Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008198466A - 車両用ヘッドライト装置 - Google Patents

車両用ヘッドライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008198466A
JP2008198466A JP2007031899A JP2007031899A JP2008198466A JP 2008198466 A JP2008198466 A JP 2008198466A JP 2007031899 A JP2007031899 A JP 2007031899A JP 2007031899 A JP2007031899 A JP 2007031899A JP 2008198466 A JP2008198466 A JP 2008198466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
headlight device
lens
ring member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007031899A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Fukita
善一 吹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007031899A priority Critical patent/JP2008198466A/ja
Priority to MYPI20080190A priority patent/MY144797A/en
Priority to US12/029,411 priority patent/US7766522B2/en
Priority to CN2008100097374A priority patent/CN101244708B/zh
Publication of JP2008198466A publication Critical patent/JP2008198466A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】リフレクタを反射する照射光に変化を持たせることにより、外観を向上できる車両用ヘッドライト装置を提供する。
【解決手段】リフレクタは車両前方に向けて開口する略碗状をなしており、外筒と別部品で構成されたリング状のリング部材が上記リフレクタの開口縁を覆うように配設されている。
【選択図】 図8

Description

本発明は、バルブからの照射光を車両前方に向けて反射させるリフレクタと、該リフレクタを前後揺動可能に支持する外筒と、該外筒に上記リフレクタの前方を覆うように装着されたレンズとを備えた車両用ヘッドライト装置に関する。
この種のヘッドライト装置として、例えば、特許文献1には、ランプバルブからの照射光を車両前方に向けて反射させる略碗状のリフレクタと、該リフレクタを前後に揺動可能に支持するランプボディと、該ランプボディの開口に上記リフレクタの前方を覆うように装着されたレンズとを備えたものが記載されている。
特開平7−73705号公報
上記ヘッドライト装置では、ランプバルブからの照射光がリフレクタの開口縁から外方に拡がるように洩れることから、外観が単純なものとなり易い。
本発明は、リフレクタにより反射する照射光に変化を持たせることにより、外観を向上できる車両用ヘッドライト装置を提供することを課題としている。
本発明は、照射光の光源となるバルブと、該バルブの背面に配置されて上記照射光を所定方向に反射させるリフレクタと、該リフレクタを支持する外筒と、該外筒に支持され、上記リフレクタの前方を覆うレンズとを備えた車両用ヘッドライト装置であって、上記リフレクタは、車両前方に向けて開口する略碗状をなしており、上記外筒と別部品で構成されたリング状のリング部材が上記リフレクタの開口縁を覆うように配設されていることを特徴としている。
本発明によれば、外筒とは別部品で構成されたリング部材を、リフレクタの開口縁を覆うように配設したので、該リング部材によって、バルブからの照射光がリフレクタの開口縁から外側に洩れるのを防止することができる。その結果、リフレクタの開口縁形状に沿った照射光の輪郭が鮮明となり、外観に変化を持たせることができ、意匠効果を高めることができる。
以下、本発明の実施態様を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図11は、本発明の一実施態様による車両用ヘッドライト装置を説明するための図である。なお、本実施態様の説明の中でいう前後,左右とは、ライダがシートに着座した状態で見た場合の前後,左右を意味する。
図において、1は自動二輪車を示している。この自動二輪車1は、アンダボーン型の車体フレーム2と、該車体フレーム2の前端部に配置された前輪3と、後端部に配置された後輪4と、上記車体フレーム2の下方に搭載されたエンジン5と、該車体フレーム2の上方に配置された鞍乗型のシート6とを備えている。
上記車体フレーム2は、該車体フレーム2の前端に位置するヘッドパイプ7と、該ヘッドパイプ7から後斜め下方に延びる1本のメインフレーム2aと、該メインフレーム2aに続いて車幅方向外側に拡開しつつ後斜め下方に延びる左,右のダウンチューブ2b,2bと、該左,右のダウンチューブ2bの後端部から後斜め上向きに延びる左,右のシートレール2c,2cと、該左,右のシートレール2cの後端部と上記ダウンチューブ2bの後端部とを連結する左,右のシートステー2d,2dとを有している。
また上記車体フレーム2は、左,右のダウンチューブ2bの後端部に下方に延びるよう接続されたリヤアームブラケット2eを有している。該リヤアームブラケット2eには、ピボット軸8aを介してリヤアーム8が上下揺動可能に支持されており、該リヤアーム8の後端部に上記後輪4が軸支されている。
上記ヘッドパイプ7にはフロントフォーク9が左,右操舵可能に軸支されている。該フロントフォーク9の下端部には上記前輪3が軸支され、上端部には操向ハンドル10が固定されている。
この操向ハンドル10の前側には、スピードメータ,燃料残量計,シグナルランプ等を有するメータ装置23が配置されている。該メータ装置23には、これの前側部分を覆うメータカバー24が装着されており、該メータカバー24には、走行風をライダの上方に導くことで風圧を緩和するバイザ24aが形成されている。
上記シート6は、上記シートレール2c上に搭載されており、ライダが着座するメインシート6aとタンデムライダが着座するタンデムシート6bとを一体に形成した構造を有している。
上記シート6は、前ヒンジ部6cを中心に上下に回動可能に支持されている。このシート6の下方には、不図示のバッテリ,燃料タンク,収納ボックス等が配置されている。
上記エンジン5は、水冷式4サイクルエンジンであり、左,右のダウンチューブ2bに懸架支持されている。該エンジン5の回転力は、チェーン等の動力伝達部材(不図示)を介して上記後輪4に伝達される。
上記車体フレーム2は、車体カバー13で覆われている。この車体カバー13は、ヘッドパイプ7の前側を覆うフロントカバー14と、該ヘッドパイプ7の後を覆うインナカバー17と、ライダの脚部の前方を覆うレッグシールド15と、上記シート6の下方周囲を覆うサイドカバー16とを有している。
上記フロントカバー14にはヘッドライト装置20が配設されており、上記サイドカバー16の後端部にはテールライト装置21が配設されている。このテールライト装置21の下方には、該テールライト装置21からの光が照射されるナンバープレート(不図示)が配置されている。
上記フロントカバー14は、前方斜め下方に延びる上側カバー部14aと、該上側カバー部の下縁に続いて後斜め下方に延びる左,右の下側カバー部14b,14bと、上側カバー部14aの前縁から後方に延びる底部14eとを有しており、側方から見ると、大略く字形状をなしている。該上側カバー部14aには略三角形状のフロントモール19が着脱可能に装着されている。
上記上側カバー部14aには、左,右一対のライト開口14c,14cが形成されている。この左,右のライト開口14cは、車両前方から見ると、該開口14cの前縁部14d同士が互いに近接し、該前縁部14dから車幅方向外側斜め上方に延びる大略長円形状を有しており、上側カバー部14aの略全域に広がる大きさを有している。
上記上側カバー部14aの左,右のライト開口14cに、上記ヘッドライト装置20が配置されており、該ヘッドライト装置20は、以下の構造を有している。
このヘッドライト装置20は、車幅方向に並列配置された左,右一対のヘッドライト20a,20aと、該左,右のヘッドライト20aの後上方に配置された左,右のウィンカライト20b,20bとを一体化した構造を有している。また上記左,右のヘッドライト20aの下方で、かつレッグシールド15の上端部には、左,右のポジションライト38,38が配置されている。
上記左,右のヘッドライト20aは、照射光の光源となるバルブ39と、該バルブ39の背面に配置されて上記照射光を車両前方に向けて反射させるリフレクタ40と、該リフレクタ40を支持するハウジング(外筒)41と、該ハウジング41に支持され、上記リフレクタ40の前方を覆うレンズ42とを備えている。
上記左,右のウィンカライト20bは、光源となるウィンカバルブ44と、該ウィンカバルブ44からの照射光を車両前方に向けて反射させるウィンカリフレクタ45と、該ウィンカリフレクタ45を支持する、上記ヘッドライト20aと共通のハウジンク41と、該リフレクタ45の前方を覆う、上記ヘッドライト20aと共通のレンズ42とを備えている。
上記ハウジング41には、左,右一対の縦取付け片41a,41a、横取付け片41b,41b、及び中央取付け部41cが形成され、該各取付け片41a,41b及び取付け部41cを、ねじ部材46を介して上記フロントカバー14のボス部14fに締結することにより,ハウジング41はフロントカバー14に固定されている(図6,図8,図10参照)。
上記ハウジング41は、左,右のリフレクタ40を後方から囲むように形成された略碗状の左,右のリフレクタ筒部41d,41dと、該左,右のリフレクタ筒部41d同士を一体的に結合する縦壁状の結合部41eとを有している。該左,右のリフレクタ筒部41dの底部にはバルブ着脱孔41fが後方に開口するよう形成されており、該バルブ着脱孔41fには蓋部材47が着脱可能に装着されている。
上記左,右のリフレクタ筒部41dの上縁には、該上縁に続いて後方に延びる遮光部41g,41gが一体に形成されている。この遮光部41gは、バルブ39からの照射光がウィンカライト20b側に洩れるのを防止している。
ここで、上記遮光部41gは、ハウジングに一体形成する場合のみでなく、ハウジングとは別部品により形成してもよく、あるいは後述するリング部材53に一体的に形成してもよい。
上記ハウジング41は、左,右のリフレクタ筒部41dに続いて後方に延び、左,右のウィンカリフレクタ45を後方から大略囲むように形成された左,右のウィンカ筒部41hを有している。該左,右のウィンカ筒部41hの底部にはバルブ装着孔41iが後方に開口するよう形成されている。
上記左,右のウィンカリフレクタ45は、底壁部45aが天壁部45bより前方に大きく延びる概ね円筒状のものであり、上記ハウジング41のウィンカ筒部41hに嵌合固定されている。
上記左,右のリフレクタ40は、車両前方に向けて開口する略碗状をなしている。該リフレクタ40の開口縁40aは、車両前方から見て、真円をなしており、該リフレクタ40の底部に上記バルブ39が後方から着脱可能に装着されている。
上記左,右のリフレクタ40の開口縁40aと、左,右のリフレクタ筒部41dの開口縁41d′との前後方向位置は略一致している(図8,図9参照)。
上記左,右のリフレクタ40同士は、縦壁状の連結部40bにより一体に連結されている。
上記レンズ42は、これの外周縁部42aをハウジング41の外周部に形成された溝部41内にシール部材48を介在させて装着することにより、該ハウジング41に支持されている。
上記レンズ42は、左,右のリフレクタ40の開口縁40aを外周側から囲むように形成された左,右のリフレクタレンズ部42b,42bと、該左,右のリフレクタレンズ部42bから後斜め上向きに延び、上記左,右のウィンカリフレクタ45の開口縁を外周側から囲むように形成された左,右のウィンカレンズ部42d,42dと、上記左,右のリフレクタレンズ部42b同士を一体的に結合する結合部42cとを有している。
上記左,右のリフレクタレンズ部42b及びウィンカレンズ部42dは、上記フロントカバー14の左,右のライト開口14cに沿うよう車幅方向外側斜め上方に延びる大略長円状をなしており、該ウィンカレンズ部42dの上側隅部内に上記ウィンカバルブ44が配置されている。
また上記結合部42cは、左,右のリフレクタレンズ部42bから段落ち状に形成され、かつ後側から前側にいくほど低所となるよう前下がりに傾斜しており、上記フロントカバー14の上側カバー部14aにより覆われている(図10,図11参照)。
上記左,右のリフレクタレンズ部42bは、底壁部42eが天壁部42fより前方に大きく延びるよう前斜め下方に湾曲している。
上記左,右のリフレクタレンズ部42bの底壁42eには、バルブ39からの照射光が該底壁42eを通過して外方に洩れるのを阻止する遮光部材49が配設されている。
この遮光部材49は、上記左,右の底壁42eを覆う遮光部49a,49aと、該左,右の遮光部49a同士を一体的に結合する結合部49bとを有している。この結合部49bは、上記レンズ42の結合部42cに沿うように形成され、該結合部42cに位置決め固定されている(図10参照)。
上記左,右のリフレクタ40は、ハウジング41により前後に揺動可能に支持されている。上記左,右のリフレクタ40の車幅方向外側上縁部に形成されたボス部40cには、ピボット部50aを有する揺動軸50,50が挿入固定され、該左,右のピボット部50aは、左,右のリフレクタ筒部41dに形成された揺動支持部41kにより揺動可能に支持されている(図9参照)。
また上記ハウジング41の結合部41eの車幅方向中央下部には、エーミングボルト51が後方から挿入され、該エーミングボルト51には、左,右のリフレクタ40の連結部40bに固着されたナット52に螺挿されている(図7,図10参照)。
エーミングボルト51を左,右に回転させることにより、左,右のリフレクタ40がバルブ39と共に一体にピボット部50aを中心に前後に揺動する。これにより左,右のヘッドライト20a,20aの光軸調整が一括して行えるようになっている。
上記左,右のリフレクタ40には、上記ハウジング41と別部品で構成されたリング状のリング部材53,53が配置されている。
この左,右のリング部材53は、上記左,右のリフレクタ40の開口縁40aを車両前方から覆うように配置されており、該左,右のリング部材53同士は、縦壁状の結合部53aにより一体的に結合されている。
上記結合部53aは、前方から螺装されたねじ部材54によりハウジング41の結合部41eに前方に突出形成されたボス部41mに固定されている(図10参照)。これにより左,右のリング部材53はハウジング41に支持されている。
上記左,右のリング部材53は、左,右のリフレクタ40の開口縁40aを外周側から覆う筒体部53bと、該筒体部53bの前縁部を内側に折り曲げてなる湾曲周縁部53cとを有している。上記筒体部53bの後縁は、リフレクタ筒部41dの前縁部に略連続面をなすよう係合している。
上記湾曲周縁部53cは、リフレクタ40の開口縁40aの内側に向って折り曲げられており、該湾曲周縁部53cの内径は、上記リフレクタ40の開口縁40aの内径より小さい値に設定されている。これにより車両前方から見ると、リフレクタ40の開口縁40aは、リング部材53により外周側から内周側にかけて包囲されている。
上記左,右のリフレクタ40の開口縁40aと、リング部材53の筒体部53b及び湾曲周縁部53cとの間には、該リフレクタ40の前後揺動による移動量に対応した隙間sが設けられている。これにより左,右のリフレクタ40を前後に最大量移動させても、開口縁40aがリング部材53からはみ出たり、該リング部材53に干渉したりするのを防止している。
本実施態様によれば、ハウジング41と別部品で構成されたリング部材53により、リフレクタ40の開口縁40aを車両前方から覆ったので、該リング部材53によって、バルブ39からの照射光がリフレクタ40の開口縁40aから外側に洩れるのを阻止することができる。その結果、リフレクタ40の開口縁40aに沿った照射光の輪郭が鮮明となり、外方から見た照射光に変化を持たせることができ、外観を向上できる。ちなみに、左,右のへッドライト20aから照射された光は概ね円柱状あるいは砲弾状をなす外観となる。
本実施態様では、上記リング部材53を、リフレクタ40の開口縁40aの外周部を覆う円筒部53bと、該円筒部53bの前端周縁部を内側に折り曲げることちより開口縁40aの内周縁を覆う湾曲周縁部53cとを有するものとしたので、リフレクタ40の開口縁40aを外周側から内周側にかけて包囲でき、照射光がリフレクタ40の開口縁40aから外方に洩れるのを確実に防止でき、照射光の輪郭をより一層鮮明にできる。
本実施態様では、上記リング部材53の湾曲周縁部53cの内径をリフレクタ40の開口縁40aの内径より小さくしたので、照射光がリフレクタ40の開口縁40aから洩れるのをより確実に防止できる。
本実施態様では、上記リフレクタ40の下縁より前方に大きく延びるレンズ42の底壁42eに、照射光の通過を阻止する遮光部材49を配設したので、照射光が底壁42eを透って下方に散乱するのを防止でき、この点からも照射光の輪郭をより一層鮮明にできる。
本実施態様では、上記リフレクタ40の開口縁40aと、リング部材53との間にリフレクタ40の前後揺動による移動量に対応した隙間sを設けたので、エーミング時に、リフレクタ40がリング部材53に干渉することはなく、光軸調整を支障なく行うことができる。
本実施態様では、ヘッドライト装置20を、左,右のヘッドライト20a,20aと、各ヘッドライト20aの外側後方に配置された左,右のウィンカライト20b,20bとを備えた2灯式のものとしたので、見栄えを向上できる。
そして、左,右のヘッドライト20aの場合に、左,右のリング部材53で左,右のリフレクタ40の開口縁40aを覆ったので、照射光が左,右のリフレクタ40の開口縁40aから外方に洩れるのを阻止でき、もって照射光のリフレクタ形状に沿った輪郭が鮮明となり、2灯式へッドライト20a,20aとした場合の外観をより一層向上できる。
本実施態様では、左,右のリフレクタレンズ部42bは、車幅方向外側斜め上方に延びる大略長円状のウィンカレンズ部42dを有し、該左,右のウィンカレンズ部42dの上側隅部内にウィンカバルブ44を配置したので、左,右のヘッドライト20aのバルブ39からの照射光がウィンカライト20b側に照射されるのを防止でき、ウィンカバルブ44からの光がヘッドライト20a側からの光によって見えにくくなるといった問題を回避できる。
なお、上記実施態様では、自動二輪車のヘッドライト装置を例に説明したが、本発明のヘッドライト装置は、自動車等の車両にも適用可能である。
本発明の一実施態様による車両用ヘッドライト装置を備えた自動二輪車の側面図である。 上記ヘッドライト装置が配設されたフロントカバーの側面図である。 上記フロントカバーの正面図である。 上記ヘッドライト装置の正面図である。 上記ヘッドライト装置の側面図である。 上記ヘッドライト装置の一部断面平面図(図4のVI-VI 線断面図) である。 上記ヘッドライト装置の背面図である。 上記ヘッドライト装置の断面図(図4のVIII-VIII 線断面図) である。 上記ヘッドライト装置の断面図(図4のXI-XI 線断面図) である。 上記ヘッドライト装置の断面図(図4のX-X 線断面図) である。 上記ヘッドライト装置の分解斜視図である。
符号の説明
20 ヘッドライト装置
39 バルブ
40 リフレクタ
40a 開口縁
40b 連結部
41 ハウジング(外筒)
41d リフレクタ筒部
41e 結合部
41k 揺動支持部
42 レンズ
42b リフレクタレンズ部
42c 結合部
42e 底壁
44 ウィンカバルブ
49 遮光部材
53 リング部材
53c 湾曲周縁部
S 隙間

Claims (7)

  1. 照射光の光源となるバルブと、該バルブの背面に配置されて上記照射光を所定方向に反射させるリフレクタと、該リフレクタを支持する外筒と、該外筒に支持され、上記リフレクタの前方を覆うレンズとを備えた車両用ヘッドライト装置であって、
    上記リフレクタは、車両前方に向けて開口する略碗状をなしており、上記外筒と別部品で構成されたリング状のリング部材が上記リフレクタの開口縁を覆うように配設されていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  2. 請求項1において、上記リング部材は、前端開口の周縁部を内側に折り曲げてなる湾曲周縁部を有し、該湾曲周縁部は、上記リフレクタの開口縁を外周側から包囲していることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  3. 請求項2において、上記リング部材の湾曲周縁部の内径は上記リフレクタの開口の内径より小さい値に設定されていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  4. 請求項1において、上記レンズの底壁は、上記リング部材から該レンズの天壁より前方に大きく延びており、該底壁には、上記照射光の底壁外方への通過を阻止する遮光部材が配設されていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  5. 請求項1において、請求項1において、上記リフレクタの上縁部と外筒との間には、該リフレクタを上記バルブと共に前後に揺動可能に支持する揺動支持部が形成され、上記リフレクタの開口縁と上記リング部材の後向開口の周縁部との間には、上記リフレクタの前後揺動による移動量に対応した隙間が設けられていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  6. 請求項1において、上記バルブを支持してなるリフレクタが左,右一対設けられ、該左,右のリフレクタ同士は連結部により一体的に連結され、 上記外筒は、上記左,右のリフレクタを後方から囲むように形成された左,右のリフレクタ筒部と、該リフレクタ筒部同士を一体的に結合する結合部とを有し、 上記レンズは、上記左,右のリフレクタの開口を外周側から囲むよう形成された左,右のリフレクタレンズ部と、該レンズ部同士を一体的に結合する結合部とを有し、
    上記リング部材は、上記左,右のリフレクタの開口縁を囲むよう左,右一対設けられ、該左,右のリング部材同士は結合部により一体的に結合され、該結合部が上記外筒の結合部に固定されていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
  7. 請求項6において、上記左,右のリフレクタレンズ部は、車幅方向外側斜め上方に延びる大略長円状をなしており、該長円状のリフレクタレンズ部の上側隅部内に方向指示用ウィンカバルブが配置されていることを特徴とする車両用ヘッドライト装置。
JP2007031899A 2007-02-13 2007-02-13 車両用ヘッドライト装置 Withdrawn JP2008198466A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031899A JP2008198466A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 車両用ヘッドライト装置
MYPI20080190A MY144797A (en) 2007-02-13 2008-01-31 Headlight device for vehicle
US12/029,411 US7766522B2 (en) 2007-02-13 2008-02-11 Headlight device for vehicle
CN2008100097374A CN101244708B (zh) 2007-02-13 2008-02-13 用于车辆的前灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031899A JP2008198466A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 車両用ヘッドライト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198466A true JP2008198466A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39685649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007031899A Withdrawn JP2008198466A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 車両用ヘッドライト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7766522B2 (ja)
JP (1) JP2008198466A (ja)
CN (1) CN101244708B (ja)
MY (1) MY144797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486512A (zh) * 2013-09-10 2014-01-01 宁波市鄞州雅佳达车业有限公司 新型摩托车后尾灯

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013883B2 (ja) * 2006-10-18 2012-08-29 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP5474732B2 (ja) * 2009-12-17 2014-04-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前部構造
JP5856523B2 (ja) * 2012-03-28 2016-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車の灯火装置
JP6101452B2 (ja) * 2012-08-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のヘッドライト支持構造
JP2014061733A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Honda Motor Co Ltd 車両の灯火器構造
CN103162211B (zh) * 2013-03-14 2015-07-22 广东骑光车灯工业有限公司 一种组合式光学透镜led摩托车前照灯
JP6109614B2 (ja) * 2013-03-22 2017-04-05 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の灯火器
CN104344316B (zh) * 2014-10-15 2016-09-07 台州市轩伟塑业有限公司 一种前转向灯
DE102015119718A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 Ford Global Technologies, Llc Hochwirksame Fahrzeug-LED-Module und Scheinwerfer mit einem niedrigen Profil
CN106314620B (zh) * 2015-06-29 2019-05-31 本田技研工业株式会社 踏板型车辆
CN106627873B (zh) * 2015-10-30 2019-05-07 雅马哈发动机株式会社 跨乘型车辆
JP6564129B2 (ja) * 2016-03-31 2019-08-21 本田技研工業株式会社 灯火器装置及び鞍乗型車両
CN108944644B (zh) * 2018-06-29 2020-08-25 重庆市华燕机械有限公司 一种车灯支架
EP3680548A1 (en) 2019-01-09 2020-07-15 ZKW Group GmbH Reflector unit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546445A (en) * 1968-11-01 1970-12-08 Gen Motors Corp Headlamp assembly
FR2223229B1 (ja) * 1973-04-02 1978-12-29 Alphen Jacques
JPS6124383U (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車の路肩灯装置
DE3836382A1 (de) * 1988-10-26 1990-05-03 Hella Kg Hueck & Co Schalenfoermiger reflektor fuer einen fahrzeugscheinwerfer
JP3226390B2 (ja) 1993-09-03 2001-11-05 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプの傾斜測定器
IT1285272B1 (it) * 1996-02-27 1998-06-03 Magneti Marelli Spa Dispositivo per il controllo dell'orientamento del riflettore mobile di un proiettore per autoveicoli
JP3737295B2 (ja) * 1997-11-11 2006-01-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3961652B2 (ja) * 1997-12-03 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP3822007B2 (ja) * 1999-10-21 2006-09-13 株式会社小糸製作所 リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486512A (zh) * 2013-09-10 2014-01-01 宁波市鄞州雅佳达车业有限公司 新型摩托车后尾灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN101244708A (zh) 2008-08-20
US7766522B2 (en) 2010-08-03
CN101244708B (zh) 2011-06-22
US20080192498A1 (en) 2008-08-14
MY144797A (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008198466A (ja) 車両用ヘッドライト装置
JP5534677B2 (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
US7588356B2 (en) Structure of tail light for motorcycle
JP2007280760A (ja) 車両用ヘッドライト装置
AU2012200297B2 (en) Headlamp Device
JP5163869B2 (ja) 自動二輪車
US7802907B2 (en) Vehicle
JP2007030591A (ja) 自動二輪車
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
JP2014061733A (ja) 車両の灯火器構造
JP4052842B2 (ja) 自動二輪車におけるランプ取付け構造
JP5713849B2 (ja) 車両用灯火器の光軸調整装置
JP4994059B2 (ja) 車両用灯火器
JP2006199292A (ja) スクータ型自動二輪車
JP4684793B2 (ja) 車両のフロントカバー構造
JP5952144B2 (ja) 灯火器構造
TWI438113B (zh) Straddle type vehicle
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
JP5383518B2 (ja) 鞍乗型車両のバックミラー装置
JP5190309B2 (ja) 自動二輪車の前照灯構造
JP2001310778A (ja) スクータ型自動二輪車のヘッドライト部構造
JP4689399B2 (ja) レッグシールドの収納室構造
JP4624206B2 (ja) ライセンスプレート支持構造
JP2005088862A (ja) ヘッドライト取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511