JP2008150015A - Vibration-isolating device - Google Patents
Vibration-isolating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008150015A JP2008150015A JP2007072665A JP2007072665A JP2008150015A JP 2008150015 A JP2008150015 A JP 2008150015A JP 2007072665 A JP2007072665 A JP 2007072665A JP 2007072665 A JP2007072665 A JP 2007072665A JP 2008150015 A JP2008150015 A JP 2008150015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt insertion
- insertion hole
- vibration
- bracket
- inner cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車の車体とエンジンとの間に介在して、車体側への振動の伝達を抑制する防振装置に関する。 The present invention relates to a vibration isolator that is interposed between a vehicle body and an engine of an automobile and suppresses transmission of vibrations to the vehicle body side.
通常、自動車の車体と振動発生源であるエンジンとの間には、車体側への振動の伝達を抑制するための防振装置が組み付けられている(例えば、下記特許文献1参照)。このような防振装置として、アームの長手方向の両端に防振ブッシュを設けた連結ロッドと、その防振ブッシュの一つとエンジンとの間に介在するブラケットとを備えたものがある。防振装置には主としてアームの長手方向に沿った荷重が入力され、それにより発生した振動は防振ブッシュにより減衰するものの、ブラケットにも幾分かの荷重が伝達して入力される場合がある。そのため、ブラケットについては当然ながら、ブラケットと防振ブッシュとを連結するボルト等についても耐久性を適切に確保する必要がある。 Usually, an anti-vibration device for suppressing transmission of vibration to the vehicle body side is assembled between the vehicle body of the automobile and the engine that is a vibration generation source (see, for example, Patent Document 1 below). As such an anti-vibration device, there is one provided with a connecting rod provided with anti-vibration bushes at both ends in the longitudinal direction of the arm, and a bracket interposed between one of the anti-vibration bushes and the engine. Although the vibration along the longitudinal direction of the arm is mainly input to the vibration isolator and the vibration generated thereby is attenuated by the vibration isolating bush, some load may be transmitted to the bracket and input. . For this reason, as a matter of course, it is necessary to appropriately ensure the durability of the bolts connecting the bracket and the vibration-isolating bushing.
上記のような防振装置が備えるブラケットとしては、自動車の軽量化を図るためにアルミニウム合金で形成されたものが知られている。従来は、アルミニウム合金材のほぼ全面を切削加工することで製作していたが、切削加工時間が長くなり、生産性を阻害するという問題が生じていた。一方、ブラケットを鋳造成形することも考えられるが、成形品に巣が生じると耐久性が低下するという問題がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、生産性及び軽量化に優れつつ、耐久性を適切に確保することができる防振装置を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the vibration isolator which can ensure durability appropriately, being excellent in productivity and weight reduction.
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明に係る防振装置は、車体とエンジンとの間に介在する防振装置において、
アームと、前記アームの一端部に設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュと、前記アームの他端部に設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュと、を有する連結ロッドと、
前記第2防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットとを備え、
前記ブラケットが、
高さ寸法が幅寸法よりも大きく、高さ方向及び幅方向と直交する第1方向に細長いブロック状をなし、前記高さ方向に沿う複数のボルト挿通孔を前記第1方向に間隔を空けて形成して、前記複数のボルト挿通孔に各別に挿通させた複数の第1取付ボルトで、前記高さ方向の一端面をエンジン側の被取付け面に取付け可能に構成したブラケット本体と、
前記ブラケット本体の幅方向の一側面から前記幅方向に壁状に突出し、頂面で前記第1方向に対して傾斜して設けられた取付け面に第2取付ボルトを螺合させる雌ねじ部が形成されている第1突出部と、
前記ブラケット本体の高さ方向の他端面のうち、一対の前記ボルト挿通孔の間に位置する第1他端面部分から前記高さ方向に壁状に突出し、頂部の側面に前記第2防振ブッシュの内筒を受止める受け面が設けられた第2突出部と、を前記第1方向視で断面L字状をなすようにアルミニウム合金で一体に鋳造成形してあり、
前記第1防振ブッシュを車体側に連結し、挟持プレートの一端部を前記第2取付ボルトにより前記取付け面に取付け、前記ブラケット本体の高さ方向の一端面を前記第1取付ボルトにより前記被取付け面に取付けた状態で、前記受け面が前記内筒を前記挟持プレートの他端部との協働で前記内筒の軸方向に挟持するように構成したものである。
The above object can be achieved by the present invention as described below. That is, the vibration isolator according to the present invention is a vibration isolator interposed between the vehicle body and the engine.
An arm, a first vibration isolation bush provided at one end of the arm and connected to the vehicle body side, and a second vibration isolation bush provided at the other end of the arm and connected to the engine side. A connecting rod;
A bracket interposed between the second anti-vibration bush and the engine,
The bracket is
The height dimension is larger than the width dimension, has a block shape elongated in the first direction perpendicular to the height direction and the width direction, and a plurality of bolt insertion holes along the height direction are spaced in the first direction. A plurality of first mounting bolts formed and inserted into the plurality of bolt insertion holes, respectively, and a bracket main body configured so that one end surface in the height direction can be attached to a mounted surface on the engine side;
A female thread portion is formed that protrudes in a wall shape from one side surface of the bracket body in the width direction and that is screwed with a second mounting bolt on a mounting surface that is inclined with respect to the first direction at the top surface. A first protruding portion,
Of the other end surface in the height direction of the bracket body, the second vibration-proof bushing protrudes in a wall shape in the height direction from the first other end surface portion located between the pair of bolt insertion holes, and on the side surface of the top portion. And a second projecting portion provided with a receiving surface for receiving the inner cylinder, and integrally cast with an aluminum alloy so as to form an L-shaped cross section in the first direction view,
The first anti-vibration bush is connected to the vehicle body side, one end of the clamping plate is attached to the attachment surface by the second attachment bolt, and one end surface of the bracket body in the height direction is attached to the covered surface by the first attachment bolt. The receiving surface is configured to clamp the inner cylinder in the axial direction of the inner cylinder in cooperation with the other end of the clamping plate in a state of being attached to the mounting surface.
本発明に係る防振装置は、上記のように、連結ロッドの第1防振ブッシュが車体側に連結されるとともに、ブラケットのブラケット本体の高さ方向の一端面がエンジンの被取付け面に取付けられる。ブラケットの第1突出部の頂面に設けられた取付け面には、第2取付けボルトが螺合される雌ねじ部が形成されており、その第2取付けボルトの締結によって取付け面に挟持プレートの一端部が取付固定される。また、ブラケットの第2突出部の頂部の側面には、第2防振ブッシュの内筒を受止める受け面が設けられ、この受け面と挟持プレートの他端部とで第2防振ゴムブッシュの内筒が軸方向に挟持される。 In the vibration isolator according to the present invention, as described above, the first vibration isolating bush of the connecting rod is connected to the vehicle body side, and one end surface of the bracket main body in the height direction is attached to the mounting surface of the engine. It is done. The mounting surface provided on the top surface of the first projecting portion of the bracket is formed with a female screw portion into which the second mounting bolt is screwed. One end of the clamping plate is attached to the mounting surface by fastening the second mounting bolt. The part is fixedly attached. A receiving surface for receiving the inner cylinder of the second vibration isolating bush is provided on the side surface of the top portion of the second projecting portion of the bracket. The second anti-vibration rubber bush is formed by the receiving surface and the other end of the sandwiching plate. The inner cylinder is clamped in the axial direction.
ブラケットを製作するには、ブラケット本体と第1突出部と第2突出部とをアルミニウム合金で一体に鋳造成形した後に、ブラケット本体の高さ方向の一端面と他端面のうち、少なくとも、第1取付けボルトに締結される他端面部分と、第1突出部の頂面に設けた取付け面と、第2突出部の頂部の側面に設けた受け面とを切削加工するだけでよく、従来のようにアルミニウム合金材のほぼ全面を切削加工してブラケットを製作する手段に比べて、切削加工時間を短縮化できる。 In order to manufacture the bracket, after the bracket body, the first projecting portion, and the second projecting portion are integrally cast and formed of an aluminum alloy, at least the first end surface and the other end surface in the height direction of the bracket body are at least first. It is only necessary to cut the other end surface portion fastened to the mounting bolt, the mounting surface provided on the top surface of the first projecting portion, and the receiving surface provided on the side surface of the top portion of the second projecting portion. In addition, the cutting time can be shortened compared with the means for manufacturing the bracket by cutting almost the entire surface of the aluminum alloy material.
また、この防振装置では、上述のように第2突出部の受け面と挟持プレートの他端部とで第2防振ブッシュの内筒を挟持していることから、アームの長手方向に対して傾斜する方向に荷重が入力された際には、挟持プレートに荷重が伝達して入力され易く、更に挟持プレートの一端部を固定する第2取付ボルトにも入力される。そのため、本発明では、第1突出部の頂面に取付け面を第1方向に対して傾斜して設けており、これによって第2取付ボルトに作用するせん断力を低減して耐久性を高めることができる。その結果、本発明の防振装置では生産性及び軽量化が良好となり、耐久性を適切に確保することができる。 Further, in this vibration isolator, since the inner cylinder of the second vibration isolating bush is sandwiched between the receiving surface of the second projecting portion and the other end of the clamping plate as described above, the longitudinal direction of the arm When the load is input in the direction of tilting, the load is easily transmitted and input to the holding plate, and further input to the second mounting bolt that fixes one end of the holding plate. Therefore, in the present invention, the mounting surface is provided on the top surface of the first projecting portion so as to be inclined with respect to the first direction, thereby reducing the shearing force acting on the second mounting bolt and increasing the durability. Can do. As a result, in the vibration isolator of the present invention, productivity and weight reduction are good, and durability can be appropriately ensured.
上記において、前記複数のボルト挿通孔を、第1のボルト挿通孔、第2のボルト挿通孔及び第3のボルト挿通孔の計3本のボルト挿通孔で構成するとともに、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間隔を、前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔との間隔よりも大きく設定し、
前記第1突出部を、前記ブラケット本体の幅方向の一側面のうち、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する一側面部分から突出させ、
前記第2突出部を、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する前記第1他端面部分から突出させ、
前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔との間のブラケット本体部分の幅寸法を、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間のブラケット本体部分の幅寸法よりも小さく設定してあるものが好ましい。
In the above, the plurality of bolt insertion holes are constituted by a total of three bolt insertion holes including a first bolt insertion hole, a second bolt insertion hole, and a third bolt insertion hole, and the first bolt insertion hole The distance between the hole and the second bolt insertion hole is set to be larger than the distance between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole;
The first protrusion is protruded from one side surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole, of one side surface in the width direction of the bracket body,
The second protrusion is protruded from the first other end surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole,
The width dimension of the bracket main body portion between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole is set to the width of the bracket main body portion between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole. What is set smaller than the width dimension is preferable.
上記構成によれば、第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔との間隔を、第2のボルト挿通孔と第3のボルト挿通孔との間隔よりも大きく設定し、第1突出部を第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔の間に位置する一側面部分から突出させることにより、ブラケット本体の長手方向(第1方向)における第1突出部の長さを大きく設定することができる。また、第2突出部を第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔との間に位置する第1他端面部分から突出させることにより、ブラケット本体の長手方向における第2突出部の長さを大きく設定することができる。これにより、大きな力が加わる第1突出部及び第2突出部の強度を高めて耐久性を十分に確保することができる。 According to the above configuration, the interval between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole is set larger than the interval between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole, and the first projecting portion Projecting from one side surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole, the length of the first protrusion in the longitudinal direction (first direction) of the bracket body is set large. be able to. Further, the length of the second protrusion in the longitudinal direction of the bracket body is caused by protruding the second protrusion from the first other end surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole. Can be set large. Thereby, the strength of the first protrusion and the second protrusion to which a large force is applied can be increased and sufficient durability can be ensured.
更に上記構成によれば、ブラケット本体を細長いブロック状をなすコンパクトな形状にして、第2のボルト挿通孔と第3のボルト挿通孔の間のブラケット本体部分の幅寸法を、第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔の間のブラケット本体部分の幅寸法よりも小さく設定してあることにより、鋳造成形の際に巣が発生しにくくなる。この第2のボルト挿通孔と第3のボルト挿通孔の間のブラケット本体部分には、第1のボルト挿通孔と第2のボルト挿通孔の間のブラケット本体部分よりも大きな力が加わらないことから、上記のように幅寸法を小さくしても不具合は生じない。 Further, according to the above configuration, the bracket body is formed into a compact shape having an elongated block shape, and the width dimension of the bracket body portion between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole is set to the first bolt insertion. By setting it to be smaller than the width dimension of the bracket body portion between the hole and the second bolt insertion hole, a nest is less likely to occur during casting. The bracket body portion between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole should not be applied with a larger force than the bracket body portion between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole. Therefore, even if the width dimension is reduced as described above, no problem occurs.
上記において、前記ブラケット本体と前記第2突出部の頂部との間の幅寸法を、前記第2突出部の頂部及び前記ブラケット本体の幅寸法よりも小さく設定してあるものが好ましい。かかる構成によれば、ブラケット本体と第2突出部の頂部との間の部分のボリュームを比較的少なくしてあるから、鋳造成形の際に巣が発生することを防止でき、第2突出部の耐久性を好適に確保することができる。 In the above, it is preferable that the width dimension between the bracket main body and the top of the second protrusion is set smaller than the width of the top of the second protrusion and the bracket main body. According to such a configuration, since the volume of the portion between the bracket body and the top of the second protrusion is relatively small, it is possible to prevent the formation of a nest during casting, and the second protrusion Durability can be suitably secured.
上記において、前記第1防振ブッシュの内筒又は前記第2防振ブッシュの内筒の外周面に、互いに対向して軸方向に延びる少なくとも一対の平坦面が設けられていてもよい。これにより、平坦面が設けられていない内筒と容易に区別でき、例えば当該内筒が鉄製かアルミ製かを目視により簡便に識別することができる。 In the above, at least a pair of flat surfaces extending in the axial direction may be provided on the outer peripheral surface of the inner cylinder of the first vibration isolation bush or the inner cylinder of the second vibration isolation bush. Thereby, it can distinguish easily from the inner cylinder in which the flat surface is not provided, for example, can identify easily whether the said inner cylinder is iron or aluminum.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る防振装置の一例を示す平面図である。図2は、その防振装置の正面図であり、図3は、その防振装置の側面図である。この防振装置は、図4、5に示す連結ロッド1(トルクロッド)と、図6〜8に示すブラケット5とを備えていて、自動車の車体と振動発生源であるエンジンとの間に組み付けられる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing an example of a vibration isolator according to the present invention. FIG. 2 is a front view of the vibration isolator, and FIG. 3 is a side view of the vibration isolator. This anti-vibration device includes a connecting rod 1 (torque rod) shown in FIGS. 4 and 5 and a
連結ロッド1は金属材よりなり、図4、5に示すように車両の前後方向に延びるアーム2と、アーム2の一端部21に設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュ3と、アーム2の他端部22に設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュ4とを有する。アーム2の側面には、マス部材を内蔵したダンパー10が取り付けられており、マス部材がゴム状弾性体を介して共振することによってアーム2に発生する振動が抑制される。アーム2は、その一端部21が第1筒状部23の外周面に、他端部22が第2筒状部24の外周面に、それぞれ溶接によって固着されている。
The connecting rod 1 is made of a metal material, and as shown in FIGS. 4 and 5, an
第1防振ブッシュ3は、円筒状をなし、その軸方向を高さ方向Z(車両上下方向)に向けて設けられている。一方、第2防振ブッシュ4は、第1防振ブッシュ3よりも大径の円筒状をなし、その軸方向を幅方向W(車両幅方向)に向けて設けられている。第1防振ブッシュ3及び第2防振ブッシュ4は、各々の軸方向に垂直な平面が互いに直交するように設けられており、エンジンのロール方向の振動を効果的に抑制できるように構成されている。
The first
第1防振ブッシュ3は、内筒31と、内筒31を軸平行に取り囲む外筒32と、内筒31と外筒32との間に介在して両者を弾性的に連結するゴム状弾性体33とを備えている。外筒32は、絞り加工により縮径された状態で第1筒状部23に圧入されている。また、第2防振ブッシュ4は、内筒41と、内筒41を軸平行に取り囲む外筒42と、内筒41と外筒42との間に介在して両者を弾性的に連結するゴム状弾性体43とを備えている。外筒42は、絞り加工により縮径された状態で第2筒状部24に圧入されている。
The first
第2防振ブッシュ4のゴム状弾性体43には、内筒41を挟んでアーム側と反アーム側に相対向し、それぞれ周方向に所要幅で延びる空洞部44が設けられている。空洞部44には、外筒42の内周面から径方向内側に向けて突出するストッパゴム部45が設けられており、アーム2の長手方向Lに沿った入力に対して、内筒41の外周面に当接することで過大変位を制限する。なお、内筒41の外周面は薄膜状のゴム層46により覆われている。ストッパゴム部45には、軸方向に延びる小空洞47が設けられている。これにより、ストッパゴム部45による静バネ定数を維持したまま動バネ定数を低減して、乗心地性を向上することができる。
The rubber-like
本実施形態では、第1防振ブッシュ3の内筒31が断面円形をなすのに対し、第2防振ブッシュ4の内筒41は、アーム2の長手方向Lに沿った方向の厚みが、それに直交する方向の厚みよりも大きくなるような異形の断面形状をなしている。これにより、アーム2の長手方向Lに沿った入力に対し、ストッパゴム部45を適切に受け止めて過大変位を制限することができる。
In the present embodiment, the
ブラケット5は、図6〜8に示すように、高さ寸法Hが幅寸法Dよりも大きく、高さ方向Z及び幅方向Wと直交する第1方向Nに細長いブロック状をなすブラケット本体6と、ブラケット本体6から壁状に突出して形成された第1突出部7と第2突出部8とを備え、それらが図8の破線で示す如く第1方向N視(側面視)で断面L字状をなすようにアルミニウム合金で一体に鋳造成形してある。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
第1突出部7は、ブラケット本体6の幅方向Wの一側面63から幅方向Wに壁状に突出し、図6に示すように第1方向Nの長さをブラケット本体6よりも小さく、且つ、図7に示すように高さ方向Zの長さをブラケット本体6よりも小さくして設けられており、頂面に向かって第1方向Nの長さを漸減させて平面視で変形台形状をなしている。また、第2突出部8は、ブラケット本体6の高さ方向Zの他端面62から高さ方向Zに壁状に突出し、図7に示すように第1方向Nの長さをブラケット本体6よりも小さくして設けられており、頂部に向かって第1方向Nの長さを漸減させて正面視で先端を丸めた三角形状をなしている。
The first projecting
ブラケット本体6には、高さ方向Zに沿う複数のボルト挿通孔11〜13を、第1方向Nに間隔を空けて形成し、複数のボルト挿通孔11〜13に各別に挿通させた複数の第1取付ボルト14(図2参照)でブラケット本体6の高さ方向Zの一端面61をエンジン側の被取付け面Eに取付け可能に構成してある。
A plurality of bolt insertion holes 11 to 13 along the height direction Z are formed in the
上記の複数のボルト挿通孔は、第1方向Nに並んだ第1のボルト挿通孔11、第2のボルト挿通孔12及び第3のボルト挿通孔13で構成され、いずれも第1方向Nに長い断面長円形の長孔に形成されている。互いに隣合う第1のボルト挿通孔11と第2のボルト挿通孔12との間隔は、互いに隣合う第2のボルト挿通孔12と第3のボルト挿通孔13との間隔よりも大きく設定されている。
The plurality of bolt insertion holes are composed of a first
第1突出部7は、ブラケット本体6の幅方向Wの一側面63のうち、第1ボルト挿通孔11と第2ボルト挿通孔12の間に位置する一側面部分63Aから幅方向Wに突出するように設けられている。第1突出部7の頂面には、図9〜11に示す金属製の挟持プレート9の一端部91を取付ける取付け面71が設けられており、挟持プレート9を取付固定するための第2取付ボルト73を螺合させる第1雌ねじ部72が穿設されている。
The first projecting
取付け面71は、図1及び図6に示すように第1方向Nに対して傾斜して設けられており、本実施形態では第1防振ブッシュ3に向かってブラケット本体6側に傾斜して設けられている。この取付け面71を締結面とする第2取付ボルト73が螺合される第1雌ねじ部72は、図6に示すように幅方向Wに対して傾斜する方向に穿設されている。取付け面71の第1方向Nに対する傾斜角度は、後述する耐久性改善効果を適切に確保する観点から45±20°であることが好ましく、45±15°であることがより好ましい。
The mounting
第2突出部8は、ブラケット本体6の高さ方向Zの他端面62のうち、第1ボルト挿通孔11と第2ボルト挿通孔12の間に位置する第1他端面部分62Aから高さ方向Zに突出するように設けられている。第2突出部8の頂部の側面には、第2防振ブッシュ4の内筒41を受止める受け面81が設けられており、内筒41に挿通される第3取付ボルト83を螺合させる第2雌ねじ部82が、幅方向Wに穿設されている。
The second projecting
この防振装置は、連結ロッド1の第1防振ブッシュ3を車体側に連結し、挟持プレート9の一端部91を第2取付ボルト73により取付け面71に取付け、ブラケット本体6の高さ方向Zの一端面61を複数の第1取付ボルト14によりエンジン側の被取付け面Eに取付けた状態において、図1〜3に示すように、受け面81が内筒41を挟持プレート9の他端部92との協働で内筒41の軸方向に挟持するように構成されている。
In this vibration isolator, the first
詳しくは、挟持プレート9の他端部92に形成されたボルト挿通孔93と、第2防振ブッシュ4の内筒41とに第3取付ボルト83を挿通させ、この第3取付ボルト83を受け面81に形成された第2雌ねじ部82に螺合させている。つまり、この第3取付ボルト83を螺合締結することにより、挟持プレート9の他端部92と受け面81とで内筒41がその軸方向に挟持固定される。
Specifically, the third mounting
挟持プレート9は、その一端部91が第1方向Nに対して傾斜した取付け面71に取り付けられ、その他端部92が第1方向Nに沿った受け面81に取り付けられるよう、図9〜11に示すように、一端部91に形成されたボルト挿通孔の孔軸と他端部92に形成されたボルト挿通孔93の孔軸とを互いに交差させて設けられている。
The clamping
図3及び図8にて破線で示すように、ブラケット本体6と第2突出部8の頂部との間の部分84は薄肉に設けられており、その幅寸法(肉厚)は、第2突出部8の頂部の部分85やブラケット本体6の幅寸法Dよりも小さく設定されている。これにより、第2突出部8のボリュームを低減して鋳造成形の際の巣の発生を防止でき、第2突出部8の耐久性を好適に確保することができる。
3 and 8, the
また、本実施形態では、第2のボルト挿通孔12と第3のボルト挿通孔13の間のブラケット本体部分6Aの幅寸法d1を、第1のボルト挿通孔11と第2のボルト挿通孔12の間のブラケット本体部分の幅寸法(幅寸法Dに相当)よりも小さくしている。かかる形状により鋳造成形の際の巣の発生を防止できる。
In this embodiment, the width d1 of the
ブラケット5は、第1取付ボルト14に締結される第2他端面部分62Bと、第1突出部7に設けた取付け面71と、第2突出部8に設けた受け面81とに切削加工代を残して、ブラケット本体6、第1突出部7及び第2突出部8をアルミニウム合金で一体に鋳造成形してある。切削加工代を残した部分は、鋳造成形後に切削加工されている。したがって、従来のようなアルミニウム合金材のほぼ全面を切削加工することで製作する場合に比べて、切削加工時間が大幅に短縮され、防振装置の生産性が格段に向上する。
The
また、アーム2の長手方向Lに対して傾斜する方向、例えば図4における長手方向Lが時計回りに少しだけ傾いた方向に荷重が入力された場合、挟持プレート9に荷重が伝達して入力され易く、更に挟持プレート9の一端部91を固定する第2取付ボルト73にも入力されるが、この防振装置では、取付け面71を第1方向Nに対して傾斜して設けていることにより、第2取付ボルト73に作用するせん断力を低減して耐久性を高めることができる。本実施形態では、取付け面71に雌ねじ部(第1雌ねじ部72)が1本のみ設けられているために挟持プレート9を介して応力が集中し易く、耐久性を高めうる上記構成が特に有用となる。
Further, when a load is input in a direction inclined with respect to the longitudinal direction L of the
本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であり、連結ロッド1が有する防振ブッシュ3、4の形状や特性などは、用途や使用条件に応じて適宜に変更することができる。したがって、例えば、防振ブッシュ3の内筒31の外周面に、図12に示すような互いに対向して軸方向に延びる一対以上の平坦面34を設けてもよく、この形状の違いに基づいて、例えば内筒31の素材が鉄製かアルミ製かを識別することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The shape and characteristics of the
また、ブラケット5においても、例えば、ブラケット本体6の高さ方向Zの他端面62のうち、第1突出部7が突出する第1他端面部分62A以外の部分に全面的に切削加工代を残し、ブラケット本体6、第1突出部7及び第2突出部8をアルミニウム合金で一体に鋳造成形してあってもよい。
Also in the
1 連結ロッド
2 アーム
3 第1防振ブッシュ
4 第2防振ブッシュ
5 ブラケット
6 ブラケット本体
6A 第2のボルト挿通孔と第3のボルト挿通孔との間のブラケット本体部分
7 第1突出部
8 第2突出部
9 挟持プレート
11 ボルト挿通孔
12 ボルト挿通孔
13 ボルト挿通孔
14 第1取付ボルト
21 アームの一端部
22 アームの他端部
31 第1防振ブッシュの内筒
34 平坦面
41 第2防振ブッシュの内筒
61 ブラケット本体の高さ方向の一端面
62 ブラケット本体の高さ方向の他端面
62A 第1他端面部分
63 ブラケット本体の幅方向の一側面
63A 一側面部分
71 取付け面
72 (第1)雌ねじ部
73 第2取付ボルト
81 受け面
91 挟持プレートの一端部
92 挟持プレートの他端部
D ブラケットの幅寸法
E エンジン側の被取付け面
H ブラケットの高さ寸法
N 第1方向
W 幅方向
Z 高さ方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
アームと、前記アームの一端部に設けられて車体側に連結される第1防振ブッシュと、前記アームの他端部に設けられてエンジン側に連結される第2防振ブッシュと、を有する連結ロッドと、
前記第2防振ブッシュとエンジンとの間に介在するブラケットとを備え、
前記ブラケットが、
高さ寸法が幅寸法よりも大きく、高さ方向及び幅方向と直交する第1方向に細長いブロック状をなし、前記高さ方向に沿う複数のボルト挿通孔を前記第1方向に間隔を空けて形成して、前記複数のボルト挿通孔に各別に挿通させた複数の第1取付ボルトで、前記高さ方向の一端面をエンジン側の被取付け面に取付け可能に構成したブラケット本体と、
前記ブラケット本体の幅方向の一側面から前記幅方向に壁状に突出し、頂面で前記第1方向に対して傾斜して設けられた取付け面に第2取付ボルトを螺合させる雌ねじ部が形成されている第1突出部と、
前記ブラケット本体の高さ方向の他端面のうち、一対の前記ボルト挿通孔の間に位置する第1他端面部分から前記高さ方向に壁状に突出し、頂部の側面に前記第2防振ブッシュの内筒を受止める受け面が設けられた第2突出部と、を前記第1方向視で断面L字状をなすようにアルミニウム合金で一体に鋳造成形してあり、
前記第1防振ブッシュを車体側に連結し、挟持プレートの一端部を前記第2取付ボルトにより前記取付け面に取付け、前記ブラケット本体の高さ方向の一端面を前記第1取付ボルトにより前記被取付け面に取付けた状態で、前記受け面が前記内筒を前記挟持プレートの他端部との協働で前記内筒の軸方向に挟持するように構成した防振装置。 In the vibration isolator interposed between the vehicle body and the engine,
An arm, a first vibration isolation bush provided at one end of the arm and connected to the vehicle body side, and a second vibration isolation bush provided at the other end of the arm and connected to the engine side. A connecting rod;
A bracket interposed between the second anti-vibration bush and the engine,
The bracket is
The height dimension is larger than the width dimension, has a block shape elongated in the first direction perpendicular to the height direction and the width direction, and a plurality of bolt insertion holes along the height direction are spaced in the first direction. A plurality of first mounting bolts formed and inserted into the plurality of bolt insertion holes, respectively, and a bracket main body configured so that one end surface in the height direction can be attached to a mounted surface on the engine side;
A female thread portion is formed that protrudes in a wall shape from one side surface of the bracket body in the width direction and that is screwed with a second mounting bolt on a mounting surface that is inclined with respect to the first direction at the top surface. A first protruding portion,
Of the other end surface in the height direction of the bracket body, the second vibration-proof bushing protrudes in a wall shape in the height direction from the first other end surface portion located between the pair of bolt insertion holes, and on the side surface of the top portion. And a second projecting portion provided with a receiving surface for receiving the inner cylinder, and integrally cast with an aluminum alloy so as to form an L-shaped cross section in the first direction view,
The first anti-vibration bush is connected to the vehicle body side, one end of the clamping plate is attached to the attachment surface by the second attachment bolt, and one end surface of the bracket body in the height direction is attached to the covered surface by the first attachment bolt. An anti-vibration device configured so that the receiving surface clamps the inner cylinder in the axial direction of the inner cylinder in cooperation with the other end of the clamping plate in a state of being attached to the mounting surface.
前記第1突出部を、前記ブラケット本体の幅方向の一側面のうち、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する一側面部分から突出させ、
前記第2突出部を、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間に位置する前記第1他端面部分から突出させ、
前記第2のボルト挿通孔と前記第3のボルト挿通孔との間のブラケット本体部分の幅寸法を、前記第1のボルト挿通孔と前記第2のボルト挿通孔との間のブラケット本体部分の幅寸法よりも小さく設定してある請求項1記載の防振装置。 The plurality of bolt insertion holes are composed of a total of three bolt insertion holes, a first bolt insertion hole, a second bolt insertion hole, and a third bolt insertion hole, and the first bolt insertion hole and the The distance between the second bolt insertion hole and the second bolt insertion hole is set to be larger than the distance between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole;
The first protrusion is protruded from one side surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole, of one side surface in the width direction of the bracket body,
The second protrusion is protruded from the first other end surface portion located between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole,
The width dimension of the bracket main body portion between the second bolt insertion hole and the third bolt insertion hole is set to the width of the bracket main body portion between the first bolt insertion hole and the second bolt insertion hole. 2. The vibration isolator according to claim 1, wherein the vibration isolator is set smaller than the width dimension.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072665A JP4885770B2 (en) | 2006-11-22 | 2007-03-20 | Vibration isolator |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006314991 | 2006-11-22 | ||
JP2006314991 | 2006-11-22 | ||
JP2007072665A JP4885770B2 (en) | 2006-11-22 | 2007-03-20 | Vibration isolator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008150015A true JP2008150015A (en) | 2008-07-03 |
JP4885770B2 JP4885770B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=39652660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072665A Expired - Fee Related JP4885770B2 (en) | 2006-11-22 | 2007-03-20 | Vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885770B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106364303A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-01 | 铃木株式会社 | A mounting structure of a torsion bar |
CN106740034A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 重庆小康工业集团股份有限公司 | Rear suspension bracket assembly |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004098A (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Nissan Motor Co Ltd | Stopper structure of vibration proofed supporting device |
JP2005067500A (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Kurashiki Kako Co Ltd | Vibration-isolating mount device |
JP2005225321A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Tokai Rubber Ind Ltd | Mounting structure for torque rod and torque rod bracket |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072665A patent/JP4885770B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004098A (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Nissan Motor Co Ltd | Stopper structure of vibration proofed supporting device |
JP2005067500A (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Kurashiki Kako Co Ltd | Vibration-isolating mount device |
JP2005225321A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Tokai Rubber Ind Ltd | Mounting structure for torque rod and torque rod bracket |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106364303A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-01 | 铃木株式会社 | A mounting structure of a torsion bar |
CN106740034A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 重庆小康工业集团股份有限公司 | Rear suspension bracket assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4885770B2 (en) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5815602B2 (en) | Anti-vibration support structure for engine mount and power unit | |
JP5085107B2 (en) | Engine mount structure | |
JP6551200B2 (en) | Support device for internal combustion engine for vehicle | |
WO2016047341A1 (en) | Engine support structure for saddled vehicle | |
JP2019168088A (en) | Rubber stopper | |
JP2016064721A5 (en) | ||
JP6783162B2 (en) | Anti-vibration device with bracket | |
JP4885770B2 (en) | Vibration isolator | |
JP4645504B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2007333029A (en) | Torque rod | |
JP6449035B2 (en) | Engine mount | |
JP2017101737A (en) | Vibration controller | |
JP2007292150A (en) | Rubber mount | |
JP5916578B2 (en) | Vibration isolator with rubber stopper | |
JP4426602B2 (en) | Vibration isolator | |
JP4426601B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2019209893A (en) | Stabilizer bush | |
JP7121719B2 (en) | Cylindrical anti-vibration device with bracket | |
JP2008051334A (en) | Bracket | |
JP6182077B2 (en) | Cylindrical vibration isolator | |
JP4283853B2 (en) | Link device | |
JP4521016B2 (en) | Vibration isolator | |
JP6148904B2 (en) | Outer bracket for cylindrical vibration isolator and cylindrical vibration isolator with outer bracket | |
WO2002025138A1 (en) | Vibration isolator | |
WO2022202187A1 (en) | Anti-vibration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4885770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |