JP2008148509A - Electronic equipment and power supply method for electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment and power supply method for electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008148509A JP2008148509A JP2006335221A JP2006335221A JP2008148509A JP 2008148509 A JP2008148509 A JP 2008148509A JP 2006335221 A JP2006335221 A JP 2006335221A JP 2006335221 A JP2006335221 A JP 2006335221A JP 2008148509 A JP2008148509 A JP 2008148509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- battery
- supply path
- power
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の回路ブロックを有し、それぞれの電源が電池である携帯電話等の電子機器および電子機器の電源供給方法に関するものである。 The present invention relates to an electronic device such as a mobile phone having a plurality of circuit blocks, each of which is a battery, and a power supply method for the electronic device.
電子回路は、連続的に変化する信号、すなわちアナログ信号を取り扱うアナログ回路(アナログ部)と、電圧または電流がある状態とない状態との組み合わせによって動作するデジタル回路(デジタル部)というように複数の回路に分けられる。そして、近年は、デジタル回路技術の著しい発達によって、アナログ量を取り扱う回路の制御にもデジタル回路が採用されるようになっている。例えばテレビ受像機においては、チューナによって受信した放送電波からアナログの映像信号と音声信号とを取り出すようになっているが、電子チューナ、電子音声増幅器が採用され、これらをデジタル回路によって制御している。また、近年急速に普及してきている携帯電話においては、単に電話の送受信ばかりでなく、電話番号の登録機能や表示機能、電子メールの送受信機能などアナログ回路とデジタル回路とが併用されている。 An electronic circuit has a plurality of signals such as an analog circuit (analog part) that handles a continuously changing signal, that is, an analog signal, and a digital circuit (digital part) that operates according to a combination of a state with or without a voltage or current. Divided into circuits. In recent years, with the remarkable development of digital circuit technology, digital circuits have been adopted to control circuits that handle analog quantities. For example, in a television receiver, an analog video signal and an audio signal are extracted from broadcast radio waves received by a tuner. An electronic tuner and an electronic audio amplifier are employed, and these are controlled by a digital circuit. . Further, in mobile phones that have been rapidly spreading in recent years, analog circuits and digital circuits such as a telephone number registration function, a display function, and an e-mail transmission / reception function are used together in addition to transmission / reception of telephones.
このように、多くの電子機器においては、アナログ回路とデジタル回路とが併用されており、ハンディターミナルや携帯オーディオプレーヤなどの携帯用電子機器においても例外ではない。 Thus, in many electronic devices, analog circuits and digital circuits are used in combination, and portable electronic devices such as handy terminals and portable audio players are no exception.
ところが、従来の電子機器は、アナログ信号によって動作する映像回路や音声回路などのアナログ回路と、デジタル信号によって作動するシステムを制御する制御回路などのデジタル回路とが、同じ電池から電源供給されるようになっている。すなわち、複数の電池を有する電子機器においても、これらの電池を直列に接続した一系統の電池からアナログ部とデジタル部の両方に電源電力を供給するようにしている。このため、従来の携帯用電子機器においては、アナログ部とデジタル部とのいずれもが、電源回路を介して相互のノイズなどの影響を受ける。 However, in conventional electronic devices, power is supplied from the same battery to analog circuits such as video circuits and audio circuits that operate based on analog signals and digital circuits such as control circuits that control systems that operate based on digital signals. It has become. That is, even in an electronic device having a plurality of batteries, power is supplied to both the analog unit and the digital unit from a single system battery in which these batteries are connected in series. For this reason, in the conventional portable electronic device, both the analog unit and the digital unit are affected by mutual noise and the like via the power supply circuit.
特に、テレビチューナや音声出力部などは、デジタル回路と比較して消費電力(消費電流)が大きく、消費電流の変動も大きい。このため、長時間の動作による電力消費で電池残量が少なくなってきたときに、テレビ受信機能をオンするなどしたときに生ずるアナログ部の突発的な消費電流の増加により電源電圧が大きく低下する。そして、デジタル部に供給されている電圧がデジタル回路の動作電圧以下となってデジタル部が誤作動し、システムが不安定となる。 In particular, a TV tuner, an audio output unit, and the like consume a large amount of power (consumption current) and have large fluctuations in consumption current compared to a digital circuit. For this reason, when the remaining battery level is low due to power consumption due to long-time operation, the power supply voltage is greatly reduced due to the sudden increase in current consumption of the analog unit that occurs when the TV reception function is turned on. . Then, the voltage supplied to the digital unit becomes lower than the operating voltage of the digital circuit, the digital unit malfunctions, and the system becomes unstable.
そこで、特許文献1に開示されたように、電源回路を介して生ずるアナログ部とデジタル部との相互のノイズなどによる影響を防止し、システム制御部の動作の安定を図るために、アナログ部とデジタル部に個別に供給する電源を用いる構成が知られている。
しかしながら上記従来の技術によれば、アナログ部とデジタル部との間で、回路ブロック間の相互ノイズが発生したり、電子機器の動作中は電池の交換ができない等の未解決の課題がある。 However, according to the above-described conventional technology, there are unsolved problems such as mutual noise between circuit blocks occurring between the analog unit and the digital unit, and battery replacement being impossible during the operation of the electronic device.
本発明は、複数の回路ブロック間の相互のノイズなどによる影響を防止するとともに、電子機器の動作中に、複数の電池のうちの少なくとも1つを残した全ての電池を交換可能とする電子機器および電子機器の電源供給方法を提供することを目的とするものである。 The present invention prevents an influence due to mutual noise between a plurality of circuit blocks, and enables replacement of all batteries except at least one of the plurality of batteries during operation of the electronic apparatus. It is another object of the present invention to provide a power supply method for electronic equipment.
本発明の電子機器は、第1回路ブロックと、第1電池と、前記第1電池の電力を前記第1回路ブロックに供給する第1電源供給路と、第2回路ブロックと、第2電池と、前記第2電池の電力を前記第2回路ブロックに供給する第2電源供給路と、前記第1電池の出力電圧を検出する第1電圧検出部と、前記第2電池の出力電圧を検出する第2電圧検出部と、前記第1または前記第2電圧検出部による電圧検出値に応じて、前記第1電源供給路と前記第2電源供給路との間の相互接続および分離を交互に行う相互接続手段と、を有することを特徴とする。 An electronic apparatus according to the present invention includes a first circuit block, a first battery, a first power supply path for supplying power of the first battery to the first circuit block, a second circuit block, and a second battery. A second power supply path for supplying power of the second battery to the second circuit block, a first voltage detector for detecting an output voltage of the first battery, and detecting an output voltage of the second battery. Interconnection and separation between the first power supply path and the second power supply path are alternately performed according to a voltage detection value by the second voltage detection section and the first or second voltage detection section. Interconnecting means.
第1回路ブロックと第2回路ブロックとに対応して第1電池と第2電池とを設け、第2電池の電力を第2電源供給路を通じて第2回路ブロックに供給し、第1電池の電力を第1電源供給路を通じて第1回路ブロックに供給する。通常は、第1電源供給路と第2電源供給路は相互接続手段によって相互接続される。消費電流の変動により、一方の電池の出力電圧が大きく低下した場合は、第2電源供給路と第1電源供給路とを一時的に分離して、第2回路ブロックと第1回路ブロックとの間に生ずる相互のノイズなどによる影響を回避する。 A first battery and a second battery are provided corresponding to the first circuit block and the second circuit block, and the power of the second battery is supplied to the second circuit block through the second power supply path. Is supplied to the first circuit block through the first power supply path. Usually, the first power supply path and the second power supply path are interconnected by the interconnection means. When the output voltage of one battery greatly decreases due to fluctuations in current consumption, the second power supply path and the first power supply path are temporarily separated, and the second circuit block and the first circuit block are separated. Avoid the effects of mutual noise and the like that occur between them.
例えば、第1回路ブロック側において消費電流の大きな変動があった場合に、第2回路ブロックにおける電源電圧の変動を防ぐことができ、第2回路ブロック側のシステム制御部などの動作を安定させることができる。また、相互のノイズなどによる影響が少ないときには、第1電源供給路と第2電源供給路は並列接続されているため、一方の電池の電力だけがどんどん消費されるいわゆる電池の片減りを防止することができる。 For example, when there is a large fluctuation in current consumption on the first circuit block side, the fluctuation of the power supply voltage in the second circuit block can be prevented, and the operation of the system control unit etc. on the second circuit block side can be stabilized. Can do. Further, when there is little influence due to mutual noise or the like, the first power supply path and the second power supply path are connected in parallel, so that only the power of one battery is consumed more and more, so-called depletion of the battery is prevented. be able to.
さらに、第1電池と第2電池のいずれか一方の出力電圧が電子機器の動作可能下限電圧を下回ったときには、第1電源供給路と第2電源供給路との相互接続を再開する。このようにすると、複数の回路ブロックにそれぞれ電源を供給する複数の電池を持つ電子機器や、二系統の電池を並列的に使用する場合に、電池交換などで一方の電池を取外しても動作異常に至ることがない。従って、電子機器の動作中にも電池交換を行うことができる。 Furthermore, when the output voltage of one of the first battery and the second battery falls below the operable lower limit voltage of the electronic device, the interconnection between the first power supply path and the second power supply path is resumed. In this way, when an electronic device with a plurality of batteries supplying power to a plurality of circuit blocks is used, or when two systems of batteries are used in parallel, even if one battery is removed due to battery replacement, etc. It does not lead to. Therefore, the battery can be replaced while the electronic device is operating.
本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、一実施形態による携帯用の電子機器(携帯電話)を示す斜視図である。この電子機器100は、電源オンボタン102、電源オフボタン103、および赤外線通信機能、メモリカードに記録した音声の再生機能(オーディオ再生機能)などを備える。また電子機器100は、前面上部に大きさ数インチからなる表示部104を備えており、本実施形態の場合は、液晶パネルを用いている。
FIG. 1 is a perspective view showing a portable electronic device (mobile phone) according to an embodiment. The
電子機器100の表面には、電源スイッチ部を構成する電源オンボタン102と電源オフボタン103が配設され、この電源オンボタン102と電源オフボタン103を操作することにより、電子機器100の電源をオン、オフできるようにしてある。表示部104の下には、システムキー105が配設され、このシステムキー105を操作することにより、表示部104に機能を選択するためのメニュー画面を表示できる。
On the surface of the
電子機器100には、リチウムイオンなどからなる角型の第1電池106および第2電池107が内蔵されている。第1電池106と第2電池107とは、相互に平行させて並べて配置される。各電池106、107の端子は、通常の携帯用オーディオプレーヤなどと同様に、電子機器100の電源端子部(図示せず)に設けたばねの弾性力によって、電子機器100の電源端子に密着するようにしてある。
The
電子機器100には、音響出力部となるイヤホンジャック(図示せず)が設けられ、このイヤホンジャックを介してヘッドホンやイヤホンによって音響(音声)を出力できるようにしてある。そして、電子機器100には、外部記憶装置となるメモリカードを装着するインターフェースが配備されている。このインターフェースに音声を録音したメモリカードや、画像や情報を記録したメモリカードを装着することにより、音声の再生、画像の表示や情報の閲覧ができる。
The
図2は、電子機器100の主要部を示すブロック図である。電子機器100は、CPU201を備えており、CPU201は、第1電池106および第2電池107の出力電圧が予め定めた値以下となったときに電子機器100の電源をオフする等の電源制御を行う電源制御部202を制御している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main part of the
電源制御部202は、電源オンボタン102を手動で操作すると、電池から電源の供給を開始する切替え接続部として、電子機器100を構成している各回路に電力を供給するようになっている。すなわち、電源制御部202の第1の出力側には、アナログ回路(第1回路ブロック)211を構成しているプリンタ部203とインターフェース部204等が接続してある。また、電源制御部202の第2の出力側には、デジタル回路(第2回路ブロック)212を構成している音声・画像デコーダ205、液晶コントローラ206、表示部(液晶パネル)104等が接続してある。そして、CPU201は、電源制御部202、プリンタ部203、インターフェース部204、音声・画像デコーダ205、液晶コントローラ206などを制御する。インターフェース部204は、副次的負荷である外部接続機器と接続するためのインターフェース回路であり、USB、IEEE1394、IEEE802.3、IEEE802.11シリーズ、IrDAなどの通信規格に準拠して動作する。
When the power-on
さらに、CPU201には、メモリカードインターフェース(メモリカードI/F)207、RAM208、フラッシュメモリ209、表示コントロール部210などがバスを介して接続してある。メモリカードI/F207は、音声・画像データなどを記録したメモリカードが装着される。そして、CPU201は、メモリカードI/F207を介してメモリカードにデジタルデータとして記録してある音声・画像データを読み取り、フラッシュメモリ209に書き込み可能となっている。これらにも電源制御部202の第2の出力側から電源が供給されているが、図示は省略する。
Further, a memory card interface (memory card I / F) 207, a
電源制御部202は、あるときは第1電池106と第2電池107の両方からの出力を統合してデジタル回路212とアナログ回路211の両方に供給する。またあるときは、電源制御部202は第1電池106からの出力をアナログ回路211に供給し、第2電池107からの出力をデジタル回路212に供給する。またあるときは、電源制御部202は第1電池106と第2電池107のどちらか一方の出力を選択して、デジタル回路212とアナログ回路211の両方に供給する。電源制御部202はCPU201からこれらの切換えを行うための不図示の切換信号を受けるようになっている。
In some cases, the power
図3は電源制御部202の構成を示すもので、電源オン時に接続されるスイッチ305、306を備えた第1電源供給路307と第2電源供給路308、および両者の間の相互接続および分離を交互に行う相互接続手段であるスイッチ回路部303等を有する。通常はスイッチ回路部303をオンにしておくことにより、第1電池106の出力と第2電池107の出力を統合して、アナログ回路211とデジタル回路212の両方に供給する。また、第1電池106と第2電池107の電圧差に起因する逆流等の不具合を防止する競合防止部309、310を有する。なお、競合防止部309、310はどちらか一つだけでもよく、各電池106、107に内蔵していてもよい。
FIG. 3 shows the configuration of the
さらに、第1電池106に並列接続した電圧検出部(第1電圧検出部)301と、第2電池107に並列接続した電圧検出部(第2電圧検出部)302と、を有する。これらの電圧検出部301、302は設定可能な基準電圧を内蔵し、入力電圧が基準電圧(第1の閾値)より高いと「H」の検出信号を出力し、入力電圧が基準電圧以下になると「L」の検出信号を出力してCPU201に伝達する。また第2の閾値を設定することもでき、他の出力端子から同様の検出信号を出力する。なおこれらの電圧検出部をCPU201に内蔵または接続したA/Dコンバータを用いて実現してもよい。
Furthermore, a voltage detection unit (first voltage detection unit) 301 connected in parallel to the
図4は、副次的負荷である外部接続機器を接続したときの電子機器100の電源制御部202の作用を説明するタイムチャートである。
FIG. 4 is a time chart for explaining the operation of the
図4のaの時点以前ではスイッチ回路部303はオンしていて、第1電源供給路307と第2電源供給路308は相互接続されている。図4に示すbの時点において、インターフェース部204に接続された外部接続機器に対して電源の供給を始めるため、不図示のスイッチをオンさせる制御信号をCPU201が送る。それに先立ちCPU201はスイッチ回路部303を図4のa〜cの間オフするよう制御する。こうして第1電源供給路307と第2電源供給路308が切り離され、外部接続機器に対して電源の供給を始めた瞬間に電池に発生する瞬間的な電圧低下がアナログ回路211だけに影響し、デジタル回路212に影響するのを遮断することができる。
Before the time point a in FIG. 4, the
このように、電源ノイズの発生が予想される間はデジタル回路212への第2電源供給路308とアナログ回路211への第1電源供給路307とを分離して電源供給しているため、電源回路を介して生ずる相互のノイズなどの影響を回避できる。
In this way, while the generation of power supply noise is expected, the second
また、電源ノイズの発生を予想するのではなく、突発的に発生する電池電圧の低下に対する対応は以下のように行われる。スイッチ回路部303と、スイッチ305、306は全てオンの状態で、第1電池106と第2電池107の少なくとも一方の出力電圧が第1の閾値を瞬間的に下回ったことを電圧検出部301、302が検出したとき、CPU201はスイッチ回路部303をオフにする。このように、デジタル回路212への第2電源供給路308とアナログ回路211への第1電源供給路307とを分離することで、相互のノイズなどの影響をなくすことができる。
In addition, the generation of power supply noise is not expected, but the response to the sudden drop in battery voltage is performed as follows. The
スイッチ回路部303は、第1電池106と第2電池107の少なくとも一方の出力電圧が第1の閾値を下回っている間はオフとするが、所定時間またはノイズの周期性等をCPU201が予測してオフ状態を延長することが望ましい。
The
次に電池の電圧低下が瞬間的なものではなく、長時間の電力消費で電池残量が減少した場合の対応について説明する。 Next, a description will be given of a case where the battery voltage drop is not instantaneous but the remaining battery power is reduced due to long-time power consumption.
図5は、電池残量の低下を検出し、電池106、107の接続状態を切替える動作を説明するフローチャートである。電源がオンになると、ステップS01でCPU201は、第1電池106の出力電圧V1が電子機器100に安定した動作をさせるのに必要な動作最低電圧Vmin(第2の閾値)より高いか否かを電圧検出部301を用いて判断する。第2の閾値は、より動作限界に近い値を選んで、第1の閾値よりも低い電圧とすることが好適であるが、第1の閾値と同じ値でもよい。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of detecting a decrease in the remaining battery level and switching the connection state of the
CPU201は、ステップS01においてV1>Vminであると判断すると、ステップS02に進んで第2電池107の出力電圧V2がVminより高いか否かを電圧検出部302を用いて判断する。V2>Vminである場合は、ステップS01に戻る。この状態ではスイッチ回路部303と、スイッチ305、306は全てオンであり、電子機器100は通常の動作をしながら電池電圧の監視を続ける。
When
CPU201は、ステップS01においてV1>Vminでない場合、ステップS03に進んでV2>Vminか否かを判断する。そして、CPU201は、V2>Vminでない場合、所定のシャットダウン処理を行って電源をオフする(ステップS06)。すなわち、第1電池106と第2電池107とのいずれもが電子機器100を安定して動作させるのに必要な動作最低電圧Vmin以下となった場合、必要な処理を済ませてスイッチ305、306をオフにする。これにより、重要な処理を行っている途中でシステムがリセットされてRAM208などに記憶されている処理データなどが消失するのを防ぐことができ、システムの安定を図ることができる。
If V1> Vmin is not satisfied in step S01, the
また、CPU201は、ステップS03における判断がV2>Vminである場合、ステップS05で、第2電池107のみから電源供給可能にする。具体的にはスイッチ回路部303がオフであるならばオンにして、かつスイッチ305をオフにしたのち、ステップS01に戻る。この状態で第1電池106の交換が可能になるため、CPU201は表示部104に第1電池106の交換をうながすメッセージを表示させたり、動作状態表示用に設けたランプを点灯させたりする。あるいは、競合防止部309の働きで第1電池106の交換に伴うノイズを防止して、スイッチ305をオフにすることを省略することもできる。競合防止部309としては電圧安定化回路や逆流防止ダイオードを含む回路等が応用できる。
On the other hand, if the determination in step S03 is V2> Vmin, the
CPU201は、ステップS01における判断がV1>minであり、ステップS02における判断がV2>Vminでない場合、ステップS04に示したように、第1電池106のみから電源供給可能にする。具体的にはスイッチ回路部303がオフであるならばオンにして、かつスイッチ306をオフにしたのち、ステップS01に戻る。またこの状態で第2電池107の交換が可能になるため、CPU201は表示部104に第2電池107の交換をうながすメッセージを表示させたり、動作状態表示用に設けたランプを点灯させたりする。あるいは、競合防止部310の働きで第2電池107の交換に伴うノイズを防止して、スイッチ306をオフにすることを省略することもできる。
When the determination in step S01 is V1> min and the determination in step S02 is not V2> Vmin, the
CPU201の行う上記の各種処理の任意の部分、または全部をハードウエアで行うよう変更してもよい。
Any part or all of the above-described various processes performed by the
本発明は、携帯電話等の携帯用の電子機器への適用に限るものではなく、複数の電池を搭載する2系統以上の回路ブロックを有する各種電子機器に広範囲に適用できる。 The present invention is not limited to application to a portable electronic device such as a mobile phone, but can be widely applied to various electronic devices having two or more circuit blocks on which a plurality of batteries are mounted.
100 電子機器
102 電源オンボタン
103 電源オフボタン
104 表示部
105 システムキー
106 第1電池
107 第2電池
201 CPU
202 電源制御部
211 アナログ回路
212 デジタル回路
301、302 電圧検出部
303 スイッチ回路部
305、306 スイッチ
307 第1電源供給路
308 第2電源供給路
DESCRIPTION OF
202
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006335221A JP2008148509A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Electronic equipment and power supply method for electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006335221A JP2008148509A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Electronic equipment and power supply method for electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148509A true JP2008148509A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39608065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006335221A Pending JP2008148509A (en) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | Electronic equipment and power supply method for electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008148509A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199956A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
CN103326418A (en) * | 2013-05-11 | 2013-09-25 | 安徽工程大学 | Solar charger cosmetic mirror |
CN103427473A (en) * | 2012-05-23 | 2013-12-04 | 智邦科技股份有限公司 | Power management method and power management device |
JP2015011509A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
CN111429950A (en) * | 2020-04-29 | 2020-07-17 | 深圳市极致声学科技有限公司 | Power supply circuit and device of audio player and audio player |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006335221A patent/JP2008148509A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199956A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Kyocera Corp | Electronic apparatus |
CN103427473A (en) * | 2012-05-23 | 2013-12-04 | 智邦科技股份有限公司 | Power management method and power management device |
CN103427473B (en) * | 2012-05-23 | 2016-01-06 | 智邦科技股份有限公司 | power management method and power management device |
CN103326418A (en) * | 2013-05-11 | 2013-09-25 | 安徽工程大学 | Solar charger cosmetic mirror |
JP2015011509A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
CN111429950A (en) * | 2020-04-29 | 2020-07-17 | 深圳市极致声学科技有限公司 | Power supply circuit and device of audio player and audio player |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9179233B2 (en) | Apparatus and method for interfacing earphone | |
JP4976899B2 (en) | Portable electronic device and audio output control program | |
JP4618168B2 (en) | Mobile phone equipment | |
JP4791162B2 (en) | Portable information terminal | |
JP2008148509A (en) | Electronic equipment and power supply method for electronic equipment | |
KR100723096B1 (en) | Audio output level setting method and device | |
JP5428779B2 (en) | Broadcast receiver | |
US7843677B2 (en) | Electronic device and method for removing static electricity | |
US7552281B2 (en) | Apparatus and method for processing data in a wireless terminal with external memory | |
JP2006332728A (en) | Device and method for function display | |
JP4297061B2 (en) | Mobile device | |
JP2005223454A (en) | Mobile phone with tv function | |
KR101933431B1 (en) | Device and method for controlling power of external memory in wireless terminal | |
JP4866130B2 (en) | Mobile device | |
JP4539193B2 (en) | Portable terminal device and television receiving system | |
JP2007013443A (en) | Electronic equipment and power saving control method | |
JP3729253B2 (en) | Power supply method for portable electronic device and portable electronic device | |
JP2008148065A (en) | Mobile phone, program, and information storage medium | |
JP2013115662A (en) | Reception device, television receiver, control method, program, and recording medium | |
JP2007178658A (en) | Electronic apparatus, and announcement information display method | |
KR100698314B1 (en) | Mobile Telecommunication Device Having Photographing Function and Method thereby | |
JP2005223819A (en) | Portable communication terminal device, communication control method, and communication control processing program | |
KR100695901B1 (en) | Mobile terminal combinable to various function module and the function module | |
KR100587426B1 (en) | Portable tv module | |
JP2005051570A (en) | Mobile terminal device and display/speech control method used therefor, and program thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090702 |