JP2008001929A - Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display - Google Patents
Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008001929A JP2008001929A JP2006171089A JP2006171089A JP2008001929A JP 2008001929 A JP2008001929 A JP 2008001929A JP 2006171089 A JP2006171089 A JP 2006171089A JP 2006171089 A JP2006171089 A JP 2006171089A JP 2008001929 A JP2008001929 A JP 2008001929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- antireflection
- film
- thin film
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
本発明は、反射防止積層体およびその製造方法に関する。また、この反射防止積層体を前面に用いた光学機能性フィルタおよび光学表示装置に関する。 The present invention relates to an antireflection laminate and a method for producing the same. The present invention also relates to an optical functional filter and an optical display device using the antireflection laminate on the front surface.
CRT、液晶表示装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)等の光学表示装置においては、外光の表示画面上への写り込みによって画像を認識しづらくなるという問題がある。光学表示装置は、最近では屋内だけでなく屋外にも持ち出される機会が増加し、表示画面上への外光の写り込みは一層深刻な問題になっている。 In an optical display device such as a CRT, a liquid crystal display device, or a plasma display panel (PDP), there is a problem that it becomes difficult to recognize an image due to reflection of external light on a display screen. In recent years, optical display devices have been increasingly taken not only indoors but also outdoors, and the reflection of external light on the display screen has become a more serious problem.
外光の写り込みを低減するために、可視光領域の波長の広い範囲にわたって反射率の低い反射防止積層体を光学表示装置の前面に設けることが行われている。基板上に反射防止積層体を成膜する技術が発展した当初は、蒸着法、イオンプレーティング法による多層成膜が主流であった。しかし、近年では、ピンホール等の膜欠陥による反射防止積層体の輝点に対する判定レベルが上昇しており、この判定レベルをクリアする方法として蒸着法、イオンプレーティング法からスパッタリング法へと成膜方法が置き換わりつつある。また特に、プラスチック基板上への反射防止積層体の成膜は、ロール・ツー・ロールでの連続成膜が主流であり、1パスにおいて多層膜を全層成膜する技術などが用いられるようになっている。こういったスパッタ法を用いたロール・ツー・ロールでの連続成膜において、2対のカソードにそれぞれ薄膜層形成材料をターゲットとして配置したマグネトロン・スパッタリング法であり、その2対のカソードにサイン波電圧を正負交互に印加し、同時に2対のカソードが交互にアノードの役割も果たす放電方法、通称デュアル・マグネトロン・スパッタ法が主流となりつつある(特許文献1参照)。 In order to reduce reflection of external light, an antireflection laminate having a low reflectance over a wide range of wavelengths in the visible light region is provided on the front surface of the optical display device. At the beginning of the development of a technique for forming an antireflection laminate on a substrate, multilayer film formation by vapor deposition or ion plating was predominant. However, in recent years, the judgment level for the bright spot of the antireflection laminate due to film defects such as pinholes has risen, and as a method for clearing this judgment level, film formation is performed from vapor deposition and ion plating to sputtering. The method is being replaced. Particularly, the film formation of the antireflection laminate on the plastic substrate is mainly performed by roll-to-roll continuous film formation, and a technique of forming a multilayer film in a single pass is used. It has become. This is a magnetron sputtering method in which thin film layer forming materials are arranged as targets in two pairs of cathodes in roll-to-roll continuous film formation using such a sputtering method, and sine waves are applied to the two pairs of cathodes. A discharge method in which voltages are alternately applied in positive and negative directions and two pairs of cathodes alternately serve as anodes, commonly called a dual magnetron sputtering method, is becoming mainstream (see Patent Document 1).
デュアル・マグネトロン・スパッタ法は、2つのカソードで正負交互に電圧印加されるため、成膜中の高エネルギー粒子による基板側へのボンバードメントが大きく、通常のDCスパッタリング、RFスパッタリングと比較して、イオンアシスト効果が大きく、緻密で、膜硬度、膜応力が強い膜が成膜される。このため、通常のスパッタ膜、蒸着薄膜などと比較して耐擦傷性など種種の機械特性に優れた薄膜の形成が可能である。また、交互にアノード、カソードが入れ替わるため、通常のDC、RFスパッタと比べてチャージアップが起き難く、安定した成膜が長時間にわたって可能である。しかし、膜が緻密であるため、蒸着膜と比較して膜硬度が高く、また膜応力の強い薄膜となり、フィルムの反りがきつく、断裁時に反射防止膜、ハードコート共にクラックが入りやすいなど後加工以降での扱いが難しいという問題があった。一方、蒸着法である場合、輝点に対する判定レベルだけでなく、膜硬度が低すぎるため、耐擦傷性に問題のある膜しか出来なかった。これらの解決法として、デュアル・マグネトロン・スパッタ成膜時の成膜気圧を高めに設定し、成膜することや、ターゲット−基板間距離を長くして成膜することが挙げられるが、前者は、アークが発生しやすく、安定なスパッタ放電を長時間連続して起こすことが困難であり、後者は、成膜速度が極端に落ちるなどの問題があり、実際の生産には不向きであった。 In the dual magnetron sputtering method, positive and negative voltages are alternately applied to the two cathodes, so bombardment to the substrate side due to high energy particles during film formation is large, compared with normal DC sputtering and RF sputtering, A film having a large ion assist effect, a dense film with high film hardness and film stress is formed. For this reason, it is possible to form a thin film excellent in various mechanical properties such as scratch resistance as compared with a normal sputtered film, a deposited thin film, and the like. In addition, since the anode and the cathode are alternately switched, charge-up is unlikely to occur compared to normal DC and RF sputtering, and stable film formation is possible for a long time. However, since the film is dense, the film hardness is higher than that of the deposited film and the film has a strong film stress. The film warps, and the anti-reflection film and hard coat are prone to cracking during cutting. There was a problem that it was difficult to handle later. On the other hand, in the case of the vapor deposition method, not only the determination level with respect to the bright spot but also the film hardness was too low, so that only a film having a problem in scratch resistance could be formed. These solutions include setting the film formation pressure at the time of dual magnetron sputtering film formation to be high, and forming the film with a long target-substrate distance. The arc is likely to be generated, and it is difficult to generate a stable sputter discharge continuously for a long time. The latter has problems such as extremely low film formation speed, and is not suitable for actual production.
デュアル・マグネトロン・スパッタ法を用いた場合、この解決方法として、パルスパケット方式を用いることで解決される。しかし、この両方法ともアーキングの発生を抑えるため、デューティー・サイクルを低く設定しなければならないという問題があり、成膜速度の落ち込みが発生してしまうという問題がある。また、印加電圧の極性反転を行う前に印加するパルスのパケット数を低めに抑えなければ、同様にアーキングし易くなるという問題がある。 When the dual magnetron sputtering method is used, this problem can be solved by using a pulse packet method. However, both of these methods have a problem that the duty cycle must be set low in order to suppress the occurrence of arcing, and there is a problem that a drop in the film forming rate occurs. Further, unless the number of pulse packets to be applied before the polarity reversal of the applied voltage is suppressed to a low level, there is a problem that arcing is similarly facilitated.
下記に特許文献を記す。
よって、本発明の目的は、上記の技術的背景を考慮してなされたものであって、基材に対し、蒸着薄膜より擦傷性が強く、一方で膜硬度において蒸着薄膜の膜硬度以上、バイポーラ方式のDMS薄膜の膜硬度以下の薄膜を、マグネトロン・スパッタ法により成膜し、かつ長時間にわたり安定した成膜が可能であり、輝点が非常に少ない反射防止積層体、その反射防止積層体を有する光学機能性フィルタおよび光学表示装置を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention has been made in consideration of the above-mentioned technical background, and has a higher scratch resistance than a vapor-deposited thin film on the substrate, while the film hardness is higher than the film hardness of the vapor-deposited thin film. An antireflection laminate that has a film thickness less than that of a DMS thin film of the type by magnetron sputtering and can be stably formed over a long period of time and has very few bright spots, and the antireflection laminate It is an object to provide an optical functional filter and an optical display device.
上記の目的を達成するための解決手段として、
請求項1の発明は、
基材上に、物理膜厚が100nm以上である反射防止層を形成する反射防止積層体の製造方法において、
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記1対の電極にバイポーラ方式によりDCパルス電圧を交互に1回づつ印加することを繰り返すことを特徴とする反射防止積層体の製造方法である。
As a solution to achieve the above objective,
The invention of
In the method for producing an antireflection laminate, in which an antireflection layer having a physical film thickness of 100 nm or more is formed on a substrate,
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
The magnetron sputtering method using the rotary target has an antireflection layer forming material as a sputtering target and at least one pair of electrodes connected to a power source, and a DC pulse voltage is applied to the pair of electrodes by a bipolar method. It is a manufacturing method of the antireflection laminated body characterized by repeating applying one by one alternately.
請求項2の発明は、
基材上に、物理膜厚が100nm以上である反射防止層を形成する反射防止積層体の製造方法において、
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記電極にパルスパケット方式によりDCパルス電圧を印加し、複数回のDCパルス電圧印可後、対になっているそれぞれ電極の極性を反転させることを特徴とする反射防止積層体の製造方法である。
The invention of
In the method for producing an antireflection laminate, in which an antireflection layer having a physical film thickness of 100 nm or more is formed on a substrate,
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
In addition, the magnetron sputtering method using the rotary target has at least one pair of electrodes connected to an antireflection layer forming material as a sputtering target and a power source, and a DC pulse voltage is applied to the electrodes by a pulse packet method. Then, after applying the DC pulse voltage a plurality of times, the polarity of each pair of electrodes is reversed, and the method for producing an antireflection laminate is characterized.
請求項3の発明は、
基材上に、屈折率の異なる光学薄膜層を複数積層からなりかつ物理膜厚が100nm以上である反射防止層を形成する反射防止積層体の製造方法において、
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記電極にパルスパケット方式によりDCパルス電圧を印加し、複数回のDCパルス電圧印可後、対になっているそれぞれ電極の極性を反転させることを特徴とする反射防止積層体の製造方法である。
The invention of
In the method for producing an antireflection laminate, which comprises an antireflection layer comprising a plurality of optical thin film layers having different refractive indexes and a physical film thickness of 100 nm or more on a substrate.
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
In addition, the magnetron sputtering method using the rotary target has at least one pair of electrodes connected to an antireflection layer forming material as a sputtering target and a power source, and a DC pulse voltage is applied to the electrodes by a pulse packet method. Then, after applying the DC pulse voltage a plurality of times, the polarity of each pair of electrodes is reversed, and the method for producing an antireflection laminate is characterized.
請求項4の発明は、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法により製造された反射防止積層体を有する光学機能性フィルタである。
The invention of
It is an optical functional filter which has the reflection preventing laminated body manufactured by the manufacturing method of any one of Claims 1-3.
請求項5の発明は、
請求項4に記載の光学機能性フィルタを前面に有する光学表示装置である。
The invention of
An optical display device having the optical functional filter according to
本発明の反射防止積層体製造方法は、膜応力の弱い、フレキシブルな膜質であり、また同時にスパッタ法を用いているため、蒸着法などと比較して輝点レベルが良好である上、膜応力の弱い、フレキシブルな膜質を提供することが可能である。しかも長時間にわたり、高デューティーサイクル、高パケット数のまま成膜速度を損なうことなく、またアーキングが少なく安定した状態での成膜が可能となる。また、本発明の光学機能性フィルタは、欠陥レベルが非常に良好であり、適度な擦傷性と膜応力を兼ね備えたフィルタである。また、本発明の光学表示装置は、欠陥レベルが非常に良好であり、適度な擦傷性と膜応力を兼ね備えた光学表示装置である。 The antireflection laminate manufacturing method of the present invention has a flexible film quality with low film stress, and at the same time uses a sputtering method. It is possible to provide a weak and flexible film quality. In addition, it is possible to form a film in a stable state with little arcing without losing the film formation speed with a high duty cycle and a high number of packets over a long period of time. In addition, the optical functional filter of the present invention is a filter having a very good defect level and having appropriate scratch properties and film stress. Further, the optical display device of the present invention is an optical display device having a very good defect level and having appropriate scratch properties and film stress.
<反射防止積層体>
図1は、本発明の反射防止積層体の一例を示す断面図である。この反射防止積層体1は、基材2と、基材2上に設けられたハードコート層3と、ハードコート層3上に設けられたプライマー層4と、プライマー層4上に設けられた反射防止機能層5と、反射防止機能層5上に設けられた防汚層6と、基材2の他方の面に設けられた粘着層7とを有して概略構成されるものである。尚、本発明の反射防止積層体には、ハードコート層、防汚層以外に、帯電防止層などその他の層を設けてもよい。帯電防止層の例としては、珪素アルコキシドの加水分解物を含むバインダマトリックスと、粒径1〜100nmの五酸化アンチモン微粒子とを含有する層が挙げられる。
<Antireflection laminate>
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the antireflection laminate of the present invention. The
(基材)
本発明に用いる基材としては、透明性を有する有機化合物成形物が挙げられる。本発明における透明性とは、可視光領域の波長の光が透過すればよいことを意味する。成形物の形状としては、表面が平滑であれば特に限定されず、板状、ロール状等が挙げられる。また、基材は、透明性を有する有機化合物成形物の積層体であってもよい。また、基材はガラスでもかまわない。また、ガラスやプラスチックからなるメガネなどを基材として用いてもかまわない。
(Base material)
As a base material used for this invention, the organic compound molding which has transparency is mentioned. Transparency in the present invention means that light having a wavelength in the visible light region may be transmitted. The shape of the molded product is not particularly limited as long as the surface is smooth, and examples thereof include a plate shape and a roll shape. Further, the base material may be a laminate of an organic compound molded product having transparency. The base material may be glass. Glass or plastic glasses may be used as the base material.
透明性を有する有機化合物成形物としては、プラスチックが挙げられる。プラスチックとしては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリプロピレン、ポリエチルペンテン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアセタール、ポリウレタン、ポリエチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレンサルファイド、ポリエーテルスルフォン、ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース等が挙げられる。 An example of the organic compound molding having transparency is plastic. Examples of the plastic include polyester, polyamide, polyimide, polypropylene, polyethylpentene, polyvinyl chloride, polyvinyl acetal, polyurethane, polyethyl methacrylate, polycarbonate, polystyrene, polyethylene sulfide, polyether sulfone, polyolefin, polyarylate, polyether ether. Examples thereof include ketones, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and triacetyl cellulose.
基材の厚さは、目的の用途に応じて適宜選択され、通常25〜300μmである。有機化合物成形物には、公知の添加剤、例えば、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤、酸化防止剤、難燃剤等が含有されていてもよい。 The thickness of a base material is suitably selected according to the target use, and is 25-300 micrometers normally. The organic compound molded product may contain known additives such as ultraviolet absorbers, plasticizers, lubricants, colorants, antioxidants, flame retardants and the like.
(ハードコート層)
本発明の反射防止積層体では、基材と反射防止層の間にハードコート層を備えてもよい。ハードコート層は、鉛筆等による引っ掻き傷、スチールウールによる擦り傷等の機械的外傷から各層を防護する層である。ハードコート層3を形成する材料としては、透明性、適度な硬度および機械的強度を有するものであればよく、アクリル系樹脂、有機シリコン系樹脂、ポリシロキサン等の樹脂材料が挙げら
れる。
(Hard coat layer)
In the antireflection laminate of the present invention, a hard coat layer may be provided between the base material and the antireflection layer. The hard coat layer is a layer that protects each layer from mechanical trauma such as scratches caused by pencils and the like, and scratches caused by steel wool. The material for forming the
アクリル系樹脂としては、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングロコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールビスβ−(メタ)アクリロイルオキシプロピオネート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリ(2−ヒドロキシエチル)イソシアネートジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、2,3−ビス(メタ)アクリロイルオキシエチルオキシメチル[2.2.1]ヘプタン、ポリ1,2−ブタジエンジ(メタ)アクリレート、1,2−ビス(メタ)アクリロイルオキシメチルヘキサン、ノナエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラデカンエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、10−デカンジオール(メタ)アクリレート、3,8−ビス(メタ)アクリロイルオキシメチルトリシクロ[5.2.10]デカン、水素添加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、1,4−ビス((メタ)アクリロイルオキシメチル)シクロヘキサン、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、エポキシ変成ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。 Acrylic resins include 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, and triethylene glycol di (Meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, 3-methylpentanediol di (meth) acrylate, diethylene glycol bis β- (meth) acryloyloxypropionate, trimethylol Ethanetri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, tri (2-h Roxyethyl) isocyanate di (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, 2,3-bis (meth) acryloyloxyethyloxymethyl [2.2.1] heptane, poly 1,2-butadiene di (meth) acrylate 1,2-bis (meth) acryloyloxymethylhexane, nonaethylene glycol di (meth) acrylate, tetradecane ethylene glycol di (meth) acrylate, 10-decanediol (meth) acrylate, 3,8-bis (meth) acryloyl Oxymethyltricyclo [5.2.10] decane, hydrogenated bisphenol A di (meth) acrylate, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) propane, 1,4-bis ((meta ) Acryloyloxymethyl E) Cyclohexane, hydroxypivalate ester neopentyl glycol di (meth) acrylate, bisphenol A diglycidyl ether di (meth) acrylate, epoxy-modified bisphenol A di (meth) acrylate, and the like.
有機シリコン系樹脂としては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラペンタエトキシシラン、テトラペンタイソプロキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルメトキシシラン、ジメチルプロポキシシラン、ジメチルブトキシシラン、メチルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン等が挙げられる。 Examples of the organic silicon resin include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetrapentaethoxysilane, tetrapentaisoproxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltripropoxysilane, Examples include butoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, dimethylethoxysilane, dimethylmethoxysilane, dimethylpropoxysilane, dimethylbutoxysilane, methyldimethoxysilane, methyldiethoxysilane, and hexyltrimethoxysilane.
ハードコート層は、これら樹脂材料を基材2上に成膜し、熱硬化、紫外線硬化、または電離放射線硬化法によって硬化させることによって形成される。ハードコート層3の厚さは、物理膜厚で0.5μm以上、好ましくは3〜20μm、より好ましくは3〜6μmである。
The hard coat layer is formed by depositing these resin materials on the
ハードコート層に、平均粒子径が0.01〜3μmの透明微粒子を分散させて、アンチグレアと呼ばれる処理を施してもよい。ハードコート層3中の微粒子により表面が微細な凹凸状になって光の拡散性が向上し、光の反射をより低減できる。
Transparent hard particles having an average particle diameter of 0.01 to 3 μm may be dispersed in the hard coat layer, and a treatment called antiglare may be performed. The fine particles in the
ハードコート層は、表面処理が施されていることが好ましい。表面処理を施すことにより、隣接する層との密着性を向上させることができる。ハードコート層3の表面処理としては、例えば、コロナ処理法、蒸着処理法、電子ビーム処理法、高周波放電プラズマ処理法、スパッタリング処理法、イオンビーム処理法、大気圧グロー放電プラズマ処理法、アルカリ処理法、酸処理法等が挙げられる。
The hard coat layer is preferably subjected to a surface treatment. By performing the surface treatment, the adhesion with an adjacent layer can be improved. Examples of the surface treatment of the
(プライマー層)
本発明では。ハードコート層と反射防止層との間の密着性を向上させる層ためにプライマー層を設けてもよい。プライマー層の材料としては、例えば、シリコン、ニッケル、クロム、錫、金、銀、白金、亜鉛、チタン、タングステン、ジルコニウム、パラジウム等の
金属;これら金属の2種類以上からなる合金;これらの酸化物、弗化物、硫化物、窒化物等が挙げられる。酸化物、弗化物、硫化物、窒化物の化学組成は、密着性が向上するならば、化学量論的な組成と一致しなくてもよい。
(Primer layer)
In the present invention. A primer layer may be provided to improve the adhesion between the hard coat layer and the antireflection layer. Examples of the material for the primer layer include metals such as silicon, nickel, chromium, tin, gold, silver, platinum, zinc, titanium, tungsten, zirconium, and palladium; alloys composed of two or more of these metals; oxides thereof , Fluoride, sulfide, nitride and the like. The chemical composition of oxides, fluorides, sulfides, and nitrides may not match the stoichiometric composition as long as adhesion is improved.
プライマー層の厚さは、基材2の透明性を損なわない程度であればよく、好ましくは物理膜厚で0.1〜10nmである。プライマー層4は、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト法、化学蒸着(CVD)法、湿式塗工法等の従来公知の方法で形成できる。
The primer layer may be of a thickness that does not impair the transparency of the
(反射防止層)
反射防止層としては、波長550nmにおける光の屈折率が1.6未満でかつ波長550nmにおける光の消衰係数が0.5以下の低屈折率透明薄膜層単層からなるものや、屈折率の異なる光学薄膜を複数積層したものがあげられる。
(Antireflection layer)
The antireflection layer includes a single layer of a low refractive index transparent thin film having a refractive index of light at a wavelength of 550 nm of less than 1.6 and an extinction coefficient of light at a wavelength of 550 nm of 0.5 or less. One obtained by laminating a plurality of different optical thin films.
屈折率の異なる光学薄膜を複数積層したものとしては、波長550nmにおける光の屈折率が1.9以上でかつ波長550nmにおける光の消衰係数が0.5以下の高屈折率透明薄膜層、低屈折率透明薄膜層を交互に積層したものや、低屈折率透明薄膜層、高屈折率透明薄膜層、波長550nmにおける光の屈折率が1.6〜1.9程度の中屈折率透明薄膜層を積層したものがあげられる。 A plurality of optical thin films having different refractive indexes are laminated, such as a high refractive index transparent thin film layer having a light refractive index of 1.9 or more at a wavelength of 550 nm and a light extinction coefficient of 0.5 or less at a wavelength of 550 nm, One having alternately laminated refractive index transparent thin film layers, a low refractive index transparent thin film layer, a high refractive index transparent thin film layer, a medium refractive index transparent thin film layer having a light refractive index of about 1.6 to 1.9 at a wavelength of 550 nm Can be mentioned.
高屈折率透明薄膜層、低屈折率透明薄膜層を交互に積層したものとしては、基材側から順に、高屈折率透明薄膜層、低屈折率透明薄膜層、高屈折率透明薄膜層、低屈折率透明薄膜層から構成されるものがあげられる。 The high refractive index transparent thin film layer and the low refractive index transparent thin film layer are alternately laminated in order from the substrate side: high refractive index transparent thin film layer, low refractive index transparent thin film layer, high refractive index transparent thin film layer, low The thing comprised from a refractive index transparent thin film layer is mention | raise | lifted.
また、反射防止層は、基本的に反射防止特性を付与するものであれば限定は無く、導電性、熱線カットなどの機能が更に付与されるものであっても良い。 The antireflection layer is not limited as long as it basically imparts antireflection characteristics, and may be further provided with functions such as conductivity and heat ray cutting.
高屈折率透明薄膜層の材料としては、インジウム、錫、チタン、シリコン、亜鉛、ジルコニウム、ニオブ、マグネシウム、ビスマス、セリウム、クロム、タンタル、アルミニウム、ゲルマニウム、ガリウム、アンチモン、ネオジウム、ランタン、トリウム、ハフニウム等の金属;これらの金属の酸化物、弗化物、硫化物、窒化物;酸化物、弗化物、硫化物、窒化物の混合物等が挙げられる。酸化物、弗化物、硫化物、窒化物の化学組成は、透明性を保持した化学組成であれば、化学量論的な組成と一致しなくてもよい。 Materials for the high refractive index transparent thin film layer include indium, tin, titanium, silicon, zinc, zirconium, niobium, magnesium, bismuth, cerium, chromium, tantalum, aluminum, germanium, gallium, antimony, neodymium, lanthanum, thorium, and hafnium. Metals such as oxides, fluorides, sulfides and nitrides of these metals; and mixtures of oxides, fluorides, sulfides and nitrides. The chemical composition of oxides, fluorides, sulfides, and nitrides may not match the stoichiometric composition as long as the chemical composition maintains transparency.
高屈折率透明薄膜層を複数積層する場合、それぞれ高屈折率透明薄膜層は必ずしも同一の材料でなくてもよく、目的に合わせて適宜選択される。 When a plurality of high-refractive-index transparent thin film layers are laminated, the high-refractive-index transparent thin film layers are not necessarily made of the same material, and are appropriately selected according to the purpose.
低屈折率透明薄膜層の材料としては、例えば、酸化シリコン、窒化チタン、弗化マグネシウム、弗化バリウム、弗化カルシウム、弗化セリウム、弗化ハフニウム、弗化ランタン、弗化ナトリウム、弗化アルミニウム、弗化鉛、弗化ストロンチウム、弗化イッテリビウム等が挙げられる。また、アルミナ含有酸化シリコンなども挙げられる。 Examples of the material for the low refractive index transparent thin film layer include silicon oxide, titanium nitride, magnesium fluoride, barium fluoride, calcium fluoride, cerium fluoride, hafnium fluoride, lanthanum fluoride, sodium fluoride, aluminum fluoride. Lead fluoride, strontium fluoride, ytterbium fluoride and the like. Moreover, an alumina containing silicon oxide etc. are mentioned.
低屈折率透明薄膜層を複数積層する場合、それぞれ低屈折率透明薄膜層は必ずしも同一の材料でなくてもよく、目的に合わせて適宜選択される。 When a plurality of low-refractive-index transparent thin film layers are laminated, the low-refractive-index transparent thin film layers are not necessarily the same material, and are appropriately selected according to the purpose.
中屈折率層の材料としては例えば、酸化アルミニウム、フッ化セリウムなどが挙げられる。 Examples of the material for the medium refractive index layer include aluminum oxide and cerium fluoride.
これら、低屈折率透明薄膜層、高屈折率透明薄膜層、中屈折率透明薄膜層などの光学薄膜層は、単層または積層において一定の硬度を保持するが、基本的には硬度が高いほど擦
傷性において良好な特性が得られる。故に、一定以上の擦傷性を得るためには、ある硬度以上の膜硬度が必要となる。一方、高い硬度を持つ膜は、膜質が密であり、応力の強い膜になる。よって、蒸着膜の膜硬度以上、DMS膜の膜硬度以下の膜質が求められる。
These optical thin film layers such as a low refractive index transparent thin film layer, a high refractive index transparent thin film layer, and a medium refractive index transparent thin film layer maintain a certain hardness in a single layer or a laminated layer. Good characteristics are obtained in the scratch resistance. Therefore, in order to obtain a certain level of scratch resistance, a film hardness of a certain hardness or more is required. On the other hand, a film having a high hardness has a dense film quality and becomes a film having a strong stress. Therefore, a film quality not less than the film hardness of the deposited film and not more than the film hardness of the DMS film is required.
膜硬度を測定する方法としては、押し込み硬度試験が挙げられる。押し込み硬度試験において、押し込み深さは重要なパラメーターとなる。基本的に、押しこみ深さを再現性良くデータを得るためには、100nm程度の押しこみ深さが良い。また、擦傷性を評価するという観点からも、最表面の硬度だけでなく、100nm程度の押し込み深さに対する押し込み硬度の結果が適しているといえる。反射防止膜という観点からは、反射防止性能を発揮するためには、基本的に物理膜厚で100nm以上の膜厚が必要となる。これより、物理膜厚100nm以上の反射防止膜に対し、100nmの押し込み深さが適当である。 An example of a method for measuring the film hardness is an indentation hardness test. In the indentation hardness test, the indentation depth is an important parameter. Basically, in order to obtain the indentation depth with good reproducibility, the indentation depth of about 100 nm is good. Further, from the viewpoint of evaluating the scratch resistance, it can be said that not only the hardness of the outermost surface but also the result of the indentation hardness with respect to the indentation depth of about 100 nm is suitable. From the viewpoint of an antireflection film, in order to exhibit antireflection performance, a physical film thickness of 100 nm or more is basically required. Accordingly, an indentation depth of 100 nm is appropriate for an antireflection film having a physical film thickness of 100 nm or more.
これら、低屈折率透明薄膜層、高屈折率透明薄膜層、中屈折率透明薄膜層などの光学薄膜層は、スパッタリング法、蒸着法、化学蒸着法(CVD法)、反応性スパッタリング法などで形成できる。中でもより高い成膜速度と脱アーキングなどの高い生産安定性を追求するためには、中周波領域の電圧印可で成膜を行うデュアル・マグネトロン・スパッタリング法が最適であり、本発明では、前記光学薄膜層のうち少なくとも1層は、パルスパケット方式を用いたデュアル・マグネトロン・スパッタリング法により成膜することを特徴とする。このようにすることで輝点レベルが良好である上、膜応力の弱い、フレキシブルな膜質とすることができる。また、反射防止層が複数ある場合、他の層もマグネトロン・スパッタリング法で行うことが好ましい。また、さらには他の層もパルスパケット方式を用いたデユアル・マグネトロン・スパッタリング法、または電極を2対用い同期してパルス電圧を印加するマグネトロンスパッタリング法により成膜することが好ましく、このようにすることで、より輝点レベルが良好である上、膜応力の弱い、フレキシブルで良質な膜質とすることができる。 These optical thin film layers such as a low refractive index transparent thin film layer, a high refractive index transparent thin film layer, and a medium refractive index transparent thin film layer are formed by sputtering, vapor deposition, chemical vapor deposition (CVD), reactive sputtering, etc. it can. In particular, in order to pursue higher production stability such as higher deposition rate and de-arcing, the dual magnetron sputtering method that performs deposition with voltage application in the medium frequency region is optimal. At least one of the thin film layers is formed by a dual magnetron sputtering method using a pulse packet method. By doing so, it is possible to obtain a flexible film quality with a good bright spot level and a low film stress. When there are a plurality of antireflection layers, the other layers are preferably formed by magnetron sputtering. Further, the other layers are preferably formed by a dual magnetron sputtering method using a pulse packet method, or a magnetron sputtering method in which a pulse voltage is applied synchronously using two pairs of electrodes. As a result, it is possible to obtain a flexible and high-quality film quality with a better bright spot level and a low film stress.
(防汚層)
本発明では、反射防止積層体の最表面に防汚層を設けてもよい。防汚層は、反応性官能基と結合している珪素原子を1つ以上有するフッ素含有珪素化合物から得られた層、もしくはシロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物から得られた層、または、その両方から得られた層である。本発明における反応性官能基とは、低屈折率透明薄膜層の材料と反応し、結合しうる基を意味する。よって、防汚層6は、具体的には、フッ素含有珪素化合物の反応性官能基と低屈折率透明薄膜層14の材料とを反応させ、また、フッ素含有珪素化合物の反応性官能基同士を反応させることにより形成される層である場合や、シロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物の反応性官能基と低屈折率透明薄膜層の材料とを反応させることにより形成される層である場合や、また、シロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物の反応性官能基同士を反応させることにより形成される層である場合や、フッ素含有珪素化合物とシロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物とを同時に、それらの反応性官能基と低屈折率透明薄膜層14の材料と反応させ、また、フッ素含有珪素化合物の反応性官能基同士、シロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物の反応性官能基同士、もしくはフッ素含有珪素化合物とシロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物の反応性官能基同士を反応させることにより形成される層である。
(Anti-fouling layer)
In the present invention, an antifouling layer may be provided on the outermost surface of the antireflection laminate. The antifouling layer is a layer obtained from a fluorine-containing silicon compound having one or more silicon atoms bonded to a reactive functional group, a layer obtained from an organosilicon compound having a siloxane bond as the main chain, or It is a layer obtained from both. The reactive functional group in the present invention means a group capable of reacting with and bonding to the material of the low refractive index transparent thin film layer. Therefore, the
これら防汚層を形成する分子は、ある一定以上の分子量を持つことが求められる。これは、DMS法で得られるより粗な膜質の薄膜を成膜した場合、防汚層を成膜後、反射防止機能層へ防汚層構成分子が染み込む場合があるためである。このため、防汚分子は、ある一定以上の分子量を要求される。 The molecules forming these antifouling layers are required to have a certain molecular weight. This is because, when a coarser film thin film obtained by the DMS method is formed, the antifouling layer constituting molecules may penetrate into the antireflection functional layer after forming the antifouling layer. For this reason, antifouling molecules are required to have a certain molecular weight.
反応性官能基としては、加水分解性基、ハロゲン原子等が挙げられる。加水分解性基と
しては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基等のアルコキシアルコキシ基;アリロキシ基、イソプロペノキシ基等のアルケニルオキシ基;アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシロキシ基;ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルケトオキシム基、シクロペンタノキシム基、シクロヘキサノキシム基等のケトオキシム基;N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−ブチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N−シクロヘキシルアミノ基等のアミノ基;N−メチルアセトアミド基、N−エチルアセトアミド基、N−メチルベンズアミド基等のアミド基;N,N−ジメチルアミノオキシ基、N,N−ジエチルアミノオキシ基等のアミノオキシ基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。これらのうち、メトキシ基、エトキシ基、イソプロペノキシ基が好適である。
Examples of the reactive functional group include a hydrolyzable group and a halogen atom. Examples of hydrolyzable groups include alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, propoxy, and butoxy groups; alkoxyalkoxy groups such as methoxymethoxy, methoxyethoxy, and ethoxyethoxy groups; alkenyloxy groups such as allyloxy and isopropenoxy groups An acyloxy group such as an acetoxy group, a propionyloxy group, a butylcarbonyloxy group or a benzoyloxy group; a ketoxime group such as a dimethylketoxime group, a methylethylketoxime group, a diethylketoxime group, a cyclopentanoxime group or a cyclohexanoxime group; Amino groups such as N-methylamino group, N-ethylamino group, N-propylamino group, N-butylamino group, N, N-dimethylamino group, N, N-diethylamino group, N-cyclohexylamino group; N -Methylacetamide , N- ethyl acetamide group, an amido group such as N- methylbenzamide group; N, N- dimethylamino group, N, an amino group, such as N- diethylamino group and the like. Examples of the halogen atom include a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. Of these, a methoxy group, an ethoxy group, and an isopropenoxy group are preferable.
反応性官能基と結合している珪素原子を1つ以上有しているフッ素含有珪素化合物としては、例えば、下記式(1)で表される化合物が挙げられる。また、主鎖にシロキサン結合を有する有機珪素化合物としては、例えば、下記式(2)で表される化合物が挙げられる。 As a fluorine-containing silicon compound which has one or more silicon atoms couple | bonded with the reactive functional group, the compound represented by following formula (1) is mentioned, for example. Moreover, as an organosilicon compound which has a siloxane bond in a principal chain, the compound represented by following formula (2) is mentioned, for example.
(R1)3-m(X1)mSi−R3−O−R5−Rf−R6−O−R4−Si(R2)3-n(X2)n・・・・式(1) (R 1 ) 3-m (X 1 ) m Si—R 3 —O—R 5 —R f —R 6 —O—R 4 —Si (R 2 ) 3-n (X 2 ) n. Formula (1)
(R1)3-m(X1)mSi−R3−(OSi(R7)2)s−(OSi(R7)(R8))t−R9・・・・式(2) (R 1) 3-m ( X 1) m Si-R 3 - (OSi (R 7) 2) s - (OSi (R 7) (R 8)) t -R 9 ···· formula (2)
式(1)(2)中、R1、R2は、炭素数1〜8、好ましくは1〜3の一価の炭化水素基を表し、X1、X2は、反応性官能基を表し、R3、R4は、アルキレン基を表し、R5、R6は、アルキレン基またはオキシアルキレン基を表し、Rfは、パーフルオロアルキレン基またはパーフルオロ(ポリ)オキシアルキレン基を表し、m、nは、1〜3の整数を表す。R1、R2の一価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基等が挙げられる。s、tは、整数であり、好ましくは0〜100である。R7は互いに同一又は異種の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R8はフッ素原子を含んでいてもよい炭素数1〜10の1価炭化水素基である。R9は、CH3、CF3などである。 In formulas (1) and (2), R 1 and R 2 represent a monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, and X 1 and X 2 represent a reactive functional group. , R 3 and R 4 represent an alkylene group, R 5 and R 6 represent an alkylene group or an oxyalkylene group, Rf represents a perfluoroalkylene group or a perfluoro (poly) oxyalkylene group, m, n represents an integer of 1 to 3. Examples of the monovalent hydrocarbon group for R 1 and R 2 include alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl and octyl; cyclopentyl and cyclohexyl Cycloalkyl groups such as phenyl groups, aryl groups such as tolyl groups and xylyl groups; aralkyl groups such as benzyl groups and phenethyl groups; alkenyl groups such as vinyl groups, allyl groups, butenyl groups, pentenyl groups and hexenyl groups. It is done. s and t are integers, preferably 0 to 100. R 7 is the same or different monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and R 8 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms which may contain a fluorine atom. R 9 is CH 3 , CF 3 or the like.
反応性官能基と結合している珪素原子を1つ以上有するフッ素含有珪素化合物の具体例としては、CF3(CF2)p(CH2)qSi(OCH3)3、CF3(CF2)p(OC3F6)qOCF2CF2CH2CH2(OCONH)CH2CH2Si(OCH3)3、(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2CF2O(CF2CF2CF2O)pCF2CF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH3)3、(CH3O)2CH3SiCH2CH2CH2OCH2CF2CF2O(CF2CF2CF2O)pCF2CF2CH2OCH2CH2CH2SiCH3(OCH3)2、(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC2F4)q(OCF2)rOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH3)3、(CH3O)2CH3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC2F4)q(OCF2)rOCF2CH2OCH2CH2CH2SiCH3(OCH3)2、(C2H5O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC2F4)2(OCF2)rOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OC2H5)3、(CH3O)3SiCH2C(=CH2)CH2CH2CH2OCH2CF2CF2O(CF2CF2CF2O)pCF2CF2CH2OCH2CH2CH2(CH2=)CCH2Si(OCH3)3、(CH3O)3SiCH2C(=CH2
)CH2CH2CH2OCH2CF2(OC2F4)q(OCF2)rOCF2CH2OCH2CH2CH2(CH2=)CCH2Si(OCH3)3、(CH3O)2CH3SiCH2C(=CH2)CH2CH2CH2OCH2CF2(OC2F4)q(OCF2)rOCF2CH2OCH2CH2CH2(CH2=)CCH2SiCH3(OCH3)2が挙げられる。ただし、p=1〜50、q=1〜50、r=1〜50、q+r=10〜100の整数であり、式中の繰り返し単位はランダムである。
Specific examples of fluorine-containing silicon compounds having at least one silicon atom bonded to a reactive functional group include CF 3 (CF 2 ) p (CH 2 ) q Si (OCH 3 ) 3 , CF 3 (CF 2 ) p (OC3F 6) q OCF 2 CF 2 CH 2 CH 2 (OCONH) CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3, (CH3O) 3 SiCH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 CF 2 O (CF 2 CF 2 CF 2 O) p CF 2 CF2CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 Si (OCH 3) 3, (CH 3 O) 2 CH 3 SiCH 2 CH 2 CH2OCH 2 CF 2 CF 2 O (CF 2 CF 2 CF 2 O ) p CF 2 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH2SiCH 3 (OCH 3) 2, (CH 3 O) 3 SiCH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 (OC 2 F4) q (OCF 2) r OCF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CH 3 O) 2 CH 3 SiCH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 (OC 2 F 4 ) q (OCF 2 ) r OCF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 SiCH 3 (OCH 3 ) 2 , (C 2 H 5 O) 3 SiCH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 (OC 2 F 4) 2 (OCF 2) r OCF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 Si (OC 2 H 5) 3, ( CH 3 O) 3 SiCH 2 C (= CH 2) CH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 CF 2 O (CF2CF 2 CF 2 O) p CF 2 CF 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 (CH 2 = ) CCH 2 Si (OCH 3 ) 3 , (CH 3 O) 3 SiCH 2 C (═CH 2
) CH 2 CH 2 CH 2 OCH 2 CF 2 (OC2F 4) q (OCF 2)
シロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物の具体例としては、(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(Si(CH3)2O)14−(CH2)2−Si(OCH3)3、(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(Si(C2H4F3)2O)14−(CH2)2−Si(OCH3)3、(CH3O)3Si−(CH2)2−(OSi(CH2)2)13−(OSi(C2H4F3)2)13−CH3などが挙げられる。 Specific examples of organosilicon compounds having a siloxane bond as the main chain include (CH 3 O) 3 Si— (CH 2 ) 2 —O— (Si (CH 3 ) 2 O) 14 — (CH 2 ) 2 —Si (OCH 3) 3, (CH 3 O) 3 Si- (CH 2) 2 -O- (Si (C 2 H 4 F 3) 2 O) 14 - (CH 2) 2 -Si (OCH 3) 3, (CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 - (OSi (CH 2) 2) 13 - (OSi (C 2 H 4 F 3) 2) , etc. 13 -CH 3 and the like.
防汚層は、蒸着法、スパッタリング法、CVD法、プラズマ重合法等の真空ドライプロセスの他、マイクログラビア法、スクリーンコート法、ディップコート法等のウェットプロセスにより形成できる。防汚層の物理膜厚は、1〜30nm程度であり、好ましくは3〜15nm程度である。防汚層表面における純水の接触角は、防水および防汚性の観点から、90゜以上であることが反射防止膜の防汚性能上好ましい。 The antifouling layer can be formed by a wet process such as a microgravure method, a screen coating method, or a dip coating method in addition to a vacuum dry process such as an evaporation method, a sputtering method, a CVD method, or a plasma polymerization method. The physical film thickness of the antifouling layer is about 1 to 30 nm, preferably about 3 to 15 nm. The contact angle of pure water on the surface of the antifouling layer is preferably 90 ° or more from the viewpoint of waterproofing and antifouling properties in view of the antifouling performance of the antireflection film.
(粘着層)
本発明では反射防止積層体を粘着層を用いて機能性部材や光学表示装置、窓材など他の部材に貼り合わせることがきる。粘着層は、可視光領域の波長の光を透過し、かつ粘着性を有するものであればよい。粘着層は、光学的性能の観点から、波長500〜600nmの光の屈折率が1.45〜1.7であり、消衰係数がほぼ0であることが好ましい。粘着層の材料としては、例えば、アクリル系接着剤、シリコン系接着剤、ウレタン系接着剤、ポリビニルブチラール接着剤(PVA)、エチレン−酢酸ビニル系接着剤(EVA)、ポリビニルエーテル、飽和無定形ポリエステル、メラミン樹脂等が挙げられる。
(Adhesive layer)
In the present invention, the antireflection laminate can be bonded to other members such as a functional member, an optical display device, and a window material using an adhesive layer. The adhesive layer may be any layer that transmits light having a wavelength in the visible light region and has adhesiveness. From the viewpoint of optical performance, the adhesive layer preferably has a refractive index of light having a wavelength of 500 to 600 nm of 1.45 to 1.7 and an extinction coefficient of approximately 0. Examples of the material for the pressure-sensitive adhesive layer include acrylic adhesives, silicon adhesives, urethane adhesives, polyvinyl butyral adhesives (PVA), ethylene-vinyl acetate adhesives (EVA), polyvinyl ether, and saturated amorphous polyesters. And melamine resin.
本発明では、回転式ターゲットを用い、上記反射防止層のうち、少なくとも1層をパルスパケット方式を用いたマグネトロンスパッタリング法により成膜する。 In the present invention, a rotary target is used, and at least one of the antireflection layers is formed by a magnetron sputtering method using a pulse packet method.
スパッタリング法は、反射防止層を形成する材料と、電極を備え、電極に電圧を印加しておこなう。中でもデュアル・マグネトロン・スパッタリング法(以下DMS法)と呼ばれる方法は、1k〜300kHz、好ましくは1k〜100kHzのサイン波もしくはDCパルス波を対になっている電極に正負交互に電圧印加し、該1対の電極が交互にカソードとアノードの役割も果たす放電方法である。2つの電極で正負交互に電圧印加されるため、成膜中の高エネルギー粒子による基板側へのボンバードメントが大きく、蒸着法や通常のDCスパッタリング、RFスパッタリングと比較して、イオンアシスト効果が大きく、緻密で、膜硬度、膜応力が強い膜が成膜される。本発明では、DMS法特有の密で膜硬度の高く、膜応力の強い膜から、DCスパッタリング、RFスパッタリング・レベルの粗な膜質で膜硬度が低く、膜応力の低い膜質へと自在に成膜することにある。 The sputtering method includes a material for forming an antireflection layer and an electrode, and a voltage is applied to the electrode. Among them, a method called a dual magnetron sputtering method (hereinafter referred to as DMS method) applies a sine wave or a DC pulse wave of 1 k to 300 kHz, preferably 1 k to 100 kHz, alternately applying positive and negative voltages to the paired electrodes. In this discharge method, the pair of electrodes alternately serve as a cathode and an anode. Since the voltage is applied alternately between positive and negative by the two electrodes, bombardment to the substrate side due to high energy particles during film formation is large, and the ion assist effect is large compared to vapor deposition, normal DC sputtering, and RF sputtering. A dense film having high film hardness and high film stress is formed. In the present invention, a film having a high film hardness and a high film stress peculiar to the DMS method can be freely formed from a film having a low film hardness and a low film stress with a rough film quality of DC sputtering and RF sputtering levels. There is to do.
パルスパケット方式を用いたマグネトロンスパッタリング法は、通常の電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、パルスパケット方式によりDCパルス電圧を複数回印加した後、対になっている電極の極性を反転させる。これにより1対の電極間での単位時間あたりの電圧の反転回数を減らすことにより、プラズマ中の高エネルギー粒子が基材側へ拡散する量を減少させることが出来、基材が受ける熱負荷の低減及び、フレキシブルな薄膜の形成を行うことが可能な方法である。このパルスパケット方式とは、一方のターゲットをアノードとして、もう一方のターゲットをカソードとして1〜300kHz程度の周波数でDCパルス電圧を複数回印可した後、ターゲット間の印可電圧を反転させて、同様
のことを繰り返す方式を指し、印可電圧の反転は0.1kHz〜100kHz程度の間隔で行う。また、印加する電圧は、基本的にスパッタ可能なイオン加速が起きる電圧であれば問題なく、所望の成膜速度を得るために適宜電圧を高くすれば良い。ただし、マイクロアークの発生や、使用する基材への熱負荷、ターゲットのクラック発生等を考慮し、適宜設定する必要がある。また、0.1〜10Pa程度、好ましくは0.1〜1Pa程度の圧力下で成膜することが好ましい。
The magnetron sputtering method using the pulse packet method has at least one pair of electrodes connected to a normal power source, and after applying a DC pulse voltage multiple times by the pulse packet method, the polarity of the paired electrodes is changed. Invert. As a result, the amount of high energy particles in the plasma diffused toward the substrate can be reduced by reducing the number of voltage reversals per unit time between a pair of electrodes, and the heat load received by the substrate can be reduced. This is a method capable of reducing and forming a flexible thin film. In this pulse packet system, after applying a DC pulse voltage at a frequency of about 1 to 300 kHz with one target as an anode and the other target as a cathode, the applied voltage between the targets is reversed, This means that the applied voltage is inverted at intervals of about 0.1 kHz to 100 kHz. The voltage to be applied is basically a voltage that causes ion acceleration that can be sputtered, and the voltage may be appropriately increased in order to obtain a desired film formation rate. However, it is necessary to set appropriately considering the generation of micro arcs, the thermal load on the substrate to be used, the generation of cracks in the target, and the like. Further, it is preferable to form the film under a pressure of about 0.1 to 10 Pa, preferably about 0.1 to 1 Pa.
また、成膜材料によっては、スパッタ中のプラズマ発光など、プラズマ・パラメータのモニタリングを基本とした精密なプロセス制御技術との組み合わせ、つまりスパッタ・ヒステリシスの遷移領域内でのスパッタリングを行うことで、大面積への膜厚均一性に優れた、更なる高速成膜が可能である。 In addition, depending on the film forming material, a combination with precise process control technology based on plasma parameter monitoring, such as plasma emission during sputtering, that is, sputtering within the transition region of the sputtering hysteresis, High-speed film formation with excellent film thickness uniformity over the area is possible.
また、上記DMS法は、スパッタ時、または反応性スパッタ時にターゲットのエロ−ジョン部やその周辺に形成される絶縁性生成物のチャージアップを除去し、アーキングを防ぐことが可能であり、このため高電力投入が可能である。故に、アーキングが長時間にわたり殆ど無く、高速での成膜が可能であるため、ロール・ツー・ロールでの巻き取り成膜などには最適である。この場合、成膜材料によっては、スパッタ中のプラズマ発光など、プラズマ・パラメータのモニタリングを基本とした精密なプロセス制御技術との組み合わせで、大面積への膜厚均一性に優れた、更なる高速成膜が可能である。 The DMS method can prevent arcing by removing the charge-up of the insulating product formed in the erosion part of the target and its periphery during sputtering or reactive sputtering. High power input is possible. Therefore, since there is almost no arcing for a long time and film formation at high speed is possible, it is most suitable for roll-up roll film formation. In this case, depending on the film deposition material, it can be combined with precise process control technology based on plasma parameter monitoring, such as plasma emission during sputtering, and it has excellent film thickness uniformity over a large area. Film formation is possible.
ここで問題となることは、デューティー・サイクルの設定である。1対の電極の極性を反転させるまでに複数回のDCパルス電圧を電極間に印加するが、この印加パルスと印加パルスの間の電圧OFF時間が短く、電圧ON時間が長い場合、つまりデューティーサイクルが高いとアーキング発生しやすくなる。特に電極間の極性を反転させるまでに印加するDCパルス電圧の回数が多ければ多いほど、アーキングの発生頻度は高くなる。このため、安定した長時間の成膜を行うためには、デューティー・サイクルを低く設定するか、電極の極性反転をさせるまでの印加パルス数を少なくするか、もしくはその両方を行う必要がある。このため、単位時間あたりの電圧ON時間が少なくなるため成膜速度が落ち込んでしまう問題や、極性反転をさせるまでの印加パルス数が少ない場合、通常のDMS法の膜質に近く、応力の強い、膜硬度の高い膜となってしまう。 The problem here is the setting of the duty cycle. A plurality of DC pulse voltages are applied between the electrodes until the polarity of the pair of electrodes is reversed. When the voltage OFF time between the applied pulses and the applied pulse is short and the voltage ON time is long, that is, the duty cycle If it is high, arcing is likely to occur. In particular, the greater the number of DC pulse voltages that are applied before reversing the polarity between the electrodes, the higher the frequency of arcing. For this reason, in order to perform stable long-time film formation, it is necessary to set the duty cycle low, reduce the number of applied pulses until the polarity of the electrode is reversed, or both. For this reason, when the voltage ON time per unit time is reduced, the film forming speed is lowered, and when the number of applied pulses until the polarity is reversed is small, the film quality is close to that of the normal DMS method and the stress is strong. It becomes a film with high film hardness.
現在、DMS法は、一般的にはプレーナ型ターゲット用いたものが多く、プレーナ型ターゲットを用いたDMS法の場合、ターゲット中央が掘れずに残るが、この部分には同時にスパッタされた粒子が堆積する。反射防止膜の成膜の場合、絶縁膜を用いる場合が殆どである。DMSスパッタ中に、アノードへ電子が流れ込もうとするが、電子は磁束密度の低い場所を通るため、このターゲット中央の絶縁膜堆積部に流れ込もうとする。ここで、この絶縁膜においてチャージアップが発生し、アーキングを引き起こす。特にターゲットの使用時間が長くなってくると、この傾向が顕著に現れる。パルスパケット方式では、単位時間あたりに電極の極性反転が行われる回数が少ないため、チャージアップが特に起きやすくなる。これが前述のデューティー・サイクルを下げなければいけない問題である。本発明は、この解決策として、回転式ターゲットを用いる製造方法に関し、提案し、請求する。近年回転式ターゲットの開発が実用可能なレベルまで発展しており、ガラスへのコーティングなどに用いるデュアル・マグネトロン・スパッタ用カソードは、回転式ターゲットへの置き換えが進んでいる。回転式ターゲットを用いたデュアル・マグネトロン・スパッタは、円筒状ターゲットがスパッタ中常に回転しているため、プレーナ型のようにエロージョン部のみが掘れるのでなく、満遍なくターゲットが掘れていくため、ターゲットの使用効率が高いという利点がある。また、満遍なく削れるため、プレーナ型の様にターゲット中央部に絶縁膜が堆積することも無く、このためチャージアップが起きにくく、パルパケット方式のDMS法であっても、アーキングが発生しない。また、回転式ターゲットの回転速度としては、40rpm以内が良く、更には10rpm〜30rpmが好まし
い。
At present, the DMS method generally uses a planar target, and in the case of the DMS method using a planar target, the center of the target remains without being dug, but simultaneously sputtered particles are deposited in this portion. To do. In the case of forming an antireflection film, an insulating film is almost always used. During DMS sputtering, electrons try to flow into the anode, but electrons tend to flow into the insulating film deposition portion at the center of the target because they pass through a place where the magnetic flux density is low. Here, charge-up occurs in the insulating film, causing arcing. In particular, when the target usage time becomes longer, this tendency appears remarkably. In the pulse packet system, charge-up is particularly likely to occur because the number of electrode polarity inversions per unit time is small. This is the problem that the aforementioned duty cycle must be lowered. The present invention proposes and claims a manufacturing method using a rotary target as a solution. In recent years, the development of a rotary target has been developed to a practical level, and the dual magnetron sputtering cathode used for coating glass or the like is being replaced with a rotary target. In dual magnetron sputtering using a rotating target, the cylindrical target is always rotating during sputtering, so not only the erosion part is dug like the planar type, but the target is dug evenly. There is an advantage of high efficiency. Further, since it can be cut evenly, an insulating film is not deposited at the center of the target as in the planar type, so that charge-up is unlikely to occur, and arcing does not occur even with the Pulpacket DMS method. Further, the rotation speed of the rotary target is preferably within 40 rpm, and more preferably 10 rpm to 30 rpm.
<光学機能性フィルタ>
本発明の光学機能性フィルタは、本発明の反射防止積層体を有するものである。本発明の光学機能性フィルタとしては、CRT用フィルタ、液晶表示装置用フィルタ、プラズマディスプレイパネル用フィルタ、エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ用フィルタ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)用フィルタ、リアプロジェクションテレビ用フィルタ等が挙げられる。プラズマディスプレイパネル用フィルタにおいては、本発明の反射防止層以外に、他の層として、防眩性を確保するアンチグレア層、ニュートンリングの発生を抑制するアンチニュートンリング層、色補正層、赤外線カット層、紫外線カット層、ガスバリア層、帯電防止層、電磁波シールド層等を設けてもよい。
<Optical functional filter>
The optical functional filter of the present invention has the antireflection laminate of the present invention. The optical functional filter of the present invention includes a CRT filter, a liquid crystal display filter, a plasma display panel filter, an electroluminescence (EL) display filter, a field emission display (FED) filter, a rear projection television filter, and the like. Is mentioned. In the plasma display panel filter, in addition to the antireflection layer of the present invention, as other layers, an antiglare layer that ensures antiglare properties, an antinewton ring layer that suppresses the generation of Newton rings, a color correction layer, and an infrared cut layer In addition, an ultraviolet cut layer, a gas barrier layer, an antistatic layer, an electromagnetic wave shielding layer, or the like may be provided.
<光学表示装置>
本発明の光学表示装置は、光学機能性フィルタを前面に有するものである。具体的には、CRT、液晶表示装置、プラズマディスプレイパネル等の光学表示装置の前面に、本発明の反射防止積層体、または本発明の光学機能性フィルタを設けたものである。
<Optical display device>
The optical display device of the present invention has an optical functional filter on the front surface. Specifically, the antireflection laminate of the present invention or the optical functional filter of the present invention is provided on the front surface of an optical display device such as a CRT, liquid crystal display device or plasma display panel.
また、本発明の反射防止積層体は、液晶表示装置に用いる光源のリフレクター、窓材などにも適用できる。 The antireflection laminate of the present invention can also be applied to light source reflectors and window materials used in liquid crystal display devices.
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。 Examples of the present invention will be specifically described below.
(用いた装置の説明)
図2に示す真空成膜装置の概要を説明する。図2に示す真空成膜装置の概要を説明する。まず、スパッタ・カソード1、2、3、4、5は、本実施例1では、回転式カソードを用いたDMS法を用いるため、DMSカソードが配置されており、スパッタ・カソード1、2、3、4、5は、DC電圧印加の高速スイッチャーとして、別々の成膜気圧を設定出来るように仕切りが設けてある。スパッタ・カソード2、3、4、5には、Fraunhofer Institut Elektronenstrahl−und Plasmatechnik製の電源UBS−C2が、またカソードへの電圧印加用のDC電源が2台UBS−C2に設置してある。これにより、DCパルス電源2台を一対の電極に対し交互に高速でON/OFFのスイッチングをすることが可能であり、DMSターゲット間に交互にDCパルス電圧を印加することが可能である。また、図2中に示すようにスパッタ・カソード2、3、4、5は、MFサイン波電源に交換することも可能である。更に、スパッタ・カソード1には、ヒュティンガ社製のMFサイン波電源TIG100が設置されている。該成膜装置を用いることで、巻出しローラーaにTAC原反をセットし、巻き取りローラーb方向にTACフィルムを搬送させることで、本発明にて例示した反射防止積層体1におけるプライマー層4、反射防止機能層5を全て1往路のみで積層することが可能である。
(Explanation of equipment used)
An outline of the vacuum film forming apparatus shown in FIG. 2 will be described. An outline of the vacuum film forming apparatus shown in FIG. 2 will be described. First, since the
図3に示す真空成膜装置の概要を説明する。まず、スパッタ・カソード5、6、7、8、9は、本実施例1では、プレーナ型カソードを用いたDMS法を用いるため、DMSカソードが配置されており、スパッタ・カソード5、6、7、8、9は、別々の成膜気圧を設定出来るように仕切りが設けてある。スパッタ・カソード6、7、8、9には、DC電圧印加の高速スイッチャーとして、Fraunhofer Institut Elektronenstrahl−und Plasmatechnik製のUBS−C2が、またカソードへの電圧印加用のDC電源が2台UBS−C2に設置してある。これにより、DCパルス電源2台を1対の電極に対し、交互に高速でON/OFFのスイッチングすることが可能であり、DMSターゲット間に交互にDCパルス電圧を印加することが可能
である。更に、スパッタ・カソード5には、ヒュティンガ社製のMFサイン波電源TIG100が設置されている。該成膜装置を用いることで、巻出しローラーaにTAC原反をセットし、巻き取りローラーb方向にTACフィルムを搬送させることで、本発明にて例示した反射防止積層体1におけるプライマー層4、反射防止機能層5を全て1往路のみで積層することが可能である。
An outline of the vacuum film forming apparatus shown in FIG. 3 will be described. First, since the
<実施例1>
厚さ80μmのトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム社製TD80U 波長550nmの光の屈折率1.51)(以下、TACフィルムと記す)を基材2とし、その上に、紫外線硬化型樹脂(日本合成化学 UV−7605B)をウェットコーティング(マイクログラビア法)によって成膜し、物理膜厚5μmのハードコート層3を形成し、図1に示す反射防止積層体を形成した。ハードコート層上に、図2に示すロール・ツー・ロールの真空成膜装置にて、プライマー層4、反射防止機能層5を形成した。図2に示す成膜装置を用い、TACフィルムを搬送させながら、Siターゲットが配置されたスパッタカソード1にて、ハードコート層3上に、SiOxをDMS法により堆積させ、物理膜厚3nmのプライマー層4を形成した。この際、スパッタガスとしてAr、反応性ガスとしてO2を用い、流量はそれぞれ200sccm、30sccmであり、成膜気圧は0.3Pa、投入電力は0.9W/cm2として成膜を行なった。
<Example 1>
A triacetyl cellulose film having a thickness of 80 μm (TD80U manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd., refractive index 1.51 of light having a wavelength of 550 nm) (hereinafter referred to as a TAC film) is used as a
ついで、以下のようにして高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、および低屈折率透明薄膜層14からなる反射防止機能層5を形成した。図2に示す成膜装置を用い、TACフィルムを搬送させながら、スパッタカソード2にて、プライマー層4上に、TiO2薄膜をDMS法により堆積させ、光学膜厚30nmの高屈折率透明薄膜層11を形成した。この際、スパッタガスとしてAr、反応性ガスとしてO2を用い、流量はそれぞれ200sccm、120sccmであり、成膜気圧は0.3Pa、投入電力は1.7W/cm2として成膜を行なった。この際、パルスパケット方式を用いて、一対のDMS回転式ターゲット(ターゲットA及びターゲットB)に対し電圧印加を行った。この際のPacket length(pulses)を図4(a)に示すように3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、80%とした。また、回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
Subsequently, the antireflection
次に、図2に示す成膜装置を用い、TACフィルムを搬送させながら、スパッタカソード3にて、高屈折率透明薄膜層11上に、SiO2薄膜をDMS法により堆積させ、光学膜厚35nmの低屈折率透明薄膜層12を形成した。この際、スパッタガスとしてAr、反応性ガスとしてO2を用い、流量はそれぞれ200sccm、120sccmとし、成膜気圧は0.3Pa、投入電力は2.4W/cm2として成膜を行なった。この際、パルスパケット方式を用いて、DMSカソードに対し電圧印加を行った。この際のPacket length(pulses)を図4(a)に示すように3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、80%とした。また、回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
Next, using the film forming apparatus shown in FIG. 2, while transporting the TAC film, a SiO 2 thin film is deposited on the high refractive index transparent
更に、図2に示す成膜装置を用い、TACフィルムを搬送させながら、スパッタカソード4にて、低屈折率透明薄膜層12上に、DMS法によりTiO2を堆積させ、光学膜厚220nmの高屈折率透明薄膜層13を形成した。この際、スパッタガスとしてAr、反応性ガスとしてO2を用い、流量はそれぞれ200sccm、120sccmであり、成膜気圧は0.3Pa、投入電力は12.0W/cm2として成膜を行なった。この際、パルスパケット方式を用いて、DMSカソードに対し電圧印加を行った。この際のPacket length(pulses)を図4(a)に示すように3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、80%とした。また、回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
Further, using the film forming apparatus shown in FIG. 2, while transporting the TAC film, TiO 2 was deposited on the low refractive index transparent
ついで、図2に示す装置を用いて、TACフィルムを搬送させながら、スパッタカソード5にて、高屈折率透明薄膜層13上に、DMS法によりSiO2を堆積させ、光学膜厚120nmの低屈折率透明薄膜層14を形成した。この際、スパッタガスをAr、反応性ガスをO2とし、それぞれ流量は、Arが200sccm、O2が120sccmであり、成膜気圧は0.3Pa、投入電力は8.3W/cm2として成膜を行なった。この際、パルスパケット方式を用いて、DMSカソードに対し電圧印加を行った。この際のPacket length(pulses)を図4(a)に示すように3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、80%とした。また、回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
Next, using the apparatus shown in FIG. 2, while transporting the TAC film, SiO 2 is deposited on the high refractive index transparent
さらに、低屈折率透明薄膜層14上に、下記式(3)、(4)、(5)で表されるフッ素含有珪素化合物と、下記式(6)、(7)、(8)で表されるシロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物とをそれぞれ図2に示す真空成膜装置とは別の真空成膜装置を用いて、抵抗加熱による真空蒸着法により堆積させ、物理膜厚6nmの防汚層6を形成した。この際の抵抗加熱の方法及び条件として、防汚剤を入れて抵抗加熱をするボートとしてモリブデンボートを利用し、それぞれの防汚剤を充填し、35〜50Aになるように電圧を印加して、成膜速度5Å/secになるように成膜を行った。成膜速度は水晶振動子(INFICON XTC/2)にて測定した。更に、TACフィルムの反射防止層を設けた面とは反対の面に、アクリル系接着剤(日本合成化学コーポニールN−2233)をマイクログラビア法にて塗布して粘着層7を形成し、反射防止積層体1を得た。
Furthermore, the fluorine-containing silicon compound represented by the following formulas (3), (4), and (5) and the following formulas (6), (7), and (8) are formed on the low refractive index transparent
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(CF2CF2CO)5−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(3)
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(CF2CF2CF2O)6−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(4)
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(CF2CF2CF2O)8−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(5)
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(Si(CH3)2O)10−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(6)
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(Si(CH3)2O)13−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(7)
(CH3O)3Si−(CH2)2−O−(CH2)2−O−(Si(CH3)2O)14−(CH2)2−O−(CH2)2−Si(OCH3)3・・・式(8)
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (Si (CH 3) 2 O) 10 - (CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -Si (OCH 3 ) 3 Formula (6)
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (Si (CH 3) 2 O) 13 - (CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -Si (OCH 3 ) 3 Formula (7)
(CH 3 O) 3 Si- ( CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -O- (Si (CH 3) 2 O) 14 - (CH 2) 2 -O- (CH 2) 2 -Si (OCH 3 ) 3 Formula (8)
<実施例2>
実施例1と同様の手順で、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14の成膜を1000分にわたるロングランにて行なった。ここでは、スパッタ・カソード2、3、4、5の電源のPacket length(pulses)を3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、80%とした。また回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
<Example 2>
In the same procedure as in Example 1, the
<実施例3>
実施例1と同様の手順で、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層1
1、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14の成膜を1000分にわたるロングランにて行なった。ここでは、スパッタ・カソード2、3、4、5の電源のPacket length(pulses)を50pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、90%とした。また回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
<Example 3>
In the same procedure as in Example 1,
1. The low refractive index transparent
<実施例4>
実施例1と同様の手順で、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14の成膜を1000分にわたるロングランにて行なった。ここでは、スパッタ・カソード2、3、4、5の電源のPacket length(pulses)を1pulses、つまりバイポーラ方式とした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、90%とした。また回転式ターゲットの回転速度は15rpmとした。
<Example 4>
In the same procedure as in Example 1, the
<比較例1>
実施例1と同様の手順で、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14および防汚層6、粘着層7の成膜を行なった。しかし、ここでは、スパッタ・カソード2、3、4、5の電源はMFサイン波電源を用いた。MFサイン波は50kHzを使用した。この際各カソードのターゲット1、ターゲット2に印可した電圧波形を図4(b)に示す。
<Comparative Example 1>
In the same procedure as in Example 1, the
<比較例2>
図2、図3に示すスパッタを用いたロールコーターと違うロール・ツー・ロール型電子ビーム蒸着装置により、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14の成膜を行なった後、実施例1と同様に、低屈折率透明薄膜層14上に、上記式(3)、(4)、(5)で表されるフッ素含有珪素化合物と、上記式(6)、(7)、(8)で表されるシロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物とをそれぞれ図2に示す真空成膜装置とは別の真空成膜装置を用いて、抵抗加熱による真空蒸着法により堆積させ、物理膜厚6nmの防汚層6を形成した。更に、TACフィルムの反射防止層を設けた面とは反対の面に、実施例1と同様にアクリル系接着剤を塗布して粘着層7を形成し、反射防止積層体1を得た。
<Comparative example 2>
A roll-to-roll type electron beam evaporation apparatus different from the sputter-coated roll coater shown in FIGS. 2 and 3 is used to form a
<比較例3>
図3に示すプレーナ型スパッタ・カソードにて、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14を1000分にわたるロングランにて行なった。しかし、スパッタ・カソード6、7、8、9の電源のPacket length(pulses)を3pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、85%とした。
<Comparative Example 3>
In the planar type sputtering cathode shown in FIG. 3, the
<比較例4>
図3に示すプレーナ型スパッタ・カソードにて、ハードコート層3、プライマー層4、高屈折率透明薄膜層11、低屈折率透明薄膜層12、高屈折率透明薄膜層13、低屈折率透明薄膜層14を1000分にわたるロングランにて行なった。しかし、スパッタ・カソード6、7、8、9の電源のPacket length(pulses)を15pulsesとした。また、周波数は50kHzとし、デューティー・サイクルは、85%とした。
<Comparative Example 4>
In the planar type sputtering cathode shown in FIG. 3, the
<評価>
実施例1および比較例1、2で得られた反射防止積層体1について、以下の評価を行っ
た。結果を表1〜4に示す。
(1)押し込み硬度試験:
実施例1、比較例1、比較例2によって成膜したサンプルに対し、NEC製 薄膜評価装置MHA−400を用いて、押し込み深さ100nmの押し込み硬度(GPa)を測定した。この際、圧子は、先端曲率半径100nm、稜角度80°の三角錐圧子を用い、押し込み速度は10.5nm/sとした。この結果を表1に示す。
<Evaluation>
The
(1) Indentation hardness test:
The indentation hardness (GPa) with an indentation depth of 100 nm was measured for the samples formed in Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 using an NEC thin film evaluation apparatus MHA-400. At this time, a triangular pyramid indenter having a tip radius of curvature of 100 nm and a ridge angle of 80 ° was used as the indenter, and the indentation speed was set to 10.5 nm / s. The results are shown in Table 1.
(2)スチールウール擦傷試験:
実施例1、比較例1、比較例2によって成膜したサンプルに対し、スチールウール♯0000を擦傷試験機(TESTER SANGYO CO.,Ltd製 学振型摩擦堅牢度試験機AB−301)に固定し、250gf、500gfの荷重を掛けて、それぞれ100往復の擦傷試験を各サンプルに対して、それぞれ行ない、サンプルの磨耗状態(傷本数)を目視で観察した。この結果を表2に示す。
(2) Steel wool scratch test:
Steel wool # 0000 was fixed to a scratch tester (TESTER SANGYO CO., Ltd., Gakushin-type friction fastness tester AB-301) for the samples formed in Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2. Each sample was subjected to 100 reciprocal scratch tests under a load of 250 gf and 500 gf, and the wear state (number of scratches) of the sample was visually observed. The results are shown in Table 2.
(3)曲げ試験:
実施例1、比較例1、比較例2によって成膜したサンプルを、6mmφ、8mmφ、10mmφ、14mmφのステンレス棒に、それぞれ半周分だけ巻く。この後、反射防止機能層、HC層にクラックが発生しているか否かについて、目視にて観察した。この結果を表3に示す。
(3) Bending test:
Samples deposited in Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 are each wound around a stainless steel rod of 6 mmφ, 8 mmφ, 10 mmφ, and 14 mmφ for a half circumference. Thereafter, whether or not cracks occurred in the antireflection functional layer and the HC layer was visually observed. The results are shown in Table 3.
(4)接触角測定試験:
実施例1、比較例1、比較例2によって成膜したサンプルの純水接触角(°)を協和界面化学(株)製、接触角計CA−Xを用いて測定した。測定結果を表4に示す。この際、化学式No.真下の括弧内の数字は、防汚剤それぞれの分子量である。
(4) Contact angle measurement test:
The pure water contact angle (°) of the samples formed in Example 1, Comparative Example 1 and Comparative Example 2 was measured using a contact angle meter CA-X manufactured by Kyowa Interface Chemical Co., Ltd. Table 4 shows the measurement results. At this time, the chemical formula No. The number in parenthesis just below is the molecular weight of each antifouling agent.
(5)欠陥数測定:
実施例1、比較例1、比較例2によって成膜したサンプルの100μmサイズ、50μmサイズの欠陥について、その欠陥数(個/m2)を光学顕微鏡にて観察・測定した。この測定結果を表5に示す。
(5) Defect count measurement:
The number of defects (pieces / m 2 ) of the samples formed in Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 having a size of 100 μm and 50 μm was observed and measured with an optical microscope. The measurement results are shown in Table 5.
(6)ロングランにおけるアーク発生調査
実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、比較例3によって行った1000分にわたるロングラン中に、Siを装着したスパッタ・カソードの放電における発光分光測定を行い、発光の安定性、つまりアークが発生した瞬間の急激な発光の変動を観察し、発生回数を調査した。これは、成膜条件における251.6nmのSiの発光について、発光キャリブレーションを35%とし、アーク発生時の瞬間的な発光変動が5%以上の場合、10%以上の場合、20%以上の場合、40%以上の場合について、経過時間に対して調査したものである。この調査結果を表6に示す。
(6) Investigation of arc generation in long run Emission spectroscopic measurement in discharge of sputtered cathode loaded with Si during 1000 minutes long run performed in Example 2, Example 3, Example 4, Example 5, and Comparative Example 3 We observed the stability of light emission, that is, the sudden fluctuation of light emission at the moment when the arc occurred, and investigated the number of occurrences. For 251.6 nm Si emission under film formation conditions, the emission calibration is 35%, the instantaneous emission fluctuation at the time of arc generation is 5% or more, 10% or more, 20% or more In the case of 40% or more, the time elapsed is investigated. The results of this investigation are shown in Table 6.
表1の押し込み硬度試験における測定結果より、サイン波を用いた通常のDMS法と比較して本発明の反射防止積層体1は、膜硬度の低い膜であり、且つ蒸着膜と比較して膜硬度の高い膜であることが分かる。
From the measurement results in the indentation hardness test shown in Table 1, the
また表2より、本発明の反射防止積層体1は、サイン波を用いた通常のDMS法と比較して、耐擦傷性は劣るものの、蒸着法と比較すると耐擦傷性に優れるものであることが分かる。
Also, from Table 2, the
また、表3の結果より、曲げ試験における目視確認出来るクラックの発生は、サイン波を用いた通常のDMS法のみであり、本発明の反射防止積層体1は、断裁等の加工時においても蒸着膜のような加工しやすさを兼ね備えている。
Moreover, from the results of Table 3, the occurrence of cracks that can be visually confirmed in the bending test is only the ordinary DMS method using a sine wave, and the
また、表4の結果より、フッ素含有珪素化合物と、シロキサン結合を主鎖とした有機珪素化合物共に分子量が1400以上ある場合は、反射防止機能層5への防汚剤の染み込みは発生しなかった。
Further, from the results shown in Table 4, when both the fluorine-containing silicon compound and the organosilicon compound having a siloxane bond as the main chain have a molecular weight of 1400 or more, no antifouling agent permeates into the antireflection
また、輝点レベルにおいても、蒸着膜と比較して本発明の反射防止積層体1は、明らかに良好なレベルであり、サイン波を用いた通常のDMS法と同等の輝点レベルにあることが分かった。
Further, even at the bright spot level, the
また、表6の結果より、回転式ターゲットを用いたDMS法では、電圧印加方法にパルスパケット方式を用いたとしても、プレーナ・タイプのDMS法と比較して、ロングランにおける安定性が高いことが分る。パケット数を多くしても、デューティー・サイクルを高くしても回転式ターゲットを用いた場合は、反射防止積層体の品質を落とすことなく、成膜することが可能であることが分った。 Further, from the results of Table 6, the DMS method using the rotary target has higher stability in the long run than the planar type DMS method even if the pulse packet method is used for the voltage application method. I understand. It has been found that even when the number of packets is increased or the duty cycle is increased, the film can be formed without degrading the quality of the antireflection laminate when the rotary target is used.
1 反射防止積層体
2 基材
3 ハードコート層
4 プライマー層
5 反射防止層
6 防汚層
7 粘着層
11 高屈折率透明薄膜層
12 低屈折率透明薄膜層
13 高屈折率透明薄膜層
14 低屈折率透明薄膜層
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記1対の電極にバイポーラ方式によりDCパルス電圧を交互に1回づつ印加することを繰り返すことを特徴とする反射防止積層体の製造方法。 In the method for producing an antireflection laminate, in which an antireflection layer having a physical film thickness of 100 nm or more is formed on a substrate,
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
The magnetron sputtering method using the rotary target has an antireflection layer forming material as a sputtering target and at least one pair of electrodes connected to a power source, and a DC pulse voltage is applied to the pair of electrodes by a bipolar method. The method for producing an antireflection laminate is characterized by repeating the application of each once alternately.
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記電極にパルスパケット方式によりDCパルス電圧を印加し、複数回のDCパルス電圧印可後、対になっているそれぞれ電極の極性を反転させることを特徴とする反射防止積層体の製造方法。 In the method for producing an antireflection laminate, in which an antireflection layer having a physical film thickness of 100 nm or more is formed on a substrate,
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
In addition, the magnetron sputtering method using the rotary target has at least one pair of electrodes connected to an antireflection layer forming material as a sputtering target and a power source, and a DC pulse voltage is applied to the electrodes by a pulse packet method. Then, after applying a DC pulse voltage a plurality of times, the polarity of each pair of electrodes is reversed, and the method for manufacturing an antireflection laminate is characterized in that
前記反射防止層が回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成され、
かつ前記回転式ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法が、スパッタリングターゲットとしての反射防止層形成材料、及び電源に接続された少なくとも1対の電極を有し、前記電極にパルスパケット方式によりDCパルス電圧を印加し、複数回のDCパルス電圧印可後、対になっているそれぞれ電極の極性を反転させることを特徴とする反射防止積層体の製造方法。 In the production method of an antireflection laminate, which comprises an antireflection layer comprising a plurality of laminated optical thin film layers having different refractive indexes and a physical film thickness of 100 nm or more on a substrate.
The antireflection layer is formed by a magnetron sputtering method using a rotary target,
In addition, the magnetron sputtering method using the rotary target has an antireflection layer forming material as a sputtering target and at least one pair of electrodes connected to a power source, and a DC pulse voltage is applied to the electrodes by a pulse packet method. Then, after applying a DC pulse voltage a plurality of times, the polarity of each pair of electrodes is reversed, and the method for manufacturing an antireflection laminate is characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171089A JP2008001929A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171089A JP2008001929A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001929A true JP2008001929A (en) | 2008-01-10 |
Family
ID=39006558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006171089A Pending JP2008001929A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008001929A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199022A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Hoya Corp | Optical member |
JP2011512553A (en) * | 2008-02-14 | 2011-04-21 | インド インテルナシオナル, エス.エー. | Cured layer, coherent multilayer and polymer-based lens comprising a hard layer sandwiched between the two layers and corresponding manufacturing method |
KR20220024969A (en) * | 2019-06-26 | 2022-03-03 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Flexible Multilayer Cover Lens Stacks for Foldable Displays |
WO2023168423A1 (en) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | 10X Genomics, Inc. | Droplet forming devices and methods having fluoropolymer silane coating agents |
-
2006
- 2006-06-21 JP JP2006171089A patent/JP2008001929A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011512553A (en) * | 2008-02-14 | 2011-04-21 | インド インテルナシオナル, エス.エー. | Cured layer, coherent multilayer and polymer-based lens comprising a hard layer sandwiched between the two layers and corresponding manufacturing method |
JP2009199022A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Hoya Corp | Optical member |
KR20220024969A (en) * | 2019-06-26 | 2022-03-03 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Flexible Multilayer Cover Lens Stacks for Foldable Displays |
JP2022539325A (en) * | 2019-06-26 | 2022-09-08 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | Flexible multilayer cover lens laminate for foldable displays |
US11789300B2 (en) | 2019-06-26 | 2023-10-17 | Applied Materials, Inc. | Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays |
KR102606791B1 (en) * | 2019-06-26 | 2023-11-27 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Flexible multilayer cover lens stacks for foldable displays |
US11934056B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-03-19 | Applied Materials, Inc. | Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays |
US11940682B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-03-26 | Applied Materials, Inc. | Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays |
US11940683B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-03-26 | Applied Materials, Inc. | Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays |
WO2023168423A1 (en) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | 10X Genomics, Inc. | Droplet forming devices and methods having fluoropolymer silane coating agents |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007271958A (en) | Antireflection laminate, its manufacturing method, optical functional filter and optical display system | |
US6852406B2 (en) | Anti-static, anti-reflection coating | |
JP4802568B2 (en) | Antireflection laminate, optical functional filter, optical display device and optical article | |
US20200239360A1 (en) | Transparent substrate laminated body and method for producing same | |
JP6361162B2 (en) | Manufacturing method of glass substrate with double-sided low reflection film | |
CN111183373B (en) | Antireflection film, method for producing same, and polarizing plate with antireflection layer | |
WO2002086559A1 (en) | Antireflection film and antireflection layer-affixed plastic substrate | |
JP2008138229A (en) | Roll/to/roll type magnetron/sputtering system, stacked body using the same, optically functional filter, and optional display | |
JP2011069995A (en) | Antireflection film | |
JP2008233667A (en) | Antireflection film and polarizing plate | |
JP5621184B2 (en) | Transparent electrode | |
JP2008001929A (en) | Method for producing antireflection stacked body, optically functional filter, and optical display | |
JP2010140008A (en) | Optical article and method for manufacturing the same | |
JP2006124417A (en) | Stainproof layer-forming composition and reflection-preventing laminate | |
TW202028150A (en) | Anti-reflection glass | |
JP2008138263A (en) | Roll/to/roll type magnetron/sputtering system, stacked body, optically functional filter, and optical display | |
JP2008196017A (en) | Sputtering system, layered product, optically functional filter, optical display device, and optical article | |
JP2004291464A (en) | Gas barrier anti-reflective film and method for manufacturing it | |
JP4961738B2 (en) | Conductive laminate and display | |
JP4609053B2 (en) | Conductive laminate, optical functional filter, and optical display | |
JP2003098306A (en) | Antireflection film | |
JP2009075325A (en) | Antireflection film | |
JP2010072636A (en) | Optical article and method for manufacturing the same | |
JPH09197102A (en) | Plastic optical article with multilayered antireflection film | |
JP2007168279A (en) | Conductive laminate and display using it |