)を取得し、当該取得した状態情報に基づいて、車両の停止状態又は徐行状態が解消されたか否かを判別し(ステップS7)、解除していないと判別した場合には(ステップS7:NO)、ステップS6に戻り、解除したと判別した場合には(ステップS7:YES)、ステップS1に戻る(つまり、指示ボタン62〜66が表示されても、押下されなければリセットされる)。
Next, the
そして、スクロール表示の開始指示があった、例えば目的地指示ボタン62が押下された場合には(ステップS6:YES)、システム制御部8は、当該開始指示により指定された目的地点までの経路を示す地図を、表示部5における画面上でスクロール表示させる(ステップS8)。
Then, when there is a scroll display start instruction, for example, when the
例えば、図4に示すように、車両マーク52が道路53に沿って目的地点まで仮想的に進行するように、システム制御部8は、地図画面を、例えば、図4中の71→72→73→74→75→76→77とスクロールさせる。かかるスクロール表示は、ステップS9において車両の停止状態又は徐行状態が解消されたと判別されるまで繰り返し行われ(ステップS7:NO)、この間に、例えば車両マーク52が目的地点に到達した場合(図4中の地図画面77の表示になった場合)には、地図画面71の表示に戻り、同様のスクロール表示が行われる(目的地点までの事前確認のためのスクロール(オートスクロール)が繰り返される)。これにより、ユーザは、設定した目的地までの経路を迅速かつ効率良く短時間で把握することができる。
For example, as shown in FIG. 4, the
なお、上記ステップS5において、地図のスクロールを途中で停止するスクロール停止ボタンを表示させ、当該スクロール中にユーザによりスクロール停止指示ボタンが押下された場合には、当該地図スクロールを停止(例えば、図4に示す地図画面75で停止)するように構成すれば、ユーザは、目的地の途中にあるエリアの詳細を確認することができる。また、上記ステップS5において、地図のスクロールを途中で停止し、数秒後当該スクロールを自動的に再開するスクロール一時停止ボタンを表示させ、当該スクロール中にユーザによりスクロール一時停止指示ボタンが押下された場合には、当該地図スクロールを一時停止するが、数秒後(例えば、2秒後)に当該スクロールを再開するように構成すれば、ユーザは、目的地の途中にあるエリアの詳細を確認することができると共に、面倒な操作をすることなく上記スクロールを再開させることができる。 In step S5, a scroll stop button for stopping the map scrolling is displayed. When the scroll stop instruction button is pressed by the user during the scrolling, the map scrolling is stopped (for example, FIG. 4). The user can confirm the details of the area in the middle of the destination. In step S5, when the scroll of the map is stopped halfway, a scroll pause button for automatically restarting the scroll after a few seconds is displayed, and the scroll pause instruction button is pressed by the user during the scroll. However, if the configuration is such that the scrolling of the map is paused, but the scrolling is resumed after a few seconds (for example, after 2 seconds), the user can check the details of the area in the middle of the destination. In addition, the scrolling can be resumed without troublesome operations.
また、地図のスクロール中に車両マーク52が道路の渋滞区間に入った(この情報は、交通情報受信部3から得られる)場合(例えば、図4に示す地図画面74内に示される道路が渋滞中であった場合)には、例えば渋滞に入ったことを示す情報(例えば「渋滞に入りました」)を表示したり、音声出力するように構成すれば、ユーザは渋滞区間を一目で把握することができるので、より効果的である。
Further, when the
一方、図3(B)のガソリンスタンド指示ボタン63が押下された場合には、システム制御部8は、例えば、地図データを参照して、現在地点から半径所定距離(例えば、2km)以内に位置する全てのガソリンスタンドを検索(各施設に対応付けられた種類をキーとして検索)し、現在地点から、上記検索された各ガソリンスタンドまでの距離(又は所要時間)を演算し、そのうち、最短距離(又は最短時間)に位置する一つのガソリンスタンドを選定し、当該選定したガソリンスタンドまでの経路を示す地図を、上記と同様、表示部5における画面上でスクロール表示させる(その他の指示ボタン64〜66についても同様)。これにより、ユーザは、運転中に(目的地設定しているかどうかは問わない)、現在地から最も近くにあるガソリンスタント、駅、コンビニエンスストア等の施設までの経路を迅速かつ効率良く短時間で把握することができる。
On the other hand, when the gas
そして、例えば青信号に変わり車両が発進すること等により、ステップS9において車両の停止状態又は徐行状態が解消されたと判別された場合(ステップS9:YES)、システム制御部8は、当該スクロール表示を終了させ、当該判別直前の表示状態(例えば、地図上の現在地点に車両マーク52が位置する地図画面71)に戻して(自動復帰)ステップS1に戻る。
If it is determined in step S9 that the vehicle stop state or slowing-down state has been resolved (step S9: YES), for example, by changing to a green light and starting the vehicle, the
以上説明したように、上記実施形態によれば、車両の状態に関する状態情報を取得し、当該取得した状態情報に基づいて、車両が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別し、当該車両が停止状態又は徐行状態にあると判別した場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示(事前確認のためのスクロール表示)させるように構成したので、ユーザに面倒な操作をさせることなく、ユーザが所望の地点までの経路をより効率良く短時間で把握することができる。また、移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された後、当該停止状態又は徐行状態が解消された場合、上記スクロール表示を終了させ、判別直前の表示状態に戻すように構成したので、ユーザが面倒な操作をすることなく上記スクロール表示を復帰させることができる。従って、例えば信号待ちなどの短時間を有効に活用することができる。 As described above, according to the above-described embodiment, the state information related to the state of the vehicle is acquired, and based on the acquired state information, it is determined whether the vehicle is in a stopped state or a slow-down state, and the vehicle When it is determined that the vehicle is in the stopped state or the slowing state, the map showing the route to the point designated by the user is scroll-displayed (scroll display for prior confirmation). The user can grasp the route to a desired point more efficiently and in a short time without operating. In addition, when it is determined that the moving body is in the stopped state or the slowing state, when the stopped state or the slowing state is canceled, the scroll display is ended, and the display state immediately before the determination is configured so that it is restored. The scroll display can be restored without any troublesome operation by the user. Therefore, for example, a short time such as waiting for a signal can be used effectively.
また、移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合、地点を指定するための指示ボタンを表示させ、ユーザに対してスクロール表示の開始指示を促し、当該指示ボタンの押下によるユーザの指示があった場合に、当該指示ボタンに対応する地点までの経路を示す地図のスクロール表示を開始させるように構成したので、ユーザは1アクションで所望の地点までの経路を効率良く確認することができる。例えば、信号を気にしながらの操作では、押し間違い等の操作ミスも考えられるが、スクロール表示は、ユーザが新たに表示された指示ボタンを押すだけで開始され、なおかつ終了(解除)は自動で行われるため、ユーザはスムーズな確認を行うことができる。 When it is determined that the moving body is in the stopped state or the slowing state, an instruction button for designating a point is displayed, the user is prompted to start scroll display, and the user presses the instruction button to Since it is configured to start the scroll display of the map showing the route to the point corresponding to the instruction button when an instruction is given, the user can efficiently confirm the route to the desired point with one action. it can. For example, in the operation while caring for the signal, an operation error such as a pressing error can be considered, but the scroll display is started only by the user pressing the instruction button newly displayed, and the end (release) is automatically performed. Since this is done, the user can make a smooth confirmation.
なお、上記実施形態においては、車両に搭載された車両ナビゲーション装置Sに対して本願の経路表示装置及び経路表示方法等を適用した場合の例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、通信ナビゲーション端末と、当該通信ナビゲーション端末がアンテナ及び移動体通信ネットワーク(無線基地局等を含む)を介して接続される通信センタ装置と、を含んで構成された通信ナビゲーションシステムに対して適用可能である。また、車両に搭載され、現在位置を示す情報を取得しそれを画面上に表示可能なその他の電子機器に対しても本願を適用可能である。 In the above embodiment, an example in which the route display device and the route display method of the present application are applied to the vehicle navigation device S mounted on the vehicle is shown, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention is applied to a communication navigation system configured to include a communication navigation terminal and a communication center apparatus to which the communication navigation terminal is connected via an antenna and a mobile communication network (including a radio base station). Is possible. The present application is also applicable to other electronic devices that are mounted on vehicles and that can acquire information indicating the current position and display it on the screen.
また、上記実施形態においては、移動体の例として車両とした場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、移動体の例として歩行者若しくは自転車等とし、歩行者若しくは自転車を運転する者が有する(或いは、自転車に設置される)携帯端末(例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PHS(Personal Handyphone System)、又はノート型PC(Personal Computer))に対して本願を適用しても良い。また、移動体の例として航空機、船舶等とし、航空機、船舶等に搭載されたナビゲーション装置に対して本願を適用しても良い。 Further, in the above embodiment, the case where a vehicle is used as an example of a moving body has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a pedestrian or a bicycle is used as an example of a moving body. The present application is applied to a portable terminal (for example, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a PHS (Personal Handyphone System), or a notebook PC (Personal Computer)) possessed by a driver (or installed on a bicycle). It may be applied. In addition, the present application may be applied to a navigation device mounted on an aircraft, a ship, or the like as an example of a moving body.
1 GPS受信部
2 センサ部
3 交通情報受信部
4 情報記憶部
5 表示部
6 音声出力部
7 操作部
8 システム制御部
S 車載用ナビゲーション装置
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する判別手段と、
前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする経路表示装置。 Obtaining means for obtaining state information relating to the state of the moving object;
Based on the acquired state information, a determination unit that determines whether the moving body is in a stopped state or a slowing state;
When it is determined that the moving body is in a stopped state or a slowing state, a display control unit that scrolls and displays a map showing a route to a point designated by the user;
A route display device comprising:
前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合、前記表示制御手段は、前記ユーザに対して前記スクロール表示の開始指示を促し、当該指示があった場合に、当該スクロール表示を開始させることを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to claim 1,
When it is determined that the moving body is in the stopped state or the slowing state, the display control means prompts the user to start the scroll display, and starts the scroll display when there is the instruction. A route display device characterized in that
前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合、前記表示制御手段は、前記判別から所定時間経過した後に、前記ユーザに対して前記スクロール表示の開始指示を促すことを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to claim 2,
When it is determined that the moving body is in a stopped state or a slowing state, the display control means prompts the user to start the scroll display after a predetermined time has elapsed since the determination. Route display device.
前記判別手段は、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別した後、当該停止状態又は徐行状態が解消されたか否かを判別し、
前記停止状態又は徐行状態が解消された場合、前記表示制御手段は、前記スクロール表示を終了させることを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to any one of claims 1 to 3,
The determination means determines whether or not the stop state or slow-down state has been resolved after determining that the moving body is in a stop state or slow-down state,
The route display device according to claim 1, wherein the display control unit ends the scroll display when the stop state or the slow-down state is resolved.
前記停止状態又は徐行状態が解消された場合、前記表示制御手段は、前記スクロール表示を終了させ、前記判別直前の表示状態に戻すことを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to claim 4,
When the stop state or the slowing state is canceled, the display control unit ends the scroll display and returns to the display state immediately before the determination.
前記ユーザにより指定された地点は、予め設定された目的地点であることを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to any one of claims 1 to 5,
The route display device characterized in that the point designated by the user is a preset destination point.
前記ユーザにより指定された地点は、現在地点周辺に位置する施設の地点であることを特徴とする経路表示装置。 The route display device according to any one of claims 1 to 5,
The route specified by the user is a facility display located around the current location.
前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する工程と、
前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる工程と、
を備えることを特徴とする経路表示方法。 Obtaining state information relating to the state of the moving object;
Determining whether or not the moving body is in a stopped state or a slow running state based on the acquired state information; and
When it is determined that the moving body is in a stopped state or a slowing state, a step of scrolling a map showing a route to a point designated by the user;
A route display method comprising:
移動体の状態に関する状態情報を取得する取得手段、
前記取得された状態情報に基づいて、前記移動体が停止状態又は徐行状態にあるか否かを判別する判別手段、及び、
前記移動体が停止状態又は徐行状態にあると判別された場合には、ユーザにより指定された地点までの経路を示す地図をスクロール表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする経路表示処理プログラム。 Computer
Acquisition means for acquiring state information relating to the state of the moving object;
Based on the acquired state information, a determination unit that determines whether or not the moving body is in a stopped state or a slowing state, and
A route display processing program that functions as display control means for scrolling and displaying a map showing a route to a point designated by a user when it is determined that the moving body is in a stopped state or a slowing state. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312716A JP2008128766A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Route display apparatus, route display method and the like |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312716A JP2008128766A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Route display apparatus, route display method and the like |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008128766A true JP2008128766A (en) | 2008-06-05 |
Family
ID=39554745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312716A Pending JP2008128766A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Route display apparatus, route display method and the like |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008128766A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010122148A (en) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | Travel guiding device, travel guiding method, and computer program |
JP2011203174A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Denso Corp | Vehicle route guide device and system |
JP2014228850A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | Map display system, map display method, and map display program |
CN114255607A (en) * | 2021-12-20 | 2022-03-29 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Driving path recommendation method, system, medium, device and program product |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198401A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Aisin Aw Co Ltd | Map display apparatus |
JP2000346654A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation apparatus |
JP2003232648A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Alpine Electronics Inc | Navigation device |
-
2006
- 2006-11-20 JP JP2006312716A patent/JP2008128766A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07198401A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Aisin Aw Co Ltd | Map display apparatus |
JP2000346654A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation apparatus |
JP2003232648A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Alpine Electronics Inc | Navigation device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010122148A (en) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Aisin Aw Co Ltd | Travel guiding device, travel guiding method, and computer program |
JP2011203174A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Denso Corp | Vehicle route guide device and system |
JP2014228850A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | Map display system, map display method, and map display program |
CN114255607A (en) * | 2021-12-20 | 2022-03-29 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Driving path recommendation method, system, medium, device and program product |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4502005B2 (en) | Navigation device and computer program | |
JP5022259B2 (en) | Car navigation system and parking lot guidance method | |
EP2843368B1 (en) | Method and system for computer-based navigation | |
US20140317560A1 (en) | Map display control device and navigation device using the same | |
JP2009103726A (en) | Center apparatus of route guiding system | |
JP2013019855A (en) | Travel guiding device, travel guiding method and computer program | |
JPH09218048A (en) | Drive simulation method | |
JP2008128766A (en) | Route display apparatus, route display method and the like | |
JP2008102024A (en) | Device, method, and so on for displaying vehicle information | |
JP2010091582A (en) | Navigation system and computer program | |
JP2005003526A (en) | Navigation system | |
JP3750822B2 (en) | MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM | |
JP4909993B2 (en) | Route search device, route search method, etc. | |
JP5032592B2 (en) | Route search device, route search method, route search program, and recording medium | |
JP3832284B2 (en) | Navigation system and navigation program | |
JP6417987B2 (en) | Map display system, map display program, and map display method | |
JP5101717B2 (en) | Route search device, route search method, route search processing program, etc. | |
JP3445833B2 (en) | Car navigation system | |
JP2004108937A (en) | Information transmitting apparatus, navigation apparatus, system, method, and program | |
JP3951790B2 (en) | Navigation device, route display method, and storage medium | |
JPWO2008026377A1 (en) | Information registration device and information registration method, etc. | |
JP2011158287A (en) | Navigation apparatus and navigation system | |
JP4556976B2 (en) | Information acquisition system and program | |
JP5275685B2 (en) | Mobile object information display device, mobile object information display method, etc. | |
JP2006350089A (en) | Traffic information processing database, traffic information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, recording medium where same program is recorded, and guiding and leading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090805 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110927 |