JP2008195334A - Shifting transmission - Google Patents
Shifting transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008195334A JP2008195334A JP2007035011A JP2007035011A JP2008195334A JP 2008195334 A JP2008195334 A JP 2008195334A JP 2007035011 A JP2007035011 A JP 2007035011A JP 2007035011 A JP2007035011 A JP 2007035011A JP 2008195334 A JP2008195334 A JP 2008195334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- transmission
- output
- clutch
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y02T10/6221—
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジン駆動力が入力される無段変速部又は電動モータを備え、前記無段変速部の出力と前記無段変速部による変速作用を受けないエンジン駆動力とを、又は前記電動モータの出力とエンジン駆動力とを複数の遊星伝動機構によって合成する遊星伝動部を備え、前記遊星伝動部の合成駆動力を複数の速度レンジに段階分けして出力回転体に伝達する速度レンジ設定部を備え、変速操作手段による変速指令を検出する変速指令検出手段と、前記出力回転体が前記変速操作手段による変速指令に対応した速度レンジでかつ回転速度で駆動されるよう、前記変速指令検出手段による検出情報を基に前記電動モータ又は前記無段変速部を変速操作し、かつ前記速度レンジ設定部を切り換え操作する制御手段とを備えた変速伝動装置に関する。 The present invention includes a continuously variable transmission unit or an electric motor to which an engine driving force is input, and outputs an output of the continuously variable transmission unit and an engine driving force not subjected to a shifting action by the continuously variable transmission unit, or the electric motor. A planetary transmission unit that synthesizes the output and engine driving force of the planetary transmission unit with a plurality of planetary transmission mechanisms, and divides the combined driving force of the planetary transmission unit into a plurality of speed ranges and transmits it to the output rotating body. A shift command detecting means for detecting a shift command by the shift operating means, and the shift command detecting means so that the output rotating body is driven at a rotational speed within a speed range corresponding to the shift command by the shift operating means. And a control means for performing a shift operation on the electric motor or the continuously variable transmission unit and switching the speed range setting unit based on information detected by
上記した変速伝動装置は、無段変速部を備えたものの場合、無段変速部が変速操作され、この変速操作に併せて速度レンジ設定部が適切に切り換え操作されることにより、エンジンと無段変速部とから出力されて遊星伝動部で合成された駆動力が複数の速度レンジに段階分けして、かつ、各段階の速度レンジにおいて無段階に変速して出力回転体から出力されるものである。電動モータを備えたものの場合、電動モータが変速操作され、この変速操作に併せて速度レンジ設定部が適切に切り換え操作されることにより、エンジンと電動モータとから出力されて遊星伝動部で合成された駆動力が複数の速度レンジに段階分けして、かつ、各段階の速度レンジにおいて無段階に変速して出力回転体から出力されるものである。 In the case where the above-described transmission transmission is provided with a continuously variable transmission, the continuously variable transmission is operated to change gears, and the speed range setting unit is appropriately switched in conjunction with this shifting operation, so that The driving force output from the transmission unit and synthesized by the planetary transmission unit is divided into a plurality of speed ranges, and is steplessly shifted and output from the output rotating body in each step speed range. is there. In the case of a motor equipped with an electric motor, the electric motor is subjected to a speed change operation, and the speed range setting unit is appropriately switched in accordance with the speed change operation, so that it is output from the engine and the electric motor and synthesized by the planetary transmission unit. The driving force is divided into a plurality of speed ranges, and the speed is steplessly changed and output from the output rotating body in each speed range.
この種の変速伝動装置として、従来、特許出願(特願2005−286073号)されたものを先に開発した。
図9は、先に開発した変速伝動装置が装備されたトラクタの走行伝動装置の線図である。この図に示すように、先に開発した変速伝動装置Aは、無段変速部20と、遊星伝動部Pと、速度レンジ設定部Cとを備えている。尚、図9に示すBは、前後進切り換え装置であり、3は、後輪差動機構であり、7は、前輪差動機構である。
遊星伝動部Pは、第1遊星伝動機構P1と第2遊星伝動機構P2と第3遊星伝動機構P3とを備えている。第1遊星伝動機構P1は、無段変速部20による変速作用を受けないエンジン駆動力が入力されるリングギヤと、無段変速部20からの出力が入力されるサンギヤとを備えている。第2遊星伝動機構P2は、第1遊星伝動機構P1のリングギヤに連動されたキャリヤと、第1遊星伝動機構P1のキャリヤに連動されたリングギヤとを備えている。第3遊星伝動機構P3は、第2遊星伝動機構P2のサンギヤに連動されたサンギヤと、第2遊星伝動機構P2のリングギヤに連動されたキャリヤとを備えている。
速度レンジ設定部Cは、第1クラッチC1と第2クラッチC2とを備えている。第1クラッチC1の入力側と第2クラッチC2の入力側とは、遊星伝動部Pの一対の出力部に各別に連結されている。
図9に示すKは、副変速部である。この副変速部Kは、低速クラッチCLと高速クラッチCHとを備え、出力回転体としての出力軸80を備えている。
As this type of transmission, a patent application (Japanese Patent Application No. 2005-286073) has been developed first.
FIG. 9 is a diagram of a traveling transmission device for a tractor equipped with the previously developed transmission gear transmission. As shown in this figure, the previously developed transmission gear transmission A includes a continuously
The planetary transmission unit P includes a first planetary transmission mechanism P1, a second planetary transmission mechanism P2, and a third planetary transmission mechanism P3. The first planetary transmission mechanism P1 includes a ring gear to which an engine driving force that is not subjected to a speed change action by the continuously
The speed range setting unit C includes a first clutch C1 and a second clutch C2. The input side of the first clutch C1 and the input side of the second clutch C2 are connected to a pair of output parts of the planetary transmission part P separately.
K shown in FIG. 9 is an auxiliary transmission unit. The auxiliary transmission unit K includes a low speed clutch CL and a high speed clutch CH, and includes an
図10は、先に開発した変速伝動装置Aが備える変速操作部のブロック図である。この図に示すように、変速操作部は、変速操作手段としての変速レバー100と、変速指令検出手段101と、変速モード選択手段102とを備えている。変速指令検出手段101は、変速レバー100の操作位置を変速指令として検出し、この検出結果を制御手段105に出力する。変速モード選択手段102は、低速モードと高速モードとを設定し、このモード設定情報を制御手段105に出力する。制御手段105は、出力軸80が変速レバー100の操作位置に対応した速度レンジでかつ回転速度で駆動されるよう、変速指令検出手段101による検出情報を基に無段変速部20を変速操作するとともに第1クラッチC1と第2クラッチC2とを切り換え操作する。制御手段105は、変速モード選択手段102によって設定された設定変速モードに対応した速度モードを設定させるよう、変速モード選択手段102による設定情報を基に低速クラッチCLと高速クラッチCHとを切り換え操作する。
FIG. 10 is a block diagram of the speed change operation unit provided in the speed change transmission device A previously developed. As shown in this figure, the shift operation section includes a
図11は、先に開発した変速伝動装置Aにおける無段変速部20の変速状態と、速度レンジと、速度モードと、出力軸80の出力速度(以下、出力速度と称する。)との関係を示す説明図である。図11に示す縦軸は、出力速度を示す。図11に示す横軸は、無段変速部20の変速状態を示す。横軸における「−MAX」は、無段変速部20の逆回転出力側の変速域における最高速度の変速状態を示し、「0」は、無段変速部20の中立状態を示し、「+MAX」は、無段変速部20の正回転出力側の変速域における最高速度の変速状態を示す。図12は、先に開発した変速伝動装置Aにおける速度レンジと、速度モードと、クラッチの操作状態との関係を示す説明図である。図12に示す「入り」は、各クラッチC1,C2,CL,CHの入り状態を示し、「−」は、各クラッチC1,C2,CL,CHの切り状態を示す。
FIG. 11 shows the relationship among the speed change state of the continuously
これらの図に示すように、先に開発した変速伝動装置Aは、次の如きものである。
すなわち、変速モード選択手段102によって低速モードが設定されると、制御手段105が低速クラッチCLを入り状態に操作し、副変速部Kを低速状態に切り換え操作する。このように低速モードが設定された状態において、変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに至る低速側操作域Lで操作されるとき、制御手段105は、第1クラッチC1を入り状態に操作する。変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに向けて操作されるに伴い、制御手段105は、無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作し、出力軸80が低速モードの一速レンジで駆動され、出力速度が「0」から無段階に増速していく。変速レバー100が中間位置mになると、制御手段105は、無段変速部20を「+MAX」に変速操作し、出力速度が「Vlm」になる。変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに至る高速側操作域Hで操作されるとき、制御手段105は、第2クラッチC2を入り状態に操作する。変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに向けて操作されるに伴い、制御手段105は、無段変速部20を「+MAX」から「−MAX」に向けて変速操作し、出力軸80が低速モードのニ速レンジで駆動され、出力速度が「Vlm」から無段階に増速していく。変速レバー100が最高速位置maxになると、制御手段105が無段変速部20を「−MAX」に変速操作し、出力速度が「Vlh」になる。
As shown in these drawings, the previously developed speed change transmission device A is as follows.
That is, when the low speed mode is set by the transmission mode selection means 102, the control means 105 operates the low speed clutch CL to the engaged state and switches the auxiliary transmission section K to the low speed state. In this state where the low speed mode is set, when the
変速モード選択手段102によって高速モードが設定されると、制御手段105は、高速クラッチCHを入り状態に操作し、副変速部Kを高速状態に切り換え操作する。このように高速モードが設定された状態において、変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに至る低速側操作域Lで操作されるとき、制御手段105は、第1クラッチC1を入り状態に操作する。変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに向けて操作されるに伴い、制御手段105は、無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作し、出力軸80が高速モードの一速レンジで駆動され、出力速度が「0」から無段階に増速していく。変速レバー100が中間位置mになると、制御手段105は、無段変速部20を「+MAX」に変速操作し、出力速度が「Vhm」になる。変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに至る高速側操作域Hで操作されるとき、制御手段105は、第2クラッチC2を入り状態に操作する。変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに向けて操作されるに伴い、制御手段105は、無段変速部20を「+MAX」から「−MAX」に向けて変速操作し、出力軸80が高速モードのニ速レンジで駆動され、出力速度が「Vhm」から無段階に増速していく。変速レバー100が最高速位置maxになると、制御手段105は、無段変速部20を「−MAX」に変速操作し、出力速度が「Vhh」になる。
When the high speed mode is set by the transmission mode selection means 102, the control means 105 operates the high speed clutch CH to the engaged state and switches the auxiliary transmission unit K to the high speed state. When the
この種の変速伝動装置では、遊星伝動機構の重量が大になりがちであり、遊星伝動部の回転速度が高速になると、遊星伝動部の動慣性が大になりやすい。すると、摩擦クラッチを採用している装置部分に滑りが発生しやすくなる。すなわち、伝動ロスが大きくなりやすい。このため、先に開発した変速伝動装置は、遊星伝動部の低速化を図るよう、図9に示す如く第1遊星伝動機構P1のリングギヤにエンジン駆動力を減速機構115を介して入力していた。減速機構115は、無段変速部20のポンプ軸21に連動されたギヤ115aと、このギヤ115aに噛み合ったギヤ115bとを備えている。
In this type of transmission, the weight of the planetary transmission mechanism tends to be large, and when the rotational speed of the planetary transmission unit becomes high, the dynamic inertia of the planetary transmission unit tends to increase. As a result, slippage is likely to occur in the device portion employing the friction clutch. That is, transmission loss tends to increase. For this reason, the previously developed speed change transmission device inputs the engine driving force to the ring gear of the first planetary transmission mechanism P1 via the
先に開発した変速伝動装置では、エンジン駆動力を遊星伝動部に入力する機構の面から重くなったり、大型になったりしがちであった。 The previously developed speed change transmission device tends to be heavy or large in terms of the mechanism for inputting engine driving force to the planetary transmission unit.
本発明の目的は、重量や大きさの増大を防止しながら伝動ロスの抑制を図ることができる変速伝動装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a transmission device that can suppress transmission loss while preventing an increase in weight and size.
本第1発明は、エンジン駆動力が入力される無段変速部又は電動モータを備え、前記無段変速部の出力と前記無段変速部による変速作用を受けないエンジン駆動力とを、又は前記電動モータの出力とエンジン駆動力とを複数の遊星伝動機構によって合成する遊星伝動部を備え、前記遊星伝動部の合成駆動力を複数の速度レンジに段階分けして出力回転体に伝達する速度レンジ設定部を備え、変速操作手段による変速指令を検出する変速指令検出手段と、前記出力回転体が前記変速操作手段による変速指令に対応した速度レンジでかつ回転速度で駆動されるよう、前記変速指令検出手段による検出情報を基に前記電動モータ又は前記無段変速部を変速操作し、かつ前記速度レンジ設定部を切り換え操作する制御手段とを備えた変速伝動装置において、
前記制御手段を、
前記出力回転体が一速レンジで駆動されるよう前記速度レンジ設定部を操作する際、前記電動モータ又は前記無段変速部をこれの逆回転出力側における変速域の全体と、正回転出力側における変速域の全体とにわたって変速操作し、
前記出力回転体が二速レンジで駆動されるよう前記速度レンジ設定部を操作する際、前記電動モータ又は前記無段変速部をこれの正回転出力側における変速域の全体と、逆回転出力側における変速域の高速側の一部を除いた低速側変速域部とにわたって変速操作するよう構成してある。
The first aspect of the invention includes a continuously variable transmission unit or an electric motor to which engine driving force is input, and outputs the output of the continuously variable transmission unit and the engine driving force that is not subjected to a shifting action by the continuously variable transmission unit, or A speed range including a planetary transmission unit that combines the output of the electric motor and the engine driving force by a plurality of planetary transmission mechanisms, and divides the combined driving force of the planetary transmission unit into a plurality of speed ranges and transmits it to the output rotating body. A shift command detecting means for detecting a shift command by the shift operation means; and the shift command so that the output rotating body is driven at a rotational speed within a speed range corresponding to the shift command by the shift operation means. And a control means for performing a shift operation on the electric motor or the continuously variable transmission unit and switching the speed range setting unit based on information detected by the detection unit. Te,
The control means;
When operating the speed range setting unit so that the output rotator is driven in the first speed range, the electric motor or the continuously variable transmission unit is connected to the entire reverse speed output side of the electric motor or the continuously variable transmission side, and the forward rotation output side. Shift operation over the entire shift range at
When operating the speed range setting unit so that the output rotator is driven in the second speed range, the electric motor or the continuously variable transmission unit is connected to the entire rotation range on the forward rotation output side thereof and the reverse rotation output side. The speed change operation is performed over the low speed side shift range portion excluding a part on the high speed side of the shift range.
本第1発明の構成によると、出力回転体が一速レンジで駆動されるよう無段変速部又は電動モータを変速操作する場合における無段変速部又は電動モータの逆回転出力側での最高速度と、出力回転体が二速レンジで駆動されるよう無段変速部又は電動モータを変速操作する場合における無段変速部又は電動モータの逆回転出力側での最高速度とを比較すると、出力回転体が二速レンジで駆動される場合における最高速度の方が低速になる。これにより、エンジン駆動力が遊星伝動部に非減速状態で入力されるようにして、あるいは減速状態で入力されるよう構成する必要があっても減速比を小に済ませて、遊星伝動部に発生する最高速回転数を比較的、低回転数に済ませることができる。 According to the configuration of the first aspect of the present invention, the maximum speed on the reverse rotation output side of the continuously variable transmission unit or the electric motor when shifting the continuously variable transmission unit or the electric motor so that the output rotating body is driven in the first speed range. And the maximum speed on the reverse rotation output side of the continuously variable transmission unit or electric motor when shifting the continuously variable transmission unit or electric motor so that the output rotating body is driven in the second speed range, the output rotation When the body is driven in the second speed range, the maximum speed is lower. As a result, the engine drive force is input to the planetary transmission unit in a non-decelerated state, or even if it is necessary to be configured to be input in the decelerated state, the reduction ratio is reduced and generated in the planetary transmission unit. The highest rotational speed can be made relatively low.
従って、遊星伝動部の最高回転数が低回転数で伝動ロスを極力少なくすることができるものでありながら、エンジンから遊星伝動部に入力する機構が減速不要や小減速比のものとなり、軽量かつコンパクトで走行用伝動装置に装備しやすいなど利用しやすい変速伝動装置を得ることができる。 Therefore, while the maximum rotation speed of the planetary transmission unit is low and transmission loss can be minimized, the mechanism that inputs from the engine to the planetary transmission unit is not required to reduce speed and has a small reduction ratio. It is possible to obtain a speed change transmission device that is compact and easy to use, such as being easily installed in a traveling transmission device.
本第2発明は、本第1発明の構成において、前記遊星伝動部をエンジン駆動力が非減速状態で入力されるよう構成してある。 According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the invention, the planetary transmission unit is configured such that the engine driving force is input in a non-decelerated state.
本第2発明の構成によると、遊星伝動部に入力されるエンジン駆動力の減速を不要になる。 According to the configuration of the second invention, it is not necessary to decelerate the engine driving force input to the planetary transmission unit.
これにより、遊星伝動部の最高回転数が低回転数になって伝動ロスが少ない変速伝動装置を、入力機構の面から軽量かつコンパクトに得ることができる。 Thereby, the maximum transmission speed of the planetary transmission part becomes a low rotation speed, and a transmission transmission device with little transmission loss can be obtained from the surface of an input mechanism lightweight and compactly.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第一実施例に係る変速伝動装置Aが装備されたトラクタの走行伝動装置の線図である。この図に示すように、走行伝動装置は、エンジン1の出力軸1aからの出力が入力される主クラッチ2と、この主クラッチ2の出力軸2aに入力軸21が連結された変速伝動装置Aと、この変速伝動装置Aの出力回転体としての出力軸80に入力ギヤ3aが連結された後輪差動機構3と、前記出力軸80の駆動力が伝動ギヤ4aと伝動ギヤ4bと伝動軸5とを介して入力される前輪変速装置Dと、この前輪変速装置Dの出力軸94からの駆動力が伝動軸6を介して入力される前輪差動機構7と、前記伝動軸5に前記伝動ギヤ4bの近くに配置して設けたブレーキディスク8とを備えている。主クラッチ2の出力軸2aと、変速伝動装置Aの入力軸21とは、同一の軸になっている。
尚、図1に示す如くミッションケース9の後部に設けた動力取り出し軸10は、トラクタの車体後部に連結されたロータリ耕耘装置(図示せず)など、各種の作業装置に前記エンジン1の駆動力を伝達するものである。この動力取り出し軸10は、作業変速装置11と、伝動軸12と、作業クラッチ13と、伝動軸14とを介して前記入力軸21に連動されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram of a traveling transmission device for a tractor equipped with a transmission gear transmission A according to a first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the traveling transmission device includes a main clutch 2 to which an output from the
As shown in FIG. 1, the power take-off
図1に示すように、本第一実施例に係る変速伝動装置Aは、前記入力軸21と前記出力軸80とを備える他、前記入力軸21を有した無段変速部20、この無段変速部20の車体後方側に位置した遊星伝動部Pと、この遊星伝動部Pの車体後方側に位置した速度レンジ設定部Cと、この速度レンジ設定部Cの車体後方側に位置した正逆回転切り換え部Bと、この正逆回転切り換え部Bからの出力が伝達されるよう正逆回転切り換え部Bよりも伝動方向での下手側に配置した副変速部Kとを備えている。
As shown in FIG. 1, the speed change transmission device A according to the first embodiment includes the
前記無段変速部20は、クラッチハウジング15の内部に位置している。クラッチハウジング15は、前記ミッションケース9の前部に連設されている。遊星伝動部Pと速度レンジ設定部Cと正逆回転切り換え部Bと副変速部Kとは、前記ミッションケース9の内部に位置している。
The continuously
図2に示すように、前記ミッションケース9は、このミッションケース9の車体前後方向での中間部に設けたミッションケース分割線9aを備え、このミッションケース分割線9aによって伝動上手側ミッションケース部9bと、伝動下手側ミッションケース部9cとに分割できる。前記上手側ミッションケース部9bは、前記遊星伝動部Pと前記速度レンジ設定部Cと前記正逆回転切り換え部Bと前記前輪変速装置Dとを収容している。前記下手側ミッションケース部9cは、前記副変速部Kと前記後輪差動機構3と前記ブレーキディスク8とを収容している。
As shown in FIG. 2, the
前記無段変速部20は、前記入力軸21をポンプ軸(以下、入力軸21をポンプ軸21と称する。)としているアキシャルプランジャ形でかつ可変容量形の油圧ポンプ22と、この油圧ポンプ22からの圧油によって駆動されるアキシャルプランジャ形の油圧モータ23とを備えて構成してある。無段変速部20は、静油圧式無段変速装置になっている。
The continuously
つまり、無段変速部20は、油圧ポンプ22の斜板角を変更されることにより、正回転伝動状態と中立状態と逆回転伝動状態とに切り換わる。無段変速部20は、正回転伝動状態に切り換えられた状態において、油圧ポンプ22の斜板角を変更されることにより、エンジン1からの駆動力を正回転方向の駆動力に変換してかつ無段階に変速してモータ軸24から出力する。無段変速部20は、逆回転伝動状態に切り換えられた状態において、油圧ポンプ22の斜板角を変更されることにより、エンジン1からの駆動力を逆回転方向の駆動力に変換してかつ無段階に変速してモータ軸24から出力する。無段変速部20は、中立状態に切り換えられると、モータ軸24からの出力を停止する。
That is, the continuously
図3は、前記遊星伝動部Pの断面状態を示している。この図と図1とに示すように、前記遊星伝動部Pは、前記無段変速部20と前記速度レンジ設定部Cとの間に車体前後方向に並べて設けた第1遊星伝動機構P1と第2遊星伝動機構P2と第3遊星伝動機構P3とを備えている。
FIG. 3 shows a cross-sectional state of the planetary transmission portion P. As shown in FIG. 1 and FIG. 1, the planetary transmission portion P includes a first planetary transmission mechanism P1 and a first planetary transmission mechanism P1 arranged in the vehicle longitudinal direction between the continuously
各遊星伝動機構P1,P2,P3は、前記伝動軸14と同芯状に位置したサンギヤ31,41,51と、このサンギヤ31,41,51の周囲に分散して位置するとともにサンギヤ31,41,51に噛み合った複数個の遊星ギヤ32,42,52と、各遊星ギヤ32,42,52を支軸部材33,43,53を介して自転自在に支持するキャリヤ34,44,54と、各遊星ギヤ32,42,52に内歯で噛合ったリングギヤ35,45,55とを備えている。第1遊星伝動機構P1のキャリヤ34は、前記伝動軸14に相対回転自在に外嵌している筒軸36にベアリングを介して相対回転自在に支持されている。第1遊星伝動機構P1のサンギヤ31は、前記筒軸36に支持されている。このサンギヤ31と筒軸36とは、スプラインによる係合によって一体回転自在に連結している。第2遊星伝動機構P2のキャリヤ44は、前記伝動軸14に支持されている。このキャリヤ44と伝動軸14とは、スプラインによる係合によって一体回転自在に連結している。第2遊星伝動機構P2のサンギヤ41は、前記伝動軸14に外嵌された筒軸46に支持されている。このサンギヤ41と筒軸46とはスプラインによる係合によって一体回転自在に連結している。第3遊星伝動機構P3のキャリヤ54は、前記筒軸46にベアリングを介して相対回転自在に支持されている。第3遊星伝動機構P3のサンギヤ51は、前記筒軸46に一体形成されており、この筒軸46と一体回転する。第1遊星伝動機構P1のリングギヤ35と第2遊星伝動機構P2のキャリヤ44とは、リングギヤ35の一端部とキャリヤ44の外周部との溶接によって一体回転自在に連結している。第1遊星伝動機構P1のキャリヤ34と、第2遊星伝動機構P2のリングギヤ45と、第3遊星伝動機構P3のキャリヤ54とは、両キャリヤ34,54とリングギヤ45の外周側にスプラインによって係合した筒形の連動部材37によって一体回転自在に連結している。第3遊星伝動機構P3のリングギヤ55は、このリングギヤ55の一端部に外周側が連結した円板形の連動部材56によって前記速度レンジ設定部Cの入力側部材61に一体回転自在に連結している。前記筒軸36は、これの端部に一体形成した伝動ギヤ38と、この伝動ギヤ38に噛み合った伝動ギヤ39と、この伝動ギヤ39を一体回転自在に支持する回転支軸39aとを介して前記モータ軸24に連動している。
The planetary transmission mechanisms P1, P2, and P3 are arranged around the sun gears 31, 41, 51 concentrically with the
つまり、遊星伝動部Pは、エンジン1の出力軸1aから主クラッチ2を介してポンプ軸21の前端側に伝達され、ポンプ軸21の後端側から出力される駆動力を、伝動軸14を介して第2遊星伝動機構P2のキャリヤ44と第1遊星伝動機構P1のリングギヤ35とに入力する。これにより、遊星伝動部Pは、エンジン1の出力軸1aから出力されたエンジン駆動力を無段変速部20による変速作用を受けない状態で、かつ、非減速状態で第2遊星伝動機構P2のキャリヤ44と第1遊星伝動機構P1のリングギヤ35とに入力する。遊星伝動部Pは、無段変速部20のモータ軸24からの出力を回転支軸39aと伝動ギヤ39と伝動ギヤ38と筒軸36とを介して第1遊星伝動機構P1のサンギヤ31に入力する。遊星伝動部Pは、このように入力したエンジン駆動力と、無段変速部20からの駆動力とを三つの遊星伝動機構P1,P2,P3によって合成し、この合成駆動力を筒軸46と連動部材56とに出力して前記速度レンジ設定部Cに伝達する。
That is, the planetary transmission unit P transmits the driving force transmitted from the
図3は、前記速度レンジ設定部Cの断面状態を示している。この図と図1とに示すように、前記速度レンジ設定部Cは、前記筒軸46の周囲に筒軸46の軸芯方向に並べて設けた第1クラッチC1と第2クラッチC2とを備えている。
FIG. 3 shows a cross-sectional state of the speed range setting section C. As shown in FIG. 1 and FIG. 1, the speed range setting unit C includes a first clutch C <b> 1 and a second clutch C <b> 2 provided around the
前記第1クラッチC1は、円筒形の前記入力側部材61と、この入力側部材61の外周側に位置した円筒形の出力側部材62と、この出力側部材62と前記入力側部材61とにわたって設けた多板式の摩擦クラッチ本体63と、前記出力側部材62の内側に摺動操作自在に設けた油圧ピストン64とを備えている。前記入力側部材61は、前記筒軸46にベアリングを介して相対回転自在に支持されている。この入力側部材61は、前記連動部材56に一体回転自在に連結している。前記出力側部材62は、これの内部に連設された取り付け部材65を介して前記筒軸46に相対回転自在に外嵌している。
油圧ピストン64は、前記伝動軸14の内部に設けた操作油路64aによる操作油圧の供給と排出によって摺動操作される。摩擦クラッチ本体63が油圧ピストン64によって加圧操作されると、第1クラッチC1は、前記リングギヤ55によって連動部材56を介して駆動される入力側部材61の駆動力を摩擦クラッチ本体63を介して出力側部材62に伝達するよう入り状態になる。油圧ピストン64による摩擦クラッチ本体63の加圧操作が解除されると、第1クラッチC1は、入力側部材61から出力側部材62への伝動を遮断するよう切り状態になる。
The first clutch C <b> 1 extends over the cylindrical input side member 61, a cylindrical
The
前記第2クラッチC2は、円筒形の入力側部材66と、この入力側部材66の外周側に位置した円筒形の出力側部材67と、この出力側部材67と前記入力側部材66とにわたって設けた多板式の摩擦クラッチ本体68と、出力側部材67の内側に摺動操作自在に設けた油圧ピストン69とを備えている。前記入力側部材66は、前記筒軸46にスプライン係合によって一体回転自在に連結している。
油圧ピストン69は、前記伝動軸14の内部に設けた操作油路69aによる操作油圧の供給と排出によって摺動操作される。摩擦クラッチ本体68が油圧ピストン69によって加圧操作されると、第2クラッチC2は、前記サンギヤ41,51によって筒軸46を介して駆動される入力側部材66の駆動力を摩擦クラッチ本体68を介して出力側部材67に伝達するよう入り状態になる。油圧ピストン69による摩擦クラッチ本体68の加圧操作が解除されると、第2クラッチC2は、入力側部材66から出力側部材67への伝動を遮断するよう切り状態になる。
The second clutch C <b> 2 is provided across a cylindrical
The
第1クラッチC1の出力側部材62と、第2クラッチC2の出力側部材67とは、一体形成されている。第2クラッチC2の出力側部材67は、円形の連動部材70を介して前記正逆回転切換え部Bの入力筒軸71に一体回転自在に連結されている。これにより、第1クラッチC1の出力側部材62と、第2クラッチC2の出力側部材67とは、前記取り付け部材65と、この取り付け部材65が相対回転自在に外嵌している前記筒軸46とを介して支軸としての前記伝動軸14に相対回転自在に支持されている。第1クラッチC1の出力側部材62と、第2クラッチC2の出力側部材67とは、連動部材70を介して前記伝動筒軸71に一体回転自在に連動している。正逆回転切り換え部Bの前記入力筒軸71は、前記伝動軸14に相対回転自在に外嵌している。前記連動部材70と前記出力側部材67とは、連動部材70と出力側部材67との一方に設けた凹部と他方に設けた突部とを備えた係合型式の連結手段Eによって一体回転及び係脱自在に連結している。すなわち、前記連動部材70を組み付けた状態にある正逆回転切り換え部Bの入力筒軸71が伝動軸14にこれの後方側から外嵌され、正逆回転切り換え部Bが伝動軸14に組み付けられるに伴って連動部材70が第2クラッチC2の出力側部材67に一体回転自在に連結する。
The
図4は、前記副変速部Kの断面状態を示している。この図と図1とに示すように、前記副変速部Kは、前記出力軸80を備える他、前記正逆回転切り換え部Bの出力軸72の後端部と前記出力軸80の前端部とにわたって設けた低速伝動ギヤ機構81と、前記出力軸72の後端部と前記出力軸80の前端部とにわたって設けた高速クラッチCHと、前記出力軸80の前端部と前記低速伝動ギヤ機構81が備えている伝動ギヤ82とにわたって設けた低速クラッチCLとを備えている。
FIG. 4 shows a sectional state of the auxiliary transmission portion K. As shown in FIG. 1 and FIG. 1, the auxiliary transmission unit K includes the
前記高速クラッチCHは、前記低速伝動ギヤ機構81が備えている伝動ギヤ83の側部に一体回転自在に設けた高速ギヤ84と、前記出力軸80の端部にギヤ支持体85を介して一体回転及び摺動操作自在に設けたシフトギヤ86とを備えて構成してある。前記伝動ギヤ83は、前記出力軸72に一体形成されている。これにより、伝動ギヤ83は、出力軸72と一体回転する。
The high-speed clutch CH is integrated with a high-
前記低速クラッチCLは、前記伝動ギヤ82の側部に一体回転自在に設けた低速ギヤ87と、前記シフトギヤ86とを備えて構成してある。前記伝動ギヤ82は、前記出力軸80に相対回転自在に支持されている。これにより、低速ギヤ87は、出力軸80と相対回転する。
The low-speed clutch CL includes a low-
前記シフトギヤ86は、ギヤ支持体85に沿わせて摺動操作され、ギヤ支持体85と前記高速ギヤ84とにわたって噛み合った高速位置と、ギヤ支持体85と前記低速ギヤ87とにわたって噛み合った低速位置とに切り換え操作される。シフトギヤ86が高速位置に切り換えられると、高速クラッチCHは、高速ギヤ84の駆動力をシフトギヤ86とギヤ支持体85とを介して出力軸80に伝達するよう入り状態になる。すると、副変速部Kは、正逆回転切り換え部Bの出力軸72の駆動力を高速クラッチCHを介して出力軸80の前端側に伝達し、この出力軸80の後端側から後輪差動機構3と前輪変速装置Dとに伝達するよう高速状態になる。シフトギヤ86が高速ギヤ84から離脱操作されると、高速クラッチCHは、高速ギヤ84から出力軸80への伝動を遮断するよう切り状態になる。
The
シフトギヤ86が前記低速位置に切り換え操作されると、低速クラッチCLは、低速ギヤ87の駆動力をシフトギヤ86とギヤ支持体85とを介して出力軸80に伝達するよう入り状態になる。すると、副変速部Kは、正逆回転切り換え部Bの出力軸72の駆動力を低速伝動ギヤ機構81と低速クラッチCLとを介して出力軸80の前端側に伝達してこの出力軸80の後端側から後輪差動機構3と前輪変速装置Dとに出力するよう低速状態になる。シフトギヤ86が低速ギヤ87から離脱操作されると、低速クラッチCLは、低速ギヤ87から出力軸80への伝動を遮断するよう切り状態になる。
When the
図5は、前記各クラッチC1,C2,CL,CHの操作状態と、速度レンジ設定部Cによって設定される速度レンジと、副変速部Kによって設定される速度モードとの関係を示す説明図である。図5に示す「入り」は、各クラッチC1,C2,CL,CHの入り状態を示し、「−」は、各クラッチC1,C2,CL,CHの切り状態を示す。図6は、無段変速部20の変速状態と、速度レンジ設定部Cによって設定された速度レンジと、副変速部Kによって設定された速度モードと、出力軸80の駆動速度(以下、出力速度と称する。)との関係を示す説明図である。図6の横軸は、無段変速部20の変速状態を示し、縦軸は、出力速度を示す。横軸の「−MAX」は、無段変速部20の逆回転伝動状態での最高速度の変速状態を示し、「0」は、無段変速部20の中立状態を示し、「+MAX」は、無段変速部20の正回転伝動状態での最高速度の変速状態を示す。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship among the operation states of the clutches C1, C2, CL, and CH, the speed range set by the speed range setting unit C, and the speed mode set by the auxiliary transmission unit K. is there. “On” shown in FIG. 5 indicates the engaged state of each of the clutches C1, C2, CL, and CH, and “−” indicates the disconnected state of each of the clutches C1, C2, CL, and CH. FIG. 6 shows the speed change state of the continuously
これらの図に示すように、速度レンジ設定部Cは、各クラッチC1,C2が適切に切り換え操作されることにより、遊星伝動部Pからの合成駆動力を一速レンジと二速レンジとの二段階の速度レンジに段階分けして正逆回転切り換え部Bと副変速部Kとを介して出力軸80に伝達するよう速度レンジ設定を行う。
As shown in these drawings, the speed range setting unit C changes the combined driving force from the planetary transmission unit P between the first speed range and the second speed range by appropriately switching the clutches C1 and C2. The speed range is set so as to be transmitted to the
図4と図5に示すように、副変速部Kは、低速クラッチCLが入り状態に、高速クラッチCHが切り状態にそれぞれ切り換え操作されると、正逆回転切り換え部Bの出力軸72から出力された駆動力を低速伝動機構81と低速クラッチCLとを介して出力軸80の前端側に伝達し、この出力軸80の後端側から後輪差動機構3と前輪差動機構7とに伝達するよう低速モードになる。副変速部Kは、低速クラッチCLが切り状態に、高速クラッチCHが入り状態にそれぞれ切り換え操作されると、正逆回転切り換え部Bの出力軸72から出力された駆動力を高速クラッチCHを介して出力軸80の前端側に伝達し、この出力軸80の後端側から後輪差動機構3と前輪差動機構7とに伝達するよう高速モードになる
As shown in FIGS. 4 and 5, the auxiliary transmission unit K outputs from the
すなわち、第1クラッチC1と低速クラッチCLとが入り状態に操作され、第2クラッチC2と高速クラッチCHとが切り状態に操作された場合、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとは、無段変速部20が「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作されるに伴って出力速度が「0」から無段階に増速し、無段変速部20が「+MAX」になると、出力速度が「Vlm」になるよう低速モードの一速レンジを設定する。
That is, when the first clutch C1 and the low speed clutch CL are operated in the engaged state and the second clutch C2 and the high speed clutch CH are operated in the disengaged state, the speed range setting unit C and the auxiliary transmission unit K are not As the
第2クラッチC2と低速クラッチCLとが入り状態に操作され、第1クラッチC1と高速クラッチCHとが切り状態に操作された場合、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとは、無段変速部20が「+MAX」から「−MAX」に向けて変速操作されるに伴って出力速度が「Vlm」から無段階に増速し、無段変速部20が「−MAX」になると、出力速度が「Vlh」になるよう低速モードの二速レンジを設定する。このように速度レンジ設定部Cと副変速部Kとによって低速モードの二速レンジを設定された場合、無段変速部20が「−HV」に操作されると、出力速度が「Vla」になる。
When the second clutch C2 and the low speed clutch CL are operated in the engaged state and the first clutch C1 and the high speed clutch CH are operated in the disengaged state, the speed range setting unit C and the auxiliary transmission unit K are continuously variable. When the speed of the
第1クラッチC1と高速クラッチCHとが入り状態に操作され、第2クラッチC2と低速クラッチCLとが切り状態に操作された場合、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとは、無段変速部20が「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作されるに伴って出力速度が「0」から無段階に増速し、無段変速部20が「+MAX」になると、出力速度が「Vhm」になるよう高速モードの一速レンジを設定する。
When the first clutch C1 and the high speed clutch CH are operated in the engaged state and the second clutch C2 and the low speed clutch CL are operated in the disengaged state, the speed range setting unit C and the auxiliary transmission unit K are continuously variable. As the
第2クラッチC2と高速クラッチCHとが入り状態に操作され、第1クラッチC1と低速クラッチCLとが切り状態に操作された場合、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとは、無段変速部20が「+MAX」から「−MAX」に向けて変速操作されるに伴って出力速度が「Vhm」から無段階に増速し、無段変速部20が「−MAX」になると、出力速度が「Vhh」になるよう高速モードの二速レンジを設定する。このように速度レンジ設定部Cと副変速部Kとによって高速モードの二速レンジを設定された場合、無段変速部20が「−HV」になると、出力速度が「Vha」になる。
When the second clutch C2 and the high speed clutch CH are operated in the engaged state and the first clutch C1 and the low speed clutch CL are operated in the disengaged state, the speed range setting unit C and the auxiliary transmission unit K are continuously variable. As the
図4は、前記正逆回転切り換え部Bの断面を示している。この図と図1とに示すように、正逆回転切り換え部Bは、前記入力筒軸71と前記出力軸72とを備える他、前記入力筒軸71に車体前後方向に並べて設けた前進クラッチCFと後進クラッチCRと、前記前進クラッチCFの出力側部材73と前記出力軸72とにわたって設けた前進伝動ギヤ機構74と、前記後進クラッチCRの出力側部材75と前記出力軸72とにわたって設けた後進伝動ギヤ機構76とを備えている。前記前進伝動ギヤ機構74は、前記出力側部材73に一体回転自在に設けたギヤ74aと、このギヤ74aに噛み合ったギヤ74bとを備えている。ギヤ74bは、前記出力軸72に一体回転自在に連結している。前記後進伝動ギヤ機構76は、前記出力側部材75に一体回転自在に設けたギヤ76aと、このギヤ76aに噛み合った逆転用の中継ギヤ76bと、この中継ギヤ76bに噛み合ったギヤ76cとを備えている。ギヤ76cは、前記出力軸72に一体回転自在に連結している。
FIG. 4 shows a cross section of the forward / reverse rotation switching portion B. As shown in FIG. 1 and FIG. 1, the forward / reverse rotation switching portion B includes the input cylinder shaft 71 and the
前進クラッチCFと後進クラッチCRとは、入力側部材77と出力側部材73,75とにわたって設けた多板式の摩擦クラッチ本体73a,75aと、入力側部材77の内側に摺動自在に設けた油圧ピストン78,79とを備えている。
すなわち、前進クラッチCFと後進クラッチCRとは、前記油圧ピストン78,79が前記伝動軸14の内部に設けた操作油路78a,79aによる操作油圧の供給と排出によって摺動操作され、この油圧ピストン78,79が前記摩擦クラッチ本体73a,75aを加圧操作すると、前記入力筒軸71によって駆動される入力側部材77の駆動力を摩擦クラッチ本体73a,75aを介して出力側部材73,75に伝達するよう入り状態になる。前進クラッチCFと後進クラッチCRとは、摩擦クラッチ本体73a,75aの油圧ピストン78,79による加圧操作が解除されると、入力側部材77から出力側部材73,75への伝動を遮断するよう切り状態になる。
The forward clutch CF and the reverse clutch CR are a multi-plate friction
That is, the forward clutch CF and the reverse clutch CR are slid by the
前進クラッチCFと後進クラッチCRとの入力側部材77は、一体部材になっている。この入力側部材77は、これの内側に連設された取り付け部材77aと、この取り付け部材77aと前記入力筒軸71とにわたって装着した複数本の連結ピン90とを介して入力筒軸71に一体回動自在に連結している。前記各連結ピン90は、これの両端側に開口した貫通孔を有した中空ピンになっており、前進クラッチCF、後進クラッチCRの内部を伝動軸14の内部に設けた排油路91に連通させるドレン油路を貫通孔によって形成している。
The
すなわち、正逆回転切り換え部Bは、前進クラッチCFが入り状態に、後進クラッチCRが切り状態にそれぞれ操作されると、入力筒軸71の駆動力を前進クラッチCFと前進伝動ギヤ機構74とを介して出力軸72に伝達し、この出力軸72から前記副変速部Kに出力するよう正回転伝動状態になる。正逆回転切り換え部Bは、前進クラッチCFが切り状態に、後進クラッチCRが入り状態にそれぞれ操作されると、入力筒軸71の駆動力を後進クラッチCRと後進伝動ギヤ機構76とを介して出力軸72に伝達し、この出力軸72から前記副変速部Kに出力するよう逆回転伝動状態になる。
That is, when the forward clutch CF is engaged and the reverse clutch CR is disengaged, the forward / reverse rotation switching unit B transmits the driving force of the input cylinder shaft 71 between the forward clutch CF and the forward
前輪変速装置Dは、等速クラッチ95と増速クラッチ96との切り換え操作によって等速伝動状態と増速伝動状態とに切り換えられる。前輪変速装置Dは、等速状態に切り換えられると、左右一対の前車輪の平均周速度が左右一対の後車輪の平均周速度と等しくなる状態で前車輪が駆動されるよう前輪差動機構7に伝動する。前輪変速装置Dは、増速伝動状態に切り換えられると、左右一対の前車輪の平均周速度が左右一対の後車輪の平均周速度の約2倍の速さとなる状態で前車輪が駆動されるよう前輪差動機構7に伝動する。
The front wheel transmission device D is switched between a constant speed transmission state and a speed increase transmission state by a switching operation between the
図7は、走行伝動装置が備える変速操作部のブロック図である。この図に示すように、変速操作部は、変速レバー100と、この変速レバー100に装着された変速指令検出手段101と、変速モード選択手段102と、前後進レバー103と、この前後進レバー103に装着された前後進検出手段104と、前記変速指令検出手段101と変速モード選択手段102と前後進検出手段104とに連係された制御手段105とを備えている。変速レバー100と変速モード選択手段102と前後進レバー103とは、トラクタの運転部に設けてある。制御手段105は、前記無段変速部20の変速操作部を操作する変速アクチュエータ(図示せず)を介して前記無段変速部20に連係されている。制御手段105は、前記第1クラッチC1と前記第2クラッチC2と前記前進クラッチCFと前記後進クラッチCRとを各別に操作するクラッチバルブ(図示せず)を介して前記第1クラッチC1と前記第2クラッチC2と前記前進クラッチCFと前記後進クラッチCRとに連係されている。制御手段105は、前記低速クラッチCLと前記高速クラッチCHとの前記シフトギヤ86をシフト操作するアクチュエータ(図示せず)を介して前記低速クラッチCLと前記高速クラッチCHとに連係されている。制御手段105には、変速検出手段106とエンジン回転センサ107と無段変速部回転センサ108と車速センサ109とが連係されている。
FIG. 7 is a block diagram of a speed change operation unit included in the travel transmission device. As shown in this figure, the speed change operation unit includes a
変速レバー100は、中立位置Nから最高速位置maxに至る操作域Sにおいて揺動操作する。前記操作域Sのうち、中立位置Nから中間位置mに至る部分が低速側操作域Lとなり、前記中間位置mから最高速位置maxに至る部分が高速側操作域Hとなっている。
The
変速モード選択手段102は、低速位置と高速位置とに切り換え自在な切り換えスイッチによって構成してある。この変速モード選択手段102は、低速位置に切り換え操作されると、低速モード指令を制御手段105に出力し、高速位置に切り換え操作されると、高速モード指令を制御手段105に出力する。 The transmission mode selection means 102 is constituted by a changeover switch that can be switched between a low speed position and a high speed position. The speed change mode selection means 102 outputs a low speed mode command to the control means 105 when switched to the low speed position, and outputs a high speed mode command to the control means 105 when switched to the high speed position.
変速指令検出手段101は、変速レバー100に連動された回転ポテンショメータによって構成してある。この変速指令手段101は、変速レバー100の操作位置を変速指令として検出し、この検出結果を制御手段105に出力する。
The shift command detection means 101 is constituted by a rotary potentiometer linked to the
変速検出手段106は、無段変速部20の変速操作部に連動された回転ポテンショメータによって構成してある。この変速検出手段106は、無段変速部20の変速状態を検出し、この検出結果を制御手段105にフィードバックする。無段変速部回転センサ108は、無段変速部20のモータ軸24による出力回転数を検出し、この検出結果を制御手段105に出力する。車速センサ109は、前記出力軸80の回転数を車速として検出し、この検出結果を制御手段105に出力する。
The shift detection means 106 is constituted by a rotary potentiometer that is linked to the shift operation section of the continuously
前後進レバー103は、前進位置Fと中立位置Nと後進位置Rとに切り換え操作する。前後進検出手段104は、前後進レバー103に連動された回転ポテンショメータによって構成してある。この前後進検出手段104は、前後進レバー103の操作位置を検出し、この検出結果を制御手段105に出力する。
The forward /
制御手段105は、マイクロコンピュータを利用して構成してある。この制御手段105は、変速モード選択手段102が低速位置に操作されると、変速モード選択手段102からの低速モード指令を基に低速モードになる。制御手段105は、低速モードになった場合、変速レバー100が低速側操作域Lにあれば、変速指令検出手段101による検出情報を基に、第1クラッチC1と低速クラッチCLとを入り状態に、第2クラッチC2と高速クラッチCHとを切り状態にそれぞれ操作し、かつ、変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに向けて操作されるに伴い、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作する。このとき、制御手段105は、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20をこれの逆回転伝動状態における変速域SR(図6参照、以下、逆回転変速域SRと称する。)の全体と、正回転伝動状態における変速域SF(図6参照、以下、正回転変速域SFと称する。)の全体とにわたって変速操作し、変速レバー100が中間位置mになると、無段変速部20を「+MAX」に操作する。
The control means 105 is configured using a microcomputer. When the speed change mode selection means 102 is operated to the low speed position, the control means 105 enters the low speed mode based on the low speed mode command from the speed change mode selection means 102. When the
制御手段105は、低速モードになった場合、変速レバー100が高速側操作域Hにあれば、変速指令検出手段101による検出情報を基に、第2クラッチC2と低速クラッチCLとを入り状態に、第1クラッチC1と高速クラッチCHとを切り状態にそれぞれ操作し、かつ、変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに向けて操作されるに伴い、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20を「+MAX」から「−VH」に向けて変速操作する。このとき、制御手段105は、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20をこれの正回転側変速域SFの全体と、逆回転側変速域SRのうちの高速側の一部SRHを除いた低速側変速域部SRLとにわたって変速操作し、変速レバー100が最高速位置maxになると、無段変速部20を「−VH」に操作する。すなわち、変速レバー100が最高速位置maxになっても、無段変速部20を「−MAX」まで変速操作せず、「−MAX」よりも低速の「−VH」の変速状態で留める。
In the low speed mode, if the
制御手段105は、変速モード選択手段102が高速位置に操作されると、変速モード選択手段102からの高速モード指令を基に高速モードになる。制御手段105は、高速モードになった場合、変速レバー100が低速側操作域Lにあれば、変速指令検出手段101による検出情報を基に、第1クラッチC1と高速クラッチCHとを入り状態に、第2クラッチC2と低速クラッチCLとを切り状態にそれぞれ操作し、かつ、変速レバー100が中立位置Nから中間位置mに向けて操作されるに伴い、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作する。このとき、制御手段105は、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20をこれの逆回転変速域SRの全体と、正回転変速域SFの全体とにわたって変速操作し、変速レバー100が中間位置mになると、無段変速部20を「+MAX」に操作する。
When the speed change mode selection means 102 is operated to the high speed position, the control means 105 enters the high speed mode based on the high speed mode command from the speed change mode selection means 102. When the
制御手段105は、高速モードになった場合、変速レバー100が高速側操作域Hにあれば、変速指令検出手段101による検出情報を基に、第2クラッチC2と高速クラッチCHとを入り状態に、第1クラッチC1と低速クラッチCLとを切り状態にそれぞれ操作し、かつ、変速レバー100が中間位置mから最高速位置maxに向けて操作されるに伴い、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20を「+MAX」から「−HV」に向けて変速操作する。このとき、制御手段105は、変速指令検出手段101と変速検出手段106とによる検出情報を基に、無段変速部20をこれの正回転側変速域SFの全体と、逆回転側変速域SRのうちの前記低速側変速域部SRLとにわたって変速操作し、変速レバー100が最高速位置maxになると、無段変速部20を「−VH」に操作する。すなわち、変速レバー100が最高速位置maxになっても、無段変速部20を「−MAX」まで変速操作せず、「−MAX」よりも低速の「−VH」の変速状態で留める。
If the
制御手段105は、無段変速部回転センサ108と車速センサ109とエンジン回転センサ107との検出情報を基に、一速レンジと二速レンジとが切り換わる点T1,T2(図6参照)を検出する。
The control means 105 detects points T1 and T2 (see FIG. 6) at which the first speed range and the second speed range are switched based on detection information from the continuously variable
つまり、トラクタを走行させるに当たり、変速モード選択手段102を操作して変速モードを選択し、この状態で変速レバー100を操作すれば、トラクタは、選択した変速モードと変速レバー100の操作位置とに対応した車速で走行する。
That is, when the tractor is driven, the transmission mode selection means 102 is operated to select the transmission mode, and if the
すなわち、変速モード選択手段102を低速位置に操作し、変速レバー100を中立位置Nから中間位置mに向けて操作する。すると、変速モード選択手段102によるモード設定情報と、変速指令検出手段101による検出情報とを基に制御手段105が第1クラッチC1と低速クラッチCLとを入り状態に操作する。これにより、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとが遊星伝動部Pからの合成駆動力を低速モードの一速レンジに段階分けして出力軸80から出力する。さらに、変速指令検出手段101による検出情報を基に制御手段105が無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作する。これにより、車速としての出力速度が「0」から「Vlm」に向けて無段階に増速する。変速レバー100が中間位置mになると、制御手段105が無段変速部20を「+MAX」に変速操作し、出力速度が「Vlm」になる。
このように変速モード選択手段102を低速位置に操作した状態で、変速レバー100を中間位置mから最高速位置maxに向けて操作する。すると、変速モード選択手段102によるモード設定情報と、変速指令検出手段101による検出情報とを基に制御手段105が第2クラッチC2と低速クラッチCLとを入り状態に操作する。これにより、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとが遊星伝動部Pからの合成駆動力を低速モードの二速レンジに段階分けして出力軸80から出力する。さらに、変速指令検出手段101による検出情報を基に制御手段105が無段変速部20を「+MAX」から「−VH」に向けて変速操作し、車速としての出力速度が「Vlm」から「Vla」に向けて無段階に増速する。変速レバー100が最高速位置maxになると、制御手段105が無段変速部20を「−VH」に変速操作し、出力速度が「Vla」になる。
That is, the transmission mode selection means 102 is operated to the low speed position, and the
In this state, the
変速モード選択手段102を高速位置に操作した状態で、変速レバー100を中立位置Nから中間位置mに向けて操作する。すると、変速モード選択手段102によるモード設定情報と、変速指令検出手段101による検出情報とを基に制御手段105が第1クラッチC1と高速クラッチCHとを入り状態に操作する。これにより、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとが遊星伝動部Pからの合成駆動力を高速モードの一速レンジに段階分けして出力軸80から出力する。さらに、変速指令検出手段101による検出情報を基に制御手段105が無段変速部20を「−MAX」から「+MAX」に向けて変速操作する。これにより、車速としての出力速度が「0」から「Vhm」に向けて無段階に増速する。変速レバー100が中間位置mになると、制御手段105が無段変速部20を「+MAX」に変速操作し、出力速度が「Vhm」になる。
With the shift mode selection means 102 operated to the high speed position, the
このように変速モード選択手段102を高速位置に操作した状態で、変速レバー100を中間位置mから最高速位置maxに向けて操作する。すると、変速モード選択手段102によるモード設定情報と、変速指令検出手段101による検出情報とを基に制御手段105が第2クラッチC2と高速クラッチCHとを入り状態に操作する。これにより、速度レンジ設定部Cと副変速部Kとが遊星伝動部Pからの合成駆動力を高速モードの二速レンジに段階分けして出力軸80から出力する。さらに、変速指令検出手段101による検出情報を基に制御手段105が無段変速部20を「+MAX」から「−VH」に向けて変速操作し、車速としての出力速度が「Vhm」から「Vha」に向けて無段階に増速する。変速レバー100が最高速位置maxになると、制御手段105が無段変速部20を「−VH」に変速操作し、出力速度が「Vha」になる。
In this state, the
このようにトラクタを走行させる際、前後進レバー103を前進側に操作しておくと、前後進検出手段104による検出情報を基に、制御手段105が前進クラッチCFを入り状態に操作する。これにより、正逆回転切換え部Bが正回転伝動状態になり、トラクタが前進走行する。
前後進レバー103を後進側に操作しておくと、前後進検出手段104による検出情報を基に、制御手段105が後進クラッチCRを入り状態に操作する。これにより、正逆回転切り換え部Bが逆回転伝動状態になり、トラクタが後進走行する。
尚、前後進レバー103を中立位置Nに操作すると、前後進検出手段104による検出情報を基に、制御手段105が前進クラッチCFと後進クラッチCRとを切り状態に操作する。これにより、正逆回転切り換え部Bが中立状態になって出力せず、トラクタが停止する。
When the tractor travels in this way, if the forward /
If the forward /
When the forward /
図8は、本第二実施例に係る変速伝動装置Aが装備されたトラクタの走行伝動装置の線図である。本第二実施例に係る変速伝動装置Aと本第一実施例に係る変速伝動装置Aとを比較すると、遊星伝動部Pと速度レンジ設定部Cと正逆回転切り換え部Bと副変速部Kとの点において同一の構成を備え、無段変速自在な駆動力を入力する構成において本第二実施例に係る変速伝動装置Aと本第一実施例に係る変速伝動装置Aとが相違している。この相違点について次に説明する。 FIG. 8 is a diagram of a traveling transmission device for a tractor equipped with a transmission gear transmission A according to the second embodiment. When comparing the speed change transmission device A according to the second embodiment with the speed change transmission device A according to the first embodiment, the planetary transmission portion P, the speed range setting portion C, the forward / reverse rotation switching portion B, and the sub-transmission portion K. The transmission transmission device A according to the second embodiment is different from the transmission transmission device A according to the first embodiment in a configuration in which the same configuration is provided and a driving force capable of continuously variable transmission is input. Yes. This difference will be described next.
本第二実施例に係る変速伝動装置Aは、電動モータ110を備えている。遊星伝動部Pは、前記電動モータ110の出力を伝動ギヤ機構112を介して第1遊星伝動機構P1のサンギヤ31に入力する。遊星伝動部Pは、エンジン1の出力軸1aからの出力を主クラッチ2を介して第1遊星伝動機構P1のリングギヤ35と第2遊星伝動機構P2のキャリヤ44とに入力する。遊星伝動部Pは、エンジン1の駆動力と電動モータ110の駆動力とを入力して合成し、この合成駆動力を速度レンジ設定部Cに伝達する。電動モータ110のドライバ113によって電動モータ100の回転速度を無段階に変速操作し、この変速操作に合わせて速度レンジ設定部Cと副変速部Kとを切り換え操作することにより、本第一実施例に係る変速伝動装置Aと同様に、出力軸80の出力速度が低速モードあるいは高速モードでの一速レンジで無段階に変速されたり、低速モードあるいは高速モードでの二速レンジで無段階に変速されたりする。
The speed change transmission apparatus A according to the second embodiment includes an
〔別実施例〕
変速レバー100に替えて変速ペダルや変速スイッチを採用して実施しても、本発明の目的を達成することができる。従って、変速レバー100、変速ペダル、変速スイッチなどを総称して変速操作手段100と呼称する。
[Another Example]
The object of the present invention can be achieved even if a shift pedal or a shift switch is employed instead of the
20 無段変速部
80 出力回転体
100 変速操作手段
101 変速指令検出手段
105 制御手段
110 電動モータ
C 速度レンジ設定部
P 遊星伝動部
P1,P2,P3 遊星伝動機構
SR 逆回転側の変速域
SF 正回転側の変速域
SRH 逆回転側の変速域の一部
SRL 低速側変速域部
20 continuously
Claims (2)
変速操作手段による変速指令を検出する変速指令検出手段と、前記出力回転体が前記変速操作手段による変速指令に対応した速度レンジでかつ回転速度で駆動されるよう、前記変速指令検出手段による検出情報を基に前記電動モータ又は前記無段変速部を変速操作し、かつ前記速度レンジ設定部を切り換え操作する制御手段とを備えた変速伝動装置であって、
前記制御手段を、
前記出力回転体が一速レンジで駆動されるよう前記速度レンジ設定部を操作する際、前記電動モータ又は前記無段変速部をこれの逆回転出力側における変速域の全体と、正回転出力側における変速域の全体とにわたって変速操作し、
前記出力回転体が二速レンジで駆動されるよう前記速度レンジ設定部を操作する際、前記電動モータ又は前記無段変速部をこれの正回転出力側における変速域の全体と、逆回転出力側における変速域の高速側の一部を除いた低速側変速域部とにわたって変速操作するよう構成してある変速伝動装置。 An infinitely variable transmission unit or an electric motor to which engine driving force is input is provided, and the output of the infinitely variable transmission unit and the engine driving force not subjected to the shifting action by the infinitely variable transmission unit, or the output of the electric motor and the engine A planetary transmission unit that combines driving force with a plurality of planetary transmission mechanisms, a speed range setting unit that divides the combined driving force of the planetary transmission unit into a plurality of speed ranges and transmits it to the output rotating body,
Detection information by the shift command detecting means for detecting a shift command by the shift operation means, and detection information by the shift command detecting means so that the output rotating body is driven at a rotation speed within a speed range corresponding to the shift command by the shift operation means. A speed change transmission device comprising: a control means for performing a speed change operation on the electric motor or the continuously variable transmission portion and switching the speed range setting portion based on
The control means;
When operating the speed range setting unit so that the output rotator is driven in the first speed range, the electric motor or the continuously variable transmission unit is connected to the entire reverse speed output side of the electric motor or the continuously variable transmission side, and the forward rotation output side. Shift operation over the entire shift range at
When operating the speed range setting unit so that the output rotator is driven in the second speed range, the electric motor or the continuously variable transmission unit is connected to the entire rotation range on the forward rotation output side thereof and the reverse rotation output side. A speed change transmission device configured to perform a speed change operation over a low speed side shift range portion excluding a part on the high speed side of the shift range.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035011A JP2008195334A (en) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | Shifting transmission |
EP07828350A EP2116407B1 (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Speed change power transmission device |
KR1020097002861A KR101143062B1 (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Speed change power transmission device |
CN2007800310345A CN101505986B (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Gear shift transmission device |
PCT/JP2007/068533 WO2008096473A1 (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Speed change power transmission device |
KR1020117031318A KR101240817B1 (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Speed change power transmission device |
US12/297,245 US8303448B2 (en) | 2007-02-05 | 2007-09-25 | Speed change transmission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035011A JP2008195334A (en) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | Shifting transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008195334A true JP2008195334A (en) | 2008-08-28 |
Family
ID=39754671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007035011A Pending JP2008195334A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-15 | Shifting transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008195334A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009020402A1 (en) | 2008-07-29 | 2010-02-04 | Murakami Corp. | Vehicle accessory |
DE102009002808A1 (en) * | 2009-05-05 | 2010-11-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Powertrain of a commercial vehicle comprising a continuously variable transmission |
US9261182B2 (en) | 2011-03-31 | 2016-02-16 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
-
2007
- 2007-02-15 JP JP2007035011A patent/JP2008195334A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009020402A1 (en) | 2008-07-29 | 2010-02-04 | Murakami Corp. | Vehicle accessory |
DE102009002808A1 (en) * | 2009-05-05 | 2010-11-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Powertrain of a commercial vehicle comprising a continuously variable transmission |
US9261182B2 (en) | 2011-03-31 | 2016-02-16 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
US9897185B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-02-20 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
US10113625B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-10-30 | Kubota Corporation | Shift power transmission apparatus and travel power transmission device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2116407B1 (en) | Speed change power transmission device | |
JP5027521B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP4594840B2 (en) | Variable speed transmission for tractor | |
KR101100440B1 (en) | Speed-change transmission apparatus | |
WO2012035810A1 (en) | Tractor transmission | |
JP2007092949A (en) | Speed change transmission device | |
JP4740174B2 (en) | Variable speed transmission | |
WO2008004360A1 (en) | Shifting and power transmission device | |
JP2012062926A (en) | Transmission device of tractor | |
JP4901666B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP5492037B2 (en) | Tractor transmission | |
JP4901382B2 (en) | Variable speed transmission for tractor | |
JP5677340B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP5028559B2 (en) | Shift mechanism for work vehicles | |
JP4972186B2 (en) | Variable speed transmission for tractor | |
JP2008195334A (en) | Shifting transmission | |
JP2010159883A5 (en) | ||
JP5520357B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP5243703B2 (en) | Variable speed transmission for tractor | |
JP7501887B2 (en) | Transmission Structure | |
JP5065810B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP4891867B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP2009074616A (en) | Variable speed transmission | |
JP2008309284A (en) | Drive shift gear transmission system of working vehicle | |
JP2001074113A (en) | Continuously variable transmission |