Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008040771A - 表象画像再配置装置 - Google Patents

表象画像再配置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008040771A
JP2008040771A JP2006214000A JP2006214000A JP2008040771A JP 2008040771 A JP2008040771 A JP 2008040771A JP 2006214000 A JP2006214000 A JP 2006214000A JP 2006214000 A JP2006214000 A JP 2006214000A JP 2008040771 A JP2008040771 A JP 2008040771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
rearrangement
user
image
representation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006214000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770634B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ito
康洋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006214000A priority Critical patent/JP4770634B2/ja
Publication of JP2008040771A publication Critical patent/JP2008040771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770634B2 publication Critical patent/JP4770634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 利用者が意図した形状への各アイコンの配置を簡単な操作で行えるようにする。
【解決手段】 対象アイコン受付部8で、再配置する対象の各アイコンの指定を利用者から受け付け、配置条件受付部7で、利用者によるマウス等のポインティングデバイス(入力機器4)の動作に伴って移動したカーソルの軌跡が示す移動の経路を、各アイコンを配置する形状として受け付けると、当該経路上に所定の間隔をもって各アイコンの位置座標を算出し、アイコン情報保持部2中の該当するアイコン情報を更新する。そして、表示処理部5により当該更新されたアイコン情報の内容で画面3上のアイコンが再表示され、利用者が指定した形状に各アイコンが配置される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表象画像再配置装置、表象画像再配置プログラムに関する。
複数の電子文書を管理/表示可能な電子文書処理装置において、現実の机を画面上に仮想的に表現して電子文書を扱うことが行われている。これらの電子文書処理装置においては、仮想的に表現した机上空間(作業領域)を利用者に提供し、電子文書を表象する表象画像(例えばアイコン)を利用者が作業領域上の自由な位置に配置可能にすることで、利用者にアイコンの配置や整理方法を任せ、現実の机の感覚を画面上に表現する手法が知られている。
ここで、アイコンの整列や操作等に係る発明として、未整列アイコンと整列アイコンの組を作り、整列先が空いた場合には、そこに最も近い未整列アイコンを空き整列先に移動する発明(特許文献1参照)、アイコンを互いに粘着させ、集合として移動させることによって、アイコンの操作、編成、分類、配置を行う発明(特許文献2参照)、利用者の意図に従った類似性尺度を利用してアイコンを配置する発明(特許文献3参照)、等が提案されている。
特開平07−219742号公報 特開平09−212330号公報 特開平10−116296号公報
現実の世界において文書を整理等する場合は、各文書を1つずつ移動したり、複数の文書を一度まとめて移動した後に再配置することで行われている。
一方、仮想的に表現された作業領域上では、マウス等のポインティングデバイスを使用して、対象の電子文書を示すアイコンを複数選択して同時に動かしたり、その選択アイコンをファイル名順に並べ替えたりすることで、アイコンで表象された電子文書の整理を実現している。
しかしながら、従来のアイコン整理方法では、ファイル名やサイズ等を基準にした画一的な並べ替えを行うことは可能だが、例えば、斜め方向に並べたり、円状に配置したりというように、利用者が意図した形状に配置するためには、利用者がアイコンを1つずつ該当位置に移動しなければならず、利用者にとって面倒な作業であった。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、利用者が意図した形状への各表象画像の配置を簡単な操作で行えるようにすることを目的とする。
請求項1に記載の本発明は、電子ファイルを表象する複数の表象画像を画面に表示処理する表示処理手段と、複数の表象画像を配置する形状の指定を利用者から受け付ける配置条件受付手段と、複数の表象画像を前記形状に沿って配置して前記表示処理手段により表示させる再配置手段と、を備えたことを特徴とする表象画像再配置装置である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、画面上の位置の指定を利用者から更に受け付け、前記再配置手段は、前記受け付けた位置を基準に各表象画像を配置することを特徴とする。
請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、前記形状を拡大又は縮小する変換率の指定を利用者から更に受け付け、前記再配置手段は、前記受け付けた変換率に基づき変換された形状に沿って各表象画像を配置することを特徴とする。
請求項4に記載の本発明は、請求項1に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、画面上の位置及び前記形状を拡大又は縮小する変換率の指定を利用者から更に受け付け、前記再配置手段は、前記受け付けた位置を基準に前記受け付けた変換率に基づき変換された形状に沿って各表象画像を配置することを特徴とする。
請求項5に記載の本発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、各表象画像間を距離の指定を利用者から更に受け付け、前記再配置手段は、前記受け付けた距離ずつ各表象画像を離して配置することを特徴とする。
請求項6に記載の本発明は、請求項3又は請求項4に記載の表象画像再配置装置において、前記再配置手段は、前記受け付けた変換率に応じた距離ずつ各表象画像を離して配置することを特徴とする。
請求項7に記載の本発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、形状の入力の開始指示及び終了指示を利用者から受け付け、画面上の所定位置を指し示す指示画像が開始指示から終了指示までに利用者の操作入力により移動した経路を前記形状として受け付けることを特徴とする。
請求項8に記載の本発明は、請求項7に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、開始指示から終了指示までの指示画像の移動速度に応じた値を前記形状の変換率として受け付けることを特徴とする。
請求項9に記載の本発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、形状の入力の開始指示及び終了指示を利用者から受け付け、画面上の所定位置を指し示す指示画像の開始指示時の位置と利用者の操作入力により移動した当該指示画像の終了指示時の位置とが示す線分を前記形状として受け付けることを特徴とする。
請求項10に記載の本発明は、請求項9に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、開始指示から終了指示までの指示画像の移動の直線距離又は移動速度に応じた値を前記形状の変換率として受け付けることを特徴とする。
請求項11に記載の本発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、前記配置条件受付手段は、予め設定された形状の指定を利用者から受け付けることを特徴とする。
請求項12に記載の本発明は、請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、前記再配置手段は、電子ファイルに付加された属性情報に応じた順番に各表象画像を並べて配置することを特徴とする。
請求項13に記載の本発明は、請求項12に記載の表象画像再配置装置において、前記属性情報は、電子ファイルの作成日時、ファイル名、更新日時、ファイルサイズ、製作者、ファイル種別、文書の電子ファイルの総ページ数、文書の電子ファイルの文書表題、電子ファイルについて利用者が予め設定した情報、の少なくともいずれか1つであることを特徴とする。
請求項14に記載の本発明は、請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、複数の表象画像の指定を利用者から受け付ける対象受付手段を備え、前記再配置手段は、前記受け付けた各表象画像を前記形状に沿って配置することを特徴とする。
請求項15に記載の本発明は、請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置において、複数のページを含む文書の電子ファイルを各ページ毎の文書の電子ファイルに分割する分割手段を備え、前記再配置手段は、前記分割した各ページ毎の文書の電子ファイルの表象画像を前記形状に沿って配置することを特徴とする。
請求項16に記載の本発明は、電子ファイルを表象する複数の表象画像を画面に表示処理する表示処理機能と、複数の表象画像を配置する形状の指定を利用者から受け付ける配置条件受付機能と、複数の表象画像を前記形状に沿って配置して前記表示処理機能により表示させる再配置機能と、をコンピュータに実行させることにより構成する表象画像再配置プログラムである。
本発明の表象画像再配置装置によると、利用者が意図した形状への各表象画像の再配置を、各表象画像を配置する形状を指定するという簡単な操作で行うことができる。
また、本発明の表象画像再配置装置によると、各表象画像を配置する形状の位置及び形状を拡大又は縮小する変換率として、予め設定された規定値を用いるほか、利用者から位置及び変換率の指定を受け付けて用いることで、利用者が意図した位置及び変換率に基づき変換された形状に各表象画像を再配置できる。
また、本発明の表象画像再配置装置によると、配置する各表象画像間の距離として、予め設定された規定値を用いるほか、利用者から距離の指定を受け付けて用いることで、利用者が意図した間隔で各表象画像を再配置できる。また、利用者から受け付けた変換率に応じた距離とすることで、形状の変換率を指定するだけで当該変換率に応じた間隔で各表象画像を再配置できる。
また、本発明の表象画像再配置装置によると、各表象画像を配置する形状として、利用者による指示画像(例えばカーソル)の移動操作に応じた形状を用いることで、利用者が独自に描画した形状に各表象画像の再配置できる。また、予め設定された形状を用いることで、形状の描画の手間を省くことができる。
また、本発明の表象画像再配置装置によると、電子ファイルの属性情報に応じた順番に並べて各表象画像を再配置できる。また、利用者が整理を望む表象画像のみを再配置できる。また、複数ページの文書を各ページ毎の文書に分割して、各ページ毎の文書の表象画像を利用者が指定した形状に配置できる。
本発明の表象画像再配置プログラムによると、当該プログラムをコンピュータに実行させることにより構成される各機能により、利用者が意図した形状への各表象画像の再配置を、各表象画像を配置する形状を指定するという簡単な操作で行うことができる。
本発明を一実施例に基づいて具体的に説明する。
本例の表象画像再配置装置は、アプリケーションや電子文書等の電子ファイルを表象する表象画像(本例ではアイコンを例に説明する)を表示・再配置する装置であり、その機能構成を図1に示すように、ファイル情報保持部1、アイコン情報保持部2、画面3、入力機器4、表示処理部5、形状テーブル6、配置条件受付部7、対象アイコン受付部8、再配置処理部9、分割処理部10、等を備えている。
ファイル情報保持部1は、各電子ファイルに係るファイル情報を保持しており、図2に示すように、電子ファイルを識別する「ファイルID」、電子ファイルに付加された属性情報である「属性」、電子ファイルの保持内容である「内容データ」、等を組にして保持している。
属性情報としては、例えば、電子ファイルの作成日時、ファイル名、更新日時、ファイルサイズ、製作者、ファイル種別、等が設定されている。また、文書の電子ファイルの場合は、例えば、総ページ数、文書表題、等も設定されている。また、電子ファイルについて利用者が予め設定した情報も属性情報として設定することもできる。
アイコン情報保持部2は、各電子ファイルのアイコンに係るアイコン情報を保持しており、図3に示すように、アイコンを識別する「アイコンID」、対応する電子ファイルを表象する画像である「アイコン画像」、アイコン画像を表示する作業領域(画面3)上の「位置座標」、対応する電子ファイルを識別する「ファイルID」、等を組にして保持している。
本例では、画面3の表示部全体を1つの作業領域として扱い、当該作業領域上の該当位置に各アイコンを表示するが、例えば、画面3の表示部の一部又は全体を対応付けた複数の作業領域を用意して、画面3に表示する作業領域を切り替え可能とし、画面3に表示された作業領域に対応付けられた各アイコンを該作業領域上の該当位置に表示するようにしてもよい。なお、その場合は、各作業領域を表示する画面3上の位置を示す領域情報を更に保持し、各領域情報と各アイコン情報との対応関係を持つようにすればよい。
画面3は、液晶ディスプレイ等により構成されており、当該画面3に表現された作業領域上に各アイコン画像が表示される。
入力機器4は、マウス等のポインティングデバイス等により構成されており、利用者は当該入力機器4を用いて各情報の入力を行う。
表示処理部5は、アイコン情報保持部2が保持する各アイコン画像を、画面3に表現された作業領域上の対応する位置座標に表示する。
形状テーブル6は、予め設定された複数の形状を保持している。また、利用者が独自に描画した形状を新たに追加して保持することもできる。
配置条件受付部7は、利用者が入力機器4を用いて行った操作に応じて、各アイコンを配置する形状の指定を受け付ける。本例では、形状テーブル6に設定された各形状からの選択を受け付ける「形状選択」、及び、マウス等のポインティングデバイスの操作により描画された形状を受け付ける「形状描画」が可能であり、どちらで形状を指定するかは利用者が選択できる。
また、配置条件受付部7は、各アイコンを並べる順番を決定する条件として用いる電子ファイルの属性情報の指定を受け付けている。本例では、電子ファイルの作成日時、ファイル名、更新日時、ファイルサイズ、製作者、ファイル種別、文書の電子ファイルの総ページ数、文書の電子ファイルの文書表題、電子ファイルについて利用者が予め設定した情報、のいずれか1つ又はこれらの組合せを条件として受け付ける。
対象アイコン受付部8は、利用者が入力機器4を用いて行った操作に応じて、再配置する対象のアイコンの指定を受け付ける。なお、利用者から特に指定がない場合には、作業領域中の全アイコンを対象とする。
再配置処理部9は、配置条件受付部7で受け付けた指定形状に基づいて、対象アイコン受付部8で受け付けた各アイコンを配置する位置座標を以下のようにして算出し、該当する各アイコン情報を更新する。
「形状選択」が指定された場合は、各アイコンを配置する基準となる作業領域上の位置及び形状を拡大又は縮小する変換率の指定を利用者に更に要求しており、その要求に応じて配置条件受付部7で受け付けた位置及び変換率を各アイコンの位置座標の算出に用いる。
具体的には、再配置処理部9は、前記受け付けた変換率に基づいて変換した指定形状を、前記受け付けた位置を基準に作業領域の座標系にあてはめ、当該あてはめた形状を形成する線の始点から終点までの経路上の一定間隔毎の座標を、各アイコンを配置する位置座標として算出する。
本例では、各位置座標の間隔として、経路長を対象のアイコン数で除算して算出した距離を用いているが、予め規定された距離を用いたり、利用者から指定を受け付けるようにしてもよい。また、本例では、位置及び変換率の指定は省略することができ、指定が省略された場合には予め規定された位置及び変換率を用いている。
「形状描画」が指定された場合は、配置条件受付部7で、形状の入力の開始指示及び終了指示を利用者から受け付けて、その間に、作業領域上の所定位置を指し示す指示画像(本例ではカーソルを例に説明する)が利用者の操作入力により移動した経路を形状として受け付けている。そして、再配置処理部9は、当該経路上の一定間隔毎の座標を、各アイコンを配置する位置座標として算出する。
本例では、各位置座標の間隔として、経路長を対象のアイコン数で除算して算出した距離を用いているが、予め規定された距離を用いたり、利用者から指定を受け付けるようにしてもよい。また、本例では、カーソルが移動した経路上の座標を各アイコンの位置座標として算出しているが、当該経路について規定の変換率に基づく変換や規定の位置への移動を行い、これら処理を施した経路上の座標を各アイコンの位置座標として算出してもよい。なお、規定の変換率に代えて、カーソルの移動速度に応じた変換率(例えば、移動速度が速いほど大きな変換率とする、すなわち移動速度が速いほどアイコンの間隔を大きくする)を用いるようにしてもよい。
また、再配置処理部9は、配置条件受付部7で各アイコンを並べる順番の条件として電子ファイルの属性情報を受け付けた場合には、各ファイル情報中の該当する属性情報を参照して各アイコンの並び順を決定し、その並び順に従って各アイコンの位置座標を算出する。
分割処理部10は、対象アイコン受付部8で受け付けた対象アイコンが複数ページの文書の電子ファイルのアイコンであり、更に分割指示を利用者から受け付けた場合に、当該電子ファイルを各ページ毎の複数の電子ファイルに分割してファイル情報を置き換えるとともに、当該ファイル情報に基づいて対応するアイコン情報を生成してアイコン情報を置き換え、これらの位置座標を再配置処理部9により設定させる。
本例の表象画像再配置装置は、外部の記憶媒体に対するデータアクセスを行う媒体アクセス部、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェア資源を有しており、本発明に係る表象画像再配置プログラムを記憶保持した記憶媒体やHDDから当該プログラムを読み出し、RAM上に展開してCPUに演算処理させることにより、表示処理部5、配置条件受付部7、対象アイコン受付部8、再配置処理部9、分割処理部10を構成しているが、専用の電子回路により構成するようにしてもよい。
本例の表象画像再配置装置によるアイコン再配置処理を、図4を例にして、図5に示す処理手順に従って説明する。
利用者は、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作してアイコンを選択する。本例では、図4(a)中の各アイコン20が選択されており、再配置する対象のアイコンとして対象アイコン受付部8で受け付ける(ステップS11)。
つづいて、利用者は、「形状描画」による形状の指定を選択し、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作して形状を描画する。配置条件受付部7は、形状の入力の開始指示から終了指示までのポインティングデバイスの動作を検知し(ステップS12、ステップS13)、その間のポインティングデバイスの動作に伴って移動したカーソルの軌跡が示す移動経路を計算し(ステップS14)、当該経路を利用者に描画された形状として受け付ける。本例では、図4(a)に符号21で示す破線矢印に従ってカーソルが移動しており、当該移動の経路を各アイコンを配置する形状として受け付けている。
その後、再配置処理部9が、配置条件受付部7で受け付けた経路の経路長を対象のアイコン数で除算して各アイコンの位置座標間の間隔を計算し、当該間隔毎の前記経路上の座標を各アイコンの位置座標として算出する(ステップS15)。
そして、再配置処理部9が、当該算出した各アイコンの位置座標で、アイコン情報保持部2中の該当するアイコン情報を更新すると、表示処理部5により、当該更新されたアイコン情報の内容で作業領域(画面3)上のアイコンが再表示される(ステップS16)。これにより、図4(b)に示すように、利用者が指定した形状に各アイコンが再配置して表示される。
次に、本例の表象画像再配置装置による所定の並び順でのアイコン再配置処理を、図6を例にして、図7に示す処理手順に従って説明する。
利用者は、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作してアイコンを選択する。本例では、図6(a)中の各アイコン20(ファイル名:A〜F)が選択されており、再配置する対象のアイコンとして対象アイコン受付部8で受け付ける(ステップS21)。
対象アイコン受付部8は、複数の対象アイコンを選択した状態で所定の操作(マウスの右クリック等)がなされたことに応じて、各アイコンを並べる順番を決定する各条件を示す順序指定メニュー22を表示し、利用者から並び順の条件の指定を受け付ける(ステップS22)。本例では、順序指定メニュー22に示された「名前順」、「日付の古い順」、「日付の新しい順」等の各条件から「名前順」が利用者に指定されている。
つづいて、利用者は、「形状描画」による形状の指定を選択し、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作して形状を描画する。配置条件受付部7は、形状の入力の開始指示から終了指示までのポインティングデバイスの動作を検知し(ステップS23、ステップS24)、その間のポインティングデバイスの動作に伴って移動したカーソルの軌跡が示す移動経路を計算し(ステップS25)、当該経路を利用者に描画された形状として受け付ける。本例では、図6(a)に符号21で示す破線矢印に従ってカーソルが移動しており、当該移動の経路を各アイコンを配置する形状として受け付けている。
その後、再配置処理部9が、配置条件受付部7で受け付けた経路の経路長を対象のアイコン数で除算して各アイコンの位置座標間の間隔を計算し、当該間隔毎の前記経路上の座標を各アイコンの位置座標として算出する(ステップS26)。ここで、本例では、各アイコンを並べる順番を「名前順」とすることが利用者に指定されているため、前記経路の始点から終点に向けて、電子ファイルの属性「ファイル名」の順番に従って各アイコンの位置座標を算出する。
そして、再配置処理部9が、当該算出した各アイコンの位置座標で、アイコン情報保持部2中の該当するアイコン情報を更新すると、表示処理部5により、当該更新されたアイコン情報の内容で作業領域(画面3)上のアイコンが再表示される(ステップS27)。これにより、図6(b)に示すように、利用者が指定した形状に各アイコンがファイル名の並び順で再配置して表示される。
次に、本例の表象画像再配置装置による複数ページ文書の各ページ毎の文書への分割に伴うアイコン再配置処理を、図8を例にして、図9に示す処理手順に従って説明する。
利用者は、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作してアイコンを選択する。本例では、図8(a)中のアイコン20aが選択されており、再配置する対象のアイコンとして対象アイコン受付部8で受け付ける(ステップS31)。なお、アイコン20aは、9ページからなる電子文書を表象するアイコンを示している。
対象アイコン受付部8は、電子文書を表象する1つのアイコンを対象として選択した状態で所定の操作(マウスの右クリック等)がなされたことに応じて、電子文書操作メニュー23を表示し、「開く」、「切り取り」、「コピー」等の一般的な文書処理に加えて、複数ページの電子文書を各ページ毎の電子文書に分割する「ばらす」の指定を利用者から受け付けている。そして、利用者により「ばらす」が指定されて、電子文書の分割指示がなされたことにより(ステップS32)、以下の処理を行う。
利用者が、「形状描画」による形状の指定を選択して、マウス等のポインティングデバイス(入力機器4)を操作して形状を描画すると、配置条件受付部7で、形状の入力の開始指示から終了指示までのポインティングデバイスの動作を検知し(ステップS33、ステップS34)、その間のポインティングデバイスの動作に伴って移動したカーソルの軌跡が示す移動経路を計算し(ステップS35)、当該経路を利用者に描画された形状として受け付ける。本例では、図8(b)に符号21で示す破線矢印に従ってカーソルが移動しており、当該移動の経路を各アイコンを配置する形状として受け付けている。
その後、分割処理部10が、指定されたアイコンに対応する電子ファイル(複数ページの文書)をページ毎に分割し、各ページの電子ファイルのファイル情報を生成してファイル情報保持部1中の分割元のファイル情報と置き換える。また、各ファイル情報に基づいて対応するアイコン情報を生成してアイコン情報保持部2中の分割元のアイコン情報と置き換える(ステップS36)。
次いで、再配置処理部9が、配置条件受付部7で受け付けた経路の経路長を、分割後の電子ファイル数(元文書のページ数)で除算して各アイコンの位置座標間の間隔を計算し、当該間隔毎の前記経路上の座標を各ページ毎のアイコンの位置座標として算出する(ステップS37)。なお、本例では、前記経路の始点から終点に向けてページ順に各アイコンの位置座標を算出する。
そして、再配置処理部9が、当該算出した各ページ毎の各アイコンの位置座標を、アイコン情報保持部2中の該当するアイコン情報に設定すると、表示処理部5により、分割されたアイコン情報の内容で作業領域(画面3)上にアイコンが表示される(ステップS38)。これにより、図8(b)に示すように、9ページからなる電子文書が各ページ毎に分割され、各ページ毎の電子文書を表象する9個のアイコン20bが、利用者が指定した形状にページ順に配置して表示される。
上記説明したアイコン再配置処理は、いずれも「形状描画」による形状の指定がなされた場合を例に説明したが、「形状選択」による形状の指定がなされた場合は、本例の配置条件受付部7は、図10に示すような、予め設定された形状の選択を受け付ける形状選択画面を表示する。同図によると、「右方向」が選択され、左から右に向かう線分がアイコンを配置する形状として指定されている。なお、本例では、選択された形状を示す画像を作業領域上の規定の位置に規定の変換率に基づいて変換して一旦表示し、利用者による位置や変換率の変更を受け付けている。
本例の表象画像再配置装置における「形状描画」では、形状の入力の開始指示から終了指示までのカーソルの移動経路を各アイコンを配置する形状として受け付けているが、開始指示の時点のカーソル位置を始点とし、終了指示の時点のカーソル位置を終点とした線分を、各アイコンを配置する形状として受け付けてもよい。
この場合、当該線分上の座標を各アイコンの位置座標として算出するほか、当該線分の規定の変換率への変換や規定の位置への移動を行い、これら処理を施した線分上の座標を各アイコンの位置座標として算出してもよい。なお、規定の変換率に代えて、カーソルの移動の直線距離や速度に応じた変換率(例えば、移動の直線距離の2倍の変換率や、移動速度が速いほど大きな変換率とする)を用いるようにしてもよい。
本発明の一実施例に係る表象画像再配置装置の機能構成を示す図である。 本発明の一実施例に係るアイコン情報保持部の保持データを示す図である。 本発明の一実施例に係るファイル情報保持部の保持データを示す図である。 本発明の一実施例に係るアイコンの再配置例を示す図である。 本発明の一実施例に係るアイコン再配置処理の手順を示す図である。 本発明の一実施例に係る並び順変更を伴うアイコンの再配置例を示す図である。 本発明の一実施例に係る並び順変更を伴うアイコン再配置処理の手順を示す図である。 本発明の一実施例に係る複数ページの電子文書のページ分割を伴うアイコンの再配置例を示す図である。 本発明の一実施例に係る複数ページの電子文書のページ分割を伴うアイコン再配置処理の手順を示す図である。 本発明の一実施例に係る形状選択画面を示す図である。
符号の説明
1:ファイル情報保持部、 2:アイコン情報保持部、
3:画面、 4:入力機器、
5:表示処理部、 6:形状テーブル、
7:配置条件受付部、 8:対象アイコン受付部、
9:再配置処理部、 10:分割処理部

Claims (16)

  1. 電子ファイルを表象する複数の表象画像を画面に表示処理する表示処理手段と、
    複数の表象画像を配置する形状の指定を利用者から受け付ける配置条件受付手段と、
    複数の表象画像を前記形状に沿って配置して前記表示処理手段により表示させる再配置手段と、
    を備えたことを特徴とする表象画像再配置装置。
  2. 前記配置条件受付手段は、画面上の位置の指定を利用者から更に受け付け、
    前記再配置手段は、前記受け付けた位置を基準に各表象画像を配置することを特徴とする請求項1に記載の表象画像再配置装置。
  3. 前記配置条件受付手段は、前記形状を拡大又は縮小する変換率の指定を利用者から更に受け付け、
    前記再配置手段は、前記受け付けた変換率に基づき変換された形状に沿って各表象画像を配置することを特徴とする請求項1に記載の表象画像再配置装置。
  4. 前記配置条件受付手段は、画面上の位置及び前記形状を拡大又は縮小する変換率の指定を利用者から更に受け付け、
    前記再配置手段は、前記受け付けた位置を基準に前記受け付けた変換率に基づき変換された形状に沿って各表象画像を配置することを特徴とする請求項1に記載の表象画像再配置装置。
  5. 前記配置条件受付手段は、各表象画像間を距離の指定を利用者から更に受け付け、
    前記再配置手段は、前記受け付けた距離ずつ各表象画像を離して配置することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  6. 前記再配置手段は、前記受け付けた変換率に応じた距離ずつ各表象画像を離して配置することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の表象画像再配置装置。
  7. 前記配置条件受付手段は、形状の入力の開始指示及び終了指示を利用者から受け付け、画面上の所定位置を指し示す指示画像が開始指示から終了指示までに利用者の操作入力により移動した経路を前記形状として受け付けることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  8. 前記配置条件受付手段は、開始指示から終了指示までの指示画像の移動速度に応じた値を前記形状の変換率として受け付けることを特徴とする請求項7に記載の表象画像再配置装置。
  9. 前記配置条件受付手段は、形状の入力の開始指示及び終了指示を利用者から受け付け、画面上の所定位置を指し示す指示画像の開始指示時の位置と利用者の操作入力により移動した当該指示画像の終了指示時の位置とが示す線分を前記形状として受け付けることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  10. 前記配置条件受付手段は、開始指示から終了指示までの指示画像の移動の直線距離又は移動速度に応じた値を前記形状の変換率として受け付けることを特徴とする請求項9に記載の表象画像再配置装置。
  11. 前記配置条件受付手段は、予め設定された形状の指定を利用者から受け付けることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  12. 前記再配置手段は、電子ファイルに付加された属性情報に応じた順番に各表象画像を並べて配置することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  13. 前記属性情報は、電子ファイルの作成日時、ファイル名、更新日時、ファイルサイズ、製作者、ファイル種別、文書の電子ファイルの総ページ数、文書の電子ファイルの文書表題、電子ファイルについて利用者が予め設定した情報、の少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項12に記載の表象画像再配置装置。
  14. 複数の表象画像の指定を利用者から受け付ける対象受付手段を備え、
    前記再配置手段は、前記受け付けた各表象画像を前記形状に沿って配置することを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  15. 複数のページを含む文書の電子ファイルを各ページ毎の文書の電子ファイルに分割する分割手段を備え、
    前記再配置手段は、前記分割した各ページ毎の文書の電子ファイルの表象画像を前記形状に沿って配置することを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の表象画像再配置装置。
  16. 電子ファイルを表象する複数の表象画像を画面に表示処理する表示処理機能と、
    複数の表象画像を配置する形状の指定を利用者から受け付ける配置条件受付機能と、
    複数の表象画像を前記形状に沿って配置して前記表示処理機能により表示させる再配置機能と、
    をコンピュータに実行させることにより構成する表象画像再配置プログラム。
JP2006214000A 2006-08-07 2006-08-07 表象画像再配置装置 Expired - Fee Related JP4770634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214000A JP4770634B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 表象画像再配置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214000A JP4770634B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 表象画像再配置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008040771A true JP2008040771A (ja) 2008-02-21
JP4770634B2 JP4770634B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39175700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214000A Expired - Fee Related JP4770634B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 表象画像再配置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4770634B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040029A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Canon Inc 情報処理装置及びその動作方法
JP2010257152A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Olympus Imaging Corp 操作制御装置、操作制御方法および操作制御用プログラム
WO2012081178A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 パナソニック株式会社 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2013047921A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Kyocera Corp 装置、方法、及びプログラム
JP2013200898A (ja) * 2013-07-08 2013-10-03 Olympus Imaging Corp 操作制御装置、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP2013218522A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
KR101387270B1 (ko) * 2009-07-14 2014-04-18 주식회사 팬택 터치 궤적에 따라 메뉴 정보를 표시하는 이동 단말기
KR20140090821A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2014211888A (ja) * 2014-06-24 2014-11-13 オリンパスイメージング株式会社 操作制御装置および操作制御方法
JP2014219906A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015092416A (ja) * 2015-02-10 2015-05-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015097126A (ja) * 2015-02-10 2015-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015518221A (ja) * 2012-05-21 2015-06-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーンを使用するユーザインターフェース制御方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064256A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウ表示装置
JPH10124489A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置および方法
JPH10293677A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Fuji Xerox Co Ltd アイコン表示制御装置及び方法
JP2000194477A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 複数オブジェクト配置装置および記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064256A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウ表示装置
JPH10124489A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置および方法
JPH10293677A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Fuji Xerox Co Ltd アイコン表示制御装置及び方法
JP2000194477A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 複数オブジェクト配置装置および記録媒体

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040029A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Canon Inc 情報処理装置及びその動作方法
JP2010257152A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Olympus Imaging Corp 操作制御装置、操作制御方法および操作制御用プログラム
KR101387270B1 (ko) * 2009-07-14 2014-04-18 주식회사 팬택 터치 궤적에 따라 메뉴 정보를 표시하는 이동 단말기
WO2012081178A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 パナソニック株式会社 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2013047921A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Kyocera Corp 装置、方法、及びプログラム
JP2013218522A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015518221A (ja) * 2012-05-21 2015-06-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチスクリーンを使用するユーザインターフェース制御方法及び装置
US11061496B2 (en) 2012-05-21 2021-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of controlling user interface using touch screen
US10338705B2 (en) 2012-05-21 2019-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of controlling user interface using touch screen
KR20140090821A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR102026948B1 (ko) * 2013-01-10 2019-09-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2014219906A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013200898A (ja) * 2013-07-08 2013-10-03 Olympus Imaging Corp 操作制御装置、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP2014211888A (ja) * 2014-06-24 2014-11-13 オリンパスイメージング株式会社 操作制御装置および操作制御方法
JP2015092416A (ja) * 2015-02-10 2015-05-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015097126A (ja) * 2015-02-10 2015-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4770634B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770634B2 (ja) 表象画像再配置装置
US20120151397A1 (en) Access to an electronic object collection via a plurality of views
JP2008097175A (ja) 電子ファイル検索装置
US9940014B2 (en) Context visual organizer for multi-screen display
US20080123123A1 (en) Document management body processing apparatus and computer readable medium
JP6167812B2 (ja) 電子チラシ推薦システム、電子チラシ推薦サーバ、電子チラシ推薦方法及びプログラム
US10055456B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for displaying an information object
JP6341323B2 (ja) 電子チラシ推薦システム、電子チラシ推薦サーバ、及びプログラム
JP2008146241A (ja) ファイル情報表示装置、ファイル情報表示プログラム
US9329760B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2007179168A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017059067A (ja) クライアント装置、および、データ表示プログラム
JP4981723B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、表示処理プログラムおよび記録媒体
JP6188530B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法およびプログラム
JP2013182329A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5259753B2 (ja) 電子ブック処理装置、電子ブック処理方法、およびプログラム
JP2007080109A (ja) データ表示装置、データ表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2013037513A (ja) 情報提示装置、情報表示システム、情報提示方法、およびコンピュータプログラム
JP6282051B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2013149163A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013077231A (ja) 文書データの表示方法、携帯端末の表示装置
KR100645965B1 (ko) 호스트 장치 및 그의 데이터 관리방법
US11212400B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2008076667A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP2023115824A (ja) 情報処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees