JP2008037349A - Head protection airbag device - Google Patents
Head protection airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008037349A JP2008037349A JP2006217018A JP2006217018A JP2008037349A JP 2008037349 A JP2008037349 A JP 2008037349A JP 2006217018 A JP2006217018 A JP 2006217018A JP 2006217018 A JP2006217018 A JP 2006217018A JP 2008037349 A JP2008037349 A JP 2008037349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- airbag
- cell
- head
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 abstract description 15
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 abstract description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の側面衝突時またはロールオーバー時に車室内側の側部に車両下方側へ向けてエアバッグを展開させる頭部保護エアバッグ装置に係り、特に乗員の頭部と車体側部との間に展開する膨張部を備えた頭部保護エアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a head protection airbag device that deploys an airbag toward a vehicle lower side on a side portion on the vehicle interior side at the time of a side collision or rollover of a vehicle, and in particular, a passenger's head and a vehicle body side portion. The present invention relates to a head protecting airbag device including an inflating portion that is deployed between the two.
近年、乗員保護補助装置として、側面衝突時またはロールオーバー時に、ルーフサイドレール部の下方へカーテン状にエアバッグを展開させる頭部保護エアバッグ装置が搭載されるようになってきた。また、座席に着座した乗員の頭部と車体側部との間に展開して乗員の頭部を保護できる頭部保護エアバッグ装置が既に公知技術となっている。 In recent years, a head protection airbag device that deploys an airbag in a curtain shape below a roof side rail portion at the time of a side collision or rollover has been mounted as an occupant protection auxiliary device. Further, a head protection airbag device that can be deployed between the head of the occupant seated on the seat and the side of the vehicle body to protect the occupant's head has already been known.
ここで、下記特許文献1には、この種の頭部保護エアバッグ装置が開示されている。簡単に説明すると、この頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグにおける頭部保護エリアに比べて厚みの小さい膨張部を有する延設膨張エリアを、頭部保護膨張エリアの下端部からドアベルトラインの下方位置まで延設することで、ロールオーバー時に対応可能としている。
しかしながら、シートバックをシートクッション上に折り畳み、シート全体を車室側壁部に沿った位置に跳ね上げるシート格納機構を搭載した車両では、格納したシートと車室側壁部との間に、エアバッグを展開させるために、シートの格納位置を車室側壁部から離れた位置に設定する等の対策が必要になる。 However, in a vehicle equipped with a seat storage mechanism that folds the seat back onto the seat cushion and flips the entire seat up to a position along the compartment side wall, an airbag is installed between the stored seat and the compartment side wall. In order to expand the seat, it is necessary to take measures such as setting the seat storage position away from the compartment side wall.
本発明は上記事実を考慮し、格納した乗員着座用シートに乗り上げることなく、エアバッグが乗員頭部と車体側部との間に展開する頭部保護エアバッグ装置を得ることが目的である。 In view of the above-described facts, an object of the present invention is to obtain a head protection airbag device in which an airbag is deployed between an occupant head and a vehicle body side without riding on a stored occupant seat.
請求項1記載の本発明の頭部保護エアバッグ装置は、車両の所定位置に配置され、車両の側面衝突時またはロールオーバー時に作動してガスを噴出するインフレータと、前記インフレータと接続されるガス供給通路と、前記ガス供給通路と接続され乗員の頭部を保護する複数の膨張部と、前記複数の膨張部を互いに連結する非膨張部と、を含んで構成され、車両上下方向に折り畳まれた状態で車両のルーフサイドレール部に沿って格納されると共に前記インフレータからのガスの供給により膨張して前記車室内側の側部に車両下方側へ向けて展開し、一部が車室内側の側部に格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開するエアバッグと、を備え、前記エアバッグは、展開した状態で前記エアバッグにおける前記頭部を保護する膨張部の下側に設けられ、前記頭部を保護する膨張部に比べて厚みが小さく、前記格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開する延長セルを有することを特徴とする。 A head protection airbag device according to a first aspect of the present invention includes an inflator that is disposed at a predetermined position of a vehicle and that operates when a side collision of the vehicle or a rollover occurs to eject gas, and a gas connected to the inflator. A supply passage, a plurality of inflatable portions that are connected to the gas supply passage and protect the head of an occupant, and a non-inflatable portion that connects the plurality of inflatable portions to each other and is folded in the vehicle vertical direction The vehicle is stored along the roof side rail portion of the vehicle in a state of being inflated, and is expanded by supply of gas from the inflator and is expanded toward the vehicle lower side on the side portion on the vehicle interior side. An airbag that is deployed between an occupant seat seat stored in a side portion of the vehicle and a side portion on the vehicle interior side, and the airbag protects the head portion of the airbag in a deployed state. It has an extension cell that is provided below the inflatable portion and has a smaller thickness than the inflatable portion that protects the head, and that extends between the stored passenger seat and the side on the vehicle interior side. It is characterized by.
車両の側面衝突時またはロールオーバー時になると、インフレータが作動し、車両のルーフサイドレール部に沿って車両上下方向に折り畳まれた状態で格納されたエアバッグ内へガスが供給される。このため、エアバッグが車室内側の側部に車両下方側へ向けて展開される。エアバッグは、インフレータと接続されるガス供給通路と、ガス供給通路と接続され乗員の頭部を保護する複数の膨張部と、複数の膨張部を互いに連結する非膨張部と、を含んで構成されているため、乗員の頭部は膨張部によって保護される。 When a vehicle side collision or rollover occurs, the inflator is activated, and gas is supplied into the airbag stored in a folded state in the vehicle vertical direction along the roof side rail portion of the vehicle. For this reason, the airbag is deployed toward the vehicle lower side on the side portion on the vehicle interior side. The airbag includes a gas supply passage that is connected to the inflator, a plurality of inflatable portions that are connected to the gas supply passage to protect the occupant's head, and a non-inflatable portion that connects the plurality of inflatable portions to each other. Therefore, the occupant's head is protected by the inflating part.
ここで、本発明では、展開した状態でエアバッグにおける頭部を保護する膨張部の下側に延長セルが設けられており、この延長セルは頭部を保護する膨張部に比べて厚みが小さく、格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に確実に展開する。即ち、頭部を保護する膨張部に比べて厚みを小さくした延長セルが、車室内側の側部に格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に確実に展開するため、エアバッグが格納された乗員着座用シートに乗り上げることはない。 Here, in the present invention, an extension cell is provided below the inflatable portion that protects the head portion of the airbag in the deployed state, and the extension cell has a smaller thickness than the inflatable portion that protects the head portion. The seat is securely deployed between the stored occupant seat and the side of the passenger compartment. That is, the extension cell having a thickness smaller than that of the inflating portion that protects the head is reliably deployed between the passenger seat seat stored in the side portion on the vehicle interior side and the side portion on the vehicle interior side. The passenger seat is not ridden on the seat where the airbag is stored.
このように本発明によれば、エアバッグを展開するときに、展開中のエアバッグが格納された乗員着座用シートに乗り上げることなく、格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開する。このため、格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開するセルが形成された膨張部に非膨張部によって互いに連結された他の膨張部の展開も確実に行われる。この結果、格納された乗員着座用シート以外(特に前方)に着座した乗員に対して、エアバッグが乗員頭部と車体側部との間に確実に展開する。 Thus, according to the present invention, when the airbag is deployed, the stored occupant seating seat and the side portion on the vehicle interior side are not ridden on the occupant seating seat in which the deployed airbag is stored. Deploy between. For this reason, the expansion | deployment of the other expansion | swelling part mutually connected by the non-expansion part to the expansion | swelling part in which the cell expand | deployed between the stored passenger seat and the vehicle interior side side part is also performed reliably. . As a result, the airbag is surely deployed between the occupant head and the vehicle body side with respect to an occupant seated on a seat other than the stored occupant seat (particularly forward).
請求項2記載の本発明は請求項1に記載の頭部保護エアバッグ装置において、延長セルは前記頭部を保護する膨張部に比べて車両前後方向の幅が小さいと共に、前記延長セルの下部からは車両前方に向かってドアベルトラインより車両下方側の領域の車室内側に展開するディレイセルが設けられていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the head protection airbag device according to the first aspect, the extension cell is smaller in width in the vehicle front-rear direction than the inflating portion protecting the head, and the lower portion of the extension cell. Is provided with a delay cell that extends toward the front of the vehicle toward the vehicle interior side in a region below the vehicle from the door belt line.
本発明では、延長セルの車両前後方向の幅が頭部を保護する膨張部の車両前後方向の幅に比べて小さいため、延長セルが車室内側の側部に格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に迅速に展開する。また、延長セルの下部から車両前方に向かって設けられたディレイセルが、ドアベルトラインより車両下方側の領域の車室内側に展開する。この結果、使用位置にある乗員着座用シートに着座した乗員の頭部がエアバッグに当り、エアバッグに車室内側から車体外側に向かって荷重が作用した場合に、ディレイセルが、車室内側の側部におけるドアベルトラインより車両下方側の領域に当たり、乗員を車室内に効果的に保持する。 In the present invention, the width of the extension cell in the vehicle front-rear direction is smaller than the width in the vehicle front-rear direction of the inflating portion that protects the head, so that the extension cell is stored on the side of the passenger compartment, Quickly deploy between the side of the passenger compartment. In addition, a delay cell provided from the lower part of the extension cell toward the front of the vehicle extends to the vehicle interior side in a region below the vehicle from the door belt line. As a result, when the head of the occupant seated on the occupant seat in the use position hits the airbag and a load acts on the airbag from the vehicle interior to the vehicle exterior, the delay cell It hits the region below the vehicle from the door belt line at the side of the vehicle and effectively holds the occupant in the passenger compartment.
請求項1記載の本発明の頭部保護エアバッグ装置は、格納した乗員着座用シートに乗り上げることなく、エアバッグが乗員頭部と車体側部との間に展開する。 In the head protection airbag device according to the first aspect of the present invention, the airbag is deployed between the occupant head and the vehicle body side without riding on the stored occupant seat.
請求項2記載の本発明の頭部保護エアバッグ装置は、乗員を車室内に効果的に保持できる。 The head protection airbag device according to the second aspect of the present invention can effectively hold an occupant in the passenger compartment.
本発明の第1実施形態に係る頭部保護エアバッグ装置について、図1及び図2に基づいて説明する。 A head protection airbag device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印INは車幅内側方向を示している。 In these drawings, an arrow FR appropriately shown indicates the vehicle front side, an arrow UP indicates the vehicle upper side, and an arrow IN indicates the vehicle width inner side direction.
図1には、本実施形態に係る頭部保護エアバッグ装置10が作動してエアバッグ16が展開した状態(3列目シート34は格納されていない)が側面視で示されており、図2には、図1の2−2断面線に沿った、3列目シート34が格納されている状態が拡大断面図によって示されている。
FIG. 1 is a side view showing a state where the head
図1に示される如く、頭部保護エアバッグ装置10は、作動することによりガスを噴出する円柱形状のインフレータ12と、このインフレータ12のガス噴出部と接続されると共に通常は車両上下方向に折り畳まれて車両前後方向に長い長尺状とされてルーフサイドレール部14に沿って格納されたエアバッグ16と、を備えている。
As shown in FIG. 1, a head
なお、インフレータ12は、車体側部の所定位置に配置された図示しない側面衝突センサによって側面衝突状態が検知された場合、または車体中央部付近に配置された図示しないロールオーバーセンサによって車両のロールオーバー状態が検知された場合に、図示しないエアバッグ制御装置によって作動されるようになっている。
The
エアバッグ16の外周上縁部には所定の間隔で固定点18が設定されており、これらの固定点18にてエアバッグ16はフロントピラー(Aピラー)20、ルーフサイドレール部14、Dピラー22といったボディー側構成要素に支持されている。
Fixed
また、エアバッグ16は、フロントシート26に着座する乗員27の頭部27Aを保護する前方側膨張部(前席用膨張部)28と、2列目シート30に着座する乗員31の頭部31Aを保護する中央膨張部(2列目席用膨張部)32と、乗員着座用シートとしての3列目シート34に着座する乗員35の頭部35Aを保護する後方側膨張部(3列目席用膨張部)36と、前方側膨張部28と中央膨張部32との間に配置された矩形平面状の非膨張部40と、中央膨張部32と後方側膨張部36との間に配置された矩形平面状の非膨張部42と、エアバッグ16の上部に沿って車両前後方向に延在し前方側膨張部28、中央膨張部32及び後方側膨張部36とを上端側にて連通するガス供給通路としての上端側膨張部46と、によって構成されている。
The
さらに、エアバッグ16の上端側膨張部46の前後方向中間部には、インフレータ12のガス噴出部に接続されるガス導入部47が設けられている。このガス導入部47にインフレータ12のガス噴出部が挿入された状態で一対の取付ブラケット49によって車体側に固定されている。つまり、本実施形態の頭部保護エアバッグ装置10では、インフレータ12がエアバッグ16の上縁側中央部付近に配置されるインフレータ中央配置タイプを採用している。
Further, a
なお、エアバッグ16の下端16Aはサイドウインド開口部88の下端88A(ドアパネルの上端)を通るベルトラインより車両下方の位置となっている。また、前方側膨張部28の下端28Aと中央膨張部32の下端32Aも、サイドウインド開口部88の下端88A(ドアパネルの上端)を通るベルトラインより、車両下方の位置となっている。
Note that the
3列目シート34は、車幅方向中央部において分割されており、図1に実線で示されるように、分割された左右の部分が、それぞれヘッドレスト34Aが取付けられた状態で、車室内側の左右の側部に格納可能とされている。なお、図1では、車両右側の側部に格納された3列目シート34の右側半分を示している。
The
図2に示される如く、格納状態において、3列目シート34のシートバック34Bはシートクッション34Cの座部上に折り畳まれている。
As shown in FIG. 2, in the retracted state, the seat back 34B of the
図1に示される如く、格納状態において、3列目シート34のシートクッション34Cは、車幅方向外側部を起点に跳ね上げられており、跳ね上げられたシートクッション34Cの車幅方向外側にシートバック34Bが折り畳まれている。また、跳ね上げられた3列目シート34の上端34Dは、サイドウインド開口部88の下端88A(ドアパネルの上端)を通るベルトラインより、車両上方の位置となっている。
As shown in FIG. 1, in the retracted state, the
図2に示される如く、格納状態にある3列目シート34のシートバック34Bは、サイドウインドガラス90の車室内側に僅かな隙間M1を空けて格納されており、シートバック34Bとサイドウインドガラス90との間にエアバッグ16が展開するようになっている。
As shown in FIG. 2, the
ルーフサイドレール部14の骨格部材を構成するルーフサイドレール70は、車室内側に配置されるルーフサイドレールインナパネル72と、車室外側に配置されるルーフサイドレールアウタパネル74とによって閉断面構造に構成されており、両者の下側フランジ部にはオープニングトリム75が嵌着されている。また、図示を省略した折り畳まれたエアバッグ16はボルト等の締結手段73によってルーフサイドレールインナパネル72に固定されている。さらに、ルーフヘッドライニング78の縁部78Aがオープニングトリム75に係合されており、折り畳まれたエアバッグ16はルーフヘッドライニング78の端末部78Bによって覆われている。
The
なお、図2の符号71はルーフパネルを示している。
In addition, the code |
図1に示される如く、前方側膨張部28は、車両上下方向に延びる円筒状の3本のセル50、52、54を車両前後方向に隣接して配置することにより構成されている。
As shown in FIG. 1, the front-
なお、セルとはインフレータからのガスによって膨張する膨張部分であって、膨張部分の外周縁部を構成する非膨張部は含まない。 The cell is an inflated portion that is inflated by the gas from the inflator, and does not include a non-inflatable portion that constitutes the outer peripheral edge of the inflated portion.
また、前方側の2本のセル50、52はそれぞれ上端部が開口され、上端側膨張部46の前部46Aに連結されており、上端側膨張部46の前部46Aは、上端側膨張部46におけるインフレータ12との連結部46Bの車両前方側となっている。なお、後方側のセル54は前側下端部がセル52の後側下端部に連結部56によって連結されている。
The two
従って、インフレータ12から噴出したガス(図1の矢印W1)は、上端側膨張部46を通り、前方側の2本のセル50、52に車両上方側から流れ込むと共に、セル52との連結部56からセル54内に流れ込むようになっている。
Accordingly, the gas ejected from the inflator 12 (arrow W1 in FIG. 1) passes through the upper end
中央膨張部32は、車両上下方向に延びる筒状の2本のセル62、64を車両前後方向に隣接して配置することによって構成されている。また、前方側のセル62は上端部が開口され、上端側膨張部46の前後方向中間部に連結されており、後方側のセル64は前側下部がセル62の後側下部に連結部67によって連結されている。なお、後方側のセル64の上方が上端側膨張部46におけるインフレータ12との連結部46Bとなっている。
The
従って、インフレータ12から噴出したガス(図1の矢印W2)は、上端側膨張部46を通り、前方側のセル62に車両上方側から流れ込むと共に、セル62の後側下部とセル64の前側下部とを連結する連結部67からセル64内に流れ込むようになっている。
Accordingly, the gas ejected from the inflator 12 (arrow W2 in FIG. 1) passes through the upper end
後方側膨張部36は、車両上下方向に延びる円筒状の2本のセル76、77を車両前後方向に隣接して配置することにより構成されている。また、2本のセル76、77はそれぞれ上端部が開口され、上端側膨張部46の後部46Cに連結されており、上端側膨張部46の後部46Cは、上端側膨張部46におけるインフレータ12との連結部46Bの車両後方側となっている。なお、上端側膨張部46の後部46Cにおけるセル76とセル77との間には、絞り部81が形成されている。絞り部81の車両前後方向から見た展開時の断面積S1は、上端側膨張部46における後部46Cの車両前後方向から見た展開時の断面積S2に比べて小さくなっている。
The rear-
従って、インフレータ12から噴出したガス(図1の矢印W3)は、上端側膨張部46を通り、2本のセル76、77に車両上方側から流れ込むようになっている。また、絞り部81の展開時の断面積S1が、上端側膨張部46の後部46Cの展開時の断面積S2に比べて小さくなっているため、セル76がセル77に先行して車両下方へ向って展開するようになっている。
Accordingly, the gas (arrow W3 in FIG. 1) ejected from the inflator 12 passes through the upper end
また、後方側のセル77はDピラーガーニッシュ80の上端80Aを乗り越えて車室内側に展開するようになっており、セル77の下端77Aは格納された3列目シート34の上端34Dの上方近傍に展開するようになっている。
The rear cell 77 extends over the
また、前方側のセル76における上部は、乗員35の頭部35Aを保護する膨張部76Aとなっており、乗員35の頭部35Aとサイドウインドガラス90との間に展開するようになっている。また、セル76の膨張部76Aの下端76Bは、格納された3列目シート34の上端34Dの上方近傍に展開するようになっている。
Further, the upper part of the
図2に示される如く、セル76における膨張部76Aの下端76Bの後部には、車両下方へ向かって延長セル79が設けられている。延長セル79の厚さ(車幅方向に沿った長さ)K1は、頭部を保護する膨張部76Aの厚さK2に比べて小さくなっており、格納された3列目シート34のシートバック34Bと、車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に展開するようになっている。
As shown in FIG. 2, an
図1に示される如く、延長セル79における上部79Aの車両前後方向の幅L1は、膨張部76Aの車両前後方向の幅L2に比べて小さくなっている。また、延長セル79の下部79Bからは車両前方に向かってディレイセル83が設けられている。
As shown in FIG. 1, the vehicle front-rear direction width L1 of the
ディレイセル83の下部はドアベルトラインとなるサイドウインド開口部88の下端88Aより車両下方側の領域において、クォータパネルガーニッシュ91の上部91Aの車室内側に展開するようになっている。また、ディレイセル83の前端83Aは膨張部76Aより車両前方へ延設されている。
The lower part of the
従って、延長セル79の車両前後方向の幅L1が、頭部を保護する膨張部76Aの車両前後方向の幅L2に比べて小さいため、延長セル79が車両下方へ向って短時間に展開する。この結果、延長セル79は車室内側の側部に格納された3列目シート34のシートバック34Bと、車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に迅速に展開するようになっている。
Therefore, since the vehicle front-rear width L1 of the
このため、格納された3列目シート34と車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に展開する延長セル79を有する後方側膨張部36に非膨張部42によって互いに連結された中央膨張部32の展開も確実に行われるようになっている。
For this reason, the rear
また、延長セル79の下部79Bから車両前方に向かって設けられたディレイセル83の下部が、ドアベルトラインとなるサイドウインド開口部88の下端88Aより車両下方側の領域において、クォータパネルガーニッシュ91の上部91Aの車室内側に展開するようになっている。従って、使用位置にある3列目シート34に着座した乗員35の頭部35Aがエアバッグ16のセル76の膨張部76Aに当り、エアバッグ16のセル76の膨張部76Aに車室内側から車体外側に向かって荷重が作用した場合に、ディレイセル83が、クォータパネルガーニッシュ91の上部91Aに当たり、乗員35を車室内に効果的に保持するようになっている。
In addition, the lower part of the
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。 Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
車両の側面衝突時またはロールオーバー時になると、側面衝突センサまたはロールオーバーセンサによってその状態が検知され、エアバッグ制御装置に入力される。エアバッグ制御装置によって側面衝突またはロールオーバーと判断されると、インフレータ12が作動して、車両のルーフサイドレール部14に沿って折り畳み状態で格納されたエアバッグ16内へガスが供給される。
When the side collision or rollover of the vehicle occurs, the state is detected by the side collision sensor or rollover sensor and input to the airbag control device. When the airbag control device determines that a side collision or rollover has occurred, the
具体的には、エアバッグ16のガス導入部47からガスが供給されて、上端側膨張部46、前方側膨張部28、中央膨張部32、及び後方側膨張部36を膨張させながら、エアバッグ16を車室内側の側部に車両下方側へ向けてカーテン状に展開させる。これにより、フロントシート26に着座する乗員27の頭部27Aが前方側膨張部28によって保護され、2列目シート30に着座する乗員31の頭部31Aが中央膨張部32によって保護され、3列目シート34に着座する乗員35の頭部35Aが後方側膨張部36によって保護される。
Specifically, the gas is supplied from the
ここで、本実施形態に係る頭部保護エアバッグ装置10では、3列目シート34が車室内側の側部に格納されており、格納状態にある3列目シート34のシートバック34Bとサイドウインドガラス90との隙間M1が狭くなっているため、展開途中のエアバッグ16が格納された3列目シート34のシートバック34Bに乗り上げる可能性がある。
Here, in the head
しかし、本実施形態では、図1に示される如く、上端側膨張部46の後部46Cにおけるセル76とセル77との間に形成されている絞り部81の車両前後方向から見た展開時の断面積S1が、上端側膨張部46における後部46Cの車両前後方向から見た展開時の断面積S2に比べて小さくなっている。このため、セル76がセル77に先行して車両下方へ向って展開する。
However, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, when the
また、セル76における膨張部76Aの下端76Bの後部に車両下方へ向かって設けられた延長セル79の厚さ(車幅方向に沿った長さ)K1が、頭部を保護する膨張部76Aの厚さK2に比べて小さくなっているため、延長セル79が、格納された3列目シート34のシートバック34Bと、車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に確実に展開する。この結果、展開途中のエアバッグ16が格納された3列目シート34に乗り上げることはない。
The thickness (length along the vehicle width direction) K1 of the
このように本実施形態では、展開中のエアバッグ16が格納された3列目シート34に乗り上げることなく、2列目シート30に着座した乗員31の頭部31Aとサイドウインドガラス90との間に展開する。このため、格納された3列目シート34と車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に展開する延長セル79を有する後方側膨張部36に非膨張部42によって互いに連結された中央膨張部32の展開も確実に行われる。この結果、エアバッグ16が2列目シート30に着座した乗員31の頭部31Aと車体側部との間に確実に展開する。
As described above, in the present embodiment, the rider does not ride on the
さらに、本実施形態では、延長セル79の車両前後方向の幅L1が、頭部を保護する膨張部76Aの車両前後方向の幅L2に比べて小さい。このため、延長セル79が車両下方へ向って短時間に展開する。この結果、車室内側の側部に格納された3列目シート34のシートバック34Bと、車室内側の側部となるサイドウインドガラス90およびクォータパネルガーニッシュ91の上部91Aとの間に、延長セル79が迅速に展開できる。
Further, in the present embodiment, the vehicle front-rear width L1 of the
また、延長セル79の下部79Bから車両前方に向かって設けられたディレイセル83の下部が、ドアベルトラインとなるサイドウインド開口部88の下端88Aより車両下方側の領域において、クォータパネルガーニッシュ91の上部91Aの車室内側に展開する。この結果、図1に2点鎖線で示す使用位置にある3列目シート34に着座した乗員35の頭部35Aが、車両のロールオーバー時等に、エアバッグ16のセル76の膨張部76Aに車室内側から車室外側へ向かって当り、エアバッグ16のセル76の膨張部76Aに車室内側から車体外側に向かって荷重が作用した場合には、ディレイセル83が、クォータパネルガーニッシュ91の上部91Aに当たり、膨張部76Aの車室内側から車室外側への移動を抑制する。このため、乗員35を車室内に効果的に保持できる。
In addition, the lower part of the
次に、本発明の第2実施形態に係る頭部保護エアバッグ装置について、図3に基づいて説明する。 Next, a head protection airbag device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図3には、本実施形態に係る頭部保護エアバッグ装置10が作動してエアバッグ16が展開した状態が側面視で示されている。
FIG. 3 shows a side view of a state in which the head
なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。 In addition, about the same member as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図3に示される如く、本実施形態では、エアバッグ16の下端16Aがサイドウインド開口部88の下端88A(ドアパネルの上端)を通るベルトラインより車両上方の位置となっている。このため、延長セル79の下部に図1(第1実施形態に)に示すディレイセル83は形成されていない。
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the
従って、本実施形態では、エアバッグ16の展開時に延長セル79が車両下方に向かって迅速に展開し、格納された3列目シート34のシートバック34Bと、車室内側の側部となるサイドウインドガラス90との間に展開する。このため、展開途中のエアバッグ16が格納された3列目シート34に乗り上げることがなく、2列目シート30に着座した乗員31の頭部31Aとサイドウインドガラス90との間に展開する。
Therefore, in this embodiment, when the
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記各実施形態では、フロントシート26、2列目シート30、3列目シート34の3列シートの車両に対して本発明を適用したが、これに限らず、2列シート等の他のシート列の車両に対して本発明を適用してもよい。
In the above, the present invention has been described in detail for specific embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art. For example, in each of the above-described embodiments, the present invention is applied to a vehicle having a three-row seat such as the
また、上記各実施形態では、エアバッグ16のガス導入部47にインフレータ12のガス噴出部を直接挿入して固定する構成を採ったが、これに限らず、ディフューザ(パイプ)等を介してガス導入部47とインフレータ12とを接続する構成を採ってもよい。さらに補足すると、上記各実施形態では、インフレータ12がエアバッグ16の上縁側の前後方向中間部付近に配置されるインフレータ中央配置タイプを採用しているが、インフレータ12がDピラー22のガーニッシュの配設位置等の他の位置に配置される構成を採ってもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the structure which inserts and fixes the gas ejection part of the inflator 12 directly to the gas introducing | transducing
また、上記各実施形態では、エアバッグ16に1本のインフレータ12からガスを噴出する構成を採ったが、これに限らず、エアバッグ16に2本以上のインフレータ12からガスを噴出する構成を採ってもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the structure which jets gas from the one
また、上記各実施形態では、エアバッグ16を一体構造にしたが、これに限らず、エアバッグ16を車両前後に分割した構成を採ってもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記各実施形態では、格納状態にある3列目シート34のシートバック34Bが、サイドウインドガラス90の車室内側に僅かな隙間を空けて格納される構成に本発明を適用したが、これに限らず、格納状態にある3列目シート34以外の他のシートがサイドウインドガラス90以外の他の車室内側部の車室内側に僅かな隙間を空けて格納される構成に本発明を適用してもよい。
In each of the above embodiments, the present invention is applied to a configuration in which the seat back 34B of the
また、上記各実施形態における前方側膨張部28、中央膨張部32および後方側膨張部36を構成するセルの数や形状は、図1および図3に示す数や位置に限定されない。
Further, the number and shape of the cells constituting the front
10 頭部保護エアバッグ装置
12 インフレータ
14 ルーフサイドレール部
16 エアバッグ
28 エアバッグの前方側膨張部
32 エアバッグの中央膨張部
36 エアバッグの後方側膨張部
42 エアバッグの非膨張部
46 エアバッグの上端側膨張部(ガス供給通路)
47 エアバッグのガス導入部
34 3列目シート(乗員着座用シート)
34B 3列目シートのシートバック
76 セル
76A セルの乗員の頭部を保護する膨張部
77 セル
79 延長セル
79A 延長セルの上部
79B 延長セルの下部
83 ディレイセル
83A ディレイセルの前端
88 サイドウインド開口部
88A サイドウインド開口部の下端
90 サイドウインドガラス
91 クォータパネルインナガーニッシュ
DESCRIPTION OF
47 Air bag
34B Seat back of the
Claims (2)
前記インフレータと接続されるガス供給通路と、前記ガス供給通路と接続され乗員の頭部を保護する複数の膨張部と、前記複数の膨張部を互いに連結する非膨張部と、を含んで構成され、車両上下方向に折り畳まれた状態で車両のルーフサイドレール部に沿って格納されると共に前記インフレータからのガスの供給により膨張して前記車室内側の側部に車両下方側へ向けて展開し、一部が車室内側の側部に格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開するエアバッグと、
を備え、
前記エアバッグは、展開した状態で前記エアバッグにおける前記頭部を保護する膨張部の下側に設けられ、前記頭部を保護する膨張部に比べて厚みが小さく、前記格納された乗員着座用シートと車室内側の側部との間に展開する延長セルを有することを特徴とする頭部保護エアバッグ装置。 An inflator that is disposed at a predetermined position of the vehicle and that is activated at the time of a side collision or rollover of the vehicle and ejects gas;
A gas supply passage connected to the inflator; a plurality of inflatable portions that are connected to the gas supply passage to protect the head of an occupant; and a non-inflatable portion that connects the plurality of inflatable portions to each other. The vehicle is stored along the roof side rail portion of the vehicle in a state of being folded in the vehicle vertical direction, and is expanded by supply of gas from the inflator and is deployed toward the vehicle lower side toward the vehicle interior side. An airbag that is deployed between an occupant seating seat partially stored in a side portion on the vehicle interior side and a side portion on the vehicle interior side;
With
The airbag is provided below the inflatable portion that protects the head portion of the airbag in the deployed state, and has a smaller thickness than the inflatable portion that protects the head portion, and is used for the stored passenger seating. A head protection airbag device having an extension cell that extends between a seat and a side portion on the vehicle interior side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217018A JP4825619B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Head protection airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217018A JP4825619B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Head protection airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037349A true JP2008037349A (en) | 2008-02-21 |
JP4825619B2 JP4825619B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=39172860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006217018A Expired - Fee Related JP4825619B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Head protection airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825619B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6473434A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Address conversion device |
JPH11115577A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Araco Corp | Vehicular folding seat |
JP2003246254A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protecting apparatus |
JP3520836B2 (en) * | 2000-05-19 | 2004-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | Head protection airbag device |
JP2005096575A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Head protective air bag |
JP2007045172A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Head protection air bag device |
JP2007237914A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | Occupant crash protection device of vehicle |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006217018A patent/JP4825619B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6473434A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Address conversion device |
JPH11115577A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Araco Corp | Vehicular folding seat |
JP3520836B2 (en) * | 2000-05-19 | 2004-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | Head protection airbag device |
JP2003246254A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Occupant protecting apparatus |
JP2005096575A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Head protective air bag |
JP2007045172A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Head protection air bag device |
JP2007237914A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | Occupant crash protection device of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4825619B2 (en) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4221018B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP4221017B2 (en) | Head protection airbag device | |
US20080129024A1 (en) | Airbag apparatus | |
WO2012017987A1 (en) | Curtain airbag | |
JP2008290529A (en) | Vehicular airbag device | |
US10723303B2 (en) | Vehicle curtain airbag device | |
US20080179864A1 (en) | Airbag apparatus | |
US8424906B2 (en) | Passenger protection device for vehicle | |
JP2008296642A (en) | Airbag system | |
JP4175245B2 (en) | Airbag system | |
JP4664014B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP6330576B2 (en) | Curtain airbag device for vehicle | |
JP4665668B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP5071183B2 (en) | Side airbag for vehicle seat | |
JP4765561B2 (en) | Vehicle occupant restraint system | |
JP4721987B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP5236907B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP2002321586A (en) | Airbag device for head protection | |
JP4727530B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP2008056121A (en) | Head protection airbag device | |
JP4825619B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP5078499B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP2007076517A (en) | Head protection airbag device | |
JP4727529B2 (en) | Head protection airbag device | |
US20240286572A1 (en) | Vehicle center airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4825619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |