JP2008186281A - Alarm display for vehicle - Google Patents
Alarm display for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008186281A JP2008186281A JP2007019891A JP2007019891A JP2008186281A JP 2008186281 A JP2008186281 A JP 2008186281A JP 2007019891 A JP2007019891 A JP 2007019891A JP 2007019891 A JP2007019891 A JP 2007019891A JP 2008186281 A JP2008186281 A JP 2008186281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- display
- gaze
- dangerous state
- limit value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用警報表示装置に関する。 The present invention relates to an alarm display device for a vehicle.
従来、車載用ナビゲーション装置において、運転者の視線方向を検出して運転者が画面を注視しているか否かを判定し、運転者が所定時間以上継続して画面を注視している場合に、画面表示を中止して運転者に画面の注視をやめるように促すものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の車載用ナビゲーション装置では、注視継続時間が予め設定された制限値を超えた場合に、画面表示の中止を行っていた。
しかしながら、従来技術では、例えば、衝突などの危険状態が間近に迫っている場合であっても、運転者の注視継続時間が予め設定された制限値を超えない場合には、画面表示が継続されていた。このため、運転者が画面表示を見続けることで、危険状態の認知が遅れる虞があった。 However, in the prior art, for example, even when a dangerous state such as a collision is imminent, the screen display is continued if the driver's gaze duration does not exceed a preset limit value. It was. For this reason, there is a possibility that the recognition of the dangerous state may be delayed due to the driver continuously watching the screen display.
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、運転者の危険状態の認知遅れを回避することが可能な車両用警報表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle warning display device capable of avoiding a delay in recognition of a driver's dangerous state.
本発明による車両用警報表示装置は、情報を表示する表示部を備えた車両用警報表示装置において、運転者が表示部を注視しているか否かを判定する注視判定手段と、運転者が表示部を注視している継続時間である注視時間を計測する注視時間計測手段と、注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、表示部による表示を制御して、表示部を注視することを止めるように促す制御手段と、自車両が危険状態に至るまでの時間である危険状態到達時間を判定する危険状態到達時間判定手段とを備え、制御手段は、危険状態到達時間が短い場合には、危険状態到達時間が長い場合に比して、注視時間制限値を短くすることを特徴としている。 The vehicle alarm display device according to the present invention is a vehicle alarm display device having a display unit for displaying information, and a gaze determination means for determining whether or not the driver is gazing at the display unit, and the driver displays Gaze time measuring means for measuring the gaze time, which is the duration of gazing at the part, and, when the gaze time exceeds the gaze time limit value, controlling the display on the display part and gazing at the display part Control means that prompts the vehicle to stop, and dangerous state arrival time determination means that determines a dangerous state arrival time that is a time until the host vehicle reaches a dangerous state. The gaze time limit value is shortened as compared with the case where the dangerous state arrival time is long.
このような車両用警報表示装置によれば、運転者が表示部を注視しているか否かを判定し、運転者が表示部を注視していると判定された場合には、運転者が注視している継続時間(注視時間)を計測する。表示領域による表示を制御する制御手段は、運転者の注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、表示部による表示を制御して、表示部を注視することを止めるように運転者に促すことができる。この車両用警報表示装置は、自車両が危険状態に至るまでの時間である危険状態到達時間を判定する判定手段を備え、危険状態到達時間に応じて注視時間制限値を変更することができる。具体的には、危険状態到達時間が短い場合には、危険状態到達時間が長い場合に比して、注視時間制限値を短く変更する。これにより、危険状態が近づいている場合には、注視時間制限値を短くし、危険状態に至る前に表示部による表示を制御して、運転者に表示部を注視することを止めるように促すことができる。その結果、運転者の危険状態の認知遅れを回避することが可能となる。なお、ここでいう「危険状態」とは、例えば他車、障害物等との衝突を含むものである。 According to such a warning display device for a vehicle, it is determined whether or not the driver is gazing at the display unit, and when it is determined that the driver is gazing at the display unit, the driver is gazing. Measure the duration (gaze time) you are doing. The control means for controlling the display by the display area controls the display by the display unit when the driver's gaze time exceeds the gaze time limit value, and prompts the driver to stop gazing at the display unit. be able to. The vehicle alarm display device includes a determination unit that determines a dangerous state arrival time, which is a time until the host vehicle reaches a dangerous state, and can change the gaze time limit value according to the dangerous state arrival time. Specifically, when the dangerous state arrival time is short, the gaze time limit value is changed to be shorter than when the dangerous state arrival time is long. As a result, when the dangerous state is approaching, the gaze time limit value is shortened and the display by the display unit is controlled before reaching the dangerous state to prompt the driver to stop gazing at the display unit. be able to. As a result, it is possible to avoid a delay in the recognition of the driver's dangerous state. Here, the “dangerous state” includes, for example, a collision with another vehicle, an obstacle, and the like.
ここで、制御手段は、注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、表示部による表示を消去することが好ましい。一般的に、表示部の表示が消えると運転者は、前方を見るので、危険状態が近づいている場合に、表示部による表示を消去することで、運転者に前方を見るように促すことができる。また、制御手段は、注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、表示部による表示を変色させたり、矢印などのアイコンを表示させたりすることで、運転者に前方を見るように促すことができる。 Here, it is preferable that the control unit erases the display on the display unit when the gaze time exceeds a gaze time limit value. In general, when the display on the display disappears, the driver looks forward, so when the danger is approaching, the display is erased to prompt the driver to look forward. it can. The control means also prompts the driver to look forward by changing the display on the display unit or displaying an icon such as an arrow when the gaze time exceeds the gaze time limit value. Can do.
本発明の車両用警報表示装置によれば、危険状態到達時間に応じて、注視時間制限値を短く変更することができるので、運転者の危険状態の認知遅れを回避することができる。 According to the vehicle alarm display device of the present invention, the gaze time limit value can be changed short according to the dangerous state arrival time, so that it is possible to avoid the driver's recognition delay of the dangerous state.
以下、本発明による車両用警報表示装置の好適な実施形態について図1〜図8を参照しながら説明する。なお、図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。図1は、本発明の実施形態に係る車両用警報表示装置100を示すシステム構成図、図2は、運転者の注視角度を説明するための側面図、図3〜図5は、本発明の実施形態に係るメータ画面を示す正面図である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a vehicle alarm display device according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the description of the drawings, the same or corresponding elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a vehicle
図1に示す車両用警報表示装置100は、運転者D(図2参照)に車速等を表示するメータ(表示部)1と、運転者Dの視線を検知する視線検知カメラ2と、視線検知カメラ2からの映像信号に基づいて画像処理を行う視線認識電子制御ユニット(以下、「視線認識ECU」という。)3を備えている。
A vehicle
メータ1は、図3〜図5に示すように、速度メータ21およびタコメータ22を有している。また、速度メータ21の下部には、後述する警報表示を行うための表示領域23が形成されている。
The
視線検知カメラ2は、図2示すように、例えばコラムカバー9の上面に設置され、運転者Dの顔画像を取得するものである。視線認識ECU3は、視線検知カメラ2と電気的に接続されている。この視線認識ECU3は、本発明の注視判定手段として機能するものであり、運転者Dがメータ1を注視しているか否かの判定を行うと共に、本発明の注視時間計測手段として機能するものであり、運転者Dがメータ1を注視している継続時間である注視時間を計測するものである。視線認識ECU3は、視線検知カメラ2から入力された映像信号に基づいて、画像処理を行い運転者Dの視線角度を判定する。なお、ここでいう視線角度θは、運転者Dがメータ1を注視しているか否かの判定に用いられるものであり、運転者Dが車両前方を見ている場合の視線方向Aを基準としている。図2に示す視線方向Bは、メータ1を見ている場合の視線方向である。
As shown in FIG. 2, the line-of-
また、車両用警報表示装置100は、図1に示すように、衝突判定電子制御ユニット(以下、「衝突判定ECU」という。)4を備えている。この衝突判定ECU4は、本発明の危険状態到達時間判定手段として機能するものであり、自車両が危険状態(例えば、他車両、障害物との衝突等)に至るまでの時間である危険状態到達時間を判定するものである。衝突判定ECU4は、ミリ波レーダ5、操舵角センサ6、ヨーレートセンサ7、車速センサ8と電気的に接続されている。ミリ波レーダ5は、進路上にある他車両や障害物(以下、障害物等という)を検出し、検出信号を衝突判定ECU4に出力する。衝突判定ECU4は、ミリ波レーダ5からの入力信号に基づいて、自車両と障害物等との位置関係を認識し、操舵角センサ6、ヨーレートセンサ7、及び車速センサ8からの信号に基づいて、障害物等と接触(衝突)する可能性があるか否かの判定を行う。さらに、衝突判定ECU4は、衝突の可能性がある場合には、衝突(危険状態)に至るまでの時間である危険状態到達時間を算出する。以下、「危険状態到達時間」をTTC(Time to caution)という。
Further, as shown in FIG. 1, the vehicle
また、衝突判定ECU4は、操舵電子制御ユニット(以下、「操舵ECU」という。)10に電気的に接続されている。操舵ECU10は、操舵装置に操舵トルクを付与する電動アクチュエータ11を制御するものであり、衝突判定ECU4からの入力信号に基づいて、衝突を回避すべく、電動アクチュエータ11を制御することができる。
The
また、車両用警報表示装置100は、上述した視線認識ECU3、衝突判定ECU4、及びメータ1と電気的に接続された警報処理電子制御ユニット(以下、「警報処理電子制御ECU」という。)12を備えている。この警報処理電ECU12は、運転者Dがメータ1を注視している注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、メータ1による表示を制御して、運転者Dにメータ1を注視することを止めるように促す本発明の制御手段として機能するものである。さらに、警報処理ECU12は、警報音を出力する警報器13、振動を運転者に伝達するための振動子14と電気的に接続され、注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、警報器13及び振動子14を制御して、運転者Dにメータ1を注視することを止めるように促すことができる。
Further, the vehicle
なお、視線認識ECU3、衝突判定ECU4、操舵ECU10、及び警報処理ECU12は、例えばCAN(Controll Area Network)等の通信回路で接続されることにより、相互にデータ交換が可能な構成とされている。また、視線認識ECU3、衝突判定ECU4、操舵ECU10、及び警報処理ECU12は、演算処理を行うCPU、記憶部となるROM及びRAM、入力信号回路、出力信号回路、電源回路などにより構成されている。
The line-of-
ここで、警報処理ECU12では、TTCに応じて、複数の警報区分(警報フェーズ)を設定している。警報処理ECU12は、TTCが小さくなるにつれて、注視時間制限値を小さく変更する。図6は、TTCに応じた警報区分の一例を示す図である。図6では、時間の経過を1/TTCで示している。図示右から左に向かうに連れて、優先度(緊急度+重要度)が高まり、危険状態に近づくことを示している。また、図6では、知覚表示による警報とブザー音による警報との割合をイメージとして表し、警報処理ECU12では、緊急度が高まるにつれて、知覚表示に警報の割合を減少させ、ブザー音による警報の割合を増加させている。
Here, in the
また、本実施形態では、警報区分を情報提供段階である「アドバイザリ」(情報提供)、危険要因発生段階である「コーション」(注意喚起)、危険状態に接近した段階である「ワーニング」(警報)の3段階に分類している。「アドバイザリ」、「コーション」、「ワーニング」の順に優先度が高いものである。例えば、自車両前方に、障害物等がない場合には、「アドバイザリ」が設定され、自車両が障害物等に接近している場合には、「ワーニング」が設定される。 In the present embodiment, the warning classification is “advisory” (information provision) at the information provision stage, “caution” (attention) at the risk factor occurrence stage, and “warning” (at the stage of approaching the dangerous state) ( Alarm)). "Advisory", "Caution", and "Warning" are in order of priority. For example, “advisory” is set when there is no obstacle or the like ahead of the host vehicle, and “warning” is set when the host vehicle is approaching the obstacle or the like.
まず、「アドバイザリ」では、知覚表示をメインとして、図3に示すように、表示領域23に「追突注意」と警報表示を行う。次に、「コーション」では、図4に示すように、表示領域23に「前方注意」と警報表示を行う。次に、「ワーニング」では、図5示すように、表示領域23による警報表示を消去する。併せて、警報器13を用いてブザー音を出力する。
First, in the “advisory”, the perceptual display is the main and, as shown in FIG. Next, in “caution”, as shown in FIG. 4, “forward attention” and a warning are displayed in the
次に、警報処理ECU12で実行される「警報表示制御処理」の一例について図7のフローチャートに沿って説明する。図7は、警報処理ECU12で実行される警報表示制御処理を示すフローチャートである。まず、警報処理ECU12は、視線認識ECU3から運転者Dの注視角度演算結果を入力する(S1)。次に、警報処理ECU12は、運転者Dの注視角度に基づいて、運転者Dがメータ1を注視しているか否かを判定する。例えば、運転者Dの注視角度が、運転者Dがメータ1を注視していると判定することができる角度(判定値)以上である場合に、運転者Dがメータ1を注視していると判定する(S2)。運転者Dがメータ1を注視していると判定された場合には、ステップ3に進み、運転者Dがメータ1を注視していると判定されなかった場合には、処理を終了する。
Next, an example of the “alarm display control process” executed by the
ステップ3では、警報処理ECU12は、視線認識ECU3から運転者Dの注視時間演算結果を入力する。続く、ステップ4では、注視時間が注視時間制限値を超えているか否か判定する。注視時間が注視時間制限値を超えている場合には、ステップ5に進み警報表示の変更を行う。注視時間が注視時間制限値を超えていない場合には、警報表示の変更を行わずに処理を終了する。
In
ステップ5では、警報表示の変更を行う。例えば、運転者Dの注視時間が長く、TTCが短い場合には、表示領域23による警報表示を消去して、運転者Dに前方を見るように促す。また、運転者Dが注視している画面表示全体を消去するようにしてもよい。また、視認刺激を低下させるような表示変更を行ってもよい。例えば、刺激のある配色から刺激を弱めた配色に表示変更を行う。また、警報表示の変更に併せて、警報音の出力、振動子による振動を適時行う。
In
次に、注視時間制限値の設定例について説明する。図8は、注視時間制限値の設定例を示すグラフである。図8は、横軸にTTCの逆数(時間の経過)を示し、縦軸に注視時間制限値を示している。ここで、TTC(危険状態到達時間)をT1>T2>T3とし、「アドバイザリ」(1/T1≦1/TTC≦1/T2の範囲)では、注視時間制限値TLは、一定の値(例えば2秒)とし、「コーション」(1/T2<1/TTC≦1/T3の範囲)では、1/TTCに反比例するように注視時間制限値TLは、小さい値に設定し、「ワーニング」(1/TTC>1/T3の範囲)では、注視時間制限値TLは最も小さい値に設定する。このように設定することで、TTCが短い場合に、TTCが長い場合に比して注視時間制限値TLを短く設定する。 Next, a setting example of the gaze time limit value will be described. FIG. 8 is a graph showing an example of setting a gaze time limit value. In FIG. 8, the horizontal axis represents the reciprocal number of TTC (elapse of time), and the vertical axis represents the gaze time limit value. Here, TTC (dangerous state arrival time) is set to T 1 > T 2 > T 3, and in the “advisory” (range of 1 / T 1 ≦ 1 / TTC ≦ 1 / T 2 ), the gaze time limit value T L Is a constant value (for example, 2 seconds), and in “caution” (range of 1 / T 2 <1 / TTC ≦ 1 / T 3 ), the gaze time limit value T L is inversely proportional to 1 / TTC. set to a small value, the "warning" (1 / TTC> range of 1 / T 3), the gaze time limit T L is set to the smallest value. By setting in this way, the gaze time limit value TL is set shorter when the TTC is short than when the TTC is long.
このような車両用警報表示装置100は、TTCに応じて、注視時間制限値を変更させ、警報表示時間(情報量)を可変としている。これにより、危険状態に近づくにつれ、注視時間制限値を短くし、危険状態に至る前に早急に警報表示を変更してメータ1の注視を止めるように促すことで、運転者Dの危険状態の認知遅れを回避することができる。
Such a vehicle
また、注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、警報表示を消去して警報音を主体として警報出力を行うことで、表示を理解する時間を削減して、運転者が前方の危険状況を認知、判断する時間を稼ぐことができる。これにより、危険状況の回避を一層早めることが可能となる。 In addition, when the gaze time exceeds the gaze time limit value, the warning display is erased and the alarm output is performed mainly with the alarm sound, reducing the time to understand the display, and the driver is in a danger situation ahead. You can earn time to recognize and judge. As a result, it is possible to further avoid the dangerous situation.
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態では、運転者Dの視線角度を検出して、運転者がメータ1を注視しているか否かを判定しているが、例えば、運転者Dの顔向き角度を検出して、運転者Dがメータ1を注視しているか否かの判定を行ってもよく、その他の方法により、運転者Dがメータ1を注視しているか否かの判定を行ってよい。
As mentioned above, although this invention was concretely demonstrated based on the embodiment, this invention is not limited to the said embodiment. In the above embodiment, the line-of-sight angle of the driver D is detected and it is determined whether or not the driver is gazing at the
また、上記実施形態では、表示部をメータ画面としているが、表示部は、例えば、ナビゲーション画面、HUD(Head up display)等でもよく、その他の表示部でもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the display part is used as the meter screen, a display part may be a navigation screen, HUD (Head up display) etc., for example, and another display part may be sufficient as it.
また、上記実施形態では、警報区分を3段階に設定しているが、警報区分は、1段階でも良く、その他の複数段階に区分してもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the alarm division | segmentation is set to 3 steps | paragraphs, an alarm division | segmentation may be divided into 1 step | paragraph and may be divided into other several steps.
また、上記実施形態では、警報表示を「追突注意」、「前方注意」としているが、その他の文字、図、映像等を表示するようにしてもよい。 In the above embodiment, the warning display is “attention for rear-end collision” and “attention ahead”, but other characters, diagrams, videos, etc. may be displayed.
また、上記実施形態では、注視時間制限値を1/TTCの増加に反比例するように設定しているが、例えば、1/TTCの増加に応じて直線的に注視時間制限値を小さい値にしてもよく、段階的に注視時間制限値を小さい値にするようにしてもよい。要は、TTCが短い場合には、TTCが長い場合に比して、注視時間制限値を小さい値にすればよい。 In the above embodiment, the gaze time limit value is set so as to be inversely proportional to the increase in 1 / TTC. For example, the gaze time limit value is linearly reduced as 1 / TTC increases. Alternatively, the gaze time limit value may be made smaller in stages. In short, when the TTC is short, the gaze time limit value may be set to a smaller value than when the TTC is long.
また、上記実施形態では、「ワーニング」のときに、ブザー音を出力しているが、「アドバイザリ」、「コーション」において、ブザー音を出力してもよい。例えば、この場合には、「アドバイザリ」、「コーション」、「ワーニング」の順に、音を大きくすることが好ましい。 Further, in the above embodiment, a buzzer sound is output at “warning”, but a buzzer sound may be output at “advisory” and “caution”. For example, in this case, it is preferable to increase the sound in the order of “advisory”, “caution”, and “warning”.
1…メータ(表示部)、3…視線認識ECU(注視判定手段、注視時間計測手段)、4…衝突判定ECU(危険状態到達時間判定手段)、12…警報処理ECU(制御手段)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
運転者が前記表示部を注視しているか否かを判定する注視判定手段と、
運転者が前記表示部を注視している継続時間である注視時間を計測する注視時間計測手段と、
前記注視時間が注視時間制限値を超えた場合に、前記表示部による表示を制御して、前記表示部を注視することを止めるように促す制御手段と、
自車両が危険状態に至るまでの時間である危険状態到達時間を判定する危険状態到達時間判定手段とを備え、
前記制御手段は、前記危険状態到達時間が短い場合には、前記危険状態到達時間が長い場合に比して、前記注視時間制限値を短くすることを特徴とする車両用警報表示装置。 In the vehicle alarm display device including a display unit for displaying information,
Gaze determination means for determining whether or not the driver is gazing at the display unit;
Gaze time measuring means for measuring gaze time, which is a duration time during which the driver is gazing at the display unit;
Control means for controlling the display by the display unit when the gaze time exceeds a gaze time limit value and urging to stop gazing at the display unit;
A dangerous state arrival time determining means for determining a dangerous state arrival time that is a time until the host vehicle reaches a dangerous state;
The vehicle warning display device, wherein when the dangerous state arrival time is short, the control means shortens the gaze time limit value compared to when the dangerous state arrival time is long.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019891A JP2008186281A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Alarm display for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019891A JP2008186281A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Alarm display for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008186281A true JP2008186281A (en) | 2008-08-14 |
Family
ID=39729271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019891A Pending JP2008186281A (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Alarm display for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008186281A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238837A (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | Vehicle gaze time indicator |
JP2015026185A (en) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | Driving support device |
JP2016009258A (en) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 株式会社デンソー | Driver's undrivable state detector |
JP2020153679A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 本田技研工業株式会社 | Notification controller and method for controlling notification |
WO2020194686A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 本田技研工業株式会社 | Driving assistance system for saddle-ride type vehicles |
JP2022119571A (en) * | 2021-02-04 | 2022-08-17 | 本田技研工業株式会社 | Seat belt device for vehicle |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019891A patent/JP2008186281A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238837A (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | Vehicle gaze time indicator |
JP2015026185A (en) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | Driving support device |
JP2016009258A (en) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 株式会社デンソー | Driver's undrivable state detector |
JP2020153679A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 本田技研工業株式会社 | Notification controller and method for controlling notification |
JP7280072B2 (en) | 2019-03-18 | 2023-05-23 | 本田技研工業株式会社 | Notification control device and notification control method |
WO2020194686A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 本田技研工業株式会社 | Driving assistance system for saddle-ride type vehicles |
JPWO2020194686A1 (en) * | 2019-03-28 | 2021-12-09 | 本田技研工業株式会社 | Driving support system for saddle-riding vehicles |
JP7232320B2 (en) | 2019-03-28 | 2023-03-02 | 本田技研工業株式会社 | Driving support system for saddle type vehicle |
JP2022119571A (en) * | 2021-02-04 | 2022-08-17 | 本田技研工業株式会社 | Seat belt device for vehicle |
JP7229283B2 (en) | 2021-02-04 | 2023-02-27 | 本田技研工業株式会社 | vehicle seat belt device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10870435B2 (en) | Notice management apparatus and notice management method | |
JP6149824B2 (en) | In-vehicle device, control method for in-vehicle device, and control program for in-vehicle device | |
JP4206928B2 (en) | Collision possibility judgment device | |
US7222009B2 (en) | Driving assist system for vehicle | |
EP2960131A2 (en) | Warning device and travel control device | |
US20190077411A1 (en) | Traveling assist device | |
US10102438B2 (en) | Information display device | |
JP2007094618A (en) | Notification controller and notification control method, recording medium, and program | |
US11807277B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
WO2018163471A1 (en) | Driving mode switching control device, system, method, and program | |
CN110182222B (en) | Autonomous driving control apparatus and method for notifying departure of preceding vehicle | |
KR102598953B1 (en) | Apparatus for controlling a vehicle, system having the same and method thereof | |
JP2008186281A (en) | Alarm display for vehicle | |
CN112428953A (en) | Blind area monitoring alarm method and device | |
JP2008217693A (en) | Face direction warning device and warning method for face direction warning device | |
CN115440085A (en) | Lane keeping-based curve early warning method and device, vehicle, equipment and medium | |
JP4696792B2 (en) | Car alarm system | |
JP2023184778A (en) | Vehicle display system and vehicle display method | |
JP2013235378A (en) | Vehicle information providing device | |
JP2005231381A (en) | Method and device for presenting vehicular information | |
JP6465131B2 (en) | Driver monitoring device, driver monitoring method, and program for driver monitoring | |
JP6424775B2 (en) | Information display device | |
JP2008168684A (en) | Device for preventing deviation from lane | |
US11370436B2 (en) | Vehicle controller, system including the same, and method thereof | |
JP6476644B2 (en) | Cognitive assist device |