JP2008028728A - Digital camera - Google Patents
Digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008028728A JP2008028728A JP2006199545A JP2006199545A JP2008028728A JP 2008028728 A JP2008028728 A JP 2008028728A JP 2006199545 A JP2006199545 A JP 2006199545A JP 2006199545 A JP2006199545 A JP 2006199545A JP 2008028728 A JP2008028728 A JP 2008028728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital camera
- image
- auxiliary line
- camera body
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明はデジタルカメラに係り、特に撮影した画像が傾かないように、被写体のスルー画像を表示する液晶モニタに、縦線又は横線の補助線画像を重ねて表示するようにしたデジタルカメラに関する。 The present invention relates to a digital camera, and more particularly, to a digital camera in which a vertical line or horizontal line auxiliary line image is superimposed and displayed on a liquid crystal monitor that displays a through image of a subject so that a photographed image does not tilt.
デジタルカメラは、撮影レンズを介して得られる被写体像を、CCDやCMOSなどの個体撮像素子によって撮像し、この被写体像のスルー画像を液晶モニタなどの電子ビューファインダに表示する。撮影者は、このスルー画像を確認しながらフレーミングを行い、撮影範囲を決めて撮影を行う。 The digital camera captures a subject image obtained through a photographing lens by an individual image sensor such as a CCD or CMOS, and displays a through image of the subject image on an electronic viewfinder such as a liquid crystal monitor. The photographer performs framing while confirming the through image, determines the photographing range, and performs photographing.
しかしながら、撮影者が無意識に撮影すると、撮影者がメインの被写体のみ注意を払うことに起因して水平基準がおろそかになることや撮影者の癖によって、撮影した画像が傾いてしまうという問題が多発する。 However, if the photographer unconsciously shoots, there are many problems that the photographer pays attention only to the main subject, the horizontal reference is neglected, and the photographed image is tilted due to the photographer's habit. To do.
そこで、特許文献1には、カメラの傾きを検出する加速度センサからの情報に基づいてカメラの傾きを検出し、これを記録媒体に記録するとともに電子ビューファインダに傾きを表示させ、更に記録された画像を傾き情報に基づいて補正するデジタルカメラが開示されている。 Therefore, Patent Document 1 detects the tilt of the camera based on information from an acceleration sensor that detects the tilt of the camera, records this on a recording medium, displays the tilt on an electronic viewfinder, and further records it. A digital camera that corrects an image based on tilt information is disclosed.
また、特許文献2には、上下方向及び左右方向にそれぞれ均等に三分割する三分割補助枠をスルー画像ととともに電子ビューファインダに表示するデジタルカメラが開示されている。このデジタルカメラによれば、フレーミング時に、三分割補助枠を電子ビューファインダに表示させ、三分割補助枠の補助線に、被写体の垂直部分や水平部分が重なるようにカメラを構えることにより、傾きのない画像を得ることができる。
しかしながら、特許文献1のデジタルカメラは、記録された画像を傾き情報に基づいて補正する機能を有しているので、カメラが非常に高価なものになるという欠点があった。 However, since the digital camera of Patent Document 1 has a function of correcting a recorded image based on tilt information, there is a drawback that the camera becomes very expensive.
これに対して特許文献2のデジタルカメラは、三分割補助線を電子ビューファインダに表示させるだけの構造なので構造が簡単なものになるが、三分割補助線が電子ビューファインダに常時表示されているため、撮影者にとって目障りになるという欠点があった。 On the other hand, the digital camera of Patent Document 2 has a simple structure because it only displays the three-part auxiliary line on the electronic viewfinder, but the three-part auxiliary line is always displayed on the electronic viewfinder. For this reason, there was a drawback that it was annoying for the photographer.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、傾斜撮影を防止する上で撮影者にとって使い勝手のよいデジタルカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a digital camera that is easy to use for photographers in preventing tilted shooting.
請求項1に記載の発明は、前記目的を達成するために、被写体のフレーミング用に取り込まれたスルー画像を表示する表示部と、水平方向、又は鉛直方向に対するカメラ本体の傾斜角度を検出するセンサと、前記センサによって検出された傾斜角度が第1の角度を超えた際に、前記表示部に縦線、及び/又は横線からなる補助線画像を被写体像とともに表示させる制御部と、を前記カメラ本体に備えたことを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a display unit for displaying a through image captured for framing a subject and a sensor for detecting a tilt angle of the camera body with respect to a horizontal direction or a vertical direction in order to achieve the above object. And a control unit that displays an auxiliary line image composed of vertical lines and / or horizontal lines on the display unit together with a subject image when the tilt angle detected by the sensor exceeds a first angle. It is provided in the main body.
請求項1に記載の発明によれば、センサによって検出されたカメラ本体の傾斜角度が第1の角度を超えると、制御部が表示部に縦線、及び/又は横線からなる補助線画像を被写体像とともに表示させる。これにより、撮影者は、スルー画像に表示されている水平線、又は鉛直線を、補助線画像に合わせたり、補助線画像に対して平行になるように合わせたりして撮像することにより、傾きのない被写体像を得ることができる。また、本発明のデジタルカメラは、カメラ本体の傾斜角度が第1の角度を超えない限り表示部に表示されない。よって、三分割補助線が電子ビューファインダに常時表示される特許文献2のデジタルカメラと比較して、補助線画像が目障りにならないので、傾斜撮影を防止する上で撮影者にとって使い勝手がよくなる。また、第1の角度は、撮影された被写体像が傾いているか気にならない角度、例えば±1°に設定することが好ましい。 According to the first aspect of the present invention, when the tilt angle of the camera body detected by the sensor exceeds the first angle, the control unit displays an auxiliary line image composed of vertical lines and / or horizontal lines on the display unit. Display with the image. As a result, the photographer captures the image by adjusting the horizontal line or vertical line displayed in the through image to the auxiliary line image or by aligning the horizontal line or the vertical line so as to be parallel to the auxiliary line image. No subject image can be obtained. Further, the digital camera of the present invention is not displayed on the display unit unless the tilt angle of the camera body exceeds the first angle. Therefore, as compared with the digital camera disclosed in Patent Document 2 in which the three-part auxiliary line is always displayed on the electronic viewfinder, the auxiliary line image is not obstructive. The first angle is preferably set to an angle at which the photographed subject image is not minded, for example, ± 1 °.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記制御部は、前記センサによって検出された傾斜角度に基づいて、前記カメラ本体が縦撮り姿勢であるのか、又は横撮り姿勢であるのかを判断し、判断した縦撮り姿勢、又は横撮り姿勢を基準として前記表示部に前記補助線画像を表示させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the control unit determines whether the camera body is in a vertical shooting posture or a horizontal shooting posture based on an inclination angle detected by the sensor. The auxiliary line image is displayed on the display unit based on the determined vertical shooting posture or horizontal shooting posture.
請求項2に記載の発明によれば、制御部は、センサによって検出された傾斜角度に基づき、現在のカメラ本体の姿勢が縦撮り姿勢であるのか、横撮り姿勢であるのかを判断し、この判断した姿勢を基準として表示部に補助線画像を表示する。 According to the second aspect of the present invention, the control unit determines whether the current posture of the camera body is the vertical shooting posture or the horizontal shooting posture based on the tilt angle detected by the sensor, An auxiliary line image is displayed on the display unit based on the determined posture.
請求項3に記載の発明は、請求項2において、前記センサは加速度センサであり、前記制御部は、前記加速度センサのX軸の出力値と該X軸に直交するY軸の出力値の大きさを比較することにより前記カメラ本体が縦撮り姿勢であるのか、又は横撮り姿勢であるのかを判断し、判断した縦撮り姿勢、又は横撮り姿勢を基準とした前記カメラ本体の傾斜角度が、前記第1の角度よりも大きい第2の角度を超えた際に、前記補助線画像を消去、又は補助線画像の色を変更、若しくは補助線画像の明るさを変更することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the sensor is an acceleration sensor, and the control unit has a magnitude of an output value of the X axis of the acceleration sensor and an output value of the Y axis orthogonal to the X axis. It is determined whether the camera body is in a vertical shooting posture or a horizontal shooting posture by comparing the height, the determined vertical shooting posture, or the tilt angle of the camera main body based on the horizontal shooting posture, When the second angle larger than the first angle is exceeded, the auxiliary line image is deleted, the color of the auxiliary line image is changed, or the brightness of the auxiliary line image is changed.
請求項3に記載の発明によれば、例えば加速度センサの出力がY軸>X軸の場合にはカメラ本体が横撮り姿勢であることを制御部が判断し、加速度センサの出力がY軸<X軸の場合にはカメラ本体が縦撮り姿勢であることを制御部が判断する。そして、制御部は、判断した姿勢を基準としたカメラ本体の傾斜角度が、前記第1の角度よりも大きい第2の角度を超えた際に、意図的に傾けて撮影しているものと判断し、表示部に表示されていた補助線画像を消去したり、補助線画像の色を変更(薄く)したり、補助線画像の明るさを変更(暗く)したりして、撮影者に意図的な傾斜撮影であることを確認させるとともに、少なくとも意図的な傾斜撮影の際に補助線画像が目障りにならないようにする。なお、第2の角度は±10°程度である。よって、補助線画像は±1°〜±10°の傾斜範囲で表示部に表示されることになる。 According to the third aspect of the present invention, for example, when the output of the acceleration sensor is Y-axis> X-axis, the control unit determines that the camera body is in the horizontal shooting posture, and the output of the acceleration sensor is Y-axis < In the case of the X axis, the control unit determines that the camera body is in the vertical shooting posture. The control unit determines that the camera body is intentionally tilted when the tilt angle of the camera body with respect to the determined posture exceeds a second angle that is larger than the first angle. Then, delete the auxiliary line image displayed on the display, change the color of the auxiliary line image (lighten), change the brightness of the auxiliary line image (darker), and In addition, it is confirmed that the image is tilted and the auxiliary line image is not obstructed at least during intentional tilt shooting. The second angle is about ± 10 °. Therefore, the auxiliary line image is displayed on the display unit within an inclination range of ± 1 ° to ± 10 °.
請求項4に記載の発明は、請求項1、2又は3において、前記カメラ本体は警告手段を備え、前記センサによって検出された傾斜角度が前記第1の角度を超えた際に、前記制御部は、前記警告手段から警告を発生させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first, second, or third aspect, the camera body includes a warning unit, and the control unit is configured to detect the tilt angle detected by the sensor exceeding the first angle. Is characterized by generating a warning from the warning means.
請求項4に記載の発明によれば、センサによって検出された傾斜角度が第1の角度を超えた際に、補助線画像を表示部に表示させるだけではなく、警告手段から警告を発生させて、傾斜撮影であることを撮影者に知らしめる。警告手段としては、発光部を点灯/点滅させる手段、警笛を鳴らす手段を例示できる。 According to the fourth aspect of the invention, when the tilt angle detected by the sensor exceeds the first angle, not only the auxiliary line image is displayed on the display unit but also a warning is generated from the warning means. , Let the photographer know that it is a tilted shot. Examples of warning means include means for lighting / flashing the light emitting unit and means for sounding a horn.
請求項5に記載の発明は、請求項1、2、3又は4において、前記デジタルカメラがマクロ撮影モードに切り替えられると、前記制御部は、前記センサで検出される傾斜角度にかかわらず、前記補助線画像を前記表示部に表示させないことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first, second, third, or fourth aspect, when the digital camera is switched to the macro shooting mode, the control unit is configured to perform the operation regardless of the tilt angle detected by the sensor. An auxiliary line image is not displayed on the display unit.
請求項5に記載の発明によれば、デジタルカメラをマクロモードに切り替えた場合には、カメラ本体は下向きに傾斜して構えられて被写体を撮影することが一般的であり、このマクロモードにおいては、カメラ本体が傾斜していることを問題視していないため、不要な補助線画像を表示させないようにした。 According to the fifth aspect of the present invention, when the digital camera is switched to the macro mode, the camera body is generally tilted downward to shoot a subject, and in this macro mode, Since the camera body is not tilted, unnecessary auxiliary line images are not displayed.
請求項6に記載の発明は、請求項1、2、3、4又は5において、前記デジタルカメラが自分撮影モードに切り替えられると、前記制御部は、前記センサによって検出された傾斜角度が前記第1の角度を超えた際に、前記カメラ本体の正面側に設けられた警告灯を点灯制御することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first, second, third, fourth, or fifth aspect, when the digital camera is switched to the self-photographing mode, the control unit is configured so that the tilt angle detected by the sensor is the first angle. When the angle of 1 is exceeded, a warning lamp provided on the front side of the camera body is controlled to be turned on.
電子ビューファインダとしての表示部はカメラ本体の背面に設けられているため、自分撮影モードに切り替えられると、表示部に表示されている自分画像や傾いた場合の補助線画像を撮影者(自分)は見ることができない。このような事情により請求項6に記載の発明は、自分撮影モードに切り替えられると、制御部は、センサによって検出された傾斜角度が第1の角度を超えた際に、カメラ本体の正面側に設けられた警告灯を点灯制御する。これにより、被写体である自分は、カメラ本体が傾斜していることを表示部の補助線画像を見ることなく確認することができる。なお、警告灯に代えて警笛を鳴らすようにしてもよい。
Since the display unit as an electronic viewfinder is provided on the back of the camera body, the photographer (self) displays the self-image displayed on the display unit and the auxiliary line image when tilted when switching to the self-photographing mode. Can not see. In such a situation, when the invention according to
本発明のデジタルカメラによれば、センサによって検出されたカメラ本体の傾斜角度が第1の角度を超えると、制御部が表示部に縦線、及び/又は横線からなる補助線画像を被写体像とともに表示させるので、傾斜撮影を防止する上で撮影者にとって使い勝手がよくなる。 According to the digital camera of the present invention, when the tilt angle of the camera body detected by the sensor exceeds the first angle, the control unit displays an auxiliary line image including vertical lines and / or horizontal lines on the display unit together with the subject image. Since it is displayed, it is convenient for the photographer to prevent tilted shooting.
以下、添付図面に従って本発明に係るデジタルカメラの好ましい実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of a digital camera according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、実施の形態のデジタルカメラ10を正面から見た斜視図であり、図2はデジタルカメラ10を背面から見た斜視図である。また、図3は、デジタルカメラ10の全体構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a perspective view of a
図1、図2の如くデジタルカメラ10のカメラ本体12は、扁平な直方体形状に形成され、その前面の左側には前方に膨らんだグリップ部14が形成される。また、グリップ部14が位置するカメラ本体12の上面には撮影ボタン16が配置されている。この撮影ボタン16は、グリップ部14を把持した撮影者の右手の人指し指によって操作可能な位置に設けられている。更に、カメラ本体12の前面の右側には、撮影レンズ18を保持した沈胴/繰り出し式の2段式レンズ鏡胴20が前方に突出して設けられている。更にまた、カメラ本体12の前面の左側上部には、キセノン管を有するストロボ発光部22が設けられるとともに、ストロボ発光部22の近傍には、光学ファインダの対物部24、LED(警告灯)26が配置される。更に、カメラ本体12の側面には、スピーカ(警告手段)28が設けられている。一方、カメラ本体12の背面には図2の如く液晶モニタ(表示部)30、モード選択スイッチ32、十字キー34等の各種スイッチ、及び光学ファインダの接眼部36がそれぞれ所定の位置に設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
このデジタルカメラ10は、モード選択スイッチ32を操作することによって静止画撮影、動画撮影、連続撮影(連写)の撮影動作のうち一つの撮影動作が選択される。静止画撮影動作が選択されると、撮影ボタン16の押圧操作によって被写体が1コマ毎撮影され、また、動画撮影動作が選択されると、撮影ボタン16が押されている間、動画(Motion JPEG )撮影が可能である。更に、モード選択スイッチ32によって連続撮影動作が選択されると、撮影ボタン16が押されている間、連写し続け、撮影ボタン16から指を上げるまで複数コマを撮影することができる。
In the
デジタルカメラ10は、図3の如く中央処理装置(CPU(制御部))38によってその全体動作が統括制御されている。 CPU38は、所定のプログラムに従ってカメラシステムを制御する制御手段として機能するとともに、自動露出(AE)演算、自動焦点調節(AF)演算、ホワイトバランス(WB)調整演算など、各種演算を実施する演算手段として機能する。
The overall operation of the
バス40を介してCPU38と接続されたROM42には、CPU38が実行するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納され、EEPROM44には、CCD画素欠陥情報、カメラ動作に関する各種定数/情報等が格納されている。
The
また、メモリ(SDRAM)43は、プログラムの展開領域及びCPU38の演算作業用領域として利用されるとともに、静止画及び動画の画像データや音声データの一時記憶領域として利用される。HDD(ハードディスクドライブユニット)45は画像データ専用の一時記憶メモリである。なお、メモリ43とHDD45は共用することが可能である。
The memory (SDRAM) 43 is used as a program development area and a calculation work area for the
モード選択スイッチ32は、静止画撮影、動画撮影、連続撮影(連写)の撮影モードと再生モードとを切り替えるための操作手段である。モード選択スイッチ32を操作して可動接片32Aを接点aに接続させると、その信号がCPU38に入力され、デジタルカメラ10は撮影モードに設定される。また、可動接片32Aを接点bに接続させると、デジタルカメラ10は記録済みの画像を再生する再生モードに設定される。
The
撮影ボタン16は、撮影開始の指示を入力する操作ボタンであり、半押し時にオンになるS1スイッチと、全押し時にオンになるS2スイッチとを有する二段ストローク式のスイッチで構成されている。
The
メニュー/OKキー(図2には不図示)は、液晶モニタ30の画面上にメニューを表示させる指令を行うためのメニューボタンとしての機能と、選択内容の確定及び実行などを指令するOKボタンとしての機能とを兼備した操作キーである。十字キー34は、上下左右の4方向の指示を入力する操作部であり、メニュー画面から項目を選択したり、各メニューから各種設定項目の選択を指示したりするボタンとして機能する。この十字キー34によって静止画撮影、動画撮影、連続撮影(連写)のうち一つの撮影動作が選択され、メニュー/OKキーの押圧操作により選択した撮影動作が確定される。キャンセルキー(図2には不図示)は、選択項目など所望の対象の消去や指示内容の取消し、あるいは一つ前の操作状態に戻らせる時などに使用される。
The menu / OK key (not shown in FIG. 2) functions as a menu button for instructing to display a menu on the screen of the
液晶モニタ30は、ユーザーインターフェース用表示画面としても利用され、必要に応じてメニュー情報や選択項目、設定内容などの情報が表示される。この液晶モニタ30は液晶ディスプレイであるが、これに代えて、有機ELなど他の方式の表示装置を用いることも可能である。 The liquid crystal monitor 30 is also used as a user interface display screen, and displays information such as menu information, selection items, and setting contents as necessary. Although the liquid crystal monitor 30 is a liquid crystal display, other types of display devices such as an organic EL can be used instead.
デジタルカメラ10は、メディアソケット46を有し、メディアソケット46には記録メディア48を装着することができる。記録メディア48の形態は特に限定されず、スマートメディア(商標)に代表される半導体メモリカード、可搬型小型ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスクなど、種々の媒体を用いることができる。
The
メディアコントローラ50は、メディアソケット46に装着される記録メディア48に適した入出力信号の受渡しを行うために所要の信号変換を行う。
The
また、デジタルカメラ10は、パソコンその他の外部機器と接続するための通信手段としてUSBインターフェース部52を備えている。USBケーブルを用いてデジタルカメラ10と外部機器を接続することにより、外部機器との間でデータの受渡しが可能となる。もちろん、通信方式はUSBに限らず、その他の通信方式を適用してもよい。
The
次に、デジタルカメラ10の撮影機能について説明する。
Next, the photographing function of the
モード選択スイッチ32によって撮影モードが選択されると、カラーCCD固体撮像素子(以下CCDと記載)54を含む撮像部に電源が供給され、静止画、動画、又は連続撮影が可能な状態になる。この後、十字キー34によって静止画撮影、動画撮影、連続撮影(連写)のうち一つの撮影動作を選択し、メニュー/OKキーを押圧操作することにより選択した撮影動作を確定する。
When the shooting mode is selected by the
レンズ鏡胴20は、フォーカスレンズを含む撮影レンズ18と絞り兼用メカシャッター56とを含む光学ユニットである。レンズ鏡胴20は、CPU38によって制御されるレンズ駆動部58と絞り駆動部60とによって電動駆動され、ズーム制御、フォーカス制御及びアイリス制御が行われる。
The
撮影レンズ18を通過した光は、CCD54の受光面に結像される。CCD54の受光面には多数のフォトダイオード(受光素子)が二次元的に配列されており、各フォトダイオードに対応して赤(R)、緑(G)、青(B)の原色カラーフィルタが所定の配列構造で配置されている。また、CCD54は、各フォトダイオードの電荷蓄積時間(シャッタースピード)を制御する電子シャッター機能を有している。CPU38は、タイミングジェネレータ62を介してCCD54での電荷蓄積時間を制御する。なお、CCD54に代えてMOS型など他の方式の撮像素子を用いてもよい。
The light that has passed through the
CCD54の受光面に結像された被写体像は、各フォトダイオードによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、CPU38の指令に従いタイミングジェネレータ62から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出される。
The subject image formed on the light receiving surface of the
CCD54から出力された信号はアナログ処理部(CDS/AMP)64に送られ、ここで画素毎のR、G、B信号がサンプリングホールド(相関二重サンプリング処理)され、増幅された後、A/D変換器66に加えられる。A/D変換器66によってデジタル信号に変換された点順次のR、G、B信号は、画像入力コントローラ68を介してメモリ43に記憶される。
The signal output from the
画像信号処理回路70は、メモリ43に記憶されたR、G、B信号をCPU38の指令に従って処理する。すなわち、画像信号処理回路70は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、ホワイトバランス補正回路、ガンマ補正回路、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含む画像処理手段として機能し、CPU38からのコマンドに従ってメモリ38を活用しながら所定の信号処理を行う。
The image
画像信号処理回路70に入力されたRGBの画像データは、画像信号処理回路70において輝度信号及び色差信号に変換されるとともに、ガンマ補正等の所定の処理が施される。画像信号処理回路70で処理された画像データはHDD45に記録される。
The RGB image data input to the image
撮影画像を液晶モニタ30にモニタ出力する場合、HDD45から画像データが読み出され、バス40を介してビデオエンコーダ72に送られる。ビデオエンコーダ72は、入力された画像データを表示用の所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して液晶モニタ30に出力する。
When the captured image is output to the
撮影ボタン16が半押しされ、S1がオンになると、デジタルカメラ10はAE及びAF処理を開始する。すなわち、CCD54から出力された画像信号はA/D変換後に画像入力コントローラ68を介してAF検出回路74並びにAE/AWB検出回路76に入力される。
When the
AE/AWB検出回路76は、1画面を複数のエリア(例えば、16×16)に分割し、分割エリアごとにRGB信号を積算する回路を含み、その積算値をCPU38に提供する。CPU38は、AE/AWB検出回路76から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出する。求めた露出値と所定のプログラム線図に従い、絞り値とシャッタースピードが決定され、これに従いCPU38はCCD54の電子シャッター及びアイリスを制御して適正な露光量を得る。
The AE /
また、AE/AWB検出回路76は、自動ホワイトバランス調整時には、分割エリアごとにRGB信号の色別の平均積算値を算出し、その算出結果をCPU38に提供する。CPU38は、Rの積算値、Bの積算値、Gの積算値を得て、分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、これらR/G、B/Gの値のR/G、B/Gの色空間における分布等に基づいて光源種判別を行い、判別された光源種に適したホワイトバランス調整値に従って、例えば、各比の値がおよそ1になるように、ホワイトバランス調整回路のR、G、B信号に対するゲイン値(ホワイトバランス補正値)を制御し、各色チャンネルの信号に補正をかける。前述した各比の値を1以外の値になるようにホワイトバランス調整回路のゲイン値を調整すると、ある色味が残った画像を生成することができる。
The AE /
デジタルカメラ10におけるAF制御は、例えば映像信号のG信号の高周波成分が極大になるようにフォーカシングレンズ(撮影レンズ18を構成するレンズ光学系のうちフォーカス調整に寄与する移動レンズ)を移動させるコントラストAFが適用される。すなわち、AF検出回路74は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、画面内(例えば、画面中央部)に予め設定されているフォーカス対象エリア内の信号を切り出すAFエリア抽出部、及びAFエリア内の絶対値データを積算する積算部から構成される。
The AF control in the
AF検出回路74で求めた積算値のデータはCPU38に通知される。CPU38は、レンズ駆動部58を制御してフォーカシングレンズを移動させながら、複数のAF検出ポイントで焦点評価値(AF評価値)を演算し、評価値が極大となるレンズ位置を合焦位置として決定する。そして、求めた合焦位置にフォーカシングレンズを移動させるようにレンズ駆動部58を制御する。なお、AF評価値の演算はG信号を利用する態様に限らず、輝度信号(Y信号)を利用してもよい。
The integrated value data obtained by the
撮影ボタン16が半押しされ、S1オンによってAE/AF処理が行われ、撮影ボタン16が全押しされ、S2オンによって記録用の撮影動作がスタートする。S2オンに応動して取得された画像データは画像信号処理回路70において輝度/色差信号(Y/C信号)に変換され、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、メモリ43に格納される。
The
メモリ43に格納されたY/C信号は、圧縮伸張回路78によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、メディアコントローラ50を介して記録メディア48に記録される。例えば、画像についてはJPEG形式で記録される。
The Y / C signal stored in the
モード選択スイッチ32により再生モードが選択されると、記録メディア48に記録されている最終の画像ファイル(最後に記録されたファイル)の圧縮データが読み出される。最後の記録に係るファイルが静止画ファイルの場合、この読み出された画像圧縮データは、圧縮伸張回路78を介して非圧縮のYC信号に伸張され、画像信号処理回路70及びビデオエンコーダ72を介して表示用の信号に変換された後、液晶モニタ30に出力される。これにより、当該ファイルの画像内容が液晶モニタ30の画面上に表示される。
When the playback mode is selected by the
静止画の一コマ再生中(動画の先頭フレーム再生中も含む)に、十字キーの右キー又は左キーを操作することによって、再生対象のファイルを切り替えること(順コマ送り/逆コマ送り)ができる。コマ送りされた位置の画像ファイルが記録メディア48から読み出され、上記と同様にして静止画像や動画が液晶モニタ30に再生表示される。なお、デジタルカメラ10は、電源回路80を介して供給される電池82の電力によって駆動される。
During single-frame playback of still images (including playback of the first frame of a movie), the file to be played can be switched by operating the right or left key of the four-way controller (forward frame advance / reverse frame advance). it can. The image file at the frame-advanced position is read from the
一方、CPU38にバス40を介して接続されている補助線表示部84には、ROM86が内蔵され、このROM86には、液晶モニタ30に表示される図4(B)の2本の縦線88、88及び2本の横線90、90からなる補助線画像を表す補助線画像データが記憶されている。この補助線表示部84は、補助線画像データと、スルー画として取得されメモリ43に記憶されたスルー画像データとを合成した合成画像データを生成して液晶モニタ30に表示させる。これにより、液晶モニタ30には、図4(B)に示すように2本の縦線88、88及び2本の横線90、90によって縦横9分割されたスルー画像が表示される。なお、実施の形態では、2本の縦線88、88及び2本の横線90、90を表示するようにしたが、これに限定されるものではなく、1本の縦線88のみでもよく、1本の横線90のみでもよい。
On the other hand, the auxiliary
ところで、このデジタルカメラ10には、図3に示すように加速度センサ92が内蔵されている。この加速度センサ92は、カメラ本体12の傾斜角度を検出して検出結果をCPU38に出力する。加速度センサ92は、CCD54の水平方向(X軸方向)及び垂直方向(Y軸方向)にそれぞれ傾斜角度検出の基準軸(X軸、Y軸)を有する1組のセンサによって構成される。
Incidentally, the
CPU38は、加速度センサ92によって検出された傾斜角度の検出結果に基づいて、撮影結果の傾斜角度を液晶モニタ30の一部に表示することができる。また、傾斜角度の表示においては、加速度センサ92の出力信号により、図4の横長の構図による横撮り姿勢であるのか、図5の縦長の構図による縦撮り姿勢であるのかを判定する。
The
すなわち、CPU38は、X軸方向及びY軸方向に基準軸が設定された加速度センサ92の各センサ出力信号を絶対値化して比較することにより、これら2つの各センサ出力の振幅を比較する。ここでY軸方向に基準軸を設定してなるセンサ出力の振幅の方が大きい(Y軸>X軸)との判定結果が得られた場合、図4の如く横撮り姿勢でフレーミングが行われていると判定する。これに対してX軸方向の基準軸を設定してなる各センサ出力の振幅の方が大きい(Y軸<X軸)との判定結果が得られた場合、図5の如く縦撮り姿勢でフレーミングが行われていると判定する。
That is, the
また、CPU38は、加速度センサ92によって検出された、横撮り姿勢、及び縦撮り姿勢における傾斜角度が、±1°(第1の角度)を超えた際に、液晶モニタ30に縦線88、88、及び横線90、90からなる補助線画像を被写体像であるスルー画像とともに表示させる。
Further, the
このような構成のデジタルカメラ10によれば、被写体の撮影時に、カメラ本体12を被写体に向けて構え、その時に、CPU38は加速度センサ92から出力される各センサ出力の振幅を比較することにより、カメラ本体12が横撮り姿勢であるのか、縦撮り姿勢であるのかを判断する。そして、CPU38は、横撮りの姿勢であると判断した場合において、加速度センサ92よって検出された、その姿勢でのカメラ本体12の傾斜角度が水平軸に対し±1°を超えると図4(B)の如く、液晶モニタ30に縦線88、88、及び横線90、90からなる補助線画像を被写体像とともに表示させる。
According to the
これにより、撮影者は、スルー画像に表示されている地平線(水平線)94、又は建物の垂直壁面(鉛直線)96を、縦線88、88、及び横線90、90に合わせたり、縦線88、88、及び横線90、90に対して平行になるように合わせたりすることにより、図4(A)の如く液晶モニタ30には縦線88、88、及び横線90、90が消えた、傾きのない被写体が表示されるので、この時に、撮影ボタン16をレリーズすることにより、傾きのない被写体像を得ることができる。
As a result, the photographer aligns the horizon line (horizontal line) 94 or the vertical wall surface (vertical line) 96 of the building displayed in the through image with the
また、CPU38が、縦撮りの姿勢であると判断した場合において、加速度センサ92よって検出された、その姿勢でのカメラ本体12の傾斜角度が鉛直軸に対し±1°を超えると図5(B)の如く、液晶モニタ30に縦(横)線88、88、及び横(縦)線90、90からなる補助線画像を被写体像とともに表示させる。
Further, when the
これにより、撮影者は、スルー画像に表示されている地平線(水平線)94、又は建物の垂直壁面(鉛直線)96を、縦(横)線88、88、及び横(縦)線90、90に合わせたり、縦(横)線88、88、及び横(縦)線90、90に対して平行になるように合わせたりすることにより、図5(A)の如く液晶モニタ30には縦(横)線88、88、及び横(縦)線90、90が消えた、傾きのない被写体が表示されるので、この時に、撮影ボタン16をレリーズすることにより、傾きのない被写体像を得ることができる。
As a result, the photographer uses the horizontal line (horizontal line) 94 displayed on the through image or the vertical wall surface (vertical line) 96 of the building to the vertical (horizontal) lines 88 and 88 and the horizontal (vertical) lines 90 and 90. Or the vertical (horizontal) lines 88 and 88 and the horizontal (vertical) lines 90 and 90 are aligned in parallel with the liquid crystal monitor 30 as shown in FIG. Since subjects with no inclination, in which the (horizontal) lines 88 and 88 and the horizontal (vertical) lines 90 and 90 have disappeared, are displayed, the subject image without inclination is obtained by releasing the photographing
このように、実施の形態のデジタルカメラ10は、カメラ本体12の傾斜角度が±1°を超えると補助線画像が液晶モニタ30に表示されるが、カメラ本体12の傾斜角度が±1°を超えない限り液晶モニタ30に表示されない。よって、三分割補助線が電子ビューファインダに常時表示される特許文献2のデジタルカメラと比較して、補助線画像が目障りにならないので、傾斜撮影を防止する上で撮影者にとって使い勝手がよくなる。
As described above, in the
また、第1の角度である±1°は、撮影された被写体像が傾いているか気にならない角度である。よって、補助線画像は、撮影された被写体が傾いていると気になる角度以上に傾いた時に、液晶モニタ30に表示されるので便利である。 The first angle of ± 1 ° is an angle that does not matter whether the captured subject image is tilted. Therefore, the auxiliary line image is convenient because it is displayed on the liquid crystal monitor 30 when the captured subject is tilted at an angle greater than an angle of concern when tilted.
ところで、CPU38は、判断したカメラ本体12の姿勢を基準としたカメラ本体12の傾斜角度が、±1°よりも大きい±10°(第2の角度)を超えた際に、意図的にカメラ本体12を傾けて撮影しているものと判断し、液晶モニタ30に表示されていた補助線画像を消去する。これにより、撮影者に意図的な傾斜撮影であることを確認させることができ、意図的な傾斜撮影の際に補助線画像が目障りになることはない。
By the way, the
なお、補助線画像を消去するとしたが、補助線画像の色を変更したり、補助線画像の明るさを変更したりしてもよい。例えば、図3のROM86には、表示色の異なる2種類の補助線画像データが記憶されている。一方は、液晶モニタ30に黒い色の補助線を表示させるものであり、他方は、液晶モニタ30に白い色の補助線を表示させるものである。そして、カメラ本体12の傾斜角度が±1°以上±10°未満の場合には黒い色の補助線を表示させ、±10°を超えると、黒い色よりも目立たない白い色の補助線を表示させればよい。
Although the auxiliary line image is deleted, the color of the auxiliary line image may be changed or the brightness of the auxiliary line image may be changed. For example, the
また、CPU38は、加速度センサ92によって検出された傾斜角度が前記±1°を超えた際に、スピーカ28からアラームを発生させる。これにより、撮影者は、カメラ本体12が撮影に支障をきたす角度以上に傾斜したことを音によっても確認できる。
Further, the
更にまた、撮影者がマクロモードボタン98を押すことによりデジタルカメラ10がマクロ撮影モードに切り替えられると、CPU38は、加速度センサ92によって検出される傾斜角度にかかわらず、前記補助線画像を液晶モニタ30に表示させないように制御する。
Furthermore, when the photographer presses the
すなわち、デジタルカメラ10をマクロモードに切り替えた場合には、カメラ本体12は下向きに傾斜して構えられて被写体を撮影することが一般的であり、このマクロモードにおいては、カメラ本体12が傾斜していることを問題視していないため、不要な補助線画像を表示させない方がよいからである。
That is, when the
また、撮影者が自分撮影モードボタン100を押すことによりデジタルカメラ10が自分撮影モードに切り替えられると、CPU38は、加速度センサ92によって検出された傾斜角度が±1°を超えた際に、カメラ本体12の正面側に設けられたLED26を点灯制御する。
When the photographer presses the self-photographing
電子ビューファインダとしての液晶モニタ30はカメラ本体12の背面に設けられているため、自分撮影モードに切り替えられると、液晶モニタ30に表示されている自分画像や傾いた場合の補助線画像を見ることができない。このような事情により、自分撮影モードに切り替えられると、CPU38は、加速度センサ92によって検出された傾斜角度が±1°を超えた際に、カメラ本体12の正面側に設けられたLED26を点灯制御するので、被写体である自分は、カメラ本体12が傾斜していることを液晶モニタ30の補助線画像を見ることなく確認することができる。なお、LED28の点灯に代えてスピーカ28から警笛を鳴らすようにしてもよい。
Since the liquid crystal monitor 30 as an electronic viewfinder is provided on the back of the
10…デジタルカメラ、12…カメラ本体、18…撮影レンズ、20…レンズ鏡胴、26…LED(警告灯)、28…スピーカ(警告手段)、30…液晶モニタ(表示部)、38…中央処理装置(CPU(制御部))、54…CCD、84…補助線表示部、88…縦線、90…横線、92…加速度センサ、98…マクロモードボタン、100…自分撮影モードボタン
DESCRIPTION OF
Claims (6)
水平方向、又は鉛直方向に対するカメラ本体の傾斜角度を検出するセンサと、
前記センサによって検出された傾斜角度が第1の角度を超えた際に、前記表示部に縦線、及び/又は横線からなる補助線画像を被写体像とともに表示させる制御部と、
を前記カメラ本体に備えたことを特徴とするデジタルカメラ。 A display unit that displays a through image captured for framing the subject;
A sensor that detects the tilt angle of the camera body with respect to the horizontal direction or the vertical direction;
A control unit that displays an auxiliary line image composed of vertical lines and / or horizontal lines on the display unit together with a subject image when an inclination angle detected by the sensor exceeds a first angle;
A digital camera comprising the camera body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199545A JP2008028728A (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199545A JP2008028728A (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Digital camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028728A true JP2008028728A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39118920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006199545A Pending JP2008028728A (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008028728A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117585A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Hoya Corp | Image capturing apparatus |
JP2011048599A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Casio Computer Co Ltd | Symbol reading device and program |
JP2012063643A (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Fujifilm Corp | Digital camera and its finder display control method and device |
JP2012100229A (en) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Toa Corp | Monitoring camera |
JP2012222406A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Nishi Nippon Expressway Engineering Kyushu Co | Monitoring camera adjustment system |
JP2014095624A (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Casio Comput Co Ltd | Measuring apparatus, measuring method, and program |
JP2015149104A (en) * | 2015-05-29 | 2015-08-20 | カシオ計算機株式会社 | Portable terminal device, and program |
JP2016525830A (en) * | 2014-05-26 | 2016-08-25 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Angle measuring method, apparatus, terminal, program, and recording medium |
US9897439B2 (en) | 2014-05-26 | 2018-02-20 | Xiaomi Inc. | Method and terminal for measuring angle |
CN110650284A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-03 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Image shooting control method, device, equipment and storage medium |
-
2006
- 2006-07-21 JP JP2006199545A patent/JP2008028728A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010117585A (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Hoya Corp | Image capturing apparatus |
JP2011048599A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Casio Computer Co Ltd | Symbol reading device and program |
JP2012063643A (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Fujifilm Corp | Digital camera and its finder display control method and device |
JP2012100229A (en) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Toa Corp | Monitoring camera |
JP2012222406A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Nishi Nippon Expressway Engineering Kyushu Co | Monitoring camera adjustment system |
JP2014095624A (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Casio Comput Co Ltd | Measuring apparatus, measuring method, and program |
JP2016525830A (en) * | 2014-05-26 | 2016-08-25 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Angle measuring method, apparatus, terminal, program, and recording medium |
US9897439B2 (en) | 2014-05-26 | 2018-02-20 | Xiaomi Inc. | Method and terminal for measuring angle |
JP2015149104A (en) * | 2015-05-29 | 2015-08-20 | カシオ計算機株式会社 | Portable terminal device, and program |
CN110650284A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-03 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Image shooting control method, device, equipment and storage medium |
CN110650284B (en) * | 2018-06-26 | 2022-01-04 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Image shooting control method, device, equipment and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4977363B2 (en) | Display device | |
JP4135100B2 (en) | Imaging device | |
JP4761146B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4644883B2 (en) | Imaging device | |
JP2005128437A (en) | Photographing device | |
JP2008028728A (en) | Digital camera | |
JP5243691B2 (en) | camera | |
JP5042938B2 (en) | Imaging device | |
JP4730553B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP2009065577A (en) | Imaging apparatus and method | |
JP4791165B2 (en) | camera | |
JP2008141518A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007324877A (en) | Imaging device | |
JP2007300353A (en) | Imaging device | |
JP2008180906A (en) | Photographing device and focusing control method | |
JP4697549B2 (en) | Image capturing apparatus and face detection method thereof | |
JP2007028425A (en) | Electronic camera | |
JP2012019341A (en) | Imaging device, and method and program for controlling the same | |
JP4879127B2 (en) | Digital camera and digital camera focus area selection method | |
JP2008118289A (en) | Imaging apparatus | |
JP4964992B2 (en) | Image capturing apparatus and image recording method thereof | |
JP2007195099A (en) | Photographing apparatus | |
JP2008035243A (en) | Imaging device | |
JP4761039B2 (en) | Imaging device | |
JP4433297B2 (en) | Imaging apparatus and image reproduction apparatus |