Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007517832A - Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害剤としての5員環の複素環式化合物 - Google Patents

Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害剤としての5員環の複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517832A
JP2007517832A JP2006548275A JP2006548275A JP2007517832A JP 2007517832 A JP2007517832 A JP 2007517832A JP 2006548275 A JP2006548275 A JP 2006548275A JP 2006548275 A JP2006548275 A JP 2006548275A JP 2007517832 A JP2007517832 A JP 2007517832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
solid
compound
mixture
ring structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548275A
Other languages
English (en)
Inventor
ミクシュ,クリスティアン
ボッセ,フォルケルト
ホールフェルト,トーマス
ショイフラー,クレメンス
オーベルマイアー,アクセル
モアレフィ,イスマイル
コストカ,トーマス
モンゼ,バーバラ
Original Assignee
ズィーレナーデ ファーマシューティカルズ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ズィーレナーデ ファーマシューティカルズ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ズィーレナーデ ファーマシューティカルズ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2007517832A publication Critical patent/JP2007517832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
【化105】
Figure 2007517832

に示される化合物であって、置換された新規な芳香族へテロアリール誘導体に関する。この新規化合物は、タンパク質キナーゼの阻害に有用であり、特に、Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害に有用である。この新規化合物をキナーゼと接触させることによりキナーゼを阻害する方法が開示される。別の実施形態において、本発明は、体内で非生物学的な活性を有するキナーゼに関連する疾患または障害(特に、癌、免疫抑制および骨粗鬆症)を処置するための、この新規化合物を含む薬学的組成物およびこの医薬の使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、置換された芳香族の複素環式の環構造(aromatic heteroaryl ring system)に基づく新規化合物に関するものである。これらの新規化合物はプロテインキナーゼの阻害、詳細にはSrcファミリーのプロテインキナーゼの阻害に有効である。これらの新規化合物と、キナーゼとを接触させることによってキナーゼを阻害する方法が開示されている。他の態様において本発明は、これらの新規化合物を含む薬学的組成物に関し、体内における生理的に異常なキナーゼの活性と関連のある疾患または障害(詳細には、悪性腫瘍、免疫抑制および骨粗鬆症など)の治療に用いる医薬の調整を目的としたこれらの利用に関する。
細胞過程における重要な役割を果たしている細胞タンパク質標的は、キナーゼファミリーの一員である。これらのキナーゼは、例えば、悪性腫瘍、免疫系の機能障害および骨再構築(bone remodelling)疾患などに関与している。一般的な考察については、以下の文献:Thomas and Brugge,Annu.Rev.Cell Dev.Biol.(1997);Lawrence and Niu,pharmacol. Ther.(1998)77,81;Tatosyan and Mizenina,Biochemistry(Moscow)(2006)65,49;Bshelli et al.,Drugs of the Future 2000,25(7),717(2000)を参照のこと。キナーゼは、標的タンパク質の特定の部位、主にチロシン、トレオニンまたはセリンをリン酸化する。これらのリン酸化活性によって、キナーゼはシグナルを伝達してもよく、シグナル伝達のカスケードの一部であってもよく、結果として最終的に外部刺激に対する細胞応答を行う。
一例として、Srcタンパク質ファミリーは上記キナーゼファミリーに属している。上記Srcファミリーは、哺乳動物における以下の9つのキナーゼ:Src、Fyn、Yes、Fgr、Lyn、Hck、Lck、BlkおよびYrk、から構成されている。これらのキナーゼは、分子量52から62kDaの、非受容体のプロテインキナーゼである。上記9つのキナーゼは、6つの別個の機能的な領域:Src4相同性領域(SH4)、ユニーク領域、SH2領域、触媒領域(SH1)およびC末端制御部位、を含んでいる共通の構造的な構成によって特徴付けられている(Tatosyan et al.Biochemistry(Moscow)65,49−58(2000)参照のこと)。Srcファミリーキナーゼは、例えば、(恐らく、異なる成長因子受容体との相互作用を介して)細胞分裂に関与しており、これと同様に、インテグリンシグナル伝達および細胞骨格構造の制御を介して、細胞の形態変化、細胞接着および細胞運動に関与している(Roche et al.,1995,Science 269,1567−9;Mao et al.,1997,Oncogene 15,3083−90;Parsons and Parsons,1997,Curr.Opin.Cell Biol.9,187−92;Abu−Ghazaleh et al.,2001,Biochem.J.360,255−64;Belsches−Jablonski et al.,2001,Oncogene 20,1465−75;Avizienyte et al.,2002,Nat.Cell Biol.4,632−638;Frame,2002,BBA 1602,114−30;Kitagawa et al.,2002,J.Biol.Chem.277,366−71を参照のこと)。
Srcが有している機能のために、研究の多くは、種々の型の悪性腫瘍(乳癌、肝臓癌、膵臓癌および卵巣癌、そして、結腸癌と同様、特に種々の白血病およびリンパ腫など)の発生および/または進行にSrcを関連付けており(Cartwright et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,558−62;Lynch et al.,1993,Leukemia 7,1416−22;Pories et al.,1998,Gastroenterology 114,1287−95;Frame,2002,BBA 1602, 114−30;Talamonti et al.,J.Clin.Invest.,91,53(1993);Lutz et al.,Biochem.Biophys.Res.243,503(1998);Rosen et al.,J.Biol.Chem.,261,13754(1986);Bolen et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84,2251(1987);Masaki et al.,Hepatology,27,1257(1998);Biscardi et al.,Adv.Cancer Res.,76,61(1999); Lynch et al.,Leukemia,7,1416(1993)を参照のこと)、また、Srcが他の疾患とも関連付けられている。
Srcキナーゼ活性と、結腸癌における進行する腫瘍の段階との間に、明確な相関関係があることが証明されている(Talamonti et al.,J.Clin.Invest.,91,53(1993)を参照のこと)。Srcの活性と、腫瘍の進行(悪性ではないポリープから浸潤性の癌および転移性の病巣への進行)との間に強い正の相関関係があることが示されている。初期の結腸直腸癌におけるSrcキナーゼの活性は、臨床における予後不良を引き起こす(Aligayer et al.,2002,Cancer 94,344−51を参照のこと)。ヒトの結腸および卵巣癌細胞においてSrcの活性を低下させると、これらの細胞における腫瘍形成能が低下することが示され、これによって、Src阻害因子が坑腫瘍薬として可能性があることが示唆されている(Wiener et al.,Clin.Cancer Res.,5,2164(1999);Staley et al.,Cell Growth Diff.,8,269(1997))。大腸癌は、転移の結果として全症例の内の50%未満が死に至る、よく見られる疾患である。このように、治療学的な薬物は、種々の疾患または障害、特に癌に対する治癒率の高い治療方法として大いに求められている。結果として、キナーゼの活性を調節する化合物の同定および特徴付けを可能にするキナーゼ阻害剤が、技術的に長く求められ続けている。
例えば、チロシンキナーゼ阻害剤など、あるキナーゼを阻害する種々の化合物が同定されているが、有利な性質(例えば、より高い親水性、細胞透過性、より少ない副作用、生物学的利用能、経口的に投薬されること、選択性、治療学的な選択肢、選択的な薬理学的特性および/または他の利点など)を備える新規化合物を同定および特徴付けすることが、特に関心が持たれている。
本発明の目的は、先行技術の化合物のある欠陥を示さない新規化合物を提供することである。本発明の更なる目的は、種々のキナーゼに関連した疾患の治療を目的として、本発明に係るこれらの化合物を提供することである。
請求項1に係る本発明の化合物は以下の一般式(I):
Figure 2007517832
を有している。
式(I)において、
Xは、
N、O、CまたはS
を表しており、
Yは、
S、NH、CまたはO
を表しており、
は、
化学結合;カルボニル;COOH;−(CH−(ここで、aは1、2、3、4または5である。);−CHO−;−OCH−;−OCH(CH;−O−もしくは−S−;−N(R)−(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C6−8アリールまたはNHを表している。);−NHC(O)−;−C(O)NH−;
Figure 2007517832
;−CHNHC(O)−;−CHC(O)OCH;−C(O)NH(CHNH;−C(O)NH(CHOH;−C(O)NH(CHNHC(O)OC;または−NHC(O)OC
を表しており、
は、
化学結合;−(CH−;−CHO−;−N(R)−;−NH(CH−;−N(CO)R−;または−NHC(O)NH−
を表しており、
Jは、
H;C1−4アルキル(ここで、C1−4は少なくとも1つのハロゲンによって置換されていてもよい。);またはハロゲン
を表しており、
Aは、存在しないか、または必要に応じて置換された、(複素)環式、芳香族もしくは非芳香族の環構造を表しており、
Gは、必要に応じて置換された、(複素)環式、芳香族もしくは非芳香族の環構造を表しており、
あるいは、
、AおよびJは一緒になって、環式または複素環式の、単環式、二環式または三環式の環構造を形成している、化合物または該化合物の薬学的に受容可能な塩。
、AおよびJは一緒になって環構造を形成していることが好ましく、ここで、L、AおよびJによって、同素環または複素環の、単環、2環または三環式の環構造が形成されている。上記環構造は、式(I)の中央にある複素環式のアリールC環と融合した、芳香族または非芳香族環構造であってもよい。例えば、融合した上記環構造は、C−C17複素環式のアリール環、特に、C、C13またはC17複素環式のアリール環、例えば、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、キノクサリン(chinoxaline)、インドール、キノリン、プリンおよびイソロイシンなど、を形成してもよい。
便宜上、本明細書、実施例、および添付の特許請求の範囲において用いた特定の文言は、ここに集められている。用語、酵素の「作用物質」とは、該酵素に結合し、自然に生じる該酵素の活性を刺激する化合物、または自然に生じる該酵素の活性を模倣する化合物、という意味で用いられている。また、用語、酵素の「拮抗物質」とは、該酵素に結合し、自然に生じる該酵素の活性を阻害する化合物、という意味で用いられている。用語、化合物の「類似化合物」とは、特定の化合物とある構造的類似点、および該化合物と本質的に同じ様式の生物学的活性を有している化合物、という意味で用いられている。
用語、化合物の「誘導体」とは、例えば、当初の化合物から化学合成によって、誘導された別の化合物、という意味で用いられている。このため、化合物の誘導体は、上記当初の化合物とある構造的類似点を有している。
「キナーゼの異常な活性または濃度と関連した疾患」とは、キナーゼの異常な活性またはタンパク質濃度がある細胞内に存在する疾患、およびキナーゼの異常な活性またはタンパク質濃度が少なくとも部分的に病因を形成している疾患、という意味で用いられている。
「キナーゼと関連した疾患」とは、本明細書において開示されている化合物のような、キナーゼ阻害剤を用いて処置され得る疾患、という意味で用いられている。
「キナーゼ」とは、プロテインキナーゼ活性を有している酵素、という意味で用いられている。
「キナーゼ活性」とは、基質、特にタンパク質をリン酸化する酵素の活性、という意味で用いられており、ここで、リン酸塩は、1つまたはそれ以上の基質のアミノ酸(特にチロシン、トレオニンおよびセリン)と共有的に結合されている。
「キナーゼ阻害剤」とは、細胞内におけるキナーゼの活性の少なくとも一部を阻害する化合物、という意味で用いられている。上記阻害は、上記キナーゼが有する活性の少なくとも20%程度、好ましくは、少なくとも40%程度、より好ましくは、50%、70%、80%、90%、95%程度であり、そして、最も好ましくは、98%程度である。
対象の方法によって処置される「患者」または「被験体」とは、ヒトまたはヒト以外の動物のいずれかを意味し得る。
疾患の「処置」とは、疾患の少なくとも1つの症状を予防、治癒または改善すること、という意味で用いられている。
以下の定義は、化合物の化学的構造に関する。
本明細書において用いられる用語「異種原子」とは、窒素、酸素または硫黄原子を意味している。
用語「アルキル基」は、直鎖アルキル基および分枝鎖アルキル基を含む、飽和脂肪族基の遊離基という意味で用いられている。
用語「シクロアルキル」(脂環式)とは、シクロアルキル化合物の遊離基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシルなど、という意味で用いられている。
本明細書において用いられる用語「アラルキル基」とは、アリール基(例えば、芳香族または非芳香族基)で置換されたアルキル基、という意味で用いられている。
用語「アルケニル基」および「アルキニル基」とは、それぞれが少なくとも1つの2重または3重結合を含む不飽和脂肪族基、という意味で用いられている。
本明細書中において用いられているように、炭素数が特定されておらず、「低アルキル基」と記載されている場合、その基幹構造における炭素数が1から6までのアルキル基を意味しており、好ましくは、炭素原子は1から4個までである。さらに、「低アルケニル基」および「低アルキニル基」とは、同様の鎖の長さを有している。また、アルキル基は、低アルキル基であることが好ましい。
本明細書において用いられる用語「アリール基」とは、その環において6から14の炭素原子を有する芳香族基、例えば、フェニル基およびナフチル基を意味している。上述のように、用語「アリール基」とは多環式環構造を含んでおり、該多環式環構造は、2つまたはそれ以上の炭素が2つの隣接した環(このような環は「融合環」である)にとって共通である、2つまたはそれ以上の環を有し、ここで、該多環式環構造に含まれる環の少なくとも1つは芳香族である。
本明細書中において用いられる用語「ヘテロアリール」とは、少なくとも1つの環において少なくとも1つの異種原子を含む芳香族基を意味している。一般的な例としては、5、6および7員環の単環式の芳香族基が挙げられ、該芳香族基は1から4個の異種原子を含んでいてもよい。具体的な例としては、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジンおよびピリミジンが挙げられ、また、その他同種類のものも挙げられる。また、これらのアリール基は、「アリール複素環」または「複素環式芳香族化合物」と交換可能に使用されて得る。
用語、オルト、メタおよびパラは、それぞれ1,2−、1,3−および1,4−において2つの置換基を有するベンゼンまたは他の環構造を意味している。例えば、名称、1,2−ジメチルベンゼンと、オルトジメチルベンゼンとは、同義である。
本明細書中において用いられる用語「アルコキシル基」または「アルコキシ」とは、アルキル基が酸素原子と結合した部分、という意味で用いられ、該酸素原子は、言い換えると、アルキル基の残余部分と結合している。例としては、メトキシ、エトキシ、プロピロキシ、第3ブトキシなどが挙げられる。
本明細書中において用いられる用語「ニトロ基」とは、−NOを意味しており;用語「ハロゲン」とは、−F、−Cl、−Brまたは−Iを示しており;用語「めるかぷと基」とは、−SHを意味しており;用語「ヒドロキシ基」とは、−OHを意味しており;そして、用語「スルホニル基」とは、−SO−を意味している。
用語、トリフリル、トシル、メシルおよびノナフリルとは、当該分野において承認されている用語であり、それぞれトリフルオロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル、メタンスルホニルおよびノナフルオロブタンスルホニル基という意味で用いられている。用語、トリフレート、トシレート、メシレートおよびノナフレートとは、当該分野において承認されている用語であり、それぞれトリフルオロメタンスルホネートエステル、p−トルエンスルホネートエステル、メタンスルホネートエステルおよびノナフルオロメタンスルホネートエステルの官能基、およびこれらの官能基を含む分子という意味で用いられている。
略語、Me、Et、Ph、Tf、Nf、Ts、Msは、それぞれメチル、エチル、フェニルトリフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p−トルエンスルホニルおよびメタンスルホニルを表している。当該分野における通常の有機化学者によって利用される、より包括的な略語表は、Journal of Organic Chemistryの各巻の第1回発行分に掲載されている(すなわち、J.Org.Chem.2002,67(1),24A)。4つの上記略語は上述の略語表に含まれており、当該分野における通常の有機化学者によって利用される全ての略語は、参照することによって、本明細書に包含されている。
本明細書中において用いられているように、各表現の定義、例えば、アルキル、m、nなどは、該定義がいかなる構造においても1回以上生じる場合、同一の構造における他の場所において、該定義から独立していることが意図される。
「置換」または「〜と置換された」とは、そのような置換が置換された原子および置換基が許容する価数と一致しており、かつ該置換の結果、安定な化合物(例えば、転移、環化、脱離などによって自発的に変換を起こすことがない化合物)が生じるという、暗黙の条件を含んでいることを容易に理解されるであろう。
本明細書において用いられる用語「置換した」とは、有機化合物の許容されるすべての置換基を含むことが考慮されている。広い局面において、許容可能な置換基は、有機化合物の、非環式および環式の、分枝および非分枝の、炭素環式および複素環式の、芳香族および非芳香族の置換基を含んでいる。実例となる置換基としては、例えば、本明細書において、上述したものを挙げることができる。上記許容可能な置換基は、適切な有機化合物であればよく、1つまたはそれ以上の、ならびに、同じまたは異なる有機化合物であってもよい。本発明の目的のために、窒素のような異種原子は、該異種原子の価数を満たす、ここで説明した有機化合物の水素置換基および/またはいかなる許容可能な置換基を有していてもよい。
本明細書中において用いられる用語「保護基」とは、好ましくない化学的な変換から、潜在的に反応性を有している置換基を保護する一時的な置換基を意味している。そのような保護基の例には、それぞれカルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、ならびに、アルデヒドおよびケトンのアセタールおよびケタールが含まれている。保護基の化学の分野については、以下の文献に考察されている(Greene,T.W.;Wuts,P,G.M.Protective Groups in organic Synthesis,3rd ed.;Wiley:New York,1999)。
本発明の化合物は、特に、幾何学または立体異性体が存在してもよい。本発明は、シスおよびトランス異性体、R−およびS−光学異性体、ジアステレオ異性体、(D)−異性体、(L)−異性体、これらのラセミ混合物、ならびにこれらの他の混合物のような化合物の全てが、発明の範囲に含まれることを考慮している。アルキル基のような置換基に付加的な非対称の炭素原子が存在していてもよい。そのような全ての異性体と、同様にこれらの混合物が本発明の化合物に含まれることが意図されている。
一例として、本発明の化合物の内、特定の光学異性体を所望する場合、不斉合成、またはキラル補助基を用いた誘導体化によって調製し得、ここで、結果として得られたジアステレオマーの混合物を分離し、かつ該補助基を所望の純粋な光学異性体を供給するために開裂する。他に採り得る方法として、上記分子がアミノ基のような塩基性の官能基、またはカルボキシル基のような酸性の官能基を含んでいる場合、適当な光学的に活性のある酸または塩基を含むジアステレオマー塩を形成した後、当該分野においてよく知られている分別結晶または色層分析手法によって、上述のように形成されたジアステレオマーの分割を行い、純粋な上記光学異性体の回収を行う。化合物はアミノ基またはアルキルアミノ基のような塩基性の官能基を含んでいてもよく、従って、薬学的に受容可能な酸を用いて薬学的に受容可能な塩を形成することができる。
この点に関して、用語「薬学的に受容可能な塩」とは、比較的無毒の、無機のおよび有機の酸を付加した、本発明の化合物の塩という意味で用いられている。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および純化の間、元の場所において調製されてもよく、また、適当な有機または無機酸を用いて形成する遊離塩基において本発明の純化された化合物の反応を別々に行い、このようにして形成された塩を単離することによって調製してもよい。代表的な塩は、臭化水素酸塩、塩酸塩、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸、乳酸、クエン酸、酒石酸またはりんご酸のような脂肪族ヒドロキシ酸、マレイン酸または琥珀酸のようなジカルボン酸、安息香酸、p−塩化安息香酸、ジフェニル酢酸またはトリフェニル酢酸のような芳香族カルボン酸、o−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸のような芳香族ヒドロキシ酸、ならびにメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸のようなスルホン酸を含んでいる。さらに、薬学的に受容可能な塩とは、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル化塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩(naphtylate)、メシル酸塩、グルコヘプトナート、ラクトビオナート、およびラウリルスルホナートであり、また、その他同種のものである(例えば、以下の文献;Berge et al.(1977)“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)。対象の化合物の薬学的に受容可能な塩は、該対象の化合物の従来の無毒な、塩または第4級アンモニウム塩を含んでおり、例えば、無毒の有機または無機酸由来の塩である。例えば、上記無毒な塩とは、塩酸、臭化水素、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸およびその他同様のものなどの無機酸から誘導された塩を含んでおり、また、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、蓚酸、イソチオン酸およびその他同様のもなどの有機酸から調製された塩を含んでいる。これらの塩は、公知の塩形成法によって式Iの化合物から調製されてもよい。
他の場合において、本発明の化合物は1つまたはそれ以上の酸性の官能基を含んでいてもよく、従って、薬学的に受容可能な塩基を用いて薬学的に受容可能な塩を形成することができる。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および純化の間、元の場所において調製されてもよく、また、薬学的に受容可能な金属カチオンの水酸化物、単酸塩、または重炭酸塩のような適当な塩基、アンモニア、あるいは薬学的に受容可能な有機の第1級、2級または4級アミンを用いて形成する遊離酸において本発明の純化した化合物の反応を別々に行い、このようにして形成された塩を単離することによって調製してもよい。代表的なアルカリまたはアルカリ土類塩は、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウムの塩、ならびにその他同種のものの塩を含んでいる。塩基を付加した塩の形成に有用な代表的な有機アミンは、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンおよびその他同様のものを含んでいる。(上記文献:Berge et al.,を参照のこと)。
上記化合物の考慮される同等物とは、別の方法で得られたそれと一致している化合物、および同じ一般的特性(例えば、キナーゼ阻害剤として機能していること)を有している化合物であって、ここで、置換基の1つまたはそれ以上の単純な変化が形成されており、該単純な変化は、可溶性のまたは膜に存在するキナーゼと結合するという化合物の有効性を損なうような影響を及ぼさない。一般に、本発明の化合物を、容易に利用できる出発物質、試薬および従来の合成法を用いて、例えば、下記のような一般的な反応の図式、またはこれらに変更を加えたものによって調製してもよい。ここでは、明確に述べていないが、これらの反応において、それ自体がよく知られている変種を用いることができる。
式(I)に従った構造を有している本発明の好ましい態様の化合物において、AおよびGは互いに独立して、単環式、二環式または多環式の環構造である。
式(I)に従った構造を有している本発明のさらに好ましい態様の化合物において、AおよびGは、互いに独立して、単環または二環式の、同素または複素環式の環構造(例えば、C7−24アルキル、C4−23アルクヘテロアリールまたはC6−14アリール)を表している。
式(I)に従った構造を有している本発明のさらに好ましい態様の化合物において、AおよびGは、互いに独立して、以下:ベンゼン、ピリジン、フラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ナフタリン、キノリン、イソキノリン、インドール、プリン、ベンゾフラン、フェナントレン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾピラゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、カルバクソール(carbaxol)、クロメン、からなる群より選択される。
さらに、AおよびGは、互いに独立して、以下:2,3ジヒドロベンゾフラン、1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル、インデン、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、ジヒドロ−1,2−ナフタリン、ベンゾ[1,3]ジソキソール、ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシジン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン、からなる群より選択されてもよい。
Aが以下の式:
Figure 2007517832
を表しており、
ここで、BがNH、C、SまたはOを表している化合物が特に好ましい。
この結果、本発明に係る化合物としては、Aは、3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、ベンゾ(1,3)ジオキソール−2−オン、ベンゾール(1,3)オキサチオール−2−オン、3H−ベンゾフラン−2−オン、1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン、3H−ベンゾチアゾール−2−オン、3H−ベンゾ(b)チオフェン−2−オンまたはインダン−2−オンを表している、化合物がその上さらに好ましい。
式(I)に従った構造を有している本発明の、その上さらに好ましい態様の化合物において、AおよびBは、互いに独立して、C3−10シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C5−6(ヘテロ)シクロアルキル、C6−12(ヘテロ)ビシクロアルキル、C6−12(ヘテロ)ビシクロアルケニルである。
式(I)に従った構造を有している本発明の、その上さらに好ましい態様の化合物において、AおよびGが互いに独立して、以下:C1−6(ヘテロ)アルキル;C1−4ハロアルキル;C3−6(ヘテロ)シクロアルキル;OR;COOH;−O(CHCOOH;−C(O)NR;−C(O)NH−;−C(O)NH;−NHC(O)−;ハロゲン;必要に応じてハロゲンで置換されたフェニル;NO;CN;−N(R(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C4−6シクロアルキルまたは必要に応じてハロゲンで置換されたフェニルを表している。);−(CHN(R)(R)(ここで、Rは、−(CHORまたは−(CHN(Rを表している。);C1−4アシル;ならびにCO(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、フェニル、または必要に応じてC1−3アルキルもしくはC1−3ハロアルキルで置換されたベンジルである。)からなる群より選択される置換基の1つ以上で置換されている。
これらの置換基は、AおよびGとして選択された環構造における環状を形成する原子の内、どの原子に位置していてもよい。本発明の化合物の環構造AおよびGは、互いに独立して、0,1または2箇所で置換されている。環構造AおよびGの置換基は、同一または非同一であってもよい。AまたはGに1つ以上の置換基がある場合も、これらの置換基は環構造AまたはGにおいて同一または非同一であってもよい。
式(I)に従った構造を有している本発明の、その上さらに好ましい態様の化合物において、XはNを表しており、YはS、OまたはNHを表している。上記の化合物よりも、XはNを表しており、YはSを表している式(I)の化合物を提供することは、より好ましい。これらによって、式(I)に従った構造を有する本発明の化合物の中央にあるヘテロアリールの環構造は、チアゾールを表している。
式(I)に従った構造を有している本発明の、さらに好ましい態様の化合物において、Lは、−NH(CH−、−N(R)−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表している。この内、Lが−NH(CH−を表している本発明の化合物を選択することが特に好ましい。Rおよびaは上述のものから選択される(請求項1も参照のこと)。この内、aがそれぞれ2または3を表している化合物が特に好ましい。
式(I)に従った構造を有している本発明の、その上さらに好ましい態様の化合物において、Aは、必要に応じて置換された、単環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており;Gが、必要に応じて置換された、多環式または二環式の(ヘテロ)アリールの環構造、またはイミダゾール、ピロール、チオフェン、ピリダジン、ピラジン、チアゾールもしくはオキサゾールを表しており;Lが、−NH(CH−、−NR−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表しており;Lが、化学結合、カルボニルまたは−(CH−を表している。
これらの好ましい化合物としてAおよびBに導入される置換基は、上記概略において説明した置換基と対応している。この内、aが1、2または3を意味すると共に、Lが化学結合、および/またはLが−NH(CH−を表している化合物を提供することが好ましい。
式(I)に従った構造を有している本発明の、その上さらに好ましい態様の化合物において、Gは、Lが化学結合であるという条件において、多環式または二環式の(複素環式)アリールの環構造、またはC3−12(ヘテロ)シクロアルキルである。
本発明に係る特に好ましい式(I)の化合物は、Lがカルボニルである場合には、Aは、必要に応じて置換された二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており;Lが−(CH−である場合には、Aは、必要に応じて置換された二環式のアリールもしくはヘテロアリールの環構造、ピロール、フラン、チオフェン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、ピラゾール、チアゾールもしくはオキサゾール、または、必要に応じて置換された非芳香族のC3−12の、単環式もしくは二環式の、アルキルもしくはヘテロアルキル環を表しており;あるいはLが化学結合である場合には、Aは、必要に応じて置換されたヘテロアリール環構造(ただし、Aは、ベンゾチオフェンまたは置換された二環式のアリールの環構造ではない。)、または必要に応じて置換されたピロール、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、チアゾール、ピラゾールもしくはイミダゾールを表しており、Gは、必要に応じて置換された単環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており、そして、Lは、−NH(CH−、−NR−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表している。
これらの好ましい化合物に対してAおよびBとして導入される置換基は、上記概略において説明した置換基と対応している。上記環構造(AおよびGとして上述されている)として選択可能なものは、置換されていても、置換されていなくてもよい。この内、本発明に係る化合物として特に好ましいのは、Aは以下、Aがベンゾチオフェンではない場合、二環式のアリールの環構造、または置換された二環式のヘテロアリールの環構造、あるいはピロール、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、チアゾール、ピラゾールまたはイミダゾールを表している。ここで、Lは化学結合であり、また、Aが表す環構造は置換されていてもよい。
本発明に係る化合物は、キナーゼ阻害剤、特にSrcファミリーキナーゼの阻害剤として機能することが特に好ましい。化合物は、ATPまたは基質との競合、あるいはキナーゼのアロステリック部位に結合することのいずれかによって、キナーゼの活性を阻害すればよい。
本発明は、キナーゼ、特にSrcファミリーキナーゼを阻害する方法であって、例えば、本発明の化合物と、キナーゼとを接触させる工程を含むキナーゼを阻害する方法を提供する。
キナーゼ活性の阻害の度合いは、少なくとも20%であればよいが、好ましくは少なくとも50%程度、より好ましくは少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、最も好ましくは少なくとも98%程度である。一態様において、本発明は試験管内においてキナーゼを阻害する方法を提供する。好ましい態様において、上記キナーゼは、生体内または生体外において阻害される。例えば、本発明は、細胞においてキナーゼを阻害する方法であって、本発明の化合物と、該細胞とが接触することを含むことによってキナーゼの活性を阻害する方法を提供する。上記細胞は、細胞内への上記化合物の取り込みを促進する組成物、例えば、リポソームとさらに接触させてもよい。一態様において、本発明は、対象の細胞におけるキナーゼを阻害するための方法であって、本発明の化合物の治療的に効果的な量、または本発明の化合物を含む製剤を投与することを含むことによって該キナーゼが対象の細胞において阻害される方法を提供する。上記対象とは、キナーゼと関連した疾患、例えば、悪性腫瘍を有する固体であり得る。本発明を用いて治療され得る癌の種類は、前立腺癌および乳癌を含む。
本発明の治療方法は、通常、本発明の化合物、その塩、そのプロドラッグ、またはこれらの組成物の医薬的に効果的な量を、必要に応じて投与することを含む。本発明の化合物は、キナーゼの活性を阻害するために効果的な量が投与され得る。本発明の化合物は、標準的な医薬的手法に従って、医薬組成物において該化合物単独、あるいは該化合物と医薬的に受容可能な担体、賦形剤または希釈剤とを組み合わせて、哺乳類、好ましくはヒトに投与され得る。従って、本発明に係る少なくとも1つの化合物および薬学的に受容可能な担体を含む医薬組成物は、上記によって開示されている。
化合物および薬学的に受容可能な担体は、キナーゼ、特にSrcファミリーキナーゼの異常な活性または濃度に関連する疾患、障害、または病的な状態の処置を目的とした医薬の調製に用いられる。種々の疾患、特に癌がキナーゼの異常な活性に関連している。本発明に係る化合物は、固形腫瘍、例えば、肺癌、腎臓癌、乳癌、膵臓癌、皮膚癌、目の癌(eye cancer)、胃癌、大腸癌、骨肉種、肝臓癌、前立腺癌、卵巣癌または脳腫瘍の処置を目的とした医薬の調製に用いられ得る。さらに、これらの化合物は、また、非固形腫瘍、例えば、造血系の癌の処置を目的とした治療目的に、または処置を目的とした医薬の調製のために用いられ得る。本発明の化合物は、白血病およびリンパ腫(例えば、ホジキン病(悪性リンパ腫)、およびホジキン病ではないリンパ腫)の種々の型、詳細には小児癌の治療に、特に適切である。
本発明の他の好ましい態様において、本発明に係る化合物は、多発性嚢胞腎の治療、特に多発性嚢胞腎の病因に関与するチロシンキナーゼの阻害に有効である。本発明の化合物を用いて治療が可能な他の疾患は、コラーゲン誘発性の関節炎、特にp38キナーゼの阻害に関与する関節炎である。通常、本発明の化合物は、発熱性疾患の治療を目的として投与される。特に、本発明に係る化合物は、例えば、発熱性疾患の治療標的であるp38ミトゲン活性化タンパク(MAP)キナーゼの阻害剤として作用し得る。上記p38MAPキナーゼ酵素は、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−アルファ)、インターロイキン−1 ベータ(IL−ベータ)およびインターロイキン−6(IL−6)のような重要な炎症誘発性のサイトカインの産生を制御している。これらの作用機序に基づいて、p38MAPキナーゼの阻害剤は、リューマチ性関節炎、骨関節炎およびクローン病を含む、急性および慢性の発熱性疾患の処置に関与する。
本発明に係る化合物は、チロシンキナーゼの阻害に有効である。タンパク質チロシンキナーゼ(PTKs)は、チロシン残基のリン酸化を触媒する酵素である。PTKsには、受容体PTKs、ならびに細胞性または非受容体PTKsという2つの主な分類がある。これまで91のタンパク質チロシンキナーゼが同定されており、この内の59は受容体チロシンキナーゼであり、のこりの32は非受容体チロシンキナーゼである。これらの酵素は、細胞のシグナル経路に関与しており、増殖、分化、抗アポトーシスシグナルおよび神経突起の伸張など重要な細胞機能を制御している。点変異または過剰発現などの機序を介したこれらの酵素の無秩序な活性は、悪性ではない増殖状態と同じく、種々の悪性腫瘍の形成に繋がり得る。悪性腫瘍に関与する公知の癌遺伝子およびプロト癌遺伝子の70%以上が、PTKsをコードしている。さらに、健康および疾患に関するPTKsの重要性は、発熱性疾患および糖尿病において生じるPTKsシグナル伝達における異常の存在によって強調される。チロシンキナーゼ阻害剤としてのこれらの特性を有しているために、本発明に係る化合物は、チロシンキナーゼの機能に対する強力な修飾因子であり、チロシンキナーゼ機能障害に起因するような病的な状態の処置に有効である。
また、キナーゼ、特にチロシンキナーゼが発熱性または閉塞性気道疾患の病因に関与しているので、必然的に本発明の作用物質(化合物)は、発熱性または閉塞性気道疾患の処置に有効であり、結果として、例えば、組織の損傷、気道の炎症、気管支の反応亢進、改変または疾患の進行を減退させる。本発明を適用することができる発熱性または閉塞性気道疾患は、どんな型または発生原因の喘息をも含んでおり、例えば、該喘息に含まれている喘息としては、内因性(非アレルギー性)喘息、外因性(アレルギー性)喘息、軽度の喘息、中程度の喘息、重度の喘息、気管支喘息、運動誘発性喘息、職業性喘息、およびバクテリア感染によって誘導された喘息などを挙げることができる。
本発明に係るキナーゼ阻害剤(化合物)は、(特に、免疫系細胞(例えば、BまたはTリンパ球)の活性化に関与するキナーゼ(例えば、チロシンキナーゼ)の阻害によって)同種移植の拒絶反応、アレルギー反応、免疫抑制の治療に用い得、溶骨性の骨転移(標的:c−Src、Srcファミリーの1つ)を含む骨粗鬆症、および骨に関する疾患の処置に用い得る。骨粗鬆症の処置を目的とした本発明に係る化合物は、(i)非加水分解性のリン酸化チロシンの模倣物を組み込んでいるSrc相同性領域(SH)−2の阻害剤として強力であること、ならびに分子識別提示および骨標的特性に基づいており、(ii)骨標的部位を組み込んでいるATPに基づくSrcキナーゼ阻害剤として強力であることに基づいている。従って、本発明に係る化合物は、溶骨細胞におけるSrc依存性の非触媒性または触媒性の活性を阻害することによって機構的に異なってもよい。
これまでに述べた疾患は、全て「キナーゼと関連した疾患」を意味している。
本発明の化合物は、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、直腸および局所的な投与経路を含む、経口または非経口的に投与され得る。
本発明の化合物の毒性および治療効果は、培養細胞または実験動物において標準的な医薬的手法によって決定(例えば、LD50(集団の50%致死量)およびED50(集団の50%治療有効量)の決定)され得る。毒性および治療効果は治療指数であり、該治療指数はLD50/ED50の比率として表され得る。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。毒性のある副作用を示す化合物を用いてもよいが、通常細胞に対して潜在的な損傷を最小化し、これにより副作用を弱めるために、そのような試薬に対する、疾患に冒された組織の部位を標的とさせるような送達システムの設計を配慮すべきである。
培養細胞試験および動物試験から得られたデータを、ヒトに用いるための投与量の範囲を計画するために用い得る。このような化合物の投与量を、毒性がほとんどないか、全くないようなED50を含む循環濃度の範囲内に設定することが好ましい。上記投与量は、採用された投薬形態および利用される投与経路に依存して上記範囲以内において変更し得る。本発明の方法に用いられるいかなる化合物のために、該化合物の治療有効投与量は、最初、培養細胞試験から見積もられてもよい。投与量は、培養細胞において決定されたように、IC50(すなわち、最大活性の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成するよう動物モデルに処方されてもよい。このような情報は、ヒトに有効な投与量をより正確に決定するために用い得る。本発明の化合物は、ここで説明したような生化学的または細胞性試験によって10μM未満のIC50を有することが決定された。本発明の化合物の一部は、10nM、100nMまたは1μMの濃度で有効である。これらの数値に基づいて、対象へ投与するために適切な投薬量を導くことができる。プロドラッグを形成することは、親化合物の特性を増強するための方法として、当該分野においてよく知られている。プロドラッグの形成によって増強される特性には、可溶性、吸着性、生体安定性(biostablity)および放出時間が含まれている(「Pharmaceutical Dosage Form and Drug Delivery Systems」(six edetion),edited by Ansel et al.,publ.by Williams & Wilkins,pgs.27−29,(1995)を参照のこと)。開示された上記化合物の通常用いられるプロドラッグは、主要な薬物の生体内変換を巧く利用して設計され得、該プロドラッグも本発明の範囲内に含まれる。主要な薬物の生体内変換反応としては、Nの脱アルキル化、Oの脱アルキル化、脂肪族の水酸化、芳香族の水酸化、Nの酸化、Sの酸化、脱アミノ化、加水分解反応、グルクロン酸抱合、硫酸化およびアセチル化が挙げられる(Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics(nine edetion),editor Molinoff et al.,publ.by McGraw−Hill,pages 11−13,(1996)を参照のこと)。上記医薬組成物は、経口的、経皮的、非経口的、経鼻的、経眼的、経耳的、舌下的、直腸、経膣的に該医薬組成物が投与されるように調製し得る。経皮投与とは、局所的な塗布または経皮的な投与を含んでいる。非経皮的な投与とは、注入技術を利用し得るよう、静脈内、動脈内、筋肉内、腹腔内、および皮下注射を含んでいる。本発明の1つまたはそれ以上の化合物は、医薬組成物を形成するために、1つまたはそれ以上の毒性の無い、薬学的に受容可能な成分、および部分的に他の活性を有する非拡散性の試薬と共に存在してもよい。これらの化合物は、下記文献に記載されているような、当該分野において公知の技術を適用することによって調製され得る(Remington’s Pharmaceutical Sciences(Fourteenth Edition),Managing Editor,John E.Hoover,Mack Publishing Co.,(1970)、またはPharmaceutical Dosage Form and Dug Delivery Systems(Sixth Edition),edited by Ansel et al., publ.by Williams & Wilkins,(1995))。
上述したように、本発明の化合物を含んでいる医薬組成物は、経口投与に適した剤形であってもよく、経口投与に適した剤形としては、例えば、タブレット剤、口内錠、トローチ剤、水性または油性の懸濁物、分散性の粉剤または顆粒剤、乳化剤、ハードまたはソフトカプセル剤、あるいは、シロップ剤またはエリキシル剤などが挙げられる。経口投与を意図した組成物は医薬組成物の製造方法として製薬分野における公知の方法により製造され得、また、該医薬組成物は、薬学的に受容可能な製剤を提供するために、甘味剤、香料添加剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択された1つまたはそれ以上の薬剤を含んでいてもよい。タブレット剤は、タブレット剤の製造に適した無毒の薬学的に受容可能な補形剤を用いた混和剤に活性成分を含んでいる。これらの補形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムのような薬理作用のない賦形剤;例えば、微結晶性セルロース、セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチ、またはアルギン酸などの顆粒剤および崩壊剤;例えば、スターチ、ゼラチン、ポリビニルピロリドンまたはアラビアゴムなどの結合剤;ならびに、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの滑沢剤、であり得る。上記タブレット剤はコーティングされていなくてもよく、また、該タブレット剤は、薬剤の不快な風味を遮蔽すること、あるいは、より長期間に渡って活性を持続させるために胃腸の管における崩壊および吸着を遅らせることを目的として公知の技術を用いてコーティングされていてもよい。例えば、該不快な風味を遮蔽する水溶性の材料として、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースを用い得、また、時間を遅らせる材料として、エチルセルロース、セルロースアセテートブチレートを用い得る。
本発明に係る医薬組成物を経口投与形態として利用するための剤形としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンなどの薬理作用のない固形の賦形剤と混合した活性成分を中に収めたハードゼラチンカプセル剤であってもよく、また、ポリエチレングリコールまたは油性溶媒(例えば、ピーナツ油、流動パラフィンまたはオリーブ油)などの水溶性担体と混合した活性成分を中に収めたソフトゼラチンカプセル剤であってもよい。
水性の懸濁物は、水性の懸濁物の製造に適した補形剤との混合物の中に活性成分を含んでいる。上記補形剤としては、懸濁剤(例えば、カルボメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムなど);自然に生じるホスファチド(例えば、レチシン)であり得る分散剤または湿潤剤;脂肪酸とアルキレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレン オキシセタノール);ポリオキシエチレンソルビトールモノオレイン酸エステルのような、脂肪酸およびヘキシトール由来の部分エスターシャリエチレンオキシドとの縮合生成物;長鎖飽和脂肪族アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物;あるいは、脂肪酸および無水ヘキシトールに由来する部分エスターシャリエチレンオキシドとの縮合生成物である。また、上記水性懸濁物は、1つまたはそれ以上の防腐剤(例えば、エチルまたはn−プロピル p−ヒドロキシベンゼン)、1つまたはそれ以上の着色剤、1つまたはそれ以上の香料添加剤、ならびに1つまたはそれ以上の、スクロース、サッカリンまたはアスパルテームのような甘味剤であり得る。
油性の懸濁物は、植物油(例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油)、あるいは鉱油(例えば、流動パラフィン)に上記活性成分を懸濁することによって調剤され得る。上記油性の懸濁物は、例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールなどの増粘剤を含んでいてもよい。上述のような甘味剤および香料添加剤を、口当たりのよい経口製剤を提供するために添加してもよい。これらの組成物を、ブチル化ヒドロキシアニソールまたはアルファトコフェノールのような抗酸化剤の添加によって保護してもよい。
水の添加によって水性の懸濁物の調製に適した分散性の粉剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤ならびに1つまたはそれ以上の防腐剤との混和物に本発明の化合物を供給する。適した分散剤または湿潤剤ならびに懸濁剤については、ここまでに述べたようにすでに例示されている。また、付加的な補形剤(例えば、甘味剤、香料添加剤および着色剤)が含まれていてもよい。これらの組成物をアスコルビン酸のような抗酸化剤の添加によって保護してもよい。
本発明の医薬組成物は、水中油乳化剤の形態であってもよい。油性の相は、植物油(例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、あるいはこれらの混合物であり得る。適した乳化剤は、自然に生じるホスファチド(例えば、ダイズレクチン)、脂肪酸およびヘキシトール無水物由来のエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレインエステル)、ならびに上記部分エスターシャリエチレンオキサイドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル)であり得る。また、乳化剤は、甘味剤、香料添加剤、着色剤および抗酸化剤を含んでいてもよい。
シロップ剤およびエリキシル剤は甘味剤(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロース)と共に調剤されてもよい。そのような剤形は、緩和剤、防腐剤、香料添加剤、着色剤、および抗酸化剤を含んでいてもよい。
医薬組成物は、殺菌した注射可能な水性溶液の形態であってもよい。採用され得る受容可能な基剤および溶剤としては、水、リンガー溶液および塩化ナトリウムの等張液が挙げられる。
また、殺菌した注射可能な製剤は、本発明の化合物が油性の相に溶解した、殺菌した注射可能な水中油微小乳化剤であってもよい。例えば、上記活性成分は、最初に、大豆油および大豆レクチンの混合物に溶解され得る。その後、上記油性の溶液は、水およびグリセロール混合物に導入され、微小エミュレーションの形態に加工される。
上記注射可能な溶液または微小乳化剤は、局所的な大量瞬時投与によって患者の血流に導入され得る。他の方法として、上記活性化合物が一定の循環濃度を維持し得るような方法を用いて上記溶液および微小乳化剤を投与することが好都合である。上記一定の濃度を維持するために、連続的な静脈内送達装置を利用してもよい。上記装置として、例えば、Deltec CADD−PLUS モデル5400 静脈内ポンプを挙げることができる。
上記医薬組成物は、筋肉内および皮下投与のために殺菌した注射可能な水性または油脂性懸濁液であってもよい。上記懸濁液は、上述したような好適に用い得る分散剤または湿潤剤ならびに懸濁剤を用いて公知の技術に従って調剤され得る。殺菌した注射可能な上記製剤は、非経口的に受容可能な無毒の希釈液または溶剤を用いた、殺菌した注射可能な溶液(例えば、1,3ブタンジオール)または懸濁液であり得る。さらに、従来通り、殺菌、調製したオイルを、溶剤または懸濁溶媒として採用し得る。この目的のために無菌に調製したオイルであれば、モノまたはジグリセライドを含めて、いかなるオイルをも採用し得る。さらに、オレイン酸のような脂肪酸を、注射可能な組成物の調製に採用し得ることも見出している。
本発明の化合物は、薬剤の直腸投与を目的とした座薬の形態として投与し得る。これらの組成物は、薬剤を直腸内にて溶解することによって放出させるために、常温で固体だが、直腸温で液体である、適当な非刺激性の補形剤と、薬剤とを混合することによって調製し得る。上記補形剤の材料としては、ココアバター、グリセリンゼラチン、硬化植物油、さまざまな分子量を有するポリエチレングリコールの混合物、およびポリエチレングリコールの脂肪酸エステルを挙げることができる。
局所的な利用を目的として、本発明の化合物を含んでいる、乳剤、軟膏、ゼリー剤、溶液または懸濁液などを採用し得る。この塗布という目的のために、局所的塗布とは、口の洗浄およびうがい含む。本発明の化合物は、適当な経鼻的な基材および送達装置の局所的な利用を介して経鼻的に、あるいは、製薬分野において通常の技術としてよく知られている経皮的な皮膚用パッチ剤を用いて的に投与され得る。経皮的な送達システムの形態において投与されるためには、上記組成物の投薬は、投薬計画の全体に渡って、断続的であるより継続的であることが好ましい。
また、本発明の化合物は、処置される状況に対して特に有効なものから選択される、他の周知の治療薬とを同時に投与してもよい。上記化合物は、一時的にまたは継続的に投与されてもよい。例えば、上記活性化合物は、公知の抗癌薬および細胞傷害性薬剤と組み合わせると有効であり得る。同様に、上記化合物は、骨粗鬆症、炎症、神経線維腫症、再狭窄およびウイルス感染の処置および予防に効果のある薬剤と組み合わせると有効であり得る。また、上記活性化合物は、細胞表面にある成長因子受容体のシグナル経路の他の構成成分を阻害する阻害剤と組み合わせると、有効であり得る。本発明の化合物を用いて処置される対象へ同時に投薬され得る薬剤は、ビンカアルイカロイド、エピポドフィロトキシン、アントラサイクリン、抗生物質、ダクチノマイシン、ピリカマイシン、プロマイシン、グラミシジン D、タキソール、コルヒチン、サイトカラシン B、エメチン、マイタンシン、またはアムサクリンから選択された抗腫瘍性の作用物質を含んでいる。これらの化学療法薬の最も安全かつ効果的な投与方法は、当該分野の当業者にとって周知のことである。さらに、これらの投与については、一般的な文献に記載がなされており、例えば、多くの化学療法薬の投与については、「Physicians’ Desk Reference」(PDR),1996 edition(Medical Economics Company,Montvale,N.J.07645−1742,USA)に記載されている。
また、外部から照射されるビームまたは埋め込まれた小さな放射線源のいずれかから送達されるX線またはガンマ線を含む放射線治療は、疾患、すなわち癌の処置をするための本発明の化合物を組み合わせてもよい。
本発明に係る化合物がヒトを対象として投与される場合、普通、その一日の投薬量は、患者の症状の度合いに加え、年齢、体重および別個の患者の反応によって大きく変化する投薬量に従って、処方する医師によって決定される。
本発明の化合物の一形態において、本発明の化合物を投与するために必要とされる材料および/または試薬は、1つのキットに一緒に集められていてもよい。上記キットの化合物が1またはそれ以上の液体溶液に供給されている場合、上記液体。溶液は、水性溶液であることが好ましく、殺菌した水性溶液を用いることが特に好ましい。
さらに、上記キットは、1つまたはそれ以上の他の薬剤、すなわち、化学または放射線療法薬を含んでいてもよく、これらは、通常、分けて調剤されるが、単一の薬学的に受容可能な構成物の中に調剤されてもよい。薬剤の収納手段は、吸入器、シリンジ、ピペット、点眼薬の容器、またはその他類似の器具のように、それ自体が投与と連動していてもよく、薬剤の該収納手段から該薬剤が、対象の体の患部(肺など)に注入される、動物に注射される、あるいは上記キットの他の構成成分に加えられる、および混合され得る。また、上記キットのこれらの構成成分は、乾燥または凍結乾燥状態で供給され得る。物質または構成成分が乾燥状態で供給される場合、通常、適した溶剤を添加することによって再構成される。また、上記溶剤が他の収納手段に供給されてもよいということは、容易に想像される。また、本発明のキットは、試薬の投与を規定する指示シートを含んでいてもよい。また、キットは、キナーゼを検出するために標識された本発明の化合物を含んでいてもよい。また、本発明のキットは、通常、委託販売を目的としてしっかり密閉された(注射に用いる)バイアルを収納するための手段または好ましいバイアルが保持されるプラスチックの中空形成容器といった手段を含む。また、収納容器の数または種類に関わらず、本発明のキットは、動物の体内に最終的な複合構成物の注射/投与または配合を補助するための別個の用具を備える、または梱包していてもよい。上記用具は、吸入器、シリンジ、ピペット、ピンセット、計量スプーン、点眼薬の容器、または医学的に認められているあらゆる送達手段であってもよい。化合物またはポリペプチドの反応または量の読み取りまたは監視のために、他の計測器を用いてもよい。
本発明の化合物は、キナーゼと関連した疾患の治療方法の構成要素として用いられ得る。これによって、本発明の化合物または構成物は、患者(ヒトまたは動物)に対して、ここまでにおいて開示した方法によって投与される。投与の所要量は、すなわち、年齢、体重、性別、投与の方法(つまり、経口的または非経口的)、および疾患の重症度に依存する。
[式(I)のチアゾール化合物を調製するための通常の方法]
以下の式(I):
Figure 2007517832
のチアゾールは、式(I)におけるA、L、J、LおよびGが請求項1〜14のいずれか1項に記載されているものであって、該チアゾールは以下に記載する方法または当該分野において通常採用される方法に従って調製される。
式(I)の化合物は、下記の図式(I)に従って以下のように調製される。ハロケトン(図式(I)のIII)は、チオアミド(図式(I)のVI)を、アルコールの溶剤のような極性溶媒において40〜120度で処理される。ここで、ハロケトンIIIにおけるXは、Cl、Br、I、または当該分野において通常採用される脱離基である。上記極性溶剤しては、エタノール、1−プロパノールまたは2−プロパノールのようなアルコールを用いることが好ましい。ハロケトンIIIは、市販のものである、あるいは、臭素、N−クロロスクシンアミドまたはN−ブロモスクシンアミドのような求電子試薬を用いて調製されてもよい。求電子試薬を用いてハロケトンIIIを調製する方法としては、一般的な方法、あるいは、特定の例を記載して以下に概略が説明されたような、もしくは当該分野において通常採用される他の方法挙げることができる。ハロケトンIIIを調製するための他の方法として、対応するアルファヒドロキシケトンを、当該分野における標準的な条件であって、アルコールの官能基をハロゲンまたは当該分野において通常採用される離脱基に転換するための条件を用いて転換する方法を挙げることができる。チオアミドVIは、硫化水素を処理することによって、ニトリル(図式(I)のV)から調製され得る。他の方法として、チオアミドVIは、ローウェッソンズ(Lawessons)試薬またはP10を処理することによってアミド(図式(I)のIV)から調製され得る。ニトリルVは、市販のものである、または当該分野において通常採用される方法に従って調製され得る。アミドは、市販のものであるか、またはカルボン酸の官能基からアミドの官能基を調製するために用いる当該分野において通常採用される方法に従って調製され得る。ここで、上記アミドの調製に必須であるカルボン酸は、市販のものである、または当該分野において通常採用される方法によって調製され得る。
Figure 2007517832
がNである場合、式(I)の化合物は以下の図式(II)に従って調製される。
Figure 2007517832
アミン(図式(II)のVII)は、臭化ベンゼン、クロロベンゼン、キシレン、トルエン、THFまたはジオキサンのような生理活性のない有機溶剤中において、60〜250度で、チオシアン酸アンモニウムまたはアルカリ金属のチオシアン酸塩を用いて処理される。他の方法として、必須のチオ尿素は、適切な保護基を有しているイソチオシアン酸塩を用いて処理することによってアミンVIIから調節され得る。イソチオシアン酸塩が有している上記保護基はベンゾイル基、エフモック基(Fmoc)または当該分野において通常採用される他の保護基であり、後の工程において、上記イソチオシアン酸塩は後述する一般的な方法または当該分野において通常採用される他の方法を用いて脱保護される。
また、本発明は、以下の実施例よって説明されるが、これらの実施例に限定して解釈されるべきものではない。ここまでにおいて引用した参考文献(本明細書において引用された著作文献、特許された出願、公開された特許明細書)の内容は、この引用によって明確に本発明に組みこまれる。
〔実施例〕
特に記載がない場合、全ての試薬は市販のものである。特に記載がない場合、試薬は一般に受け入れられているものとして用いられている。プロトン核磁気共鳴データは、TMSからの低磁場を記録された(結合定数はヘルツで表されている)。磁気共鳴のデータは全ての調製された化合物の構造と一致している。
[1. チオ尿酸の調製の手順]
1.1 方法A
ピリミジン−2−イル−チオ尿素の調製
工程1の産物:
Figure 2007517832
トルエン(10.0ml)に溶解させた2−アミノピリミジン(0.285g、3.0mmol)の攪拌された溶液に対して、Fmoc−NSC(0.90g、3.2mmol)を添加した。この反応液を還流させながら4時間加熱した。加熱終了後、上記反応液を室温まで冷却し、濾過することによってベージュ色の固体(1.027g、92%)が生成物として得られた。
上記固体のLCMSの結果は、377[M+H]であり、核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)4.30(1H,t,J=8.9)、4.44(2H,d,J=8.0)、7.27−7.45(5H,m)、7.77(2H,d,J=8.7)、7.91(2H,d,J=8.4)、8.72(2H,d,J=5.8),11.82(1H,s),12.70(1H,s)であった。
工程2の産物:
Figure 2007517832
DCM(10.0ml)に溶解させ、エヌエフモック基(NFmoc)で保護したチオ尿素(0.50g、1.3mmol)の攪拌された溶液に対して、ピペリジン(2.0ml)を加え、該反応液はよく掻き混ざった。3時間後、濾過によって上記反応液からの生成物が単離され、DCMを用いて洗浄したところ、白色の固体((0.164g、82%)、LCMS 154[M]+)が得られた。
1.2 方法B
(a) 以下の化学式で示される[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
トリプタミン ヒドロクロライド(1.00g、5.08mmol)およびチオシアン酸カリウム(0.741g、7.63mmol)がジオキサン(20ml)に添加された。この懸濁液をアルゴン雰囲気下において48時間、還流させながら加熱し、室温まで冷却した。冷却した反応液を、シリカ栓を用いて濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾過物を減圧条件下で濃縮することによって、ベージュ色の固体(1.09g、4.95mmol、97%)が生成物として得られた。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)2.89(2H,t,J=7)、3.66(2H,s,br),6.94−7.00(2H,m)、7.07(1H,dt,J=8,J=1.3)、7.16(1H,s),7.34(1H,d,J=8.0),7.60(2H,m),10.81(1H,s)であった。
(b) 以下の化学式で示される(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミン(1.00g、7.51mmol)を、ジオキサン(15ml)に溶解した。この溶液にチオシアン酸カリウム(1.08g、11.1mmol)および塩加水素(ジオキサン中に4M、3.0ml、12mmol)を添加した。この混合物を48時間、還流させながら加熱した。室温まで冷却した上記混合物を、シリカ栓を用いて濾過し、エタノールで洗浄した。この濾過物を減圧条件下において濃縮することによって、褐色の固体(1.4g、7.3mmol、97%)が生成物として得られた。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)7.17−7.23(2H,m)、7.33−7.39(2H,m)、8,44(2H,s)であった。
(c) 以下の化学式で示されるフラン−2−イルメチル−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
C−フラン−2−イル−メチルアミン(1.00g、10.3mmol)をジオキサン(15ml)に溶解した。この溶液にチオシアン酸カリウム(1.50g、15.4mmol)およびHCl(4Mのジオキサン溶液、2.6ml、10mmol)を添加した。この混合物を48時間、還流させながら加熱した。室温まで冷却した上記混合物を、シリカ栓を用いて濾過し、酢酸エチルで洗浄した。この濾過物を減圧条件下において濃縮することによって、褐色の固体(1.74g、10.0mmol、98%)が生成物として得られた。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)4.60−4.65(2H,m)、6.28−6.29(1H,m)、6.39−6.41(1H,m)、7.08(1H,s,br)、7.59−7.60(m,1H)7,29(1H,s,br)であった。
(d) 以下の化学式で示されるピペリジン−1−カルボチオ酸アミドの調製
Figure 2007517832
ピペリジン(1.00g、11.7mmol)をジオキサン(15ml)に溶解した。この溶液にチオシアン酸カリウム(1.71g、1.76mmol)およびHCl(4Mのジオキサン溶液、2.9ml、12mmol)を添加した。この混合物を48時間、還流させながら加熱した。室温まで冷却した上記混合物を、シリカ栓を用いて濾過し、酢酸エチルで洗浄した。この濾過物を減圧条件下において濃縮することによって、淡褐色の固体(0.238g、1.65mmol、14%)が生成物として得られた。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)1.41−1.66(6H,m)、3.69−3.71(4H,m)、7.23(2H,s)であった。
[2.さらなるチオ尿素の調製]
2.1 以下の化学式で示される(9−エチル−9H−カルバゾール−3−イル)チオ尿素の調製
Figure 2007517832
9H−エチル−9h−カルバゾール−3−イルアミン(1.00g、4.76mmol)をジオキサン(15ml)に溶解した。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.693g、7.13mmol)およびHCl(4Mのジオキサン溶液、1.2ml、4.8mmol)を添加した。この混合物を48時間、還流させながら加熱した。室温まで冷却した上記混合物を、シリカゲルを用いて濾過した。濾過した後の残留物を酢酸エチルで洗浄した。洗浄後の濾過物を減圧条件下において濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーを用いて純化した。
上記の操作によって以下の産物:0.34g(27%)(褐色の固体)、が得られた。
また、上記産物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.31(t,J=6.9Hz;3H),4.44(q,J=6.9Hz;2H),7.18(t,J=7.8Hz;1H),7.33(dd,J=9,1.2Hz;1H),7.45(t,J=7.8Hz;1H),7.58(m;2H),8.04(d,J=1.2Hz;1H),8.14(t,J=7.8Hz;1H),9.62(s;1H)であった。
2.2 以下の化学式で示されるナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド(Metter Toled))の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに1−ナフタレンメチルアミン(0.500g;3.18mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩化水素1,4−ジオキサン溶液(0.80ml)およびチオシアン酸カリウム(0.464g;4.77mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(50/50の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.3224g(47%)の明るい褐色の固体が得られた。
2.3 以下の化学式で示される[2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに6−フルオロトリプタミン ヒドロクロライド(0.5g;2.329mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.34g;3.494mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.591g(定量的)の明るい黄土色の固体が得られた。
2.4 以下の化学式で示される[2−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンにセロトニン ヒドロクロライド(0.5g;2.351mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.343g;3.526mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.7353g(定量的)の黄緑の固体が得られた。
2.5 以下の化学式で示される[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンにO−メチルセロトニン ヒドロクロライド(0.5g;2.205mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.322g;3.308mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.7184g(定量的)のオークル−ブラウン(ocher−brown)の固体が得られた。
2.6 以下の化学式で示される[2−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに5−クロロトリプタミン ヒドロクロライド(0.5g;2.163mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.315g;3.245mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.7266g(定量的)の黒みを帯びた赤褐色(reddish brown)の固体が得られた。
2.7 以下の化学式で示される[2−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに5−メチルトリプタミン ヒドロクロライド(0.5g;2.373mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.346g;3.559mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.6856g(定量的)の明るい褐色の固体が得られた。
2.8 以下の化学式で示される[2−(6−メトキシ−1−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに7−メトキシトリプタミン(0.25g;1.314mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩化水素1,4−ジオキサン溶液(0.33ml)およびチオシアン酸カリウム(0.192g;1.971mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.2308g(定量的)の赤錆褐色(rust−brown)の固体が得られた。
2.9 以下の化学式で示される3−(2−チオウレイド−エチル)−1H−インドール−2−カンルボン酸の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに3−(2−アミノメチル)−1H−インドール−2−カルボン酸(0.5g;2.448mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩加水素1,4−ジオキサン溶液(0.61ml)およびチオシアン酸カリウム(0.357g;3.672mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%のエタノール)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.7458g(定量的)の褐色の固体が得られた。
2.10 以下の化学式で示される[2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに7−メチルトリプタミン(0.5g;2.869mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩加水素1,4−ジオキサン溶液(0.72ml)およびチオシアン酸カリウム(0.418g;4.304mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.8977g(定量的)の褐色で粘性のあるオイルが得られた。
2.11 以下の化学式で示される[2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イル]−メチル}−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチルアミン(0.500g;3.03mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩加水素1,4−ジオキサン溶液(0.76ml)およびチオシアン酸カリウム(0.441g;4.54mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(50/50の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.3188g(47%)の明るいベージュの固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.69(m;2H),3.93(dd,J=11.4,10.2Hz;1H),4.30(m;2H),6.80−6.90(m;4H),7.17(broad;1H),7.84(t,J=6.0Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z225[M+H]であった。
2.12 以下の化学式で示される(1H−ベンズイミダゾール−2−イルメチル)−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに2−(アミノメチル)ベンズイミダゾール ジヒドロクロライド ハイドレート(0.50g;2.10mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.306g;3.15mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(100%の酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.0555g(13%)の褐色の固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.10(d,J=4.2Hz;2H),7.49(dd,J=6.0,3.6Hz;2H),7.55(dd,J=6.0,3.6Hz;2H),3.69(m;2H),8.20(t,J=4.2Hz;1H)であった。
2.13 以下の化学式で示される(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン−5−イルメチルアミン ハイドロクロライド(0.50g;2.69mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.393g;4.04mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(60/40%の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.2828g(50%)のオークル−イエロー(ocher−yellow)の固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.14(t,J=8.7Hz;2H),4.49(m;2H),6.69(d,J=8.1Hz;1H),7.00(d,J=8.1Hz;1H),7.16(s;1H),7.84(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z209[M+H]であった。
2.14 以下の化学式で示されるベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに1−ベンゾチオフェン−2−イルメチルアミン(0.500g;3.06mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩化水素1,4−ジオキサン溶液(0.77ml)およびチオシアン酸カリウム(0.446g;4.59mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(50/50%の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.0716g(11%)の黄褐色の固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=4.89(m;2H),7.26−7.36(m;3H),7.76(m;2H),7.89(m;1H),8.12(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z223[M+H]であった。
2.15 以下の化学式で示される(ベンゾフラン−5−イル)メチル−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに1−ベンゾフラン−5−イルメチルアミン(0.500g;3.40mmol)を溶解させた。この溶液に4.0Mの塩化水素1,4−ジオキサン溶液(0.85ml)およびチオシアン酸カリウム(0.495g;5.10mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(50/50%の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.3097g(44%)の明るい褐色の固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.01(d,J=4.2Hz;2H),7.50(m;2H),7.75(m;2H),8.12(t,J=4.2Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z207[M+H]であった。
2.16 以下の化学式で示されるベンゾチアゾール−2−イルメチル−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたミニブロック XT(メトラー トレド)の55mlバイアルの中に、15mlの1,4−ジオキサンに1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチルアミン ヒドロクロライド(0.50g;2.49mmol)を溶解させた。この溶液にチオシアン酸カリウム(0.363g;3.74mmol)を添加した後、この混合物をアルゴン雰囲気下において48時間還流した。沈殿した塩化カリウムを濾過によって除去し、濾過した溶液を減圧条件下で蒸発させた。この残余物を、シリカゲル(60/40%の石油エーテル(沸点:40−60度)/酢酸エチル)を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって純化することによって、0.0742g(13%)の褐色の固体が得られた。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=7.41(td,J=7.2,1.2Hz;1H),7.49(td,J=8.1,1.2Hz;1H),7.93(d,J=8.1Hz;1H),8.06(d,J=7.2Hz;1H),8.37(t,J=5.1Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z224[M+H]であった。
2.17 以下の化学式で示される(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素の調製
Figure 2007517832
(a)1H−インドール−3−カルバルデヒド オキシム
磁石のスターラーバーを入れた250mlの丸底フラスコに、インドール−3−カルボキシアルデヒド(4.70g;32.38mmol)を加え、50mlのエタノールで懸濁した。この懸濁物に、10mlの水に溶解させたヒドロキシルアミン ヒドロクロライド(3.56g;51.23mmol)および炭酸ナトリウム(2.50g;23.59mmol)の溶液を加えた。この反応液を30分、50−60度に温めた。温めた上記反応液に50mlの水飽和エタノールを加えた後、水を加えた該反応液中のエタノールを、50度のウオーターバスにて減圧条件下で蒸発させた。沈殿物を濾過、水洗、そして真空中にて乾燥させることによって、3.67g(71%)の明るいベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=7.10(td,J=6.9,1.2Hz;1H),7.16(td,J=7.5,1.5Hz;1H),7.43(d,J=7.5Hz;1H),7.78(s;1H),7.85(d,J=6.9Hz;1H),8.21(d,J=1.5Hz;1H),11.17(s;1H),11.57(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z161[M+H]であった。
(b)3−アミノメチルインドール
磁石のスターラーバーを入れた250mlの丸底フラスコにおいて、100mlのエタノールに溶解させた1.48g(6.2mmol)の塩化ニッケル(II)6水和物を調製した。調製した緑の溶液に1H−インドール−3−カルバルデヒド オキシム(0.93g;6.2mmol)を加えた。上記溶液に、ホウ化水素ナトリウム(1.52g;40mmol)を攪拌しながら少しずつ加えた。5分後、黒い沈殿物を濾過することによって除去し、濾過した後の溶液を元の堆積の約3分の1になるまで、真空中にて濃縮し、8mlのアンモニアを含む200mlの水(約25%アンモニア)に注いだ。酢酸エチルを用いて分離(150mlで1回、80mlで2回)した後、無水硫酸ナトリウム、および溶媒の蒸発を用いてこの分離物の乾燥を行うことによって、クルードなアミンを、粘性のある僅かに黄色いオイルとして得た。上記クルードなアミンを、30gのシリカゲル(80:20:1のジクロロメタン:メタノール:アンモニア溶液(約25%アンモニア))上にてフラッシュクロマトグラフィーを用いて純化することによって、上記表題の化合物(3−アミノメチルインドール)を黄白色の結晶0.4595g(51%)を得た。
また、上記結晶から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.83(broad;2H),3.86(s;2H),6.95(m;1H),7.05(m;1H),7.19(d,J=2.4Hz;1H),7.31(m;1H),7.57(d,J=7.2Hz;1H),10.77(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z293[M+H]であった。
(c)フルオレニルメチルオキシカルボニルイソチオシアネート
磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れたシュレンク(Schlenk)フラスコにおいて、10mlの無水酢酸エチルにフルオレニルメチルオキシカルボニル クロライド(2.60g;10mmol)を溶解させた。この溶液を、0度、アルゴン雰囲気条件下で、10mlの無水酢酸に無水のチオシアン酸カリウム(1.07g;11mmol)を加えた懸濁液に対して滴下によって加えた。上記懸濁液に上記溶液を滴下した反応液を、数時間室温に温めて放置した。そして、上記反応液を薄層クロマトグラフィー[シリカゲルプレート;溶離液、1:3のジクロロメタン/石油エーテル(沸点40−60度)によって観察した。Fmoc−クロライドを用いた反応後、残余の塩を取り除くために反応混合物を珪藻土パッドに通し、回転式の蒸発乾燥機を用いて、該反応混合物から酢酸エチルが除去された。このクルードな生成物を、フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル;溶離液、直線的な濃度勾配(10:90〜40:60)のジクロロメタン/石油エーテル(沸点40−60度)]を用いて純化し、明るい黄色のオイルとして、0.9649gのFmocイソチオシアネート(収率34%)を得た。
この生成物を、すぐに、次の反応工程において用いた。
(d)Fmoc−(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素
磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて、3−アミノメチルインドール(0.200g;1.37mmol)を10mlの無水のジクロロメタンに溶解させた。丸底フラスコの溶液に対して、Fmoc−イソチオシアネート(0.425g;1.51mmol)を5mlの無水のジクロロメタンに溶解させた溶液を加えた後、この溶液を、アルゴン雰囲気下、室温で1時間攪拌した。
上記操作によって作製した濁った溶液を脱保護のために用いた。
(e)(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素
磁石のスターラーバーを入れた25mlの丸底フラスコにおいて、Fmoc−(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素のジクロロメタン溶液に2mlのピペリジンを加え、この反応液を室温で3時間攪拌した。この溶液を真空中にて乾燥した。黄色の残余物がジクロロメタンに溶解しており、ジイソプロピルエーテルを加えることによって、(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素を沈殿させた。濾過を行った後、黄色いゴム状の物質を、液体窒素を用いて粉末化し、真空中にて乾燥させることによって、0.4582gの上記チオ尿素を得た。
また、上記チオ尿素から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=4.70(m;2H),6.98(m;3H),7.34(m;2H),7.60(m;1H),8.51(broad;2H),10.98(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z206[M+H]であった。
[3. 以下の化合物の調製]
3.1 以下の化学式で示される化合物の調製
Figure 2007517832
(2,4−ジニトロ−フェニル)−ヒドラジン(1.00g、5.05mmol)を、ジオキサン(15ml)に溶解させた。この溶液に対して、チオシアン酸カリウム(0.736g、7.57mmol)およびHCl(4Mのジオキサン溶液、1.3ml、5.1mmol)を加えた。この混合物を48時間還流させながら加熱し、室温にまで冷却した。冷却した上記混合物を、シリカ栓を用いて濾過し、酢酸エチルで洗浄した。この濾過物を減圧条件下で濃縮することによって、赤褐色の固体(1.26g、4.90mmol、97%)が生成物として得られた。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)7.09(1H,d,J=9.3),7.88(1H,s,br),8.10(1H,s,br),8.43(1H,dd,J=2.7,J=9.3)、8.83(1H,d,J=2.7),9.90(1H,s),10.18(1H,s)であった。
3.2 以下の化学式で示される2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−エタノンの調製
Figure 2007517832
0度まで冷却した、1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−エタノン(3.00g、14.3mmol)のクロロホルム/ジエチルエーテル(100ml、2:1)溶液に、臭素(2.3g、14mmol)のクロロホルム(15ml)溶液をゆっくりと滴下した。この混合物を室温にまで温め、1時間攪拌した。この反応液を水に注いだ後、クロロホルムを用いて分離した。混合性の有機物相を、飽和したNaHCO溶液および塩水を用いて洗浄し、NaSOを用いて乾燥させた。乾燥させた有機物相を、濾過および減圧条件下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液、70%ヘプタン:酢酸エチル)を用いて純化することによって、所望の生成物を無色の固体(2.95g、10.2mmol)として得た。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)3.94(6H,s),3.96(3H,s),4.42(2H,s),7.26(2H,s)であった。
[4. (アミノ)チアゾールの調製]
4.1 以下の化学式で示される[4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(79mg、0.36mmol)および2−ブロモ−1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エタノン(93mg、0.36mmol)を、無水のメタノール(5ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱した後、0度まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって無色の固(122mg、0.265mmol、74%)体として回収し、コールドメタノールを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)3.07(2H,t,J=7.1),3.82(3H,s),3.86(3H,s),6.64(1H,dd,J=2,J=8),6.70(1H,d,J=2),6.97(1H,s),6.98−7.03(1H,m),7.06−7.12(1H,m),7.24(1H,d,J=2),7.35−7.38(1H,m),7.53(1H,d,J=8),7.59(1H,d,J=8),10.91(1H,s)であった。
4.2 以下の化学式で示される[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−[4−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(61mg、0.28mmol)および2−ブロモ−1−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−エタノン(75mg、0.28mmol)を、無水のメタノール(5ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱した後、0度まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって緑がかった黄色の固体(118mg、0.219mmol、79%)として回収し、コールドメタノールを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)1.95−1.99(4H,m),3.08(2H,t,J=7.1),3.25−3.29(4H,m),3.72(2H,t,J=7.1),6.60(1H,d,J=8.8),6.83(1H,s),6.99−7.04(1H,m),7.06−7.12(1H,m),7.25(1H,d,J=2.2),7.36(1H,d,J=8.0),7.50(1H,d,J=8.4),7.61(1H,d,J=7.5),10.91(1H,s)であった。
4.3 以下の化学式で示される(8H−インデノ[1,2−d]チアゾール−2−イル)−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(45mg、0.21mmol)および2−ブロモ−インダン−1−オン(43mg、0.21mmol)を、無水のメタノール(5ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱した後、0度まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって無色の固体(27mg、0.065mmol、32%)として回収し、コールドメタノールを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)3.11(2H,t,J=7),3.74(2H,t,J=7),3.80(2H,s),6.99−7.04(1H,m),7.07−7.12(1H,m),7.24−7.29(2H,m),7.35−7.40(2H,m),7.55(1H,d,J=7.1),7.61−7.65(2H,m),10.92(1H,s)であった。
4.4 以下の化学式で示される[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−(5−メチル−4−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(45mg、0.21mmol)および2−ブロモ−1−フェニル−プロパン−1−オン(44mg、0.21mmol)を、無水のメタノール(4ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱した後、室温まで冷却した。この溶媒を、減圧条件で除去した。溶媒を除去した後の残余物に1:1の酢酸エチル/石油エーテルを加え、この混合物を還流させながら加熱し、0度まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって無色の固体(80mg、0.19mmol、94%)として回収し、1:1の酢酸エチル/石油エーテルを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)2.23(3H,s),3.07(2H,d,J=7.1),3.73(2H,d,J=7.1),6.99−7.04(1H,m),7.07−7.12(1H,m),7.25(1H,d,J=1.8),7.37(1H,d,J=8.0),7.44−7.56(5H,m),7.56(1H,d,J=7.5)9.79(1H,s,br),10.95(1H,s)であった。
4.5 以下の化学式で示される2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(39mg、0.18mmol)および臭化ピルビン酸(30mg、0.18mmol)を、無水のメタノール(2ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら1.5時間加熱し、該混合物の溶媒を減圧条件で除去した。溶媒を除去した後の残余物に1:1の酢酸エチル/石油エーテルを加え、この混合物を還流させながら加熱し、室温まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって無色の固体(61mg、0.17mmol、93%)として回収し、1:1の酢酸エチル/石油エーテルを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)3.02(2H,t,J=7.1),3.68(2H,t,J=7.1),6.96−7.02(1H,m),7.05−7.10(1H,m),7.22(1H,d,J=2.2),7.35(1H,d,J=8.0),7.58(1H,d,J=8.0),7.61(1H,s),10.90(1H,s)であった。
4.6 以下の化学式で示される(4−ターシャリブチル−チアゾール−2−イル)−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(34mg、0.16mmol)および1−ブロモ−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(28mg、0.21mmol)を、無水のメタノール(2ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱し、該混合物の溶媒を減圧条件で除去した。溶媒を除去した後の残余物に1:1の酢酸エチル/石油エーテルを加え、この混合物を還流させながら加熱し、室温まで冷却した。冷却によって析出した個体を、上記混合物を濾過することによって無色の固体(49mg、0.13mmol、83%)として回収し、1:1の酢酸エチル/石油エーテルを用いて洗浄した。
上記固体の核磁気共鳴の結果は、δ(300MHz)(DMSOd)1.24(1H,s),3.06(2H,t,J=7.1),3.67(2H,s,br),6.48(1H,s),6.97−7.02(1H,m),7.05−7.11(1H,m),7.25(1H,d,J=2.2),7.36(1H,d,J=8.0),7.57(1H,d,J=7.5),10.93(1H,s)であった。
4.7 以下に示す反応式の反応によって得られる2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾールの調製
Figure 2007517832
1−ベンゾチオフェン−3−カルボチオアミド(1.93g、10mmol)の無水のエタノール(100ml)溶液に対して、2−ブロモ−1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エタノン(2.59g、10mmol)を加えた。この溶液をアルゴン雰囲気中においてオーバーナイトで還流した。氷水で冷やした後、析出した個体を、氷冷した混合液を濾過することによって回収した。回収した個体を、エタノールおよびヘキサンを用いて洗浄し、それから乾燥させることによって、2.82g(80%)の淡黄色の固体を得た。なお、上記固体のLCMSの結果は、354(M+H)+であった。
4.8 以下の化学式で示される(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル−アミンの調製
Figure 2007517832
1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボチオアミド(1.81g、10mmol)および2−ブロモ−N−フェニルプロピオンアミド(2.28g、10mmol)の同質的な混合物を、20時間、110度に加熱することによって融解させた。この融解物を、CHCl(65ml)懸濁し、トリエチルアミン(1.4ml)を用いて遊離塩基化した。この懸濁液を、出発物質を除去するために濾過し、この濾過物を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて純化することによって明るい黄色の結晶として、収量5%(155mg、0.50mmol)の生成物を得た。なお、上記結晶のLCMSの結果、311(M+H)+であった。
4.9 以下の化学式で示される2−(4−イソプロポキシ−チアゾール−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールの調製
Figure 2007517832
1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−カルボチオアミド(1.91g、10mmol)およびN−(ブロモアセチル)−3,5−ジクロロアニリン(1.42g、5mmol)をイソプロパノール(30ml)に懸濁した懸濁液を、16時間還流した。懸濁に用いた溶媒を煮沸して取り除き、固体の残余物をCHCl(30ml)で懸濁した。このクルードな懸濁液を、トリエチルアミン(1.39ml)を用いて遊離塩基化させ、濾過した。シリカゲルクロマトグラフィーを用いた純化によって、透明なオイルとして収量25%(684mg、2.50mmol)の生成物を得た。なお、上記結晶のLCMSの結果は、274(M+H)+であった。
4.10 以下の化学式で示される4−ベンジルオキシ−2−(2H−クロメン−3−イル)−チアゾールの調製
Figure 2007517832
純粋なベンジルブロモアセテート(11.45g、50mmol)に溶解させた2H−クロメン−3−カルボチオアミド(1.91g、10mmol)を、1時間、90度に加熱した。この反応液を、CHCl(40ml)を用いて希釈し、トリエチレンアミン(2.79ml)を用いて反応を阻害した。反応後の混合物をシリカゲルクロマトグラフィーによって純化することによって、オレンジ色の固体として収量5%(160.70mg)の生成物を得た。なお、上記固体のLCMSの結果は、322(M+H)+であった。
4.11 以下に示す反応式の反応によって得られる1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−3−[4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−尿素の調製
Figure 2007517832
チオ尿素(76.1mg、1.0mmol)および2−ブロモ−1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エタノン(259.1mg、1.0mmol)を、無水のCHCl(15ml)に溶解させた。この混合物をアルゴン雰囲気中において、還流させながら2時間加熱し、0度まで冷却した。析出した固体を、冷却した上記混合物を濾過することによって、無色の固体として取り出し、コールドメタノールを用いて洗浄した。この生成物を、CHCl(10ml)を用いて懸濁し、さらにトリエチルアミン(0.15ml)を用いて遊離塩基化することによって、4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミン(165.4mg、0.7mmol、70%)を得た。
4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミン(118.1mg、0.5mmol)および1−ベンゾチオフェン−3−イル−イソシアネート(87.6mg、0.5mmol)を、無水のCHClに溶解させ、オーバーナイトで還流した。この混合液を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて純化することによって、淡黄色の固体として収量50%(102.9mg)の生成物を得た。なお、上記固体のLCMSの結果は、412(M+H)+であった。
4.12 以下に示す反応式の反応によって得られる1−ベンゾフラン−2−イル−エタノンとの化合物、4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミンの調製
Figure 2007517832
遊離塩基化した4−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミン(236.2mg、1.0mmol)のアセトニトリル(6.0ml)溶液を攪拌し、拡販した該溶液にピリジン(0.15g、2.00mmol)および1−ベンゾフラン−2−カルボニル クロライド(198.6mg、1.1mmol)を加えた。この溶液を1時間、70度に加熱した。上記溶液を冷却し、濾過することによって、黄色の固体(収量35%、82.65mg、0.35mmol)を単離した。なお、上記固体のLCMSの結果は、237(M+H)+であった。
[5. さらなる(アミノ)チアゾールの調製]
5.1 ターシャリブチル2−(2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)チアゾール−4−カルボキサミド)エチルカルバミドの調製
(a) 以下の化学式で示される2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4カルボン酸 ヒドロブロマイドの合成
Figure 2007517832
還流コンデンサを入れた1つ口フラスコにおいて、2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チオ尿素(1.03g、4.70mmol)および3−ブロモ−2−オキソ−プロピオン酸(784mg、4.70mmol)をメタノール(40ml)に懸濁した。この混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流し、減圧条件下で体積が4分の1になるまで濃縮した。濃縮した上記混合物に酢酸エチルを加え、溶出した固体を濾過によって回収し、酢酸エチルを用いて洗浄した。
上記操作によって、生成物:0.913g(53%)のピンク色の固体を得た。
なお、上記生成物のプロトン磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.99(t,J=7.5Hz;2H),3.59(t,J=7.5Hz;2H),4.8(broad;1H),6.98(m;1H),7.07(m;1H),7.19(d,J=2.4Hz;1H),7.34(m;1H),7.53(s;1H),7.58(d,J=7.8Hz;1H),8.6(broad;1H),10.87(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z288[M+H]であった。
(b) 以下の化学式で示されるターシャリブチル2−(2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)チアゾール−4−カルボキサミド)エチルカルバメート
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(83mg、0.23mmol)および(2−アミノ−エチル)−カルバミン酸 ターシャリブチルエステル(43mg、0.27mmol)を無水のテトラヒドロフラン(1ml)に溶解させた。この溶液に対して、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド ヒドロクロライド(1.1ml、0,27mmol、0.25Mの1:3ピリジン/DMSO溶液)を加え、この反応液を室温で72時間攪拌した。上記反応液を、55度まで加温し、室温まで冷却しながら6時間攪拌し、濃縮した。この残余物を、酢酸エチルで希釈、シリカ栓を用いて濾過、そして濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:1:1〜0:1の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって、黄色のオイルとして所望の化合物56mg(58%)を得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.34(s;9H),2.96−3.08(m;4H),3.25(m;2H),3.57(m;2H),6.98(td,J=7.8,1.2Hz;1H),7.06(td,J=6.6,1.2Hz;1H),7.19(s;1H),7.33(d,J=7.8Hz;1H),7.54(d,J=7.8Hz;1H),7.77(t,J=6.6Hz;1H),10.84(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z430[M+H]であった。
5.2 以下の化学式で示されるメチル−2−(2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)チアゾール−4−カルボキサミド)アセテートの調製
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(75mg、0.20mmol)を、無水のジメチルホルムアミド(2ml)に溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(82mg、0.81mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(130mg、0.41mmol)を加えた。アミノ−酢酸メチルエステル(51mg、0.41mmol)をさらに加え、10分経過後に、この反応液を室温で18時間攪拌した。上記反応液に水(10ml)を加え、エーテル(10mlで2回)を用いて分離を行った。この有機物相を(MgSOを用いて)乾燥、濾過、そして濃縮した。さらに、フラッシュクロマトグラフィー(1:1〜0:1の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって21mg(0.059mmol、29%)の黄色のオイルを得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.96(t,J=7.5Hz;2H),3.54(m;2H),3.60(s;3H),3.93(d,J=6.0Hz;2H)6.92(td,J=6.9,1.2Hz;1H),7.03(td,J=6.9,1.2Hz;1H),7.16(d,J=2.7Hz;1H),7.29(dt,J=8.1,1.2Hz;1H),7.51(d,J=7.5Hz;1H),7.82(t,J=5.1Hz;1H),8.14(t,J=6.0Hz;1H),10.81(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z359[M+H]であった。
5.3 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(ナフタレン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g;0.23mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.060g;0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。この溶液を濃縮し、濃縮後の残余物を少量のターシャリブチルメチルエーテルと共に超音波槽で処理した。上記処理によって生じた沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中で乾燥させることによって、0.0509g(48%)のブラウン−ベージュ(brown−beige)の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.80(s;3H),3.85(s;3H),5.03(m;2H),6.59−6.66(m;2H),6.99(s;1H),7.48−7.62(m;5H),7.80(broad;1H),7.91(d,J=8.1Hz;1H),7.99(m;1H),8.16(d,J=7.8Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z377[M+H]であった。
5.4 以下の化学式で示されるN−(ナフタレン−1−イルメチル)−4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミノヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g、0.23mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.056g、0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。この溶液を濃縮し、濃縮後の残余物を少量のジイソプロピルエーテルで溶解させた。溶解させた物質を、ジイソプロピルエーテルを加えることによって沈殿させた。この沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして減圧条件下において乾燥させることによって、0.0458g(45%)のオークル−イエローの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.01(d,J=4.5Hz;2H),7.46−7.62(m;5H),7.87(d,J=8.4Hz;1H),7.96(m;1H),8.09(d,J=9.0Hz;2H),8.17(d,J=9.0Hz;1H),8.23(d,J=9.0Hz;2H),8.40(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z362[M+H]であった。
5.5 以下の化学式で示される2−ヒドロキシ−5−(2−(ナフタレン−1−イルメチルアミノ)チアゾール−4−イル)ベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g;0.23mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.059g、0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。この溶液を濃縮し、濃縮後の残余物を少量のジイソプロピルエーテルと共に超音波槽で処理した。上記処理によって生じた沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中で乾燥させることによって、0.0683g(65%)の明るいベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.04(s;2H),6.92(m;2H),7.47−7.62(m;4H),7.88(m;2H),7.97(m;2H),8.18(m;1H),8.30(d,J=2.1Hz;1H),8.48(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z376[M+H]であった。
5.6 以下の化学式で示される3−(2−(ナフタレン−1−イルメチルアミノ)チアゾール−4−イル)ベンゾニトリル ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g、0.23mmol)および3−(2−ブロモアセチル)ベンゾニトリル(0.052g、0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。この溶液を濃縮し、濃縮後の残余物を微量のメタノールで溶解させた。溶解させた物質を、ジイソプロピルエーテルを加えることによって沈殿させた。この沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして減圧条件下において乾燥させることによって、0.0705g(73%)のブラウン−ベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.01(s;1H),7.33(s;1H),7.46−7.62(m;5H),7.72(m;1H),7.88(d,J=7.8Hz;1H)7.96(m;1H),8.18(m;2H),8.26(m;1H),8.40(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z342[M+H]であった。
5.7 N−(ナフタレン−1−イルメチル)−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
(a) 2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エタノン
250mlの三角フラスコにおいて、3,4,5−トリメトキシアセトフェノン(3.00g;14.27mmol)を70mlのジエチルエーテルおよび30mlのクロロホルムに溶解させた混合物を0度まで冷却し、それから、該混合物に対して、15mlのクロロホルムに用かさせたブロミン(2.28g;0.73ml;14.27mmol)を含む混合物を、滴下することによって処理した。この反応混合物を室温で1時間攪拌した。上記反応混合物はクロロホルムと水との間で区切られた。上記反応混合物の内、有機物層を分取、低濃度のビカルボネートナトリウムで洗浄、そして生理食塩水で洗浄した。洗浄後の有機物層を無水の硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧条件下にて濃縮した。この操作を行った後の残余物を、シリカゲル(70:30のヘプタン/酢酸エチル)上にてフラッシュクロマトグラフィーを行うことによって2.95g(72%)の白色の固体を得た。
また、上記固体のプロトン磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.95(s;6H),3.96(s;3H),4.42(s;2H),7.25(s;2H)であった。
(b) 以下の化学式で示されるN−(ナフタレン−1−イルメチル)−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイド
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g、0.23mmol)および2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)エタノン(0.066g、0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流後に得られた白色の沈殿物を濾過によって分取し、メタノールを用いて洗浄した。上記白色の沈殿物を減圧条件下において乾燥させることによって、0.0297g(26%)の白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.67(s;3H),3.81(s;6H),4.98(s;2H),7.09(s;1H),7.11(s;2H),7.49(t,J=7.2Hz;1H),7.55(m;2H),7.63(d,J=6.6Hz;1H),7.89(d,J=7.8Hz;1H),7.97(m;1H),8.21(m;1H),8.60(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z407[M+H]であった。
5.8 以下の化学式で示されるN−(ナフタレン−1−イルメチル)−4−(ピリジン−3−イル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和したナフタレン−1−イルメチル−チオ尿素(0.050g;0.23mmol)および2−ブロモ−1−ピリジン−3−イルエタン−1−オン(0.065g;0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。この溶液を濃縮し、濃縮後の残余物を少量のメタノールで溶解させた。溶解させた物質を、ジイソプロピルエーテルを加えることによって沈殿させた。この沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして減圧条件下において乾燥させることによって、0.0707g(77%)のオークル−イエローの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.04(d,J=4.5Hz;2H),7.47−7.62(m;5H)7.88(d,J=7.8Hz;1H),7.85−8.03(m;2H),8.17(d,J=7.5Hz;1H),8.53(broad;1H),8.76(d,J=4.8Hz;1H),8.85(d,J=8.1Hz;1H),9.23(d,J=1.2Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z318[M+H]であった。
5.9 以下の化学式で示される7−(2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)チアゾール−4−イル)−5−メチルベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサを入れた1つ口フラスコにおいて、[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(77mg、0.35mmol)および7−(2−ブロモ−アセチル)−5−メチル−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(95mg、0.35mmol)を無水のメタノール(3.5ml)に懸濁した。この混合物をアルゴン雰囲気中において2.5時間還流した。この反応液を2ml以下になるまで濃縮した。濃縮した上記反応液に2−イソプロポキシ−プロパンを加え、この混合物を0度まで冷却した。冷却した上記混合物を濾過し、2−イソプロポキシ−プロパンで洗浄した。上記操作によって63mg(39%)の無色の固体を生成物として得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.36(s;3H),3.04(t,J=7.8Hz;2H),3.64(m;2H),6.86(s;1H),7.00(m;1H),7.05−7.11(m;3H),7.22(d,J=2.4Hz;1H),7.35(d,J=7.8Hz;1H),7.48(s;1H),7.65(d,J=7.8Hz;1H),10.86(s;1H),11.68(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z391[M+H]であった。
5.10 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.42mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.109g;0.42mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液をアイスバスを用いて0度まで冷却した。冷却によって得られた白色の沈殿物を、濾過、1:1の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチルの混合物を用いて洗浄、そして減圧条件において乾燥させることによって、0.1188g(59%)の白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.03(t,J=6.6Hz;2H),3.63(m;2H),3.81(s;3H),3.85(s;3H),6.62(dd,J=9.0,3.0Hz;1H),6.68(m;1H),6.89(m;1H),6.69(s;1H),7.12(dd,J=10.5,2.4Hz;1H),7.23(m;1H),7.58(m;2H),10.98(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z398[M+H]であった。
5.11 以下の化学式で示されるN−(2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル)−4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.42mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.102g;0.42mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。得られた黄色の溶液を濃縮し、濃縮後の残余物をメタノールから再結晶化させることによって0.0688g(35%)の黄橙色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.01(d,J=7.2Hz;2H),3.59(d,J=7.2Hz;2H),6.87(td,J=9.3,2.4Hz;1H),7.11(dd,J=10.2,2.1Hz;1H),7.20(d,J=2.4Hz;1H),7.46(s;1H),7.59(dd,J=8.7,5.7Hz;1H),8.08(d,J=9.0Hz;2H),8.25(d,J=9.0Hz;2H),10.94(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z383[M+H]であった。
5.12 以下の化学式で示される3−(2−(4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)−1H−インドール−5−オール ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.42mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.109g;0.42mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流によって得られた白色の沈殿物を、濾過、少量のメタノールを用いて洗浄、そして減圧条件において乾燥させることによって、0.0494g(24%)の黄白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.96(t,J=6.6Hz;2H),3.61(m;2H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),6.59−6.65(m;3H),6.68(d,J=2.4Hz;1H),6.86(d,J=2.4Hz;1H),6.70(s;1H),7.11(d,J=2.4Hz;1H),7.12(s;1H),7.15(s;1H),7.60(broad;1H),10.59(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z396[M+H]であった。
5.13 以下の化学式で示される3−(2−(4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)−1H−インドール−5−オール ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.42mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.102g;0.42mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流によって得られた黄色の沈殿物を、濾過、少量のメタノールを用いて洗浄、そして減圧条件において乾燥させることによって、0.0532g(29%)の黄橙色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.93(t,J=7.8Hz;2H),3.56(t,J=7.8Hz;2H),6.61(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),6.92(d,J=2.1Hz;1H),7.10(d,J=2.4Hz;1H),7.13(d,J=8.7Hz;1H),7.47(s;1H),8.11(d,J=9.3Hz;2H),8.25(d,J=9.3Hz;2H),10.53(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z381[M+H]であった。
5.14 以下の化学式で示されるN−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル)−4(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミンの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.40mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.098g;0.40mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の2MのNaOHを加えた。この混合物をジクロロメタンによって分離した。分離後の有機物相を、少量のシリカゲル(50/50の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル)を用いて濾過することによって純化し、0.1187g(75%)のオレンジ色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.00(t,J=7.2Hz;2H),3.58(q,J=7.2Hz;2H),3.74(s;3H),6.72(dd,J=8.4,2.1Hz;1H),7.06(d,J=2.4Hz;1H),7.17(d,J=2.1Hz;1H),7.23(d,J=8.7Hz;1H),7.46(s;1H),7.92(t,J=5.4Hz;1H),8.10(d,J=8.4Hz;2H),8.24(d,J=8.4Hz;2H),10.68(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z395[M+H]であった。
5.15 以下の化学式で示されるN−(2−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(4−ニトロフェニル)−チアゾール−2−アミンの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.39mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.095g;0.39mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の2MのNaOHを加えた。この混合物をジクロロメタンによって分離した。分離後の有機物相を、少量のシリカゲル(50/50の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル)を用いて濾過することによって純化し、0.0323g(21%)の赤燈色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.00(t,J=6.9Hz;2H),3.56(q,J=6.9Hz;2H),7.06(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),7.29(d,J=2.1Hz;2H),7.35(d,J=8.7Hz;1H),7.47(s;1H),7.65(d,J=1.8Hz;1H),7.95(t,J=5.7Hz;1H),8.11(d,J=9.0Hz;2H),8.23(d,J=9.0Hz;2H),11.07(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z369[M+H]であった。
5.16 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(2−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.43mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.111g;0.43mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物を6mlの石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)に溶解させ、短時間還流した。還流によって得られた白色の沈殿物を濾過し、石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて洗浄した後、真空中において乾燥させることによって、0.1322g(65%)の黄白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.38(s;3H),3.02(t,J=6.3Hz;2H),3.62(m;2H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),6.28(m;1H),6.68(m;1H),6.90(m;1H),6.96(s;1H),7.17(m;1H),7.23(m;1H),7.36(m;1H),10.74(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z394[M+H]であった。
5.17 以下の化学式で示されるN−(2−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(4ニトロフェニル)チアゾール−2−アミンの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.43mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.105g;0.43mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の2MのNaOHを加えた。この混合物をジクロロメタンによって分離した。分離後の有機物相を、少量のシリカゲル(50/50の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル)を用いて濾過することによって純化し、0.1025g(63%)の赤燈色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.38(s;3H),2.99(t,J=7.5Hz;2H),3.56(q,J=7.5Hz;2H),6.89(dd,J=8.4,1.5Hz;1H),7.15(d,J=2.1Hz;1H),7.22(d,J=8.4Hz;1H),7.37(s;1H),7.47(s;1H),7.95(t,J=5.4Hz;1H),8.11(d,J=8.7Hz;2H),8.24(d,J=8.7Hz;2H),10.71(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z379[M+H]であった。
5.18 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(2―(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル)チアゾール−2−アミンの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(6−メトキシ−1−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.40mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.104g;0.40mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の2MのNaOHを加えた。この混合物をジクロロメタンによって分離した。分離後の有機物相を真空中にて乾燥させ、乾燥後の残余物を、シリカゲル(70/30の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル)上にてフラッシュクロマトグラフィーを用いて純化することによって0.0441g(27%)の黄褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.96(td,J=,7.5Hz;2H),3.51(m;2H),3.75(s;3H),3.79(s;3H),3.87(s;3H),6.55−6.66(m;3H),6.84(d,J=2.1Hz;1H),6.97(s;1H),7.04(d,J=2.1Hz;1H),7.47(d,J=8.4Hz;1H),7.61(td,J=5.4Hz;1H),8.02(d,J=8.4Hz;1H),10.63(s;1H)あり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z410[M+H]であった。
5.19 以下の化学式で示される3−(2−(4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルアミノ)エチル)−1H−インドール−2−カルボン酸 ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて3−(2−チオウレイド−エチル)−1H−インドール−2−カルボン酸(0.100g;0.38mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.093g;0.38mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を真空中にて蒸発させ、蒸発させた後の残余物を少量のメタノールに溶解させた。得られたハイドロブロマイドを、ジイソプロピルエーテルを用いて沈殿させた。この沈殿物を濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって0.0394g(21%)黄土色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.39(m;2H),3.54(m;2H),7.07(t,J= 6.6Hz;1H),7.25(t,J=6.6Hz;1H),7.40(d,J=6.6Hz;1H),7.47(s;1H),7.73(d,J=6.6Hz;1H),8.11(d,J=8.7Hz;2H),8.26(d,J=8.7Hz;2H),11.52(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z409[M+H]であった。
5.20 以下の化学式で示されるN−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素(0.100g;0.49mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.127g;0.49mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の2MのNaOHを加えた。この混合物をジクロロメタンによって分離した。分離後の有機物相を真空中にて乾燥させ、乾燥後の残余物を、シリカゲル(100/0〜50/50の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル;直線的な濃度勾配)上にてフラッシュクロマトグラフィーを用いて純化することによって0.0211g(12%)の黒みを帯びた赤褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.04(t,J=7.5Hz;2H),3.65(m;2H),3.81(s;3H),3.85(s;3H),6.62(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),6.68(d,J=2.1Hz;1H),6.95(s;1H),7.01(d,J=7.5Hz;1H),7.08(t,J=6.6Hz;1H),7.22(d,J=1.5Hz;1H),7.35(d,J=8.7Hz;1H),7.58(m;2H),10.92(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z380[M+H]であった。
5.21 以下の化学式で示されるN−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素(0.100g;0.49mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.120g;0.49mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を真空中にて蒸発させ、蒸発させた後の残留物にジイソプロピルエーテルを加えた。この混合物を超音波槽において単時間振盪した。振盪によって沈殿した個体を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.1169g(55%)のチョコレート色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.03(t,J=7.5Hz;2H),3.61(t,J=7.5Hz;2H),7.00(t,J=6.9Hz;1H),7.08(t,J=6.9Hz;1H),7.21(d,J=2.1Hz;1H),7.34(8d,J=6.9Hz;1H),7.47(s;1H),7.61(d,J=6.9Hz;1H),8.08(d,J=8.7Hz;2H),8.25(d,J=8.7Hz;2H),10.87(s;1H)
であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z365[M+H]であった。
5.22 以下の化学式で示されるN−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサを入れた25mlの1つ口フラスコにおいて、[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(31mg、0.14mmol)および2−ブロモ−1−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−エタノン(39mg、0.14mmol)をメタノール(2ml)に溶解した。この混合物をアルゴン雰囲気中において1.5時間還流し、該混合物の溶媒を減圧条件下において除去した。1:1の酢酸エチル/石油エーテルを加えた上で、溶媒を除去した後の残留物を、還流、濾過、そして1:1の酢酸エチル/石油エーテルを用いて洗浄することによって、60mgの黄色の固体(89%)を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.02(t,J=7.8Hz;2H),3.58(t,J=7.8Hz;2H),6.99(t,J=7.2Hz;1H),7.07(t,J=7.2Hz;1H),7.20(d,J=2.4Hz;1H),7.34(d,J=7.2Hz;1H),7.40(s;1H),7.60(d,J=7.2Hz;1H),7.78(d,J=8.7Hz;1H),8.12(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),8.46(d,J=2.1Hz;1H),10.85(broad;1H)
であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z399/401[M+H]であった。
5.23 以下の化学式で示される9−エチル−N−(4−(ピリジン−3−イル)チアゾール−イル)−9H−カルバゾール−3−アミンジヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
(9−エチル−9H−カルバゾール−3−イル)−チオ尿素(74mg、0.27mmol)および2−ブロモ−1−ピリジン−3−イル−エタノン(74mg、0.27mmol)をメタノール(2.2ml)に溶解させた。この混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した後、0度まで冷却した。冷却後の混合物を、濾過した後、酢酸エチルを用いて洗浄することによって、0.078gの無色の固体(54%)を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.32(t,J=7.2Hz;3H),4.44(q,J=7.2Hz;2H),7.20(td,J=7.2,1.2Hz;1H),7.46(td,J=7.2,1.2Hz;1H),7.58−7.62(m;3H),8.02(dd,J=8.1,5.7Hz;1H),8.18(d,J=7.5Hz;1H),8.61(m;1H),8.79(m;1H),8.88(m;1H),9.33(d,J 1.5Hz;1H),10.41(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z371[M+H]であった。
5.24 以下の化学式で示される2−(4−(2−(9−エチル−9H−カルバゾール−3−イルアミノ)−5−メチルチアゾール−4−イル)フェノキシ)酢酸 ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
(9−エチル−9H−カルバゾール−3−イル)−チオ尿素(62mg、0.23mmol)および[4−(2−ブロモ−プロピオニル)−フェノキシ]−酢酸(66mg、0.23mmol)をメタノール(2.2ml)に溶解させた。この混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した後、0度まで冷却した。冷却後の混合物を、濾過した後、酢酸エチルを用いて洗浄することによって、0.055g(44%)の無色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.31(t,J=6.9Hz;3H),2.33(s;3H),4.0(broad;1H),4.44(q,J=6.9Hz;2H),4.75(s;2H),7.02−7.07(m;2H),7.19(t,J=7.5Hz,1H),7.46(t,J=7.5Hz;1H),7.56−7.66(m;5H),8.09(d,J=7.5Hz;1H),8.38(d,J=1.8Hz;1H),10.50(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z458[M+H]であった。
5.25 以下の化学式で示されるN−(4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−9−エチル−9H−カルバゾール−3−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
(9−エチル−9H−カルバゾール−3−イル)−チオ尿素(70mg、0.26mmol)および2−ブロモ−1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−エタノン(67mg、0.26mmol)をメタノール(2.2ml)に溶解させた。この混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した後、0度まで冷却した。冷却後の混合物を、濾過した後、酢酸エチルを用いて洗浄することによって、0.110g(83%)の褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.32(t,J=7.2Hz;3H),3.83(s;3H),3.91(s;3H),4.45(q,J=7.2Hz;2H),6.68(m;1H),6.71(d,J=2.4Hz;1H),7.14(s;1H),7.21(t,J=7.8Hz;1H),7.47(t,J=7.8Hz;1H),7.61(d,J=7.8Hz;1H),7.65(m;2H),7.99(d,J=9.0Hz;1H),8.11(d,J=7.8Hz;1H),8.47(s;1H),10.42(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z430[M+H]であった。
5.26 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた10mlの丸底フラスコにおいて、[2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.050g;0.21mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.054g;0.21mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流によって得られた白色の沈殿物を、濾過、1:1の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0715g(72%)の白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.44(s;3H),3.04(t,J=6.9Hz;2H),3.63(m;2H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),6.62(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),6.68(d,J=2.1Hz;1H),6.85−7.00(m;3H),7.21(d,J=2.1Hz;1H),7.41(d,J=7.2Hz;1H),10.86(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z394[M+H]であった。
5.27 以下の化学式で示されるN−(2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル)−4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた10mlの丸底フラスコにおいて、[2−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.050g;0.21mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.051g;0.21mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を、真空中にて蒸発させ、この残留物にジイソプロピルエーテルを加えた。この混合物を超音波槽において単時間振とうした。振とうによって沈殿した個体を、濾過、1:1の石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0878g(91%)のオレンジ色の結晶を得た。
また、上記結晶から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.44(s;3H),3.03(t,J=7.5Hz;2H),3.60(t,J=7.5Hz;2H),6.87(d,J=6.6Hz;1H),6.92(t,J=7.2Hz;1H),7.20(d,J=2.4Hz;1H),7.43(d,J=7.2Hz;1H),7.47(s;1H),8.09(d,J=9.0Hz;2H),8.25(d,J=9.0Hz;2H),10.82s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z379[M+H]であった。
5.28 以下の化学式で示されるN−(2−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)エチル)−4(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイド調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.39mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.101g;0.39mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を真空中にて蒸発させ、蒸発させた後の残余物に酢酸エチルを加えた。この混合物を超音波槽において単時間振とうした。振とうによって得られた沈殿物を、濾過、ジエチルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.1257g(65%)の白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.03(t,J=6.9Hz;2H),3.63 (m;2H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),6.62(m;1H),6.68(m;1H),6.96(s;1H),7.07(m;1H),7.31(m;1H),7.37(d,J=8.1Hz;1H),7.64(m;1H),11.11(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z414[M+H]であった。
5.29 以下の化学式で示される4−(2,4−ジメトキシフェニル)−N−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(0.100g;0.40mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.100g;0.40mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、2時間アルゴン雰囲気中において還流した。還流した溶液を真空中にて蒸発させ、蒸発させた後の残余物にジイソプロピルエーテルを加えた。この混合物を超音波槽において単時間振とうした。振とうによって得られた沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.1129g(58%)のベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.02(t,J=6.6Hz;2H),3.62(m;2H),3.75(s;3H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),6.61(dd,J=8.7,2.1Hz;1H),6.66−6.74(m;3H),6.96(s;1H),7.05(d,J=2.1Hz;1H),7.18(m;1H),7.24(d,J=8.7Hz;1H),10.75(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z410[M+H]であった。
5.30 以下の化学式で示される2−ヒドロキシ−5−{2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−イル}−安息香酸メチルエステル ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(81mg、0.37mmol)および5−(2−ブロモアセチル)−2−ヒドロキ安息香酸メチルエステル(100mg、0.37mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。形成された沈殿物を、濾過および乾燥させることによって、80mg(46%)の所望の化合物を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.04(t,J=7.2Hz;2H),3.60(t,J=7.2Hz;2H),3.90(s;3H),6.97−7.10(m;4H),7.22(d,J=2.4Hz;1H),7.35(d,J=8.4Hz;1H),7.61(d,J=7.5Hz;1H),7.91(dd,J=8.4,2.4Hz;1H),8.20(d,J=2.1Hz;1H),10.65(broad;1H),10.88(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z394[M+H]であった。
5.31 以下の化学式で示される6−{2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−イル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(106mg、0.49mmol)および6−(2−ブロモアセチル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(131mg;0.49mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。形成された沈殿物を、濾過および乾燥させることによって、82mg(35%)の所望の化合物を得た。
また、上記化合物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.12(t,J=6.6Hz;2H),3.69(t,J=6.6Hz;2H),4.68(s;2H),6.97(s;1H),7.05−7.19(m;3H),7.31(d,J=2.1Hz;1H),7.40−7.45(m;3H),7.67(d,J= 7.2Hz;1H),10.86(broad;1H),10.96(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z391[M+H]であった。
5.32 以下の化学式で示される2−ヒドロキシ−5−{2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−イル}ベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(85mg、0.39mmol)および5−(2−ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(100mg;0.39mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。形成された沈殿物を、濾過および乾燥させることによって、28mg(15%)の所望の化合物を得た。
また、上記化合物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.05(t,J=6.9Hz;2H),3.65(t,J=6.9Hz;2H),6.93−7.02(m;3H),7.08(m;1H),7.22(d,J=2.4Hz;1H),7.35(d,J=7.5Hz;1H),7.61(d,J=7.5Hz;1H),7.79(dd,J=8.7,1.8Hz;1H),7.99(m;1H),8.26(d,J=2.1Hz;1H),8.48(m;1H),10.88(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z379[M+H]であった。
5.33 以下の化学式で示される[4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−チアゾール−2−イル]−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミンの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(85mg、0.39mmol)および2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)エタノン(100mg;0.39mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。形成された沈殿物を、濾過、およびシリカゲル(溶離液:1/1の酢酸エチル/石油エーテル)上にてフラッシュクロマトグラフィーを用いて純化させることによって、47mg(33%)の所望の化合物を得た。
また、上記化合物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.00(t,J=7.5Hz;2H),3.52(m;2H),4.25(s;4H),6.83(d,J=8.4Hz;1H),6.88(s; 1H),6.99(m;1H),7.07(m;1H),7.19(d,J=2.1Hz;1H),7.30−7.36(m;3H),7.63(d,J=7.5Hz;1H),7.73(t,J=5.4Hz;1H),10.83(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z378[M+H]であった。
5.34 以下の化学式で示される[4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−チアゾール−2−イル]−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(81mg、0.37mmol)および2−ブロモ−1−(3,4−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)エタノン(100mg;0.37mmol)を6mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。形成された沈殿物を、濾過、および乾燥させることによって、84mg(49%)の所望の化合物を得た。
また、上記化合物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.03(d,J=6.3Hz;2H),2.12(t J=7.2Hz;2H),3.04(t,J=7.2Hz;2H),3.63(m;2H),4.15(m;2H),6.97−7.02(m;3H),7.08(t,J=7.2Hz;1H),7.21(d,J=2.4Hz;1H),7.35(m;2H),7.41(d,J=2.4Hz;1H),7.62(d,J=7.5Hz;1H),10.88(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z392[M+H]であった。
5.35 以下の化学式で示されるN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.057g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。灰白色の沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0398g(39%)の黄白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.71(m;2H),3.81(s;3H),3.86(s;3H),4.06(dd,J=11.7,7.2Hz;1H),4.38(dd,J=11.7,2.1Hz;1H),4.50(m;1H),6.63(dd,J=8.4,2.7Hz;1H),6.68(d,J=2.7Hz;1H),6.83−6.92(m;5H),7.01(s;1H),7.68(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z385[M+H]であった。
5.36 以下の化学式で示されるN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)−4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.054g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。黄色の沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0678g(68%)のオークル−イエローの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.66(m;2H),4.06(dd,J=11.7,7.2Hz;1H),4.39(dd,J=11.7,2.1Hz;1H),4.48(m;1H),6.82−6.90(m;4H),7.51(s;1H),8.08(d,J=9.0Hz;2H),8.13(broad;1H),8.24(d,J=9.0Hz;2H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z370[M+H]であった。
5.37 以下の化学式で示される5−(2−((2,3−ジヒドロベン[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.057g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。白色の沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0286g(28%)の黄白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.66(m;2H),4.05(dd,J =11.6,7.2Hz;1H),4.39(dd,J=11.6,2.0Hz;1H),4.47(m;1H),6.81−6.93(m;6H),7.86(dd,J=9.0,2.4Hz;1H),7.96(broad;1H),8.27(d,J=2.4Hz;1H),8.48(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z384[M+H]であった。
5.38 以下の化学式で示される3−(2−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチルアミノ)チアゾール−4−イル)−ベンゾニトリル ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および3−(−ブロモアセチル)ベンゾニトリル(0.049g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物に少量の酢酸エチルを加えた溶液を単時間還流した。還流によって得られた沈殿物を、濾過、酢酸エチルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0735g(78%)のブラウン−ベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.66(m;2H),4.05(dd,J=11.6,7.2Hz;1H),4.38(dd,J=11.6,2.0Hz;1H),4.46(m;1H),6.80−6.90(m;4H),7.34(s;1H),7.58(t,J=7.8Hz;1H),7.71(dt,J=7.8,1.5Hz;1H),8.09(broad;1H),8.14(td,J=7.8,1.5Hz;1H),8.24(t,J=1.5Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z350[M+H]であった。
5.39 以下の化学式で示されるN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)エタノン(0.064g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。白色の沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0365g(33%)の白色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.64(m;2H),3.67(s;3H),3.82(s;6H),4.06(dd,J=11.4,7.2Hz;1H),4.39(dd,J=11.4,2.0Hz;1H),4.46(m;1H),6.81−6.91(m;4H),7.10(s;2H),7.12(s;1H),8.34(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z415[M+H]であった。
5.40 以下の化学式で示されるN−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)−4−(ピリジン−3−イル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた、グリ−ンハウスのパラレル合成装置の8mlチューブにおいて、3mlの無水のメタノールに混和した(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.22mmol)および3−(−ブロモアセチル)ベンゾニトリル(0.049g;0.22mmol)の混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮した後の残余物を少量のメタノールに溶解させた。ジプロピルエーテルの添加によって、上記残余物を含む溶液からある物質を沈殿させた。上記沈殿物を、濾過、ジプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって0.0614g(69%)のイエローベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.68(m;2H),4.06(dd,J=11.6,7.2Hz;1H),4.39(dd,J=11.6,2.0Hz;1H),4.48 (m; 1H),6.81−6.90(m;4H),7.63(s;1H),8.02(dd,J=8.4,6.0Hz;1H),8.25(broad;1H),8.77(d,J=6.0Hz;1H),8.85(d,J=8.4Hz;1H),9.22(m;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z326[M+H]であった。
5.41 以下の化学式で示される5−(2−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.24mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.062g;0.24mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を減圧条件下において濃縮した。少量のメタノールを加えた後、上記表題の化合物を沈殿させた。この沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって0.0072g(7%)の明るいベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.04 (d, J = 4.8Hz; 2H), 6.78 (d, J = 8.7Hz; 1H),7.04(s;1H),7.54(dd,J=6.0,3.0Hz;2H),7.64(dd,J= 8.7,2.1Hz;1H),7.78(dd,J=6.0,3.0Hz;2H),7.98 (m;1H),819(d,J=2.1Hz;1H),8.36(broad;1H),8.57(tJ=4.8Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z366[M+H]であった。
5.42 以下の化学式で示される5−(2−((2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.24mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.062g;0.24mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を減圧条件下において濃縮した。少量のメタノールの添加し、超音波槽において溶液の処理を行った後、上記表題の化合物を沈殿させた。この沈殿物を、濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって0.0506g(47%)のイエローベージュの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.15(t,J=8.7Hz;2H),4.46(d,J=7.5Hz;2H),4.50(t,J=8.7Hz;2H),6.72(d,J=7.8Hz;1H),6.91(m;2H),7.12(d,J=8.7Hz;1H),7.26(s;1H),7.84(dd,J=8.7,1.8Hz;1H),7.91(broad;1H),8.27(d,J=1.8Hz;1H),8.48(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z368[M+H]であった。
5.43 以下の化学式で示される2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)−N−(2−アミノエチル)チアゾール−4−カルボキシアミド ジ−トリフルオロアセテートの調製
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(68mg、0.18mmol)を無水のジメチルホルムアミド(1ml)に溶解させた。この溶液に、トリエチルアミン(75mg、0.74mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(120mg、0.37mmol)を加えた。10分後、(2−アミノ−エチル)−カルバミン酸 ターシャリブチルエステル(59mg、0.37mmol)をさらに加え、この反応液を室温で18時間攪拌した。上記反応液を、水(10ml)を加えた後、エーテル(10ml)を用いて分離した。この有機物相を乾燥(MgSO)、濾過、そして真空中にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1:1〜0:1の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって、46mgの(59%)の黄色のオイルを得た。
[2−({2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボニル}−アミノ)−エチル]−カルバミン酸 ターシャリブチルエステル(46mg、0.18mmol)をジクロロメタン(2ml)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(0.7ml)を加えた後、この混合物を室温で、0.5時間攪拌した。攪拌後、ヘプタンを加え、溶媒を減圧条件下において蒸発させた。残余物をジクロロメタンから再結晶化することによって、49mg(定量的)褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.90−3.02(m;4H),3.44(m;2H),3.59(m;2H),5.0(broad;2H),6.98(td,J=6.6,0.9Hz;1H),7.07(td, J=6.6,0.9Hz;1H),7.19(d,J=2.4Hz;1H),7.26(s;1H),7.34(d,J=8.4Hz;1H),7.54(d,J=8.4Hz;1H),8.09(t,J=6.3Hz;1H),10.85(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z330[M+H]であった。
5.44 以下の化学式で示される2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)−N−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)チアゾール−4−カルボキシアミドの調製
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(308mg、0.836mmol)を無水のジメチルホルムアミド(5ml)に溶解させた。この溶液に、トリエチルアミン(339mg、3.35mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(403mg、1.25mmol)を加えた。15分後、5−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(162mg、1.67mmol)をさらに加え、この反応液を室温で72時間攪拌した。上記反応液を、水(40ml)を加えた後、エーテル(40ml×2)を用いて分離した。この有機物相を乾燥(MgSO)、濾過、そして真空中にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(1:1〜1:4の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって、96mgの(31%)の褐色のオイルを得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.07(s;3H),2.99(t,J=7.5Hz;2H),3.52(m;2H),6.63(broad;1H),6.98(t,J=6.6Hz;1H),7.06(t,J=6.6Hz;1H),7.33(d,J=8.1Hz;1H),7.61(d,J=7.8Hz;1H),7.95(s;1H),8.13(s;1H),10.84(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z367[M+H]であった。
5.45 以下の化学式で示される2−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)チアゾール−4−カルボキシアミドの調製
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(290mg、0.788mmol)を無水のジメチルホルムアミド(2ml)に溶解させた。この溶液に、トリエチルアミン(319mg、3.15mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(506mg、1.58mmol)を加えた。15分後、3−アミノ−プロパン−1−オール(118mg、1.58mmol)をさらに加え、この反応液を室温で18時間攪拌した。上記反応液を、水(20ml)を加えた後、エーテル(20ml×3)を用いて分離した。この有機物相を乾燥(MgSO)、濾過、そして真空中にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)を用いて純化することによって、158mgの(58%)の黄色のオイルを得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.62(quintet,J=6.3Hz;2H),2.98(t,J=7.2Hz;2H),3.27(m;2H),3.43(m; 2H),3.55(m;2H),4.53(t,J=5.1Hz;1H),6.98(m;1H),7.07(m;1H),7.19(d,J=2.4Hz;1H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),7.55(d,J=7.8Hz;1H),7.80(t,J=5.1Hz;1H),7.87(t,J=5.7Hz;1H),7.95(s;1H),10.84(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z345[M+H]であった。
5.46 以下の化学式で示される2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)チアゾール−4−カルボキシアミドの調製
Figure 2007517832
2−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミノ]−チアゾール−4−カルボン酸 ヒドロブロマイド(279mg、0.758mmol)を無水のジメチルホルムアミド(2ml)に溶解させた。この溶液に、トリエチルアミン(306mg、3.03mmol)およびO−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(487mg、1.52mmol)を加えた。15分後、2−アミノ−エタノール(93mg、1.5mmol)をさらに加え、この反応液を室温で18時間攪拌した。上記反応液を、水(20ml)を加えた後、エーテル(20ml×3)を用いて分離した。この有機物相を乾燥(MgSO)、濾過、そして真空中にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)を用いて純化することによって、105mgの不純な黄色のオイルを得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:10/1の酢酸エチル/エタノール)を用いた2回目の純化によって、42mg(17%)の純粋な化合物(無色のオイル)を得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.07(t,J=7.5Hz;2H),3.46(t,J=7.5Hz;2H),3.61−3.69(m;4H),7.00(m;1H),7.08(m;2H),7.22(s;1H),7.32(d,J=7.8Hz;1H),7.57(d,J=7.8Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z331M+H]であった。
5.47 以下の化学式で示される5−メチル−7−(2−(フェネチルアミノ)チアゾール−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサを入れた25mlの1つ口フラスコにおいて、フェネチル−チオ尿素(81mg、0.45mmol)および7−(2−ブロモ−アセチル)−5−メチル−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(122mg、0.452mmol)をメタノール(3ml)に懸濁した。この混合物をアルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流後の混合物から濾過されたものを、減圧条件下において濃縮し、エタノール/酢酸エチルから再結晶化させることによって18mg(9%)の黄色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.35(s;3H),2.93(t,J=7.5Hz;2H),3.54(m;2H),6.85(d,J=1.2Hz;1H),7.11(s;1H),7.20−7.35(m;5H),7.44(m;1H),11.67(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z352[M+H]であった。
5.48 以下の化学式で示されるN−((2,3ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メチル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−チオ尿素(0.050g;0.24mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.062g;0.24mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、少量のジイソプロピルエーテルと共に超音波槽において処理した。超音波槽における処理による沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって0.0799g(74%)の淡緑色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.16(t,J=7.8Hz;2H),3.81(s; 3H),3.85(s;3H),4.47(m;2H),4.52(t,J=7.8Hz;2H),6.62−6.69(m;2H),6.76(d,J=8.4Hz;1H),6.97(s;1H),7.13(d,J=8.4Hz;1H),7.27(s;1H),7.64(broad;1H)
であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z369[M+H]であった。
5.49 以下の化学式で示される5−(2−ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチルアミノ)チアゾール−4−イル}−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいてベンゾ[d]チオフェン−2−イルメチル−チオ尿素(0.067g;0.30mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.077g;0.30mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮後の残留物を6mlの石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物に溶解させ、短時間還流した。還流によって得られた沈殿物を、6mlの濾過、石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0753g(54%)の栗色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=4.84(s;2H),6.91(d,J=8.4Hz;1H),6.96(s;1H),7.27−7.37(m;2H),7.41(s;1H),7.78(d,J=6.9Hz;1H),7.90(d,J=6.9Hz;1H),8.30(d,J=2.1Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z382[M+H]であった。
5.50 以下の化学式で示されるN−(ベンゾフラン−5−イルメチル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−アミン ブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいてベンゾフラン−5−イルメチル−チオ尿素(0.050g;0.24mmol)および2−ブロモ−2’,4’−ジメトキシアセトフェノン(0.062g;0.24mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮後の残留物を6mlの石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物に溶解させ、短時間還流した。還流によって得られた沈殿物を、濾過、石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.1015g(95%)のリードグリーン(reed green)の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=3.81(s;3H),3.84(s;3H),4.68(s;2H),6.62−6.68(m;2H),6.98(m;2H),7.36(dd,J=8.4,1.5Hz;1H),7.60−7.70(m;3H)8.02(d,J=1.5Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z367[M+H]であった。
5.51 以下の化学式で示される5−(2−(ベンゾフラン−5−イルメチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいてベンゾフラン−5−メチル−チオ尿素(0.067g;0.24mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.062g;0.24mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮後の残留物を6mlの石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物に溶解させ、短時間還流した。還流によって得られた沈殿物を、濾過、石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0924g(86%)のリードグリーンの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=4.67(s;2H),6.94(d,J=8.1Hz;1H),6.96(s;1H),7.37(d,J=8.1Hz;H),7.59(d,J=8.4Hz;1H),7.70(s;1H),7.82(dd,J=8.4,1.8Hz;1H),8.00(d,J=1.8Hz;1H),8.28(d,J=1.8Hz;1H),8.48(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z366[M+H]であった。
5.52 以下の化学式で示される5−(2−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イルメチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいてベンゾチアゾール−2−イルメチル−チオ尿素(0.0692g;0.31mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.080g;0.31mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流した溶液を濃縮し、濃縮後の残留物を6mlの石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物に溶解させ、短時間還流した。還流によって得られた沈殿物を、濾過、石油エーテル(沸点40−60度)/酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.1382g(96%)のオリーブブラウンの固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.00(s;2H),6.88(d,J=8.4Hz;1H),7.00(s;1H),7.41(t,J=6.9Hz;1H),7.50(t,J=8.1Hz;1H)7.85(d,J=8.4Hz;1H),7.97(d,J=6.9Hz;1H),8.05(d,J=6.9Hz;1H),8.2(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z383[M+H]であった。
5.53 以下の化学式で示される5−(2−((1H−インドール−3−イル)メチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシベンズアミド ヒドロブロマイドの調製
Figure 2007517832
還流コンデンサ、磁石のスターラーバーおよび不活化ガス装置を入れた25mlの丸底フラスコにおいて(1H−インドール−3−イルメチル)−チオ尿素(0.100g;0.49mmol)および5−(ブロモアセチル)−2−ヒドロキシベンズアミド(0.126g;0.49mmol)を3mlの無水のメタノールに溶解させた混合物を、アルゴン雰囲気中において2時間還流した。還流によって得られたベージュ沈殿物を濾過、メタノールを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0351gのベージュの固体を得た。
上記ベージュの固体のメタノール溶液を真空条件下において蒸発させ、残留物を、少量のジイソプロピルエーテルと共に超音波槽で処理した。超音波処理によって得られた沈殿物を、濾過、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄、そして真空中にて乾燥させることによって、0.0691g(32%)のパープルバイオレット(purple violet)の固体を得た。
シリカゲル(12:2:1のジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール)上にてフラッシュクロマトグラフィーによる上記物質の純化によって、0.0059gの明るい褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=5.11(s;2H),6.95−7.08(m;2H),7.27(m;1H),7.36(d,J=8.4Hz;1H),7.65(dd,J=8.4,2.4Hz;1H),8.01(dd,J=9.0,2.1Hz;1H),8.15(d,J=2.1Hz;1H),8.55(m;1H),11.01(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z365[M+H]であった。
5.54 ターシャリブチル2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)−4,5−ジヒドロナフト[1,2−d]チアゾール−7−イルカルバメートの調製
(a) (6−ブロモ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−カルバミン酸 ターシャリブチルエステルの合成
(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−カルバミン酸 ターシャリブチルエステル(0.791g、3,03mmol)を、テトラヒドロフランおよびクロロホルムの混合物(1:2、15ml)に溶解させた。この混合物を0度まで冷却した。上記混合物に4mlのクロロホルムに溶解させた臭素を加えた混合物を、0度で1.5時間攪拌した。攪拌後、水(50ml)を加え、混合物を、酢酸エチル(50ml)を用いて分離した。有機物相を乾燥(MgSO)、濾過、そして真空中において濃縮した。濃縮した物質をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;10/1〜1/1の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって、202mg(17%)の褐色の固体を得た。
また、上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.49(s;9H),2.32(m;1H),2.90(m;1H),3.05(m;1H),4.95(m;1H),7.39(dd,J=8.7,2.4Hz;1H),7.54(d,J=2.4Hz;1H),7.83(d,J=8.7Hz;1H),9.86(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z340,342[M+H](1ブロミン)であった。
(b) 以下の化学式で示されるターシャリブチル−2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ−4,5−ジヒドロナフト[1,2−d]チアゾール−7−イルカルバメートの合成
Figure 2007517832
(6−ブロモ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)カルバミン酸 ターシャリブチルエステル(96mg、0,28mmol)および[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−チオ尿素(62mg、0.28mmol)を、メタノール(5ml)に溶解させた。この混合物を2時間還流し、室温まで冷却した。水酸化ナトリウム水溶液(2M、15ml)を加え、この混合物を、酢酸エチル(15ml×2)を用いて分離した。分離された有機物相を、MgSOを用いて乾燥、濾過、そして真空中にて濃縮させた。フラッシュクロマトグラフィー(3:1の石油エーテル:酢酸エチル)を用いて純化することによって、113mg(88%)の褐色の固体を得た。
上記固体から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=1.47(s;9H),2.75(m;2H),2.87(m;2H),3.00(m;2H),3.50(m;2H),6.99(m;1H),7.07(m;1H),7.26−7.36(m;3H),7.49(d,J=7.8Hz;1H),7.64(m;1H),9.29(s;1H),10.83(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z461[M+H]であった。
5.55 以下の化学式で示されるN2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチル)−4,5−ジヒドロナフト[1,2−d]チアゾール−2,7−ジアミンの調製
Figure 2007517832
ターシャリブチル 2−(2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ)−4,5−ジヒドロナフト[1,2−d]チアゾール−7−イルカルバメート(56mg、0.12mmol)を、ジクロロメタン(3ml)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(1ml)をさらに加え、この混合物を室温で0.5時間攪拌した。ヘプタンをさらに加え、この混合物を真空中にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:2/1〜2/2の石油エーテル/酢酸エチル)を用いて純化することによって、28mg(65%)の褐色のオイルを得た。
また、上記オイルから得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.73(m;2H),2.86(m;2H),3.01(m;2H),3.52(m;2H),6.64(m;2H),6.97(td,J=6.9,1.5Hz;1H),7.07(t,J=6.9Hz;1H),7.19(d,J=2.4Hz;1H),7.34(d,J=8.4Hz;1H),7.43(d,J=8.4Hz;1H),7.65(d,J=8.1Hz;1H),10.84(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z361[M+H]であった。
5.56 2−オキソ−5−(2−(フェネチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボキシアミド−ヒドロブロマイドの調製
(a) 5−アセチル−2−ヒドロキシ−3−ニトロ−ベンズアミド
室温で攪拌した、4.0g(22.3mmol、1等量)の5−アセチルサリチルアミドの酢酸(400ml)溶液に、5.5ml(133.8mmol、6等量)の発煙HNOを滴下によって加えた。この反応液を室温で24時間攪拌した。TLC制御(SiO;1/1のエチルアセテート/石油エーテル)によってモニターしながら、以下のように手順を進めた。
攪拌後の反応混合物を氷水(600ml)に注ぎ、エチルアセテート(約2000ml)によって5倍量になるよう分離した。この有機物層を硫酸ナトリウム上にて乾燥させ、真空中にて濃縮することによって4.2g(84%)の所望の化合物を得た。
また、上記化合物から得られたプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.62(s;3H),8.57(d,J=1.8Hz;1H),8.80(d,J=1.8Hz;1H),9.25(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z225[M+H]であった。
(b) 5−アセチル−3−アミノ−2−ヒドロキシベンズアミド
170mg(0,76mmol、1等量)の5−アセチル−5−ニトロサリチルアミドおよび触媒作用量のヘプチルビオロゲンの、攪拌したアセトニトリル(2ml)および水(0.6ml)の溶液に、629mg(4.55mmol、6等量)の炭酸カリウムおよび1.06g(6.08mmol、8等量)の次亜硫酸ナトリウムの水(2ml)溶液を、室温で滴下によって加えた。この反応混合物をTLC(90/9/1のCHCl/MeOH/NH)によって制御した。出発物質の消費後、上記反応混合物を水で希釈した。水溶性物層を、酢酸エチルを用いてpH7.0で10倍量になるよう分離した。有機物層を硫酸ナトリウム上にて乾燥させ、真空中にて濃縮した。
以上の操作によって、130mg(88%)の生成物を得た。
また、上記生成物のプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.55(s;3H),7.31(d,J=1.8Hz;1H),7.85(d,J=1.8Hz;1H),8.05(broad;1H).8.65(broad;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z195[M+H]であった。
(c) 5−アセチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンズオキサゾール−7−カルボン酸アミドの合成
5−アセチル−3−アミノ−2−ヒドロキシベンズアミド(720mg、3.7mmolおよび1等量)の、トリエチルアミン(513μl、3.7mmol、1等量)を含むテトラヒドロフラン(40ml)溶液であって、室温で攪拌した該溶液に、ジホスゲン(550mg、1.9mmol、1等量)を加えた。この反応混合物を室温で20時間攪拌した。この反応混合物をTLC(SiO;90/9/1のCHCl/MeOH/NH)によってモニターした。出発物質の消費後、上記反応混合物を100mlの水に注いだ。ジクロロメタンによって2倍量になるよう、有機物層を分離し、水溶性物層を抽出した。化合させた有機物を含む層を、硫酸ナトリウム上にて乾燥させ、真空中にて蒸発させた。シリカゲル(90/9/のCHCl/MeOH/NH)上にてフラッシュクロマトグラフィーを行うことによって110gの所望の化合物を得た。
また、上記化合物のプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.55(s;3H),7.67(d,J=1.8Hz;1H),7.71(broad;1H).7.80(broad;1H),8.05(d,J=1.8Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z221[M+H]であった。
(d) 5−(2−ブロモ−アセチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンズオキサゾール−7−カルボン酸アミドの合成
室温で攪拌した、5−アセチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンズオキサゾール−7−カルボン酸アミド(120mg、0.54mmol、1等量)のTHF(10ml)溶液にピリジンペルブロマイド(174mg、0.54mmol、1等量)を加えた。この反応混合物を室温で24時間攪拌した。
不溶性の残余物を濾過によって取り出し、母液を真空中にて濃縮した。得られた粗生成物を、直ちに次の反応に用いた。
(e) 以下の化学式で示される2−オキソ−5−(2−(フェネチルアミノ)チアゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボキシアミド ヒドロブロマイドの合成
Figure 2007517832
フェネチルチオ尿素(97mg、0.54mmol、1等量)および5−(2−ブロモ−アセチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンズオキサゾール−7−カルボン酸アミド(0.54mmol、1等量)のエタノール(10ml)溶液を、還流しながら4時間加熱した。この反応混合物を真空中にて(体積が2mlになるまで)濃縮し、ジイソプロピルエーテル(5ml)をさらに加えた。形成された沈殿物を濾過によって取り出し、ジイソプロピルエーテルを用いて洗浄し、そして、真空中にて乾燥させた。
以上の操作によって、75mg(30%)の生成物を得た。
また、上記生成物のプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=2.93 (t,J=7.5Hz;2H),3.57(t,J=7.5Hz;2H),7.19(s;1H),7.20−7.35(m;5H),7.59(m;2H),7.76(broad,1H),7.86(d,J=1.8Hz;1H),11.96(s;1H)であり、質量分析の結果は、MS(APCI)m/z381[M+H]であった。
5.57 以下の化学式で示される[2−(1−メチルベンゾ[d]イミダゾ−2−イル)チアゾール−4−イル]−2−ヒドロキシベンズアミドの調製
Figure 2007517832
25mlのフラスコにおいて、0.25mmol(48mg)のベンズイミダゾール チオアミドおよび0.25mmol(64.5mg)のブロモケトンを3mlのメタノールおよび2mlのジメチルホルムアミドに溶解させた溶液を、80度で2時間還流した。還流により得られた白色の沈殿物を濾過によって取り出した。
以上の操作によって、70mg、0.16mmol、収量65%の生成物を得た。
また、上記生成物のプロトン核磁気共鳴のデータは、H−NMR(300MHz,DMSO−d):=4.40(s;3H),6.92−7.27(m;2H),7.30(m;1H),7.40(m;1H),7.74(m;2H),8.16(dd,J=6.3,2.1Hz;1H),8.19(s;1H),8.54(d,J=2.1Hz;1H)であり、質量分析の結果は、MS(ESI)m/z351[M+H]であった。
〔略語および頭文字語〕
以下の略語が本明細書において用いられる場合、これらの略語が有する意味について以下に説明する。
A オングストローム
AcOH 酢酸
amu 原子量単位
Anal. Calcd 算出された分析結果
Ar アルゴン
BSA ウシ血清アルブミン
n−BuLi ブチルリチウム
CDCl クロロホルム−d
CDOD メタノール−d
CHCl クロロホルム
CHCl メチレンクロライド
CHCN アセトニトリル
CI 化学イオン化(質量分析に用いる)
CuI ヨウ化銅
CsCO 炭酸セシウム
CPM 1分当たりのカウント数
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d ジメチルスルホキシド−d
EDCI
EI 電子衝撃(質量分析に用いる)
EPA 環境保護庁(例えば、EPAバイアルなど)
ES エレクトロスプレーイオン化(質量分析に用いる)
EtN トリエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
ETPB エチルトリフェニルホスホニウムブロマイド
g グラム
GCEI ガスクロマトグラフィー−電子衝撃質量分析法
GCMS ガスクロマトグラフィー/質量分析法
h 時間
水素ガス
HBr ヨウ化水素
HCI 塩化水素
H NMR プロトン核磁気共鳴
HEPES 4−(2ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸
HOAc 酢酸
HOAt n−ヒドロキシアザトリアゾール(n−hydroxyazatriazole)
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
S 硫化水素
Hz ヘルツ
KHMDS ビス(トリメチルシリル)アミドカリウム(potassium bis(trimethylsilyl)amide)
KOH 水酸化カリウム
L リットル
LCMS 液体クロマトグラフィー/質量分析
LDA リチウムジイソプロピルアミド
M モーラー
MCPBA メタクロロ過安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
μg マイクログラム
mg ミリグラム
MgSO 硫酸マグネシウム
ml マイクロリットル
μm マイクロメートル
μm マイクロモーラー
mm ミリメートル
mmol ミリモル
ml ミリリットル
mm ミリメートル
mol モル
mp 融点
MS 質量分析
M/z 電荷に対する質量の比
MTBE メチルターシャリブチルエーテル
N ノルマル
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaHMDS ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NCS n−クロロスクシンイミド
NHCl 塩化アンモニウム
NHOH 水酸化アンモニウム
NMR 核磁気共鳴
nM ナノメ−トル
PCC クロロクロム酸ピリジニウム
Pd/C パラジウムオンカーボン(palladium on carbon)
POCl 酸塩化リン
5酸化リン
psi 平方インチ当たりのポンド数
Rf TLC保持要素
rt 室温
SPA シンチレーション近接アッセイ
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TMS テトラメチルシラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
HPLC保持時間

Claims (19)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2007517832
    に示される化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、
    ここで、
    Xは、
    N、O、CまたはS
    を表しており、
    Yは、
    S、NH、CまたはO
    を表しており、
    は、
    化学結合;カルボニル;COOH;−(CH−(ここで、aは1、2、3、4または5である。);−CHO−;−OCH−;−OCH(CH;−O−もしくは−S−;−N(R)−(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C6−8アリールまたはNHを表している。);−NHC(O)−;−C(O)NH−;
    Figure 2007517832
    ;−CHNHC(O)−;−CHC(O)OCH;−C(O)NH(CHNH;−C(O)NH(CHOH;−C(O)NH(CHNHC(O)OC;または−NHC(O)OC
    を表しており、
    は、
    化学結合;−(CH−;−CHO−;−N(R)−;−NH(CH−;−N(CO)R−;または−NHC(O)NH−
    を表しており、
    Jは、
    H;C1−4アルキル(ここで、C1−4は少なくとも1つのハロゲンによって置換されていてもよい。);またはハロゲン
    を表しており、
    Aは、存在しないか、または必要に応じて置換された、(複素)環式、芳香族もしくは非芳香族の環構造を表しており、
    Gは、必要に応じて置換された、(複素)環式、芳香族もしくは非芳香族の環構造を表しており、
    あるいは、
    、AおよびJは一緒になって、環式または複素環式の、単環式、二環式または三環式の環構造を形成している、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 以下の式(I):
    Figure 2007517832
    に示される化合物であって、AおよびGが互いに独立して、単環式、二環式または多環式の環構造である、化合物。
  3. AおよびGが互いに独立して、単環式または二環式のアリールまたはへテロアリールの環構造を表している、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 請求項1または2に記載の化合物であって、AおよびGが互いに独立して、以下:
    ベンゼン、ピリジン、フラン、ベンゾフラン、2,3ジヒドロベンゾフラン、ピロール、チオフェン、ベンゾチオフェン、ピラゾール、イミダゾール、1H−ベンゾイミダゾ−ル、インデン、チアゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ナフタリン、ジヒドロ−1,2−ナフタリン、キノリン、イソキノリン、インドール、プリン、フェナントレン、ベンゾ[1,3]ジスオキソール(benzo[1,3]disoxole)、ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、カルバクソール(carbaxole)、クロメン、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシジン、および3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン
    からなる群より選択される、化合物。
  5. AおよびGが互いに独立して、C3−8シクロアルキル、C3−8ヘテロシクロアルキル、C5−6(ヘテロ)シクロアルキル、C6−12(ヘテロ)ビシクロアルキルまたはC6−12(ヘテロ)ビシクロアルケニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  6. 請求項4または5に記載の化合物であって、AおよびGが互いに独立して、以下:
    1−6(ヘテロ)アルキル;C1−4ハロアルキル;C3−6(ヘテロ)シクロアルキル;OR;COOH;−O(CHCOOH;−C(O)NR;−C(O)NH−;−C(O)NH;−NHC(O)−;ハロゲン;必要に応じてハロゲンで置換されたフェニル;NO;CN;−N(R(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C4−6シクロアルキルまたは必要に応じてハロゲンで置換されたフェニルを表している。);−(CHN(R)(R)(ここで、Rは、−(CHORまたは−(CHN(Rを表している。);C1−4アシル;ならびにCO(ここで、Rは、H、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、フェニル、または必要に応じてC1−3アルキルもしくはC1−3ハロアルキルで置換されたベンジルである。)
    からなる群より選択される置換基の1つ以上で置換されている、化合物。
  7. AおよびGが互いに独立して、0、1または2箇所で置換されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. XがNを表しており、YがS、OまたはNHを表している、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. XがNを表しており、YがSを表している、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. が、−NH(CH−、−N(R)−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表している、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. が、−NH(CH−を表している、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物であって、
    Aが、必要に応じて置換された、単環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており;
    Gが、必要に応じて置換された、多環式または二環式の(ヘテロ)アリールの環構造、またはイミダゾール、ピロール、チオフェン、ピリダジン、ピラジン、チアゾールもしくはオキサゾールを表しており;
    が、−NH(CH−、−NR−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表しており;
    が、化学結合、カルボニルまたは−(CH−を表している
    化合物。
  13. が化学結合である場合に、Gが、多環式または二環式の(ヘテロ)アリールの環構造である、請求項12に記載の化合物。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物であって、
    がカルボニルである場合には、Aは、必要に応じて置換された二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており;
    が−(CH−である場合には、Aは、必要に応じて置換された二環式のアリールもしくはヘテロアリールの環構造、ピロール、フラン、チオフェン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、ピラゾール、チアゾールもしくはオキサゾール、または、必要に応じて置換された非芳香族のC3−12の、単環式もしくは二環式の、アルキルもしくはヘテロアルキル環を表しており;あるいは
    が化学結合である場合には、Aは、必要に応じて置換されたヘテロアリール環構造(ただし、Aは、ベンゾチオフェンまたは置換された二環式のアリールの環構造ではない。)、または必要に応じて置換されたピロール、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、チアゾール、ピラゾールもしくはイミダゾールを表しており、
    Gは、必要に応じて置換された単環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールの環構造を表しており、そして
    は、−NH(CH−、−NR−、−NHC(O)NH−または−N(CO)R−を表している
    化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能な担体を含む、薬学的組成物。
  16. キナーゼの阻害剤、特にSrcファミリーキナーゼの阻害剤である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物または請求項15に記載の組成物。
  17. キナーゼの異常な活性またはレベルと関連した疾患、特に癌、免疫抑制、骨粗鬆症、アレルギー反応を処置する医薬を調製するための、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物または請求項15もしくは16に記載の組成物の、使用。
  18. 上記疾患が、肺癌、腎臓癌、乳癌、膵臓癌、皮膚癌、目の癌(eye cancer)、骨肉種、肝臓癌、前立腺癌、卵巣癌および脳腫瘍のような固形腫瘍、あるいは造血系の腫瘍のような非固形腫瘍である、請求項17に記載の使用。
  19. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物をキナーゼと接触させる工程を包含する、キナーゼ、特にSrcファミリーキナーゼを阻害する方法。
JP2006548275A 2004-01-15 2005-01-14 Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害剤としての5員環の複素環式化合物 Pending JP2007517832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04000762A EP1555264A1 (en) 2004-01-15 2004-01-15 Five-membered heterocyclic compounds as inhibitors of SRC family protein kinase.
PCT/EP2005/000335 WO2005068458A2 (en) 2004-01-15 2005-01-14 Five-membered heterocyclic compounds as inhibitors of src family protein kinase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007517832A true JP2007517832A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34610180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548275A Pending JP2007517832A (ja) 2004-01-15 2005-01-14 Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害剤としての5員環の複素環式化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1555264A1 (ja)
JP (1) JP2007517832A (ja)
WO (1) WO2005068458A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2970196B1 (en) 2013-03-15 2020-11-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
WO2017051303A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
CN112028891B (zh) * 2019-07-30 2022-07-05 厦门宝太生物科技股份有限公司 腺苷受体拮抗剂
CN114805334B (zh) * 2022-05-24 2023-06-09 深圳大学 一种QC和GSK-3β多靶向抑制剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153703A (en) * 1977-06-30 1979-05-08 Uniroyal, Inc. Method of controlling insects and acarids with certain aryl-substituted thiazoles
DK150068C (da) * 1978-06-02 1987-06-29 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af aminothiazoler
US6388076B1 (en) * 1995-06-19 2002-05-14 Ontogen Corporation Protein tyrosine phosphatase-inhibiting compounds
US6262096B1 (en) * 1997-11-12 2001-07-17 Bristol-Myers Squibb Company Aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
CA2332325A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
GB9823871D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-23 Pharmacia & Upjohn Spa 2-Amino-thiazole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumour agents
US7115589B2 (en) * 1999-12-17 2006-10-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Purine derivatives
WO2002010162A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-07 Bristol-Myers Squibb Company N-[5-[[[5-alkyl-2-oxazolyl]methyl]thio]-2-thiazolyl] carboxamide inhibitors of cyclin dependent kinases
US20040181066A1 (en) * 2001-08-01 2004-09-16 Fraley Mark E. Tyrosine kinase inhibitors
WO2003026665A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2-phenylamino-4-(5-pyrazolylamino)-pyrimidine derivatives as kinase inhibitors, in particular, src kinase inhibitors
CA2474322A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Kylix Pharmaceuticals B.V. 4(hetero-) aryl substituted (thia-/oxa-/pyra) zoles for inhibition of tie-2
US20030225098A1 (en) * 2002-03-21 2003-12-04 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
AU2003282231A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Pfizer Inc. Antiproliferative 2-(heteroaryl)-aminothiazole compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555264A1 (en) 2005-07-20
WO2005068458A3 (en) 2005-11-24
WO2005068458A2 (en) 2005-07-28
EP1709040A2 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1567112B1 (en) THIAZOLIDIN-4-ONES FOR INHIBITING hYAK3 PROTEINS
CA2727859C (en) SULFUR-CONTAINING HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING ß-SECRETASE-INHIBITING ACTIVITY
RU2449998C2 (ru) Ингибиторы gsk-3
RU2283841C2 (ru) Азолильные производные хинолина и хиназолина, содержащая их фармацевтическая композиция, их применение и способ лечения заболеваний
EP0149884B1 (en) 5-pyridyl-1,3-thiazole derivatives, their production and use
RU2048468C1 (ru) Производные тиазола
KR20210093886A (ko) 안드로겐 수용체 조절제 및 그 사용 방법
BRPI0807626B1 (pt) Processo para a síntese de compostos de 2-aminotiazol como inibidores de quinase
BRPI0614472A2 (pt) compostos e composições como inibidores de proteìna quinase
JP3602513B2 (ja) アゾリル基を有するキノリン誘導体およびキナゾリン誘導体
US20070105908A1 (en) Thiazolimine compound and oxazolimine compound
JP2007517832A (ja) Srcファミリータンパク質キナーゼの阻害剤としての5員環の複素環式化合物
RU2405782C2 (ru) Хиназолинилметилентиазолиноны в качестве cdk-1 ингибиторов
KR100898533B1 (ko) 티아졸리논 4-단치환된 퀴놀린
TWI461421B (zh) 經取代3-苯并呋喃-吲哚-2-酮-3-乙醯胺哌衍生物,其製備及其治療應用
KR100901091B1 (ko) 티아졸리논 2-치환된 퀴놀린
WO2012130306A1 (en) Bicyclic 2,3-dihyrdobenzazine compounds for use in therapy
US20100240709A1 (en) Sulfoximine Derivatives as p38 MAP Kinase Inhibitors
WO2022257894A1 (zh) P300抑制剂及其在医药上的应用
JP2004224800A (ja) アゾリル基を有するキノリン誘導体およびキナゾリン誘導体