Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008090552A - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2008090552A
JP2008090552A JP2006269834A JP2006269834A JP2008090552A JP 2008090552 A JP2008090552 A JP 2008090552A JP 2006269834 A JP2006269834 A JP 2006269834A JP 2006269834 A JP2006269834 A JP 2006269834A JP 2008090552 A JP2008090552 A JP 2008090552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
distance
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006269834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Miyazawa
雅史 宮澤
Tomoko Saito
智子 斉藤
Sakiko Kobayashi
佐紀子 小林
Kiyotaka Ohara
清孝 大原
Takao Seki
貴夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006269834A priority Critical patent/JP2008090552A/en
Publication of JP2008090552A publication Critical patent/JP2008090552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal to view series information through an easy operation. <P>SOLUTION: A server has a hard disk for storing conference date and time data arranged in a predetermined sequence. A digital name card exchanging device includes a first wireless device for exchanging information with the server, an infrared sensor for measuring the distance from the user's body, and a variable display means for reading the conference date and time data from the hard disk of the server according to the distance information detected with the infrared sensor, and outputting the data in a right display part. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、系列情報を順次閲覧可能な携帯端末に関する。   The present invention relates to a portable terminal capable of sequentially browsing sequence information.

近年、機器の小型化は著しく、数多くの携帯端末が提案されている。このような中で、例えば、携帯端末の一つである携帯電話には、複数の知人の電話番号等が系列情報として記憶されており、この系列情報は、ユーザによるキー操作により順次閲覧可能となっている。また、このようなキー操作に対し、従来、ダイヤル操作により系列情報を順次閲覧可能な装置も知られている(特許文献1参照)。   In recent years, downsizing of devices has been remarkable, and many portable terminals have been proposed. Under such circumstances, for example, a mobile phone that is one of the mobile terminals stores telephone numbers of a plurality of acquaintances as series information, and this series information can be sequentially browsed by a key operation by a user. It has become. For such key operation, there is also conventionally known an apparatus capable of sequentially browsing series information by dial operation (see Patent Document 1).

特開平10−098519号公報(図1)JP-A-10-098519 (FIG. 1)

ここで、系列情報を閲覧可能な携帯端末が、その携帯性を重んじて小型化された場合、その閲覧のための操作性を確保することが重要であるところ、従来のようなキーやダイヤルに基づく操作によっては、それを確保することは困難であった。   Here, when the portable terminal that can browse the series information is downsized due to its portability, it is important to ensure the operability for browsing. Depending on the operation based, it was difficult to secure it.

そこで、本発明は、系列情報を簡単な操作で閲覧することができる携帯端末を提供することを課題とする。   Then, this invention makes it a subject to provide the portable terminal which can browse series information by simple operation.

前記課題を解決する本発明は、表示手段と、所定の配列で並べられる系列情報を記憶するサーバ側記憶手段を有するサーバと情報交換するための通信機と、前記携帯端末を持つユーザの体からの距離を計測する距離センサと、前記距離センサによって検出した距離情報に応じて、前記サーバ側記憶手段から前記系列情報を読み出し、前記表示手段に出力する表示可変手段を備えたことを特徴とする。   The present invention that solves the above-described problems includes a display device, a communication device for exchanging information with a server having server-side storage device that stores sequence information arranged in a predetermined arrangement, and a body of a user having the portable terminal. A distance sensor for measuring the distance of the display, and a display variable means for reading out the series information from the server-side storage means and outputting it to the display means in accordance with distance information detected by the distance sensor. .

本発明によれば、ユーザが携帯端末を自分の体から近づけたり離したりするだけで、表示可変手段が、距離センサで検出された距離情報に応じて系列情報を変化させる。したがって、ユーザは小型化された携帯端末であっても、系列情報を簡単な操作で閲覧することができる。   According to the present invention, the display variable means changes the series information according to the distance information detected by the distance sensor simply by the user moving the portable terminal closer to or away from the user's body. Therefore, even if the user is a miniaturized portable terminal, the user can browse the series information with a simple operation.

また、前記サーバ側記憶手段に、前記系列情報に対応して時間の情報が記憶され、前記表示可変手段が、前記距離情報が大きくなるほど、過去の時間に対応する系列情報を前記サーバ側記憶手段から取得して前記表示手段に出力するように構成されてもよい。   The server-side storage means stores time information corresponding to the series information, and the display variable means stores the series information corresponding to the past time as the distance information increases. And may be configured to output to the display means.

これによれば、時間と距離との関係を人間の感覚に即した関係(遠い過去、近い将来というような関係)とすることができるので、ユーザが操作方法を忘れ難いといった効果が得られる。   According to this, since the relationship between time and distance can be made to be a relationship in accordance with a human sense (a relationship such as a distant past or a near future), an effect that it is difficult for the user to forget the operation method can be obtained.

また、前記表示可変手段は、前記距離センサで所定時間おきに計測した距離の前回値と今回値の差を累乗した値に、所定の換算係数を乗算することで算出される時間を単位とする表示切替用パラメータを、所定の検索パラメータに加算または減算するとともに、前記検索パラメータと前記系列情報の各情報を比較して、前記検索パラメータに最も近い情報を前記表示手段に出力するように構成されてもよい。   Further, the display variable means uses a time calculated by multiplying a value obtained by multiplying a difference between the previous value and the current value of the distance measured by the distance sensor every predetermined time by a predetermined conversion coefficient. The display switching parameter is added to or subtracted from a predetermined search parameter, and each information of the search parameter and the series information is compared, and information closest to the search parameter is output to the display means. May be.

これによれば、検索パラメータに加減算する表示切替用パラメータは、ユーザが動かす携帯端末の速度を変えることによって速さの累乗に比例して急激に変化する。そのため、ユーザは、携帯端末を速く動かすことで、現在閲覧している系列情報よりも遠く離れている情報を迅速に閲覧することができる。   According to this, the display switching parameter to be added to or subtracted from the search parameter changes rapidly in proportion to the power of the speed by changing the speed of the mobile terminal that the user moves. Therefore, the user can quickly browse information that is farther away than the currently browsed series information by moving the mobile terminal quickly.

また、本発明は、時間を計測するタイマーと、前記タイマーで計測した時間と、前記距離センサで計測した距離とに基づいて、速度を算出する速度算出手段とを備え、前記表示可変手段は、前記速度算出手段によって算出される速度の大きさが所定値未満であることを条件として、前記距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させ、前記速度算出手段によって算出される速度の大きさが所定値以上であることを条件として、前記距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させていくように構成されてもよい。   Further, the present invention comprises a timer for measuring time, a time calculated by the timer, and a speed calculating means for calculating a speed based on the distance measured by the distance sensor, the display variable means, On the condition that the speed calculated by the speed calculation means is less than a predetermined value, the rank of the series information to be displayed is a first ratio with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor. The order of the sequence information to be displayed is larger than the first ratio with respect to the amount of change in the distance information on the condition that the magnitude of the speed calculated by the speed calculation means is greater than or equal to a predetermined value. You may comprise so that it may change by a 2nd ratio.

これによれば、ユーザが携帯端末を所定値未満の速度で動かすと、表示可変手段は、距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させる。また、ユーザが携帯端末を所定値以上の速度で動かすと、表示可変手段は、距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合より大きな第2の割合で変化させる。そのため、ユーザは、携帯端末を速く動かすことで、現在閲覧している系列情報よりも遠く離れている情報を迅速に閲覧することができる。   According to this, when the user moves the mobile terminal at a speed less than a predetermined value, the display variable means ranks the order of the series information to be displayed with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor at the first ratio. Change. In addition, when the user moves the mobile terminal at a speed equal to or higher than a predetermined value, the display variable means sets the rank of the series information to be displayed to the second larger than the first ratio with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor. Change at a rate of. Therefore, the user can quickly browse information that is farther away than the currently browsed series information by moving the mobile terminal quickly.

また、本発明は、加速度センサを備え、前記表示可変手段が、前記加速度センサによって検出される加速度の大きさが所定値未満であることを条件として、前記距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させ、前記加速度センサによって検出される加速度の大きさが所定値以上であることを条件として、前記距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させていくように構成されてもよい。   In addition, the present invention includes an acceleration sensor, and the display variable means changes the distance information detected by the distance sensor on condition that the magnitude of acceleration detected by the acceleration sensor is less than a predetermined value. On the other hand, the order of the series information to be displayed is changed at a first ratio, and on the condition that the magnitude of the acceleration detected by the acceleration sensor is equal to or greater than a predetermined value, The order of the sequence information to be displayed may be changed at a second rate larger than the first rate.

これによれば、ユーザが携帯端末を所定値未満の加速度で動かすと、表示可変手段は、距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させる。また、ユーザが携帯端末を所定値以上の加速度で動かすと、表示可変手段は、距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合より大きな第2の割合で変化させる。そのため、ユーザは、携帯端末を速く動かすことで、現在閲覧している系列情報よりも遠く離れている情報を迅速に閲覧することができる。   According to this, when the user moves the mobile terminal at an acceleration less than a predetermined value, the display variable means ranks the order of the series information to be displayed with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor at the first ratio. Change. Further, when the user moves the mobile terminal at an acceleration equal to or higher than a predetermined value, the display variable means sets the rank of the series information to be displayed to the second larger than the first ratio with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor. Change at a rate of. Therefore, the user can quickly browse information that is farther away than the currently browsed series information by moving the mobile terminal quickly.

また、本発明は、前記表示手段が第1の表示領域と、第2の表示領域を備え、前記サーバ側記憶手段には、互いに異なる複数のイメージ情報が記憶されるとともに、前記表示可変手段が、前記第1の表示領域へ出力する系列情報の各情報に対応させるように前記イメージ情報を、前記第2の表示領域に出力するように構成されてもよい。   Further, according to the present invention, the display means includes a first display area and a second display area, and the server-side storage means stores a plurality of different image information, and the display variable means The image information may be output to the second display area so as to correspond to each piece of sequence information output to the first display area.

これによれば、表示手段の第1の表示領域に出力される系列情報の各情報に対応したイメージ情報が第2の表示領域に出力されるので、ユーザはイメージ情報を参考にしながら、各情報を閲覧することができる。   According to this, since the image information corresponding to each information of the series information output to the first display area of the display means is output to the second display area, the user can refer to each information while referring to the image information. Can be viewed.

また、本発明は、モーションセンサと、前記モーションセンサが検出した動作情報に基づき、携帯端末の動きを判別する動作判別手段とを備え、前記表示可変手段は、前記第2の表示領域上に前記イメージ情報により表示されたイメージ映像を、前記第2の表示領域によって所定の動作をしたことを前記動作判別手段が判別したときに、前記第1の表示領域に前記系列情報の各情報に対応する詳細情報を表示させるように構成されてもよい。   Further, the present invention includes a motion sensor and an operation determination unit that determines the movement of the mobile terminal based on the operation information detected by the motion sensor, and the display variable unit includes the display variable unit on the second display area. When the operation determining means determines that the image image displayed by the image information has performed a predetermined operation by the second display area, the first display area corresponds to each piece of information of the series information. It may be configured to display detailed information.

これによれば、ユーザは、所定の系列情報の詳細を見たいときには、第2の表示領域によって所定の動作を行うことで詳細情報を閲覧することができる。すなわち、ユーザは、小型化された携帯端末であっても、例えばイメージ情報に対して第2の表示領域ですくうような動作をするだけで、詳細情報を閲覧することが可能となる。   According to this, when the user wants to see the details of the predetermined series information, the user can view the detailed information by performing a predetermined operation in the second display area. That is, even if the user is a miniaturized portable terminal, the user can view the detailed information only by performing an operation such as scooping the second display area with respect to the image information.

また、本発明は、携帯端末に対してなされた入力に基づき、前記表示可変手段により表示される系列情報の変更を停止する表示変更停止手段と、携帯端末に対してなされた入力に基づき、前記表示可変手段により表示される系列情報の変更を再開する表示変更再開手段とを備えていてもよい。   Further, the present invention is based on the input made to the mobile terminal, based on the input made on the mobile terminal, the display change stop means for stopping the change of the sequence information displayed by the display variable means, Display change restarting means for restarting change of the sequence information displayed by the display variable means may be provided.

これによれば、ユーザの腕の長さに対して系列情報の量が多い場合において、例えばユーザが腕を最大に伸ばしてもその先の情報を見ることができなくなったとしても、ユーザが携帯端末に所定の入力を行うことで、表示変更停止手段によって系列情報の変更が停止される。そして、このように系列情報の変更を停止した状態で、ユーザが携帯端末を自分の体に近づけ、携帯端末に所定の入力を行うことで、表示変更再開手段によって系列情報の変更が再開される。したがって、ユーザの腕の長さに対して系列情報の量が多い場合においても、ユーザは系列情報の全てを閲覧することができる。   According to this, when the amount of series information is large with respect to the length of the user's arm, for example, even if the user cannot see the information ahead even if the user extends the arm to the maximum, By making a predetermined input to the terminal, the change of the series information is stopped by the display change stop means. Then, in the state where the change of the sequence information is stopped in this way, the user brings the mobile terminal close to his / her body and makes a predetermined input to the mobile terminal, whereby the change of the sequence information is restarted by the display change restarting means. . Therefore, even when the amount of sequence information is large with respect to the length of the user's arm, the user can browse all of the sequence information.

また、本発明は、時間を計測するタイマーと、前記サーバ側記憶手段から系列情報に対応する時間の情報のうち最古の時間情報を検索し、この最古の時間情報と前記タイマーで計測した現在の時刻との差と、前記距離センサで計測した現在の距離情報と予め設定している距離情報の最小値との差との比を用いて、ユーザの腕の長さと系列情報の量との調整を行うキャリブレーション手段とを備えていてもよい。   In addition, the present invention retrieves the oldest time information from the time information corresponding to the series information from the server-side storage means and the timer for measuring the time, and measured with the oldest time information and the timer Using the ratio of the difference between the current time and the difference between the current distance information measured by the distance sensor and the preset minimum value of distance information, the length of the user's arm and the amount of sequence information Calibration means for performing the adjustment described above may be provided.

これによれば、キャリブレーション手段によりユーザの腕の長さと系列情報の量との調整が行われるので、様々なユーザが自分に合った設定でブラウジング(閲覧)することができる。   According to this, since the length of the user's arm and the amount of the sequence information are adjusted by the calibration means, various users can browse (browse) with settings suitable for them.

また、本発明は、表示手段と、所定の配列で並べられる系列情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末を持つユーザの体からの距離を計測する距離センサと、前記距離センサによって検出した距離情報に応じて、前記記憶手段から前記系列情報を読み出し、前記表示手段に出力する表示可変手段を備えたことを特徴とする。   The present invention also provides a display means, a storage means for storing series information arranged in a predetermined arrangement, a distance sensor for measuring a distance from a user's body having the mobile terminal, and a distance detected by the distance sensor. According to the information, there is provided display variable means for reading out the series information from the storage means and outputting it to the display means.

これによれば、ユーザが携帯端末を自分の体から近づけたり離したりするだけで、表示可変手段が、距離センサで検出された距離情報に応じて系列情報を変化させる。したがって、ユーザは小型化された携帯端末であっても、系列情報を簡単な操作で閲覧することができる。   According to this, the display variable means changes the series information according to the distance information detected by the distance sensor only by the user moving the portable terminal closer to or away from his / her body. Therefore, even if the user is a miniaturized portable terminal, the user can browse the series information with a simple operation.

本発明によれば、ユーザが携帯端末を自分の体から近づけたり離したりするだけで、系列情報が変化するので、ユーザは小型化された携帯端末であっても、系列情報を簡単な操作で閲覧することができる。   According to the present invention, the sequence information changes only by the user moving the mobile terminal closer to or away from his / her body. Therefore, even if the user is a miniaturized mobile terminal, the sequence information can be easily operated. You can browse.

次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施形態においては、携帯端末の一例として電子名刺交換装置3、表示手段の第1の表示領域の一例として右表示部35、表示手段の第2の表示領域の一例として左表示部36、通信機の一例として第1無線機20、サーバ側記憶手段の一例としてハードディスク4を採用することとする。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the present embodiment, the electronic business card exchange device 3 is an example of a portable terminal, the right display unit 35 is an example of a first display area of a display unit, and the left display unit 36 is an example of a second display area of a display unit. The first wireless device 20 is used as an example of a communication device, and the hard disk 4 is used as an example of a server-side storage unit.

<名刺情報管理システムの構成>
図1に示すように、名刺情報管理システム1は、サーバ2と、複数の電子名刺交換装置3とで主に構成されている。なお、以下の説明においては、一方の電子名刺交換装置3のユーザを本人M1と呼び、他方の電子名刺交換装置3のユーザを他人M2と呼ぶこととする。
<Configuration of business card information management system>
As shown in FIG. 1, the business card information management system 1 is mainly composed of a server 2 and a plurality of electronic business card exchange devices 3. In the following description, the user of one electronic business card exchange device 3 is called the person M1, and the user of the other electronic business card exchange device 3 is called the other person M2.

<サーバの構成>
サーバ2は、CPU21と、各種プログラムが記憶されたメモリ22と、各種データを記憶するハードディスク4とを主に備えている。なお、このサーバ2には、CPU21、メモリ22およびハードディスク4の他に、通信機、キーボード、マウス、ディスプレイなど公知の機器が適宜設けられている。
<Server configuration>
The server 2 mainly includes a CPU 21, a memory 22 that stores various programs, and a hard disk 4 that stores various data. In addition to the CPU 21, the memory 22, and the hard disk 4, the server 2 is appropriately provided with known devices such as a communication device, a keyboard, a mouse, and a display.

そして、ハードディスク4には、図2に示すように、個人テーブル41、知人テーブル42、会合テーブル43および情報開示レベルテーブル44が主に記憶されている。なお、以下の説明では、ハードディスク4のデータ構成を先に説明し、後にメモリ22に記憶されたプログラムを説明することとする。   The hard disk 4 mainly stores a personal table 41, an acquaintance table 42, a meeting table 43, and an information disclosure level table 44 as shown in FIG. In the following description, the data configuration of the hard disk 4 will be described first, and the program stored in the memory 22 will be described later.

<データ構成>
個人テーブル41は、電子名刺交換装置3のユーザのユーザID、ユーザの名刺情報およびユーザに関するメモ情報が記録されたレコード41A,41B,41C,…を、ユーザごとに備えている。ここで、ユーザの名刺情報は所定の情報を任意に設定可能であり、本実施形態においては、名前、肩書き、所属会社名、所属部署名、会社所在地、電話番号、e-mailアドレス、顔写真、誕生日、性別(図2の41A中、「−name」〜「−sex」で示す項目。)が名刺情報として設定されている。なお、本実施形態においては、個人テーブル41のレコード41Aに本人M1のユーザID(以下、「本人ID」ともいう。)等が記録され、レコード41Bに他人M2のユーザID(以下、「他人ID」ともいう。)等が記録されていることとする。
<Data structure>
The personal table 41 includes, for each user, records 41A, 41B, 41C,... In which the user ID of the user of the electronic business card exchange device 3, the user's business card information, and memo information about the user are recorded. Here, predetermined information can be arbitrarily set as the user's business card information. In the present embodiment, the name, title, company name, department name, company location, telephone number, e-mail address, face photo , Birthday, and gender (items indicated by “-name” to “-sex” in 41A of FIG. 2) are set as business card information. In the present embodiment, the user ID of the principal M1 (hereinafter, also referred to as “personal ID”) is recorded in the record 41A of the personal table 41, and the user ID of the stranger M2 (hereinafter, “other person ID”) is recorded in the record 41B. Etc.)) etc. are recorded.

知人テーブル42は、所定のユーザに対応する個人テーブル41の所定のレコード(例えば、レコード41A)に関連付けられるように設定されたレコード(例えば、A1,A2,A3,…)を、前記所定のユーザとは別のユーザごとに備えている。すなわち、この知人テーブル42は、所定のユーザに対する知人が増えるたびに、順次レコードが追加されていく構造となっている。そして、知人テーブル42の各レコード(例えば、A1,A2,A3,…)には、別のユーザのユーザIDと、別のユーザに関するメモ情報が記録される。なお、本実施形態においては、知人テーブル42のレコードA1に、他人M2の他人ID等が記録されていることとする。   The acquaintance table 42 stores records (for example, A1, A2, A3,...) Set so as to be associated with a predetermined record (for example, the record 41A) of the personal table 41 corresponding to the predetermined user. It is prepared for each different user. That is, the acquaintance table 42 has a structure in which records are sequentially added every time acquaintances for a predetermined user increase. In each record (for example, A1, A2, A3,...) Of the acquaintance table 42, a user ID of another user and memo information related to another user are recorded. In the present embodiment, it is assumed that the other person ID of the other person M2 is recorded in the record A1 of the acquaintance table 42.

会合テーブル43は、知人テーブル42の中の所定のレコード(例えば、レコードA1)に関連付けられるように設定されたレコード(例えば、A11,A12,A13,…)を、会合ごとに複数備えている。すなわち、この会合テーブル43は、所定のユーザと別のユーザとの間で会合が開かれるたびに、順次レコードが追加されていく構造となっている。そして、会合テーブル43の各レコードA11,A12,A13,…には、会合日時、会合場所、会合の目的および会合に関するメモ情報が記録される。   The meeting table 43 includes a plurality of records (for example, A11, A12, A13,...) Set so as to be associated with predetermined records (for example, the record A1) in the acquaintance table 42 for each meeting. That is, the meeting table 43 has a structure in which records are sequentially added each time a meeting is held between a predetermined user and another user. In each of the records A11, A12, A13,... Of the meeting table 43, the meeting date and time, the meeting place, the purpose of the meeting, and memo information relating to the meeting are recorded.

ここで、前記した個人テーブル41の各レコード41A,41B,…の情報、知人テーブル42のメモ情報、会合テーブル43の会合の目的およびメモ情報は、各ユーザがサーバ2のキーボードなどの所定の入力装置などを操作することによって入力される構成とすることも可能であるが、電子名刺交換装置3のユーザが、サーバ2とデータ通信可能に接続され、キーボードなどの所定の入力装置を備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ。)を介して、所定の情報を入力し、これをサーバ2に送信することで、各テーブルに記録される構成を採用することもできる。なお、後者の構成を採用する場合、所定の情報を登録するのに適切なユーザであることを、事前に認証するシステムを採用することが好適である。   Here, the information of each record 41A, 41B,... Of the personal table 41, the memo information of the acquaintance table 42, the purpose of the meeting and the memo information of the meeting table 43 are input by each user according to a predetermined input such as the keyboard of the server 2. Although it is possible to adopt a configuration in which a device is input by operating a device or the like, a device (a user of the electronic business card exchange device 3 is connected to the server 2 so as to be able to perform data communication) For example, a configuration in which predetermined information is input via a personal computer and transmitted to the server 2 to be recorded in each table may be employed. When the latter configuration is employed, it is preferable to employ a system that authenticates in advance that the user is appropriate for registering predetermined information.

また、知人テーブル42への他人IDの記録は、本人M1の電子名刺交換装置3からサーバ2に送られてくる他人IDをサーバ2が受信したことを条件として、サーバ2のCPU21によって適宜実行される。さらに、会合日時および会合場所は、電子名刺交換装置3からサーバ2に送られてくる会合日時データおよび会合場所データ(後で詳述)をサーバ2が受信したことを条件として、サーバ2のCPU21によって適宜記録される。   Also, the recording of the other person ID in the acquaintance table 42 is appropriately executed by the CPU 21 of the server 2 on the condition that the server 2 has received the other person ID sent from the electronic business card exchange device 3 of the principal M1 to the server 2. The Further, the meeting date / time and meeting place are determined on the condition that the server 2 receives meeting date / time data and meeting place data (detailed later) sent from the electronic business card exchange device 3 to the server 2. As appropriate.

情報開示レベルテーブル44には、後で詳述するアクセスIDと情報開示レベルが記録されるレコード44A,44B,44C,…を複数備えている。すなわち、この情報開示レベルテーブル44は、電子名刺交換装置3から送信されるアクセスIDおよび情報開示レベルをサーバ2が受信するたびに、順次レコードが追加されていく構造となっている。   The information disclosure level table 44 includes a plurality of records 44A, 44B, 44C,... In which access IDs and information disclosure levels, which will be described in detail later, are recorded. That is, the information disclosure level table 44 has a structure in which records are sequentially added each time the server 2 receives an access ID and an information disclosure level transmitted from the electronic business card exchange device 3.

<各種プログラム>
以下に、メモリ22に記憶された各種プログラムについて詳細に説明する。なお、以下に示すプログラム以外にも、メモリ22は様々なプログラムが組まれており、これにより、CPU21は、公知のサーバが備える機能をも実現する。
<Various programs>
The various programs stored in the memory 22 will be described in detail below. In addition to the programs shown below, various programs are assembled in the memory 22, whereby the CPU 21 also realizes functions provided in a known server.

[開示範囲記憶プログラム]
開示範囲記憶プログラムは、一の電子名刺交換装置3から後で詳述するアクセスIDおよび情報開示レベル(開示範囲を示す情報)を受信したことを条件として、これらの情報を関連づけてハードディスク4に記憶させるプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU21は、一の電子名刺交換装置3からアクセスIDおよび情報開示レベルを図示せぬ通信機で受信したことを条件として、情報開示レベルテーブル44にレコードを追加し、このレコードに前記情報を関連付けて記憶させる。
[Disclosure scope storage program]
The disclosure range storage program stores these information in association with each other on the condition that the access ID and the information disclosure level (information indicating the disclosure range), which will be described in detail later, are received from one electronic business card exchange device 3. It is a program to let you. Specifically, the CPU 21 that has read this program adds a record to the information disclosure level table 44 on the condition that the access ID and the information disclosure level are received from one electronic business card exchange device 3 by a communication device (not shown). The information is stored in association with this record.

[会合データ追加プログラム]
会合データ追加プログラムは、電子名刺交換装置3から、新たな会合日時データおよび会合場所データが送信されてきた場合に、会合テーブル43のレコードを追加し、このレコードに新たな会合日時データおよび会合場所データを記録するためのプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU21は、所定のユーザの電子名刺交換装置3から所定のユーザのユーザIDや別のユーザのユーザID等の各種情報を図示せぬ通信機で受信したことを条件として、個人テーブル41の各レコード内に所定のユーザのユーザIDが存在するか否かを判断する。CPU21は、存在すると判断した場合には、そのレコードに対応する知人テーブル42の各レコード内に別のユーザのユーザIDが存在するか否かを判断する。そして、このCPU21は、知人テーブル42の各レコード内に別のユーザのユーザIDが存在すると判断した場合に、既に存在する会合テーブル43のレコードを追加して、このレコード内に新たな会合日時データおよび会合場所データを記録する。
[Meeting data addition program]
The meeting data addition program adds a record of the meeting table 43 when new meeting date and time data and meeting place data are transmitted from the electronic business card exchange device 3, and the new meeting date and time data and meeting place are added to this record. It is a program for recording data. Specifically, the CPU 21 that has read this program has received various information such as a user ID of a predetermined user and a user ID of another user from the electronic business card exchange device 3 of the predetermined user via a communication device (not shown). As a condition, it is determined whether or not a user ID of a predetermined user exists in each record of the personal table 41. If the CPU 21 determines that it exists, it determines whether or not another user's user ID exists in each record of the acquaintance table 42 corresponding to that record. And when this CPU21 judges that another user's user ID exists in each record of the acquaintance table 42, the record of the meeting table 43 which already exists is added, and new meeting date data are added in this record. And record meeting place data.

[知人確認プログラム]
知人確認プログラムは、所定のユーザの電子名刺交換装置3から送られてくる別のユーザのユーザIDの受信を条件として、知人テーブル42内に別のユーザのユーザIDが存在するかを確認するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU21は、所定のユーザの電子名刺交換装置3から別のユーザのユーザIDを図示せぬ通信機で受信したことを条件として、所定のユーザに対応した個人テーブル41に関連付けられた知人テーブル42内から別のユーザのユーザIDを検索する。
[Acquaintance confirmation program]
The acquaintance confirmation program is a program for confirming whether a user ID of another user exists in the acquaintance table 42 on condition that the user ID of another user sent from the electronic business card exchange device 3 of the predetermined user is received. It is. Specifically, the CPU 21 that has read this program has received a personal table corresponding to a predetermined user on the condition that the user ID of another user has been received from the electronic business card exchange device 3 of the predetermined user by a communication device (not shown). The user ID of another user is searched from the acquaintance table 42 associated with 41.

[知人情報検索プログラム]
知人情報検索プログラムは、前記した知人確認プログラムによって検索(確認)される別のユーザのユーザIDの存在を条件として、その別のユーザのユーザIDに対応するレコードを個人テーブル41内から検索するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU21は、知人確認プログラムの検索結果に基づいて別のユーザのユーザIDが存在するか否かを判断し、別のユーザのユーザIDが存在すると判断した場合に、別のユーザのユーザIDが記録されている個人テーブル41のレコードを検索する。
[Acquaintance Information Search Program]
The acquaintance information search program searches the personal table 41 for a record corresponding to the user ID of another user on condition that the user ID of another user searched (confirmed) by the acquaintance confirmation program described above exists. It is. Specifically, the CPU 21 that has read this program determines whether or not another user's user ID exists based on the search result of the acquaintance confirmation program, and determines that another user's user ID exists. The record of the personal table 41 in which the user ID of another user is recorded is searched.

[詳細情報送信プログラム]
詳細情報送信プログラムは、知人情報検索プログラムによって個人テーブル41から検索される別のユーザに関するレコードの存在を条件として、このレコード内の情報と、所定のユーザに対応した個人テーブル41に関連付けられた別のユーザに係る会合テーブル43内の情報を、所定のユーザの電子名刺交換装置3に送信するプログラムである。また、この詳細情報送信プログラムは、例えば所定のユーザの電子名刺交換装置3とは別のユーザの電子名刺交換装置3から所定のユーザの名刺情報の要求があった場合に、名刺情報を情報開示レベルに基づいて適宜制限して他の電子名刺交換装置3に送信するプログラムでもある。
[Detailed information transmission program]
The detailed information transmission program is conditioned on the presence of a record relating to another user searched from the personal table 41 by the acquaintance information search program, and the information in this record and a separate table associated with the personal table 41 corresponding to the predetermined user. This is a program for transmitting information in the meeting table 43 relating to the user to the electronic business card exchange apparatus 3 of the predetermined user. Further, the detailed information transmission program discloses business card information when a request for business card information of a predetermined user is received from an electronic business card exchange device 3 of a user different from the electronic business card exchange device 3 of the predetermined user, for example. It is also a program that is appropriately limited based on the level and transmitted to another electronic business card exchange device 3.

具体的に、このプログラムを読み込んだCPU21は、知人情報検索プログラムの検索結果に基づいて個人テーブル41内に別のユーザのレコードが存在するか否かを判断する。そして、CPU21は、別のユーザのレコードが存在すると判断した場合には、そのレコード内の情報と、所定のユーザに対応した個人テーブル41に関連付けられた別のユーザに係る会合テーブル43の各レコード内の情報とを、図示せぬ送信機を介して所定のユーザの電子名刺交換装置3に送信する。なお、この詳細情報送信プログラムによって、所定のユーザに対応した個人テーブル41に関連付けられた別のユーザに係る知人テーブル42のメモ情報を、上記情報とともに送信する構成を採用してもよい。また、CPU21は、例えば所定のユーザとは別のユーザの電子名刺交換装置3から送信されたアクセスIDを基にして、ハードディスク4の情報開示レベルテーブル44から情報開示レベルを取得する。その後、CPU21は、所定のユーザのユーザIDを基にして所定のユーザの名刺情報を個人テーブル41の中から情報開示レベルに応じた分だけ取得し、取得した名刺情報を別のユーザの電子名刺交換装置3へ送信する。   Specifically, the CPU 21 that has read this program determines whether another user record exists in the personal table 41 based on the search result of the acquaintance information search program. If the CPU 21 determines that another user's record exists, each record of the meeting table 43 related to another user associated with the information in the record and the personal table 41 corresponding to the predetermined user. Is transmitted to a predetermined user's electronic business card exchange apparatus 3 via a transmitter (not shown). In addition, you may employ | adopt the structure which transmits the memo information of the acquaintance table 42 regarding another user linked | related with the personal table 41 corresponding to a predetermined user with this information with this detailed information transmission program. Further, the CPU 21 acquires the information disclosure level from the information disclosure level table 44 of the hard disk 4 based on the access ID transmitted from the electronic business card exchange device 3 of a user different from the predetermined user, for example. Thereafter, the CPU 21 acquires the business card information of the predetermined user from the personal table 41 based on the user ID of the predetermined user, according to the information disclosure level, and acquires the acquired business card information as an electronic business card of another user. Transmit to the exchange 3.

<電子名刺交換装置の構成>
図3に示すように、電子名刺交換装置3は、CPU31、ROM32、RAM33、不揮発性RAM34、右表示部35、左表示部36、RTC37、GPSセンサ38、第1無線機39、第2無線機(Bluetooth:登録商標)50、赤外線センサ51、加速度センサ52、RFリーダ53、明度センサ54を備えている。
<Configuration of electronic business card exchange device>
As shown in FIG. 3, the electronic business card exchange device 3 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a nonvolatile RAM 34, a right display unit 35, a left display unit 36, an RTC 37, a GPS sensor 38, a first wireless device 39, and a second wireless device. (Bluetooth: registered trademark) 50, an infrared sensor 51, an acceleration sensor 52, an RF reader 53, and a brightness sensor 54 are provided.

CPU31は、ROM32に記憶されている複数のプログラムに基づいて各種機器を制御している。   The CPU 31 controls various devices based on a plurality of programs stored in the ROM 32.

ROM32は、書き込み不能なメモリ(Read Only Memory)であり、その中には、その電子名刺交換装置3に固有のユーザID(本人ID)と、後で詳細に説明するフローチャートを実現する複数のプログラムとが主に記憶されている。なお、各プログラムの詳細については、各ハードウェアの説明をした後に述べることとする。   The ROM 32 is a non-writable memory (Read Only Memory), among which a plurality of programs for realizing a user ID (personal ID) unique to the electronic business card exchange device 3 and a flowchart described in detail later. Is mainly remembered. The details of each program will be described after the description of each hardware.

RAM33は、書き込み可能なメモリ(Random Access Memory)であり、その中には、主に後記する動作情報などが一時的に記憶される。   The RAM 33 is a writable memory (Random Access Memory), in which mainly operation information described later is temporarily stored.

不揮発性RAM34は、電力供給が行われない状態であっても、書き込まれたデータを保持する半導体メモリであり、その中には、主に後記する他人ID、会合日時データ、会合場所データ、セキュリティロックを解除するための暗号情報などが記憶される。特に、この不揮発性RAM34には、サーバ2との通信が不能な場合に、他人IDと、この他人IDを受信したときの会合日時データ及び会合場所データとを各人ごとに記録しておくテンポラリ知人テーブルと、後で詳述するアクセスIDおよび情報開示レベルを各人ごとに記録しておくテンポラリ情報開示テーブルが記憶されている。また、この不揮発性RAM34には、互いに異なる複数のイメージ情報の一例としての大小の異なる星画像が記憶されている。   The non-volatile RAM 34 is a semiconductor memory that holds written data even when power is not supplied, and mainly includes other person ID, meeting date / time data, meeting place data, security, which will be described later. Encryption information for unlocking is stored. In particular, in the nonvolatile RAM 34, when communication with the server 2 is impossible, a temporary person ID and a meeting date / time data and a meeting place data when the other person ID is received are recorded for each person. An acquaintance table and a temporary information disclosure table in which an access ID and an information disclosure level to be described in detail later are recorded for each person are stored. The nonvolatile RAM 34 stores different star images of different sizes as an example of a plurality of different image information.

右表示部35は、電子名刺交換装置3の右側に配置されて所定の映像を表示する装置である。具体的に、この右表示部35は、CPU31に適宜制御されることによって、RAM33に一時的に記憶する他人の情報のうちの一部を表示し、または、残りの詳細情報を表示する。   The right display unit 35 is a device that is arranged on the right side of the electronic business card exchange device 3 and displays a predetermined image. Specifically, the right display unit 35 displays a part of other person's information temporarily stored in the RAM 33 or the remaining detailed information by being appropriately controlled by the CPU 31.

左表示部36は、電子名刺交換装置3の左側に配置されて所定の映像を表示する装置である。具体的に、この左表示部36は、CPU31に適宜制御されることによって、RTC37に基づいて算出される年月日、時間、曜日などを表示し、または、不揮発性RAM34に記憶したイメージ情報をイメージ映像として表示する。   The left display unit 36 is a device that is arranged on the left side of the electronic business card exchange device 3 and displays a predetermined image. Specifically, the left display unit 36 displays the date, time, day of the week, etc. calculated based on the RTC 37 by being appropriately controlled by the CPU 31, or the image information stored in the nonvolatile RAM 34. Display as an image.

RTC37は、現実の時間を計時することが可能な計時手段(Real Time Clock)である。GPSセンサ38は、GPS(Global Positioning System)に使用される位置検出用のセンサである。   The RTC 37 is a time measuring means (Real Time Clock) capable of measuring an actual time. The GPS sensor 38 is a position detection sensor used for GPS (Global Positioning System).

第1無線機39は、サーバ2との相互通信が可能な無線機であり、これによりサーバ2との情報交換が可能となっている。また、第2無線機50は、所定の距離まで近づいた他の電子名刺交換装置3と短距離通信が可能な無線機である。   The first wireless device 39 is a wireless device capable of mutual communication with the server 2, thereby enabling information exchange with the server 2. The second wireless device 50 is a wireless device capable of short-range communication with another electronic business card exchange device 3 that has approached a predetermined distance.

赤外線センサ51は、電子名刺交換装置3と、この電子名刺交換装置3を手に持ったユーザとの距離を計測するためのセンサである。なお、距離を計測可能な赤外線センサの一例を挙げると、例えば、PSD(ポジショニング・センシング・ディテクター)という赤外線検知手段が内蔵されたものがある。この赤外線センサでは、測定対象物との距離が変わると赤外線の反射角度が変わり、さらにはPSDで赤外線が検知される場所が変わるといった現象を利用して距離が計測される。   The infrared sensor 51 is a sensor for measuring the distance between the electronic business card exchange device 3 and a user who has the electronic business card exchange device 3 in hand. As an example of an infrared sensor capable of measuring a distance, for example, an infrared sensor called PSD (positioning / sensing / detector) is incorporated. In this infrared sensor, the distance is measured by using a phenomenon that the reflection angle of the infrared rays changes when the distance to the object to be measured changes, and further, the place where the infrared rays are detected by the PSD changes.

加速度センサ52は、電子名刺交換装置3に加わる加速度を検出するセンサであり、例えば圧電セラミックスを使用したものなどを利用できる。また、RFリーダ53は、RFID(Radio Frequency Identification)に記録されたデータを読み取る装置である。   The acceleration sensor 52 is a sensor that detects acceleration applied to the electronic business card exchange device 3, and for example, a sensor using piezoelectric ceramics can be used. The RF reader 53 is a device that reads data recorded in RFID (Radio Frequency Identification).

明度センサ54は、周囲環境の明るさを検出するセンサであり、例えばフォトトランジスタなどを利用できる。   The brightness sensor 54 is a sensor that detects the brightness of the surrounding environment, and for example, a phototransistor can be used.

<各種プログラム>
以下に、ROM32に記憶された各種プログラムについて詳細に説明する。なお、以下に示すプログラム以外にも、ROM32は様々なプログラムが組まれており、これにより、CPU31が後述するフローチャートに従って動作するようになっている。
<Various programs>
The various programs stored in the ROM 32 will be described in detail below. In addition to the programs shown below, the ROM 32 includes various programs, whereby the CPU 31 operates according to a flowchart described later.

[ID交換プログラム]
ID交換プログラムは、加速度センサ52で検出した加速度と、明度センサ54で検出した明るさとが所定の条件を満たしたことを条件として、他の電子名刺交換装置3とユーザIDを交換するためのプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52からの検出値と、明度センサ54からの検出値と、ROM32に記憶している所定の条件とをそれぞれ比較する。その後、CPU31は、各検出値が所定の条件を満たしていると判断した場合に、第2無線機50を通信可能な状態にして、ROM32に記憶している本人IDを第2無線機50に出力するとともに、他の電子名刺交換装置3から送信される他人IDおよびアクセスIDを受信する。ここで、このID交換プログラムおよびCPU31が、ID受信手段の一例に相当する。なお、上記において、本人IDの第2無線機50への出力は、後述するアクセスID送信プログラムによって実行される。具体的には、このID交換プログラムを読み込んでいるCPU31は、本人IDを第2無線機50に出力する際には、後述するアクセスID送信プログラムを読み込んで、この本人IDとともにアクセスIDを第2無線機50に出力する。
[ID exchange program]
The ID exchange program is a program for exchanging a user ID with another electronic business card exchange device 3 on condition that the acceleration detected by the acceleration sensor 52 and the brightness detected by the brightness sensor 54 satisfy a predetermined condition. It is. Specifically, the CPU 31 that has read this program compares the detection value from the acceleration sensor 52, the detection value from the brightness sensor 54, and a predetermined condition stored in the ROM 32. Thereafter, when the CPU 31 determines that each detection value satisfies a predetermined condition, the CPU 31 sets the second radio device 50 in a communicable state, and sets the personal ID stored in the ROM 32 to the second radio device 50. While outputting, other person ID and access ID transmitted from the other electronic business card exchange apparatus 3 are received. Here, the ID exchange program and the CPU 31 correspond to an example of an ID receiving unit. In the above, the output of the principal ID to the second radio device 50 is executed by an access ID transmission program to be described later. Specifically, when the CPU 31 reading this ID exchange program outputs the principal ID to the second radio device 50, the CPU 31 reads an access ID transmission program, which will be described later, and sets the access ID together with the principal ID to the second ID. Output to the radio 50.

[日時取得プログラム]
日時取得プログラムは、ユーザIDの交換を行った日時を会合日時データとして取得するためのプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、第2無線機50で他人IDを受信したときに、RTC37の数値を会合日時データとして取得する。
[Date acquisition program]
The date and time acquisition program is a program for acquiring the date and time when the user ID was exchanged as meeting date and time data. Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the value of the RTC 37 as meeting date / time data when the second radio device 50 receives the other person ID.

[会合データ送信プログラム]
会合データ送信プログラムは、ユーザIDの交換がなされたことを条件として、サーバ2に、本人ID、他人ID、会合日時データおよび会合場所データを送信するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、第2無線機50で他人IDを受信したことを条件として、この他人IDと、ROM32内の本人IDと、RTC37から取得した会合日時データと、GPSセンサ38から取得した位置データ(会合場所データ)とを第1無線機39に出力する。
[Meeting data transmission program]
The meeting data transmission program is a program for transmitting the principal ID, the other person ID, the meeting date data, and the meeting place data to the server 2 on condition that the user ID is exchanged. Specifically, the CPU 31 that has read this program, on condition that the second radio device 50 has received the other person ID, the other person ID, the person ID in the ROM 32, the meeting date and time data obtained from the RTC 37, the GPS The position data (meeting place data) acquired from the sensor 38 is output to the first wireless device 39.

また、CPU31は、サーバ2との通信が不能な場合には、他人ID、会合日時データおよび会合場所データを、不揮発性RAM34に一時的に記録した後、所定条件を満たしたときに不揮発性RAM34から第1無線機39に前記他人ID等を出力し、ROM32から第1無線機39に本人IDを出力する。   Further, when communication with the server 2 is impossible, the CPU 31 temporarily records the other person ID, meeting date / time data, and meeting place data in the nonvolatile RAM 34, and then when the predetermined condition is satisfied, the nonvolatile RAM 34. The other person ID and the like are output from the first wireless device 39 to the first wireless device 39.

[セキュリティロック動作登録プログラム]
セキュリティロック動作登録プログラムは、加速度センサ52で検出した加速度に基づいて、電子名刺交換装置3の位置と、この位置に到達した時間との組を複数組算出し、算出した複数組の位置・到達時間を不揮発性RAM34に記憶させるプログラムである。ここで、「位置」とは、セキュリティロック動作登録プログラムが開始されたときの電子名刺交換装置3の位置を原点としたときの、この原点からの位置をいう。つまり、電子名刺交換装置3の動きにより描かれる軌跡上の複数の点を、原点位置からの位置と、到達時間とによって特定している。
[Security lock operation registration program]
Based on the acceleration detected by the acceleration sensor 52, the security lock operation registration program calculates a plurality of sets of the position of the electronic business card exchange device 3 and the time at which this position is reached, and the calculated plurality of sets of positions / arrivals This is a program for storing time in the nonvolatile RAM 34. Here, the “position” refers to a position from the origin when the position of the electronic business card exchange device 3 when the security lock operation registration program is started is the origin. That is, a plurality of points on the locus drawn by the movement of the electronic business card exchange device 3 are specified by the position from the origin position and the arrival time.

具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得するとともに、RTC37から時間を取得する。そして、このCPU31は、取得した加速度および時間に基づいて位置・到達時間を算出した後、この位置・到達時間を不揮発性RAM34に暗号情報として記憶させている。   Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52 and also acquires the time from the RTC 37. The CPU 31 calculates the position / arrival time based on the acquired acceleration and time, and then stores the position / arrival time in the nonvolatile RAM 34 as encryption information.

[セキュリティロックプログラム]
セキュリティロックプログラムは、所定の条件が満たされると、電子名刺交換装置3の操作を禁止するプログラムである。ここで、所定の条件としては、例えばセキュリティロック動作が登録されたことや、一定時間無動作であることや、電子名刺交換装置3を所定の動きで動かすことや、所定のボタンを押下することなどが挙げられる。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、所定の条件が満たされたか否かを判断し、満たされていると判断した場合には、その他の動作を行わないようになっている。
[Security lock program]
The security lock program is a program that prohibits the operation of the electronic business card exchange device 3 when a predetermined condition is satisfied. Here, as the predetermined condition, for example, that the security lock operation is registered, that it does not operate for a certain period of time, the electronic business card exchange device 3 is moved by a predetermined movement, or a predetermined button is pressed. Etc. Specifically, the CPU 31 that has read this program determines whether or not a predetermined condition is satisfied. When it is determined that the predetermined condition is satisfied, no other operation is performed.

[セキュリティロック解除プログラム]
セキュリティロック解除プログラムは、加速度センサ52で検出した加速度に基づいて、電子名刺交換装置3の位置と、この位置に到達した時間との組を複数組算出し、その各算出値と、不揮発性RAM34に記憶されている暗号情報とが一致したときに電子名刺交換装置3の操作の禁止を解除するプログラムである。また、セキュリティロック解除プログラムでは、算出値と暗号情報との比較の際に、算出した所定の到達時間に対応する位置が、暗号情報として記憶された所定の到達時間に対応する位置から所定の距離内である場合には、一致したと判断するようになっている。
[Security unlock program]
Based on the acceleration detected by the acceleration sensor 52, the security unlock program calculates a plurality of sets of the position of the electronic business card exchange device 3 and the time at which this position is reached, and each calculated value and the nonvolatile RAM 34 Is a program that cancels the prohibition of the operation of the electronic business card exchange device 3 when the encryption information stored in the computer matches. Further, in the security unlock program, when comparing the calculated value and the encryption information, the position corresponding to the calculated predetermined arrival time is a predetermined distance from the position corresponding to the predetermined arrival time stored as the encryption information. If it is within the range, it is determined that they match.

具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得するとともに、RTC37から時間を取得する。そして、このCPU31は、取得した加速度および時間に基づいて位置・到達時間を算出した後、その算出値を不揮発性RAM34に記憶されている暗号情報と比較する。このとき、CPU31は、不揮発性RAM34に予め記憶されている距離情報を取得する。その後、CPU31は、算出した所定の到達時間に対応した位置が、不揮発性RAM34に記憶されている所定の到達時間に対応した位置から所定の距離内にあるか否かを判断する。そして、CPU31は、所定の距離内にあると判断した場合には、電子名刺交換装置3の操作の禁止を解除し、所定の距離内にないと判断した場合には、操作の禁止を維持する。   Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52 and also acquires the time from the RTC 37. Then, the CPU 31 calculates the position / arrival time based on the acquired acceleration and time, and then compares the calculated value with the encryption information stored in the nonvolatile RAM 34. At this time, the CPU 31 acquires distance information stored in advance in the nonvolatile RAM 34. Thereafter, the CPU 31 determines whether or not the position corresponding to the calculated predetermined arrival time is within a predetermined distance from the position corresponding to the predetermined arrival time stored in the nonvolatile RAM 34. When the CPU 31 determines that the electronic business card exchange device 3 is within the predetermined distance, the CPU 31 cancels the prohibition of the operation of the electronic business card exchange device 3 and when it determines that the electronic card is not within the predetermined distance, the CPU 31 maintains the prohibition of the operation. .

[握手判別プログラム]
握手判別プログラムは、加速度センサ52で検出した加速度に基づいて電子名刺交換装置3を上下に振った回数を判別することで、握手の回数を判別するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得し、例えば加速度の方向が鉛直方向の下から上へ切り替わった回数をカウントすることで握手の回数を判別している。そして、このCPU31は、判別した握手の回数をRAM33に出力して一時的に記憶させる。
[Handshake discrimination program]
The handshake discrimination program is a program for discriminating the number of times of shaking by discriminating the number of times the electronic business card exchange device 3 has been shaken up and down based on the acceleration detected by the acceleration sensor 52. Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52, and determines the number of handshakes by counting, for example, the number of times the direction of acceleration is switched from the bottom to the top in the vertical direction. Yes. Then, the CPU 31 outputs the determined number of shaking hands to the RAM 33 and temporarily stores it.

[情報開示範囲選択プログラム]
情報開示範囲選択プログラムは、例えば本人M1の名刺情報を教えるための本人IDを、本人M1の電子名刺交換装置3から他人M2の電子名刺交換装置3へ送信するときに、本人M1の咄嗟の判断により名刺情報の開示範囲を選択することを可能とするプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、まず、RAM33に握手の回数が記憶されているか否かを判断し、回数が1回でも記憶されている場合には、情報開示レベルを選択する。そして、CPU31は、握手の回数が1回であると判断したときには、情報開示レベルを「低」とし、2回であると判断したときには、情報開示レベルを「中」とし、3回であると判断したときには、情報開示レベルを「高」とする。すなわち、このCPU31は、握手の回数が多い程、情報開示範囲を広くしている。
[Information disclosure range selection program]
The information disclosure range selection program, for example, determines the identity of the person M1 when transmitting the principal ID for teaching the business card information of the principal M1 from the electronic business card exchange apparatus 3 of the principal M1 to the electronic business card exchange apparatus 3 of the other person M2. This is a program that makes it possible to select the disclosure range of business card information. Specifically, the CPU 31 that has read this program first determines whether or not the number of handshakes is stored in the RAM 33, and if the number is stored even once, selects the information disclosure level. When the CPU 31 determines that the number of handshakes is one, the information disclosure level is “low”, and when it is determined that the number is two, the information disclosure level is “medium” and is three. When it is determined, the information disclosure level is set to “high”. That is, the CPU 31 widens the information disclosure range as the number of handshakes increases.

[アクセスID送信プログラム]
アクセスID送信プログラムは、ユーザIDを交換する際(例えば、他人IDおよびアクセスIDを取得したとき)に情報開示レベルに関連したアクセスIDを本人IDとともに他人M2の電子名刺交換装置3へ送信するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、情報開示レベルの選択をした後、この情報開示レベルに関連したアクセスIDを作り出すと、ROM32から本人IDを取得して、この本人IDとアクセスIDとを第2無線機50に出力する。ここで、アクセスIDは、例えば、RTC37からの時間情報に基づいて生成されるユニークなものであり、情報開示レベルに対応付けられ、所定のユーザがサーバ2にアクセスして、別のユーザの個人テーブル41の情報を参照するときに必要なIDである。
[Access ID transmission program]
The access ID transmission program transmits an access ID related to the information disclosure level to the electronic business card exchange device 3 of the other person M2 together with the principal ID when exchanging the user ID (for example, when acquiring the other person ID and the access ID). It is. Specifically, after selecting the information disclosure level, the CPU 31 that has read this program creates an access ID related to this information disclosure level, acquires the principal ID from the ROM 32, and obtains the principal ID and the access ID. Is output to the second radio device 50. Here, the access ID is unique, for example, generated based on the time information from the RTC 37, is associated with the information disclosure level, and a predetermined user accesses the server 2 and another user's personal information This ID is necessary when referring to the information in the table 41.

[開示依頼プログラム]
開示依頼プログラムは、自装置で作成したアクセスIDと情報開示レベルとをサーバ2へ送信するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、情報開示レベルが選択され、かつ、アクセスIDを生成したことを条件として、これらのアクセスIDおよび情報開示レベルを第1無線機39に出力する。
[Disclosure Request Program]
The disclosure request program is a program for transmitting the access ID and information disclosure level created by the device itself to the server 2. Specifically, the CPU 31 that has read this program outputs the access ID and the information disclosure level to the first radio device 39 on condition that the information disclosure level is selected and the access ID is generated.

[名刺情報要求プログラム]
名刺情報要求プログラムは、所定のユーザから受信したユーザIDとアクセスIDを、サーバ2に送信することで所定のユーザの名刺情報を要求するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、他の電子名刺交換装置3からユーザIDとアクセスIDを受信したことを条件として、そのユーザIDとアクセスIDを第1無線機39に出力する。
[Business card information request program]
The business card information request program is a program for requesting business card information of a predetermined user by transmitting the user ID and the access ID received from the predetermined user to the server 2. Specifically, the CPU 31 that has read this program outputs the user ID and access ID to the first wireless device 39 on condition that the user ID and access ID are received from another electronic business card exchange device 3.

[すくい動作判別プログラム]
すくい動作判別プログラムは、加速度センサ52で検出した加速度に基づいて、電子名刺交換装置3の左表示部36によって左表示部36に表示されている星映像をすくう動作が行われたか否かを判別するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得し、この加速度に基づいてすくう動作が行われたか否かを判別している。ここで、すくい動作判別プログラムおよびCPU31が、動作判別手段の一例に相当する。
[Drake operation determination program]
The scooping motion discrimination program discriminates based on the acceleration detected by the acceleration sensor 52 whether or not the staring image displayed on the left display portion 36 has been scooped by the left display portion 36 of the electronic business card exchange device 3. It is a program to do. Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52, and determines whether or not a scooping operation has been performed based on this acceleration. Here, the rake operation determination program and the CPU 31 correspond to an example of an operation determination unit.

[表示可変プログラム]
表示可変プログラムは、赤外線センサ51によって検出した距離情報に応じて、サーバ2から系列情報を構成する一情報を読み出し、右表示部35に出力するプログラムである。また、この表示可変プログラムは、距離情報が大きくなるほど、過去の時間に対応する系列情報をサーバ2から取得して右表示部35に出力するように構成されている。さらに、この表示可変プログラムは、右表示部35へ出力する系列情報の各情報に対応させるように星画像を、左表示部36に出力するように構成されている。また、この表示可変プログラムは、すくい動作判別プログラムによってすくう動作が行われたと判別されたことを条件として、右表示部35に系列情報の各情報に対応する詳細情報を表示させるように構成されている。
[Display variable program]
The display variable program is a program that reads out one piece of information constituting the series information from the server 2 according to the distance information detected by the infrared sensor 51 and outputs the information to the right display unit 35. The variable display program is configured to acquire series information corresponding to the past time from the server 2 and output it to the right display unit 35 as the distance information increases. Further, the display variable program is configured to output a star image to the left display unit 36 so as to correspond to each piece of series information output to the right display unit 35. Further, the variable display program is configured to display detailed information corresponding to each piece of information of the series information on the right display unit 35 on the condition that the scooping operation has been determined by the scooping operation determination program. Yes.

具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、赤外線センサ51から距離情報を取得するとともに、取得した距離情報やその取得時間情報をRAM33の所定の記憶領域に随時前回値、今回値として更新しつつ記憶させる。また、CPU31は、ROM32に予め記憶してある所定の演算式と、RAM33に記憶させた距離情報・取得時間情報とを取得し、これらに基づいて演算を行うことで、所定の検索パラメータを算出する。そして、CPU31は、この検索パラメータと、サーバ2のハードディスク4に記憶してある系列情報の各情報とを比較して、検索パラメータに最も近い値となる情報を系列情報の中から抜き出して、右表示部35に出力して表示させる。   Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires distance information from the infrared sensor 51 and updates the acquired distance information and the acquisition time information as a previous value and a current value as needed in a predetermined storage area of the RAM 33. Remember. Further, the CPU 31 obtains a predetermined arithmetic expression stored in advance in the ROM 32 and distance information / acquisition time information stored in the RAM 33, and calculates based on these to calculate a predetermined search parameter. To do. Then, the CPU 31 compares this search parameter with each piece of information of the series information stored in the hard disk 4 of the server 2 and extracts information having a value closest to the search parameter from the series information. The data is output and displayed on the display unit 35.

さらに、CPU31は、検索パラメータと系列情報の各情報との差を算出し、このように算出した複数の差データに対応する星映像を不揮発性RAM34の中から選択して、左表示部36に出力して表示させる。より具体的には、差が小さいもの程、大きな星映像を選択するようになっている。また、CPU31は、すくい動作判別プログラムの判別結果がすくう動作を行ったことを示す場合には、サーバ2のハードディスク4に記憶させてある系列情報の各情報の詳細情報を、右表示部35に出力して表示させる。ここで、表示可変プログラムおよびCPU31が、表示可変手段の一例に相当する。   Further, the CPU 31 calculates the difference between the search parameter and each information of the series information, selects a star image corresponding to the plurality of calculated difference data from the nonvolatile RAM 34, and displays it on the left display unit 36. Output and display. More specifically, a star image with a smaller difference is selected. Further, when the discrimination result of the scooping action discriminating program indicates that the scooping action has been performed, the CPU 31 sends the detailed information of each piece of series information stored in the hard disk 4 of the server 2 to the right display unit 35. Output and display. Here, the display variable program and the CPU 31 correspond to an example of a display variable means.

[表示変更停止プログラム]
表示変更停止プログラムは、電子名刺交換装置3に対してなされた入力に基づいて、表示可変プログラムにより表示されている系列情報の変更を停止するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得し、例えば加速度の方向が鉛直方向の下から上へ切り替わったか否かを判断することで、表示変更を停止させるための停止命令が出されたか否かを判断している。そして、CPU31は、停止命令が出されたと判断した場合には、表示可変プログラムの実行を禁止して、各表示部35,36の画像を現在の映像に固定させる。ここで、表示変更停止プログラムおよびCPU31が、表示変更停止手段の一例に相当する。
[Display change stop program]
The display change stop program is a program for stopping the change of the series information displayed by the display variable program based on the input made to the electronic business card exchange device 3. Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52, and stops the display change by determining, for example, whether or not the direction of the acceleration has been switched from the bottom to the top in the vertical direction. It is determined whether or not a stop command has been issued. If the CPU 31 determines that a stop command has been issued, the CPU 31 prohibits the execution of the display variable program and fixes the images on the display units 35 and 36 to the current video. Here, the display change stop program and the CPU 31 correspond to an example of a display change stop unit.

[表示変更再開プログラム]
表示変更再開プログラムは、電子名刺交換装置3に対してなされた入力に基づいて、表示可変プログラムにより表示される系列情報の変更を再開するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、加速度センサ52で検出した加速度を取得し、例えば加速度の変化が、電子名刺交換装置3の左表示部36を上向きから下向きに変えるような動作に対応した変化である場合に、表示変更停止プログラムを止めて、表示可変プログラムを再開させる。ここで、表示変更再開プログラムおよびCPU31が、表示変更再開手段の一例に相当する。
[Display change restart program]
The display change restart program is a program for restarting the change of the series information displayed by the display variable program based on the input made to the electronic business card exchange device 3. Specifically, the CPU 31 that has read this program acquires the acceleration detected by the acceleration sensor 52, and for example, corresponds to an operation in which a change in acceleration changes the left display unit 36 of the electronic business card exchange device 3 from upward to downward. If the change has occurred, the display change stop program is stopped and the display variable program is restarted. Here, the display change restart program and the CPU 31 correspond to an example of a display change restart unit.

[詳細表示プログラム]
詳細表示プログラムは、サーバ2から送られてきた個人テーブル41、知人テーブル42および会合テーブル43内の情報を表示するプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、第1無線機39で受信した各情報に基づいて、画像データを生成し、このデータを右表示部35に出力して表示させる。
[Detail display program]
The detail display program is a program that displays information in the personal table 41, the acquaintance table 42 and the meeting table 43 sent from the server 2. Specifically, the CPU 31 that has read this program generates image data based on each information received by the first wireless device 39, and outputs this data to the right display unit 35 for display.

[キャリブレーションプログラム]
キャリブレーションプログラムは、ユーザの腕の長さと系列情報の量との調整を行うプログラムである。具体的に、このプログラムを読み込んだCPU31は、サーバ2のハードディスク4から会合日時データのうち最古の会合日時データを検索して取得し、RTC37から現在時刻を取得して、最古の会合日時データの日時と現在時刻との差を算出する。また、CPU31は、赤外線センサ51で計測した現在の距離情報と予め設定している距離情報の最小値との差を算出する。そして、CPU31は、算出した時刻の差に、算出した距離の差を除算して換算係数を算出し、この換算係数を用いてユーザの腕の長さと系列情報の量との調整を行う。ここで、キャリブレーションプログラムおよびCPU31が、キャリブレーション手段の一例に相当する。
[Calibration program]
The calibration program is a program for adjusting the length of the user's arm and the amount of sequence information. Specifically, the CPU 31 that has read this program retrieves and acquires the oldest meeting date / time data from the hard disk 4 of the server 2 and acquires the current time from the RTC 37 to obtain the oldest meeting date / time. The difference between the date and time of the data and the current time is calculated. Further, the CPU 31 calculates the difference between the current distance information measured by the infrared sensor 51 and the minimum value of distance information set in advance. Then, the CPU 31 calculates a conversion coefficient by dividing the calculated time difference by the calculated distance difference, and adjusts the length of the user's arm and the amount of series information using the conversion coefficient. Here, the calibration program and the CPU 31 correspond to an example of calibration means.

次に、名刺情報管理システム1における電子名刺交換装置3のCPU31の動作について説明する。
通常時においては、CPU31は、図5に示すようなメインフローに従って、各種機器を制御している。以下に、このメインフローの説明を行う。
Next, the operation of the CPU 31 of the electronic business card exchange device 3 in the business card information management system 1 will be described.
In normal time, the CPU 31 controls various devices according to the main flow as shown in FIG. The main flow will be described below.

[メインフロー]
図5に示すように、メインフローにおいては、まず、セキュリティロックがかかっているか否かが判断される(ステップS1)。なお、このセキュリティロックに必要な暗号情報としては、後で詳述するような電子名刺交換装置3の動きを示す動作情報が採用されている。
[Main flow]
As shown in FIG. 5, in the main flow, it is first determined whether or not a security lock is applied (step S1). As the encryption information necessary for the security lock, operation information indicating the movement of the electronic business card exchange device 3 as described in detail later is employed.

ステップS1において、セキュリティロックがかかっていると判断された場合には、本人M1が電子名刺交換装置3を持ちながら所定の動作を行うことで、その動作に伴って電子名刺交換装置3に加わる加速度が加速度センサ52により検出される(ステップS2)。ここで、所定の動作としては、例えば手で把持している電子名刺交換装置3を、把持した状態で1回転させる動作などを行えばよい。なお、セキュリティロック登録モード(ステップS18)が適切に実行されている場合、ステップS1の判断は肯定されることとなる(ステップS1:Yes)。これに対し、例えば、セキュリティロック登録モード(ステップS18)が、未実施である場合の他、セキュリティロック登録モード(ステップS18)は適正に実行されているものの、電子名刺交換装置3に対してなされる所定の動作に基づき、セキュリティロック機能がオフに設定されている場合、ステップS1において、その判断が否定(ステップS1:No)される。   If it is determined in step S1 that the security lock has been applied, the person M1 performs a predetermined operation while holding the electronic business card exchange device 3, so that the acceleration applied to the electronic business card exchange device 3 along with the operation is increased. Is detected by the acceleration sensor 52 (step S2). Here, as the predetermined operation, for example, an operation of rotating the electronic business card exchange device 3 held by a hand once in a held state may be performed. When the security lock registration mode (step S18) is appropriately executed, the determination in step S1 is affirmed (step S1: Yes). On the other hand, for example, the security lock registration mode (step S18) is not executed yet, and the security lock registration mode (step S18) is properly executed, but is performed for the electronic business card exchange device 3. If the security lock function is set to OFF based on the predetermined operation, the determination is negative (step S1: No) in step S1.

ステップS2において動作(位置・到達時間)が確認されると、この動作が、不揮発性RAM34に既に記憶されている動作(位置・到達時間)と比較され、各動作が一致するか否かが判断される(ステップS3)。なお、この判断時においては、前記したように不揮発性RAM34に既に記憶されている動作と、今回検出した動作との間に所定の誤差があっても、一致したと判断される。そして、このステップS3において、一致していないと判断された場合には、再度ステップS2,S3を繰り返すこととなる。   When the operation (position / arrival time) is confirmed in step S2, this operation is compared with the operation (position / arrival time) already stored in the non-volatile RAM 34 to determine whether or not each operation matches. (Step S3). At the time of this determination, even if there is a predetermined error between the operation already stored in the nonvolatile RAM 34 and the operation detected this time as described above, it is determined that they match. If it is determined in step S3 that they do not match, steps S2 and S3 are repeated again.

ステップS3において一致したと判断されると、RTC37からの時間情報に基づいて時間の計測が開始された後(ステップS4)、図4(a)に示すように、左表示部36に年月日、曜日および時間が表示される(ステップS5)。次に、RFリーダ53から電波を発生させることによって(ステップS6)、RFリーダ53の近傍にあるRFIDから返信があるか否かが判断される(ステップS7)。   If it is determined in step S3 that they match, time measurement is started based on the time information from the RTC 37 (step S4), and then, as shown in FIG. , Day of the week and time are displayed (step S5). Next, by generating a radio wave from the RF reader 53 (step S6), it is determined whether or not there is a reply from the RFID near the RF reader 53 (step S7).

ステップS7において、RFIDから返信があったと判断された場合には、名刺登録モードに移行する(ステップS8)。ここで、名刺登録モードとは、会合した相手方が電子名刺交換装置3を有していないものの、名刺情報を含むRFID付きの名刺(紙ベース)を有している場合において実行される処理である。具体的には、会合の際、この相手方からRFID付きの名刺を渡された場合、電子名刺交換装置3のRFリーダ53を介し、このRFID付きの名刺から返信がなされた場合に(ステップ7:Yes)、実行される(詳細は、図6を用いて後述する。)。   If it is determined in step S7 that a reply has been received from the RFID, the business card registration mode is entered (step S8). Here, the business card registration mode is a process executed when the meeting partner does not have the electronic business card exchange device 3 but has a business card with RFID (paper base) including business card information. . Specifically, when a business card with RFID is handed over from the other party during the meeting, a reply is made from the business card with RFID via the RF reader 53 of the electronic business card exchange device 3 (step 7: Yes) is executed (details will be described later with reference to FIG. 6).

また、ステップS7において、RFIDから返信がなかったと判断された場合には、加速度センサ52による動作の検出(確認)が行われる(ステップS9)。その後、このような動作の検出がなされたか否かが判断されることで、無動作であったか否かが判断される(ステップS10)。   If it is determined in step S7 that no reply has been received from the RFID, the operation is detected (confirmed) by the acceleration sensor 52 (step S9). Thereafter, it is determined whether or not such an operation has been detected, thereby determining whether or not there is no operation (step S10).

ステップS10において、無動作であると判断された場合には、テンポラリテーブルアップデートモードに移行する(ステップS11)。また、このテンポラリテーブルアップデートモードを抜けた後は、ステップ4で計測を開始した時間が、所定時間となったか否かが判断されることで、タイムアウトになったか否かが判断される(ステップS12)。そして、ステップS12において、タイムアウトになったと判断された場合には、ステップS1に戻り、タイムアウトになっていないと判断された場合には、ステップS5に戻る。   If it is determined in step S10 that there is no operation, the process proceeds to a temporary table update mode (step S11). Further, after leaving the temporary table update mode, it is determined whether or not the time when the measurement is started in step 4 has reached a predetermined time, thereby determining whether or not a time-out has occurred (step S12). ). If it is determined in step S12 that the timeout has occurred, the process returns to step S1, and if it is determined that the timeout has not occurred, the process returns to step S5.

ステップS10において、無動作でないと判断された場合には、ステップS13に進んで、ステップS9で検出された動作が、握手動作であるか否かが判断される。そして、このステップS13において、握手動作であると判断された場合には、握手モードに移行し(ステップS14)、握手動作ではないと判断された場合には、ステップS15に進む。   If it is determined in step S10 that there is no motion, the process proceeds to step S13, and it is determined whether or not the motion detected in step S9 is a handshake motion. In step S13, when it is determined that the handshake operation is performed, the mode is shifted to the handshake mode (step S14). When it is determined that the handshake operation is not performed, the process proceeds to step S15.

ステップS15では、ステップS9で検出された動作が、データ閲覧モードを開始するための動作(以下、「閲覧開始動作」という。)であるか否かが判断される。ここで、閲覧開始動作としては、例えば、電子名刺交換装置3のユーザが電子名刺交換装置3に軽度の衝撃を加える(テーブル等にぶつける等)動作などを採用できる。そして、このステップS15において、閲覧開始動作であると判断された場合には、データ閲覧モードに移行し(ステップS16)、閲覧開始動作ではないと判断された場合には、ステップS17に進む。   In step S15, it is determined whether or not the operation detected in step S9 is an operation for starting the data browsing mode (hereinafter referred to as “browsing start operation”). Here, as the browsing start operation, for example, an operation in which the user of the electronic business card exchange device 3 applies a slight impact (such as hitting a table) to the electronic business card exchange device 3 can be employed. In step S15, if it is determined that the operation is a browsing start operation, the mode is shifted to the data browsing mode (step S16). If it is determined that the operation is not a browsing start operation, the process proceeds to step S17.

ステップS17では、ステップS9で検出された動作が、セキュリティロックのための暗号情報を登録するための動作(以下、「登録動作」という。)であるか否かが判断される。ここで、登録動作としては、例えば、鍵をかけるような動作(電子名刺交換装置3を時計周りに半周回す動作)などを採用できる。そして、このステップS17において、登録動作であると判断された場合には、セキュリティロック登録モードに移行し(ステップS18)、登録動作ではないと判断された場合には、ステップS4に戻る。なお、名刺登録モードS8、握手モードS14、データ閲覧モードS16およびセキュリティロック登録モードS18を抜けた後も、ステップS4に戻る。   In step S17, it is determined whether or not the operation detected in step S9 is an operation for registering encryption information for security lock (hereinafter referred to as “registration operation”). Here, as the registration operation, for example, an operation of locking a key (an operation of rotating the electronic business card exchange device 3 half a clockwise) or the like can be employed. If it is determined in step S17 that the operation is a registration operation, the process proceeds to the security lock registration mode (step S18). If it is determined that the operation is not a registration operation, the process returns to step S4. Even after exiting the business card registration mode S8, the handshake mode S14, the data browsing mode S16, and the security lock registration mode S18, the process returns to step S4.

[名刺登録モード]
図6に示すように、名刺登録モードにおいては、まず、RFリーダ53で受信したデータが他人IDを含む名刺情報か否かが判断される(ステップS21)。このステップS21において、名刺情報でないと判断された場合には、そのまま終了し、名刺情報であると判断された場合には、ステップS22に進む。
[Business card registration mode]
As shown in FIG. 6, in the business card registration mode, first, it is determined whether or not the data received by the RF reader 53 is business card information including another person ID (step S21). In step S21, if it is determined that the information is not business card information, the process ends. If it is determined that the information is business card information, the process proceeds to step S22.

ステップS22では、サーバ2との通信が可能か否かが判断される。そして、このステップS22において、通信不能と判断された場合には、受信した他人IDと、生成した会合日時データ及び会合場所データとが不揮発性RAM34のテンポラリ知人テーブルに追加された後(ステップS23)、右表示部35に「インターネットに接続できません」というメッセージが表示される(ステップS24)。   In step S22, it is determined whether or not communication with the server 2 is possible. If it is determined in step S22 that communication is impossible, the received other person ID and the generated meeting date / time data and meeting place data are added to the temporary acquaintance table in the nonvolatile RAM 34 (step S23). Then, a message “Cannot connect to the Internet” is displayed on the right display unit 35 (step S24).

また、ステップS22において、通信可能であると判断された場合には、受信した他人IDが既にサーバ2のデータベース上の知人テーブル42にあるか否かが判断される(ステップS25)。このステップS25において、知人テーブル42に他人IDがないと判断された場合には、ステップS26に進む。ここで、他人IDが知人テーブル42にあるか否かの直接的判断(ステップS25参照。)は、サーバ2のCPU21によって行われるところ、この判断は、ステップS22の判断が肯定されたことを条件として、電子名刺交換装置3からサーバ2に送信される本人ID及び他人IDに基づき行われる。すなわち、本人IDにより特定される個人テーブル41内のレコードに関連付けられた知人テーブル42に、他人IDを含むレコードが存在するか否かによって行われる。なお、上記本人ID及び他人IDとともに、アクセスIDも送信される。   If it is determined in step S22 that communication is possible, it is determined whether or not the received other person ID is already in the acquaintance table 42 on the database of the server 2 (step S25). If it is determined in step S25 that there is no other person ID in the acquaintance table 42, the process proceeds to step S26. Here, the direct determination of whether or not the other person ID is in the acquaintance table 42 (see step S25) is performed by the CPU 21 of the server 2, and this determination is made on condition that the determination in step S22 is affirmed. Is performed based on the principal ID and the other person ID transmitted from the electronic business card exchange device 3 to the server 2. That is, it is performed depending on whether or not there is a record including the other person ID in the acquaintance table 42 associated with the record in the personal table 41 specified by the principal ID. The access ID is also transmitted together with the principal ID and the other person ID.

ステップS26では、本人M1の個人テーブル41に関連して既に設定されている知人テーブル42に新たなレコードが追加されるとともに、このレコードに関連するように新たな会合テーブル43が作成される。そして、知人テーブル42の新たなレコードに、他人IDが記録されるとともに、新たな会合テーブル43に、RTC37とGPSセンサ38からの情報に基づいて生成される会合データ(日時、場所)が、最初のレコードとして記録される。また、他人IDと一致する個人テーブルが検索され、この個人テーブルから他人M2の個人情報が取得される。ここで、この他人M2の個人情報は、ステップS25の判断に際し、本人ID及び他人IDとともに送信されるアクセスIDによって特定される情報開示レベルテーブル44の情報開示レベル(この情報開示レベルは、他人M2の電子名刺交換装置3で適宜設定される。)によって、所定の開示範囲に制限されている。具体的には、例えば、情報開示レベルが「大」であれば、個人テーブル41から他人M2の個人情報(名刺情報)として記録されている情報の総てをサーバ2から本人M1の電子名刺交換装置3に送信する。また、情報開示レベルが「中」であれば、「−name」、「−title」、「−organization」、「−organization unit」、「−address」「−phone」、「−e−mail」を送信し、情報開示レベルが「小」であれば、「中」で送信される情報から「−phone」、「−e−mail」を除いた情報を送信する。なお、前記した情報開示レベルの設定の詳細は、後記する握手モードで説明する。   In step S26, a new record is added to the acquaintance table 42 already set in relation to the personal table 41 of the principal M1, and a new meeting table 43 is created so as to relate to this record. The other person ID is recorded in the new record of the acquaintance table 42, and the meeting data (date and time, location) generated based on the information from the RTC 37 and the GPS sensor 38 is first stored in the new meeting table 43. It is recorded as a record. Also, a personal table that matches the other person ID is searched, and the personal information of the other person M2 is acquired from this personal table. Here, the personal information of this other person M2 is the information disclosure level in the information disclosure level table 44 specified by the access ID transmitted together with the principal ID and the other person ID in the determination of step S25 (this information disclosure level is the other person M2 The electronic business card exchange apparatus 3 is set as appropriate), and is limited to a predetermined disclosure range. Specifically, for example, if the information disclosure level is “high”, all of the information recorded as personal information (business card information) of another person M2 from the personal table 41 is exchanged from the server 2 to the electronic business card of the principal M1. Transmit to device 3. If the information disclosure level is “medium”, “-name”, “-title”, “-organization”, “-organization unit”, “-address” “-phone”, “-e-mail” are changed. If the information disclosure level is “small”, information obtained by removing “−phone” and “−e-mail” from the information transmitted in “medium” is transmitted. The details of setting the information disclosure level will be described in a handshake mode to be described later.

そして、ステップS26の後は、ステップS26にて取得された個人情報が、図4(c)に示すように、右表示部35に表示される(ステップS27)。   After step S26, the personal information acquired in step S26 is displayed on the right display unit 35 as shown in FIG. 4C (step S27).

また、ステップS25において、既に知人テーブル42に他人IDがあると判断された場合には、ステップS28に進む。   If it is determined in step S25 that there is already another person ID in the acquaintance table 42, the process proceeds to step S28.

ステップS28では、知人テーブル42に関連して既に設定されている会合テーブル43に新たなレコードが追加される。そして、このレコードに、会合データが記録される。また、他人IDと一致する個人テーブルが検索され、この個人テーブルから他人M2の個人情報が取得される。ここで、この他人M2の個人情報は、他人M2の電子名刺交換装置3で適宜設定される情報開示レベルによって、所定の開示範囲に制限されている。さらに、他人IDを含む知人テーブル42のレコードに関連して既に設定されている会合テーブル43中の過去の会合データも取得される。   In step S28, a new record is added to the meeting table 43 that has already been set in relation to the acquaintance table. The meeting data is recorded in this record. Also, a personal table that matches the other person ID is searched, and the personal information of the other person M2 is acquired from this personal table. Here, the personal information of the other person M2 is limited to a predetermined disclosure range by an information disclosure level appropriately set by the electronic business card exchange apparatus 3 of the other person M2. Furthermore, the past meeting data in the meeting table 43 already set in relation to the record of the acquaintance table 42 including the other person ID is also acquired.

そして、ステップS28の後は、ステップS28にて取得された個人情報や過去の会合データなどが、図15に示すように、右表示部35に表示される(ステップS29)。   After step S28, the personal information and past meeting data acquired in step S28 are displayed on the right display unit 35 as shown in FIG. 15 (step S29).

ここで、図15において(図4(c)において、図15と共通する項目についても以下の記載同様。)、「Last meeting:Date: 2006/9/10 13:00」は、会合テーブル43に、記録された最新の会合日時データであり、この最新の会合日時データに係るレコードに記録される情報が、「Place」、「Purpose」及び「Memo(Purposeの下段に表示されたMemo。)」として表示される。また、所定のユーザに対応した個人テーブル41に関連付けられた別のユーザに係る会合テーブル43に記録されているレコードを集計した数が、「How many times we have ever met:12times」として、表示されている。一方、右表示部35に表示される顔写真と、「Name」から「Birthday」と、「Memo(Ageの下段に表示されたMemo。)」は、知人情報検索プログラムに基づいて検索された別のユーザに係る個人テーブル41のレコードに記録された情報に基づき表示される(「Age」については、「Birtheday」と現在日時から算出される。)。さらに、「My Memo」は、知人テーブル42に記録されるメモ情報に基づき表示される。なお、表示される項目については、適宜選択する構成とすると好適である。   Here, in FIG. 15 (in FIG. 4C, items common to FIG. 15 are the same as the following description), “Last meeting: Date: 2006/9/10 13:00” is displayed in the meeting table 43. The latest meeting date and time data recorded, and the information recorded in the record related to the latest meeting date and time data is “Place”, “Purpose”, and “Memo (Memo displayed in the lower part of the Purchase”). Is displayed. In addition, the total number of records recorded in the meeting table 43 related to another user associated with the personal table 41 corresponding to the predetermined user is displayed as “How many times we have ever met: 12times”. ing. On the other hand, the face photo displayed on the right display unit 35, “Name” to “Birthday”, and “Memo (Memo displayed in the lower part of Age)” are searched separately based on the acquaintance information search program. Is displayed based on the information recorded in the record of the personal table 41 related to the user ("Age" is calculated from "Birtheday" and the current date and time). Further, “My Memo” is displayed based on memo information recorded in the acquaintance table 42. Note that it is preferable that the displayed items are appropriately selected.

前記したステップS24,S27,S29の後は、加速度センサ52による動作確認が行われ(ステップS30)、この動作が名刺登録モードを解除するための動作(以下、「モード解除動作」という。)であるか否かが判断される(ステップS31)。ここで、モード解除動作としては、例えば、右表示部35に表示された情報を捨てるような動作(上に向いた右表示部35を下に向ける動作)などを行えばよい。   After the above-described steps S24, S27, and S29, the operation is confirmed by the acceleration sensor 52 (step S30), and this operation is an operation for canceling the business card registration mode (hereinafter referred to as “mode cancel operation”). It is determined whether or not there is (step S31). Here, as the mode release operation, for example, an operation of discarding information displayed on the right display unit 35 (an operation of directing the right display unit 35 facing down) may be performed.

そして、ステップS31において、モード解除動作ではないと判断された場合には、ステップS30に戻り、モード解除動作であると判断された場合には、この名刺登録モードが終了することとなる。   If it is determined in step S31 that the mode is not canceling, the process returns to step S30. If it is determined that the mode is canceling, the business card registration mode is ended.

[握手モード]
図7に示すように、握手モードにおいては、まず、明度センサ54で検出した明度が所定値以上であるか否かが判断される(ステップS41)。このステップS41において、所定値未満であると判断された場合には、そのまま終了し、所定値以上であると判断された場合には、ステップS42に進む。
[Handshake mode]
As shown in FIG. 7, in the handshake mode, first, it is determined whether or not the lightness detected by the lightness sensor 54 is equal to or greater than a predetermined value (step S41). In step S41, if it is determined that the value is less than the predetermined value, the process ends. If it is determined that the value is equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S42.

ステップS42では、握手動作の回数が3回であるか否かが判断される。そして、このステップS42において、3回であると判断された場合には、情報開示レベルが「高」に設定された後(ステップS43)、ステップ48に進む。   In step S42, it is determined whether or not the number of handshaking operations is three. If it is determined in step S42 that the number of times is three, the information disclosure level is set to “high” (step S43), and then the process proceeds to step 48.

ステップS42において、3回でないと判断された場合には、今度は、握手動作の回数が2回であるか否かが判断される(ステップS44)。そして、このステップS44において、2回であると判断された場合には、情報開示レベルが「中」に設定された後(ステップS45)、ステップS48に進む。   If it is determined in step S42 that the number of times is not three, it is determined whether or not the number of handshaking operations is two (step S44). If it is determined in step S44 that it is twice, the information disclosure level is set to “medium” (step S45), and then the process proceeds to step S48.

ステップS44において、2回でないと判断された場合には、情報開示レベルが「低」に設定された後(ステップS46)、ステップS48に進む。   If it is determined in step S44 that the number is not twice, the information disclosure level is set to “low” (step S46), and then the process proceeds to step S48.

ステップS48では、ユニークなアクセスIDが作り出される。そして、このステップS48の後は、本人IDとアクセスIDが、第2無線機50に出力され、Bluetooth(登録商標)によって他人M2の電子名刺交換装置3に送信される(ステップS49)。   In step S48, a unique access ID is created. After step S48, the principal ID and the access ID are output to the second wireless device 50 and transmitted to the electronic business card exchange device 3 of the other person M2 by Bluetooth (registered trademark) (step S49).

ステップS49の後は、サーバ2との通信が可能か否かが判断される(ステップS50)。そして、このステップS50において、通信不能と判断された場合には、アクセスIDと情報開示レベルが不揮発性RAM34のテンポラリ情報開示テーブルに追加される(ステップS51)。   After step S49, it is determined whether or not communication with the server 2 is possible (step S50). If it is determined in step S50 that communication is impossible, the access ID and the information disclosure level are added to the temporary information disclosure table in the nonvolatile RAM 34 (step S51).

また、ステップS50において、通信可能であると判断された場合には、アクセスIDと情報開示レベルが、サーバ2のデータベース上の情報開示レベルテーブル44に登録される(ステップS52)。   If it is determined in step S50 that communication is possible, the access ID and information disclosure level are registered in the information disclosure level table 44 on the database of the server 2 (step S52).

なお、このように情報開示レベルテーブル44にアクセスIDと情報開示レベルが登録された後は、他人M2が本人M1の情報を得るために、他人M2の電子名刺交換装置3からサーバ2にアクセスする際に、本人M1の情報が情報開示レベルに応じて制限されて開示される。すなわち、サーバ2では、他人M2の電子名刺交換装置3から本人IDとアクセスIDを受信したことを条件として、そのアクセスIDから情報開示レベルを情報開示レベルテーブル44から取得する。そして、このサーバ2は、取得した情報開示レベルに応じた分の情報を、本人IDが記録されている個人テーブル41のレコード41Aから抜き出して、他人M2の電子名刺交換装置3に提供するようになっている。   After the access ID and the information disclosure level are registered in the information disclosure level table 44 in this way, the other person M2 accesses the server 2 from the electronic business card exchange device 3 of the other person M2 in order to obtain the information of the person M1. At this time, the information of the principal M1 is limited and disclosed according to the information disclosure level. That is, the server 2 acquires the information disclosure level from the access ID from the information disclosure level table 44 on condition that the personal ID and the access ID are received from the electronic business card exchange device 3 of the other person M2. And this server 2 extracts the information according to the acquired information disclosure level from the record 41A of the personal table 41 in which the person ID is recorded, and provides it to the electronic business card exchange apparatus 3 of the other person M2. It has become.

また、前記したステップS51,S52の後は、ステップS4(図5参照)で計測を開始した時間が、所定時間となったか否かが判断されることで、タイムアウトになったか否かが判断される(ステップS53)。そして、ステップS53において、タイムアウトになったと判断された場合には、この握手モードを終了し、タイムアウトになっていないと判断された場合には、ステップS54に進む。   Further, after the above-described steps S51 and S52, it is determined whether or not the time when the measurement is started in step S4 (see FIG. 5) has reached a predetermined time, thereby determining whether or not a time-out has occurred. (Step S53). If it is determined in step S53 that the time-out has occurred, the handshake mode is terminated. If it is determined that the time-out has not occurred, the process proceeds to step S54.

ステップS54では、他人M2からの情報(他人IDおよびアクセスID)が第2無線機50(Bluetooth:登録商標)で受信されたか否かが判断される。そして、このステップS54において、受信していないと判断された場合には、ステップS53に戻り、受信したと判断された場合には、名刺登録モードのステップS22(図6参照)に移行する。   In step S54, it is determined whether information (other person ID and access ID) from another person M2 has been received by the second wireless device 50 (Bluetooth: registered trademark). If it is determined in step S54 that it has not been received, the process returns to step S53. If it is determined that it has been received, the process proceeds to step S22 (see FIG. 6) in the business card registration mode.

[データ閲覧モード]
図8に示すように、電子名刺交換装置3に軽度の衝撃が加えられる等の動作により実行されるデータ閲覧モードにおいては、まず、赤外線センサ51によって、現在距離L(例えば、衝撃が加えられた際、又は、その後所定時間経過後におけるユーザと電子名刺交換装置3との距離。)が測定され、この値Lが、RAM33の所定の現在距離メモリ領域に今回距離L1として記録される(ステップS61)。
[Data browsing mode]
As shown in FIG. 8, in the data browsing mode executed by an operation such as a slight shock applied to the electronic business card exchange device 3, first, the current distance L (for example, a shock is applied) by the infrared sensor 51. Or a distance between the user and the electronic business card exchange device 3 after a predetermined time has elapsed), and this value L is recorded as a current distance L1 in a predetermined current distance memory area of the RAM 33 (step S61). ).

このステップS61の後は、ブラウジングモードに移行する(ステップS62)。ここで、ブラウジングモードとは、ユーザが電子名刺交換装置3を自分の体から近づけたり離したりすることで、各表示部35,36に表示する情報を順次切り替えながら閲覧するモードをいう。具体的に、本実施形態においては、ユーザが電子名刺交換装置3を自分の体から離す程、過去のデータが閲覧でき、自分の体に近づける程、現在に近いデータを閲覧できるようになっている。なお、このブラウジングモードは、後で詳述することとする。   After step S61, the process shifts to the browsing mode (step S62). Here, the browsing mode refers to a mode in which the user browses while sequentially switching information displayed on the display units 35 and 36 by moving the electronic business card exchange device 3 close to or away from his / her body. Specifically, in the present embodiment, as the user moves the electronic business card exchange device 3 away from his / her body, past data can be browsed, and as the user gets closer to his / her body, data closer to the present can be browsed. Yes. This browsing mode will be described in detail later.

ブラウジングモードを抜けた後は、加速度センサ52による動作の検出が行われる(ステップS63)。その後、ステップS63で検出された動作が、詳細画面を表示するための動作か否かが判断される(ステップS64)。ここで、本実施形態においては、詳細画面を表示するための動作として、左表示部36に表示された星映像をすくう動作を採用している。   After exiting the browsing mode, the motion is detected by the acceleration sensor 52 (step S63). Thereafter, it is determined whether or not the operation detected in step S63 is an operation for displaying a detailed screen (step S64). Here, in the present embodiment, an operation of scooping the star image displayed on the left display unit 36 is employed as an operation for displaying the detailed screen.

ステップS64において、星映像をすくう動作であると判断された場合には、詳細データ閲覧モードに移行し(ステップS65)、すくう動作でないと判断された場合には、ステップS66に進む。ここで、詳細データ閲覧モードとは、ブラウジングモードで閲覧している他のユーザの簡略情報よりも詳細な情報を閲覧することを可能とするモードをいう。なお、この詳細データ閲覧モードは、後で詳述することとする。また、詳細データ閲覧モードを抜けた後は、ステップS62に戻る。   If it is determined in step S64 that the operation is to scoop a star image, the process proceeds to the detailed data browsing mode (step S65). If it is determined that the operation is not a scooping operation, the process proceeds to step S66. Here, the detailed data browsing mode refers to a mode in which more detailed information than the simplified information of other users browsing in the browsing mode can be browsed. This detailed data browsing mode will be described in detail later. After exiting the detailed data browsing mode, the process returns to step S62.

ステップS66では、ステップS63で検出された動作が、各表示部35,36の表示をロックするための動作か否かが判断される。ここで、本実施形態においては、各表示部35,36の表示をロックするための動作として、電子名刺交換装置3を上下(縦)に1回振る動作を採用している。   In step S66, it is determined whether or not the operation detected in step S63 is an operation for locking the display of each display unit 35, 36. Here, in this embodiment, the operation | movement which shakes the electronic business card exchange apparatus 3 up and down (vertically) once as operation | movement for locking the display of each display part 35 and 36 is employ | adopted.

ステップS66において、振ったと判断された場合には、ロックモードに移行し(ステップS67)、振っていないと判断された場合には、ステップS68に進む。ここで、ロックモードとは、ブラウジングモードで順次表示が切り替えられている各情報の変更を禁止するモードをいう。具体的に、このモードは、例えばユーザが腕を伸ばしきって、それ以上過去の情報を閲覧できなくなったときに、各表示部35,36の表示の変更を一旦止めた(ロックした)後、腕を体に近づけてロックを解除し、そこから腕を伸ばしていくことで、さらに過去の情報を見ることを可能とするモードである。なお、ロックモードは、後で詳述することとする。また、ロックモードを抜けた後は、ステップS62に戻る。   If it is determined in step S66 that it has been shaken, the process shifts to the lock mode (step S67). If it is determined that it has not been shaken, the process proceeds to step S68. Here, the lock mode refers to a mode for prohibiting the change of each information whose display is sequentially switched in the browsing mode. Specifically, in this mode, for example, when the user has fully extended his arm and can no longer browse past information, the display of each display unit 35, 36 is temporarily stopped (locked), In this mode, the arm can be brought closer to the body to release the lock, and the arm can be extended from there to see past information. The lock mode will be described later in detail. After exiting the lock mode, the process returns to step S62.

ステップS68では、ステップS63で検出された動作が、キャリブレーションを行うための動作か否かが判断される。ここで、本実施形態においては、キャリブレーションを行うための動作として、電子名刺交換装置3を縦に2回振る動作を採用している。   In step S68, it is determined whether or not the operation detected in step S63 is an operation for performing calibration. Here, in this embodiment, the operation | movement which shakes the electronic business card exchange apparatus 3 twice vertically is employ | adopted as operation | movement for performing a calibration.

ステップS68において、2回振ったと判断された場合には、キャリブレーションモードに移行し(ステップS69)、2回振っていないと判断された場合には、ステップS70に進む。ここで、キャリブレーションモードとは、ユーザの腕の長さと、データ量との調整を行うモードをいう。具体的に、本実施形態においては、データを時間で管理しているので、ユーザが腕を伸ばしきったときの電子名刺交換装置3の位置で最古のデータを表示させ、ユーザ側に電子名刺交換装置3を最大限近づけた位置(予め設定される最小距離Lmin)で最新のデータを表示するような調整が行われる。なお、キャリブレーションモードは、後で詳述することとする。また、キャリブレーションモードを抜けた後は、ステップS62に戻る。   In step S68, if it is determined that the signal has been shaken twice, the process proceeds to the calibration mode (step S69). If it is determined that the signal has not been shaken twice, the process proceeds to step S70. Here, the calibration mode refers to a mode for adjusting the length of the user's arm and the amount of data. Specifically, in the present embodiment, since data is managed by time, the oldest data is displayed at the position of the electronic business card exchange device 3 when the user has fully extended his arm, and the electronic business card is displayed on the user side. Adjustment is performed so that the latest data is displayed at a position where the exchange device 3 is as close as possible (a preset minimum distance Lmin). The calibration mode will be described in detail later. After exiting the calibration mode, the process returns to step S62.

ステップS70では、ステップS63で検出された動作が、データ閲覧モードを解除する(抜ける)ための動作か否かが判断される。ここで、本実施形態においては、データ閲覧モードを抜けるための動作として、左表示部36に表示された星映像を捨てる動作(上に向いた左表示部36を下に向ける動作)を採用している。そして、このステップS70において、捨てる動作が行われていないと判断された場合には、ステップS62に戻り、捨てる動作が行われたと判断された場合には、このデータ閲覧モードが終了する。   In step S70, it is determined whether or not the operation detected in step S63 is an operation for canceling (leaving) the data browsing mode. Here, in the present embodiment, as an operation for exiting the data browsing mode, an operation of discarding the star image displayed on the left display unit 36 (an operation of directing the left display unit 36 facing down) is employed. ing. If it is determined in step S70 that the discarding operation has not been performed, the process returns to step S62. If it is determined that the discarding operation has been performed, the data browsing mode ends.

<ブラウジングモード>
図9に示すように、ブラウジングモードにおいて、ステップS61で測定された今回距離L1に対応する位置から電子名刺管理装置3の移動が検出された場合、この移動後の位置に対応する距離を測定するとともに、今回距離メモリ領域に記録してある今回距離L1が、RAM33の前回距離メモリ領域に前回距離L2として記録される(ステップS71)。また、測定された現在距離Lが、今回距離メモリ領域に今回距離L1として記録される(ステップS72)。ここで、検出した現在距離Lが、予め設定される最小距離Lminよりも小さい場合には、今回距離メモリ領域に、現在距離Lに代えて最小距離Lminが今回距離L1として記録される。
<Browsing mode>
As shown in FIG. 9, in the browsing mode, when the movement of the electronic business card management apparatus 3 is detected from the position corresponding to the current distance L1 measured in step S61, the distance corresponding to the position after the movement is measured. At the same time, the current distance L1 recorded in the current distance memory area is recorded as the previous distance L2 in the previous distance memory area of the RAM 33 (step S71). The measured current distance L is recorded as the current distance L1 in the current distance memory area (step S72). Here, when the detected current distance L is smaller than the preset minimum distance Lmin, the minimum distance Lmin is recorded as the current distance L1 instead of the current distance L in the current distance memory area.

ステップS72の後は、RAM33の所定のメモリ領域に記録される検索パラメータVTの更新が行われる(ステップS73)。検索パラメータVTは、所定の会合日時データを検索するためのパラメータであり、以下の演算式によって算出される。   After step S72, the search parameter VT recorded in a predetermined memory area of the RAM 33 is updated (step S73). The search parameter VT is a parameter for searching for predetermined meeting date data, and is calculated by the following arithmetic expression.

VT = VT’ + α ・・・(1)
α = C × ( L1 − L2 ) ・・・(2)
(VT’:検索パラメータ前回値、α:表示切替用パラメータ、C:換算係数)
VT = VT ′ + α (1)
α = C × (L1-L2) (2)
(VT ′: search parameter previous value, α: display switching parameter, C: conversion coefficient)

すなわち、ステップS73では、式(1)に示すように、検索パラメータ前回値VT’に、所定の表示切替用パラメータαを加算することで、検索パラメータVTが算出される。また、式(2)に示すように、表示切替用パラメータαは、今回距離L1と前回距離L2との差に、所定の換算係数Cを乗算することで算出される。なお、換算係数Cは、後述するキャリブレーションモードの実行中に適宜決定される。   That is, in step S73, the search parameter VT is calculated by adding a predetermined display switching parameter α to the search parameter previous value VT ′ as shown in the equation (1). Further, as shown in Expression (2), the display switching parameter α is calculated by multiplying the difference between the current distance L1 and the previous distance L2 by a predetermined conversion coefficient C. The conversion coefficient C is appropriately determined during execution of a calibration mode described later.

ステップS73の後は、会合日時(dateAndTime)が検索パラメータVT以前である会合日時データを、サーバ2の会合テーブル43の中から検索する(ステップS74)。なお、この検索に際し、1つの会合テーブル43の中に会合日時データが複数存在する場合には、最新のデータから順に検索していき、該当するデータがあった時点で、別の会合テーブルの検索に移るようにしてもよい。このように構成すると、ブラウジング中に同じ人が何回も出てくることを防止することができる。   After step S73, the meeting date data whose meeting date and time (dateAndTime) is before the search parameter VT is searched from the meeting table 43 of the server 2 (step S74). In this search, if there are multiple meeting date data in one meeting table 43, the latest data is searched in order, and when there is the corresponding data, another meeting table is searched. You may make it move to. If comprised in this way, it can prevent that the same person comes out many times during browsing.

ステップS74において、検索パラメータVT以前の会合日時データが複数検索されると、検索された(条件に該当した)各会合日時データに対応するように、不揮発性RAM34から星画像が順次読み出されて、これらの星画像が左表示部36に表示される(ステップS75)。ここで、星画像は、会合日時データと検索パラメータVTとの差が小さい程大きく表示され、差が大きい程小さく表示されるようになっている(図4(b)参照)。   In step S74, when a plurality of meeting date / time data before the search parameter VT are searched, star images are sequentially read out from the nonvolatile RAM 34 so as to correspond to each searched meeting date / time data (corresponding to the condition). These star images are displayed on the left display unit 36 (step S75). Here, the star image is displayed larger as the difference between the meeting date data and the search parameter VT is smaller, and smaller as the difference is larger (see FIG. 4B).

ステップS75の後は、検索パラメータVTが示す日時と、その2日前の日時との間に存在する会合日時データをサーバ2の会合テーブル43の中から検索して(ステップS76)、ステップS77に進む。すなわち、VTから(VT−2日)までの間の会合日時データを検索する。   After step S75, the meeting date data existing between the date indicated by the search parameter VT and the date two days before is searched from the meeting table 43 of the server 2 (step S76), and the process proceeds to step S77. . That is, the meeting date data from VT to (VT-2 day) is searched.

ステップS77では、VTから(VT−2日)までの間に会合日時データが一個も存在しないか否かが判断される。このステップS77において、会合日時データが存在すると判断された場合には、該当した会合日時データに対応する他人の簡略データ(例えば氏名、所属会社名等)が右表示部35に表示される(ステップS78;図4(b)参照)。そして、このステップS78の後や、ステップS77において会合日時データが一個も存在しないと判断された場合には、ブラウジングモードが終了する。なお、ステップS77において、その判断が肯定された場合(ステップS77:Yes)、右表示部35には、いずれの簡略データも表示されない。そのため、検索に用いられた検索パラメータVT、すなわち、ユーザを基準として電子名刺交換装置3が存在する位置によって示される日時には、いずれの相手とも会合していなかったということを、把握することができる。   In step S77, it is determined whether or not any meeting date data exists between VT and (VT-2 day). If it is determined in step S77 that meeting date / time data exists, simplified data (for example, name, company name, etc.) of another person corresponding to the corresponding meeting date / time data is displayed on the right display unit 35 (step S77). S78; see FIG. 4B). Then, after this step S78 or when it is determined in step S77 that there is no meeting date / time data, the browsing mode is terminated. In step S77, when the determination is affirmed (step S77: Yes), no simplified data is displayed on the right display unit 35. Therefore, it is possible to grasp that no other party has been met at the date and time indicated by the search parameter VT used for the search, that is, the position where the electronic business card exchange device 3 exists with reference to the user. .

<詳細データ閲覧モード>
図10に示すように、詳細データ閲覧モードにおいては、まず、右表示部35に現在表示されているユーザの簡略情報が、サーバ2から取得する詳細情報(個人テーブル41の情報等)に置き換えられて表示される(ステップS81;簡略情報については図4(b),詳細情報については(c)又は図15参照)。
<Detailed data browsing mode>
As shown in FIG. 10, in the detailed data browsing mode, first, the simplified information of the user currently displayed on the right display unit 35 is replaced with detailed information (information in the personal table 41, etc.) acquired from the server 2. (Step S81; refer to FIG. 4B for simplified information and (c) or FIG. 15 for detailed information).

ステップS81の後は、加速度センサ52による動作の検出が行われる(ステップS82)。その後、ステップS82で検出された動作が、この詳細データ閲覧モードを解除するための動作か否かが判断される(ステップS83)。ここで、本実施形態においては、詳細データ閲覧モードを解除するための動作として、左表示部36に表示された星映像を捨てる動作(上に向いた左表示部36を下に向ける動作)を採用している。   After step S81, motion detection by the acceleration sensor 52 is performed (step S82). Thereafter, it is determined whether or not the operation detected in step S82 is an operation for canceling the detailed data browsing mode (step S83). Here, in the present embodiment, as an operation for canceling the detailed data browsing mode, an operation of discarding the star image displayed on the left display unit 36 (an operation of directing the left display unit 36 facing down). Adopted.

ステップS83において、星映像を捨てる動作でないと判断された場合には、ステップS82に戻り、星映像を捨てる動作であると判断された場合には、この詳細データ閲覧モードが終了する。すなわち、星映像を捨てる動作がされない限り、右表示部35には詳細情報が表示され続ける。   In step S83, if it is determined that the operation is not an operation for discarding the star image, the process returns to step S82, and if it is determined that the operation is an operation for discarding the star image, the detailed data browsing mode is ended. That is, unless the star video is discarded, detailed information continues to be displayed on the right display unit 35.

<ロックモード>
図11に示すように、ロックモードにおいては、まず、加速度センサ52による動作の検出が行われる(ステップS91)。その後、ステップS91で検出された動作が、このロックモードを解除するための動作か否かが判断される(ステップS92)。ここで、本実施形態においては、ロックモードを解除するための動作として、左表示部36に表示された星映像を捨てる動作を採用している。
<Lock mode>
As shown in FIG. 11, in the lock mode, first, the motion is detected by the acceleration sensor 52 (step S91). Thereafter, it is determined whether or not the operation detected in step S91 is an operation for releasing the lock mode (step S92). Here, in the present embodiment, an operation for discarding the star image displayed on the left display unit 36 is employed as an operation for releasing the lock mode.

ステップS92において、星映像を捨てる動作でないと判断された場合には、ステップS91に戻って、再度ステップS91,S92の処理が繰り返される。すなわち、星映像を捨てる動作がされない限り、ロックモードに滞在し続けてブラウジングモードに移行することがないので、この間に電子名刺交換装置3を前後に動かしても各表示部35,36の表示が変更されることはない。   If it is determined in step S92 that the operation is not an operation for discarding the star image, the process returns to step S91, and the processes of steps S91 and S92 are repeated again. That is, unless the star image is thrown away, the lock mode is not continued and the browsing mode is not shifted. Therefore, even if the electronic business card exchange device 3 is moved back and forth during this time, the display on each display unit 35, 36 is displayed. There is no change.

ステップS92において、星映像を捨てる動作であると判断された場合には、赤外線センサ51によって、現在距離Lが測定され、この値Lが、今回距離メモリ領域に今回距離L1として記録される(ステップS93)。そして、このステップS93の後、ロックモードが終了する。   If it is determined in step S92 that the star image is discarded, the current distance L is measured by the infrared sensor 51, and this value L is recorded in the current distance memory area as the current distance L1 (step S92). S93). Then, after this step S93, the lock mode ends.

<キャリブレーションモード>
図12に示すように、キャリブレーションモードにおいては、まず、サーバ2の各会合テーブル43に記録された複数の会合日時データの中から最も古い(過去の)会合日時データが取得され、この会合日時データが検索パラメータVTの最小値VTminとして設定される(ステップS101)。
<Calibration mode>
As shown in FIG. 12, in the calibration mode, first, the oldest (past) meeting date / time data is acquired from the plurality of meeting date / time data recorded in each meeting table 43 of the server 2, and this meeting date / time is acquired. Data is set as the minimum value VTmin of the search parameter VT (step S101).

ステップS101の後は、RTC37で現在時刻Tが計測され、この値Tが今回時刻メモリ領域に今回時刻T1として記録される(ステップS102)。ステップS102の後は、赤外線センサ51で現在距離Lが計測され、この値Lが今回距離メモリ領域に今回距離L1として記録される(ステップS103)。なお、キャリブレーションモードに入るときには、通常、ユーザが自分の腕を最大限伸ばした状態にしておくので、前記した現在距離Lはユーザの腕の長さに相当している。   After step S101, the current time T is measured by the RTC 37, and this value T is recorded in the current time memory area as the current time T1 (step S102). After step S102, the current distance L is measured by the infrared sensor 51, and this value L is recorded as the current distance L1 in the current distance memory area (step S103). When entering the calibration mode, the user usually keeps his / her arm in the maximum extent, so the current distance L corresponds to the length of the user's arm.

そして、ステップS103の後は、換算係数Cの更新が行われる(ステップS104)。具体的には、以下の演算式によって、換算係数Cの更新が行われる。
C = (T1 − VTmin ) / ( L1 − Lmin )・・・(3)
After step S103, the conversion coefficient C is updated (step S104). Specifically, the conversion coefficient C is updated by the following arithmetic expression.
C = (T1−VTmin) / (L1−Lmin) (3)

ステップS104の後は、加速度センサ52による動作の検出が行われる(ステップS105)。その後、ステップS105で検出された動作が、このキャリブレーションモードを解除するための動作か否かが判断される(ステップS106)。ここで、本実施形態においては、キャリブレーションモードを解除するための動作として、左表示部36に表示された星映像を捨てる動作を採用している。   After step S104, the motion is detected by the acceleration sensor 52 (step S105). Thereafter, it is determined whether or not the operation detected in step S105 is an operation for canceling the calibration mode (step S106). Here, in the present embodiment, an operation for discarding the star image displayed on the left display unit 36 is employed as an operation for canceling the calibration mode.

ステップS106において、星映像を捨てる動作でないと判断された場合には、ステップS103に戻り、星映像を捨てる動作であると判断された場合には、このキャリブレーションモードが終了する。   If it is determined in step S106 that the operation is not an operation for discarding the star image, the process returns to step S103, and if it is determined that the operation is an operation for discarding the star image, the calibration mode ends.

[セキュリティロック登録モード]
図13に示すように、セキュリティロック登録モードにおいては、まず、加速度センサ52による動作の検出が行われる(ステップS111)。その後、このような動作の検出がなされたか否かが判断されることで、無動作であるか否かが判断される(ステップS112)。
[Security lock registration mode]
As shown in FIG. 13, in the security lock registration mode, first, an operation is detected by the acceleration sensor 52 (step S111). Thereafter, it is determined whether or not such an operation has been detected, thereby determining whether or not there is no operation (step S112).

ステップS112において、無動作であると判断された場合には、ステップS111に戻って、動作が入力されるまでステップS111,S112が繰り返される。また、ステップS112において、無動作でないと判断された場合には、時間の計測が開始されて(ステップS113)、ステップS114に進む   If it is determined in step S112 that there is no operation, the process returns to step S111, and steps S111 and S112 are repeated until an operation is input. If it is determined in step S112 that there is no operation, time measurement is started (step S113) and the process proceeds to step S114.

ステップS114では、ステップS114で計測が開始された時間が、所定時間となったか否かを判断することで、タイムアウトになったか否かが判断される。そして、このステップS114において、タイムアウトになったと判断された場合には、このセキュリティロック登録モードが終了し、タイムアウトにはなっていないと判断された場合には、ステップS115に進む。   In step S114, it is determined whether or not a time-out has occurred by determining whether or not the time at which the measurement was started in step S114 has reached a predetermined time. In step S114, if it is determined that the time-out has occurred, the security lock registration mode ends. If it is determined that the time-out has not occurred, the process proceeds to step S115.

ステップS115では、再度加速度センサ52による動作の検出が行われる。その後、動作中であるか否かが判断され(ステップS116)、動作中でないと判断された場合には、ステップS114に戻る。また、ステップS116において、動作中であると判断された場合には、その動作(位置・到達時間)が暗号情報として不揮発性RAM34に記録される(S117)。そして、このステップS117の後は、タイマがリスタートされ、すなわち、時間の計測が最初からやり直されて(ステップS118)、ステップS114に戻ることとなる。そして、このようなステップS114〜S118を繰り返すことによって、不揮発性RAM34に複数組の位置・到達時間が記録されることとなる。   In step S115, the acceleration sensor 52 detects the operation again. Thereafter, it is determined whether or not it is operating (step S116). If it is determined that it is not operating, the process returns to step S114. If it is determined in step S116 that the operation is being performed, the operation (position / arrival time) is recorded as encryption information in the nonvolatile RAM 34 (S117). After step S117, the timer is restarted, that is, the time measurement is restarted from the beginning (step S118), and the process returns to step S114. Then, by repeating such steps S114 to S118, a plurality of sets of position / arrival times are recorded in the nonvolatile RAM 34.

[テンポラリテーブルアップデートモード]
図14に示すように、テンポラリテーブルアップデートモードにおいては、まず、サーバ2との通信が可能か否かが判断される(ステップS121)。そして、このステップS121において、通信不能と判断された場合には、このテンポラリテーブルアップデートモードが終了し、通信可能と判断された場合には、ステップS122に進む。
[Temporary table update mode]
As shown in FIG. 14, in the temporary table update mode, first, it is determined whether or not communication with the server 2 is possible (step S121). In step S121, if it is determined that communication is not possible, the temporary table update mode ends. If it is determined that communication is possible, the process proceeds to step S122.

ステップS122では、不揮発性RAM34上に設定されたテンポラリ知人テーブルにデータがあるか否かが判断される。そして、このステップS122において、データがあると判断された場合には、テンポラリ知人テーブルの最初の一件の情報を読み出す(ステップS123)。   In step S122, it is determined whether or not there is data in the temporary acquaintance table set on the nonvolatile RAM. If it is determined in step S122 that there is data, the first piece of information in the temporary acquaintance table is read (step S123).

ステップS123の後は、読み出した情報のうちの他人IDが、既にサーバ2側の知人テーブル42にあるか否かが判断される(ステップS124)。このステップS124において、知人テーブル42に他人IDがないと判断された場合には、ステップS125に進む。   After step S123, it is determined whether or not the other person ID in the read information is already in the acquaintance table 42 on the server 2 side (step S124). If it is determined in step S124 that there is no other person ID in the acquaintance table 42, the process proceeds to step S125.

ステップS125では、本人M1の個人テーブル41に関連して既に設定されている知人テーブル42に新たなレコードが追加されるとともに、このレコードに関連するように新たな会合テーブル43が作成される。そして、知人テーブル42の新たなレコードに、他人IDが記録されるとともに、新たな会合テーブル43に、RTC37とGPSセンサ38からの情報に基づいて生成される会合データ(日時、場所)が、最初のレコードとして記録される。   In step S125, a new record is added to the acquaintance table 42 already set in relation to the personal table 41 of the principal M1, and a new meeting table 43 is created so as to relate to this record. The other person ID is recorded in the new record of the acquaintance table 42, and the meeting data (date and time, location) generated based on the information from the RTC 37 and the GPS sensor 38 is first stored in the new meeting table 43. It is recorded as a record.

また、ステップS124において、既に知人テーブル42に他人IDがあると判断された場合には、ステップS126に進む。   If it is determined in step S124 that there is already another person ID in the acquaintance table 42, the process proceeds to step S126.

ステップS126では、知人テーブル42に関連して既に設定されている会合テーブル43に新たなレコードが追加される。そして、このレコードに、会合データが記録される。   In step S126, a new record is added to the meeting table 43 that has already been set in relation to the acquaintance table. The meeting data is recorded in this record.

前記したステップS125,S126の後は、テンポラリ知人テーブルの最初の一件の情報が削除されて(ステップS127)、ステップS122に戻る。そして、ステップS122〜ステップS127を、テンポラリ知人テーブルに記録された残りの情報の件数分繰り返した後は、ステップS122で「No」と判断されて、ステップS128に進む。   After the aforementioned steps S125 and S126, the first piece of information in the temporary acquaintance table is deleted (step S127), and the process returns to step S122. Then, after steps S122 to S127 are repeated for the number of remaining information recorded in the temporary acquaintance table, “No” is determined in step S122, and the process proceeds to step S128.

ステップS128では、不揮発性RAM34上に設定されたテンポラリ情報開示テーブルにデータがあるか否かが判断される。そして、このステップS128において、データがあると判断された場合には、テンポラリ情報開示テーブルの最初の一件の情報(アクセスIDと情報開示レベル)を読み出した後(ステップS129)、ステップS130に進む。   In step S128, it is determined whether or not there is data in the temporary information disclosure table set on the nonvolatile RAM 34. If it is determined in step S128 that there is data, the first piece of information (access ID and information disclosure level) in the temporary information disclosure table is read (step S129), and the process proceeds to step S130. .

ステップS130では、サーバ2側の情報開示レベルテーブル44に新たなレコードが追加される。そして、このレコードに、テンポラリ情報開示テーブルから読み出したアクセスIDおよび情報開示レベルが記録される。   In step S130, a new record is added to the information disclosure level table 44 on the server 2 side. In this record, the access ID and the information disclosure level read from the temporary information disclosure table are recorded.

ステップS130の後は、テンポラリ情報開示テーブルの最初の一件の情報が削除されて(ステップS131)、ステップS128に戻る。そして、ステップS128〜ステップS131を、テンポラリ情報開示テーブルに記録された残りの情報の件数分繰り返した後は、ステップS128で「No」と判断されて、このテンポラリテーブルアップデートモードが終了する。   After step S130, the first piece of information in the temporary information disclosure table is deleted (step S131), and the process returns to step S128. Then, after step S128 to step S131 are repeated for the number of remaining information recorded in the temporary information disclosure table, “No” is determined in step S128, and this temporary table update mode ends.

以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
ユーザが電子名刺交換装置3を自分の体から近づけたり離したりするだけで、系列情報が変化するので、ユーザは小型化された電子名刺交換装置3であっても、系列情報を簡単な操作で閲覧することができる。また、表示可変プログラムによって、距離情報が大きくなるほど、過去の時間に対応する系列情報がサーバ2から取得されるので、時間と距離との関係を人間の感覚に即した関係(遠い過去、近い将来というような関係)とすることができる。そのため、ユーザが操作方法を忘れ難いといった効果が得られる。
According to the above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
Since the user changes the series information simply by moving the electronic business card exchange device 3 close to or away from his / her body, the user can easily access the series information even if the electronic business card exchange device 3 is downsized. You can browse. Further, as the distance information is increased by the display variable program, the series information corresponding to the past time is acquired from the server 2, so that the relationship between the time and the distance is based on a human sense (distant past, near future). Relationship). Therefore, an effect that it is difficult for the user to forget the operation method can be obtained.

右表示部35に出力される系列情報の各情報に対応した星画像が左表示部36に出力されるので、ユーザは星画像を参考にしながら、各情報を閲覧することができる。また、星画像が、過去の情報を表すものになるほど小さく表示されるので、ユーザは遠くの星に照準を合わせるように、電子名刺交換装置3を動かすことで、過去の知人を検索できるので、ユーザが電子名刺交換装置3の操作を楽しみながら閲覧していくことができる。   Since the star image corresponding to each piece of the series information output to the right display unit 35 is output to the left display unit 36, the user can browse each piece of information while referring to the star image. In addition, since the star image is displayed as small as representing past information, the user can search for past acquaintances by moving the electronic business card exchange device 3 so as to aim at a distant star. The user can browse while enjoying the operation of the electronic business card exchange device 3.

星画像をすくう動作を行うことで詳細情報を閲覧することができるので、ユーザは、小型化された電子名刺交換装置3であっても、星画像をすくうといった簡単な動作をするだけで、詳細情報を簡単に閲覧することが可能となる。   Detailed information can be browsed by scooping the star image, so that even if the electronic business card exchanging device 3 is downsized, the user only needs to perform a simple operation such as scooping the star image. Information can be browsed easily.

ロックモードを利用することで各表示部35,36の画像の変化を停止・再開することができるので、例えば腕を最大に伸ばした状態で画像の変化を一旦止めて、体の近くまで電子名刺交換装置3を移動させてからロックモードを解除して再度電子名刺交換装置3を体から遠ざけることで、ユーザの腕の長さに対して系列情報の量が多い場合であっても、全ての情報をユーザが閲覧することができる。   By using the lock mode, it is possible to stop / restart the change in the image of each display unit 35, 36. For example, once the arm is extended to the maximum, the change in the image is temporarily stopped and the electronic business card is brought close to the body. By moving the exchange device 3 and then releasing the lock mode and moving the electronic business card exchange device 3 away from the body again, even if the amount of sequence information is large relative to the length of the user's arm, Information can be browsed by the user.

複数の会合日時データを複数のレコードA11,A12,A13,…として記録可能な会合テーブル43を設けたので、本人M1が既に会ったことがある相手(他人M2)には、レコードの数を数えることで過去に何回会ったことがあるかを知ることができる。さらに、本人M1は、各レコードに記録された各会合日時データを参照することで、その他人M2と初めて会った日時や、初めて会ってからどの程度の周期で会っていたのかなどをも知ることができる。   Since the meeting table 43 capable of recording a plurality of meeting date / time data as a plurality of records A11, A12, A13,... Is provided, the number of records is counted for the partner (another person M2) who the person M1 has already met. You can see how many times you have met in the past. In addition, by referring to the meeting date and time data recorded in each record, the person M1 can also know the date and time when he first met the other person M2 and how often he met. Can do.

会合テーブル43の各レコードに、会合場所データも記録されるので、本人M1が他人M2にどこで会ったのかを知ることができる。
知人テーブル42および会合テーブル43の各レコードにメモ情報を記録しておくことができるので、本人M1が他人M2と再開した際には、各テーブル42,43に記録したメモ情報を参照することで、会議をスムーズに、かつ、有意義に進めることができる。また、メモ情報が会合テーブル43の各レコードに記録されるので、メモ情報として会合ごとにおける重要なコメントなどを残しておくことができる。さらに、会合テーブル43のレコードは順次追加されていく構造となっているので、他人M2に関する情報を大量に記録することができる。
Since meeting place data is also recorded in each record of the meeting table 43, it is possible to know where the person M1 met another person M2.
Since memo information can be recorded in each record of the acquaintance table 42 and the meeting table 43, when the principal M1 resumes with another person M2, the memo information recorded in the tables 42 and 43 is referred to. , The meeting can proceed smoothly and meaningfully. In addition, since memo information is recorded in each record of the meeting table 43, important comments for each meeting can be left as memo information. Further, since the records of the meeting table 43 are sequentially added, a large amount of information related to the other person M2 can be recorded.

電子名刺交換装置3のCPU31が、動作情報と明度が所定の条件を満たしたことを条件として、ユーザIDの交換を行うので、ユーザは所定の明るさの環境下で電子名刺交換装置3を所定の動きで動かすだけで、簡単に相手とユーザIDの交換ができる。さらに、ユーザが、所定の明るさの環境下で、かつ、電子名刺交換装置3を所定の動作で動かさなければ、ユーザIDの交換がなされないので、勝手に情報交換が行われるような誤作動を抑制して、確実な情報交換が実現される。   Since the CPU 31 of the electronic business card exchange device 3 exchanges the user ID on condition that the operation information and the lightness satisfy the predetermined conditions, the user selects the electronic business card exchange device 3 in a predetermined brightness environment. The user ID can be easily exchanged with the other party simply by moving the user. Further, since the user ID is not exchanged unless the user moves the electronic business card exchange device 3 in a predetermined operation under a predetermined brightness environment, a malfunction that information exchange is performed without permission. And reliable information exchange is realized.

また、本人M1の電子名刺交換装置3から他人IDが送信された場合には、サーバ2が個人テーブル41、知人テーブル42および会合テーブル43の中から他人M2に関する詳細情報を検索して電子名刺交換装置3に提供するので、本人M1は、そのような詳細情報を元に他人M2に対して話しをスムーズ進めることが可能となる。   Further, when the other person ID is transmitted from the electronic business card exchange device 3 of the principal M1, the server 2 searches the personal table 41, the acquaintance table 42 and the meeting table 43 for detailed information regarding the other person M2, and exchanges the electronic business card. Since the information is provided to the device 3, the person M1 can smoothly talk to the other person M2 based on such detailed information.

ユーザの任意の動作を暗号情報として不揮発性RAM34に記憶させることができ、電子名刺交換装置3の操作の禁止を解除したいときには、その動作を再現するだけで簡単に禁止を解除することができる。また、ユーザの動作を暗号情報とすることにより、指紋や声紋などのように指を怪我した場合や風邪を引いた場合に本人認証できなくなるケースは極めて低くなるので、確実に本人認証を行うことができる。   Any operation of the user can be stored in the nonvolatile RAM 34 as encryption information, and when the prohibition of operation of the electronic business card exchange device 3 is desired to be canceled, the prohibition can be easily canceled simply by reproducing the operation. In addition, by using encrypted information as the user's action, it is extremely unlikely that users will be unable to authenticate themselves when they are injured or have a cold, such as fingerprints or voiceprints. Can do.

ユーザが電子名刺交換装置3を持ちながら握手の動作を所定回数行うことで、名刺情報の開示範囲が選択されるので、ユーザは咄嗟の判断で各相手に応じて名刺情報の開示範囲を自由に変えることができる。   Since the user performs the handshake operation a predetermined number of times while holding the electronic business card exchange device 3, the business card information disclosure range is selected. Can be changed.

握手の回数が多いほど、名刺情報の開示範囲を広げていくようにすることで、現実の握手に相当した動作となるので、ユーザが開示範囲を広げる動作や狭める動作を忘れ難い。つまり、一般的に信頼した相手になるほど握手の回数が増えることから、現実の握手の動作と信頼度との関係に一致することとなるので、ユーザが開示範囲を選択する動作を忘れ難くなるといった効果を得られる。   As the number of handshakes increases, the range of disclosure of business card information is expanded, resulting in an operation equivalent to an actual handshake. Therefore, it is difficult for the user to forget to expand or narrow the disclosure range. In other words, since the number of handshakes increases as the person who is trusted in general increases, it matches the relationship between the actual handshake operation and the reliability, so it is difficult for the user to forget the operation of selecting the disclosure range. The effect can be obtained.

なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。
前記実施形態では、携帯端末として電子名刺交換装置3を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば携帯電話や携帯用パソコンなどであってもよい。
前記実施形態における加速度センサ52で検出する動作は、一次元、二次元、三次元の動作のいずれであってもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can utilize with various forms so that it may illustrate below.
In the said embodiment, although the electronic business card exchange apparatus 3 was employ | adopted as a portable terminal, this invention is not limited to this, For example, a mobile telephone, a portable personal computer, etc. may be sufficient.
The operation detected by the acceleration sensor 52 in the embodiment may be any one of one-dimensional, two-dimensional, and three-dimensional operations.

前記実施形態では、検索パラメータVTを、式(1)「VT=VT’+α」で算出し、表示切替用パラメータαを、式(2)「α=C×(L1−L2)」で算出することとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、以下に示すように、条件(A)に対応する式(4)、(5)と、条件(B)に対応する式(6)、(7)を用いて算出するようにしてもよい。   In the embodiment, the search parameter VT is calculated by the equation (1) “VT = VT ′ + α”, and the display switching parameter α is calculated by the equation (2) “α = C × (L1−L2)”. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown below, the calculation may be performed using the equations (4) and (5) corresponding to the condition (A) and the equations (6) and (7) corresponding to the condition (B). .

L1 > L2 ・・・(A)
VT = VT’ + α ・・・(4)
α = C × ( L1 − L2 ) ・・・(5)
(VT’:検索パラメータ前回値、α:表示切替用パラメータ、C:換算係数、L1:今回距離、L2:前回距離)
L1> L2 (A)
VT = VT ′ + α (4)
α = C × (L1-L2) 2 (5)
(VT ′: search parameter previous value, α: display switching parameter, C: conversion coefficient, L1: current distance, L2: previous distance)

L1 ≦ L2 ・・・(B)
VT = VT’ − α ・・・(6)
α = C × ( L1 − L2 ) ・・・(7)
(VT’:検索パラメータ前回値、α:表示切替用パラメータ、C:換算係数、L1:今回距離、L2:前回距離)
L1 ≦ L2 (B)
VT = VT′−α (6)
α = C × (L1−L2) 2 (7)
(VT ′: search parameter previous value, α: display switching parameter, C: conversion coefficient, L1: current distance, L2: previous distance)

すなわち、表示可変プログラムを読み込んだCPU31に、赤外線センサ51で所定時間おきに計測した距離の前回値L2と今回値L1の差を二乗した値に、所定の換算係数Cを乗算することで算出される表示切替用パラメータαを、検索パラメータ前回値VT’に加算または減算させる処理を行わせてもよい。また、このCPU31に、式(4)、(5)または式(6)、(7)で算出した検索パラメータVTと、系列情報の各情報とを比較させて、検索パラメータVTに最も近い情報を右表示部35に出力させる処理を行わせてもよい。   That is, the CPU 31 that has read the display variable program is calculated by multiplying a value obtained by squaring the difference between the previous value L2 and the current value L1 of the distance measured by the infrared sensor 51 every predetermined time by a predetermined conversion coefficient C. The display switching parameter α may be added to or subtracted from the search parameter previous value VT ′. Further, the CPU 31 is made to compare the search parameter VT calculated by the equations (4), (5) or (6), (7) with each piece of information of the series information, so that the information closest to the search parameter VT is obtained. You may make the right display part 35 output.

これによれば、検索パラメータ前回値VT’に加減算する表示切替用パラメータαが、ユーザが動かす電子名刺交換装置3の速度を変えることによって二次曲線に沿って急激に変化するため、ユーザは、電子名刺交換装置3を速く動かすことで、現在閲覧している系列情報よりも遠く離れている情報を迅速に閲覧することができる。   According to this, since the display switching parameter α to be added to or subtracted from the previous search parameter value VT ′ changes rapidly along the quadratic curve by changing the speed of the electronic business card exchange device 3 that the user moves, By moving the electronic business card exchange device 3 quickly, information farther away than the currently browsed series information can be browsed quickly.

なお、現在閲覧している系列情報よりも遠く離れている情報を迅速に閲覧する形態としては、前記したものに限らず、例えば以下のような形態であってもよい。すなわち、ユーザによって動かされる電子名刺交換装置3の速度または加速度に基づいて、表示すべき系列情報の順位を変化させる割合を変えるようにしてもよい。   In addition, as a form which browses information far away from the series information currently browsed rapidly, it is not limited to the above-described form, and for example, the following form may be used. That is, the rate of changing the rank of the sequence information to be displayed may be changed based on the speed or acceleration of the electronic business card exchange device 3 moved by the user.

具体的には、前記実施形態において、プログラムの変更や新たなプログラムの追加を行うことで実現できる。例えば、RTC37で計測した時間と、赤外線センサ51で計測した距離とに基づいて、速度を算出する速度算出プログラムを追加するとともに、表示可変プログラムを変更して以下に示す処理(i)、(ii)を行わせるようにすればよい。
(i)前記速度算出プログラムによって算出される速度の大きさが所定値未満であることを条件として、赤外線センサ51で検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させる処理。
(ii)前記速度算出プログラムによって算出される速度の大きさが所定値以上であることを条件として、距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させる処理。
Specifically, in the embodiment, it can be realized by changing a program or adding a new program. For example, based on the time measured by the RTC 37 and the distance measured by the infrared sensor 51, a speed calculation program for calculating the speed is added, and the display variable program is changed to perform the following processes (i) and (ii) ).
(I) On the condition that the speed calculated by the speed calculation program is less than a predetermined value, the first rank of the sequence information to be displayed with respect to the change amount of the distance information detected by the infrared sensor 51 Process that changes at a rate of.
(Ii) On the condition that the magnitude of the speed calculated by the speed calculation program is equal to or greater than a predetermined value, the rank of the series information to be displayed with respect to the change amount of the distance information is larger than the first ratio. Processing to change at a rate of 2.

また、速度算出プログラムを追加せずに、表示可変プログラムを変更して以下に示す処理(iii)、(iv)を行わせるようにしてもよい。
(iii)加速度センサ52によって検出される加速度の大きさが所定値未満であることを条件として、赤外線センサ51で検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させる処理。
(iv)加速度センサ52によって検出される加速度の大きさが所定値以上であることを条件として、赤外線センサ51で検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させる処理。
Further, the display variable program may be changed to perform the following processes (iii) and (iv) without adding a speed calculation program.
(Iii) On the condition that the magnitude of the acceleration detected by the acceleration sensor 52 is less than a predetermined value, the rank of the series information to be displayed with respect to the amount of change in the distance information detected by the infrared sensor 51 is the first Processing that changes at a rate.
(Iv) On the condition that the magnitude of acceleration detected by the acceleration sensor 52 is equal to or greater than a predetermined value, the order of the series information to be displayed with respect to the change amount of the distance information detected by the infrared sensor 51 is A process of changing at a second rate larger than the rate of.

前記実施形態では、距離センサとして赤外線センサ51を採用したが、距離センサは、実際の距離を計測するセンサに限らず、結果的に距離を計測できるものであれば、なんでもよい。例えば、加速度センサと加速度に基づいて距離を算出する距離算出手段(プログラム)とを、距離センサとして利用してもよい。
前記実施形態では、サーバ2のハードディスク4に系列情報である会合データ等を記憶させたが、本発明はこれに限定されず、例えば電子名刺交換装置3の不揮発性RAM34に記憶させてもよい。
In the embodiment, the infrared sensor 51 is employed as the distance sensor. However, the distance sensor is not limited to the sensor that measures the actual distance, and any distance sensor can be used as long as the distance can be measured as a result. For example, an acceleration sensor and a distance calculation unit (program) that calculates a distance based on the acceleration may be used as the distance sensor.
In the above embodiment, the meeting data or the like that is series information is stored in the hard disk 4 of the server 2, but the present invention is not limited to this, and may be stored in the nonvolatile RAM 34 of the electronic business card exchange device 3, for example.

前記実施形態では、系列情報として、過去から現在の順に並ぶ会合日時データを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えばあいうえお順や年齢順に並ぶ知人データなどを採用してもよい。
前記実施形態では、モーションセンサとして、加速度センサを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば赤外線センサ51や、速度センサ、角速度センサなどを採用してもよい。
In the embodiment, the meeting date and time data arranged in the order from the past to the present is adopted as the series information. However, the present invention is not limited to this.
In the embodiment, an acceleration sensor is employed as the motion sensor, but the present invention is not limited to this, and for example, an infrared sensor 51, a speed sensor, an angular velocity sensor, or the like may be employed.

前記実施形態では、電子名刺交換装置3を体から離したり近づけたりすることで、ブラウジングすることとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、加速度センサ等のモーションセンサによれば、上下左右の距離も算出できるので、これを利用して地図などをブラウジングするようにしてもよい。なお、この地図の情報は、平面的な情報ではあるが、所定の順序で並べられた情報であるため、系列情報に相当する。   In the above embodiment, browsing is performed by moving the electronic business card exchange device 3 away from or close to the body, but the present invention is not limited to this. For example, according to a motion sensor such as an acceleration sensor, the vertical and horizontal distances can be calculated, and this may be used to browse a map or the like. The map information is planar information, but is information arranged in a predetermined order, and therefore corresponds to series information.

なお、前記実施形態では、会合データをサーバ2から取得する構成として説明したが、これに限られず、次のような構成を採用することもできる。すなわち、電子名刺交換装置3の不揮発性RAM34に、電子名刺交換装置3のユーザに係る個人テーブル41に記録されるレコードと同一の情報と、それに関連する知人テーブル42及び会合テーブル43のデータを記憶し、ここから会合データを取得する構成とすることもできる。   In the above-described embodiment, the meeting data is acquired from the server 2. However, the present invention is not limited to this, and the following structure may be employed. That is, the same information as the record recorded in the personal table 41 related to the user of the electronic business card exchange device 3 and the data of the acquaintance table 42 and the meeting table 43 related thereto are stored in the nonvolatile RAM 34 of the electronic business card exchange device 3. The meeting data can be acquired from here.

なお、前記実施形態では、表示手段の第1表示領域と第2の表示領域を別個のディスプレイとしたが、本発明はこれに限定されず、例えば1つのディスプレイ上に第1表示領域と第2の表示領域を別々に表示するようにしてもよい。   In the embodiment, the first display area and the second display area of the display unit are separate displays. However, the present invention is not limited to this. For example, the first display area and the second display area on one display. These display areas may be displayed separately.

本発明の一実施形態に係る名刺情報管理システムを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the business card information management system which concerns on one Embodiment of this invention. サーバのハードディスクに記憶される各テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows each table memorize | stored in the hard disk of a server. 電子名刺交換装置の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of an electronic business card exchange apparatus. 電子名刺交換装置の各表示部の表示を示す図であり、通常における時刻表示を示す図(a)と、ブラウジングモード時における星画像と簡略データの表示を示す図(b)と、詳細データ閲覧モード時における詳細情報の表示を示す図(c)である。It is a figure which shows the display of each display part of an electronic business card exchange apparatus, The figure (a) which shows a normal time display, The figure (b) which shows the display of a star image and simple data at the time of browsing mode, Detailed data browsing It is a figure (c) which shows a display of detailed information at the time of mode. メインフローの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the main flow. 名刺登録モードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of business card registration mode. 握手モードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of handshake mode. データ閲覧モードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of data browsing mode. ブラウジングモードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of browsing mode. 詳細データ閲覧モードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of detailed data browsing mode. ロックモードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of lock mode. キャリブレーションモードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a calibration mode. セキュリティロック登録モードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of security lock registration mode. テンポラリテーブルアップデートモードの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of temporary table update mode. ステップS28で取得された個人情報や過去の会合データ等が右表示部に表示された状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state by which the personal information acquired by step S28, past meeting data, etc. were displayed on the right display part.

符号の説明Explanation of symbols

1 名刺情報管理システム
2 サーバ
3 電子名刺交換装置(携帯端末)
4 ハードディスク(サーバ側記憶装置)
20 第1無線機(通信機)
21 CPU
22 メモリ
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 不揮発性RAM
35 右表示部(第1の表示装置)
36 左表示部(第2の表示装置)
37 RTC
38 GPSセンサ
39 第1無線機
41 個人テーブル
41A レコード
42 知人テーブル
43 会合テーブル
44 情報開示レベルテーブル
44A レコード
50 第2無線機
51 赤外線センサ
52 加速度センサ
53 RFリーダ
54 明度センサ
A1 レコード
A11 レコード
1 Business card information management system 2 Server 3 Electronic business card exchange device (mobile terminal)
4 Hard disk (server-side storage device)
20 First radio (communication device)
21 CPU
22 Memory 31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 Nonvolatile RAM
35 Right display section (first display device)
36 Left display section (second display device)
37 RTC
38 GPS Sensor 39 First Radio 41 Personal Table 41A Record 42 Acquaintance Table 43 Meeting Table 44 Information Disclosure Level Table 44A Record 50 Second Radio 51 Infrared Sensor 52 Acceleration Sensor 53 RF Reader 54 Lightness Sensor A1 Record A11 Record

Claims (10)

表示手段と、所定の配列で並べられる系列情報を記憶するサーバ側記憶手段を有するサーバと情報交換するための通信機と、
前記携帯端末を持つユーザの体からの距離を計測する距離センサと、
前記距離センサによって検出した距離情報に応じて、前記サーバ側記憶手段から前記系列情報を読み出し、前記表示手段に出力する表示可変手段を備えたことを特徴とする携帯端末。
A communication device for exchanging information with a server having server means for storing sequence information arranged in a predetermined arrangement and display means;
A distance sensor for measuring the distance from the body of the user having the mobile terminal;
A portable terminal comprising display variable means for reading out the series information from the server-side storage means and outputting the series information to the display means in accordance with distance information detected by the distance sensor.
前記サーバ側記憶手段には、前記系列情報に対応して時間の情報が記憶され、
前記表示可変手段は、前記距離情報が大きくなるほど、過去の時間に対応する系列情報を前記サーバ側記憶手段から取得して前記表示手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
The server-side storage means stores time information corresponding to the series information,
2. The mobile terminal according to claim 1, wherein the display variable unit acquires series information corresponding to a past time from the server-side storage unit and outputs the series information to the display unit as the distance information increases. .
前記表示可変手段は、
前記距離センサで所定時間おきに計測した距離の前回値と今回値の差を累乗した値に、所定の換算係数を乗算することで算出される時間を単位とする表示切替用パラメータを、所定の検索パラメータに加算または減算するとともに、
前記検索パラメータと前記系列情報の各情報を比較して、前記検索パラメータに最も近い情報を前記表示手段に出力することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
The display variable means includes
A display switching parameter in units of time calculated by multiplying a value obtained by multiplying the difference between the previous value and the current value measured by the distance sensor every predetermined time by a predetermined conversion coefficient, In addition to adding or subtracting to search parameters,
3. The portable terminal according to claim 2, wherein each information of the search parameter and the series information is compared, and information closest to the search parameter is output to the display means.
時間を計測するタイマーと、
前記タイマーで計測した時間と、前記距離センサで計測した距離とに基づいて、速度を算出する速度算出手段とを備え、
前記表示可変手段は、
前記速度算出手段によって算出される速度の大きさが所定値未満であることを条件として、前記距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させ、
前記速度算出手段によって算出される速度の大きさが所定値以上であることを条件として、前記距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させていくことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の携帯端末。
A timer that measures time,
Speed calculating means for calculating a speed based on the time measured by the timer and the distance measured by the distance sensor;
The display variable means includes
On the condition that the speed calculated by the speed calculation means is less than a predetermined value, the rank of the series information to be displayed is a first ratio with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor. Change
On the condition that the speed calculated by the speed calculating means is equal to or greater than a predetermined value, the second order of the sequence information to be displayed is larger than the first ratio with respect to the change amount of the distance information. The mobile terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the mobile terminal is changed at a rate.
加速度センサを備え、
前記表示可変手段は、
前記加速度センサによって検出される加速度の大きさが所定値未満であることを条件として、前記距離センサで検出した距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を第1の割合で変化させ、
前記加速度センサによって検出される加速度の大きさが所定値以上であることを条件として、前記距離情報の変化量に対し、表示すべき系列情報の順位を前記第1の割合より大きな第2の割合で変化させていくことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の携帯端末。
With an acceleration sensor,
The display variable means includes
On the condition that the magnitude of the acceleration detected by the acceleration sensor is less than a predetermined value, the rank of the series information to be displayed changes at a first ratio with respect to the change amount of the distance information detected by the distance sensor. Let
On the condition that the magnitude of acceleration detected by the acceleration sensor is equal to or greater than a predetermined value, a second ratio in which the rank of the series information to be displayed is larger than the first ratio with respect to the change amount of the distance information. The mobile terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the mobile terminal is changed at a time.
前記表示手段は第1の表示領域と、第2の表示領域を備え、
前記サーバ側記憶手段には、互いに異なる複数のイメージ情報が記憶されるとともに、
前記表示可変手段が、前記第1の表示領域へ出力する系列情報の各情報に対応させるように前記イメージ情報を、前記第2の表示領域に出力することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の携帯端末。
The display means includes a first display area and a second display area,
The server-side storage means stores a plurality of different pieces of image information,
The said display variable means outputs the said image information to a said 2nd display area so that it may respond | correspond to each information of the series information output to a said 1st display area. 6. The mobile terminal according to any one of 5 above.
モーションセンサと、
前記モーションセンサが検出した動作情報に基づき、携帯端末の動きを判別する動作判別手段とを備え、
前記表示可変手段は、
前記第2の表示領域上に前記イメージ情報により表示されたイメージ映像を、前記第2の表示領域によって所定の動作をしたことを前記動作判別手段が判別したときに、前記第1の表示領域に前記系列情報の各情報に対応する詳細情報を表示させることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
A motion sensor,
Based on the operation information detected by the motion sensor, comprising an operation determining means for determining the movement of the mobile terminal,
The display variable means includes
When the operation discriminating means determines that the image displayed on the second display area based on the image information has been subjected to a predetermined operation by the second display area, the image is displayed in the first display area. The portable terminal according to claim 6, wherein detailed information corresponding to each piece of information of the series information is displayed.
携帯端末に対してなされた入力に基づき、前記表示可変手段により表示される系列情報の変更を停止する表示変更停止手段と、
携帯端末に対してなされた入力に基づき、前記表示可変手段により表示される系列情報の変更を再開する表示変更再開手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の携帯端末。
Display change stop means for stopping the change of the sequence information displayed by the display variable means based on the input made to the mobile terminal;
The display change restarting means for restarting the change of the sequence information displayed by the display variable means based on an input made to the portable terminal. The portable terminal according to item.
時間を計測するタイマーと、
前記サーバ側記憶手段から系列情報に対応する時間の情報のうち最古の時間情報を検索し、この最古の時間情報と前記タイマーで計測した現在の時刻との差と、前記距離センサで計測した現在の距離情報と予め設定している距離情報の最小値との差との比を用いて、ユーザの腕の長さと系列情報の量との調整を行うキャリブレーション手段とを備えたことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
A timer that measures time,
The oldest time information among the time information corresponding to the series information is retrieved from the server-side storage means, and the difference between the oldest time information and the current time measured by the timer is measured by the distance sensor. Calibration means for adjusting the length of the user's arm and the amount of sequence information using the ratio of the difference between the current distance information and the preset minimum value of the distance information. The mobile terminal according to claim 2, wherein
表示手段と、所定の配列で並べられる系列情報を記憶する記憶手段と、
前記携帯端末を持つユーザの体からの距離を計測する距離センサと、
前記距離センサによって検出した距離情報に応じて、前記記憶手段から前記系列情報を読み出し、前記表示手段に出力する表示可変手段を備えたことを特徴とする携帯端末。
Display means; storage means for storing sequence information arranged in a predetermined arrangement;
A distance sensor for measuring the distance from the body of the user having the mobile terminal;
A portable terminal comprising display variable means for reading out the series information from the storage means and outputting it to the display means in accordance with distance information detected by the distance sensor.
JP2006269834A 2006-09-29 2006-09-29 Mobile terminal Pending JP2008090552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269834A JP2008090552A (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269834A JP2008090552A (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008090552A true JP2008090552A (en) 2008-04-17

Family

ID=39374633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269834A Pending JP2008090552A (en) 2006-09-29 2006-09-29 Mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008090552A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234785A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 日本電信電話株式会社 Display information control device, display information control method and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006610A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation Display device, display method, and display control program
JP2005050177A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd Non-contact information input device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006610A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation Display device, display method, and display control program
JP2005050177A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd Non-contact information input device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234785A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 日本電信電話株式会社 Display information control device, display information control method and program
JPWO2021234785A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25
JP7452638B2 (en) 2020-05-18 2024-03-19 日本電信電話株式会社 Display information control device, display information control method, and program
US12073035B2 (en) 2020-05-18 2024-08-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Displayed information control apparatus, displayed information control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080082557A1 (en) Business card information management system
US11741706B2 (en) Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
TWI223180B (en) Search support device, search support system, work instruct peripheral device, search support method and work instruct system
JP7441311B2 (en) Block processing method, data retrieval method and device based on blockchain
CN104219412B (en) Information processor, image processing system, remote operation and long-range control method
JP2008299866A (en) Distinguishing tilt and translation motion components in handheld devices
JP6757482B1 (en) Authentication system, authentication terminal, user terminal, authentication method, and program
TWI649664B (en) Terminal device, server device, and program for recording an operation by an image
JP2016051980A (en) Image sharing server, image sharing system, and photographing apparatus
JP6607987B2 (en) Information providing system, server device, and information providing method
JP2008090549A (en) Name card information management system
CN111712807A (en) Portable information terminal, information presentation system, and information presentation method
JP2008090551A (en) Name card information management system and portable terminal
JP4375379B2 (en) Mobile device
JP2008090552A (en) Mobile terminal
JP4251208B2 (en) Business card information management system
JP2008090550A (en) Business card information management system
JP5924474B2 (en) Portable electronic device, its control method and program
JP2011133975A (en) Authentication device, authentication method and authentication program
JP6880295B2 (en) Authentication systems, servers, authentication methods, and programs
JP6761145B1 (en) Wireless communication systems, user terminals, wireless communication methods, and programs
JP2005202660A (en) Person search system
JP5578143B2 (en) Information providing apparatus and information providing system
JP2008028688A (en) Image distribution system
JP2006252143A (en) Apparatus, method and program for content management, imaging apparatus and content management system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413