Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007506654A - Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類 - Google Patents

Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506654A
JP2007506654A JP2006515912A JP2006515912A JP2007506654A JP 2007506654 A JP2007506654 A JP 2007506654A JP 2006515912 A JP2006515912 A JP 2006515912A JP 2006515912 A JP2006515912 A JP 2006515912A JP 2007506654 A JP2007506654 A JP 2007506654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
benzothiazol
benzamide
chloro
dimethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515912A
Other languages
English (en)
Inventor
ネッテコフェン,マサイアス・ハインリヒ
ローバー,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2007506654A publication Critical patent/JP2007506654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、治療活性物質として使用するための、式(I)(式中、R1、R2、R3、R3a及びR3bは、説明及び請求の範囲と同義である)の化合物、及び薬剤学的に許容しうるその塩に関する。本化合物は、CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防に有用である。

Description

本発明は、治療活性物質として使用するためのベンゾチアゾリル誘導体、更にはこれらを含む医薬組成物に関する。本発明のベンゾチアゾリル誘導体は、肥満及び他の疾患を処置するのに有用である。
詳細には、本発明は、治療活性物質として使用するための、式(I):
Figure 2007506654
[式中、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である]で示される化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩に関する。
2種の異なるサブタイプのカンナビノイド受容体(CB1及びCB2)が単離されており、そして両方ともGタンパク質結合受容体スーパーファミリーに属している。CB1の代替スプライス型である、CB1Aもまた報告されているが、リガンド結合及び受容体活性化に関してCB1と異なる性質は示さなかった(D. Shire, C. Carrillon, M. Kaghad, B. Calandra, M. Rinaldi-Carmona, G. Le Fur, D. Caput, P. Ferrara, J. Biol. Chem. 270 (8) (1995) 3726-31)。CB1受容体は、主として脳に局在するが、一方CB2受容体は、末梢に優勢に分布しており、主に脾臓及び免疫系の細胞に局在する(S. Munro, K.L. Thomas, M. Abu-Shaar, Nature 365(1993) 61-65)。よって副作用を回避するために、CB1選択的化合物が望まれる。
Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)は、インド大麻のアサ(cannabis sativa)(マリファナ)における主な精神活性化合物であり(Y. Gaoni, R. Mechoulam, J. Am. Chem. Soc., 86 (1964) 1646)、長年にわたり医学において使用されている(R. Mechoulam編,「治療物質としてのカンナビノイド類(Cannabinoids as therapeutic Agents)」, 1986, pp. 1-20, CRC Press)。Δ9−THCは、非選択的CB1/2受容体作動物質であり、そして食欲刺激を介して、癌化学療法に起因する嘔吐(CIE)の軽減のため、及びAIDS患者が経験する体重減少の回復のために、ドロナビノール(dronabinol)(マリノール(marinol)(登録商標))として米国では入手できる。英国では、Δ9−THCの合成類似体である、ナビロン(Nabilone)(LY−109514、セサメット(Cesamet)(登録商標))が、CIEに使用されている(R.G. Pertwee, Pharmaceut. Sci. 3(11) (1997) 539-545, E.M. Williamson, F.J. Evans, Drugs 60(6) (2000) 1303-1314)。
アナンダマイド(Anandamide)(アラキドニルエタノールアミド)は、CB1受容体の内在性リガンド(作動物質)として同定された(R.G. Pertwee, Curr. Med. Chem., 6(8) (1999) 635-664;W.A. Devane, L. Hanus, A. Breuer, R.G. Pertwee, L.A. Stevenson, G. Griffin, D. Gibson, A. Mandelbaum, A. Etinger, R. Mechoulam, Science 258 (1992) 1946-9)。アナンダマイド及び2−アラキドノイルグリセロール(2−AG)は、シナプス前神経末端でアデニル酸シクラーゼ及び電位感受性Ca2+チャネルを負に調節し、内向き整流性のK+チャネルを活性化して(V. Di Marzo, D. Melck, T. Bisogno, L. De Petrocellis, Trends in Neuroscience 21(12) (1998) 521-8)、これにより神経伝達物質放出及び/又は作用に影響を及ぼし、神経伝達物質の放出を低下させる(A.C. Porter, C.C. Felder, Pharmacol. Ther., 90(1) (2001) 45-60)。
Δ9−THCのようにアナンダマイドはまた、CB1受容体介在機構を介して摂食行動を増大させる。CB1受容体選択的拮抗物質は、アナンダマイドの投与に伴う摂食行動の増大をブロックし(C.M. Williams, T.C. Kirkham, Psychopharmacology 143(3) (1999) 315-317;C.C. Felder, E.M. Briley, J. Axelrod, J.T. Simpson, K. Mackie, W.A. Devane, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90(16) (1993) 7656-60)、そして食欲抑制及び体重減少を引き起こす(G. Colombo, R. Agabio, G. Diaz, C. Lobina, R. Reali, G.L. Gessa, Life Sci. 63(8) (1998) L113-PL117)。
レプチンは一次シグナルで、それにより、視床下部は栄養状態を感知し、食物摂取及びエネルギーバランスを調節する、ある。一時的な食物制限後、CB1受容体ノックアウトマウスは、その野生型同腹仔よりも摂食量が少なく、そしてCB1拮抗物質のSR141716Aは、野生型の食物摂取を減少させるが、ノックアウトマウスでは減少させない。更に、レプチンシグナル生成の欠如は、肥満のdb/db及びob/obマウス並びにツッカー(Zucker)ラットにおいて、内在性カンナビノイドの視床下部レベルの上昇に関係するが、小脳レベルには関係しない。正常ラット及びob/obマウスの緊急レプチン治療は、視床下部におけるアナンダマイド及び2−アラキドノイルグリセロールを減少させる。これらの知見は、視床下部の内在性カンナビノイドがCB1受容体を持続的に活性化して、食物摂取を維持しかつレプチンにより調節される神経回路の一部を形成するであろうことを示している(V. Di Marzo, S.K. Goparaju, L. Wang, J. Liu, S. Bitkai, Z. Jarai, F. Fezza, G.I. Miura, R.D. Palmiter, T. Sugiura, G. Kunos, Nature 410 (6830) 822-825)。
CB1選択的拮抗物質/逆作動物質である、SR−141716Aは、現在、肥満の治療のための第III相臨床試験の最中である。二重盲検プラセボ対照試験において、1日に5、10及び20mgの用量で、SR141716は、プラセボに比較して体重を有意に減少させた(F. Barth, M. Rinaldi-Carmona, M. Arnone, H. Heshmati, G. Le Fur, 「カンナビノイド拮抗物質:研究の道具から見込みある新しい薬物へ(Cannabinoid antagonists: From research tools to potential new drugs)」, Abstracts of Papers, 222nd ACS National Meeting, Chicago, IL, United States, August 26-30, 2001)。
CB1受容体拮抗物質又は逆作動物質として提案されている他の化合物は、アミノアルキルインドール類(AAI;M. Pacheco, S.R. Childers, R. Arnold, F. Casiano, S.J. Ward, J. Pharmacol. Exp. Ther. 257(1) (1991) 170-183)、例えば、6−ブロモプラバドリン(6-bromopravadoline)(WIN54661;F.M. Casiano, R. Arnold, D. Haycock, J. Kuster, S.J. Ward, NIDA Res. Monogr. 105(1991) 295-6)又は6−ヨードプラバドリン(6-iodopravadoline)(AM630、K. Hosohata, R.M. Quock, R.M. Hosohata, T.H. Burkey, A. Makriyannis, P. Consroe, W.R. Roeske, H.I. Yamamura, Life Sci. 61(1997) 115-118;R. Pertwee, G. Griffin, S. Fernando, X. Li, A. Hill, A. Makriyannis, Life Sci. 56(23-24) (1995) 1949-55)である。WO 9602248又はUS 5596106に開示されているような、アリールベンゾ[b]チオフェン及びベンゾ[b]フラン(LY320135、C.C. Felder, K.E. Joyce, E.M. Briley, M. Glass, K.P. Mackie, K.J. Fahey, G.J. Cullinan, D.C. Hunden, D.W. Johnson, M.O. Chaney, G.A. Koppel, M. Brownstein, J. Pharmacol. Exp. Ther. 284(1) (1998) 291-7)、3−アルキル−(5,5−ジフェニル)−イミダゾリジンジオン類(M. Kanyonyo, S.J. Govaerts, E. Hermans, J.H. Poupaert, D.M. Lambert, Bioorg. Med. Chem. Lett. 9(15) (1999) 2233-2236)並びに3−アルキル−5−アリールイミダゾリジンジオン類(F. Ooms, J. Wouters, O. Oscaro, T. Happaerts, G. Bouchard, P.-A. Carrupt, B. Testa, D.M. Lambert, J. Med. Chem. 45(9) (2002) 1748-1756)は、CB1受容体に拮抗して又は逆作動物質としてhCB1受容体に作用することが知られている。WO 0015609(FR 2783246-A1)、WO 0164634(FR 2805817-A1)、WO 0228346、WO 0164632(FR 2805818-A1)、WO 0164633(FR 2805810-A1)は、CB1の拮抗物質として置換1−ビス(アリール)メチル−アゼチジン誘導体を開示している。WO 0170700では、4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール誘導体がCB1拮抗物質として記述されている。幾つかの特許では、架橋及び非架橋1,5−ジフェニル−3−ピラゾールカルボキサミド誘導体がCB1拮抗物質/逆作動物質として開示されている(WO 0132663、WO 0046209、WO 9719063、EP 658546、EP 656354、US 5624941、EP 576357、US 3940418)。
本発明の1つの目的は、選択的直接作用性CB1受容体拮抗物質又は逆作動物質を提供することである。このような拮抗物質/逆拮抗物質は、医療において、特にCB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防において有用である。
特に断りない限り、以下の定義を、本明細書の発明を記述するために使用される種々の用語の意味及び範囲を説明及び定義するために記載する。
本明細書において、「低級」という用語は、1〜8個、好ましくは1〜6個、そして更に好ましくは1〜4個の炭素原子からなる基を意味するために使用される。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素、好ましくは塩素及びフッ素を意味する。
単独又は他の基と組合せた「アルキル」という用語は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜16個の炭素原子、更に好ましくは1〜10個の炭素原子の、分岐又は直鎖の1価の飽和脂肪族炭化水素基を意味する。
単独又は他の基と組合せた「低級アルキル」という用語は、1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子の、分岐又は直鎖の1価のアルキル基を意味する。この用語は、更に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、2−エチルブチルなどの基を具体例とする。
「アルコキシ」という用語は、R’−O−基(ここで、R’は、アルキルである)を意味する。「低級アルコキシ」という用語は、R’−O−基(ここで、R’は、低級アルキルである)を意味する。低級アルコキシ基の例は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ及びヘキシルオキシであり、メトキシが特に好ましい。
「ジ−低級アルキルアミノ」という用語は、−N(R’)R”基(ここで、R’及びR”は、それぞれ独立に低級アルキル残基である)を意味する。
「ハロゲン化低級アルキル」という用語は、低級アルキル基の少なくとも1個の水素が、フッ素及び塩素などのハロゲン(好ましくはフッ素)により置換されている、低級アルキル基を意味する。好ましいハロゲン化低級アルキル基には、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル及びクロロメチルがあり、トリフルオロメチルが特に好ましい。
「ハロゲン化低級アルコキシ」という用語は、低級アルコキシ基の少なくとも1個の水素が、フッ素又は塩素などのハロゲンにより(好ましくはフッ素により)置換されている、低級アルコキシ基を意味する。好ましいハロゲン化低級アルコキシ基には、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及びフルオロメトキシなどのフッ素化低級アルコキシ基があり、トリフルオロメトキシが特に好ましい。
「薬剤学的に許容しうる塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸などの、生命体に対して毒性のない、無機又は有機酸との式(I)の化合物の塩を包含する。酸との好ましい塩は、ギ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩及びメタンスルホン酸塩であり、塩酸塩が特に好ましい。
1つの実施態様において、本発明は、R1が、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル〔独立にハロゲン(クロロなど)、低級アルコキシ(メトキシ、エトキシ、及びイソプロポキシなど)、低級アルキル(メチルなど)、ハロゲン化低級アルコキシ(トリフルオロメトキシなど)、又はジ−低級アルキルアミノ(ジメチルアミノ及びジエチルアミノなど)により置換されている〕である、上記と同義の治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。好ましい実施態様において、R1は、一置換又は二置換されたフェニル(独立にクロロなどのハロゲン、又はメトキシなどの低級アルコキシにより置換されている)である。最も好ましいR1は、4−クロロ−フェニル、4−クロロ−3−メトキシ−フェニル及び3,4−ジメトキシ−フェニルである。
別の実施態様において、本発明は、R2が、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル〔独立にハロゲン(クロロ及びフルオロなど)、ハロゲン化低級アルキル(トリフルオロメチルなど)、ニトロ、又はシアノにより置換されている〕である、上記と同義の治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。好ましい実施態様において、R2はハロゲンで一置換されたフェニルである。最も好ましいR2は、オルト−クロロ−フェニル又は2,4−ジクロロフェニルである。
別の実施態様において、本発明は、R3が、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bである、上記と同義の治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。好ましい実施態様において、R3は、水素、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bである。最も好ましいR3は、水素である。
置換基R3は、ベンゾチアゾール環の4、5、6又は7位に存在することができる。好ましくは、置換基R3は、ベンゾチアゾール環の6位にある。
別の実施態様において、本発明は、R3aが、低級アルキル(メチル又はn−ブチルなど)、ジ−低級アルキルアミノ(ジメチルアミノなど)、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換フェニル(独立にメチルなどの低級アルキルにより置換されている)である、上記と同義の治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。
別の実施態様において、本発明は、R3bが、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換フェニル(独立にメチルなどの低級アルキルにより置換されている)である、上記と同義の治療活性物質として使用するための式(I)の化合物に関する。好ましい実施態様において、R3bは、ベンジル、又はメチルなどの低級アルキルにより一置換されたフェニルである。
別の実施態様において、本発明は、式(Ia):
Figure 2007506654
で示される化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である(ただし、
3が水素であるとき、R1は2−ハロゲン−フェニル、4−低級アルコキシ−フェニル、3−低級アルキル−フェニル、4−ハロゲン−2−低級アルキル−フェニル、3−ハロゲン−2−低級アルキル−フェニル、4−ハロゲン−3−低級アルキル−フェニル、2−ハロゲン−4−低級アルキル−フェニル、3−ハロゲン−4−低級アルキル−フェニル、2−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニル、3−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニル、4−低級アルコキシ−2−低級アルキル−フェニル、4−低級アルコキシ−3−低級アルキル−フェニル、3−低級アルコキシ−2−低級アルキル−フェニル;
ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されたフェニル;
ハロゲン、低級アルコキシ、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから独立に選択される2個又は3個の基により置換されたフェニル;
低級アルキル基と、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから選択される1個又は2個の基とにより置換されたフェニル;並びに
2個の低級アルキル基と、ハロゲン、低級アルコキシ、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから選択される1個の基とにより置換されたフェニルよりなる群から選択される)]に関する。
好ましい実施態様において、本発明は、式(Ia)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩[ここで、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;そして
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である]に関する。
以下の式(Ia)の化合物は、その例である:
2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルアセチルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド)
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
N−(6−(2−メチルベンゾイルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
又は薬剤学的に許容しうるその塩。
更に好ましい実施態様において、本発明は、R3が水素であり、そしてR1が3,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−クロロ−2−メチル−フェニル及び4−クロロ−3−メトキシフェニルから選択される、上記と同義の式(Ia)の化合物に関する。
別の好ましい実施態様において、本発明は、R3が水素であり、そしてR1が4−低級アルコキシ−フェニル、3,4−ジ−低級アルコキシ−フェニル、3,4,5−トリ−低級アルコキシ−フェニル及び3−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニルから選択される、上記と同義の式(Ia)の化合物に関する。
別の好ましい実施態様において、本発明は、R3が水素であり、そしてR1がハロゲン化低級アルコキシにより又はジ−低級アルキルアミノにより置換されたフェニルである、上記と同義の式(Ia)の化合物に関する。
3が水素である、式(Ia)の好ましい化合物は、以下である:
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−エトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−イソプロポキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド
及び薬剤学的に許容しうるその塩。
一般式(I)の好ましい化合物は、下記よりなる群から選択される化合物である:
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−エトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−イソプロポキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルアセチルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
N−(6−(2−メチルベンゾイルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド
及び薬剤学的に許容しうるその塩。
一般式(I)の最も好ましい化合物は、下記よりなる群から選択されるものである:
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド
及び薬剤学的に許容しうるその塩。
式(I)の化合物は、下記の一般法を用いて調製することができる:
本発明の式(I)又は式(Ia)の化合物(以下のスキーム1中、それぞれ式(IB)、(IC)及び(ID)の化合物)の調製は、連続的又は収束的合成経路において行うことができる。本発明の化合物の合成は、以下のスキーム1に図解される。得られる生成物の反応及び精製の実施に要求される技能は、当業者には知られている。以下のプロセスの説明に使用される置換基及び指数は、特に断りない限り、上述の意味である。
Figure 2007506654
式(IB)の化合物(R3が、水素、低級アルキル、ベンジル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ又はシアノである、式(I)の化合物)は、以下のとおりスキーム1により調製することができる:
a) N−アリール−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン誘導体(IV)は、市販されているか、あるいは市販の前駆体から当該分野において既知の方法により、好ましくは適切な1,3−ベンゾチアゾール(II)(市販されているか、又は例えばEP 0,043,013に記述されている一般法を介して合成により入手できる)(X=調製進行中に有害な副反応を引き起こさない適切な脱離基;普通にはCl又はハロゲンなど)及びアニリン(III)(市販)から、これら出発物質を溶媒と共に又はこれを伴わずに、酸の存在下又は非存在下で混合することにより調製することができる。関係する反応又は試薬に有害な影響を及ぼさないならば、そして少なくともある程度試薬を溶解できるならば、利用される溶媒の性質に特別の制限はない。適切な溶媒の例は、エタノール、メタノール、ジオキサンなどを含む。この段階で使用される酸の性質に特別の制限はなく、この型の反応において普通に使用される任意の酸をここでも同等に利用することができる。このような酸の例は、溶媒中又は溶媒非存在下の、HCl、HOAcなどを含む。本反応は、広範な温度にわたり行うことができ、そして正確な反応温度は、本発明には決定的に重要ではない。我々は、周囲温度から還流温度まで加熱しながら本反応を行うのが好都合であることを見い出した。反応に要する時間もまた、多くの因子、特に反応温度及び試薬の性質に依存して広範に変化しうる。しかし0.5時間〜数日間の期間があれば、各N−アリール−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン誘導体(IV)を得るのに通常は充分であろう。この記述される変換は、文献に記述される方法により達成することができる(例えば、WO 97/49704又はSawhney, S.N.; Akora, S.K.; Singh, J.V.; Bansal, O.P.; Singh, S.P.; Indian J. Chem. 1978, 16, 605-609を参照のこと)。
b) 対応する1,3−ベンゾチアゾール−2−イル−N−アリール−ベンズアミド誘導体(IB)を入手するための各N−アリール−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン誘導体(IV)の変換は、適切な出発物質から当該分野において既知の方法により行うことができる。例えば、式(IV)の化合物のアニリン残基の変換は、(IV)と、溶媒の存在下又は非存在下でのそして塩基の存在下又は非存在下での、適切な酸塩化物(V)との反応により達成することができ、各アミド(IB)が得られる。関係する反応又は試薬に有害な影響を及ぼさないならば、そして少なくともある程度試薬を溶解できるならば、利用される溶媒の性質に特別の制限はない。適切な溶媒の例は、ジクロロメタン、THF、ジオキサンなどを含む。この段階で使用される塩基の性質に特別の制限はなく、この型の反応において普通に使用される任意の塩基をここでも同等に利用することができる。このような塩基の例は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、カリウムtert−ブトキシド(KOtBu)などを含む。本反応は、広範な温度にわたり行うことができ、そして正確な反応温度は、本発明には決定的に重要ではない。我々は、周囲温度から還流温度まで加熱しながら本反応を行うのが好都合であることを見い出した。反応に要する時間もまた、多くの因子、特に反応温度及び試薬の性質に依存して広範に変化しうる。しかし0.5時間〜数日間の期間があれば、所望の1,3−ベンゾチアゾール−2−イル−N−アリール−ベンズアミド誘導体(IA)を得るのに通常は充分であろう。この型の変換は、文献に記述される方法により達成することができる(例えば、「包括的有機変換:官能基調製の手引き、第2版(Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations, 2nd Edition)」, Richard C. Larock, John Wiley & Sons, New York, NY, 1999を参照のこと)。生じる式(IB)の化合物(R3が、水素、低級アルキル、ベンジル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ又はシアノである、式(I)の化合物)は、本発明の化合物であり、そして所望の生成物でありうる;あるいはこれらは、続く反応に付すことができる。
式(IC)の化合物(R3がアミノである、式(I)の化合物)は、以下のとおりスキーム1により調製することができる:
c) R3がニトロである式(IB)の化合物は、広く文献に報告されており、かつ当業者には既知の還元法により、その各アミン誘導体(IC)に変換することができる。例えば、式(IB)の化合物(R3=ニトロ;好ましくは6位に)のニトロ官能基の還元は、IB(R3=ニトロ;好ましくは6位に)と還元剤との、溶媒の存在下又は非存在下でのそして酸の存在下又は非存在下での反応により達成することができる。この段階で使用される還元剤の性質に特別の制限はなく、この型の反応において普通に使用される任意の還元剤をここでも同等に利用することができる。このような還元剤の例は、塩化スズ、水素などを含む。この段階で使用される酸の性質に特別の制限はなく、この型の反応において普通に使用される任意の酸をここでも同等に利用することができる。このような酸の例は、溶媒中又は溶媒非存在下の、HCl、HOAcなどを含む。関係する反応又は試薬に有害な影響を及ぼさないならば、そして少なくともある程度試薬を溶解できるならば、利用される溶媒の性質に特別の制限はない。適切な溶媒の例は、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどを含む。本反応は、広範な温度にわたり行うことができ、そして正確な反応温度は、本発明には決定的に重要ではない。我々は、周囲温度から還流温度まで加熱しながら本反応を行うのが好都合であることを見い出した。反応に要する時間もまた、多くの因子、特に反応温度及び試薬の性質に依存して広範に変化しうる。しかし0.5時間〜数日間の期間があれば、所望の生成物(ID)を得るのに通常は充分であろう。生じる式(ID)の化合物は、本発明の化合物であり、そして所望の生成物でありうる;あるいはこれらは、続く反応に付すことができる。
式(ID)の化合物(R3が−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bである、式(I)の化合物)は、以下のとおりスキーム1により調製することができる:
式(ID)の化合物は、適切な出発物質から当該分野において既知の方法により調製することができる。スルホンアミド又はアミド(ID)(R3=−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3b;好ましくは6位に)を入手するための(IC)中のアミノ残基の変換は、文献に記述される方法により達成することができる。例えば、式(ID)の化合物を入手するためのアミン誘導体(IC)又はその各塩の変換は、(IC)と、適切な酸塩化物(VI)又はスルホニルクロリド(VII)(既知化合物又は既知の方法により調製される化合物)との、それぞれ溶媒の存在下又は非存在下でのそして塩基の存在下又は非存在下での反応により、達成される。関係する反応又は試薬に有害な影響を及ぼさないならば、そして少なくともある程度試薬を溶解できるならば、利用される溶媒の性質に特別の制限はない。適切な溶媒の例は、ジクロロメタン(DCM)、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)などを含む。この段階で使用される塩基の性質に特別の制限はなく、この型の反応において普通に使用される任意の塩基をここでも同等に利用することができる。このような塩基の例は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどを含む。本反応は、広範な温度にわたり行うことができ、そして正確な反応温度は、本発明には決定的に重要ではない。我々は、周囲温度から還流温度まで加熱しながら本反応を行うのが好都合であることを見い出した。反応に要する時間もまた、多くの因子、特に反応温度及び試薬の性質に依存して広範に変化しうる。しかし0.5時間〜数日間の期間があれば、アミド又はスルホンアミド誘導体(ID)(R3=−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3b;好ましくは6位に)を得るのに通常は充分であろう。このような反応を遂行している文献に記述される反応条件については、例えば、「包括的有機変換:官能基調製の手引き、第2版(Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations, 2nd Edition)」, Richard C. Larock, John Wiley & Sons, New York, NY, 1999を参照のこと。
当然のことながら、本発明の一般式(I)の化合物は、官能基で誘導体化することにより、インビボで親化合物に変換して戻すことができる誘導体を提供することができる。
上述のとおり、式(I)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩は、治療活性物質として、特にCB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防用の治療活性物質として使用することができる。よって1つの実施態様において、本発明は、治療活性物質として、特にCB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防用の治療活性物質として使用するための、上記と同義の化合物に関する。
本発明はまた、式(I):
Figure 2007506654
[式中、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である]で示される化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩と、薬剤学的に許容しうる担体及び/又は補助剤とを含むことを特徴とする、医薬組成物に関する。
別の実施態様において、本発明は、CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防のための方法であって、ヒト又は動物に式(I):
Figure 2007506654
[式中、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である]で示される化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩を投与することを特徴とする方法に関する。
本発明は更に、CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防のための、上記と同義の化合物の使用に関する。
更に、本発明は、CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防用の医薬の製造のための、式(I):
Figure 2007506654
[式中、
1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されている)であり;
2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノにより置換されている)であり;
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)であり;
3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルにより置換されている)である]で示される化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩の使用に関する。このような医薬は、上記と同義の化合物を含むことを特徴とする。
これに関連して、「CB1受容体の調節に関係する疾患」という表現は、CB1受容体の調節により治療及び/又は予防することができる疾患を意味する。このような疾患は、特に限定されないが、精神障害、特に不安及び不安障害、精神病、統合失調症、鬱病、向精神薬の濫用を含む薬物濫用障害、例えば、薬物の濫用及び/又は依存症(アルコール依存症及びニコチン依存症を含む)、ニューロパシー、片頭痛、ストレス、てんかん、ジスキネジア、パーキンソン病、健忘症、記憶及び認識障害、老年性認知症、アルツハイマー病、摂食障害、肥満、II型糖尿病又はインスリン非依存型糖尿病(NIDD)、胃腸疾患、嘔吐、下痢、泌尿器障害、心血管障害、不育障害、炎症、感染症、癌、脱髄関連障害、神経炎症(特にアテローム動脈硬化における)、又はギラン・バレー(Guillain-Barre)症候群、ウイルス性脳炎、脳血管発作及び頭蓋外傷を包含する。
好ましい態様において、「CB1受容体の調節に関係する疾患」という表現は、摂食障害、肥満、II型糖尿病又はインスリン非依存型糖尿病(NIDD)、神経炎症、下痢、薬物の濫用及び/又は依存症(アルコール依存症及びニコチン依存症を含む)に関する。更に好ましい態様において、該用語は、摂食障害、肥満、II型糖尿病又はインスリン非依存型糖尿病(NIDD)、薬物の濫用及び/又は依存症(アルコール依存症及びニコチン依存症を含む)に関し、肥満が特に好ましい。
ヒトにおけるII型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病(NIDDM))の治療又は予防の方法であって、治療有効量のリパーゼ阻害剤(殊に、ここでリパーゼ阻害剤は、オルリスタット(orlistat)である)と組合せたか又はこれと関連させた、治療有効量の式(I)の化合物の投与を特徴とする方法を提供することは、更に別の好ましい目的である。また、本発明の目的は、式(I)の化合物とリパーゼ阻害剤(殊にテトラヒドロリプスタチン(tetrahydrolipstatin))との同時、分離又は連続投与のための、上述の方法である。
肥満及び肥満関連障害の治療又は予防のための方法であって、一緒になって有効に軽減されるように、治療有効量の肥満又は摂食障害の治療用の他の薬物と組合せたか又はこれと関連させた、治療有効量の式(I)の化合物の投与を特徴とする方法を提供することは、更なる好ましい目的である。適切な他の薬物は、特に限定されないが、食欲減退剤、リパーゼ阻害剤及び選択的セロトニン再摂取阻害剤(SSRI)を含む。上記薬物の組合せ又は関連は、分離、連続又は同時投与を包含してもよい。
好ましいリパーゼ阻害剤は、テトラヒドロリプスタチンである。
本発明の化合物と組合せて使用される適切な食欲減退剤は、特に限定されないが、アミノレックス、アンフェクロラール、アンフェタミン、ベンズフェタミン、クロルフェンテルミン、クロベンゾレクス(clobenzorex)、クロホレクス(cloforex)、クロミノレクス(clominorex)、クロルテルミン(clortermine)、シクルエキセドリン、デクスフェンフルラミン、デキストロアンフェタミン、ジエチルプロピオン、ジフェメトキシジン、N−エチルアンフェタミン、フェンブトラザート(fenbutrazate)、フェンフルラミン、フェニソレクス(fenisorex)、フェンプロポレクス(fenproporex)、フルドレクス(fludorex)、フルミノレクス(fluminorex)、フルフリルメチルアンフェタミン、レバンフェタミン(levamfetamine)、レボファセトペラン、マジンドール、メフェノレクス、メタンフェプラモン(metamfepramone)、メタンフェタミン、ノルプソイドエフェドリン、ペントレクス(pentorex)、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミン、ピシロレクス(picilorex)及びシブトラミン(sibutramine)、並びに薬剤学的に許容しうるそれらの塩を含む。
最も好ましい食欲減退剤は、シブトラミン及びフェンテルミンである。
本発明の化合物と組合せて使用される適切な選択的セロトニン再摂取阻害剤は、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン及びセルトラリン、並びに薬剤学的に許容しうるその塩を含む。
式(I)の化合物の活性を測定するために、以下の試験を行った。
カンナビノイドCB1受容体に対する本発明の化合物の親和性は、放射性リガンドとしての[3H]−CP−55,940と共に、セムリキ森林ウイルス系を用いてヒトカンナビスCB1受容体を一時的にトランスフェクトしたヒト胎児腎臓(HEK)細胞の膜調製物を用いて測定した。本発明の化合物を加えたか又は加えずに、新たに調製した細胞膜調製物を[3H]−リガンドと一緒にインキュベーションした後、ガラス繊維フィルターでの濾過により、結合及び遊離リガンドの分離を実施した。フィルター上の放射活性は、液体シンチレーション計数により測定した。
カンナビノイドCB2受容体に対する本発明の化合物の親和性は、放射性リガンドとしての[3H]−CP−55,940と共に、セムリキ森林ウイルス系を用いてヒトカンナビスCB2受容体を一時的にトランスフェクトしたヒト胎児腎臓(HEK)細胞の膜調製物を用いて測定した。本発明の化合物を加えたか又は加えずに、新たに調製した細胞膜調製物を[3H]−リガンドと一緒にインキュベーションした後、ガラス繊維フィルターでの濾過により、結合及び遊離リガンドの分離を実施した。フィルター上の放射活性は、液体シンチレーション計数により測定した。
本発明の化合物のカンナビノイドCB1拮抗活性は、ヒトカンナビノイドCB1受容体を安定に発現するCHO細胞を用いる機能性試験により測定した(M. Rinaldi-Carmonaら, J. Pharmacol. Exp. Ther. 278 (1996) 871を参照のこと)。細胞系におけるヒトカンナビノイド受容体の安定な発現は、最初にそれぞれNature 1990, 346, 561-564(CB1)及びNature 1993, 365, 61-65(CB2)に報告された。アデニリルシクラーゼは、フォルスコリンを用いて刺激して、蓄積したサイクリックAMPの量を定量することにより測定した。CB1受容体作動物質(例えば、CP−55,940又は(R)−WIN−55212−2)によるCB1受容体の同時活性化は、フォルスコリンが誘導したcAMPの蓄積を濃度依存的に減衰させることができる。このCB1受容体が介在する応答は、本発明の化合物などのCB1受容体拮抗物質により拮抗させることができる。
式(I)の化合物は、Devaneら, Mol. Pharmacol. 34 (1988) 605-613に記述された実験条件で測定するとき、CB1受容体に対する優れた親和性を示す。本発明の化合物又は薬剤学的に許容しうる塩若しくは溶媒和物は、CB1受容体に対する拮抗物質であり、かつこれに対して選択的であり、親和性はIC50=5μM以下、好ましくはIC50=2μM以下である。これらは、CB2受容体に照らして少なくとも10倍の選択性を示す。
Figure 2007506654
式(I)の化合物及び/又はその薬剤学的に許容しうる塩は、例えば、経腸、非経口又は局所投与用の製剤の剤形で、医薬として使用することができる。これらは、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、若しくは懸濁剤の剤形で経口的に;例えば、坐剤の剤形で直腸内に;例えば、注射剤若しくは輸液の剤形で非経口的に;又は例えば、軟膏剤、クリーム剤、若しくは油剤の剤形で局所的に投与することができる。経口投与が好ましい。
製剤の製造は、記述される式(I)の化合物及び/又はその薬剤学的に許容しうる塩を、場合により他の治療上有用な薬剤と組合せて、適切な非毒性の不活性な治療適合性の固体又は液体担体物質と、そして所望であれば通常の製剤補助剤とも一緒に、ガレヌス製剤の投与剤形にすることにより、当業者であれば精通しているやり方で達成することができる。
適切な担体物質には、無機担体物質だけでなく、有機担体物質もある。即ち、例えば、乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、及び硬ゼラチンカプセル剤用の担体物質として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤用の適切な担体物質は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、並びに半固体及び液体ポリオールである(しかし、活性成分の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合には担体を必要としないかもしれない)。液剤及びシロップ剤の製造のために適切な担体物質は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖などである。注射液に適切な担体物質は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油である。坐剤に適切な担体物質は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、及び半液体又は液体ポリオールである。局所製剤に適切な担体物質は、グリセリド、半合成及び合成グリセリド、水素化油、液体ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール及びセルロース誘導体である。
通常の安定剤、保存料、湿潤剤及び乳化剤、粘稠度改善剤、香味改善剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、可溶化剤、着色料及びマスキング剤及び酸化防止剤は、製剤補助剤として考慮される。
式(I)の化合物の用量は、制御すべき疾患、患者の年齢及び個々の症状、並びに投与の様式に応じて広い範囲内で変化させることができ、そして当然ながら、各具体的症例における個々の要求に適合させられよう。成人患者では、約1〜1000mg、特に約1〜100mgの1日用量が考慮される。疾患の重篤度及び正確な薬物動態プロフィールに応じて、本化合物は、1日に1〜数回の用量単位、例えば、1〜3回の用量単位で投与することができよう。
本製剤は、好都合には約1〜500mg、好ましくは1〜100mgの式(I)の化合物を含む。
以下の実施例は、本発明を更に詳細に例示するものである。しかしこれらは、その範囲を何ら限定するものではない。
実施例
MS=質量分析法;ISP=イオンスプレー(陽イオン)、ESI(エレクトロスプレー、陽イオン)に対応する;mp=融点、aq=水性、THF=テトラヒドロフラン、DMSO=ジメチルスルホキシド、DMF=ジメチルホルムアミド、DCM=ジクロロメタン、KOtBu=カリウムtert−ブトキシド、NMR=核磁気共鳴分析法。
実施例1(出発物質)
a) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−クロロ−フェニル)−アミン
酢酸20ml中の2−クロロ−1,3−ベンゾチアゾール1.7g(10mmol)及び4−クロロアニリン2.6g(10mmol)の混合物を110℃に3時間加熱した。この反応混合物を水200mlで希釈して、生じた混合物を酢酸エチル3×150mlで抽出した。合わせた有機相を水2×100mlで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して蒸発乾固した。残渣をヘキサン/酢酸エチルの混合物から再結晶することにより、表記化合物1.4g(54%)を得た。
Figure 2007506654
b) ベンゾチアゾール−2−イル−(3,5−ジクロロ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び3,5−ジクロロアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
c) ベンゾチアゾール−2−イル−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び3,4−ジクロロアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
d) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−メトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−メトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
e) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−クロロ−2−メチルアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
f) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−エトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−エトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
g) ベンゾチアゾール−2−イル−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び3,4−ジメトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
h) N−ベンゾチアゾール−2−イル−N’,N’−ジメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及びN,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
i) N−ベンゾチアゾール−2−イル−N’,N’−ジエチル−ベンゼン−1,4−ジアミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及びN,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。MS(m/e):298.2(MH+、100%)。
j) ベンゾチアゾール−2−イル−(3−メトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、市販されているか、又は2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び3−メトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成することができる。MS(m/e):257.0(MH+、100%)。
k) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−クロロ−3−メトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。MS(m/z):291.3(MH+、100%)。
l) ベンゾチアゾール−2−イル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−トリフルオロメトキシアニリン(市販)から、実施例Aについて記述される手順により合成した。MS(m/z):310.0(MH+、100%)。
m) (4−エトキシ−フェニル)−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−6−ニトロ−ベンゾチアゾール(市販)及び4−エトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。
Figure 2007506654
n) (3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミン
表記化合物は、2−クロロ−6−ニトロ−ベンゾチアゾール(市販)及び3,4−ジメトキシアニリン(市販)から、上の実施例1a)について記述される手順により合成した。MS(m/e):332.2(MH+、100%)。
実施例2
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−フェニル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
THF 0.5ml中のベンゾチアゾール−2−イル−(4−クロロ−フェニル)−アミン39.1mg(0.15mmol)、THF 0.18ml中の塩化2−クロロベンゾイル45.2mg(0.18mmol)及びTHF中のKOtBuの1M溶液0.17mlの混合物を50℃に16時間加熱した。ギ酸0.5mlの添加後、この混合物を、アセトニトリル/水勾配で溶出する、逆相での分取HPLC分離に付した。生成物画分から溶媒の留去により、表記化合物40.1mg(67%)を得た。MS(m/e):399.3(MH+、100%)。
実施例2について記述される手順により、N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−アリール−ベンズアミド誘導体は、ベンゾチアゾール−2−イル−アリール−アミン誘導体及び酸塩化物から合成した。結果は、以下の表1に示され、そして実施例3〜実施例34を含む。
Figure 2007506654

Figure 2007506654

Figure 2007506654

Figure 2007506654

Figure 2007506654

Figure 2007506654
実施例35
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
酢酸4ml中の2−クロロベンゾチアゾール(市販)0.339g(2mmol)及び3−メトキシ−4−メチルアニリン(市販)0.275g(2mmol)の混合物を115℃に4時間加熱した。室温に冷却後、この混合物を、アセトニトリル/水勾配で溶出する、逆相での分取HPLC分離に付した。ベンゾチアゾール−2−イル−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−アミンの生成物画分を蒸発乾固して、実施例2について記述される手順により、塩化2−クロロベンゾイルと反応させることによって、表記化合物を得た。MS(m/e):409.3(MH+、100%)。
実施例35について記述される手順により、更に別のN−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(アリール)−ベンズアミド誘導体は、2−クロロベンゾチアゾールと各アニリン(市販)との、そして続いての各酸塩化物との反応により合成した。結果は、以下の表2に示され、そして実施例36〜実施例43を含む。
Figure 2007506654

Figure 2007506654
実施例44
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
表記化合物は、(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミン及び塩化2,4−ジクロロベンゾイル(市販)から、実施例2について記述される手順により合成した。MS(m/e):504.1(MH+、100%)。
実施例45
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
DMF 25ml及び1N HCl 4ml中の2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド2g(3.97mmol)の混合物を塩化スズ(II)二水和物2.24gで処理して、80℃に4時間加熱した。室温に冷却後、飽和NaHCO3 50mlを加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相をデカリット(decalit)で処理して濾過した。濾液の有機相を飽和NaClで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して蒸発乾固した。残渣を、アセトニトリル/水勾配で溶出する、逆相分取HPLCで精製することにより、表記化合物536mg(29%)を帯黄色の無定形固体として得た。MS(m/e):474.0(MH+、100%)。
実施例46
2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
DCM 0.7ml中のN−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド33.2mg(0.07mmol)、NEt3 18.2mg(0.18mmol)及びDCM 0.2ml中のメタンスルホニルクロリド10.3mg(0.091mmol)の混合物を室温で16時間反応させた。全ての揮発分の留去後、残渣をDMF/アセトニトリルにとり、アセトニトリル/水勾配で溶出する、逆相での分取HPLC分離に付すことによって、表記化合物9.6mg(25%)を得た。MS(m/e):552.1(MH+、100%)。
実施例46の合成について記述される手順により、2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−アミド−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド又は2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−スルホンアミド−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド誘導体は、N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド及びスルホニルクロリド又は酸塩化物(市販)から合成した。結果は、以下の表3に示され、そして実施例47〜実施例52を含む。
Figure 2007506654

Figure 2007506654
実施例53
2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
表記化合物は、(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミン及び塩化2−クロロベンゾイル(市販)から、実施例2について記述される手順により合成した。MS(m/e):469.7(MH+、100%)。
実施例54
N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
表記化合物は、2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミドから、実施例45について記述される手順により合成した。MS(m/e):440.1(MH+、100%)。
実施例46の合成について記述される手順により、2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−アミド−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド又は2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(6−スルホンアミド−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド誘導体は、N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド及びスルホニルクロリド又は酸塩化物(市販)から合成した。結果は、以下の表4に示され、そして実施例55〜実施例61を含む。
Figure 2007506654

Figure 2007506654
実施例62
N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
Figure 2007506654
テトラヒドロフラン(5mL)に溶解したベンゾチアゾール−2−イル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン0.2g(0.6mmol)に、カリウム−t−ブチラート(0.11g、1.0mmol)及び塩化2−クロロベンゾイル(0.13g、0.7mmol)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した。水(10mL)を加えて、この混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相をプールし、MgSO4で乾燥して、溶媒の留去及びクロマトグラフィー(シリカゲル;n−ヘキサン/酢酸エチル)後に、表記化合物(0.26g;89%)を得た。MS(m/z):449.4(MH+、100%)。
実施例61の合成について記述される手順により、ベンゾチアゾール−2−イル−ベンズアミド誘導体は、ベンゾチアゾール−2−イル−フェニルアミン誘導体及び酸塩化物から合成した。結果は、以下の表5に示され、そして実施例63〜実施例67を含む。
Figure 2007506654

Figure 2007506654
ガレヌス製剤例
実施例A
以下の成分を含むフィルムコーティング錠は、従来法で製造することができる:
成分 1錠中
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微結晶性セルロース 23.5mg 43.5mg
含水乳糖 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
デンプングリコール酸ナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核重量) 120.0mg 350.0mg
フィルムコート:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩にかけ、微結晶性セルロースと混合して、この混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液で造粒した。この顆粒をデンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合して、打錠することにより、それぞれ120又は350mgの核を得た。この核に、上述のフィルムコートの水溶液/懸濁液を塗布した。
実施例B
以下の成分を含むカプセル剤は、従来法で製造することができる:
成分 1カプセル中
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩にかけて、混合して、サイズ2のカプセルに充填した。
実施例C
注射液は、以下の組成であってよい:
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 pH5.0まで適量
注射液用水 1.0mlまで
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)との混合物に溶解した。酢酸の添加によりpHを5.0に調整した。残量の水の添加により容量を1.0mlに調整した。この溶液を濾過し、適切な過剰量を用いてバイアルに充填して滅菌した。

Claims (25)

  1. 治療活性物質として使用するための、式(I):
    Figure 2007506654

    [式中、
    1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノによる)であり;
    2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノによる)であり;
    3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
    3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)であり;
    3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)である]で示される化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩。
  2. 1が、一置換又は二置換されたフェニル(独立にハロゲン又は低級アルコキシによる)である、請求項1記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  3. 1が、4−クロロ−フェニル、4−クロロ−3−メトキシ−フェニル又は3,4−ジメトキシ−フェニルである、請求項1記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  4. 2がハロゲンで一置換されたフェニルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  5. 2が2−クロロ−フェニル又は2,4−ジクロロフェニルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  6. 3が水素、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bである、請求項1〜5のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  7. 3が水素である、請求項1〜5のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  8. 置換基R3がベンゾチアゾール環の6位にある、請求項1〜7のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  9. 3aが、メチル、n−ブチル、ジメチルアミノ、ベンジル、フェニルであるか又はメチルで一置換、二置換若しくは三置換されたフェニルである、請求項1〜8のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  10. 3bが、ベンジルであるか又は低級アルキルにより一置換されたフェニルである、請求項1〜9のいずれか1項記載の治療活性物質として使用するための化合物。
  11. 式(Ia):
    Figure 2007506654

    で示される化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
    1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノによる)であり;
    2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノによる)であり;
    3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
    3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)であり;
    3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)である(ただし、
    3が水素であるとき、R1は2−ハロゲン−フェニル、4−低級アルコキシ−フェニル、3−低級アルキル−フェニル、4−ハロゲン−2−低級アルキル−フェニル、3−ハロゲン−2−低級アルキル−フェニル、4−ハロゲン−3−低級アルキル−フェニル、2−ハロゲン−4−低級アルキル−フェニル、3−ハロゲン−4−低級アルキル−フェニル、2−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニル、3−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニル、4−低級アルコキシ−2−低級アルキル−フェニル、4−低級アルコキシ−3−低級アルキル−フェニル、3−低級アルコキシ−2−低級アルキル−フェニル;ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノにより置換されたフェニル;ハロゲン、低級アルコキシ、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから独立に選択される2個又は3個の基により置換されたフェニル;低級アルキル基と、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから選択される1個又は2個の基とにより置換されたフェニル;並びに2個の低級アルキル基と、ハロゲン、低級アルコキシ、ハロゲン化アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノから選択される1個の基とにより置換されたフェニルよりなる群から選択される)]。
  12. 1が、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノによる)であり;
    2が、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノによる)であり;
    3が、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
    3aが、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)であり;そして
    3bが、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)である、請求項11記載の式(Ia)の化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩。
  13. 2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルアセチルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド)
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
    N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
    N−(6−(2−メチルベンゾイルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    よりなる群から選択される、請求項12記載の式(Ia)の化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩。
  14. 3が水素であり、そしてR1が3,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−クロロ−2−メチル−フェニル及び4−クロロ−3−メトキシフェニルから選択される、請求項11記載の式(Ia)の化合物。
  15. 3が、水素であり、そしてR1が、4−低級アルコキシ−フェニル、3,4−ジ−低級アルコキシ−フェニル、3,4,5−トリ−低級アルコキシ−フェニル及び3−低級アルコキシ−4−低級アルキル−フェニルから選択される、請求項11記載の式(Ia)の化合物。
  16. 3が水素であり、そしてR1がハロゲン化低級アルコキシにより又はジ−低級アルキルアミノにより置換されたフェニルである、請求項1記載の式(Ia)の化合物。
  17. N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−エトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−イソプロポキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    よりなる群から選択される、請求項11記載の式(Ia)の化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩。
  18. N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−2−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−メトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(4−エトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−4−シアノ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2,4−bis−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−4−ニトロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−4−フルオロ−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(4−エトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(3,4−ジエトキシ−フェニル)−4−フルオロ−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−イソプロポキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(3,4,5−トリエトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
    2,4−ジクロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルアセチルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−ニトロ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−(6−アミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−メタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−[6−(ジメチルアミノ−1−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(6−フェニルメタンスルホニルアミノ−ベンゾチアゾール−2−イル)−ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[6−(トルエン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル]−ベンズアミド、
    N−(6−(2−メチルベンゾイルアミノ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−クロロ−N−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2,4−ジクロロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド、
    N−ベンゾチアゾール−2−イル−2−クロロ−4−フルオロ−N−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−ベンズアミド
    よりなる群から選択される、請求項1記載の式(I)の化合物、及び薬剤学的に許容しうるその塩。
  19. 式(I):
    Figure 2007506654

    [式中、
    1は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン化低級アルコキシ又はジ−低級アルキルアミノによる)であり;
    2は、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立にハロゲン、ハロゲン化低級アルキル、ニトロ又はシアノによる)であり;
    3は、水素、低級アルキル、ベンジル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、−NHSO2−R3a又は−NHCO−R3bであり;
    3aは、低級アルキル、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)であり;
    3bは、ベンジル、フェニル、又は一置換、二置換若しくは三置換されたフェニル(独立に低級アルキルによる)である]で示される化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩;並びに薬剤学的に許容しうる担体及び/又は補助剤を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  20. CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防用の治療活性物質として使用するための、請求項1〜18のいずれか1項記載の式(I)又は式(Ia)の化合物。
  21. CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防のための方法であって、ヒト又は動物に請求項1〜18のいずれか1項記載の式(I)又は式(Ia)の化合物を投与することを特徴とする方法。
  22. CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防のための、請求項1〜18のいずれか1項記載の式(I)又は式(Ia)の化合物の使用。
  23. CB1受容体の調節に関係する疾患の治療及び/又は予防用の医薬の製造のための、請求項1〜18のいずれか1項記載の式(I)又は式(Ia)の化合物の使用。
  24. 肥満の治療用医薬の製造のための、請求項23記載の使用。
  25. 本明細書に実質的に前述される、新規な使用、製造法及び方法。
JP2006515912A 2003-06-20 2004-06-11 Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類 Pending JP2007506654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03013403 2003-06-20
PCT/EP2004/006354 WO2005000301A1 (en) 2003-06-20 2004-06-11 2-aminobenzothiazoles as cb1 receptor inverse agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506654A true JP2007506654A (ja) 2007-03-22

Family

ID=33522251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515912A Pending JP2007506654A (ja) 2003-06-20 2004-06-11 Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7297707B2 (ja)
EP (1) EP1638556B1 (ja)
JP (1) JP2007506654A (ja)
KR (1) KR100809201B1 (ja)
CN (1) CN100368407C (ja)
AT (1) ATE390922T1 (ja)
AU (1) AU2004251002B2 (ja)
BR (1) BRPI0411699A (ja)
CA (1) CA2528785A1 (ja)
DE (1) DE602004012858T2 (ja)
ES (1) ES2303077T3 (ja)
MX (1) MXPA05013733A (ja)
RU (1) RU2344132C2 (ja)
WO (1) WO2005000301A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE375349T1 (de) 2002-08-02 2007-10-15 Merck & Co Inc Substituierte furo(2,3-b)pyridin derivate
KR20050088194A (ko) 2002-12-19 2005-09-02 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 치환된 아미드
JP2007506654A (ja) * 2003-06-20 2007-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類
CA2543197A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Combination treatment of obesity involving selective cb1-antagonists and lipase inhibitors
TW200528102A (en) * 2003-10-24 2005-09-01 Solvay Pharm Gmbh Novel medical combination treatment of obesity involving 4,5-dihydro-1h-pyrazole derivatives having cb1-antagonistic activity
CA2666193A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituted imidazolidine-2,4-diones, process for preparing them, medicaments comprising these compounds, and their use
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2009097995A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Sanofi-Aventis Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
AR072707A1 (es) 2008-07-09 2010-09-15 Sanofi Aventis Compuestos heterociclicos, procesos para su preparacion, medicamentos que comprenden estos compuestos y el uso de los mismos
CA2741125A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
JP5557845B2 (ja) 2008-10-31 2014-07-23 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 糖尿病用剤として有用な新規環状ベンゾイミダゾール誘導体
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
CN102482312A (zh) 2009-08-26 2012-05-30 赛诺菲 新颖的杂芳族氟代糖苷结晶水合物、含有这些化合物的药物和它们的用途
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
EA201690035A1 (ru) 2011-02-25 2016-05-31 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Новые циклические производные азабензимидазола, используемые в качестве антидиабетических агентов
US8846666B2 (en) 2011-03-08 2014-09-30 Sanofi Oxathiazine derivatives which are substituted with benzyl or heteromethylene groups, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
WO2012120051A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120050A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2766349B1 (de) 2011-03-08 2016-06-01 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683703B1 (de) 2011-03-08 2015-05-27 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
FR2974093B1 (fr) 2011-04-15 2015-05-08 Michelin Soc Tech Procede de preparation d'un melange maitre d'elastomere et d'une charge inorganique renforcante
AU2013296470B2 (en) 2012-08-02 2016-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
CN104994848A (zh) 2013-02-22 2015-10-21 默沙东公司 抗糖尿病二环化合物
EP2970119B1 (en) 2013-03-14 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US11072602B2 (en) 2016-12-06 2021-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023409A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Phosphonic diester derivative
JPH10503185A (ja) * 1994-07-15 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー カンナビノイドリセプターアンタゴニスト
JP2002332266A (ja) * 2000-04-28 2002-11-22 Sankyo Co Ltd PPAR−γモジュレータ
WO2003007955A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Cancer Research Technology Limited Biphenyl apurinic/apyrimidinic site endonuclease inhibitors to treat cancer
WO2003015774A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Astrazeneca Ab Compounds effecting glucokinase
WO2003045386A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzothiazole derivatives

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940418A (en) * 1972-04-07 1976-02-24 G. D. Searle & Co. Esters and amides of 4,5-dihydrobenz[g]indazole-3-carboxylic acids and related compounds
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2713225B1 (fr) 1993-12-02 1996-03-01 Sanofi Sa N-pipéridino-3-pyrazolecarboxamide substitué.
FR2714057B1 (fr) 1993-12-17 1996-03-08 Sanofi Elf Nouveaux dérivés du 3-pyrazolecarboxamide, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2741621B1 (fr) 1995-11-23 1998-02-13 Sanofi Sa Nouveaux derives de pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
KR100652994B1 (ko) * 1998-09-11 2006-11-30 아방티 파르마 소시에테 아노님 아제티딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제
FR2783246B1 (fr) 1998-09-11 2000-11-17 Aventis Pharma Sa Derives d'azetidine, leur preparation et les medicaments les contenant
FR2789079B3 (fr) 1999-02-01 2001-03-02 Sanofi Synthelabo Derive d'acide pyrazolecarboxylique, sa preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2800375B1 (fr) 1999-11-03 2004-07-23 Sanofi Synthelabo Derives tricycliques d'acide pyrazolecarboxylique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2805817B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant des derives d'azetidine, les nouveaux derives d'azetidine et leur preparation
US6566356B2 (en) * 2000-03-03 2003-05-20 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing 3-aminoazetidine derivatives, novel derivatives and their preparation
FR2805810B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant des derives de 3- amino-azetidine, les nouveaux derives et leur preparation
US6355631B1 (en) * 2000-03-03 2002-03-12 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing azetidine derivatives, novel azetidine derivatives and their preparation
US6479479B2 (en) * 2000-03-03 2002-11-12 Aventis Pharma S.A. Azetidine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2805818B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Derives d'azetidine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
KR100800277B1 (ko) 2000-03-23 2008-02-05 솔베이 파마슈티칼스 비. 브이 Cb₁-길항 활성을 갖는 4,5-디하이드로-1h-피라졸 유도체
FR2814678B1 (fr) 2000-10-04 2002-12-20 Aventis Pharma Sa Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et de sibutramine, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la traitement de l'obesite
EP1341774B1 (en) * 2000-12-06 2006-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Fused heteroaromatic glucokinase activators
US6433188B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-13 Wendy Lea Corbett Fused heteroaromatic glucokinase activators
JP2007506654A (ja) * 2003-06-20 2007-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023409A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Phosphonic diester derivative
JPH10503185A (ja) * 1994-07-15 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー カンナビノイドリセプターアンタゴニスト
JP2002332266A (ja) * 2000-04-28 2002-11-22 Sankyo Co Ltd PPAR−γモジュレータ
WO2003007955A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Cancer Research Technology Limited Biphenyl apurinic/apyrimidinic site endonuclease inhibitors to treat cancer
WO2003015774A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Astrazeneca Ab Compounds effecting glucokinase
WO2003045386A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzothiazole derivatives

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5006007348, PERTWEE R G, PHARMACOLOGY AND THERAPEUTICS, 1997, V74 N2, P129−180, GB, ELSEVIER *
JPN6009054662, Kurzer, F., "Heterocyelic compounds from urea derivatives. III. Synthesis and cyclization of isothioureas derived", Journal of the Chemical Society, 1962, p. 230−236 *

Also Published As

Publication number Publication date
ATE390922T1 (de) 2008-04-15
RU2344132C2 (ru) 2009-01-20
BRPI0411699A (pt) 2006-08-29
ES2303077T3 (es) 2008-08-01
US20070021478A1 (en) 2007-01-25
WO2005000301A1 (en) 2005-01-06
MXPA05013733A (es) 2006-03-08
EP1638556B1 (en) 2008-04-02
AU2004251002A1 (en) 2005-01-06
US20040266845A1 (en) 2004-12-30
CN100368407C (zh) 2008-02-13
US7297707B2 (en) 2007-11-20
CN1805745A (zh) 2006-07-19
EP1638556A1 (en) 2006-03-29
AU2004251002B2 (en) 2009-10-29
KR100809201B1 (ko) 2008-02-29
KR20060012031A (ko) 2006-02-06
RU2006101458A (ru) 2007-07-27
DE602004012858T2 (de) 2009-05-14
CA2528785A1 (en) 2005-01-06
DE602004012858D1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007506654A (ja) Cb1受容体逆作動物質としての2−アミノベンゾチアゾール類
JP4436369B2 (ja) スピロ−ベンゾジオキソール類およびそれらのcb1アンタゴニストとしての使用
JP4527729B2 (ja) 新規チアゾール誘導体
US20040147572A1 (en) Novel pyrrolyl-thiazole derivatives
TW200413328A (en) Novel CB 1 receptor inverse agonists
US7384945B2 (en) Indole or benzimidazole derivatives as CB1 inverse agonists
EP1812418B1 (en) Dibenzosuberone derivatives
MXPA06006116A (en) Novel thiazole derivates

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525