JP2007329919A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents
画像形成装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007329919A JP2007329919A JP2007145312A JP2007145312A JP2007329919A JP 2007329919 A JP2007329919 A JP 2007329919A JP 2007145312 A JP2007145312 A JP 2007145312A JP 2007145312 A JP2007145312 A JP 2007145312A JP 2007329919 A JP2007329919 A JP 2007329919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- storage
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】CPU10が有する検索セクションが、ネットワーク上の保存領域内にある新しいPDLデータを検索し、第1制御セクションがHDD13に転送して記憶する。HDD13に記憶されたPDLデータは予め定められているプリント条件に基づいて処理セクションによりラスタライズされる。変換されたデータは第2制御セクションがHDD13に記憶する。ユーザのコントロールパネル3の操作あるいはPC30、40に基づくプリント指示があったとき、第3制御セクションがHDD13内の画像データをプリント機能によりプリントする。
【選択図】 図1
【解決手段】CPU10が有する検索セクションが、ネットワーク上の保存領域内にある新しいPDLデータを検索し、第1制御セクションがHDD13に転送して記憶する。HDD13に記憶されたPDLデータは予め定められているプリント条件に基づいて処理セクションによりラスタライズされる。変換されたデータは第2制御セクションがHDD13に記憶する。ユーザのコントロールパネル3の操作あるいはPC30、40に基づくプリント指示があったとき、第3制御セクションがHDD13内の画像データをプリント機能によりプリントする。
【選択図】 図1
Description
この発明は、パーソナルコンピュータ等から入力される画像データをラスタライズしてプリントする画像形成装置に関する。
コピー機能、スキャン機能、プリント機能など複数の機能を併せ持つ複合型の画像形成装置(MFPという)は、ネットワーク接続された媒体たとえばパーソナルコンピュータから入力される画像データを、プリントすることができる。
パーソナルコンピュータから入力される画像データは、MFPのプリンタ(プリンタエンジン)が理解することのできるPDL(Page Description Language)データである。このPDLデータは、ユーザのプリント指示に応じて、パーソナルコンピュータからMFPに入力される。
MFPは、内蔵のRIP(Raster Image Processor)により、パーソナルコンピュータから入力されるPDLデータを、解析し、予め設定されるプリント条件に基づいてラスタライズする(レンダリング処理ともいう)。これにより、PDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。プリント条件は、ユーザにより、パーソナルコンピュータおよびMFPのいずれかで、設定される(例えば特許文献1)。
特開2005−47264
パーソナルコンピュータでPDLデータが生成されてから、MFPのプリントが完了するまでに、プリント条件の設定の操作、プリント指示の操作、およびRIPによるラスタライズなどが存在する。MFP側での印刷処理は、初めてPDLファイルが転送された時点で開始するため、PDLデータによっては、ラスタライズに長い時間がかかることがある。この場合、プリントが完了するまでの時間が長くなる。
この発明は上記の事情を考慮したもので、その目的は、プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することが可能な画像形成装置を提供することである。
請求項1に係る発明の画像形成装置は、少なくとも1つの保存領域を持つネットワークに接続されるとともに、少なくともプリント機能を有し、前記保存領域内の新しいデータを検索する検索手段と、記憶手段と、前記検索手段により検索された新しいデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを前記保存領域から前記記憶手段に転送して記憶する第1制御手段と、前記記憶手段内のPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換する処理手段と、前記処理手段で変換された画像データを前記記憶手段に記憶する第2制御手段と、プリント指示があったとき、前記記憶手段内の画像データを前記プリント機能によりプリントする第3制御手段と、を備えている。
この発明の画像形成装置によれば、プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することができる。
[1]以下、この発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
図1において、1はコピー機能、スキャン機能、プリント機能など複数の機能を併せ持つ複合型の画像形成装置いわゆるMFPである。このMFP1は、コントローラ2、コントロールパネル3、スキャナ4、およびプリンタ(プリンタエンジンともいう)5を備えている。
コントローラ2は、主制御部であるCPU10、プログラム記憶用のROM11、データ記憶用の記憶セクションであるRAM12、大容量の記憶セクションであるハードディスクドライブ(HDD)13、コントロールパネルインタフェース(I/F)14、スキャナインタフェース(I/F)15、プリンタインタフェース(I/F)16、および外部インタフェース(I/F)17を有している。
ROM11およびハードディスクドライブ13のいずれかにRIP(Raster Image Processor)のプログラムが記憶されており、MFP1の起動時に、そのプログラムがRAM11にロードされてCPU10により実行される。すなわち、RIP処理が実行される。
コントロールパネル3は、プリント条件(プリント部数、ステイプルの有無、プリントモードなど)を設定するための操作セクション3aを有している。
スキャナ4は、MFP1にセットされる原稿の画像を光学的に読取る。このスキャナ4で読取られた画像データ、あるいは外部のパーソナルコンピュータ30で作成されてMFP1に入力される画像データであるPDL(Page Description Language)データは、上記RIPによりビットマップ形式の画像データに変換される。プリンタ5は、上記画像データY,M,C,Kにそれぞれ対応する色画像をプリント用紙にプリントする。
そして、外部インタフェース17に、ネットワークケーブル20を介して、複数の媒体、たとえばデスクトップ型のパーソナルコンピュータ30、ノート型のパーソナルコンピュータ40、他のMFP1、サーバ50が接続されている。ノート型のパーソナルコンピュータ40は、ネットワークケーブル20への接続および切離しが自在である。パーソナルコンピュータ30のハードディスクドライブ31、パーソナルコンピュータ40のハードディスクドライブ41、他のMFP1のハードディスクドライブ13、サーバ50のハードディスクドライブ51などの記憶セクションは、それぞれ、ネットワーク上の保存領域として機能する。
パーソナルコンピュータ30,40は、内蔵の各種アプリケーションプログラム(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、DTPソフトウェアなど)によってPDLデータを作成するPDLデータ作成セクションを有している。作成されたPDLデータは、それぞれのパーソナルコンピュータのハードディスクドライブ31,41およびサーバ50のハードディスクドライブ51のいずれかに記憶される。
CPU10は、主要な機能として、次の(1)〜(5)のセクションを有している。
(1)ネットワーク上の上記各保存領域内の新しいデータを検索する検索セクション。
(2)上記検索セクションにより検索された新しいデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを上記保存領域からハードディスクドライブ13に転送して記憶する第1制御セクション。
(3)上記ハードディスクドライブ13内のPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換する処理セクション(RIP)。
(4)上記処理セクションで変換された画像データをハードディスクドライブ13に記憶する第2制御セクション。
(5)ユーザのコントロールパネル3の操作に基づくプリント指示があったとき、あるいはパーソナルコンピュータ30,40からプリント指示があったとき、ハードディスクドライブ13内の画像データをプリント機能によりプリントする第3制御セクション。
つぎに、図2のフローチャートを参照しながら、作用について説明する。
定期的な検索タイミング(一定時間ごと)において(ステップ101のYES)、ネットワーク上の各保存領域内のデータが検索される(ステップ102)。データが見つかった場合、そのデータが持つID(例えば、ファイル名、フォーマット、作成時刻、更新時刻など)が、当該MFP1に取得される(ステップ103)。取得されたIDは、RAM12に記憶される。そして、RAM12内のIDに基づき、上記検索されたデータが新しいデータであるか否かが判定される(ステップ104)。
この場合、検索の対象となる保存領域は、パーソナルコンピュータ30のハードディスクドライブ31、パーソナルコンピュータ40のハードディスクドライブ41、他のMFP1のハードディスクドライブ13、サーバ50のハードディスクドライブ51のいずれか1つでも複数でもよい。
上記検索されたデータが新しいデータ(更新されたデータを含む)であれば(ステップ104のYES)、その新しいデータが解析可能なPDLデータであるか否かが、判定される(ステップ105)。解析可能なPDLデータであれば(ステップ105のYES)、そのPDLデータが上記保存領域からハードディスクドライブ13に転送されて記憶される(ステップ106)。
ハードディスクドライブ13に記憶されたPDLデータは、RIPにより、予め定められているプリント条件に基づいてラスタライズ(レンダリング処理ともいう)される(ステップ107)。これにより、ハードディスクドライブ13内のPDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。変換された画像データは、ハードディスクドライブ13に記憶される(ステップ108)。
プリント指示があったとき(ステップ109のYES)、そのプリント指示と共に入力される識別データに対応する画像データが、ハードディスクドライブ13に記憶されているかどうかが判定される(ステップ110)。上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていれば(ステップ110のYES)、その画像データがハードディスクドライブ13から読み出されてプリンタ5に転送される(ステップ111)。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする(ステップ112)。
以後、ハードディスクドライブ13内の1つまたは複数の画像データは、プリント指示を受けるごとに、ラスタライズを要することなく、直ちにプリントされる。ラスタライズが不要なので、プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することができる。よって、ユーザの待ち時間がなくなり、便利である。
また、プリント指示があったとき(ステップ109のYES)、上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていなければ(ステップ110のNO)、通常のプリント処理が実行される(ステップ113)。
通常のプリント処理では、パーソナルコンピュータ30,40および他のMFP1のいずれかから転送されるPDLデータおよびプリント条件を取込み、取込んだPDLデータを、RIPにより、同取込んだプリント条件に基づいてラスタライズする。このラスタライズにより得られる画像データは、プリンタ5に転送する。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする。
以上のように、ネットワーク上の保存領域内にあるPDLデータを、画像データに変換した形で、MFP1のハードディスクドライブ13に保存しておくことができる。したがって、ネットワーク上の保存領域がネットワークに対して接続不可になった場合でも、ネットワーク上の保存領域内にあったPDLデータに対応する画像データを、いつでも、何回でも、繰り返してプリントすることができる。
[2]第2の実施形態を図3のフローチャートを参照しながら説明する。
定期的な検索タイミングにおいて(ステップ201のYES)、ネットワーク上の各保存領域内のデータが検索される(ステップ202)。データが見つかった場合、そのデータが持つID(例えば、ファイル名、フォーマット、作成時刻、更新時刻など)が、当該MFP1に取得される(ステップ203)。取得されたIDは、RAM12に記憶される。そして、RAM12内のIDに基づき、上記検索されたデータが新しいデータであるか否かが判定される(ステップ204)。
上記検索されたデータが新しいデータ(更新されたデータを含む)であれば(ステップ204のYES)、その新しいデータが解析可能なPDLデータであるか否かが、判定される(ステップ205)。解析可能なPDLデータであれば(ステップ205のYES)、そのPDLデータが上記保存領域からハードディスクドライブ13に転送されて記憶される(ステップ206)。
ハードディスクドライブ13に記憶されたPDLデータは、RIPにより、予め定められているプリント条件に基づいてラスタライズされる(ステップ207)。これにより、ハードディスクドライブ13内のPDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。変換された画像データは、変換前のオリジナルのPDLデータと対応付けられて、ハードディスクドライブ13に記憶される(ステップ208)。
プリント指示があったとき(ステップ209のYES)、そのプリント指示と共に入力される識別データに対応する画像データが、ハードディスクドライブ13に記憶されているかどうかが判定される(ステップ210)。上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていて(ステップ210のYES)、かつ上記プリント条件と異なる新たなプリント条件が設定されていなければ(ステップ211のNO)、上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13から読み出されてプリンタ5に転送される(ステップ214)。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする(ステップ215)。
以後、ハードディスクドライブ13内の1つまたは複数の画像データは、プリント指示を受けるごとに、ラスタライズを要することなく、直ちにプリントされる。ラスタライズが不要なので、プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することができる。よって、ユーザの待ち時間がなくなり、便利である。
なお、新たなプリント条件が設定された場合には(ステップ211のYES)、上記識別データに対応する画像データと対応付けて記憶されているオリジナルのPDLデータが、上記新たなプリント条件に基づいてラスタライズされる(ステップ212)。これにより、ハードディスクドライブ13内のオリジナルのPDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。変換された画像データは、ハードディスクドライブ13に更新記憶されるとともに(ステップ213)、プリンタ5に転送される(ステップ214)。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする(ステップ215)。
また、プリント指示があったとき(ステップ209のYES)、上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていなければ(ステップ210のNO)、通常のプリント処理が実行される(ステップ216)。
通常のプリント処理では、パーソナルコンピュータ30,40および他のMFP1のいずれかから転送されるPDLデータおよびプリント条件を取込み、取込んだPDLデータを、RIPにより、同取込んだプリント条件に基づいてラスタライズする。このラスタライズにより得られる画像データは、プリンタ5に転送する。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする。
以上のように、ネットワーク上の保存領域内にあるPDLデータを、画像データに変換した形で、しかも変換前のオリジナルの形のままで、MFP1のハードディスクドライブ13に保存しておくことができる。プリント条件が新しく設定された場合には、ハードディスクドライブ13内のオリジナルのPDLデータを用いて新たな画像データを得ることができる。したがって、ネットワーク上の保存領域がネットワークに対して接続不可になった場合でも、ネットワーク上の保存領域内にあったPDLデータに対応する画像データを、いつでも、何回でも、繰り返してプリントすることができる。
仮に、ネットワーク上の保存領域に障害が発生して、オリジナルのPDLデータが消滅してしまった場合でも、同じPDLデータがMFP1のハードディスクドライブ13に保存されているので、安全である。
他の構成および作用は、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[3]第3の実施形態を図4のフローチャートを参照しながら説明する。
第2の実施形態のステップ208の処理とステップ209の処理との間に、ステップ208aの処理が加わる。
ステップ208では、ラスタライズにより得られる画像データが、オリジナルのPDLデータと対応付けられて、ハードディスクドライブ13に記憶される。そして、この記憶に伴い、ハードディスクドライブ13内の少なくとも1つの古い画像データおよびその画像データに対応するPDLデータが、消去される(ステップ208a)。
こうして、時間的に新しい画像データsおよびPDLデータsが、優先的に、ハードディスクドライブ13に、保存される。したがって、ハードディスクドライブ13の限られた記憶容量を効率的に運用することができる。
他の構成、作用、および効果は、第2の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[4]第4の実施形態を図5のフローチャートを参照しながら説明する。
第2の実施形態のステップ201に代えて、ステップ201a,201bが採用される。
すなわち、定期的な検索タイミングにおいて(ステップ201aのYES)、あるいは予め定められたイベントの発生時(ステップ201bのYES)、ネットワーク上の各保存領域内のデータが検索される(ステップ202)。
イベントとは、例えば、ネットワークケーブル20に対するノート型のパーソナルコンピュータ40の接続のことである。パーソナルコンピュータ40がネットワークケーブル20に接続されるということは、ネットワーク上に新しいPDLデータが追加されることである。
他の構成、作用、および効果は、第2の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[5]第5の実施形態を、図6のフローチャートを参照しながら、説明する。
CPU10は、主要な機能として、次の(11)〜(14)のセクションを有している。
(11)スキャン機能およびファクシミリ機能のいずれかにより得られるデータをネットワーク上の保存領域に保存するとともにハードディスクドライブ13に記憶する第1制御セクション。
(12)ハードディスクドライブ13内のデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換する処理セクション(RIP)。
(13)上記処理セクションで変換された画像データをハードディスクドライブ13に記憶する第2制御セクション。
(14)ユーザのコントロールパネル3の操作に基づくプリント指示があったとき、あるいはパーソナルコンピュータ30,40からプリント指示があったとき、ハードディスクドライブ13内の画像データをプリント機能によりプリントする第3制御セクション。
つぎに、図6のフローチャートを参照しながら、作用について説明する。
当該MFP1で原稿の画像がスキャンされた場合(ステップ301のYES)、あるいはネットワーク上の機器からFAX送信されたデータを当該MFP1が受信した場合(ステップ302のYES)、そのスキャンにより得られるデータ、あるいはFAX受信により得られるデータが、ネットワーク上の保存領域たとえばサーバ50のハードディスクドライブ51に保存されるとともに(ステップ303)、当該MFP1のハードディスクドライブ13に記憶される(ステップ304)。
そして、ハードディスクドライブ13内のデータが、解析可能なPDLデータであるか否かが、判定される(ステップ305)。解析可能なPDLデータであれば(ステップ305のYES)、そのPDLデータが、RIPにより、予め定められているプリント条件に基づいてラスタライズされる(ステップ306)。これにより、ハードディスクドライブ13内のPDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。変換された画像データは、変換前のオリジナルのPDLデータと対応付けられて、ハードディスクドライブ13に記憶される(ステップ307)。
プリント指示があったとき(ステップ308のYES)、そのプリント指示と共に入力される識別データに対応する画像データが、ハードディスクドライブ13に記憶されているかどうかが判定される(ステップ309)。上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていて(ステップ309のYES)、かつ上記プリント条件と異なる新たなプリント条件が設定されていなければ(ステップ310のNO)、上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13から読み出されてプリンタ5に転送される(ステップ313)。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする(ステップ314)。
以後、ハードディスクドライブ13内の1つまたは複数の画像データは、プリント指示を受けるごとに、ラスタライズを要することなく、直ちにプリントされる。ラスタライズが不要なので、プリントが完了するまでの時間を大幅に短縮することができる。よって、ユーザの待ち時間がなくなり、便利である。
新たなプリント条件が設定された場合には(ステップ310のYES)、上記識別データに対応する画像データと対応付けて記憶されているオリジナルのPDLデータが、上記新たなプリント条件に基づいてラスタライズされる(ステップ311)。これにより、ハードディスクドライブ13内のオリジナルのPDLデータが、プリンタが理解することのできるビットマップ形式の画像データに変換される。変換された画像データは、ハードディスクドライブ13に更新記憶されるとともに(ステップ312)、プリンタ5に転送される(ステップ313)。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする(ステップ314)。
また、プリント指示があったとき(ステップ308のYES)、上記識別データに対応する画像データがハードディスクドライブ13に記憶されていなければ(ステップ309のNO)、通常のプリント処理が実行される(ステップ315)。
通常のプリント処理では、スキャンにより得られるPDLデータ、あるいはFAX受信により得られるPDLデータを、RIPにより、ユーザにより設定されるプリント条件に基づいてラスタライズする。このラスタライズにより得られる画像データは、プリンタ5に転送する。プリンタ5は、画像データに対応する画像を、プリント用紙にプリントする。
以上のように、スキャンにより得られるPDLデータ、あるいはFAX受信により得られるPDLデータを、画像データに変換した形で、しかも変換前のオリジナルの形のままで、MFP1のハードディスクドライブ13に保存しておくことができる。プリント条件が新しく設定された場合には、ハードディスクドライブ13内のオリジナルのPDLデータを用いて新たな画像データを得ることができる。
仮に、ハードディスクドライブ13内のオリジナルのPDLデータが何らかの原因で消滅してしまった場合でも、同じPDLデータがネットワーク上の保存領域に保存されているので、安全である。
なお、スキャンにより得られるデータ、あるいはFAX受信により得られるデータの保存先として、サーバ50のハードディスクドライブ51を用いたが、サーバ50に限らず、パーソナルコンピュータ30のハードディスクドライブ31、パーソナルコンピュータ40のハードディスクドライブ41、他のMFP1のハードディスクドライブ13のいずれか1つまたは複数を用いてもよい。
他の構成および作用は、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
その他、この発明は上記各実施形態に限定するものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
1…MFP、2…コントローラ、3…コントロールパネル、3a…操作セクション、4…スキャナ、5…プリンタ、10…CPU、11…ROM、12…RAM、13…HDD、14…コントロールパネルI/F、15…スキャナI/F、16…プリンタI/F、17…外部I/F、20…ネットワークケーブル、30…PC、31…HDD、40…PC、41…HDD、50…サーバ、51…HDD
Claims (11)
- 少なくとも1つの保存領域を持つネットワークに接続されるとともに、少なくともプリント機能を有する画像形成装置において、
前記保存領域内の新しいデータを検索する検索手段と、
記憶手段と、
前記検索手段により検索された新しいデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを前記保存領域から前記記憶手段に転送して記憶する第1制御手段と、
前記記憶手段内のPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換する処理手段と、
前記処理手段で変換された画像データを前記記憶手段に記憶する第2制御手段と、
プリント指示があったとき、前記記憶手段内の画像データを前記プリント機能によりプリントする第3制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記保存領域は、前記ネットワークに接続されている1つまたは複数の媒体の記憶手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記媒体は、他の1つまたは複数の画像形成装置、1つまたは複数のパーソナルコンピュータ、1つまたは複数のサーバであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記検索手段は、前記保存領域内の新しいデータの検索を、定期的に、実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記検索手段は、前記保存領域内の新しいデータの検索を、定期的に、および予め定められたイベントの発生時に、実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記保存領域は、前記ネットワークへの接続および切離しが自在な1つまたは複数の媒体の記憶手段であり、
前記イベントは、前記ネットワークに対する前記媒体の接続である、
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記第1制御手段は、前記検索手段により検索された新しいデータが持つIDを前記保存手段から取得し、この取得したIDに基づき、前記検索された新しいデータが解析可能なPDLデータであるか否かを判定し、この判定結果が肯定の場合に、そのPDLデータを前記保存領域から前記記憶手段に転送して記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第2制御手段は、
前記処理手段で変換された画像データを、前記解析可能なPDLデータと対応付けて、前記記憶手段に記憶し、
前記第3制御手段は、
前記プリント指示があったとき、前記記憶手段に前記画像データが記憶されていて、かつ前記プリント条件と異なる新たなプリント条件が設定されていなければ、前記記憶手段内の画像データを前記プリント機能によりプリントし、
前記プリント指示があったとき、前記記憶手段に前記画像データが記憶されていて、かつ前記プリント条件と異なる新たなプリント条件が設定されていれば、前記画像データと対応付けて記憶されているPDLデータを、前記新たなプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換し、この変換した画像データを前記記憶手段に更新記憶するとともに前記プリント機能によりプリントする、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第2制御手段は、前記処理手段で変換された画像データを、前記解析可能なPDLデータと対応付けて、前記記憶手段に記憶するとともに、この記憶に伴い、前記記憶手段内の少なくとも1つの古い画像データおよびその画像データに対応するPDLデータを、消去することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 少なくとも1つの保存領域を持つネットワークに接続されるとともに、少なくともプリント機能および記憶手段を有する画像形成装置において、
前記保存領域内の新しいデータを検索するステップと、
前記検索された新しいデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを前記保存領域から前記記憶手段に転送して記憶するステップと、
前記記憶手段内のPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換するステップと、
前記変換された画像データを前記記憶手段に記憶するステップと、
プリント指示があったとき、前記記憶手段内の画像データを前記プリント機能によりプリントするステップと、
を備えていることを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 少なくとも1つの保存領域を持つネットワークに接続され、かつスキャン機能、ファクシミリ機能、プリント機能を有する画像形成装置において、
記憶手段と、
前記スキャン機能および前記ファクシミリ機能のいずれかにより得られるデータを前記保存領域に保存するとともに前記記憶手段に記憶する第1制御手段と、
前記記憶手段内のデータが解析可能なPDLデータである場合に、そのPDLデータを、予め定められているプリント条件に基づくラスタライズにより画像データに変換する処理手段と、
前記処理手段で変換された画像データを前記記憶手段に記憶する第2制御手段と、
プリント指示があったとき、前記記憶手段内の画像データを前記プリント機能によりプリントする第3制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/423,397 US20070296934A1 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Image Forming Apparatus and Method of Controlling the Apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329919A true JP2007329919A (ja) | 2007-12-20 |
Family
ID=38873235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145312A Pending JP2007329919A (ja) | 2006-06-09 | 2007-05-31 | 画像形成装置およびその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070296934A1 (ja) |
JP (1) | JP2007329919A (ja) |
CN (1) | CN101087349A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013159052A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2014141059A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011218793A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
CN102381058A (zh) * | 2010-09-03 | 2012-03-21 | 上海商务数码图像技术有限公司 | 一种用于数码彩色印刷的作业信息处理方法及装置 |
US9503589B1 (en) * | 2015-09-17 | 2016-11-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus |
JP7135417B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-09-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526469A (en) * | 1994-06-14 | 1996-06-11 | Xerox Corporation | System for printing image data in a versatile print server |
US6256059B1 (en) * | 1999-01-07 | 2001-07-03 | Intel Corporation | Automatic transfer of image information between imaging device and host system |
US7284061B2 (en) * | 2001-11-13 | 2007-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Obtaining temporary exclusive control of a device |
US7042587B2 (en) * | 2001-11-28 | 2006-05-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image data caching |
JP2004146877A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Sharp Corp | データ送信装置,データ送信方法,データ送信プログラム,データ受信装置,データ受信方法,データ受信プログラムおよび通信システム |
-
2006
- 2006-06-09 US US11/423,397 patent/US20070296934A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007145312A patent/JP2007329919A/ja active Pending
- 2007-06-08 CN CNA2007101109143A patent/CN101087349A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013159052A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2014141059A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070296934A1 (en) | 2007-12-27 |
CN101087349A (zh) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5763904B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
US8305615B2 (en) | Job processing method for restarting jobs after an interrupt | |
JP5928179B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2004178284A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5006764B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 | |
JP2007329919A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2007257592A (ja) | 印刷システム、情報処理装置、および印刷装置 | |
US9830541B2 (en) | Image output system, image output method, document server, and non-transitory computer readable recording medium | |
US9036170B2 (en) | Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device | |
JP2003131836A (ja) | スプールファイル加工装置、プログラム及び記録媒体 | |
US20200301636A1 (en) | Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming system | |
JP6190207B2 (ja) | システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム | |
JP2005332403A (ja) | 複数の装置による画像仕上げ機能の選択を単一の位置において組み合わせるシステムおよび方法 | |
US20130057884A1 (en) | Information processing apparatus, computer program, and control method | |
JP2008003954A (ja) | 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム | |
US8213032B2 (en) | Information processing apparatus and method and computer-readable storage medium thereof | |
JP4710743B2 (ja) | 印刷サーバ、印刷サーバプログラム | |
JP2009003725A (ja) | 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム | |
JP2012155415A (ja) | 印刷システム | |
JP2008085824A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2009025952A (ja) | 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置 | |
JP2010218325A (ja) | 印刷制御装置および印刷システム | |
JP5104446B2 (ja) | 印刷制御装置、プログラム、及びシステム | |
JP4706495B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2007182021A (ja) | 画像保存装置、画像保存方法、及びプログラム |