JP2008182615A - Portable terminal apparatus and program - Google Patents
Portable terminal apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008182615A JP2008182615A JP2007015744A JP2007015744A JP2008182615A JP 2008182615 A JP2008182615 A JP 2008182615A JP 2007015744 A JP2007015744 A JP 2007015744A JP 2007015744 A JP2007015744 A JP 2007015744A JP 2008182615 A JP2008182615 A JP 2008182615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external output
- output device
- video
- switching
- external
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
この発明は、装置本体側の表示部に映像情報を出力する映像出力機能を有した携帯端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a portable terminal device and a program having a video output function for outputting video information to a display unit on the apparatus main body side.
一般に、デジタルテレビ放送の受信チューナ付き携帯電話装置にあっては、携帯性という特質上、その画面サイズが制約されているために、折角、良質な画像を受信することができたとしても小さな画面で見るしかなかった。
そこで、従来では、携帯電話装置で表示される映像コンテンツを外部モニタに転送して拡大表示させるようにした技術が知られている(特許文献1参照)。
Therefore, conventionally, a technique is known in which video content displayed on a mobile phone device is transferred to an external monitor and displayed in an enlarged manner (see Patent Document 1).
しかしながら、上述した先行技術にあっては、外部モニタ(テレビ受信機)に対して携帯電話装置側から映像情報(コンテンツ情報)を出力する際の前提条件として、外部モニタの電源をオンしておくこと、外部モニタの入力モードを外部入力モード(例えば、リモコンモード)に設定しておくこと、大量の映像情報を送信する場合には携帯電話装置と外部モニタとを通信ケーブルなどで有線接続しておくことが必要であり、その1つでも忘れると、携帯電話装置から送信した映像情報を外部モニタで表示することができないという問題を生じる。 However, in the above-described prior art, the power supply of the external monitor is turned on as a precondition for outputting video information (content information) from the mobile phone device side to the external monitor (television receiver). In addition, the external monitor input mode must be set to the external input mode (for example, remote control mode), and when transmitting a large amount of video information, the mobile phone device and the external monitor must be connected with a communication cable. If one of them is forgotten, the video information transmitted from the mobile phone device cannot be displayed on the external monitor.
この発明の課題は、外部出力装置へ映像出力させる際に、確実な映像出力を実現できるようにすることである。 An object of the present invention is to enable reliable video output when video is output to an external output device.
請求項1記載の発明(第1の発明)は、装置本体側の表示部に映像情報を出力する映像出力機能を有した携帯端末装置であって、映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、この切替手段によって映像出力先を外部出力装置に切り替えて当該外部出力装置に対して映像を出力する際に、当該外部出力装置と通信接続可能状態にあるか否かを判別する判別手段と、この判別手段による判別結果を報知する報知手段とを具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項14記載の発明)。
The invention according to claim 1 (first invention) is a portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side, the external output device capable of video output and the display Switching means for switching the video output destination with the external device, and communication switching with the external output device when the video output destination is switched to the external output device by this switching means and the video is output to the external output device. It is characterized in that it comprises a discriminating means for discriminating whether or not it is in a state and a notifying means for informing the discrimination result by the discriminating means.
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in claim 1 is provided to the computer (the invention described in claim 14).
なお、上述した請求項1記載の発明は次のようなものであってもよい。
前記映像出力する際は、前記切替手段によって外部出力装置に映像を出力する外部出力モードに切り替えられた際であり、前記判別手段は、外部出力モードに切り替えられた際に、外部出力装置と通信接続可能状態にあるか否かを判別する(請求項2記載の発明)。
The invention described in claim 1 described above may be as follows.
The video output is when the switching unit switches to an external output mode for outputting video to an external output device, and the determination unit communicates with the external output device when switched to the external output mode. It is determined whether or not connection is possible (the invention according to claim 2).
前記判別手段は、データ中継機能を備えたクレードル装置を介して外部出力装置に接続されたか否かに基づいて外部出力装置と通信接続可能状態にあるか否かを判別する(請求項3記載の発明)。 The determination means determines whether or not communication with the external output device is possible based on whether or not the external output device is connected via a cradle device having a data relay function. invention).
請求項4記載の発明(第2の発明)は、装置本体側の表示部に映像情報を出力する映像出力機能を有した携帯端末装置であって、映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、この切替手段によって映像出力先が外部出力装置に切り替えられている状態において映像出力の開始に先立って、この外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置に対して送信する送信手段とを具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項4記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項15記載の発明)。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side, the external output device capable of video output and the display Switching means for switching the video output destination between the external output device and the external output device in a communication connectable state prior to the start of video output in a state where the video output destination is switched to the external output device by the switching means. And a transmission means for transmitting a control signal for switching to the external output device.
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in claim 4 is provided to the computer (the invention described in claim 15).
なお、上述した請求項4記載の発明は次のようなものであってもよい。
更に、前記送信手段は、前記切替手段によって映像出力先が外部出力装置に切り替えられている状態において映像出力の終了が指示された際に、この外部出力装置を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置に対して送信する(請求項5記載の発明)。
The invention described in claim 4 described above may be as follows.
Further, the transmission means controls to switch the external output device to the communication connection cut-off state when the video output destination is instructed to be switched to the external output device by the switching means. The signal is transmitted to the external output device (the invention according to claim 5).
前記映像出力は、当該端末装置が前記外部出力装置に有線接続されている状態にあるときに当該有線通信路を介して行うのに対し、前記制御信号の送信は、近距離無線による無線信号によって行う(請求項6記載の発明)。 The video output is performed via the wired communication path when the terminal device is in a wired connection with the external output device, whereas the control signal is transmitted by a short-range wireless signal. (Invention of claim 6)
前記外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号は、外部出力装置の電源を投入する電源オン信号であり、外部出力装置を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号は、外部出力装置の電源を遮断する電源オフ信号である(請求項7記載の発明)。 The control signal for switching the external output device to the communication connectable state is a power-on signal for turning on the power of the external output device, and the control signal for switching the external output device to the communication connection cut-off state is the external output device This is a power-off signal for shutting off the power source.
前記送信手段は、外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を映像出力に先立って送信するのに対し、外部出力装置を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号を映像出力の終了指示後に送信する(請求項8記載の発明)。 The transmission means transmits a control signal for switching the external output device to a communication connectable state prior to video output, whereas a control signal for switching the external output device to a communication connection cut-off state is the end of video output. It transmits after the instruction (invention of claim 8).
前記外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号の送信に先立って、当該外部出力装置が通信接続可能状態にあるか否かを判別する判別手段を更に設け、この判別手段によって通信接続可能状態にないと判別された場合に、前記送信手段は、前記制御信号の送信を行う(請求項9記載の発明)。 Prior to transmission of a control signal for switching the external output device to a communication connectable state, a determination unit is further provided for determining whether or not the external output device is in a communication connectable state. In a case where it is determined that the state is not possible, the transmission unit transmits the control signal (the invention according to claim 9).
請求項10記載の発明(第3の発明)は、装置本体側の表示部に映像情報を出力する映像出力機能を有した携帯端末装置であって、映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、近距離無線通信によって前記外部出力装置に対して制御信号を送信する送信手段とを具備し、前記外部出力装置の電源を投入する電源オン信号を前記制御信号として送信した際に、前記切替手段は、映像出力先を外部出力装置に切り替えるようにしたことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項10記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項16記載の発明)。
The invention according to claim 10 (third invention) is a portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side, the external output device capable of video output and the display A power-on signal for turning on the power of the external output device, comprising: a switching unit that switches a video output destination to and from the transmission unit; and a transmission unit that transmits a control signal to the external output device by short-range wireless communication Is transmitted as the control signal, the switching means switches the video output destination to an external output device.
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in claim 10 is provided to the computer (the invention described in claim 16).
なお、上述した請求項10記載の発明は次のようなものであってもよい。
前記切替手段は、当該端末装置が前記外部出力装置に通信接続されている状態にあるときに前記電源オン信号を送信した際に、映像出力先を外部出力装置に切り替える(請求項11記載の発明)。
The invention described in claim 10 described above may be as follows.
The switching means switches the video output destination to the external output device when the power-on signal is transmitted when the terminal device is in communication connection with the external output device. ).
前記電源オン信号を送信した際に、当該端末装置が前記外部出力装置に通信接続されているか否かを判別する判別手段を更に設け、この判別手段によって通信接続されていると判別された場合に、前記切替手段は、映像出力先を外部出力装置に切り替える(請求項12記載の発明)。 When the power-on signal is transmitted, a determination unit is further provided for determining whether or not the terminal device is connected to the external output device. When the determination unit determines that the terminal device is connected for communication. The switching means switches the video output destination to an external output device (the invention according to claim 12).
更に、前記送信手段が前記制御信号として前記外部出力装置の電源を遮断する電源オフ信号を送信した際に、前記切替手段は、映像出力先を表示部に切り替える(請求項13記載の発明)。 Furthermore, when the transmission means transmits a power-off signal for shutting off the power supply of the external output device as the control signal, the switching means switches the video output destination to the display section (the invention according to claim 13).
第1の発明は、携帯端末装置から外部出力装置へ映像出力させる際に、外部出力装置が映像出力可能な状態にあるか否かをユーザに対して知らせることができる。 According to the first aspect of the present invention, when the video is output from the portable terminal device to the external output device, it is possible to notify the user whether or not the external output device is in a video output enabled state.
第2の発明は、携帯端末装置から外部出力装置への映像出力を開始する際に、外部出力装置を映像出力可能な状態に切り替えた上で映像出力させることができる。 According to the second aspect of the present invention, when the video output from the portable terminal device to the external output device is started, the video can be output after the external output device is switched to a video output enabled state.
第3の発明は、近距離無線通信による外部出力装置の電源オンに連動して映像出力先を外部出力装置に切り替えることができ、携帯端末装置から外部出力装置への映像出力を迅速に開始させることができる。 In the third invention, the video output destination can be switched to the external output device in conjunction with the power-on of the external output device by short-range wireless communication, and the video output from the portable terminal device to the external output device is started quickly. be able to.
以下、図1〜図5を参照して本発明の実施例を説明する。
この実施例は、携帯端末装置としてテレビ受信機能付き携帯電話装置に適用した場合で、図1は、このテレビ受信機能付き携帯電話装置1で受信したテレビ放送内容を外部出力装置2から出力させる場合を示した概略斜視図である。
携帯電話装置1は、例えば、2つの筐体(操作部筐体1A、表示部筐体1B)が開閉可能に取り付けられた折り畳み自在なもので、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などのほか、テレビ受信機能、テレビリモコン機能を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
This embodiment is applied to a mobile phone device with a television reception function as a mobile terminal device. FIG. 1 shows a case where the content of the television broadcast received by the mobile phone device 1 with a television reception function is output from an external output device 2. It is the schematic perspective view which showed.
The cellular phone device 1 is, for example, a foldable device in which two casings (an operation unit casing 1A and a display unit casing 1B) are attached so as to be openable and closable, and includes a call function, an e-mail function, and an Internet connection function (Web TV access function and TV remote control function.
テレビ受信機能は、携帯電話などの携帯受信機向けの地上波デジタルテレビ放送を受信するもので、テレビ映像及び音声情報以外にも電子番組表(EPG)なども含めて受信可能なものである。テレビリモコン機能は、外部出力装置2を赤外線通信(近距離無線通信)によってリモート・コントロールするもので、例えば、2つの筐体を開いた状態において、操作部筐体1A上の所定キーを操作することによって外部出力装置2に対する制御信号として、例えば、電源オン/オフ信号、チャンネル切替信号などを赤外線送信する構成となっている。なお、表示部筐体1Bの上端部には、赤外線発光部R1が配置され、外部出力装置2の前面部には、赤外線受光部R2が配置されている。 The TV receiving function receives terrestrial digital TV broadcasts for mobile receivers such as mobile phones, and can receive electronic program guides (EPG) in addition to TV video and audio information. The TV remote control function remotely controls the external output device 2 by infrared communication (short-distance wireless communication). For example, a predetermined key on the operation unit housing 1A is operated in a state where two housings are opened. Accordingly, as a control signal for the external output device 2, for example, a power on / off signal, a channel switching signal, and the like are transmitted by infrared rays. An infrared light emitting unit R1 is disposed at the upper end of the display unit housing 1B, and an infrared light receiving unit R2 is disposed at the front surface of the external output device 2.
このテレビ受信機能付き携帯電話装置1をクレードル装置3に載置(接続)すると、通信ケーブル4を介して携帯電話装置1は、外部出力装置2に通信接続(有線接続)される。外部出力装置2は、例えば、据置型のテレビ受信機あるいはテレビ受信機能付きパーソナルコンピュータであり、携帯電話装置1からクレードル装置3を介して送信されてきたテレビ映像及びテレビ音声を出力する。なお、以下、携帯電話装置1から外部出力装置2への出力には、映像出力に限らず音声出力も含むものとする。クレードル装置3は、携帯電話装置1の二次電池(図示せず)を充電する充電機能と携帯電話装置1で受信したテレビ放送内容を外部出力装置2に転送するデータ中継機能(通信機能)を備えたもので、外部出力装置2とクレードル装置3とは、通信ケーブル4を介して接続可能となっている。
When the mobile phone device 1 with a television receiving function is placed (connected) on the
図2は、テレビ受信機能付き携帯電話装置1の基本的な構成要素を示したブロック図である。
CPU11は、記憶部12内の各種のプログラムに応じて携帯電話装置1の全体動作を制御する中核的な中央演算処理装置である。記憶部12は、内部メモリであり、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、後述する図3〜図5に示す動作手順に応じて本実施例を実現するためのプログラムが格納されている。外部記録メディア13は、着脱自在な可搬型メモリで、録画コンテンツなど、各種のデータ・プログラムを外部供給するもので、例えば、SDカード、ICカードなどによって構成されている。メモリ14は、ワーク領域を有する内部メモリであり、必要に応じてメモリ14内の各種のデータは、記憶部12にセーブされる。
FIG. 2 is a block diagram showing basic components of the mobile phone device 1 with a television receiving function.
The
電話通信部15は、無線部を構成するアンテナに接続された送受信部(ベースバンド部)の受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのちに、音響制御部16を介して受話スピーカ17から音声出力させる。また、電話通信部15は、送話マイク18から入力された音声データを音響制御部16から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのちに送受信部の送信側に与えられてアンテナから発信出力させる。一方、インターネット接続機能などによって電話通信部15を介して受信取得した映像コンテンツあるいはテレビ受信機能によって受信したテレビ放送内容は、表示制御部19を介して携帯表示部20に与えられて表示出力される。
The
携帯表示部20は、文字、映像などを高品位に表示するもので、テレビ受信機能の動作時にはテレビ画面として使用され、テレビリモコン機能の動作時にはリモコン画面として使用される。ここで、テレビ映像の出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に切り替える切替操作が行われると、CPU11は、外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否か、つまり、携帯電話装置1と外部出力装置2とがクレードル装置3を介して通信接続されているか否かを判別し、携帯電話装置1がクレードル装置3に載置(接続)されていなければ、クレードル装置3への接続を促すための催促メッセージを携帯表示部20に表示するようにしている。
The
キー操作部21は、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、このキー操作部21には、数値/文字入力キー、ダイヤルキーなどのほか、テレビキー、リモコンキー、モード切替キーが設けられており、CPU11は、キー操作部21からのキー入力信号に応じた処理を実行する。テレビキーは、そのオン/オフ操作によってテレビアプリケーション(TVアプリ)を起動/終了させるキーであり、リモコンキーは、リモコン機能をオン/オフさせるキーである。モード切替キーは、映像出力先を携帯表示部20とする「携帯出力モード」と外部出力装置2とする「外部出力モード」に切り替えるキーである。
The
テレビ放送受信部22は、テレビアンテナに接続されていて放送信号を抽出する受信部(アナログ回路部)と、受信した放送信号をOFDM(直交周波数分割多重)復調したり、多重化されている放送信号から映像、音声、データに分離して復号化したり、圧縮データの解凍などを行うデジタル回路部を有するもので、テレビ映像データ及び文字データなどは、携帯表示部20から表示出力され、また、テレビ音声データは、サウンドスピーカ23から出力される。
The TV
リモコン用赤外線通信部24は、外部出力装置2をリモート・コントロールするもので、外部出力装置2にリモコン制御信号として電源オン/オフ信号、チャンネル切替信号、音量調整信号などを赤外線送信する。クレードル接続部25は、携帯電話装置1がクレードル装置3に接続された際に、クレードル装置3からの充電電流によって携帯電話装置1の二次電池(図示せず)を充電するもので、CPU11は、クレードル接続部25から出力される接続検出信号に基づいて装置本体がクレードル装置3に接続されているか否かを検出する。
The remote control
テレビ映像出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に切り替えて当該外部出力装置2に対してテレビ映像を出力する際に、CPU11はクレードル接続部25をアクセスし、装置本体がクレードル装置3に載置(接続)されているか否かに基づいてクレードル装置3を介して外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かを判別し、この判別結果を報知するようにしている。すなわち、装置本体がクレードル装置3を介して外部出力装置2にケーブル接続されていなければ、クレードル装置3、つまり、外部出力装置2との接続を促す催促メッセージを携帯表示部20に表示するようにしている。
When the TV image output destination is switched from the
また、クレードル装置3に載置(接続)されている状態において、外部出力装置2に対してテレビ映像の出力の開始が指示された際に、CPU11は外部出力装置2側の電源がオフされていれば、この外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるためにリモコン用赤外線通信部24から電源ON信号を送信出力させて外部出力装置2の電源をオンさせるようにしている。また、リモコン用赤外線通信部24によって外部出力装置2側の電源をオンさせた際に、CPU11は映像出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に変更するために「携帯出力モード」から「外部出力モード」に切り替えるようにしている。
In addition, when the external output device 2 is instructed to start the output of the TV image while being mounted (connected) on the
次に、この実施例における携帯電話装置の動作概念を図3〜図5に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。すなわち、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施例特有の動作を実行することもできる。 Next, the operation concept of the mobile phone device in this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, each function described in these flowcharts is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. In addition, the operation according to the above-described program code transmitted via the transmission medium can be sequentially executed. In other words, in addition to the recording medium, an operation peculiar to this embodiment can be executed by using a program / data supplied externally via a transmission medium.
図3〜図5は、電源投入に伴って実行開始される携帯電話装置1の全体動作を示したフローチャートである。
先ず、CPU11は、電話通信部15を作動させて現在位置を登録する待受処理を行うと共に、所定の待受画像を読み出して表示出力させながら電話/メールの待受状態となる(図3のステップS1)。この状態において、電話/メール着信有りを検出すると(ステップS2でYES)、着信メロディなどを発生出力させる着信報知を行うと共に、電話あるいはメールの着信処理を実行する(ステップS3)。また、待受状態において、何らかの操作が行われると(ステップS4でYES)、テレビキーのオン操作によってTVアプリの起動が指示されたかを調べるが(ステップS5)、それ以外の操作であれば、操作キー対応の処理として、例えば、電話発信処理、メール送信処理などの実行に移る(ステップS6)。
3 to 5 are flowcharts showing the overall operation of the mobile phone device 1 that is started to be executed when the power is turned on.
First, the
テレビキーがオン操作されると(ステップS5でYES)、CPU11は、テレビ放送受信部22を駆動させると共に、TVアプリを起動させたのち(ステップS7)、テレビ映像の出力先を携帯表示部20とする「携帯出力モード」を選択する(ステップS8)。そして、このテレビ映像を携帯表示部20に表示させる携帯出力動作を開始したのち(ステップS9)、何らかの操作が行われるまで待機状態となる(ステップS10)。このように携帯表示部20にテレビ映像が表示されている状態の携帯出力モードにおいて、キー操作が行われると、モード切替キーの操作によってテレビ映像の出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に変更するモードの切り替えが指示されたか(ステップS11)、リモコンキーのオン操作によって外部出力装置2側の電源ON(オン)が指示されたか(ステップS12)、テレビキーのオフ操作によってテレビ終了が指示されたかを調べ(ステップS13)、それ以外のキー操作であれば(ステップS13でNO)、その操作キーに応じた処理として、例えば、音量調整処理などを実行する(ステップS14)。
When the TV key is turned on (YES in step S5), the
リモコンキーがオン操作されると(ステップS12でYES)、CPU11は、外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号(電源ON信号)を送信出力する(ステップS15)。この場合、CPU11は、リモコン用赤外線通信部24を駆動させて外部出力装置2側の電源をオンさせる電源ON信号を制御信号として送信出力させる(以下、同様)。そして、クレードル接続部25をアクセスし、装置本体がクレードル装置3に接続されているか否かに基づいて外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かを判別する(ステップS16)。いま、装置本体がクレードル装置3に接続されていなければ(ステップS16でNO)、上述のステップS10に戻ってキー操作待ちとなる。ここで、例えば、チャンネル切替操作、音量調整操作などが行われると(ステップS13でNO)、リモコン用赤外線通信部24から操作キー対応の信号としてチャンネル切替信号、音量調整信号などを送信出力する(ステップS14)。
When the remote control key is turned on (YES in step S12), the
また、クレードル接続を検出すると(ステップS16でYES)、テレビ映像出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に変更するために「携帯出力モード」から「外部出力モード」に切り替えたのち(ステップS17)、クレードル装置3を介してテレビ映像を外部出力装置2に対して送信する外部出力動作を開始する(ステップS18)。そして、図4のフローに移り、キー操作有無をチェックし(ステップS19)、キー操作無しの場合には、再び、クレードル接続部25をアクセスして装置本体がクレードル装置3から外されたか、つまり、クレードル接続の状態から非接続の状態に変化したかを判別する(ステップS20)。
When cradle connection is detected (YES in step S16), after switching from the “portable output mode” to the “external output mode” in order to change the TV image output destination from the
いま、外部出力装置2にテレビ映像が表示されている状態の外部出力モードにおいて、何らかのキーが操作されると(ステップS19でYES)、「外部出力モード」から「携帯出力モード」に切り替えるモード切替キーが操作されたのか(ステップS21)、リモコンキーのオフ操作で外部出力装置2側の電源OFF(オフ)が指示されたのか(ステップS22)、テレビキーのオフ操作によってテレビ終了が指示されたのかを調べる(ステップS23)。ここで、例えば、チャンネル切替操作、音量調整操作など、それ以外のキーが操作された際には(ステップS23でNO)、その操作キーに応じた処理として、リモコン用赤外線通信部24から操作キー対応の信号、例えば、チャンネル切替信号、音量調整信号などを送信出力する処理を実行したのち(ステップS24)、上述のステップS19に戻る。
Now, in the external output mode in which a TV image is displayed on the external output device 2, when any key is operated (YES in step S19), the mode is switched from “external output mode” to “portable output mode”. Whether the key has been operated (step S21), whether the remote controller key is turned off to instruct power-off of the external output device 2 (step S22), or the TV key is turned off to instruct the TV to end Is checked (step S23). Here, for example, when other keys such as channel switching operation and volume adjustment operation are operated (NO in step S23), the operation key is operated from the remote control
また、テレビ終了がユーザ指示されると(ステップS23でYES)、CPU11は、外部出力装置2を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号(電源OFF信号)を送信出力する(ステップS25)。この場合、CPU11は、リモコン用赤外線通信部24を駆動させて外部出力装置2側の電源をオフさせる電源OFF信号を制御信号として送信出力させる。その後、待受状態に戻る(図3のステップS1)。
When the user instructs to end the television (YES in step S23), the
一方、クレードル接続の状態から非接続の状態に変化した場合(ステップS20でYES)、あるいは「外部出力モード」から「携帯出力モード」への切替指示された場合(ステップS21でYES)、又はリモコンキーのオフ操作によって外部出力装置2側の電源オフが指示された場合には(ステップS22でYES)、リモコン用赤外線通信部24を駆動させて外部出力装置2側の電源をオフさせる電源OFF信号をリモコン用赤外線通信部24から送信出力する(ステップS26)。そして、「外部出力モード」から「携帯出力モード」に切り替えたのち(ステップS27)、テレビ映像を携帯表示部20から表示させる携帯出力動作を開始する(ステップS28)。そして、図3のステップS10に戻ってキー操作待ちとなる。
On the other hand, when the cradle connection state is changed to the non-connection state (YES in step S20), or when switching from the “external output mode” to the “portable output mode” is instructed (YES in step S21), or the remote controller When the power-off on the external output device 2 side is instructed by the key-off operation (YES in step S22), the power-off signal for driving the remote control
他方、「携帯出力モード」から「外部出力モード」への切替指示された場合には(図3のステップS11でYES)、図5のフローに移り、クレードル接続部25をアクセスし、装置本体がクレードル装置3に接続されているか否かを判別する(ステップS29)。いま、携帯電話装置1がクレードル装置3に接続されていれば、つまり、携帯電話装置1がクレードル装置3を介して外部出力装置2に物理的に接続されていれば、ステップS33に移り、外部出力装置2との電気的な接続状態を確認するための接続確認信号をクレードル装置3を介して外部出力装置2に送信する。この場合、外部出力装置2側では、この接続確認信号を正常受信すると、その旨を示す応答信号をクレードル装置3を介して携帯電話装置1に送信出力するが、例えば、外部出力装置2側の電源がオフされている状態あるいは停電状態など、電気的に非接続の状態にあるときには無応答となる。
On the other hand, when an instruction to switch from the “portable output mode” to the “external output mode” is given (YES in step S11 in FIG. 3), the flow proceeds to the flow in FIG. It is determined whether or not it is connected to the cradle device 3 (step S29). If the mobile phone device 1 is connected to the
CPU11は、外部出力装置2からの応答有無をチェックし(ステップS34)、外部出力装置2からの応答を受信した場合には、外部出力装置2側では映像出力が可能な状態、つまり、映像出力の準備が整っている状態にあると判断して、ステップS38に移り、映像出力先を携帯表示部20から外部出力装置2に変更するために「携帯出力モード」から「外部出力モード」に切り替える。そして、テレビ映像をクレードル装置3を介して外部出力装置2に送信する外部出力動作を開始したのち(ステップS39)、図4のステップS19に移り、以下、上述と同様の動作が行われる。
The
また、外部出力装置2からの応答が無ければ(ステップS34でNO)、外部出力装置2側では映像出力が不可能な状態、つまり、電源オフなどによって映像出力の準備が整っていない状態にあると判断して、ステップS35に移り、リモコン用赤外線通信部24を駆動させて外部出力装置2側の電源をオンさせる電源ON信号をリモコン用赤外線通信部24から送信出力する。その後、再び、外部出力装置2との電気的な接続状態を確認するための接続確認信号をクレードル装置3を介して外部出力装置2に送信する(ステップS36)。
If there is no response from the external output device 2 (NO in step S34), the external output device 2 cannot output video, that is, it is not ready for video output due to power off or the like. In step S35, the remote control
ここでも外部出力装置2から応答が無ければ(ステップS37でNO)、今回のモード切替操作を無効とするために図3のステップS10に戻ってキー操作待ち状態となるが、外部出力装置2からの応答を受信した際には(ステップS37でYES)、上述と同様に、「携帯出力モード」から「外部出力モード」に切り替えたのち(ステップS38)、テレビ映像を外部出力装置2に対して送信する外部出力動作を開始する(ステップS39)。そして、図4のステップS19に移り、以下、上述と同様の動作が行われる。 Again, if there is no response from the external output device 2 (NO in step S37), in order to invalidate the current mode switching operation, the process returns to step S10 in FIG. When the response is received (YES in step S37), after switching from the “portable output mode” to the “external output mode” (step S38), the TV image is transmitted to the external output device 2 in the same manner as described above. An external output operation for transmission is started (step S39). Then, the process proceeds to step S19 in FIG. 4, and thereafter, the same operation as described above is performed.
他方、クレードル装置3を介して外部出力装置2に物理的に接続されていない場合には(ステップS29でNO)、クレードル装置3への接続を促すための催促メッセージを表示させる(ステップS30)。なお、催促メッセージは、表示メッセージに限らず、音声メッセージであってもよい。このような催促メッセージを出力してから所定時間(例えば、20秒)が経過するまでの間にクレードル装置3に接続されたか否かを監視する(ステップS31、S32)。このステップS31では、クレードル装置3との物理的な接続のほか、外部出力装置2との電気的な接続状態をも含めて検出するようにしており、上述のステップS33、34と同様に、接続確認信号を送信したのち、その応答有無を判別することによって外部出力装置2に電気的に接続されているか否かを検出するようにしている。
On the other hand, when it is not physically connected to the external output device 2 via the cradle device 3 (NO in step S29), a prompt message for prompting connection to the
いま、所定時間が経過してもクレードル装置3に接続されなければ(ステップS32でYES)、今回のモード切替操作を無効とするために図3のステップS10に戻ってキー操作待ちとなるが、所定時間内にクレードル装置3に接続された場合には(ステップS31でYES)、上述と同様に、「携帯出力モード」から「外部出力モード」に切り替えたのち(ステップS38)、テレビ映像を外部出力装置2に対して送信する外部出力動作を開始する(ステップS39)。そして、図4のステップS19に移り、以下、上述と同様の動作が行われる。
If it is not connected to the
以上のように、この実施例においてテレビ受信機能付き携帯電話装置1は、受信したテレビ映像出力先を外部出力装置2に切り替えて当該外部出力装置2に対して映像を出力する際に、この外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かを判別して、その判別結果を報知することにより、携帯端末装置1から外部出力装置2へ映像出力させる際に、この外部出力装置2が映像出力可能な状態にあるか否かをユーザに対して知らせることができ、円滑な映像出力が可能となる。 As described above, in this embodiment, the cellular phone device 1 with a television reception function switches the received television video output destination to the external output device 2 and outputs the video to the external output device 2. It is determined whether the external output device 2 is in a state where communication with the output device 2 is possible, and when the video is output from the mobile terminal device 1 to the external output device 2 by notifying the determination result, the external output device 2 It is possible to notify the user whether or not the output is possible, and smooth video output is possible.
外部出力装置2に映像を出力する「外部出力モード」に切り替えられた際に、外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かを判別することにより、ユーザにあってはモード切替操作時に、外部出力装置2が映像出力可能な状態にあるか否かを知ることができる。 When the mode is switched to the “external output mode” for outputting video to the external output device 2, it is determined whether or not the user is in a communication connectable state with the external output device 2. Thus, it is possible to know whether or not the external output device 2 is in a state where video output is possible.
外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かの判別は、データ中継機能を備えたクレードル装置3を介して外部出力装置2に接続されたか否かに応じて行うことができる。
Whether or not communication with the external output device 2 is possible is determined according to whether or not the external output device 2 is connected via the
テレビ放送受信部22で受信した映像出力先が外部出力装置2に切り替えられている状態において映像出力の開始に先立って、この外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置2に対して送信することにより、携帯端末装置1から外部出力装置2へ映像出力させる際に、外部出力装置2を映像出力可能な状態に切り替えた上で映像出力させることができ、円滑な映像出力が可能となる。
In a state where the video output destination received by the television
テレビ放送受信部22で受信した映像出力先が外部出力装置2に切り替えられている状態において映像出力の終了が指示された際に、この外部出力装置2を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置2に対して送信することにより、映像出力の終了指示に連動して外部出力装置2を通信接続遮断状態とすることができる。
A control signal for switching the external output device 2 to the communication connection cut-off state when an instruction to end the video output is given in a state where the video output destination received by the
テレビ映像の出力は、携帯電話装置1がクレードル装置3を介して外部出力装置2に有線接続されている状態にあるときに、外部出力装置2とクレードル装置3とを接続する通信ケーブル4を介して行うのに対し、上述の制御信号の送信は、近距離無線による無線信号(リモコン用赤外線通信部24からの赤外線信号)によって行うことにより、クレードル接続前であっても外部出力装置2の通信接続状態を遠隔制御することが可能となる。
The TV video is output via the communication cable 4 that connects the external output device 2 and the
外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号は、外部出力装置2側の電源をオンする電源ON信号であり、また、外部出力装置2を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号は、外部出力装置2側の電源をオフする電源OFF信号であり、映像出力の開始時あるいはその終了時に外部出力装置2側の電源を遠隔制御することが可能となる。 The control signal for switching the external output device 2 to the communication connectable state is a power ON signal for turning on the power supply on the external output device 2 side, and the control signal for switching the external output device 2 to the communication connection cut-off state Is a power supply OFF signal for turning off the power supply on the external output device 2 side, and the power supply on the external output device 2 side can be remotely controlled at the start or end of video output.
外部出力装置2側の電源をオンする電源ON信号は、映像出力に先立って送信するのに対し、外部出力装置2側の電源をオフする電源OFF信号は、映像出力の終了指示後に送信することができる。すなわち、クレードル接続の状態から非接続の状態に変化した場合、「外部出力モード」から「携帯出力モード」への切替が指示された場合、リモコンキーのオフ操作によって外部出力装置2側の電源オフが指示された場合、テレビ終了がユーザ指示された場合に、外部出力装置2側の電源をオフすることができる。 A power-on signal for turning on the power supply on the external output device 2 side is transmitted prior to video output, whereas a power-off signal for turning off the power supply on the external output device 2 side is transmitted after an instruction to end the video output. Can do. That is, when the cradle connection state is changed to the non-connection state, when switching from the “external output mode” to the “portable output mode” is instructed, the power supply on the external output device 2 side is turned off by the remote control key off operation. When the user instructs the end of the television, the power supply on the external output device 2 side can be turned off.
この場合、電源ON信号の送信に先立って、外部出力装置2が通信接続可能状態にあるか否かを判別し、通信接続可能状態にないと判別された場合に、電源ON信号の送信を行うことにより、携帯電話装置1がクレードル装置3に載置(接続)されていても、外部出力装置2側の電源がオフされていれば、それをオンしたのちに映像出力を開始させることができる。
In this case, prior to transmission of the power ON signal, it is determined whether or not the external output device 2 is in a communication connectable state. If it is determined that the external connection device 2 is not in a communication connectable state, the power ON signal is transmitted. Thus, even if the cellular phone device 1 is mounted (connected) on the
リモコン用赤外線通信部24からの赤外線信号によって電源ON信号を送信した際に、「外部出力モード」に切り替えることにより、リモコンによる電源オンに連動して映像出力先を外部出力装置2に切り替えることができ、携帯端末装置1から外部出力装置2への映像出力を迅速に開始させることが可能となる。
When the power ON signal is transmitted by the infrared signal from the remote control
携帯電話装置1がクレードル装置3を介して外部出力装置2に通信接続されている状態において電源ON信号を送信した際に「外部出力モード」に切り替えることにより、外部出力装置2を映像出力可能な状態とした上で当該外部出力装置2に対して映像出力させることができる。
When the mobile phone device 1 transmits a power ON signal in a state where the mobile phone device 1 is connected to the external output device 2 via the
この場合、電源ON信号を送信した際に、携帯電話装置1がクレードル装置3を介して外部出力装置2に通信接続されているか否かを判別し、携帯電話装置1がクレードル装置3に載置(接続)されている場合に「外部出力モード」に切り替えることにより、映像出力が確実となる。
In this case, when the power ON signal is transmitted, it is determined whether or not the mobile phone device 1 is connected to the external output device 2 via the
更に、外部出力装置2の電源をオフする電源OFF信号を送信した際に、「携帯出力モード」に切り替えることにより、映像出力先を外部出力装置2から携帯表示部20に切り替えることができる。
Furthermore, when a power OFF signal for turning off the power of the external output device 2 is transmitted, the video output destination can be switched from the external output device 2 to the
なお、上述した実施例においては、外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を外部出力装置2側の電源をオンする電源ON信号とし、また、外部出力装置2を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号を外部出力装置2側の電源をオフする電源OFF信号とした場合を例示したが、外部出力装置2を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号としては、外部出力装置2の入力モードを外部入力モード(例えば、リモコンモード)に切り替えるための切替信号であってもよく、また、外部出力装置2を通信接続遮断状態に切り替えるための制御信号としては、外部出力装置2の入力モードを内部入力モード(例えば、チューナモード)に切り替えるための切替信号であってもよい。 In the embodiment described above, the control signal for switching the external output device 2 to the communication connectable state is the power ON signal for turning on the power supply on the external output device 2 side, and the external output device 2 is disconnected from the communication connection. Although the case where the control signal for switching to the state is the power OFF signal for turning off the power supply on the external output device 2 side is illustrated, the control signal for switching the external output device 2 to the communication connectable state is an external output device 2 may be a switching signal for switching the input mode 2 to the external input mode (for example, the remote control mode), and the control signal for switching the external output device 2 to the communication connection cutoff state may be the external output device 2. May be a switching signal for switching the input mode to an internal input mode (for example, a tuner mode).
上述した実施例においては、外部出力装置2と通信接続可能状態にあるか否かを判別する際に、携帯電話装置1がクレードル装置3を介して外部出力装置2に接続されているか否かを判別するようにしたが、外部出力装置2側の入力モードが外部入力を受け付ける外部入力モードに設定されているか否かに応じて判別するようにしてもよい。
In the embodiment described above, it is determined whether or not the mobile phone device 1 is connected to the external output device 2 via the
上述した実施例においては、携帯電話装置1をクレードル装置3を介して外部出力装置2に接続するようにしたが、携帯電話装置1を外部出力装置2のコネクタ部にダイレクト接続してもよく、また、通信ケーブルを介して接続するようにしてもよい。更に、無線通信によって映像情報を外部出力装置2に送信するようにしてもよい。
In the embodiment described above, the mobile phone device 1 is connected to the external output device 2 via the
上述した実施例においては、「外部出力モード」に切り替えられた際に外部出力装置2に対して映像出力するようにしたが、受信チャンネル選択時など、映像出力の開始が指示された際に外部出力装置2に対して映像出力するようにしてもよい。 In the embodiment described above, video is output to the external output device 2 when the mode is switched to the “external output mode”. However, when the start of video output is instructed, such as when a reception channel is selected, A video may be output to the output device 2.
上述した実施例においては、リモコン用赤外線通信部24を駆動させて外部出力装置2側の電源をオンさせる電源ON信号を送信したり、外部出力装置2側の電源をオフする電源OFF信号を送信するようにしたが、外部出力装置2側の入力モードを外部入力モード(例えば、リモコンモード)に設定するモード切替信号を送信したり、外部入力モードを解除して内部入力モード(例えば、チューナモード)への切換えを指示するモード切替信号を送信するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the remote control
上述した実施例においては、外部出力装置2として、据置型のテレビ受信機を示したが、他のTV受信機能付き携帯電話装置であってもよく、また、外部モニタ装置(外部表示装置)であってもよい。
また、上述した実施例においては、外部出力装置2に対するリモコン指示信号を赤外線通信によって送信するようにしたが、Bluetooth通信方式によって送信するようにしてもよい。
In the above-described embodiments, a stationary television receiver is shown as the external output device 2, but it may be another mobile phone device with a TV reception function, or an external monitor device (external display device). There may be.
In the embodiment described above, the remote control instruction signal for the external output device 2 is transmitted by infrared communication, but may be transmitted by the Bluetooth communication method.
上述した実施例においては、テレビ放送受信部22からのテレビ映像を外部出力装置2に出力する場合を例示したが、テレビ放送の受信出力に限らず、記録メディア13から外部供給された映像コンテンツあるいはインターネットを介してダウンロード受信した映像コンテンツなどを外部出力装置2から出力させるようにしてもよい。
In the above-described embodiments, the case where the TV video from the TV
上述した実施例においては、2つの筐体(操作部筐体1A、表示部筐体1B)を開閉可能に取り付けた折り畳み自在な携帯電話装置1を例示したが、例えば、装置本体を構成する2つの筐体の位置関係に応じて装置本体の形態を4つのスタイルに変更可能な折畳・回転型(2軸回転型)の携帯電話装置などであってもよい。
その他、TV受信機能付きの携帯電話装置に限らず、例えば、TV受信機能付きのPDA・電子カメラ・電子腕時計・音楽再生機などの携帯端末装置であっても同様に適用可能である。
In the above-described embodiment, the foldable mobile phone device 1 in which two housings (the operation unit housing 1A and the display unit housing 1B) are detachably attached is illustrated. A folding / rotating (two-axis rotating type) mobile phone device or the like that can change the form of the apparatus main body to four styles according to the positional relationship of two casings may be used.
In addition, the present invention is not limited to a mobile phone device with a TV reception function, and can also be applied to a mobile terminal device such as a PDA, an electronic camera, an electronic watch, a music player, etc. with a TV reception function.
1 携帯電話装置
2 外部出力装置
3 クレードル装置
4 通信ケーブル
11 CPU
12 記憶部
15 電話通信部
20 携帯表示部
21 キー操作部
22 テレビ放送受信部
23 サウンドスピーカ
24 リモコン用赤外線通信部
25 クレードル接続部
1 Mobile phone device 2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Memory |
Claims (16)
映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、
この切替手段によって映像出力先を外部出力装置に切り替えて当該外部出力装置に対して映像を出力する際に、当該外部出力装置と通信接続可能状態にあるか否かを判別する判別手段と、
この判別手段による判別結果を報知する報知手段と、
を具備したことを特徴とする携帯端末装置。 A portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side,
Switching means for switching a video output destination between an external output device capable of video output and the display unit;
When the switching means switches the video output destination to the external output device and outputs the video to the external output device, the determining means for determining whether or not the external output device is in a communication connectable state;
An informing means for informing a discrimination result by the discriminating means;
A portable terminal device comprising:
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。 The video output is when the switching unit switches to an external output mode for outputting video to an external output device, and the determination unit communicates with the external output device when switched to the external output mode. Determine whether it is in a connectable state,
The portable terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。 The determining means determines whether or not communication with the external output device is possible based on whether or not the external output device is connected via a cradle device having a data relay function.
The portable terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、
この切替手段によって映像出力先が外部出力装置に切り替えられている状態において映像出力の開始に先立って、この外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置に対して送信する送信手段と、
を具備したことを特徴とする携帯端末装置。 A portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side,
Switching means for switching a video output destination between an external output device capable of video output and the display unit;
In a state where the video output destination is switched to the external output device by the switching means, a control signal for switching the external output device to a communication connectable state is transmitted to the external output device prior to the start of video output. Sending means to
A portable terminal device comprising:
ようにしたことを特徴とする請求項4記載の携帯端末装置。 Further, the transmission means controls to switch the external output device to the communication connection cut-off state when the video output destination is instructed to be switched to the external output device by the switching means. Sending a signal to the external output device,
The portable terminal device according to claim 4, which is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項4あるいは5記載の携帯端末装置。 The video output is performed via the wired communication path when the terminal device is in a wired connection with the external output device, whereas the control signal is transmitted by a short-range wireless signal. Do,
6. The mobile terminal device according to claim 4, wherein the mobile terminal device is configured as described above.
ことを特徴とする請求項5記載の携帯端末装置。 The control signal for switching the external output device to the communication connectable state is a power-on signal for turning on the power of the external output device, and the control signal for switching the external output device to the communication connection cut-off state is the external output device It is a power off signal that shuts off the power of
The mobile terminal device according to claim 5.
ようにしたことを特徴とする請求項5記載の携帯端末装置。 The transmission means transmits a control signal for switching the external output device to a communication connectable state prior to video output, whereas a control signal for switching the external output device to a communication connection cut-off state is the end of video output. Send after instructions,
The mobile terminal device according to claim 5, which is configured as described above.
この判別手段によって通信接続可能状態にないと判別された場合に、前記送信手段は、前記制御信号の送信を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項4記載の携帯端末装置。 Prior to transmission of a control signal for switching the external output device to a communication connectable state, further comprising a determination means for determining whether or not the external output device is in a communication connectable state,
When it is determined that the communication connection is not possible by the determination unit, the transmission unit transmits the control signal.
The portable terminal device according to claim 4, which is configured as described above.
映像出力が可能な外部出力装置と前記表示部との間において映像出力先を切り替える切替手段と、
近距離無線通信によって前記外部出力装置に対して制御信号を送信する送信手段と、
を具備し、前記外部出力装置の電源を投入する電源オン信号を前記制御信号として送信した際に、前記切替手段は、映像出力先を外部出力装置に切り替えるようにしたことを特徴とする携帯端末装置。 A portable terminal device having a video output function for outputting video information to a display unit on the device body side,
Switching means for switching a video output destination between an external output device capable of video output and the display unit;
Transmitting means for transmitting a control signal to the external output device by short-range wireless communication;
And the switching means switches the video output destination to the external output device when a power-on signal for turning on the power of the external output device is transmitted as the control signal. apparatus.
ようにしたことを特徴とする請求項10記載の携帯端末装置。 The switching means switches the video output destination to the external output device when the terminal device transmits the power-on signal in a state where the terminal device is connected to the external output device.
The mobile terminal device according to claim 10, which is configured as described above.
この判別手段によって通信接続されていると判別された場合に、前記切替手段は、映像出力先を外部出力装置に切り替える、
ようにしたことを特徴とする請求項10記載の携帯端末装置。 When the power-on signal is transmitted, a determination unit is further provided for determining whether or not the terminal device is connected to the external output device.
When it is determined that the communication connection is established by the determination unit, the switching unit switches the video output destination to an external output device.
The mobile terminal device according to claim 10, which is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項10記載の携帯端末装置。 Further, when the transmission unit transmits a power-off signal for shutting off the power of the external output device as the control signal, the switching unit switches the video output destination to the display unit.
The mobile terminal device according to claim 10, which is configured as described above.
映像出力が可能な外部出力装置と表示部との間において映像出力先を切り替える機能と、
映像出力先を外部出力装置に切り替えて当該外部出力装置に対して映像を出力する際に、当該外部出力装置と通信接続可能状態にあるか否かを判別する機能と、
この判別結果を報知する機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function of switching a video output destination between an external output device capable of video output and a display unit;
A function of determining whether or not communication connection with the external output device is possible when the video output destination is switched to the external output device and video is output to the external output device;
A function for informing the determination result;
A program to realize
映像出力が可能な外部出力装置と表示部との間において映像出力先を切り替える機能と、
映像出力先が外部出力装置に切り替えられている状態において映像出力の開始に先立って、この外部出力装置を通信接続可能状態に切り替えるための制御信号を当該外部出力装置に対して送信する機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function of switching a video output destination between an external output device capable of video output and a display unit;
A function of transmitting a control signal for switching the external output device to a communication connectable state to the external output device prior to the start of video output in a state where the video output destination is switched to the external output device;
A program to realize
映像出力が可能な外部出力装置と表示部との間において映像出力先を切り替える機能と、
近距離無線通信によって前記外部出力装置に対して制御信号を送信する機能と、
前記外部出力装置の電源を投入する電源オン信号を前記制御信号として送信した際に、映像出力先を表示部から外部出力装置に切り替える機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function of switching a video output destination between an external output device capable of video output and a display unit;
A function of transmitting a control signal to the external output device by short-range wireless communication;
A function of switching a video output destination from a display unit to an external output device when a power-on signal for turning on the external output device is transmitted as the control signal;
A program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015744A JP5260879B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Portable terminal device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015744A JP5260879B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Portable terminal device and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012083774A Division JP5336627B2 (en) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | Portable terminal device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008182615A true JP2008182615A (en) | 2008-08-07 |
JP5260879B2 JP5260879B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=39726163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007015744A Expired - Fee Related JP5260879B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Portable terminal device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5260879B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081408A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Toshiba Corp | Mobile terminal |
JP2011182257A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Sharp Corp | Mobile terminal, method of controlling the same, control program, and recording medium |
WO2012165119A1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | シャープ株式会社 | Communication terminal and notification method |
JP2021073596A (en) * | 2014-12-08 | 2021-05-13 | 日本圧着端子製造株式会社 | Charger for portable apparatus, and portable apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000013776A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | Dynamic image communication system, dynamic image communication device and image format converting method |
JP2002007244A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Aiwa Co Ltd | Internet connection support device and internet connecting device |
JP2002016896A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Kyocera Corp | Display device and tv phone |
JP2004153443A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Canon Inc | Portable equipment system |
JP2005018574A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Sony Corp | Information processor |
JP2005151450A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Sharp Corp | Mobile terminal, video phone system, control program, and recording medium with program recorded thereon |
JP2005151446A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Sharp Corp | Mobile terminal, cradle, method of controlling mobile terminal, method of controlling cradle, control program, and recording medium having program recorded thereon |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007015744A patent/JP5260879B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000013776A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | Dynamic image communication system, dynamic image communication device and image format converting method |
JP2002007244A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Aiwa Co Ltd | Internet connection support device and internet connecting device |
JP2002016896A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Kyocera Corp | Display device and tv phone |
JP2004153443A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Canon Inc | Portable equipment system |
JP2005018574A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Sony Corp | Information processor |
JP2005151450A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Sharp Corp | Mobile terminal, video phone system, control program, and recording medium with program recorded thereon |
JP2005151446A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Sharp Corp | Mobile terminal, cradle, method of controlling mobile terminal, method of controlling cradle, control program, and recording medium having program recorded thereon |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081408A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Toshiba Corp | Mobile terminal |
JP2011182257A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Sharp Corp | Mobile terminal, method of controlling the same, control program, and recording medium |
WO2012165119A1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | シャープ株式会社 | Communication terminal and notification method |
JP2021073596A (en) * | 2014-12-08 | 2021-05-13 | 日本圧着端子製造株式会社 | Charger for portable apparatus, and portable apparatus |
JP7096611B2 (en) | 2014-12-08 | 2022-07-06 | 日本圧着端子製造株式会社 | Chargers and mobile devices for mobile devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5260879B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200824B2 (en) | Mobile device | |
US8180292B2 (en) | Mobile communication device | |
US20060258406A1 (en) | Portable communication terminal | |
US7085538B2 (en) | Portable communication terminal with image transmission function | |
JP2021101573A (en) | Mobile terminal device, television receiving device, and incoming call notification method | |
JP5260879B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP4909749B2 (en) | Portable terminal device and program | |
KR101330979B1 (en) | Mobile terminal having data transfer function, and method of controlling operations of mobile terminal | |
JP4538434B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP5336627B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP2006080878A (en) | Electronic apparatus, display method and display program | |
JP4859796B2 (en) | Open / close communication terminal device | |
WO2008075424A1 (en) | Wireless communication device and display control method | |
JP2008182390A (en) | Portable terminal equipment and program | |
JP2007228504A (en) | Mobile terminal device and method of indicating same | |
JP5169717B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP2005311918A (en) | Portable terminal device and communication system using it | |
JP5202859B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP2005101879A (en) | Portable telephone device | |
JP4569908B2 (en) | Portable terminal device and program | |
JP2007195152A (en) | Method for transmitting message in wireless terminal | |
JP4932676B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM AND ITS CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, MOBILE PHONE, COMMUNICATION SYSTEM CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP4198139B2 (en) | Mobile communication terminal and program | |
JP2007096572A (en) | Portable telephone and portable holder | |
JP2009206588A (en) | Portable communication terminal device, projection method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |