JP2008197065A - Graphic display for test result - Google Patents
Graphic display for test result Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008197065A JP2008197065A JP2007035391A JP2007035391A JP2008197065A JP 2008197065 A JP2008197065 A JP 2008197065A JP 2007035391 A JP2007035391 A JP 2007035391A JP 2007035391 A JP2007035391 A JP 2007035391A JP 2008197065 A JP2008197065 A JP 2008197065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- graph
- test
- processing item
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
Description
本発明は試験結果のグラフ表示装置に関し、更に詳しくは、例えば材料試験機や分析装置等の試験結果等をグラフで表示するグラフ表示装置に関する。 The present invention relates to a graph display device for test results, and more particularly to a graph display device for displaying test results and the like of a material tester, an analyzer, etc. in a graph.
材料試験機や分析装置においては、一般に、試験中ないしは分析中のデータ(以下、試験データと称する)を刻々と記憶し、そのデータをグラフ表示する機能を備えたものが知られている。例えば材料試験機においては、引張試験を行う際に、試験片に作用する刻々の試験力(荷重)をロードセルで測定するとともに、負荷機構の変位を変位計で刻々とと検出し、各検出値をそれぞれ増幅およびデジタル化して記憶し、その各データを用いて試験力−変位曲線を表示器にをグラフ表示する(例えば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In general, a material testing machine and an analysis apparatus are known which have a function of storing data under test or analysis (hereinafter referred to as test data) every moment and displaying the data in a graph. For example, in a material testing machine, when performing a tensile test, the test force (load) acting on the test piece is measured with a load cell, and the displacement of the load mechanism is detected with a displacement meter. Are amplified and digitized and stored, and the test force-displacement curve is graphically displayed on the display using each data (see, for example, Patent Document 1).
また、材料試験機においては、通常、試験中に採取して記憶した試験力並びに変位のデータから、例えば耐力点など、あらかじめ設定されている処理項目に関する計算方法を記憶しており、その計算結果を上記のグラフ上にプロット等によって表示する機能を有している。 In addition, the material testing machine normally stores calculation methods related to preset processing items such as proof stress points from the test force and displacement data collected and stored during the test. Is displayed on the graph by plotting or the like.
このようなグラフ表示から、例えば耐力点などのオペレータが着目する処理項目の評価を行う場合、従来、グラフ上での耐力点(計算結果)とそれに関連する係数、弾性率、合否判定基準(上下限)などのパラメータを含む領域を、オペレータがグラフ形状から判断してマウス等のポインティングデバイスを操作することによって指定し、その領域の詳細表示、具体的にはグラフの拡大表示を行わせている。また、グラフの形状からだけでは領域指定を行いにくい場合には、パラメータ設定機能により該当するパラメータの値、例えば荷重値あるいは伸び、を確認したうえで拡大領域を決定している。
ところで、以上のような試験結果のグラフからの従来の処理項目に対応する所要領域の拡大表示の仕方では、基本的にグラフ形状から拡大すべき領域をオペレータが決定することになるが、その判断には試験に関する知識が不可欠である。また、グラフ形状から判断できない場合には、荷重などのパラメータの値を確認するなどして領域を決定する必要があるが、処理項目ごとに関連するパラメータが異なるために、確実に領域を決定できるようになるためには、オペレータが操作に習熟する必要がある。 By the way, in the method of enlarging and displaying the required area corresponding to the conventional processing item from the test result graph as described above, the operator basically determines the area to be enlarged from the graph shape. Knowledge about testing is essential. In addition, if it is not possible to determine from the graph shape, it is necessary to determine the area by checking the value of parameters such as the load, etc. However, since the relevant parameters differ for each processing item, the area can be determined reliably. In order to become such, it is necessary for the operator to become familiar with the operation.
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、試験に関する知識が乏しくとも、また、装置の操作に習熟していなくても、試験結果を表すグラフから処理項目に応じた最適な詳細表示を行うことのできる試験結果のグラフ表示装置の提供をその課題としている。 The present invention has been made in view of such a situation, and even if the knowledge about the test is poor or the person is not familiar with the operation of the apparatus, the optimum detailed display corresponding to the processing item from the graph representing the test result It is an object of the present invention to provide a graph display device of test results that can be performed.
上記の課題を解決するため、本発明の試験結果のグラフ表示装置は、試験中に刻々と採取される試験データを記憶するデータ記憶手段と、その試験データを用いてあらかじめ設定されている処理項目に関する計算方法を記憶する計算方法記憶手段と、表示器に上記試験データに基づくグラフを表示するとともに、そのグラフ上に上記処理項目の計算結果を表示する表示処理手段と、ポインティングデバイスによる上記表示器の画面上での指示位置を検出する指示位置検出手段を備えた試験結果のグラフ表示装置において、上記ポインティングデバイスの画面上の指示位置と上記処理項目の計算結果の表示位置との距離を演算する距離演算手段と、その演算された距離があらかじめ設定されている距離以内に接近しているか否かを判別する判別手段と、その判別結果に基づき、上記指示位置が処理項目の計算結果の表示位置に上記距離以内に接近している場合に、当該処理項目に関連するグラフ領域をあらかじめ詳細表示方法記憶手段に記憶されている内容に基づく表示方法のもとに詳細表示する表示制御手段を備えていることによって特徴づけられる(請求項1)。 In order to solve the above-described problems, the test result graph display device of the present invention includes a data storage means for storing test data collected every moment during the test, and processing items set in advance using the test data. A calculation method storage means for storing a calculation method relating to the display, a display processing means for displaying a graph based on the test data on the display, and a calculation result of the processing item on the graph, and the display by a pointing device In the test result graph display device provided with the indicated position detecting means for detecting the indicated position on the screen, the distance between the indicated position on the screen of the pointing device and the display position of the calculation result of the processing item is calculated. Discriminating to determine whether or not the distance calculation means and the calculated distance are within a preset distance If the indicated position is close to the display position of the calculation result of the processing item within the distance based on the step and the determination result, the graph area related to the processing item is stored in the detailed display method storage means in advance. It is characterized by having a display control means for displaying details based on a display method based on the contents that are displayed (claim 1).
ここで、本発明においては、上記処理項目が複数種設定されており、上記詳細表示方法記憶手段に記憶されている詳細表示は、各処理項目ごとに定められている構成(請求項2)を好適に採用することができる。 Here, in the present invention, a plurality of types of the processing items are set, and the detailed display stored in the detailed display method storage means has a configuration defined for each processing item (Claim 2). It can be suitably employed.
本発明は、マウス等のポインティングデバイスの指示位置(表示位置)を、グラフ上の処理項目の計算結果の表示位置に近づけることにより、自動的にその処理項目に関する詳細表示を行うように構成することで、課題を解決しようとするものである。 The present invention is configured to automatically perform detailed display of a processing item by bringing the pointing position (display position) of a pointing device such as a mouse close to the display position of the calculation result of the processing item on the graph. So, we are going to solve the problem.
すなわち、例えば引張試験における試験力−変位曲線上の耐力に着目する際、計算によりグラフ上に表示されている耐力点にポインティングデバイスを近づけるだけで、耐力に関連するグラフ領域が自動的に詳細表示される。従って、オペレータは拡大等ににより詳細表示すべき領域ないしはその拡大倍率等を自ら決定することなく、常に最適な詳細表示が行われる。 That is, for example, when paying attention to the strength on the test force-displacement curve in a tensile test, the graph area related to the strength is automatically displayed in detail simply by bringing the pointing device closer to the strength point displayed on the graph by calculation. Is done. Therefore, the operator can always display the optimum details without deciding the area to be displayed in detail or the enlargement magnification by himself / herself.
また、処理項目は、通常、複数種設定されるが、その場合、請求項2に係る発明のように、各処理項目ごとにその表示方法を設定しておくことが好ましく、その表示方法としては、拡大表示領域のほか、各項目ごとに補助線表示や折れ線/散布図表などの表示方法を設定しておき、自動的に指定された項目に対応する表示方法のもとに詳細表示を行うようにすることが更に好ましい。
In addition, a plurality of processing items are usually set. In that case, it is preferable to set the display method for each processing item as in the invention according to
本発明によれば、試験データに基づいて作成されて表示されているグラフ上の処理項目の算出結果にポインティングデバイスの指示位置を近づけるだけで、自動的にその処理項目に関連するグラフ領域の詳細表示が行われるので、試験に関する知識が少なく、操作に不慣れなオペレータでも確実に試験結果の評価を行うことが可能となる。 According to the present invention, the details of the graph area automatically associated with the processing item can be automatically obtained by merely bringing the pointing device pointing position close to the calculation result of the processing item on the graph created and displayed based on the test data. Since the display is performed, it is possible to reliably evaluate the test result even by an operator who has little knowledge about the test and is unfamiliar with the operation.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明を材料試験機に適用した実施の形態の全体構成図であり、図2はその制御装置2におけるデータ処理および表示制御に関する機能を概念的に表すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment in which the present invention is applied to a material testing machine, and FIG. 2 is a block diagram conceptually showing functions related to data processing and display control in the
試験機本体1は、テーブル11に対して2本のねじ棹12a,12bを垂直に回動自在に支持し、そのねじ棹12a,12bにクロスヘッド13の両端部をナットを介して支持した構造を有し、モータを主体とする駆動装置15の駆動によりねじ棹12a,12bが回転し、クロスヘッド13が上下動するようになっている。
The testing machine
試験片Wは、テーブル11の上面とクロスヘッド13の下面にそれぞれ設けられている掴み具14a,14bにその両端部が把持された状態で試験に供され、クロスヘッド13を上昇させることによって試験片Wに引張荷重が加えられる。
The test piece W is used for the test in a state where both ends thereof are gripped by
上側の掴み具14bは、ロードセル16を介してクロスヘッド13に取り付けられており、このロードセル16によって試験中に試験片Wに作用する刻々の試験力(引張荷重)が検出される。また、駆動装置15の駆動によるクロスヘッド13の変位は変位計17によって刻々と検出される。更に、試験片Wには伸び計18が装着されており、この伸び計18によって試験片Wの刻々の伸びが検出される。
The
ロードセル16および変位計17、および伸び計18の出力は制御装置2に取り込まれる。制御装置2はパーソナルコンピュータとその周辺機器を主体とし、ロードセル16、変位計17および伸び計18の出力を増幅するアンプ並びにA−D変換器を含み、また、駆動装置15のモータドライバ等を含んでいる。また、この制御装置2には、以下に示すグラフ等を表示するための表示器3と、各種指令を与えるためのキーボード41とマウス42等を含む操作部4が接続されている。そして、パーソナルコンピュータには、図2にその機能ごとのブロック図を概念的に示すような動作を実行するプログラムがインストールされている。
Outputs of the
さて、図2を参照しつつ、引張試験を行う場合の本発明の実施の形態における試験データの処理の仕方並びに試験結果のグラフ表示の仕方について、荷重−変位のグラフを表示する場合を例にとって以下に詳述する。 Now, referring to FIG. 2, a case of displaying a load-displacement graph as an example of a method of processing test data and a method of displaying a graph of test results in the embodiment of the present invention when performing a tensile test will be described. This will be described in detail below.
試験中のロードセル16および変位計17の出力は、増幅された後にデジタル化され、試験データ記憶部21に記憶されていく。表示処理部22は、試験データ記憶部21に記憶されている試験データに基づくグラフ表示、この例の場合は試験力並びに変位データを用いて試験力−変位曲線を構築し、表示器3に表示する。
The outputs of the
耐力や破断点などの複数の処理項目についてのそれぞれの計算方法は、あらかじめ計算方法記憶部23に記憶されている。そして、その各処理項目についての計算結果は表示処理部22に送られる。表示処理部22では、図3にグラフ表示例を示すように、上記した試験力−変位曲線C上にその計算結果、例えば耐力点P,破断点R、およびこれらの中間点Mをプロット表示等によって併せて表示する。
Each calculation method for a plurality of processing items such as proof stress and breaking point is stored in advance in the calculation
また、以上の各処理項目ごとに、あらかじめ詳細表示方法が定められており、その各詳細表示方法は詳細表示方法記憶部24に記憶されている。例えば耐力についての詳細表示を図4に示す。この例では、試験力−変位曲線Cのうち、試験結果を用いて算出された耐力を中心とする所定領域を拡大表示すると同時に、弾性率を表す線Eおよび耐力を決定するために用いられる0.2%永久ひずみを表す線S0.2 を表示し、更には算出された耐力の値、係数(耐力計算のための永久ひずみの%)、弾性率、合否判定結果とその上下限値を数値表示する表Tを併せて表示している。
Further, a detailed display method is determined in advance for each of the above processing items, and each detailed display method is stored in the detailed display
指示位置検出部25は、表示器3の画面上でのマウス42による指示位置、つまりポインタの画面上での位置を検出する。その検出結果は距離演算部26に取り込まれ、上記した試験結果に基づいて構築されて表示器3に表示されている試験力−変位曲線上の各処理項目の計算結果に対応する各プロットの位置との距離の計算に供される。そして、その距離の算出結果は判別部27に取り込まれ、その算出された距離があらかじめ設定されている距離以内であるか否かが判別される。そして、マウス42による指示位置がいずれかの処理項目の計算結果に対応するプロット位置に対して上記のあらかじめ設定されている距離以内に接近すると、前記した詳細表示方記憶部24に記憶されている各詳細表示方法のうち、該当する処理項目に関する詳細表示方法が表示処理部22に送られ、その処理項目に関する詳細表示が表示器3に表示される。
The designated
すなわち、オペレータがマウス42を操作して、そのポインタの位置を、試験全体を表す試験力−変位曲線C上でプロットで表されている各処理項目ごとの計算結果に対して接近させるだけで、該当する処理項目に関する詳細表示が自動的に表示される。
That is, the operator simply operates the
表示器3の表示例を図5に示す。この例は耐力に関する詳細表示を行わせている状態を示している。すなわち、表示器3には、試験全体の試験力−変位曲線Cに各処理項目に対応するプロットを併記した前記図3に示したグラフを一つのウインドウW1に表示するとともに、別のウインドウW2に耐力に関する前記図4に示した詳細表示を行っている。このウインドウW2への耐力に関する詳細表示を行わせるには、ウインドウW1の耐力のプロットPに、マウス42のポインタ31の位置を規定距離以内に接近させるだけでよい。
A display example of the
従って、以上の本発明の実施の形態によると、オペレータは、ウインドウW1上で、マウス42の操作によりポインタ31を希望する処理項目のプロットに接近させるだけで、各処理項目に関連する最適な詳細表示が行われることになり、試験の知識が乏しかったり、操作に習熟していなくても、試験結果に基づく各処理項目に関して常に正確な評価を行うことができる。
Therefore, according to the above-described embodiment of the present invention, the operator can simply move the
ここで、以上の説明では、耐力に関する詳細表示のみを示したが、破断点や中間点などの他の処理項目についても、それぞれの処理項目に対して最適な詳細表示を記憶しておけばよく、その場合、各処理項目ごとに試験力−変位曲線Cの拡大表示領域のほか、その拡大倍率をもそれぞれの処理項目を詳細表示するのに最適な倍率に設定しておくことが好ましい。 Here, in the above description, only the detailed display regarding the proof stress is shown, but it is only necessary to store the optimal detailed display for each processing item for other processing items such as the break point and the intermediate point. In this case, in addition to the enlarged display area of the test force-displacement curve C for each processing item, it is preferable to set the enlargement magnification to an optimum magnification for displaying each processing item in detail.
また、以上の実施の形態では、材料試験機による引張試験の試験結果のうち、試験力−変位曲線を全体表示し、その各処理項目の表示の仕方について述べたが、試験力−伸び曲線を全体表示して各処理項目を表示するように構成することもでき、また、材料試験機による他の試験についても本発明を適用し得ることは言うまでもない。更には、材料試験機以外の例えば分析装置による試験(分析)結果の表示にも本発明を適用し得ることは勿論である。 Further, in the above embodiment, the test force-displacement curve is displayed as a whole out of the test results of the tensile test by the material testing machine, and the display method of each processing item has been described. Needless to say, the present invention can also be applied to other tests using a material testing machine. Furthermore, it goes without saying that the present invention can also be applied to display of test (analysis) results other than the material testing machine, for example, by an analyzer.
1 試験機本体
11 テーブル
12a,12b ねじ棹
13 クロスヘッド
14a,14b 掴み具
15 駆動装置
16 ロードセル
17 変位計
18 伸び計
2 制御装置
21 試験データ記憶部
22 表示処理部
23 計算方法記憶部
24 詳細表示方法記憶部
25 指示位置検出部
26 距離演算部
27 判別部
3 表示器
31 ポインタ
4 操作部
41 キーボード
42 マウス
C 試験力−変位曲線
E 弾性率を表す線
M 中間点
P 耐力点
R 破断点
S0.2 0.2%永久ひずみの線
T 表
W1,W2 ウインドウ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記ポインティングデバイスの画面上の指示位置と上記処理項目の計算結果の表示位置との距離を演算する距離演算手段と、その演算された距離があらかじめ設定されている距離以内に接近しているか否かを判別する判別手段と、その判別結果に基づき、上記指示位置が処理項目の計算結果の表示位置に上記距離以内に接近している場合に、当該処理項目に関連するグラフ領域をあらかじめ詳細表示方法記憶手段に記憶されている内容に基づく表示方法のもとに詳細表示する表示制御手段を備えていることを特徴とする試験結果のグラフ表示装置。 Data storage means for storing test data collected every moment during the test, calculation method storage means for storing a calculation method related to a processing item set in advance using the test data, and the test data on the display A test result comprising a display processing means for displaying a graph based on the display processing means for displaying the calculation result of the processing item on the graph, and a pointing position detecting means for detecting a pointing position on the screen of the display by a pointing device In the graph display device of
Distance calculation means for calculating the distance between the indicated position on the screen of the pointing device and the display position of the calculation result of the processing item, and whether or not the calculated distance is within a preset distance Based on the determination result, when the indicated position is close to the display position of the calculation result of the processing item within the above distance, the graph area related to the processing item is displayed in detail in advance. A test result graph display device comprising display control means for displaying details based on a display method based on contents stored in a storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035391A JP2008197065A (en) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | Graphic display for test result |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035391A JP2008197065A (en) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | Graphic display for test result |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008197065A true JP2008197065A (en) | 2008-08-28 |
Family
ID=39756142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007035391A Pending JP2008197065A (en) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | Graphic display for test result |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008197065A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018040662A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 株式会社島津製作所 | Material testing machine |
US11878348B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-01-23 | Jeol Ltd. | Three-dimensional powder bed fusion additive manufacturing apparatus and three-dimensional powder bed fusion additive manufacturing method |
-
2007
- 2007-02-15 JP JP2007035391A patent/JP2008197065A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018040662A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 株式会社島津製作所 | Material testing machine |
US11878348B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-01-23 | Jeol Ltd. | Three-dimensional powder bed fusion additive manufacturing apparatus and three-dimensional powder bed fusion additive manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3521801B1 (en) | Test result evaluating method and a kit comprising a material tester and a hammer | |
EP3521799B1 (en) | Test result evaluating method and material tester | |
JP2009294125A (en) | Material testing machine and program therefor | |
JP6885276B2 (en) | Material tester | |
JP2008197065A (en) | Graphic display for test result | |
JPH11153533A (en) | Load loading control method for test piece in j1c test and j1c test system | |
JP2017173083A (en) | Material testing machine | |
JP2001183273A (en) | Material tester | |
JP2002214095A (en) | Material tester | |
JP3608279B2 (en) | Material testing machine | |
JP4206614B2 (en) | Material testing machine | |
JP2010243322A (en) | Material testing machine | |
JP5978627B2 (en) | Material testing machine | |
JP7452338B2 (en) | Material testing machine and control method for material testing machine | |
JP5286871B2 (en) | Method and apparatus for determining pass / fail of pressing process | |
JP4390069B2 (en) | Material testing machine | |
JP7217322B1 (en) | METHOD FOR DETERMINING FORMING LIMIT FOR SHEET METAL SHEET, FORMING LIMIT DETERMINATION SYSTEM AND COMPUTER PROGRAM | |
WO2020089974A1 (en) | Material testing machine | |
JP4378247B2 (en) | Indenter tip inspection device and indenter tip inspection method | |
JP6958742B2 (en) | Material tester | |
JP2002250682A (en) | Material testing machine | |
JP3329293B2 (en) | Material testing machine | |
JP2009109369A (en) | Testing device | |
JP4352257B2 (en) | Material testing machine | |
JP2005156240A (en) | Material testing machine |