JP2008028273A - Semiconductor laser device - Google Patents
Semiconductor laser device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008028273A JP2008028273A JP2006201397A JP2006201397A JP2008028273A JP 2008028273 A JP2008028273 A JP 2008028273A JP 2006201397 A JP2006201397 A JP 2006201397A JP 2006201397 A JP2006201397 A JP 2006201397A JP 2008028273 A JP2008028273 A JP 2008028273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stem
- semiconductor laser
- holding member
- laser device
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、半導体レーザ装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor laser device.
半導体レーザ装置では、半導体レーザ素子のレーザ発光に伴う発熱により素子温度が上昇する。この素子温度の上昇は、素子の信頼性に影響を及ぼすとともに特性の変化を生じさせる。このため、半導体レーザ装置の放熱性が重要となる。 In the semiconductor laser device, the element temperature rises due to heat generated by laser light emission of the semiconductor laser element. This increase in element temperature affects the reliability of the element and causes a change in characteristics. For this reason, the heat dissipation of the semiconductor laser device is important.
一方、従来知られている半導体レーザ装置は、主として、キャンパッケージタイプとフレームパッケージタイプとに分類され、キャンパッケージタイプの半導体レーザ装置では、パッケージサイズ(ステムの外径)がφ5.6mmおよびφ9.0mmのタイプが規格サイズとなっている。半導体レーザ装置の放熱性には、ステムやキャップなどのパッケージ部材が大きく関与するため、放熱性の観点からはφ9.0mmタイプのパッケージ(ステム、キャップなど)を用いて半導体レーザ装置を組み立てるのが有効である。このため、放熱性を重視する用途に用いる場合には、一般的に、φ9.0mmタイプのパッケージを用いて半導体レーザ装置が組み立てられていた。一方、放熱性よりも機器の小型化が要求される用途に用いる場合には、一般的に、φ5.6mmタイプのパッケージを用いて半導体レーザ装置が組み立てられていた。 On the other hand, conventionally known semiconductor laser devices are mainly classified into a can package type and a frame package type. In a can package type semiconductor laser device, the package size (outer diameter of the stem) is φ5.6 mm and φ9. The 0 mm type is the standard size. Since the package members such as stems and caps are largely involved in the heat dissipation of the semiconductor laser device, it is necessary to assemble the semiconductor laser device using a φ9.0 mm type package (stem, cap, etc.) from the viewpoint of heat dissipation. It is valid. For this reason, when used for applications in which heat dissipation is emphasized, a semiconductor laser device is generally assembled using a φ9.0 mm type package. On the other hand, in the case where it is used for an application that requires miniaturization of equipment rather than heat dissipation, a semiconductor laser device has generally been assembled using a φ5.6 mm type package.
このように、従来のキャンパッケージタイプの半導体レーザ装置では、同じタイプの半導体レーザ素子を用いる場合でも、使用用途によって異なる大きさのパッケージを用いて半導体レーザ装置が組み立てられていた。このため、半導体レーザ装置の組み立て時に、使用用途によって異なる大きさのパッケージを使い分ける必要があるという不都合があった。その結果、ステムなどのパッケージ部材を共通化することが困難であるという問題点があった。 As described above, in the conventional can package type semiconductor laser device, even when the same type of semiconductor laser element is used, the semiconductor laser device is assembled using packages having different sizes depending on the intended use. For this reason, when assembling the semiconductor laser device, it is necessary to use different packages of different sizes depending on the intended use. As a result, there is a problem that it is difficult to share a package member such as a stem.
また、従来、半導体レーザ素子の温度上昇を防止するために、放熱素子が取り付けられた半導体レーザ装置(光電子装置)が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, a semiconductor laser device (optoelectronic device) to which a heat dissipating element is attached is known in order to prevent a temperature rise of the semiconductor laser element (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1には、ステムに放熱素子が取り付けられたキャンパッケージタイプの半導体レーザ装置が記載されている。この放熱素子は、ペルチェ素子の両面をそれぞれ吸熱板と放熱板とで覆い、吸熱板および放熱板のそれぞれに、各2本のリード線が取り付けられた構成となっている。また、放熱素子の中央部には、半導体レーザ装置のステムリードを挿入する貫通孔が設けられており、半導体レーザ装置のステムは、吸熱板に接着されて、放熱素子に熱的に接続されている。また、吸熱板の端部には、温度を検出するためのサーミスタが取り付けられているとともに、このサーミスタは、温度検出回路に接続されており、これにより、半導体レーザ装置の周囲環境温度および半導体レーザ素子の動作時の温度変化を検出することが可能に構成されている。そして、サーミスタで検出された温度変化に応じて、リード線を介してペルチェ素子が電流駆動され、半導体レーザ装置の発熱が吸熱板に吸収されるとともに放熱板から放出されて、半導体レーザ装置の温度制御が行われる。これにより、半導体レーザ素子の温度上昇を防止することが可能となる。このため、放熱性を重視する用途に用いる場合でも、φ5.6mmタイプのパッケージを用いて半導体レーザ装置を組み立てることが可能となるので、半導体レーザ装置の組み立て時に、使用用途によって、異なる大きさのパッケージの使い分けが不要となる。
しかしながら、上記特許文献1に記載された半導体レーザ装置(光電子装置)は、ペルチェ素子を電流駆動させるために別途電源部が必要になるという不都合があるとともに、半導体レーザ装置の周囲環境温度および半導体レーザ素子の動作時の温度変化を検出するためのサーミスタおよび温度検出回路などを設ける必要があるという不都合がある。このため、半導体レーザ装置(光電子装置)の構成が複雑化するという問題点がある。
However, the semiconductor laser device (optoelectronic device) described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、部品を共通化することが可能であるとともに、構成が複雑化するのを抑制することが可能な半導体レーザ装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to make it possible to share parts and to prevent the configuration from becoming complicated. It is an object of the present invention to provide a semiconductor laser device capable of satisfying the requirements.
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における半導体レーザ装置は、半導体レーザ素子と、半導体レーザ素子を固定するステムと、ステムに取り付けられるとともに、ステムより大きい外形を有し、かつ、機器のホルダ部に装着される保持部材とを備える。 In order to achieve the above object, a semiconductor laser device according to a first aspect of the present invention includes a semiconductor laser element, a stem for fixing the semiconductor laser element, a stem attached to the stem, and an outer shape larger than the stem. And a holding member attached to the holder portion of the device.
この第1の局面による半導体レーザ装置は、上記のように、ステムより大きい外形を有するとともに機器のホルダ部に装着される保持部材をステムに取り付けることによって、半導体レーザ素子で発生する熱を、ステムを介して、保持部材でも放熱させることができるので、半導体レーザ装置の放熱性を向上させることができる。このため、放熱性よりも機器の小型化が要求される用途に用いるために小さいステムを用いて組み立てられた半導体レーザ装置を、保持部材を取り付けることによって、大きいステムが必要とされる放熱性を重視する用途にも用いることができるので、ステムなどの部品を共通化することができるとともに、使用用途によるパッケージ部材の選別作業を省略することができる。たとえば、φ5.6mmタイプのステムを用いて半導体レーザ装置を組み立てるとともに、保持部材をφ9.0mmタイプのステムと同じ外径を有するように構成した場合には、保持部材をステムに取り付けることによって、φ9.0mmタイプのステムを用いて半導体レーザ装置を組み立てた場合とほぼ同等の放熱性を得ることができるので、φ5.6mmタイプのステムを用いた半導体レーザ装置を、放熱性を重視する用途にも用いることができる。これにより、φ5.6mmタイプのステムを用いた半導体レーザ装置のみを製造すれば、製造された半導体レーザ装置を、放熱性が重視される用途と小型化などが重視される用途との両方の用途に用いることができるので、ステムなどの部品を共通化することができる。また、φ5.6mmタイプのステムを用いた半導体レーザ装置のみを製造すれば足りるので、使用用途によりφ5.6mmタイプのステムを用いた半導体レーザ装置とφ9.0mmタイプのステムを用いた半導体レーザ装置とをそれぞれ製造する場合に比べて、在庫管理および製造時の工程管理などを簡略化することができる。 As described above, the semiconductor laser device according to the first aspect has a larger outer shape than the stem and attaches a holding member attached to the holder portion of the device to the stem, thereby generating heat generated in the semiconductor laser element. Since the heat can be radiated even by the holding member via the, the heat radiation property of the semiconductor laser device can be improved. For this reason, by attaching a holding member to a semiconductor laser device assembled using a small stem for use in applications where downsizing of the device is required rather than heat dissipation, heat dissipation that requires a large stem is achieved. Since it can also be used for important applications, it is possible to share parts such as stems and to omit the sorting operation of the package member depending on the usage. For example, when the semiconductor laser device is assembled using a φ5.6 mm type stem and the holding member is configured to have the same outer diameter as the φ9.0 mm type stem, by attaching the holding member to the stem, Since a heat radiation performance equivalent to that obtained when a semiconductor laser device is assembled using a φ9.0 mm type stem can be obtained, a semiconductor laser device using a φ5.6 mm type stem can be used for applications in which heat dissipation is important. Can also be used. Thus, if only a semiconductor laser device using a φ5.6 mm type stem is manufactured, the manufactured semiconductor laser device can be used for both applications in which heat dissipation is important and miniaturization is important. Therefore, it is possible to share parts such as a stem. Further, since it is sufficient to manufacture only a semiconductor laser device using a φ5.6 mm type stem, a semiconductor laser device using a φ5.6 mm type stem and a semiconductor laser device using a φ9.0 mm type stem are used depending on the intended use. Compared to the case of manufacturing each of the above, inventory management and process management at the time of manufacture can be simplified.
また、第1の局面では、機器のホルダ部に装着される保持部材をステムに取り付けることによって、放熱性が重視される用途にも用いることができるので、両面が放熱板および吸熱板で覆われたペルチェ素子およびサーミスタなどから構成された放熱素子などをステムに取り付けた場合と異なり、ペルチェ素子を電流駆動させる電源部やサーミスタが接続される温度検出回路などを設ける必要がないので、半導体レーザ装置の構成が複雑化するのを抑制することができる。また、上記のような放熱素子などをステムに取り付けた場合と異なり、半導体レーザ装置の製造コストが大幅に上昇するのを抑制することができる。 Further, in the first aspect, by attaching a holding member attached to the holder portion of the device to the stem, it can be used for an application in which heat dissipation is important, so both surfaces are covered with a heat radiating plate and a heat absorbing plate. Unlike the case where a heat dissipating element composed of a Peltier element and a thermistor is attached to the stem, there is no need to provide a power supply unit for driving the Peltier element as a current or a temperature detection circuit to which the thermistor is connected. Can be prevented from becoming complicated. In addition, unlike the case where the heat dissipation element or the like as described above is attached to the stem, it is possible to suppress a significant increase in the manufacturing cost of the semiconductor laser device.
上記第1の局面による半導体レーザ装置において、好ましくは、保持部材は、金属材料から構成されている。このように構成すれば、金属材料は放熱性に優れているので、半導体レーザ素子で発生する熱を、ステムを介して、保持部材で容易に放熱させることができる。これにより、半導体レーザ装置の放熱性を容易に向上させることができる。 In the semiconductor laser device according to the first aspect, the holding member is preferably made of a metal material. If comprised in this way, since the metal material is excellent in heat dissipation, the heat which generate | occur | produces in a semiconductor laser element can be easily radiated with a holding member via a stem. Thereby, the heat dissipation of the semiconductor laser device can be easily improved.
上記第1の局面による半導体レーザ装置において、好ましくは、保持部材は、ステムに着脱可能に取り付けられている。このように構成すれば、ステムから保持部材を取り外すことによって、再度、保持部材が取り外された半導体レーザ装置を、小型化が要求される用途に用いることができる。 In the semiconductor laser device according to the first aspect, preferably, the holding member is detachably attached to the stem. If comprised in this way, by removing a holding member from a stem, the semiconductor laser apparatus from which the holding member was removed again can be used for the use for which size reduction is requested | required.
上記第1の局面による半導体レーザ装置において、好ましくは、ステムおよび保持部材は、それぞれ、円板状に形成されており、ステムと保持部材とは、同心円状に配置されている。このように構成すれば、保持部材とステムとは同心円状に配置されているので、半導体レーザ素子の発光点がステムの中心点に位置するように半導体レーザ素子をステムに取り付けた場合には、半導体レーザ素子の発光点を保持部材の中心点に位置するように構成することができる。これにより、半導体レーザ素子から出射されるレーザ光の偏波特性などのバラツキを調整するために、保持部材を周方向に回転(光軸に対して回転)させた場合でも、半導体レーザ素子の発光点の位置がずれるのを抑制することができる。 In the semiconductor laser device according to the first aspect, preferably, the stem and the holding member are each formed in a disc shape, and the stem and the holding member are arranged concentrically. With this configuration, since the holding member and the stem are arranged concentrically, when the semiconductor laser element is attached to the stem so that the light emitting point of the semiconductor laser element is located at the center point of the stem, The light emitting point of the semiconductor laser element can be configured to be positioned at the center point of the holding member. Accordingly, even when the holding member is rotated in the circumferential direction (rotated with respect to the optical axis) in order to adjust the dispersion of the polarization characteristics of the laser light emitted from the semiconductor laser element, the semiconductor laser element It is possible to suppress the displacement of the light emitting point.
上記第1の局面による半導体レーザ装置において、好ましくは、保持部材の中央部には、ステムが嵌合される開口部が設けられており、保持部材は、開口部にステムを嵌合させることによって、ステムに取り付けられている。このように構成すれば、保持部材を、ステムに容易に取り付けることができる。 In the semiconductor laser device according to the first aspect, preferably, an opening to which the stem is fitted is provided at the center of the holding member, and the holding member is fitted by fitting the stem to the opening. Attached to the stem. If comprised in this way, a holding member can be easily attached to a stem.
この場合において、好ましくは、ステムの外側面には、第1係合部が設けられており、保持部材の開口部の内側面には、保持部材の開口部にステムが嵌合された際に、ステムの第1係合部と係合する第2係合部が設けられている。このように構成すれば、ステムを保持部材の開口部に嵌合させる際に、ステムの第1係合部と保持部材の第2係合部とを係合させることによって、ステムに対する保持部材の取り付け位置がずれるのを容易に抑制することができるので、保持部材を、ステムの所定の位置に、回転方向(周方向)に位置ずれすることなく、容易に取り付けることができる。 In this case, preferably, the first engagement portion is provided on the outer surface of the stem, and the inner surface of the opening of the holding member is fitted with the stem in the opening of the holding member. A second engagement portion that engages with the first engagement portion of the stem is provided. If comprised in this way, when fitting a stem in the opening part of a holding member, by engaging the 1st engaging part of a stem and the 2nd engaging part of a holding member, a holding member with respect to a stem is engaged. Since the attachment position can be easily prevented from shifting, the holding member can be easily attached to a predetermined position of the stem without being displaced in the rotational direction (circumferential direction).
上記ステムに第2係合部が設けられた構成において、好ましくは、保持部材の中心点と第2係合部とを結ぶ直線の延長線上に位置する保持部材の外側面には、切欠部が設けられており、切欠部は、保持部材が機器のホルダ部に装着される際に、保持部材の位置決めを行う機能を有している。このように構成すれば、保持部材が装着される機器のホルダ部に突出部などが設けられている場合には、保持部材の切欠部とホルダ部の突出部とを係合させることによって、半導体レーザ素子が所定の位置状態となるように、機器のホルダ部の所定の位置に、回転方向(周方向)に位置ずれすることなく、容易に装着することができる。 In the configuration in which the stem is provided with the second engagement portion, preferably, a notch portion is formed on an outer surface of the holding member located on a straight extension line connecting the center point of the holding member and the second engagement portion. The notch portion has a function of positioning the holding member when the holding member is attached to the holder portion of the device. If comprised in this way, when the protrusion part etc. are provided in the holder part of the apparatus with which the holding member is mounted | worn, a semiconductor is made by engaging the notch part of a holding member and the protrusion part of a holder part. The laser element can be easily mounted at a predetermined position of the holder portion of the device without being displaced in the rotational direction (circumferential direction) so that the laser element is in a predetermined position state.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の全体斜視図である。図2は、図1に示した本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の側面図である。図3は、図1に示した本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の上面図である。図4〜図7は、図1に示した本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の構造を説明するための図である。図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態による半導体レーザ装置20の構造について説明する。
FIG. 1 is an overall perspective view of a semiconductor laser device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view of the semiconductor laser device according to the embodiment of the present invention shown in FIG. FIG. 3 is a top view of the semiconductor laser device according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 4 to 7 are views for explaining the structure of the semiconductor laser device according to the embodiment of the present invention shown in FIG. With reference to FIGS. 1-7, the structure of the
一実施形態による半導体レーザ装置20は、図1〜図3に示すように、円板状のステム1と、ステム1の上面上に固定されたヒートシンク2と、ヒートシンク2に取り付けられたサブマウント3と、サブマウント3に実装された半導体レーザ素子4と、ステム1の上面上に設けられたフォトダイオード5と、ステム1の上面上に半導体レーザ素子4などを覆うように取り付けられたキャップ6と、3本のリードピン7、8および9と、ステム1に取り付けられた保持部材10とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ステム1は、鉄または銅などの金属材料から構成されており、円板状に形成されている。なお、ステム1の表面には、金メッキなどの表面処理が施される場合もある。このステム1は、図2および図3に示すように、直径D1が約5.6mm、厚みt1が約1.0mmに形成されている。また、図1および図3に示すように、ステム1の外側面には、平断面がV字形状を有する切欠部1aおよび1bと、平断面がコの字形状を有する切欠部1cとが、ステム1の厚み方向に延びるように設けられている。また、切欠部1aおよび1bは、図3に示すように、中心線L1に対して、互いに対称となる位置に設けられており、切欠部1cは、中心線L1上の位置に設けられている。また、図1および図3に示すように、ステム1の所定の領域には、リードピン8および9がそれぞれ接続される貫通孔1dおよび1eが設けられている。なお、切欠部1a、1bおよび1cは、それぞれ、本発明の「第1係合部」の一例である。
The
また、ヒートシンク2は、鉄または銅などの金属材料によって構成されており、ステム1の上面(主面)の中央部近傍に固定されている。なお、ヒートシンク2の表面には、ステム1と同様に、金メッキなどの表面処理が施される場合もある。また、ヒートシンク2は、ステム1に一体に形成された構成となる場合もある。
The
また、サブマウント3は、シリコンなどで構成されており、図1および図4に示すように、ヒートシンク2の先端側一側面(ステム1の中心側の面)の所定の領域に固定されている。
The
また、図1、図3および図4に示すように、半導体レーザ素子4は、たとえば、赤色光を発光するAlGaInP系化合物などが用いられた可視光半導体レーザ素子などからなり、ジャンクションダウン方式でサブマウント3に実装されている。すなわち、半導体レーザ素子4の発熱部がヒートシンク2などの放熱部材に近づくように、上下逆方向に配置されて実装されている。具体的には、図4に示すように、半導体レーザ素子4の上部電極4aがサブマウント3に電気的に接続されている。また、図3に示すように、半導体レーザ素子4は、その発光点が、円板状のステム1の中心点O1に位置するように配置されている。
As shown in FIGS. 1, 3 and 4, the
また、図1および図4に示すように、フォトダイオード5は、半導体レーザ素子4の後方出射面4c(図4参照)と対向するステム1の上面(主面)上の領域に固定されている。また、フォトダイオード5は、半導体レーザ素子4の後方出射面4cから出射されるレーザ光を受光して、半導体レーザ素子4の前方出射面4dから出射されるレーザ光の光強度をモニタする機能を有している。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
また、図1および図3に示すように、キャップ6は、鉄などの金属材料によって構成されるとともに、一面を開放した円筒形状を有している。このキャップ6の開放端には、フランジ部6aが設けられており、キャップ6の閉鎖端には、半導体レーザ素子4から出射されるレーザ光を取り出すための出射孔6bが設けられている。また、その出射孔6bは、ガラス6cによって覆われている。また、キャップ6は、そのフランジ部6aがステム1に溶接されることによって、半導体レーザ素子4などを覆うように、ステム1の上面上に固定されている。このキャップ6は、外部からのゴミおよび外部応力や光学的干渉から半導体レーザ素子4を保護する機能を有している。なお、半導体レーザ素子4は、ステム1とキャップ6とによって、気密封止されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
また、3本のリードピン7、8および9の内、リードピン7は、ヒートシンク2の直下に位置するステム1の裏面側の領域に直接取り付けられている。このリードピン7は、ヒートシンク2およびサブマウント3を介して、半導体レーザ素子4の上部電極4aと電気的に接続された状態となっているとともに、フォトダイオード5の下部電極部(図示せず)とも電気的に接続された状態となっている。一方、3本のリードピン7、8および9の内、リードピン8および9は、図1に示すように、その一方端部がステム1の上面側に突出するように、それぞれ、絶縁体11および12を介して、ステム1に絶縁固定されている。また、リードピン8の一方端部は、ボンディングワイヤ13を介して、半導体レーザ素子4の下部電極4b(図4参照)と電気的に接続されており、リードピン9の一方端部は、ボンディングワイヤ14を介して、フォトダイオード5の上部電極部5aと電気的に接続されている。
Of the three
また、保持部材10は、半導体レーザ装置20を機器などに実装する際に、機器などのホルダ部などに装着されて、半導体レーザ装置20を保持する機能を有している。
The holding
ここで、本実施形態では、保持部材10は、銅などの金属材料から構成されており、図2および図3に示すように、ステム1の直径D1よりも大きい直径D2を有する円板状に形成されている。具体的には、保持部材10の直径D2は、ステム1の直径D1(=約5.6mm)よりも大きい約9.0mmに形成されている。また、保持部材10の厚みt2は、約1.5mmに形成されている。また、図5〜図7に示すように、保持部材10の中央部には、円形の開口部10aが設けられている。この開口部10aは、第1開口部101aと第1開口部101aよりも大きい直径D3を有する第2開口部102aとから構成されており、第1開口部101aと第2開口部102aとが厚み方向(図5の矢印A方向)に同心円状に配置されることによって、段差部10bを有するステップ状に形成されている。また、第2開口部102aの直径D3は、図6に示すように、ステム1の直径D1と対応する大きさである約5.6mmに形成されており、ステム1が嵌合することが可能に構成されている。また、保持部材10は、保持部材10の第2開口部102aにステム1を嵌合させることによって、ステム1に着脱可能に取り付けられている。なお、第2開口部102aは、本発明の「開口部」の一例である。
Here, in the present embodiment, the holding
また、本実施形態では、図6に示すように、開口部10aは、その中心点が保持部材10の中心点O2と一致するように設けられている。これにより、保持部材10の第2開口部102aにステム1が嵌合されることによって、ステム1の中心点O1と保持部材10の中心点O2とが一致し、ステム1と保持部材10とが同心円状に配置されるように構成されている。また、図7に示すように、第2開口部102aの高さhは、ステム1の厚みt1と実質的に同じ大きさ(h=約1.0mm)に構成されており、保持部材10の第2開口部102aにステム1が嵌合された状態で、図1および図2に示すように、保持部材10の上面とステム1の上面とが実質的に同一面となるように構成されている。これにより、ステム1の外側面全体が保持部材10の第2開口部102aの内側面10c(図5〜図7参照)と接触するとともに、ステム1の下面の一部(外周部)も、開口部10aの段差部10b(図2参照)と接触するので、ステム1と保持部材10との接触面積が大きくなり、半導体レーザ装置20の放熱性をより向上させることが可能となる。また、半導体レーザ装置20を機器などに実装する際に、ステム1の上面を基準面とする場合には、保持部材10の上面とステム1の上面とが実質的に同一面となるように構成することによって、保持部材10の上面も基準面として用いることが可能となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the opening 10 a is provided so that the center point thereof coincides with the center point O <b> 2 of the holding
また、本実施形態では、図5および図6に示すように、保持部材10の第2開口部102aの内側面10cには、保持部材10の厚み方向(図5の矢印A方向)に延びるように、突出部10d、10eおよび10fが設けられている。また、図3および図6に示すように、突出部10dおよび10eは、平断面が三角形状を有しており、突出部10fは、平断面が四角形状を有している。また、図6に示すように、突出部10dおよび10eは、中心線L2に対して、互いに対称となる位置に設けられており、突出部10fは、中心線L2上の位置に設けられている。これにより、保持部材10の突出部10d、10eおよび10fは、保持部材10の第2開口部102aにステム1が嵌合されることによって、ステム1の外側面に形成された切欠部1a、1bおよび1cとそれぞれ係合可能に構成されている。なお、突出部10d、10eおよび10fは、それぞれ、本発明の「第2係合部」の一例である。
In this embodiment, as shown in FIGS. 5 and 6, the
また、本実施形態では、図5および図6に示すように、保持部材10の外側面には、平断面がV字形状を有する切欠部10gおよび10hと、平断面がコの字形状を有する切欠部10iとが、保持部材10の厚み方向(矢印A方向)に延びるように設けられている。また、切欠部10gおよび10hは、図6に示すように、中心線L2に対して、互いに対称となる位置に設けられており、切欠部10iは、中心線L2上の位置に設けられている。このように、切欠部10g、10hおよび10iは、保持部材10の中心点O2と突出部10d、10eおよび10fとをそれぞれ結ぶ直線M1、M2およびL2の延長線上にそれぞれ位置するように構成されている。これにより、保持部材10の第2開口部102aにステム1が嵌合された際に、保持部材10の中心点O2とステム1の切欠部1a、1bおよび1cとをそれぞれ結ぶ直線の延長線上に、保持部材10の切欠部10g、10hおよび10iがそれぞれ位置するように構成することが可能となる。また、保持部材10の切欠部10g、10hおよび10iは、保持部材10が機器などのホルダ部などに装着される際に、保持部材10の位置決めを行う機能を有している。すなわち、半導体レーザ装置20を機器などに実装する際に、機器などのホルダ部などに設けられている突出部と保持部材10の切欠部10g、10hおよび10iとをそれぞれ係合させることによって、半導体レーザ素子4が所定の位置状態となるように、半導体レーザ装置20(保持部材10)の装着位置の位置決めを容易に行うことが可能に構成されている。また、機器などのホルダ部などに設けられている突出部と保持部材10の切欠部10g、10hおよび10iとをそれぞれ係合させることによって、保持部材10(半導体レーザ装置20)が、周方向に回転するのを抑制することが可能となる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 5 and 6, the outer surface of the holding
図8は、図1に示した本発明の一実施形態による半導体レーザ装置の保持部材の取り付け動作を説明するための斜視図である。次に、図1、図2および図8を参照して、本発明の一実施形態による半導体レーザ装置20の保持部材10の取り付け動作について説明する。
FIG. 8 is a perspective view for explaining the attaching operation of the holding member of the semiconductor laser device according to the embodiment of the present invention shown in FIG. Next, with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 8, the mounting operation of the holding
まず、図8に示すように、保持部材10の開口部10aに、ステム1に固定されたリードピン7、8および9を挿入し、保持部材10をステム1側(矢印B方向側)に移動させる。次に、保持部材10の突出部10d、10eおよび10fを、それぞれ、ステム1の切欠部1a、1bおよび1cにスライドさせて係合させると同時に、保持部材10の開口部10a(第2開口部102a)にステム1を嵌合させる。この際、図1および図2に示すように、ステム1の上面と保持部材10の上面とが実質的に同一面となるまで、保持部材10を矢印B方向に移動させる。これにより、ステム1に保持部材10が取り付けられる。なお、保持部材10の第2開口部102aの直径D3は、ステム1の直径D1と対応する大きさに構成されているため、通常の使用では、保持部材10がステム1から抜け落ちることなく取り付けられる。また、保持部材10を矢印C方向に移動させることによって、ステム1から保持部材10が取り外される。
First, as shown in FIG. 8, the lead pins 7, 8 and 9 fixed to the
次に、図1および図4を参照して、本発明の一実施形態による半導体レーザ装置20の動作について説明する。
Next, the operation of the
図1に示すように、リードピン7と半導体レーザ素子4の上部電極4aとは、サブマウント3を介して導通しているとともに、リードピン8の一方端部と半導体レーザ素子4の下部電極4bとは、ボンディングワイヤ13を介して、導通しているため、リードピン7とリードピン8との間に電圧を印加すると、半導体レーザ素子4の上部電極4aと下部電極4bとの間に電圧が印加される。これにより、半導体レーザ素子4が発光し、図4に示すように、前方出射面4dおよび後方出射面4cからレーザ光が出射される。前方出射面4dから出射されたレーザ光は、図1に示すように、ガラス6cによって覆われた出射孔6bから出射される。一方、後方出射面4cから出射されたレーザ光は、図4に示すように、フォトダイオード5によって受光される。これにより、前方出射面4dから出射されるレーザ光の光強度がモニタされる。
As shown in FIG. 1, the
また、半導体レーザ素子4の発光にともなう発熱によって生じた熱は、図1に示すように、サブマウント3およびヒートシンク2を介して、ステム1およびキャップ6で放熱されるとともに、ステム1に取り付けられた保持部材10でも放熱される。これにより、ステム1に保持部材10を取り付けることによって、約9.0mmの直径を有するステムを用いて組み立てられた半導体レーザ装置とほぼ同等の放熱性が得られる。
Further, the heat generated by the heat generated by the light emission of the
本実施形態では、上記のように、ステム1の直径D1(=約5.6mm)より大きい直径D2(=約9.0mm)を有する保持部材10をステム1に取り付けることによって、半導体レーザ素子4で発生する熱を、ステム1などを介して、保持部材10でも放熱させることができるので、半導体レーザ装置20の放熱性を向上させることができる。このため、放熱性よりも機器の小型化が要求される用途に用いるために、直径約5.6mmのステム1を用いて組み立てられた半導体レーザ装置に、約9.0mmの直径D2を有する保持部材10を取り付けることによって、放熱性を重視する用途にも用いることができるので、ステム1などの部品を共通化することができるとともに、使用用途によるステム1などのパッケージ部材の選別作業を省略することができる。また、約5.6mmの直径D1を有するステム1を用いた半導体レーザ装置20のみを製造すれば足りるので、使用用途により異なる大きさのパッケージ部材を用いて半導体レーザ装置を製造する場合に比べて、在庫管理および製造時の工程管理などを簡略化することができる。
In the present embodiment, as described above, the
また、本実施形態では、保持部材10をステム1に取り付けることによって、放熱性が重視される用途にも用いることができるので、両面が放熱板および吸熱板で覆われたペルチェ素子およびサーミスタなどから構成された放熱素子などをステム1に取り付けた場合と異なり、ペルチェ素子を電流駆動させる電源部やサーミスタが接続される温度検出回路などを設ける必要がないので、半導体レーザ装置20の構成が複雑化するのを抑制することができる。また、上記のような放熱素子などをステム1に取り付けた場合と異なり、半導体レーザ装置20の製造コストが大幅に上昇するのを抑制することができる。
Moreover, in this embodiment, by attaching the holding
また、本実施形態では、保持部材10を、金属材料から構成することによって、金属材料は放熱性に優れているので、半導体レーザ素子4で発生する熱を、ステム1などを介して、保持部材10で容易に放熱させることができる。これにより、半導体レーザ装置20の放熱性を容易に向上させることができる。
In the present embodiment, since the holding
また、本実施形態では、保持部材10を、ステム1に着脱可能に取り付けることによって、ステム1から保持部材10を取り外すことにより、再度、保持部材10が取り外された半導体レーザ装置を、小型化が要求される用途に用いることができる。
In the present embodiment, the holding
また、本実施形態では、ステム1および保持部材10を、それぞれ、円板状に形成するとともに、ステム1と保持部材10とを同心円状に配置することによって、半導体レーザ素子4の発光点を保持部材10の中心点O2に位置するように構成することができるので、半導体レーザ素子4から出射されるレーザ光の偏波特性などのバラツキを調整するために、保持部材10を周方向に回転(光軸に対して回転)させた場合でも、半導体レーザ素子4の発光点の位置がずれるのを抑制することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、ステム1の外側面に切欠部1a、1bおよび1cを設け、保持部材10の第2開口部102aの内側面10cに、保持部材10の第2開口部102aにステム1が嵌合された際に、ステム1の切欠部1a、1bおよび1cとそれぞれ係合する突出部10d、10eおよび10fを設けることによって、ステム1に保持部材10を取り付ける際に、ステム1の切欠部1a、1bおよび1cと保持部材10の突出部10d、10eおよび10fとをそれぞれ係合させることによって、ステム1に対する保持部材10の取り付け位置がずれるのを容易に抑制することができるので、保持部材10を、ステム1の所定の位置に、回転方向に位置ずれすることなく、容易に取り付けることができる。
In the present embodiment,
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記実施形態では、約5.6mmの直径を有するステムに、約9.0mmの直径を有する保持部材を取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材の直径がステムの直径よりも大きければ、約5.6mm以外の直径を有するステムに、約9.0mm以外の直径を有する保持部材を取り付けるようにしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, an example in which a holding member having a diameter of about 9.0 mm is attached to a stem having a diameter of about 5.6 mm is shown, but the present invention is not limited to this, and the diameter of the holding member is A holding member having a diameter other than about 9.0 mm may be attached to a stem having a diameter other than about 5.6 mm as long as it is larger than the diameter of the stem.
また、上記実施形態では、ステムに保持部材を着脱可能に取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、接着剤などを用いて、ステムに保持部材を固着してもよい。 In the above embodiment, the holding member is detachably attached to the stem. However, the present invention is not limited to this, and the holding member may be fixed to the stem using an adhesive or the like.
また、上記実施形態では、保持部材を銅などの金属材料から構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、金属材料以外の材料を用いて保持部材を構成してもよい。 Moreover, although the example which comprised the holding member from metal materials, such as copper, was shown in the said embodiment, this invention is not restricted to this, You may comprise a holding member using materials other than a metal material.
また、上記実施形態では、ステムおよび保持部材を、それぞれ、円板状に形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、少なくとも、ステムおよび保持部材の一方を、円板状以外の形状に形成するようにしてもよい。円板状以外の形状としては、たとえば、円板状の一部を切り落とした形状が考えられる。 Moreover, in the said embodiment, although the example which each formed the stem and the holding member in disk shape was shown, this invention is not restricted to this, At least one of a stem and a holding member is other than disk shape. You may make it form in a shape. As a shape other than the disc shape, for example, a shape obtained by cutting off a part of the disc shape is conceivable.
また、上記実施形態では、保持部材の中央部に第1開口部と第2開口部とから構成される段差部を有するステップ状の開口部を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材の中央部に段差部のない開口部を設けるようにしてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the example which provided the step-shaped opening part which has the level | step-difference part comprised from the 1st opening part and the 2nd opening part in the center part of the holding member was shown, this invention shows this Not limited to this, an opening without a stepped portion may be provided in the central portion of the holding member.
また、上記実施形態では、ステムの上面と保持部材の上面とが実質的に同一面となるように、保持部材をステムに取り付けた例を示したが、本発明はこれに限らず、ステムの上面と保持部材の上面とが同一面とならないように、保持部材をステムに取り付けるようにしてもよい。たとえば、保持部材の第2開口部の高さをステムの厚みよりも小さくすることによって、保持部材の第2開口部にステムを嵌合させた際に、ステムの上面が保持部材の上面よりも上方に位置するように構成してもよい。また、保持部材の第2開口部の高さをステムの厚みよりも大きくすることによって、保持部材の第2開口部にステムを嵌合させた際に、ステムの上面が保持部材の上面よりも下方に位置するように構成してもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the example which attached the holding member to the stem was shown so that the upper surface of a stem and the upper surface of a holding member may become substantially the same surface, this invention is not limited to this, The holding member may be attached to the stem so that the upper surface and the upper surface of the holding member are not flush with each other. For example, when the height of the second opening of the holding member is made smaller than the thickness of the stem, when the stem is fitted into the second opening of the holding member, the upper surface of the stem is higher than the upper surface of the holding member. You may comprise so that it may be located upwards. In addition, by making the height of the second opening of the holding member larger than the thickness of the stem, when the stem is fitted into the second opening of the holding member, the upper surface of the stem is higher than the upper surface of the holding member. You may comprise so that it may be located below.
また、上記実施形態では、ステムの外側面に切欠部を設け、保持部材の第2開口部の内側面に、ステムの切欠部と係合する突出を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、ステムの外側面に突出部を設け、保持部材の第2開口部の内側面に、ステムの突出部と係合する切欠部を設けるようにしてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the notch part was provided in the outer side surface of the stem and the protrusion which engages with the notch part of a stem was provided in the inner surface of the 2nd opening part of a holding member, this invention was shown. Not only this but a protrusion part may be provided in the outer surface of a stem, and the notch part engaged with the protrusion part of a stem may be provided in the inner surface of the 2nd opening part of a holding member.
また、上記実施形態では、保持部材の第2開口部の内側面に、ステムの外側面に設けられた複数の切欠部とそれぞれ係合する複数の突出部を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材の第2開口部の内側面に、ステムの外側面に設けられた複数の切欠部のいずれかと係合する突出部を1つ設けるようにしてもよい。また、保持部材の第2開口部の内側面に、ステムの外側面に設けられた切欠部と係合する突出部を設けない構成としてもよい。 In the above-described embodiment, an example in which a plurality of protrusions that respectively engage with a plurality of notches provided on the outer surface of the stem is provided on the inner surface of the second opening of the holding member. The invention is not limited to this, and one protrusion may be provided on the inner surface of the second opening of the holding member to engage with any of the plurality of notches provided on the outer surface of the stem. Moreover, it is good also as a structure which does not provide the protrusion part engaged with the notch part provided in the outer surface of the stem in the inner surface of the 2nd opening part of a holding member.
また、上記実施形態では、保持部材の第2開口部の内側面に、平断面が三角形状を有する突出部と、平断面が四角形状を有する突出部とをそれぞれ設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材の第2開口部にステムが嵌合された際に、ステムの外側面に設けられた切欠部と係合して、保持部材の位置決めを行う機能を有していれば、平断面が三角形状または四角形状以外の形状を有する突出部を保持部材の第2開口部の内側面に設けるようにしてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the example which provided the protrusion part in which a plane cross section has a triangular shape, and the protrusion part in which a plane cross section has a square shape was shown in the inner surface of the 2nd opening part of a holding member, The present invention is not limited to this, and when the stem is fitted into the second opening of the holding member, the holding member is positioned by engaging with a notch provided on the outer surface of the stem. If it does, you may make it provide the protrusion part in which a plane cross section has shapes other than a triangle shape or a square shape in the inner surface of the 2nd opening part of a holding member.
また、上記実施形態では、保持部材の外側面に、3コの切欠部を設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、切欠部の数は3コ以外でもよい。 Moreover, although the example which provided the 3 notches on the outer surface of the holding member was shown in the said embodiment, this invention is not limited to this, The number of notches may be other than 3.
また、上記実施形態では、保持部材の外側面に、平断面がV字形状を有する切欠部と、平断面がコの字形状を有する切欠部とを設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材(半導体レーザ装置)の装着位置の位置決めを行うことが可能であれば、平断面がV字形状またはコの字形状以外の形状であってもよい。 In the above embodiment, an example in which a cutout portion having a V-shaped flat cross section and a cutout portion having a U-shaped flat cross section is provided on the outer surface of the holding member. The planar cross section may be a shape other than the V shape or the U shape as long as the mounting position of the holding member (semiconductor laser device) can be determined.
また、上記実施形態では、保持部材の外側面に設けた切欠部が保持部材の中心点と突出部とを結ぶ直線の延長線上に位置するように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、切欠部の位置は、保持部材の中心点と突出部とを結ぶ直線の延長線上以外の位置であってもよい。 Further, in the above embodiment, an example is shown in which the notch provided on the outer surface of the holding member is positioned on a straight line connecting the center point of the holding member and the protruding portion. However, the position of the notch portion may be a position other than a straight line extending between the center point of the holding member and the protruding portion.
1 ステム
1a、1b、1c 切欠部(第1係合部)
2 ヒートシンク
3 サブマウント
4 半導体レーザ素子
4a 上部電極
4b 下部電極
4c 後方出射面
4d 前方出射面
5 フォトダイオード
6 キャップ
6a フランジ部
6b 出射孔
7、8、9 リードピン
10 保持部材
10a 開口部
101a 第1開口部
102a 第2開口部(開口部)
10g、10h、10i 切欠部
10d、10e、10f 突出部(第2係合部)
20 半導体レーザ装置
1 stem 1a, 1b, 1c notch (first engaging portion)
2
10g, 10h,
20 Semiconductor laser device
Claims (7)
前記半導体レーザ素子を固定するステムと、
前記ステムに取り付けられるとともに、前記ステムより大きい外形を有し、かつ、機器のホルダ部に装着される保持部材とを備えることを特徴とする、半導体レーザ装置。 A semiconductor laser element;
A stem for fixing the semiconductor laser element;
A semiconductor laser device comprising: a holding member attached to the stem, having a larger outer shape than the stem, and attached to a holder portion of an apparatus.
前記ステムと前記保持部材とは、同心円状に配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。 The stem and the holding member are each formed in a disc shape,
The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the stem and the holding member are arranged concentrically.
前記保持部材は、前記開口部に前記ステムを嵌合させることによって、前記ステムに取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。 In the central part of the holding member is provided an opening into which the stem is fitted,
5. The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the holding member is attached to the stem by fitting the stem into the opening. 6.
前記保持部材の前記開口部の内側面には、前記保持部材の開口部に前記ステムが嵌合された際に、前記ステムの前記第1係合部と係合する第2係合部が設けられていることを特徴とする、請求項5に記載の半導体レーザ装置。 A first engagement portion is provided on the outer surface of the stem,
A second engaging portion that engages with the first engaging portion of the stem when the stem is fitted to the opening of the holding member is provided on the inner side surface of the opening of the holding member. 6. The semiconductor laser device according to claim 5, wherein the semiconductor laser device is provided.
前記切欠部は、前記保持部材が機器のホルダ部に装着される際に、前記保持部材の装着位置の位置決めを行う機能を有していることを特徴とする、請求項6に記載の半導体レーザ装置。 A cutout portion is provided on the outer surface of the holding member located on a straight extension line connecting the center point of the holding member and the second engaging portion,
The semiconductor laser according to claim 6, wherein the notch portion has a function of positioning a mounting position of the holding member when the holding member is mounted on a holder portion of a device. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006201397A JP2008028273A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006201397A JP2008028273A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Semiconductor laser device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028273A true JP2008028273A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39118577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006201397A Pending JP2008028273A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Semiconductor laser device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008028273A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009116503A1 (en) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | ユーディナデバイス株式会社 | Optical semiconductor device |
JP2013251295A (en) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Nichia Chem Ind Ltd | Light source device |
JP2014146668A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Stem for semiconductor package and semiconductor package |
KR20180136448A (en) | 2016-04-18 | 2018-12-24 | 쿄세라 코포레이션 | A light emitting element accommodating member, an array member, and a light emitting device |
-
2006
- 2006-07-25 JP JP2006201397A patent/JP2008028273A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009116503A1 (en) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | ユーディナデバイス株式会社 | Optical semiconductor device |
JP2013251295A (en) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Nichia Chem Ind Ltd | Light source device |
JP2014146668A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Stem for semiconductor package and semiconductor package |
KR20180136448A (en) | 2016-04-18 | 2018-12-24 | 쿄세라 코포레이션 | A light emitting element accommodating member, an array member, and a light emitting device |
US10862264B2 (en) | 2016-04-18 | 2020-12-08 | Kyocera Corporation | Light-emitting element housing member, array member, and light-emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10804675B2 (en) | To-can package semiconductor laser device having a pinless region on the underside of the package | |
KR100780522B1 (en) | Semiconductor laser | |
JP2009071186A (en) | Led unit | |
JP2008028273A (en) | Semiconductor laser device | |
JP2012502453A (en) | Optoelectronic device and method of manufacturing optoelectronic device | |
JP4914766B2 (en) | Coaxial semiconductor laser module | |
JP6225834B2 (en) | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP2011522405A (en) | Optoelectronic modules and optoelectronic devices | |
US11349278B2 (en) | Stem for semiconductor package, and semiconductor package | |
JP4662526B2 (en) | Laser diode module | |
JP2000252575A (en) | Semiconductor laser | |
JP2008085272A (en) | Submount and semiconductor device using the same | |
JP6005537B2 (en) | Semiconductor package stem and semiconductor package | |
JP2019046872A (en) | Package component, optical semiconductor device, optical semiconductor transmission device, and optical semiconductor transmission/reception device | |
JP2005353759A (en) | Semiconductor laser device and its manufacturing method | |
JP5901258B2 (en) | Optical module, optical transceiver, and optical transceiver manufacturing method | |
JP4795728B2 (en) | Stem for optical semiconductor element and optical semiconductor device | |
US20060146899A1 (en) | Semiconductor laser diode device, and method for manufacturing the same | |
JP2009212524A (en) | Semiconductor laser | |
JP6485518B2 (en) | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP5295003B2 (en) | Optical semiconductor element storage package and optical semiconductor device | |
JP2007324412A (en) | Semiconductor laser module | |
JP7511462B2 (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP2007019077A (en) | Semiconductor laser unit and optical pickup equipment | |
JP3846884B2 (en) | Semiconductor laser device mounting frame, semiconductor laser device, optical pickup device, and method of manufacturing semiconductor laser device |