JP2008005474A - High-frequency wave glass antenna for automobile - Google Patents
High-frequency wave glass antenna for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008005474A JP2008005474A JP2007127950A JP2007127950A JP2008005474A JP 2008005474 A JP2008005474 A JP 2008005474A JP 2007127950 A JP2007127950 A JP 2007127950A JP 2007127950 A JP2007127950 A JP 2007127950A JP 2008005474 A JP2008005474 A JP 2008005474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- antenna
- island
- straight line
- heater wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、日本国内地上波デジタルテレビ放送(471〜771MHz)、UHF帯のアナログテレビ放送(473〜767MHz)又は米国のデジタルテレビ放送(698〜806MHz)の受信に適する自動車用高周波ガラスアンテナに関する。 The present invention relates to a high-frequency glass antenna for automobiles suitable for receiving Japanese terrestrial digital television broadcasting (471 to 771 MHz), UHF analog television broadcasting (473 to 767 MHz), or US digital television broadcasting (698 to 806 MHz).
従来、図2に示した、アナログテレビ用VHF−High放送帯の自動車用高周波ガラスアンテナが報告されている(例えば、特許文献1参照)。この従来例では、後部窓ガラス板33に、バスバ35とバスバ36とが複数本のヒータ線37により接続されているデフォガが設けられている。複数本のヒータ線37の左右中央には、短絡線15が設けられている。後部窓ガラス板33のデフォガより上方の余白領域の左右中央近傍には、最高位のヒータ線から分枝した分枝ヒータ線37aが設けられている。また、該余白領域の右側には、アンテナ導体(不図示)が配設される領域31が設けられており、該余白領域の左側には、別のアンテナ導体(不図示)が配設される領域32が設けられている。なお、図2において、34は窓の車体開口縁である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a high-frequency glass antenna for automobiles in the analog television VHF-High broadcasting band shown in FIG. 2 has been reported (see, for example, Patent Document 1). In this conventional example, a defogger in which a
この従来例では、上述した構成を採ることにより、アナログテレビ用VHF−High放送帯の受信を可能にしている。しかし、日本国内地上波デジタルテレビ放送又は米国のデジタルテレビ放送受信に利用すると、主にデフォガ上部のヒータ線37がアンテナ導体に影響を与え、アンテナ利得が不充分である問題があった。
In this conventional example, by adopting the above-described configuration, it is possible to receive the analog television VHF-High broadcast band. However, when used for receiving terrestrial digital television broadcasts in Japan or digital television broadcasts in the United States, there is a problem that the
本発明は、従来技術の有する前述の欠点を解消する自動車用高周波ガラスアンテナの提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a high-frequency glass antenna for an automobile that eliminates the above-mentioned drawbacks of the prior art.
本発明は、自動車の後部窓ガラス板に複数本のヒータ線と、該複数本のヒータ線に給電する複数本のバスバとが設けられ、該複数本のヒータ線と該複数本のバスバとでデフォガが構成されており、該複数本のヒータ線は水平方向、略水平方向、後部窓ガラス板の上側縁部に沿う方向又は後部窓ガラス板の下側縁部に沿う方向に伸長されており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板の上方余白領域にアンテナ導体が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナにおいて、
仮に、アンテナ導体の中心又は重心を通り、最高位のヒータ線に平行な線を仮想平行線というとき、
立体的に見て、仮想平行線と最高位のヒータ線との間の、後部窓ガラス板の領域に、線状導体を含む島状導体が1つ又は複数配設されていることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナを提供する。
According to the present invention, a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires are provided on a rear window glass plate of an automobile, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars are provided. A defogger is configured, and the plurality of heater wires are extended in a horizontal direction, a substantially horizontal direction, a direction along the upper edge of the rear window glass plate, or a direction along the lower edge of the rear window glass plate. In a high frequency glass antenna for an automobile in which an antenna conductor is provided in an upper margin area of the rear window glass plate other than the area of the defogger,
If a line that passes through the center or center of gravity of the antenna conductor and is parallel to the highest heater line is called a virtual parallel line,
When viewed three-dimensionally, one or more island-shaped conductors including linear conductors are disposed in the region of the rear window glass plate between the virtual parallel lines and the highest heater line. A high-frequency glass antenna for automobiles is provided.
また、本発明は、自動車の後部窓ガラス板に複数本のヒータ線と、該複数本のヒータ線に給電する複数本のバスバとが設けられ、該複数本のヒータ線と該複数本のバスバとでデフォガが構成されており、該複数本のヒータ線は水平方向、略水平方向、後部窓ガラス板の上側縁部に沿う方向又は後部窓ガラス板の下側縁部に沿う方向に伸長されており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板の上方余白領域にアンテナ導体が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナにおいて、
デフォッガの領域内の、バスバ及びヒータ線が設けられていない余白領域に、線状導体を含む島状導体が1つ又は複数設けられていることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナを提供する。
Further, the present invention is provided with a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires on a rear window glass plate of an automobile, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars. The plurality of heater wires are extended in the horizontal direction, the substantially horizontal direction, the direction along the upper edge of the rear window glass plate, or the direction along the lower edge of the rear window glass plate. In a high frequency glass antenna for an automobile in which an antenna conductor is provided in an upper margin area of the rear window glass plate other than the area of the defogger,
Provided is a high frequency glass antenna for an automobile, wherein one or a plurality of island conductors including a linear conductor are provided in a blank area in a defogger area where a bus bar and a heater wire are not provided.
また、本発明は、自動車の後部窓ガラス板に複数本のヒータ線と、該複数本のヒータ線に給電する複数本のバスバとが設けられ、該複数本のヒータ線と該複数本のバスバとでデフォガが構成されており、該複数本のヒータ線は水平方向、略水平方向、後部窓ガラス板の上側縁部に沿う方向又は後部窓ガラス板の下側縁部に沿う方向に伸長されており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板の上方余白領域の右側に第1のアンテナ導体が設けられており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板の上方余白領域の左側に第2のアンテナ導体が設けられている自動車用高周波ガラスアンテナにおいて、
自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第1のアンテナ導体の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第1のアンテナ側仮想直線といい、
自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第2のアンテナ導体の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2のアンテナ側仮想直線といい、
第1のバスバの最上部又は最上部近傍を起点にして後部窓ガラス板の左右中央方向に伸長され第2のバスバの最上部又は最上部近傍に到達して接続されるヒータ線を最高位の元ヒータ線というとき、
該最高位の元ヒータ線は最高位の元ヒータ線が第1のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差してから後部窓ガラス板の左右中央に達するまでの途中で、最高位の元ヒータ線から分岐した1本以上の分岐ヒータ線を有し、
該分岐ヒータ線は最高位の元ヒータ線から分岐し一旦伸長された後、曲がって最高位の元ヒータ線と平行又は略平行に伸長されて後部窓ガラス板の左右中央方向に伸長され、最高位の元ヒータ線が第2のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差する箇所に達するまでの途中で、曲がって最高位の元ヒータ線に合流し接続されており、
第1のアンテナ導体と最高位の元ヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第2のアンテナ導体と最高位の元ヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第1のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と、最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第2のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と、最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
これらの島状導体が線状導体を含んでいることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナを提供する。
Further, the present invention is provided with a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires on a rear window glass plate of an automobile, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars. The plurality of heater wires are extended in the horizontal direction, the substantially horizontal direction, the direction along the upper edge of the rear window glass plate, or the direction along the lower edge of the rear window glass plate. The first antenna conductor is provided on the right side of the upper margin area of the rear window glass plate other than the defogger area, and the second antenna is provided on the left side of the upper margin area of the rear window glass plate other than the defogger area. In the high frequency glass antenna for automobiles provided with the antenna conductor of
A straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the left and right center or the center of gravity of the first antenna conductor and passing through at least one of the plurality of heater wires. And the straight line is called the first antenna side virtual straight line,
A straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the center of the left and right of the second antenna conductor or the center of gravity, and passing through at least one of the plurality of heater wires. And the straight line is called the second antenna side virtual straight line,
The heater wire that extends in the left-right center direction of the rear window glass plate from the top or the vicinity of the top of the first bus bar and reaches the top or the vicinity of the top of the second bus bar is connected to the top When we say former heater wire,
The highest original heater wire is the highest in the middle of the highest original heater wire crossing the first antenna-side virtual straight line, or three-dimensionally crossing and reaching the left and right center of the rear window glass plate. One or more branch heater wires branched from the former heater wire,
The branch heater wire branches from the highest original heater wire and is once extended, then bent and extended in parallel or substantially parallel to the highest original heater wire and extended in the left and right central direction of the rear window glass plate, The middle heater wire intersects with the second antenna-side virtual straight line, or is bent and joined to the highest former heater wire in the middle until reaching the point where the three-dimensional intersection is reached,
One or more island conductors are disposed between the first antenna conductor and the highest source heater wire;
One or more island-shaped conductors are disposed between the second antenna conductor and the highest source heater wire;
One or more island-shaped conductors are disposed below the first antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire,
One or more island-shaped conductors are disposed below the second antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire,
Provided is a high-frequency glass antenna for automobiles, wherein these island-shaped conductors include linear conductors.
本発明では、上述した構成を採ることによって、ヒータ線のアンテナ導体への影響を少なくでき、日本国内地上波デジタルテレビ放送又は米国のデジタルテレビ放送等を受信する際のアンテナ利得を向上させることができる。さらに、後部窓の視野、特に、デフォガ領域の視野及び美感を損ねることが少ない。 In the present invention, by adopting the above-described configuration, the influence of the heater wire on the antenna conductor can be reduced, and the antenna gain when receiving a domestic terrestrial digital television broadcast or a US digital television broadcast can be improved. it can. Furthermore, the visual field of the rear window, in particular, the visual field and aesthetics of the defogger area are less likely to be impaired.
以下、本発明の自動車用高周波ガラスアンテナを添付の図面に示される好適実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の自動車用高周波ガラスアンテナの一実施形態を示す平面図である。 Hereinafter, the high frequency glass antenna for automobiles of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings. FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a high-frequency glass antenna for automobiles according to the present invention.
図1において、1aはデフォガ領域外に配設されている島状導体、1bはデフォガ領域内に配設されている島状導体、2はヒータ線、2aは最高位のヒータ線、2bは上から第2番目のヒータ線、2cは上から第3番目のヒータ線、5aは第1のバスバ、5bは第2のバスバ、6は第1のアンテナ導体、6aは第1のアンテナ導体の給電点、7は第2のアンテナ導体、7aは第2のアンテナ導体の給電点である。
In FIG. 1, 1a is an island conductor disposed outside the defogger region, 1b is an island conductor disposed within the defogger region, 2 is a heater wire, 2a is the highest heater wire, and 2b is an upper conductor. To 2nd heater wire, 2c is the third heater wire from the top, 5a is the first bus bar, 5b is the second bus bar, 6 is the first antenna conductor, and 6a is the power supply for the first antenna conductor. A
また、10は自動車の後部窓ガラス板、11は仮想平行線、12はアンテナ側仮想直線、13は第1の仮想直線、14は第2の仮想直線、15(破線)は短絡線、17はFM放送用アンテナ導体、17aはFM放送用アンテナ導体17の給電点、18はAM放送用アンテナ導体、18aはAM放送用アンテナ導体18の給電点、19は窓の車体開口縁である。ここで、窓の車体開口縁19とは後部窓ガラス板が嵌め込まれる車体の開口部の周縁であって車体アースとなるべきものをいい、例えば、金属等の導電性材料で構成されている。なお、図1及び後述する、態様を示す各図において、方向は図面上での方向をいうものとする。
Further, 10 is a rear window glass plate of an automobile, 11 is a virtual parallel line, 12 is an antenna-side virtual straight line, 13 is a first virtual straight line, 14 is a second virtual straight line, 15 (broken line) is a short-circuit line, 17 is An FM broadcast antenna conductor, 17a is a feeding point of the FM
本発明では、後部窓ガラス板10に複数本のヒータ線2と、複数本のヒータ線2に給電する複数本のバスバとが設けられ、複数本のヒータ線2と複数本のバスバとでデフォガが構成されている。複数本のヒータ線2は後部窓ガラス板10の水平方向、略水平方向、後部窓ガラス板の上側縁部に沿う方向又は後部窓ガラス板の下側縁部に沿う方向に伸長されており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域にアンテナ導体が設けられている。
In the present invention, a plurality of
図1に示す例では、後部窓ガラス板10の左端部側に上下方向又は略上下方向に伸長される第1のバスバ5aが設けられ、後部窓ガラス板10の右端部側に上下方向又は略上下方向に伸長される第2のバスバ5bが設けられている。また、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域の左側に第1のアンテナ導体6が設けられており、デフォッガ領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域の右側に第2のアンテナ導体7が設けられている。しかし、これに限定されず、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域のどこに、アンテナ導体が設けられていてもよい。また、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域に設けられるアンテナ導体の数は限定されない。
In the example shown in FIG. 1, a
第1のアンテナ導体6をアンテナ導体の代表例として挙げて本発明を説明する。仮に、第1のアンテナ導体6の中心又は重心を通り、最高位のヒータ線2aに平行な線を仮想平行線11というとき、立体的に見て、仮想平行線11と最高位のヒータ線2aとの間の後部窓ガラス板10の領域に、1つ又は複数の島状導体1aが配設されている。ここで、本発明において、島状導体とはアンテナ導体と直流的に接続されていない導体をいい、ループ状導体も含んでおり、形状は特に限定されない。また、「立体的に見る」とは、後部窓ガラス板10の、島状導体1aが配設されている領域における、後部窓ガラス板10の面に対して垂直な方向から見ることをいう。
The present invention will be described using the
図1に示す例では、島状導体1aは線状導体のみからなり、後部窓の視野確保の点からすれば、島状導体1aが線状導体のみからなることが好ましい。しかし、これに限定されず、島状導体1aが線状導体以外の導体を含んでいてもよい。この条件は、後述するデフォガ領域内の島状導体1bにも適用される。ここで、線状導体とは、線幅3mm以下の導体をいう。
In the example shown in FIG. 1, the island-shaped
本発明では、後部窓ガラス板10に島状導体1a及び島状導体1bのうちの少なくとも一方が設けられる。図1に示すとおり、島状導体1a,1bの両方が設けられていることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。しかし、これに限定されず、島状導体1a,1bのうちどちらか一方が設けられていれば使用できる。なお、図1における島状導体1a,1bは、直流的に第1のアンテナ導体6、デフォガ、FM放送用アンテナ導体17及びAM放送用アンテナ導体18とは絶縁されている。
In the present invention, the rear
図1に示す例では、デフォッガの領域内の、バスバ及びヒータ線が設けられていない余白領域に、線状導体のみからなる島状導体1bが複数設けられている。ヒータ線2a,2b間、ヒータ線2b,2c間及びヒータ線2c,2d間に、かつ、第1のアンテナ導体6の下側のデフォガ領域内に、それぞれ3つの島状導体1bが設けられている。アンテナ利得を向上させる点では、ヒータ線2a,2b間に島状導体1bが設けられることが最もアンテナ利得が向上する。次に、アンテナ利得を向上させる点で好ましいのは、ヒータ線2b,2c間に島状導体1bが設けられることである。すなわち、アンテナ導体により近い2本のヒータ線間に島状導体1bが設けられることが、よりアンテナ利得向上に寄与することとなる。
In the example shown in FIG. 1, a plurality of island-
本発明において、仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第1のアンテナ導体6の左端部に接触し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第1の仮想直線13といい、仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第1のアンテナ導体6の右端部に接触し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2の仮想直線14という。
In the present invention, it is assumed that the straight line is parallel to the plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, and is in contact with the left end portion of the
島状導体1bが1つ設けられている場合には、立体的に見て島状導体1bの一部又は全部が第1の仮想直線13と第2の仮想直線14との間に配設されていることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。また、島状導体1bが複数設けられている場合には、立体的に見て少なくとも1つの島状導体1bについて、一部又は全部が第1の仮想直線13と第2の仮想直線14との間に配設されていることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。ここで、「立体的に見る」とは、該当する島状導体1bの中心又は重心における、後部窓ガラス板10の面に対して垂直な方向から見ることをいう。
When one island-shaped
視野の確保及びアンテナ利得の向上の両面から考慮すると、島状導体が、ヒータ線2aとヒータ線2bとの間、及び、ヒータ線2bとヒータ線2cとの間に設けられていることが好ましい。
Considering from the viewpoint of securing the field of view and improving the antenna gain, it is preferable that the island conductors are provided between the
図23(車内視又は車外視)に示す例は、図1に示す実施形態とは別の実施形態を示し、後部窓ガラス板10の左上側領域を示す。この例では、後部窓ガラス板10の右上側領域は示されていない。しかし、該右上側領域は後部窓ガラス板10の左右中央に対して線対称又は略線対称である。図23において、40は最高位の元ヒータ線、41は最高位の元ヒータ線の直下の元ヒータ線、42a,42b,42cはそれぞれ分岐ヒータ線、である。ここで、元ヒータ線40,41もヒータ線の一態様である。
The example shown in FIG. 23 (inside view or outside view) shows an embodiment different from the embodiment shown in FIG. 1 and shows the upper left region of the rear
図23に示す例では、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域の左側に第1のアンテナ導体6が設けられており、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域の右側に第2のアンテナ導体(不図示)が設けられている。
In the example shown in FIG. 23, the
自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第1のアンテナ導体6の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第1のアンテナ側仮想直線12という。また、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第2のアンテナ導体の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2のアンテナ側仮想直線(不図示)という。
A straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the left and right center or the center of gravity of the
第1のバスバ5aの最上部又は最上部近傍を起点にして後部窓ガラス板10の左右中央方向に伸長され第2のバスバ(不図示)の最上部又は最上部近傍に到達して接続されるヒータ線を最高位の元ヒータ線40という。このとき、最高位の元ヒータ線40は最高位の元ヒータ線40が第1のアンテナ側仮想直線12に交差するか、又は、立体交差してから後部窓ガラス板10の左右中央に達するまでの途中で、最高位の元ヒータ線40から分岐した2本の分岐ヒータ線42a,42bを有する。なお、ここで、第1のバスバ5aの最上部近傍とは第1のバスバ5aの最上部近傍における、第1のバスバ5aの部分をいう。
The
分岐ヒータ線42a,42bはそれぞれ最高位の元ヒータ線40から分岐し一旦伸長された後、曲がって最高位の元ヒータ線40と平行又は略平行に伸長されて後部窓ガラス板10の左右中央方向に伸長され、最高位の元ヒータ線40が第2のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差する箇所に達するまでの途中で、曲がって最高位の元ヒータ線40に合流し接続されている。
The
図23に示す例では、最高位の元ヒータ線40が分岐ヒータ線42a,42bの2本を有し、このような態様が防曇機能及びアンテナ利得向上の点で好ましい。しかし、これに限定されず、分岐ヒータ線が1本であってもよし、3本以上であってもよい。また、図23に示す例では、最高位の元ヒータ線40の上方及び下方にそれぞれ1本ずつの分岐ヒータ線が設けられている。しかし、これに限定されず、最高位の元ヒータ線40の上方のみ又は下方のみに1本以上の分岐ヒータ線が設けられていてもよい。また、分岐ヒータ線42a,42bが第1のアンテナ側仮想直線12より、後部窓ガラス板10の左右中央側に設けられていることにより、アンテナ利得が向上する。最高位の元ヒータ線40には、分岐ヒータ線42a,42bよりヒータ電流が多く流れるために、最高位の元ヒータ線40の導体幅は分岐ヒータ線42a,42bの導体幅より太いことが好ましい。
In the example shown in FIG. 23, the highest
図23に示す例では、元ヒータ線41は最高位の元ヒータ線40の直下で所定間隔だけ最高位の元ヒータ線40から離間され、最高位の元ヒータ線40に平行又は略平行に設けられている。また、元ヒータ線41は第1のバスバ5aを起点にして後部窓ガラス板10の左右中央方向に伸長され第2のバスバに到達して接続される。
In the example shown in FIG. 23, the
元ヒータ線41は元ヒータ線41が第1のアンテナ側仮想直線12に交差するか、又は、立体交差してから後部窓ガラス板10の左右中央に達するまでの途中で、元ヒータ線41から分岐した分岐ヒータ線42cを有する。
The
分岐ヒータ線42cは元ヒータ線41から分岐し一旦伸長された後、曲がって元ヒータ線41と平行又は略平行に伸長されて後部窓ガラス板10の左右中央方向に伸長され、元ヒータ線41が第2のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差する箇所に達するまでの途中で、曲がって元ヒータ線41に合流し接続されている。
The
図23に示す例では、元ヒータ線41が1本の分岐ヒータ線42cを有し、このような態様が防曇機能及びアンテナ利得向上の点で好ましい。しかし、これに限定されず、分岐ヒータ線が複数本であってもよい。また、図23に示す例では、元ヒータ線41の下方に分岐ヒータ線42cが設けられている。しかし、これに限定されず、元ヒータ線41の上方及び下方にそれぞれ1本以上の分岐ヒータ線が設けられていてもよい。また、元ヒータ線41の上方のみに1本以上の分岐ヒータ線が設けられていてもよい。さらに、元ヒータ線41の下方のみに複数の分岐ヒータ線が設けられていてもよい。
In the example shown in FIG. 23, the
図23に示す例では、第1のアンテナ導体6と最高位の元ヒータ線40との間に、1つの島状導体1aが配設されており、島状導体1aの形状は長方形又は略長方形のループ形状である。このような態様を採ることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。しかし、これに限定されず、このような態様を採らなくても、本発明における他の島状導体の態様を採ってもよい。
In the example shown in FIG. 23, one island-shaped
図23に示す例では、最高位の元ヒータ線40と元ヒータ線41との間に島状導体1bが設けられており、元ヒータ線41の直下のヒータ線2と元ヒータ線41との間にも別の島状導体1bが設けられている。また、これらの2つの島状導体1bはそれぞれ直線状又は略直線状の導体からなる。このような態様を採ることが視野の確保の点で好ましい。しかし、これに限定されず、このような態様を採らなくても、本発明における他の島状導体の態様を採ってもよい。
In the example shown in FIG. 23, the island-shaped
デフォガ領域外の島状導体1a、及び、デフォガ領域内の島状導体1bが含んでいる線状導体の形状については、ループ形状であることがアンテナ利得を向上し好ましい。しかし、これに限定されず、ループ形状の一部に途切部21を有する半ループ形状であってもよい(図3)。なお、島状導体1aの形状及び島状導体1bの形状を説明する際には、島状導体1a及び島状導体1bを総称して島状導体1という。
Regarding the shape of the linear conductor included in the island-shaped
図3に示す例では、途切部21はループ形状の下側に設けられている。しかし、これに限定されず、途切部21は島状導体1が含むループ形状の上側、右側又は左側に設けられていてもよい。
In the example shown in FIG. 3, the cut-off
図4〜9に示す例では、島状導体1が含む線状導体の形状が、ループ形状の一部を切欠いたような、切欠部22を有する形状である。図4に示す例は、ループ形状の下側に切欠部22を有する形状である。図5に示す例は、ループ形状の上側に切欠部22を有する形状である。図6に示す例は、ループ形状の左側に切欠部22を有する形状である。図7に示す例は、ループ形状の右側に切欠部22を有する形状である。図4〜7に示す例について、言い換えると、ループ形状が、四角形、略四角形である場合、4辺のうちの1辺を切欠いている。ここで、本発明において、切欠部とは途切部より、切り欠いた部分が大きい概念をいう。
In the example shown in FIGS. 4 to 9, the shape of the linear conductor included in the island-
図8に示す例は、ループ形状の上側部及び右側部を切欠いている。図8に示す例を言い換えると、四角形又は略四角形のループ形状の上辺及び右辺を切欠いている。この上辺及びこの右辺は隣り合う2辺である。図9に示す例は、ループ形状の下側部及び左側部を切欠いている。なお、例えば、図1に示す例のように、これらのループ形状が、四角形又は略四角形である場合には、これらのループ形状の上辺及びループ形状の下辺のうちの少なくとも一方が、島状導体1に最近接しているヒータ線2に平行又は略平行であることがアンテナ利得が向上し好ましい。
In the example shown in FIG. 8, the upper part and the right part of the loop shape are cut out. In other words, the upper side and the right side of the quadrangular or substantially quadrangular loop shape are notched. The upper side and the right side are two adjacent sides. In the example shown in FIG. 9, the lower and left sides of the loop shape are cut out. For example, as in the example shown in FIG. 1, when these loop shapes are quadrangular or substantially quadrangular, at least one of the upper side of the loop shape and the lower side of the loop shape is an island-shaped conductor. It is preferable to be parallel or substantially parallel to the
図10に示す例では、島状導体1が含む線状導体の形状が円形又は略円である。図11に示す例では、島状導体1が含む線状導体の形状が楕円形又は略楕円形である。図12に示す例では、島状導体1が含む線状導体の形状が三角形又は略三角形である。
In the example shown in FIG. 10, the shape of the linear conductor included in the island-shaped
ループ形状が楕円又は略楕円である場合には、楕円又は略楕円の長軸が、島状導体1に最近接しているヒータ線2に平行又は略平行であることがアンテナ利得が向上し好ましい。
When the loop shape is an ellipse or a substantially ellipse, it is preferable that the major axis of the ellipse or the substantially ellipse is parallel or substantially parallel to the
島状導体の主要部が直線状又は略直線状の導体からなる形状であってもよい。このような態様を採ることが視野の確保の点で好ましい。より好ましくは、島状導体の形状が直線状又は略直線状の導体からなる形状である。ここで、主要部とは、島状導体の長手方向の最大幅の80%以上を占めている部分をいう。 The main part of the island-shaped conductor may be formed of a linear or substantially linear conductor. It is preferable to take such an aspect from the viewpoint of securing a visual field. More preferably, the shape of the island conductor is a linear or substantially linear conductor. Here, the main part refers to a part occupying 80% or more of the maximum width in the longitudinal direction of the island-shaped conductor.
また、島状導体がこの態様を採る場合には、受信電波の周波数の空気中の波長をλ0といい、ガラス波長短縮率をkといい、k=0.64とし、λg=λ0・kとするとき、島状導体の長手方向の最大幅が、0.13λg〜0.44λg、特には、0.26λg〜0.43λgであることがアンテナ利得が向上し好ましい。また、島状導体に、該島状導体に垂直又は略垂直に、該島状導体の長手方向の最大幅の(1/5)以下の導体長の線状導体が付設されていることがアンテナ利得が向上し好ましい。この態様として、例えば、図4,5,8,9に示す例が挙げられる。 Further, when the island-shaped conductor adopts this mode, the wavelength of the received radio wave in the air is referred to as λ 0 , the glass wavelength shortening rate is referred to as k, k = 0.64, and λ g = λ 0. When k is set, the maximum width in the longitudinal direction of the island-shaped conductor is preferably 0.13λ g to 0.44λ g , particularly 0.26λ g to 0.43λ g in order to improve the antenna gain. Further, the antenna may be provided with a linear conductor having a conductor length of (1/5) or less of the maximum width in the longitudinal direction of the island-shaped conductor perpendicular to or substantially perpendicular to the island-shaped conductor. It is preferable because the gain is improved. As this aspect, the example shown to FIG.
島状導体の主要部が直線状又は略直線状の導体からなり、立体的に見て、仮想平行線11と最高位のヒータ線2aとの間の、後部窓ガラス板10の領域に1つ又は複数の島状導体が配設されている態様について説明する。島状導体が1つ設けられている場合には、アンテナ導体と島状導体との間の平均間隔が0.06λg〜200mm、特には、0.076λg〜150mmであることが好ましい。また、島状導体が複数設けられている場合には、それぞれの島状導体と、アンテナ導体との間の平均間隔がそれぞれ0.06λg〜200mm、特には、0.076λg〜150mmであることが好ましい。この平均間隔が0.06λg以上である場合には、0.06λg未満である場合と比較してアンテナ利得が向上し好ましい。この平均間隔が200mm以下である場合には、200mm超である場合と比較して小型化でき好ましい。
The main part of the island-shaped conductor is made of a linear or substantially linear conductor, and is one in the region of the rear
図13に示す例では、左側の島状導体1aがバスバ5aに接続導体23aを介して接続されており、右側の島状導体1a及び島状導体1bがそれぞれ接続導体23a,23bを介してヒータ線2a,2bに接続されている。
In the example shown in FIG. 13, the left island-shaped
図14に示す例では、左側の島状導体1aがバスバ5aに直接に接続されており、右側の島状導体1a及び島状導体1bがそれぞれ直接にヒータ線2a,2bに接続されている。
In the example shown in FIG. 14, the left island-shaped
図15に島状導体1の寸法を示す。図15において、Hは島状導体1の縦方向の最大縦幅、W0は島状導体の横方向の最大横幅、pは島状導体1同士の間隔である。
FIG. 15 shows the dimensions of the island-shaped
Hを横軸とし、W0を縦軸とする座標平面において、H≧0.032λgの領域では、下記曲線A1と下記直線A2とに囲まれる領域にHとW0とが存在することがアンテナ利得を向上し好ましい。 The H and the horizontal axis, the coordinate plane of the W 0 and the vertical axis, in the area of H ≧ 0.032λ g, that there is a H and W 0 in a region surrounded by the following curves A1 and below the straight line A2 The antenna gain is preferably improved.
W0=−(56.8/λg)(H−0.035λg)2+0.38λg ・ 曲線A1、
W0=0.025λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A2。
W 0 = − (56.8 / λ g ) (H−0.035λ g ) 2 + 0.38λ g · curve A1,
W 0 = 0.025λ g ... Straight line A2.
H<0.032λgの領域では、直線A2、下記直線A3及び下記線A4に囲まれる領域にHとW0とが存在することがアンテナ利得を向上し好ましい。
W0=0.38λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A3、
H=0.016λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A4。
H <In the area of 0.032λ g, linear A2, it is preferable to increase the antenna gain and H and W 0 are present in the region surrounded by the following straight line A3 and the following line A4.
W 0 = 0.38λ g ... Straight line A3,
H = 0.016λ g ·············· Straight line A4.
上記範囲のより好ましい範囲は、曲線B1,B2及びB3に囲まれる領域である。
W0=−(47.3/λg)(H−0.032λg)2+0.362λg・曲線B1、
W0=−(28.4/λg)(H−0.032λg)2+0.21λg ・曲線B2、
H=0.0256λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・曲線B3。
A more preferable range of the above range is a region surrounded by the curves B1, B2, and B3.
W 0 = − (47.3 / λ g ) (H−0.032λ g ) 2 + 0.362λ g · curve B1,
W 0 = − (28.4 / λ g ) (H−0.032λ g ) 2 + 0.21λ g · curve B2,
H = 0.0256λ g ... Curve B3.
後述する図20に示されているとおり、仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、アンテナ導体26の左右中央を通り、最高位のヒータ線2aを貫通する直線を仮定し、該直線をアンテナ側仮想直線12という。また、仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、島状導体1aの左右中央を通り、最高位のヒータ線2aを貫通する直線を仮定し、該直線を島状導体側仮想直線16というとき、立体的に見る場合に、後述する図21によれば、アンテナ側仮想直線12と島状導体側仮想直線16との最短間隔が、1.1λg以下となるように、アンテナ導体26と島状導体1aとが後部窓ガラス板10に配設されていることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。ここで、「立体的に見る」とは、後部窓ガラス板10の、島状導体1aの中心又は重心が存在する箇所の、後部窓ガラス板10の面に対して垂直な方向から見ることをいう。
As shown in FIG. 20 which will be described later, it is assumed that the straight line is parallel to the plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passes through the left and right center of the
この範囲のより好ましい範囲は、0.6λg以下であり、特に好ましい範囲は、0.5λg以下であり、最も好ましい範囲は、0.4λg以下である。また、アンテナ側仮想直線12と島状導体側仮想直線16との最短間隔が、0.1λg以上であることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。
A more preferable range of this range is 0.6λ g or less, a particularly preferable range is 0.5λ g or less, and a most preferable range is 0.4λ g or less. Further, the shortest distance between the antenna-side imaginary
また、立体的に見る場合に、アンテナ側仮想直線12と島状導体側仮想直線16との最短間隔が、0.1λg以上となるように、アンテナ導体26と島状導体1aとが後部窓ガラス板10に配設されていることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。
Further, when the three-dimensional point of view, the shortest distance between the antenna-side imaginary
図21において、W0=0.258λg(80mm)、H=0.029λg(9mm)〜0.116λg(36mm)、L11(アンテナ側仮想直線12の伸長方向における、アンテナ導体と島状導体1aとの間の最短間隔)=0.029λg(9mm)であることに鑑みて、アンテナ側仮想直線12と島状導体側仮想直線16との最短間隔の上記範囲についての、W0、H、L11の許容範囲を定め、表1に示す。
In FIG. 21, W 0 = 0.258λ g (80 mm), H = 0.029λ g (9 mm) to 0.116λ g (36 mm), L 11 (the antenna conductor and the island in the extending direction of the antenna-side virtual straight line 12) W 0 for the above-mentioned range of the shortest distance between the antenna-side imaginary
W0=0.258λg(80mm)に固定していることに鑑みれば、アンテナ側仮想直線12と島状導体側仮想直線16との最短間隔をもって、島状導体1aの効果が現れる、アンテナ導体に対しての島状導体1aの相対的な位置を論じることは、W0の変化に対応しきれるとはいいにくい。
In view of the fact that W 0 = 0.258λ g (80 mm) is fixed, the antenna conductor in which the effect of the island-shaped
そこで、図21に基づいていえば、立体的に見て、第1の仮想直線13と第2の仮想直線14との間に島状導体1aの一部分又は全体が配設されていることが好ましい。それ以外の場合には、島状導体1aと第1の仮想直線13との間の最短間隔、又は、島状導体1aと第2の仮想直線14との間の最短間隔のうちの短い方の間隔が、0.728λg以下であることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。この範囲のより好ましい範囲は、0.228λg以下であり、特に好ましい範囲は、0.128λg以下であり、最も好ましい範囲は、0.028λg以下である。W0、H、L11の許容範囲を定めるとすれば、表1に示すとおりである。
Therefore, based on FIG. 21, it is preferable that a part or the whole of the island-shaped
λ0とλgとは、所望の放送周波数帯の中心周波数の空気中の波長に設定されていることがアンテナ利得が向上し好ましい。日本国内地上波デジタルテレビ放送帯(471〜771MHz)の全域を良好に受信しようとする場合には、日本国内地上波デジタルテレビ放送帯の中心周波数である621MHzの波長に対応したλ0は483.1mmとなり、λgは、309.2mmとすることがアンテナ利得が向上し好ましい。 It is preferable that λ 0 and λ g are set to the wavelengths in the air at the center frequency of the desired broadcast frequency band because the antenna gain is improved. In order to satisfactorily receive the entire area of the Japanese terrestrial digital television broadcasting band (471 to 771 MHz), λ 0 corresponding to the wavelength of 621 MHz, which is the central frequency of the domestic terrestrial digital television broadcasting band, is 483. It is preferable that λ g is 309.2 mm because the antenna gain is improved.
日本国内地上波デジタルテレビ放送帯における現行放送周波数帯(471〜600MHz)を良好に受信しようとする場合には、この現行放送周波数帯の中心周波数である535.5MHzの波長に対応したλ0は560mmとなり、λgは、358.5mmとなる。 When the current broadcasting frequency band (471 to 600 MHz) in the Japanese terrestrial digital television broadcasting band is to be received satisfactorily, λ 0 corresponding to the wavelength of 535.5 MHz which is the center frequency of the current broadcasting frequency band is 560 mm and λ g is 358.5 mm.
日本国内地上波デジタルテレビ放送帯における主要放送帯(471〜710MHz)を良好に受信しようとする場合には、この主要放送帯の中心周波数である590.5MHzの波長に対応したλ0は508mmとなり、λgは、325mmとすることがアンテナ利得が向上し好ましい。 In order to successfully receive the main broadcasting band (471-710 MHz) in the digital terrestrial television broadcasting band in Japan, λ 0 corresponding to the wavelength of 590.5 MHz which is the center frequency of this main broadcasting band is 508 mm. , Λ g is preferably 325 mm, because the antenna gain is improved.
曇り防止効果及び視野の確保を考慮すると、ヒータ線2同士の間隔はそれぞれ、10〜40mmが好ましい。より好ましくは、22〜34mmであり、特に好ましくは、25〜32mmである。後部窓ガラス板に設けられている、それぞれのヒータ線同志の間隔は、防曇効果を均一に行うため等間隔又は略等間隔であることが好ましい。
Considering the anti-fogging effect and securing the field of view, the distance between the
本発明において、第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7が日本国内地上波デジタルテレビ放送、米国のデジタルテレビ放送、中国のデジタルテレビ放送又はヨーロッパのデジタルテレビ放送用とすることが好ましい。
In the present invention, the
日本国内地上波デジタルテレビ放送を受信する場合には、第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7とが、それぞれ受信する電波の周波数が、471〜771MHzの間に存在する周波数を含むことが好ましい。
When receiving a Japanese terrestrial digital television broadcast, the frequency of the radio wave received by each of the
日本国内地上波デジタルテレビ放送の現行放送周波数帯(471〜600MHz)を受信する場合には、第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7とが、それぞれ受信する電波の周波数が、471〜600MHzの間に存在する周波数を含むことが好ましい。
When receiving the current broadcast frequency band (471 to 600 MHz) of digital terrestrial television broadcasting in Japan, the frequency of radio waves received by the
米国のデジタルテレビ放送を受信する場合には、受信する電波の周波数が、698〜806MHzの間に存在する周波数を含むことが好ましい。 When receiving a digital television broadcast in the United States, it is preferable that the frequency of the received radio wave includes a frequency existing between 698 and 806 MHz.
図1に示す例では、バスバ5a,5bのどちらか一方が直流電源(不図示)の陽極に電気的に接続され、残る他方のバスバが直流電源の陰極に電気的に接続される。図1に示す例では、2つのバスバ5a,5bが後部窓ガラス板10に設けられている。しかし、これに限定されず、バスバは3つ又は4つ等多数であってもよい。すなわち、アンテナ導体側の2つのバスバ間に電圧が印加されるデフォガであれば、本発明が適用できる。図1に示す実施形態は、車内視又は車外視のどちらでもよい。なお、短絡線15はデフォガのインピーダンス調整のために必要に応じて設けられる。
In the example shown in FIG. 1, one of the bus bars 5a and 5b is electrically connected to the anode of a DC power supply (not shown), and the other bus bar is electrically connected to the cathode of the DC power supply. In the example shown in FIG. 1, two
本発明において、後部窓ガラス板10は、水平方向に対し、18〜36°、特には、20〜33°傾斜していることがF/B比を向上させる上で好ましい。
In the present invention, the rear
本発明において、島状導体、バスバ、ヒータ線、短絡線、アンテナ導体及び給電点は、通常、銀ペースト等の、導電性金属を含有するペーストを後部窓ガラス板10の車内側表面にプリントし、焼付けて形成される。しかし、この形成方法に限定されず、銅等の導電性物質からなる、線状体又は箔状体を、後部窓ガラス板10の車内側表面又は車外側表面に形成してもよく、後部窓ガラス板10自身の内部に設けてもよい。
In the present invention, island-like conductors, bus bars, heater wires, short-circuit wires, antenna conductors and feeding points are usually printed on the inner surface of the rear
図1に示す例では、第1のアンテナ導体6及び第2のアンテナ導体7は、それぞれ給電点が1つの単極アンテナである。しかし、これに限定されず、第1のアンテナ導体6及び第2のアンテナ導体7は、それぞれ給電点を1つ有し、接地導体(不図示)を備える双極アンテナであってもよい。本発明において、アンテナ導体に設けられる給電点はアンテナ導体の上方又は斜め上方に設けられることがアンテナ利得を向上させる点で好ましい。
In the example shown in FIG. 1, each of the
本発明においては、第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7との間で、ダイバーシティ受信を行うことが好ましい。アンテナ性能をできるだけ無指向性とするためである。また、第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7以外に自動車に設けられるアンテナ導体の数は限定されず、また、本発明における第1のアンテナ導体6と第2のアンテナ導体7と、ポールアンテナ等の他のアンテナ及び/又は他のガラスアンテナとの間でダイバーシティ受信を行ってもよい。
In the present invention, it is preferable to perform diversity reception between the
以下に実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されず、本発明の要旨を損なわない限り、各種の改良や変更も本発明に含まれる。以下、図面にしたがって、実施例を詳細に説明する。 The present invention will be described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples, and various improvements and modifications are also included in the present invention as long as the gist of the present invention is not impaired. Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
以下の例1、例2、例4及び例5は、水平偏波のアンテナ利得について、関連する特性を計算により求めているため、最初に共通する仕様について説明する。計算方法はモーメント法である。アンテナ利得は、自動車後方を0「ゼロ」°とし、自動車左方向を+90°とし、自動車前方を+180°とする場合、水平方向の−90°〜+90°(自動車正背面)のアンテナ利得平均値(1°毎)として計算している。 In the following examples 1, 2, 4, and 5, since the related characteristics are obtained by calculation for the antenna gain of the horizontally polarized wave, the common specifications will be described first. The calculation method is the moment method. The antenna gain is the average value of the antenna gain from -90 ° to + 90 ° in the horizontal direction (vehicle front back) when the vehicle rear is 0 “zero” °, the vehicle left direction is + 90 °, and the vehicle front is + 180 °. It is calculated as (every 1 °).
後部窓ガラス板10の大きさは、計算要素には含めずに、窓の車体開口縁19の寸法を計算要素に含めて計算する。後部窓ガラス板10は、水平方向に対し、22°傾斜しているように想定する。ヒータ線2の形状については、ヒータ線2の左右中央を対称軸として線対称と想定する。
The size of the rear
バスバ5a,5bのいずれかも直流電源(不図示)から直流的に絶縁されているように想定する。短絡線15は後部窓ガラス板10に設けられているものと想定する。
It is assumed that either of the bus bars 5a and 5b is galvanically insulated from a direct current power source (not shown). It is assumed that the short-
例1、例2、例4及び例5において、周波数帯域471〜771MHzで、30MHz毎にアンテナ利得を計算している。例1、例2、例4及び例5における特性図では、アンテナ利得はこれらの30MHz毎の平均値で示している。また、これらの特性図において、λgで規格化している各諸数値のλgは、471〜771MHzの中心周波数(621MHz)に対応するλg(309.2mm)である。 In Example 1, Example 2, Example 4 and Example 5, the antenna gain is calculated every 30 MHz in the frequency band 471 to 771 MHz. In the characteristic diagrams in Examples 1, 2, 4, and 5, the antenna gain is shown as an average value for each 30 MHz. In these characteristic diagrams, λ g of various values normalized by λ g is λ g (309.2 mm) corresponding to the center frequency (621 MHz) of 471 to 771 MHz.
「例1(実施例)」
図1(車内視)に示すような自動車用高周波ガラスアンテナを想定する。図1において、後部窓ガラス板10には第2のアンテナ導体7は設けずに、第1のアンテナ導体6のみが設けられているものと想定して、第1のアンテナ導体6のみについて、アンテナ利得を計算する。
"Example 1 (Example)"
Assume a high-frequency glass antenna for an automobile as shown in FIG. In FIG. 1, it is assumed that the rear
図16は、図1に示す例の寸法を示す平面図である。図16では島状導体を省略している。以下に各諸数値を示す。図17にH=0.078λg(24mm)における、W0−アンテナ利得(平均値)の特性図を示す。図18にH=0.058λg(18mm)における、W0−アンテナ利得(平均値)の特性図を示す。図19にH=0.032λg(10mm)における、W0−アンテナ利得(平均値)の特性図を示す。なお、図17〜18では、pも変更している。 FIG. 16 is a plan view showing dimensions of the example shown in FIG. In FIG. 16, island conductors are omitted. Each numerical value is shown below. FIG. 17 is a characteristic diagram of W 0 -antenna gain (average value) at H = 0.078λ g (24 mm). FIG. 18 is a characteristic diagram of W 0 -antenna gain (average value) at H = 0.058λ g (18 mm). FIG. 19 is a characteristic diagram of W 0 -antenna gain (average value) at H = 0.032λ g (10 mm). In addition, in FIGS. 17-18, p is also changed.
島状導体の導体幅(ループを構成する線幅) 1.0mm、
後部窓ガラス板10の厚さ 3.5mm、
後部窓ガラス板10の比誘電率 7.0、
W1(第1のアンテナ導体6の水平方向の幅) 70mm、
W2a 35mm、
W2b 20mm、
第1のアンテナ導体6の導体幅 1.0mm、
W3 50mm、
W4 660mm、
W5 154mm、
W6 215mm、
W7(窓の車体開口縁19の最大縦幅) 710mm、
W8(窓の車体開口縁19の最大横幅) 1224mm。
Conductor width of the island-shaped conductor (line width constituting the loop) 1.0 mm,
The thickness of the rear
The relative dielectric constant of the rear
W 1 (horizontal width of the first antenna conductor 6) 70 mm,
W 2a 35mm,
W 2b 20mm,
The conductor width of the
W 3 50mm,
W 4 660 mm,
W 5 154mm,
W 6 215mm,
W 7 (maximum vertical width of the vehicle
W 8 (maximum width of the vehicle
D1 21mm、
D2 9mm、
D3 18mm、
D4 40mm、
D5 62mm、
D6 60mm。
D 2 9 mm,
D 3 18mm,
D 6 60 mm.
D11 10mm、
L1 35mm、
L2(第1のアンテナ導体6と最高位のヒータ線2aとの最短間隔) 77mm、
L3 9mm、
L4 70mm、
最高位のヒータ線2aの導体長(バスバ5a,bを含まず) 1100mm、
ヒータ線2の線幅 1.0mm、
バスバ5a,5bの導体幅 10mm、
第1のアンテナ導体6及びヒータ線2の導体厚 0.012mm、
給電点6a,7a,17a,18a(縦×横) 12×20mm、
FM放送用アンテナ導体の導体長 495mm。
L 1 35mm,
L 2 (the shortest distance between the
L 3 9mm,
L 4 70mm,
Conductor length of the
The line width of the
Conductor thickness of the
The conductor length of the FM broadcast antenna conductor is 495 mm.
「例2(実施例)」
図1において、後部窓ガラス板10に、アンテナ導体6,7、給電点6a,7a、FM放送用アンテナ導体17、AM放送用アンテナ導体及び給電点17a,18aが設けられてなく、デフォッガの領域以外の、後部窓ガラス板10の上方余白領域の左右中央にアンテナ導体26が設けられており、線状導体のみからなる島状導体1aが1つだけ、アンテナ導体26と最高位のヒータ線2aとの間又は間付近に設けられており、他の島状導体1a,1bは設けられていない自動車用高周波ガラスアンテナを想定する(図20(社内視))。図20において、上記変更点以外の窓の車体開口縁19及びデフォガ等の仕様は例1と同様の仕様である。
"Example 2 (Example)"
In FIG. 1, the rear
島状導体1aをアンテナ導体26の下側エレメントに平行に、かつ、左右に移動させる場合のアンテナ利得を計算する。以下に各諸数値を示し、LX‐アンテナ利得(平均値)特性図を図21に示す。
The antenna gain is calculated when the island-shaped
なお、LXはアンテナ導体26の左右中央と島状導体側仮想直線16との間隔である。アンテナ導体26の下側エレメントは、後部窓ガラス板10の左右中央を境として線対称である。図20において、島状導体側仮想直線16が後部窓ガラス板10の左右中央より右側に配されていると、LXの値は正となるように図21に示されている。
Note that L X is the distance between the left and right center of the
W0 80mm(0.259λg)、
H 0.029λg(9mm)〜0.116λg(36mm)、
島状導体の導体幅(ループを構成する線幅) 1.0mm、
W11(アンテナ導体26の水平方向の幅) 150mm(0.485λg)、
W12a 35mm、
W12b 20mm、
アンテナ導体26の導体幅 1.0mm、
L11 9mm(0.029λg)、
L12(アンテナ導体26と最高位のヒータ線2aとの間の最短間隔) 86mm、
D11(窓の車体開口縁19の上端部とアンテナ導体26の給電点26aとの間の最短間隔) 9mm、
給電点26a(縦×横) 12×20mm。
H 0.029λ g (9 mm) to 0.116λ g (36 mm),
Conductor width of the island-shaped conductor (line width constituting the loop) 1.0 mm,
W 11 (width of the
W 12a 35mm,
W 12b 20mm,
The conductor width of the
L 11 9 mm (0.029λ g ),
L 12 (shortest distance between the
D 11 (the shortest distance between the upper end of the vehicle
「図22の作成」
W0とHとの関係について、W0を縦軸とし、Hを横軸とする座標平面を図22に示す。図22において、以下のとおり、各直線を決定した。図17〜19の各特性に基づいて、及び、各特性の許容範囲を考慮して、A1〜A4、及び、B1〜B3を決定した。
"Create Figure 22"
Regarding the relationship between W 0 and H, FIG. 22 shows a coordinate plane in which W 0 is the vertical axis and H is the horizontal axis. In FIG. 22, each straight line was determined as follows. A1 to A4 and B1 to B3 were determined based on the characteristics of FIGS. 17 to 19 and taking into account the allowable range of the characteristics.
「例3(実施例)」
自動車の窓の開口部に嵌め込まれた後部窓ガラス板10を使用し、図24(社内視)に示すような自動車用高周波ガラスアンテナを製作した。
"Example 3 (Example)"
Using the rear
アンテナ利得は、自動車後方を0「ゼロ」°とし、自動車左方向を+90°とし、自動車後方を+180°とする場合、水平方向の−90°〜+90°(自動車正背面)のアンテナ利得平均値(1°毎)とした。測定周波数は471〜771MHz(10MHz毎)とし、水平偏波の周波数−アンテナ利得特性を測定した。 The antenna gain is the average value of the antenna gain from -90 ° to + 90 ° in the horizontal direction (the front side of the vehicle) when the vehicle rear is 0 “zero” °, the vehicle left is + 90 °, and the vehicle rear is + 180 °. (Every 1 °). The measurement frequency was 471 to 771 MHz (every 10 MHz), and the horizontal polarization frequency-antenna gain characteristic was measured.
後部窓ガラス板10は、水平方向に対し、21°傾斜していた。後部窓ガラス板10の左右中央において、AM放送用アンテナ導体18は上下方向に伸長される接続用導体により短絡されていた。各部の寸法を以下に示す。
The rear
図24に示すとおり、ポジション51〜55、ポジション61〜68及びポジション71〜82のすべてに長方形のループ状の島状導体を配設した。ポジション65については島状導体の左側半分の部分のみ示している。これらの島状導体は銅箔を後部窓ガラス板10に貼り付けて作成した。上記すべてのポジションのうち、任意に1つのポジションに配設されている島状導体を取り去った。この場合、下がったアンテナ利得を表2に示した。表2において、例えば、0.21dBと示されていた場合には、0.21dB、アンテナ利得が下がったことを意味する。
As shown in FIG. 24, rectangular loop-shaped island-shaped conductors were disposed at all of
島状導体 10×80mm、
島状導体の導体幅(ループを構成する線幅) 0.8mm、
D3 15mm、
D5 20mm、
D7(島状導体とバスバ5aとの間の間隔)(ポジション61,66,71,74,77,80における、それぞれの島状導体について同様) 5mm、
p(ポジション51〜55、ポジション61〜68及びポジション71〜82とも同じ間隔) 20mm、
D11 10mm、
ポジション51における島状導体と左側の窓の車体開口縁19との間の最短間隔
25mm、
ポジション53における島状導体と左側の窓の車体開口縁19との間の最短間隔
25mm、
L2 56mm、
L3 10mm、
L5 170mm、
L11 9mm、
L12 9mm。
Conductor width of the island-shaped conductor (line width constituting the loop) 0.8 mm,
D 5 20 mm,
D 7 (Spacing between island conductor and
p (positions 51 to 55,
The shortest distance between the island conductor at
25mm,
The shortest distance between the island conductor at
25mm,
L 3 10mm,
L 5 170mm,
L 11 9mm,
L 12 9 mm.
W11 140mm、
W12a 35mm、
W12b 20mm、
W13 70mm、
給電点6a 12×20mm、
バスバ5aの導体幅 10mm、
ヒータ線同士の間隔 30mm、
FM放送用アンテナ導体17の導体長 630mm、
AM放送用アンテナ導体18の導体長(5本それぞれの横幅) 700mm、
AM放送用アンテナ導体18と最高位のヒータ線2aとの間の間隔 40mm、
窓の車体開口縁19の最大縦幅×最大横幅 710×1224mm、
ヒータ線の本数 17本。
W 11 140mm,
W 12a 35mm,
W 12b 20mm,
W 13 70mm,
30mm spacing between heater wires,
FM
AM
40 mm spacing between the AM
Maximum vertical width x maximum horizontal width 710 x 1224 mm of the vehicle
The number of heater wires is 17.
「例4(実施例)」
図24に示すような自動車用高周波ガラスアンテナを想定する。後部窓ガラス板10は例1において想定したものと同様のものとし、FM放送用アンテナ導体17,給電点17a、AM放送用アンテナ導体18及び給電点18aは設けないものと想定する。
"Example 4 (Example)"
A high frequency glass antenna for automobiles as shown in FIG. 24 is assumed. The rear
ポジション51,53,55、ポジション61〜68及びポジション71〜82には島状導体を配設せずに、ポジション52,54近傍に直線状の島状導体を1つ設けるものと想定する。すなわち、アンテナ導体6と最高位のヒータ線2aとの間に直線状の島状導体を1つ設けるものと想定する。
It is assumed that no island-shaped conductor is provided at
アンテナ側仮想直線12(図24では不図示、図20で図示)と島状導体側仮想直線16(図24では不図示、図20で図示)との間隔を0mmとし、この島状導体の導体長(長手方向の最大幅)を20〜160mm(20mm毎)(0.065λg〜0.517λg)に変化させて、それぞれについて、アンテナ導体6と島状導体との間の間隔を8〜56mm(0.026λg〜0.181λg)に変化させ、平均アンテナ利得を計算した。
The distance between the antenna-side virtual straight line 12 (not shown in FIG. 24, shown in FIG. 20) and the island-shaped conductor-side virtual straight line 16 (not shown in FIG. 24, shown in FIG. 20) is 0 mm. The length (maximum width in the longitudinal direction) is changed to 20 to 160 mm (every 20 mm) (0.065λ g to 0.517λ g ), and the distance between the
この島状導体の導体長毎にそれぞれ、アンテナ導体6と島状導体との間の間隔を8〜56mmに変化させたときの最大となるアンテナ利得(周波数毎の平均アンテナ利得)を抽出して縦軸とし、この島状導体の導体長を横軸とする特性図を図25に示した。すなわち、例えば、この島状導体の導体長が20mmであるときには、アンテナ導体6と島状導体との間の間隔を8〜56mmに変化させたときの最大となるアンテナ利得を採用する。このアンテナ利得は、前述したとおり、周波数毎の平均値とした。
各部の寸法を以下に示し、記載されていない寸法、給電点6aの寸法及びその位置については例1と同様とする。
For each conductor length of this island-shaped conductor, extract the maximum antenna gain (average antenna gain for each frequency) when the distance between the
The dimension of each part is shown below, and the dimension not described, the dimension of the
島状導体の導体幅(直線の線幅) 1.0mm、
D11 10mm、
L2 77mm、
L3 10mm、
W11 150mm、
W12a 35mm、
W12b 15mm、
W13 75mm。
Conductor width of island-shaped conductor (straight line width) 1.0 mm,
L 2 77mm,
L 3 10mm,
W 11 150mm,
W 12a 35mm,
W 12b 15mm,
「例5(実施例)」
島状導体の導体長を0.388λg(120mm)に固定させる以外は例4と同様の寸法で、同様の計算をした。例4と同様に、アンテナ導体6と島状導体との間の間隔を8〜56mmに変化させ、平均アンテナ利得を計算した。平均アンテナ利得を縦軸とし、アンテナ導体6と島状導体との間の間隔を横軸とする特性図を図26に示した。
"Example 5 (Example)"
The same calculation was performed with the same dimensions as in Example 4 except that the conductor length of the island-shaped conductor was fixed to 0.388λ g (120 mm). As in Example 4, the distance between the
「例6(実施例)」
図24に示すような自動車用高周波ガラスアンテナを想定する。後部窓ガラス板10は例1において想定したものと同様のものとし、FM放送用アンテナ導体17,給電点17a、AM放送用アンテナ導体18及び給電点18aは設けないものと想定する。
"Example 6 (Example)"
A high frequency glass antenna for automobiles as shown in FIG. 24 is assumed. The rear
ポジション51〜55、ポジション63〜65、68、ポジション73〜82には島状導体を設けずに、ポジション61,62,66,67,71,72に直線状の島状導体をそれぞれ1つずつ、総計6つ設けるものと想定する。それぞれの島状導体は上下2本のヒータ線同士の中間位置に配されているものと想定する。アンテナ利得は、前述したとおり、周波数毎の平均値を計算する。
There are no island conductors at
各部の寸法を以下に示した。アンテナ導体の形状及び寸法は例4と同様である。記載されていない寸法、給電点6aの寸法及びその位置については例1と同様である。これら6つの島状導体を設ける場合には、設けない場合と比較して、0.8dB、平均アンテナ利得が向上する。
The dimensions of each part are shown below. The shape and dimensions of the antenna conductor are the same as in Example 4. The dimensions not described, the dimensions of the
島状導体の導体長(長手方向の最大幅) 100mm、
島状導体の導体幅(直線の線幅) 1.0mm、
p 20mm、
D7(ポジション61,66,71における島状導体のそれぞれとバスバ5aとの間の間隔) 20mm。
The conductor length of the island-shaped conductor (maximum width in the longitudinal direction) 100 mm,
Conductor width of island-shaped conductor (straight line width) 1.0 mm,
p 20mm,
D 7 (Distance between each of the island-shaped conductors at the
本発明は、日本国内地上波デジタルテレビ放送、UHF帯のアナログテレビ放送及び米国のデジタルテレビ放送、欧州連合地域のデジタルテレビ放送又は中華人民共和国のデジタルテレビ放送を受信する自動車用ガラスアンテナに利用される。その他、日本のFM放送帯(76〜90MHz)、米国のFM放送帯(88〜108MHz)、テレビVHF帯(90〜108MHz、170〜222MHz)、自動車電話用の800MHz帯(810〜960MHz)、自動車電話用の1.5GHz帯(1.429〜1.501GHz)、UHF帯(300MHz〜3GHz)、GPS(Global Positioning System)、人工衛星のGPS信号1575.42MHz)、VICS(Vehicle Information and Communication System、ヴィークル インフォメーション アンド コミュニケーション システム:2.5GHz)にも利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used for a glass antenna for automobiles that receives Japanese terrestrial digital TV broadcasts, UHF band analog TV broadcasts and US digital TV broadcasts, digital TV broadcasts in the European Union region, or digital TV broadcasts in the People's Republic of China. The In addition, Japanese FM broadcast band (76-90 MHz), US FM broadcast band (88-108 MHz), TV VHF band (90-108 MHz, 170-222 MHz), 800 MHz band (810-960 MHz) for car phones, automobiles 1.5 GHz band (1.429 to 1.501 GHz) for telephones, UHF band (300 MHz to 3 GHz), GPS (Global Positioning System), GPS signal of artificial satellite 1575.42 MHz, VICS (Vehicle Information and Communication System, (Vehicle Information and Communication System: 2.5 GHz)
さらに、ETC通信(Electronic Toll Collection System:ノンストップ自動料金収受システム、路側無線装置の送信周波数:5.795GHz又は5.805GHz、路側無線装置の受信周波数が5.835GHz又は5.845GHz)、専用狭域通信(DSRC:Dedicated Short Range Communication、915MHz帯、5.8GHz帯、60GHz帯)、マイクロ波(1GHz〜3THz)、ミリ波(30〜300GHz)、自動車用キーレスエントリィシステム(300〜450MHz)、及び、SDARS(Satellite Digital Audio Radio Service (2.34GHz、2.6GHz))の通信に利用できる。 Furthermore, ETC communication (Electronic Toll Collection System: non-stop automatic toll collection system, roadside wireless device transmission frequency: 5.795 GHz or 5.805 GHz, roadside wireless device reception frequency 5.835 GHz or 5.845 GHz), dedicated narrow Area communication (DSRC: Dedicated Short Range Communication, 915 MHz band, 5.8 GHz band, 60 GHz band), microwave (1 GHz to 3 THz), millimeter wave (30 to 300 GHz), automotive keyless entry system (300 to 450 MHz), and And SDARS (Satellite Digital Audio Radio Service (2.34 GHz, 2.6 GHz)) communication.
1a:デフォガ領域外の島状導体
1b:デフォガ領域内の島状導体
2a:最高位のヒータ線
2b:上から第2番目のヒータ線
2c:上から第3番目のヒータ線
5a:第1のバスバ
5b:第2のバスバ
6:第1のアンテナ導体
6a:第1のアンテナ導体の給電点
7:第2のアンテナ導体
7a:第2のアンテナ導体の給電点
10:自動車の後部窓ガラス板
11:仮想平行線
12:アンテナ側仮想直線
13:第1の仮想直線
14:第2の仮想直線
16:島状導体側仮想直線
17:FM放送用アンテナ導体
17a:FM放送用アンテナ導体17の給電点
18:AM放送用アンテナ導体
18a:AM放送用アンテナ導体18の給電点
19:窓の車体開口縁
1a:
Claims (36)
仮に、アンテナ導体の中心又は重心を通り、最高位のヒータ線に平行な線を仮想平行線というとき、
立体的に見て、仮想平行線と最高位のヒータ線との間の、後部窓ガラス板の領域に、線状導体を含む島状導体が1つ又は複数配設されていることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナ。 The rear window glass plate of the automobile is provided with a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars constitute a defogger. The plurality of heater wires are extended in a horizontal direction, a substantially horizontal direction, a direction along the upper edge of the rear window glass plate, or a direction along the lower edge of the rear window glass plate, and a region of the defogger In a high frequency glass antenna for an automobile in which an antenna conductor is provided in the upper margin area of the rear window glass plate,
If a line that passes through the center or center of gravity of the antenna conductor and is parallel to the highest heater line is called a virtual parallel line,
When viewed three-dimensionally, one or more island-shaped conductors including linear conductors are disposed in the region of the rear window glass plate between the virtual parallel lines and the highest heater line. High-frequency glass antenna for automobiles.
デフォッガの領域内の、バスバ及びヒータ線が設けられていない余白領域に、線状導体を含む島状導体が1つ又は複数設けられていることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナ。 The rear window glass plate of the automobile is provided with a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars constitute a defogger. The plurality of heater wires are extended in a horizontal direction, a substantially horizontal direction, a direction along the upper edge of the rear window glass plate, or a direction along the lower edge of the rear window glass plate, and a region of the defogger In a high frequency glass antenna for an automobile in which an antenna conductor is provided in the upper margin area of the rear window glass plate,
A high-frequency glass antenna for an automobile, wherein one or a plurality of island-shaped conductors including linear conductors are provided in a blank area in the defogger area where no bus bar and heater wires are provided.
自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第1のアンテナ導体の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第1のアンテナ側仮想直線といい、
自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、第2のアンテナ導体の左右中央又は重心を貫通し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2のアンテナ側仮想直線といい、
第1のバスバの最上部又は最上部近傍を起点にして後部窓ガラス板の左右中央方向に伸長され第2のバスバの最上部又は最上部近傍に到達して接続されるヒータ線を最高位の元ヒータ線というとき、
該最高位の元ヒータ線は最高位の元ヒータ線が第1のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差してから後部窓ガラス板の左右中央に達するまでの途中で、最高位の元ヒータ線から分岐した1本以上の分岐ヒータ線を有し、
該分岐ヒータ線は最高位の元ヒータ線から分岐し一旦伸長された後、曲がって最高位の元ヒータ線と平行又は略平行に伸長されて後部窓ガラス板の左右中央方向に伸長され、最高位の元ヒータ線が第2のアンテナ側仮想直線に交差するか、又は、立体交差する箇所に達するまでの途中で、曲がって最高位の元ヒータ線に合流し接続されており、
第1のアンテナ導体と最高位の元ヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第2のアンテナ導体と最高位の元ヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第1のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と、最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
第2のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と、最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に、1つ又は複数の島状導体が配設されており、
これらの島状導体が線状導体を含んでいることを特徴とする自動車用高周波ガラスアンテナ。 The rear window glass plate of the automobile is provided with a plurality of heater wires and a plurality of bus bars for supplying power to the plurality of heater wires, and the plurality of heater wires and the plurality of bus bars constitute a defogger. The plurality of heater wires are extended in a horizontal direction, a substantially horizontal direction, a direction along the upper edge of the rear window glass plate, or a direction along the lower edge of the rear window glass plate, and a region of the defogger The first antenna conductor is provided on the right side of the upper margin area of the rear window glass plate except for the above, and the second antenna conductor is provided on the left side of the upper margin area of the rear window glass plate other than the defogger area. In the automotive high frequency glass antenna,
A straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the left and right center or the center of gravity of the first antenna conductor and passing through at least one of the plurality of heater wires. And the straight line is called the first antenna side virtual straight line,
A straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the center of the left and right of the second antenna conductor or the center of gravity, and passing through at least one of the plurality of heater wires. And the straight line is called the second antenna side virtual straight line,
The heater wire that extends in the left-right center direction of the rear window glass plate from the top or the vicinity of the top of the first bus bar and reaches the top or the vicinity of the top of the second bus bar is connected to the top When we say former heater wire,
The highest original heater wire is the highest in the middle of the highest original heater wire crossing the first antenna-side virtual straight line, or three-dimensionally crossing and reaching the left and right center of the rear window glass plate. One or more branch heater wires branched from the former heater wire,
The branch heater wire branches from the highest original heater wire and is once extended, then bent and extended in parallel or substantially parallel to the highest original heater wire and extended in the left and right central direction of the rear window glass plate, The middle heater wire intersects with the second antenna-side virtual straight line, or is bent and joined to the highest former heater wire in the middle until reaching the point where the three-dimensional intersection is reached,
One or more island conductors are disposed between the first antenna conductor and the highest source heater wire;
One or more island-shaped conductors are disposed between the second antenna conductor and the highest source heater wire;
One or more island-shaped conductors are disposed below the first antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire,
One or more island-shaped conductors are disposed below the second antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire,
A high-frequency glass antenna for automobiles, wherein these island-shaped conductors include linear conductors.
4辺のうちの2辺を切欠いている場合には、隣り合う2辺を切欠いている請求項5〜7のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 When the loop shape is a quadrangle or a substantially quadrangle, it is a shape having a notch portion in which one of the four sides or two of the four sides are cut out,
The high frequency glass antenna for automobiles according to any one of claims 5 to 7, wherein when two of the four sides are cut out, two adjacent sides are cut out.
該楕円又は該略楕円の長軸が、島状導体に最近接しているヒータ線に平行又は略平行である請求項5〜7のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The loop shape is an ellipse or a substantially oval;
The high frequency glass antenna for an automobile according to any one of claims 5 to 7, wherein a major axis of the ellipse or the substantially ellipse is parallel or substantially parallel to a heater wire closest to the island conductor.
前記島状導体の長手方向の最大幅が、0.13λg〜0.44λgである請求項14又は15に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The wavelength in the air of the frequency of the received radio wave is called λ 0 , the glass wavelength shortening rate is called k, k = 0.64, and λ g = λ 0 · k,
The high-frequency glass antenna for an automobile according to claim 14 or 15, wherein a maximum width in a longitudinal direction of the island-shaped conductor is 0.13λ g to 0.44λ g .
立体的に見て、前記仮想平行線と前記最高位のヒータ線との間の、前記後部窓ガラス板の領域に1つ又は複数の前記島状導体が配設されており、
該島状導体が1つ設けられている場合には、前記アンテナ導体と該島状導体との間の平均間隔が0.06λg〜200mmであり、
該島状導体が複数設けられている場合には、それぞれの島状導体と、アンテナ導体との間の平均間隔がそれぞれ0.06λg〜200mmである請求項14〜17のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The wavelength in the air of the frequency of the received radio wave is called λ 0 , the glass wavelength shortening rate is called k, k = 0.64, and λ g = λ 0 · k,
When viewed three-dimensionally, one or more island-shaped conductors are disposed in the region of the rear window glass plate between the virtual parallel lines and the highest heater line,
When one island-shaped conductor is provided, an average distance between the antenna conductor and the island-shaped conductor is 0.06λ g to 200 mm,
18. When there are a plurality of the island-shaped conductors, the average distance between each of the island-shaped conductors and the antenna conductor is 0.06λ g to 200 mm, respectively. High frequency glass antenna for automobiles.
前記第2のアンテナ導体と最高位の元ヒータ線との間に配されている、1つ又は複数の島状導体の形状が長方形又は略長方形のループ形状を有し、
第1のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に配されている、1つ又は複数の島状導体の主要部が直線状又は略直線状の導体からなり、
第2のアンテナ導体の下方であって、最高位の元ヒータ線と最高位の元ヒータ線の直下のヒータ線との間に配されている、1つ又は複数の島状導体が直線状又は略直線状の導体からなる請求項3に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The shape of one or a plurality of the island-shaped conductors arranged between the first antenna conductor and the highest original heater wire has a rectangular or substantially rectangular loop shape,
The shape of the one or more island-shaped conductors arranged between the second antenna conductor and the highest original heater wire has a rectangular or substantially rectangular loop shape,
A main portion of one or more island-shaped conductors disposed below the first antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire, It consists of a linear or substantially linear conductor,
One or more island-shaped conductors arranged below the second antenna conductor and between the highest original heater wire and the heater wire immediately below the highest original heater wire are linear or The high frequency glass antenna for automobiles according to claim 3, comprising a substantially linear conductor.
島状導体が複数設けられている場合には、これらの島状導体のうちの少なくとも一つが接続導体を介して、又は、直接にヒータ線及びバスバの少なくとも一方に接続されている請求項1〜19のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 When one island-like conductor is provided, the island-like conductor is connected to at least one of the heater wire and the bus bar via the connection conductor or directly,
In the case where a plurality of island-shaped conductors are provided, at least one of these island-shaped conductors is connected to at least one of a heater wire and a bus bar via a connection conductor or directly. The high frequency glass antenna for automobiles according to any one of 19.
受信電波の周波数の空気中の波長をλ0といい、ガラス波長短縮率をkといい、k=0.64とし、λg=λ0・kとするとき、
Hを横軸とし、W0を縦軸とする座標平面において、
H≧0.032λgの領域では、
W0=−(56.8/λg)(H−0.035λg)2+0.38λg ・ 曲線A1、
W0=0.025λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A2、
とするとき、曲線A1と直線A2とに囲まれる領域にHとW0とが存在し、
H<0.032λgの領域では、
W0=0.38λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A3、
H=0.016λg ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 直線A4、
とするとき、直線A2、直線A3及び直線A4とに囲まれる領域にHとW0とが存在する請求項1〜5のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The maximum vertical width in the vertical direction of the island-shaped conductor is referred to as H, and the maximum horizontal width in the horizontal direction of the island-shaped conductor is referred to as W 0 .
The wavelength in the air of the frequency of the received radio wave is called λ 0 , the glass wavelength shortening rate is called k, k = 0.64, and λ g = λ 0 · k,
In a coordinate plane with H as the horizontal axis and W 0 as the vertical axis,
In the area of H ≧ 0.032λ g,
W 0 = − (56.8 / λ g ) (H−0.035λ g ) 2 + 0.38λ g · curve A1,
W 0 = 0.025λ g · · · · · · · Straight line A2,
And H and W 0 exist in a region surrounded by the curve A1 and the straight line A2,
In the area of H <0.032λ g,
W 0 = 0.38λ g ... Straight line A3,
H = 0.016λ g · · · · · Straight line A4,
That case, the straight line A2, straight A3 and vehicle high frequency glass antenna according to claim 1 is H and W 0 is present in a region surrounded by the straight line A4.
仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、アンテナ導体の左右中央を通り、最高位のヒータ線を貫通する直線を仮定し、該直線をアンテナ側仮想直線といい、
仮に、自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、前記島状導体の左右中央を通り、最高位のヒータ線を貫通する直線を仮定し、該直線を島状導体側仮想直線というとき、
立体的に見る場合に、アンテナ側仮想直線と島状導体側仮想直線との最短間隔が、1.1λg以下となるように、アンテナ導体と島状導体とが後部窓ガラス板に配設されている請求項1に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The wavelength in the air of the frequency of the received radio wave is called λ 0 , the glass wavelength shortening rate is called k, k = 0.64, and λ g = λ 0 · k,
Assuming a straight line parallel to the plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the left and right center of the antenna conductor and passing through the highest heater wire, this straight line is assumed to be virtual on the antenna side. It ’s called a straight line,
Assuming a straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, passing through the left and right center of the island conductor and passing through the highest heater wire, the straight line is assumed to be an island. When called a virtual straight line on the conductor side,
When the three-dimensional perspective, the shortest distance between the antenna-side imaginary straight line and the island-shaped conductor virtual straight line, so that less 1.1Ramuda g, and the antenna conductor and the island-like conductor is disposed in the rear window glass sheet The high frequency glass antenna for automobiles according to claim 1.
仮に、前記自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、前記アンテナ導体の左端部に接触し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第1の仮想直線といい、
仮に、前記自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、前記アンテナ導体の右端部に接触し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2の仮想直線というとき、
立体的に見て、第1の仮想直線と第2の仮想直線との間に島状導体の一部分又は全体が配設されているか、
それ以外の場合には、立体的に見て、島状導体と第1の仮想直線との間の最短間隔、又は、島状導体と第2の仮想直線との間の最短間隔のうちの短い方の間隔が、0.728λg以下である請求項1〜20のいずれかに記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 The wavelength in the air of the frequency of the received radio wave is called λ 0 , the glass wavelength shortening rate is called k, k = 0.64, and λ g = λ 0 · k,
Temporarily, a straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, which is in contact with the left end portion of the antenna conductor and penetrates at least one of the plurality of heater wires. Assuming that the straight line is called the first virtual straight line,
Temporarily, a straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, which is in contact with the right end of the antenna conductor and passes through at least one of the plurality of heater wires. Assuming that the straight line is the second virtual straight line,
When viewed three-dimensionally, a part or the whole of the island-shaped conductor is disposed between the first virtual line and the second virtual line,
In other cases, when viewed three-dimensionally, the shortest of the shortest distance between the island-shaped conductor and the first virtual line or the shortest distance between the island-shaped conductor and the second virtual line square distance is glass antenna according to any of claims 1 to 20 or less 0.728λ g.
仮に、前記自動車の長手方向及び鉛直方向の両方向に平行な面に平行な直線であって、前記アンテナ導体の右端部に接触し、複数本のヒータ線のうちの少なくとも1本を貫通する直線を仮定し、該直線を第2の仮想直線といい、
前記島状導体が1つ設けられている場合には、立体的に見て該島状導体の一部又は全部が第1の仮想直線と第2の仮想直線との間に配設されており、
島状導体が複数設けられている場合には、立体的に見て少なくとも1つの島状導体について、一部又は全部が第1の仮想直線と第2の仮想直線との間に配設されている請求項2に記載の自動車用高周波ガラスアンテナ。 Temporarily, a straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, which is in contact with the left end portion of the antenna conductor and penetrates at least one of the plurality of heater wires. Assuming that the straight line is called the first virtual straight line,
Temporarily, a straight line parallel to a plane parallel to both the longitudinal direction and the vertical direction of the automobile, which is in contact with the right end of the antenna conductor and passes through at least one of the plurality of heater wires. Assuming that the straight line is called the second virtual straight line,
When one island-shaped conductor is provided, a part or all of the island-shaped conductor is disposed between the first virtual line and the second virtual line when viewed three-dimensionally. ,
When a plurality of island-shaped conductors are provided, a part or all of at least one island-shaped conductor is disposed between the first virtual line and the second virtual line when viewed three-dimensionally. The high frequency glass antenna for automobiles according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127950A JP2008005474A (en) | 2006-05-23 | 2007-05-14 | High-frequency wave glass antenna for automobile |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142845 | 2006-05-23 | ||
JP2007127950A JP2008005474A (en) | 2006-05-23 | 2007-05-14 | High-frequency wave glass antenna for automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005474A true JP2008005474A (en) | 2008-01-10 |
Family
ID=39009442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127950A Pending JP2008005474A (en) | 2006-05-23 | 2007-05-14 | High-frequency wave glass antenna for automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008005474A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009100127A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna for automobile |
JP2010081567A (en) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna for vehicle and window glass for the vehicle |
JP2010124444A (en) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and window glass for vehicle |
JP2010154504A (en) * | 2008-11-20 | 2010-07-08 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and window glass for vehicle |
WO2016203730A1 (en) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | 株式会社デンソー | Transparent window plate provided with anti-fogging hot wires |
WO2019111996A1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 日本板硝子株式会社 | Rear glass |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127950A patent/JP2008005474A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009100127A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna for automobile |
JP2010081567A (en) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna for vehicle and window glass for the vehicle |
JP2010154504A (en) * | 2008-11-20 | 2010-07-08 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and window glass for vehicle |
JP2010124444A (en) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Asahi Glass Co Ltd | Glass antenna and window glass for vehicle |
WO2016203730A1 (en) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | 株式会社デンソー | Transparent window plate provided with anti-fogging hot wires |
JP2017001607A (en) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Transparent plate for window with anti-fog hot wire |
US10730483B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-08-04 | Denso Corporation | Transparent window plate provided with defogging heat wires |
WO2019111996A1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | 日本板硝子株式会社 | Rear glass |
JPWO2019111996A1 (en) * | 2017-12-06 | 2020-12-10 | 日本板硝子株式会社 | Rear glass |
JP7138658B2 (en) | 2017-12-06 | 2022-09-16 | 日本板硝子株式会社 | rear glass |
US11575192B2 (en) | 2017-12-06 | 2023-02-07 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Rear glass |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023956B2 (en) | Glass antenna for automobile | |
KR20070113128A (en) | High frequency wave glass antenna for an automobile | |
JP4803004B2 (en) | High frequency glass antenna for automobile and window glass plate | |
EP3101733B1 (en) | Glass antenna | |
JP6094334B2 (en) | Glass antenna for vehicles | |
JP2010154504A (en) | Glass antenna and window glass for vehicle | |
EP3101734B1 (en) | Glass antenna | |
JP2017005354A (en) | Glass antenna for vehicle and rear window glass with antenna for vehicle | |
JP5141500B2 (en) | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle | |
JP2013131889A (en) | Vehicular glass antenna | |
JP2005026905A (en) | Glass antenna for vehicles | |
JP2008005474A (en) | High-frequency wave glass antenna for automobile | |
JP2009246844A (en) | Vehicle high-frequency glass antenna and vehicle windowpane | |
US10541463B2 (en) | Glass antenna | |
JP4946639B2 (en) | High frequency glass antenna for automobile | |
JP2006197184A (en) | On-vehicle glass antenna | |
JP2014216805A (en) | Glass antenna for automobile | |
JP2008278481A (en) | High frequency glass antenna for automobile, and window glass for automobile | |
US10418696B2 (en) | Antenna device | |
JP4905188B2 (en) | High frequency glass antenna device for automobile and rear window glass plate | |
JP5386944B2 (en) | Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle | |
JP2010109958A (en) | Glass antenna for vehicle | |
WO2013011886A1 (en) | Glass antenna for vehicle | |
JP5633295B2 (en) | Vehicle antenna | |
JP2008278447A (en) | High frequency glass antenna for automobile, and window glass for automobile |