Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007274542A - 撮像装置および携帯電話機 - Google Patents

撮像装置および携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274542A
JP2007274542A JP2006099827A JP2006099827A JP2007274542A JP 2007274542 A JP2007274542 A JP 2007274542A JP 2006099827 A JP2006099827 A JP 2006099827A JP 2006099827 A JP2006099827 A JP 2006099827A JP 2007274542 A JP2007274542 A JP 2007274542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
lens
optical axis
frame
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006099827A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Horidan
篤 堀段
Satoshi Imai
聡 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006099827A priority Critical patent/JP2007274542A/ja
Priority to US11/728,979 priority patent/US7719601B2/en
Priority to TW096110568A priority patent/TW200806017A/zh
Priority to EP07006393A priority patent/EP1841209A1/en
Priority to CN2007100906228A priority patent/CN101046534B/zh
Priority to KR1020070031546A priority patent/KR20070098719A/ko
Publication of JP2007274542A publication Critical patent/JP2007274542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】高画質で小型の撮像機能を安価に実現することができるようにする。
【解決手段】レンズ枠104は、カム筒105の回動に伴って光軸141方向に所定の範囲だけ移動第1レンズ101、および第2レンズ102を介して撮像素子107に入射する光軸141を中心とする光束の焦点位置が調節され、レンズ枠104は、光軸141方向のどの位置においても、常に弾性部材111によって台座106側から上側に向かって付勢される。弾性部材111により撮像素子107と第2レンズ102との間の空間131が密閉され、塵などが空間131に侵入して被写体光束が遮られることが抑止される。
【選択図】図4

Description

本発明は、撮像装置および携帯電話機に関し、特に、高画質で小型の撮像機能を安価に実現することができるようにする撮像装置および携帯電話機に関する。
近年、小型で薄型の撮像装置が普及しており、これらの撮像装置が、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等の小型で携帯可能な電子機器に搭載されるようになってきている。このような撮像装置を有する携帯可能な電子機器の普及により、音声情報だけでなく画像情報も簡単に伝送することが可能となっている。
このように、小型の携帯可能な電子機器などに内蔵される撮像装置は、小型であるがために撮像光学系の焦点距離が非常に短くなり、また、シャッタ速度をより速くして手ぶれなどを防ぐことができるように開口F値が2〜4程度に設定されているものが多いので、像側の焦点深度は非常に浅くなり、撮像面に対する撮像光学系の光軸方向の位置決めにおいて厳しい精度が要求される。
また、撮像装置の中で光電変換を行う撮像素子の受光部に配置される素子の各々は数μmピッチで配置されており、撮像素子上の微小な物体(例えば、塵)などであっても、被写体光束を遮ってしまい、被写体画像の撮像に支障をきたすことになるため、撮像装置の防塵対策なども重要になる。
このような状況にあって、撮像装置の撮像光学系の位置設定方法と防塵方法に関して提案がなされている。例えば、撮像装置の製造時のピント調整を不要とすべく光学部材と一体で形成された脚部を撮像素子に当接させ、コイルばねなどの弾性部材で光学部材を撮像素子方向に付勢することにより撮像素子と光学部材の光軸方法の位置決めをおこないつつ、防塵対策を施したものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−37758号公報
しかしながら、撮像装置を有する携帯電話機などが今後さらに普及するのに伴って、撮像装置により撮像される画像の高画質化ニーズが高まってくるものと予想され、例えば、より画素数の多い撮像素子を有する撮像装置が要望されている。従って、高画質化をめざした撮像素子の高画素数化により画素ピッチがさらに小さくなり、撮像素子の受光面に付着した塵などの許容できる大きさは極めて小さくなる。すなわち、もはや肉眼では視認できないほど小さな塵が付着しても被写体光束が遮られて画像データに影響を与えることになる。
特許文献1の技術では、微振動等が長時間かかる場合や、落下時の衝撃等で、光学部材の脚部と鏡枠の隔壁の接触による磨耗や、脚部と撮像素子の当接からの磨耗による塵(例えば、微小な金属片など)が発生し、撮像素子上面に付着する場合がある。
また、ズームや近接撮影を行うため撮像光学系を移動させる場合、撮像光学系を移動させるための操作部材や駆動部材と撮像光学系との機械的連結が必要であり、この連結部から外部の塵が侵入し、やはり画像データに影響を与えることもある。
さらに、光学部材を付勢するコイルばねなどの隙間から塵が侵入する可能性もある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、高画質で小型の撮像機能を安価に実現することができるようにするものである。
本発明の第1の側面は、レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部と、前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部と、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段とを備える撮像装置である。
前記付勢手段は、所定の弾力を有する弾性部材で構成されるようにすることができる。
前記弾性部材は、環状のゴムにより構成されるようにすることができる。
前記ゴムの内部にバネを有するようにすることができる。
前記弾性部材は、環状の発砲ゴムにより構成されるようにすることができる。
前記付勢手段は、前記台座において前記撮像素子が取り付けられた面と、前記枠部の撮像素子側の端面との間に挿入されるようにすることができる。
前記枠部の一部において前記枠の径が小さくなる形状とされ、前記枠の一部が、前記台座の一部に挿入され、前記枠部の一部の面と、前記台座に設けられた傾斜面との間に前記付勢手段が挿入されるようにすることができる。
本発明の第1の側面においては、駆動部により、レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部が、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させられる。また、付勢手段が、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する。
本発明の第2の側面は、撮像装置を内蔵する携帯電話機であって、前記撮像装置が、レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部と、前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部と、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段とを備える携帯電話機である。
本発明の第2の側面においては、携帯電話機に内蔵される撮像装置が、レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部と、前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部と、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子とを備え、前記撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入された付勢手段により、前記枠部が、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢される。
本発明によれば、高画質で小型の撮像装置を安価に実現することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の第1の側面の撮像装置は、レンズ(例えば、図4の第1レンズ101および第2レンズ102)により入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部(例えば、図4のレンズ枠104)と、前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部(例えば、図4のカム筒105)と、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子(例えば、図4の撮像素子107)と、前記撮像素子が取り付けられた台座(例えば、図4の台座106)と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段(例えば、図4の弾性部材111)とを備える。
この撮像装置は、前記枠部の一部において前記枠の径が小さくなる形状とされ、前記枠の一部が、前記台座の一部に挿入され、前記枠部の一部の面((例えば、図8の面104g)と、前記台座に設けられた傾斜面(例えば、図8の面106g)との間に前記付勢手段が挿入されるようにすることができる。
本発明の第2の側面の携帯電話機は、撮像装置を内蔵する携帯電話機(例えば、図10の携帯電話機200)であって、前記撮像装置が、レンズ(例えば、図4の第1レンズ101および第2レンズ102)により入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部(例えば、図4のレンズ枠104)と、前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部(例えば、図4のカム筒105)と、前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子(例えば、図4の撮像素子107)と、前記撮像素子が取り付けられた台座(例えば、図4の台座106)と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段(例えば、図4の弾性部材111)とを備える。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した撮像装置の一実施形態における外観の例を示す斜視図である。
同図の撮像装置100は、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等の小型で携帯可能な電子機器に搭載可能となるよう充分小型に構成されており、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、C-MOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサなどを含む、光電変換を行う光電変換素子を2次元に配置した撮像素子を内部に有し、撮像素子の受光面で受光した光に対応する信号であって、撮像された画像に対応する信号を出力するように構成されている。
撮像素子は、台座106の下部に設けられ、第1レンズ101、および第2レンズ(ここには図示されていない)を介した光が撮像素子の受光部に入射するように構成されている。
第1レンズ101および第2レンズは円筒形のレンズ枠104に固定されており、レンズ枠104が、円筒形の台座106の一部の内部に挿入される構成とされ、台座106の一部の形状に沿ってレンズ枠104が図中上下に移動可能となるように構成されている。また、レンズ枠104の外周を覆うように、やはり円筒形に構成されたカム筒105が設けられている。カム筒105は、第1レンズ101に入射する光の光軸を中心として回動可能となるように構成されており、例えば、レバー105dをユーザが矢印121の方向に動かすことにより、カム筒105が回動させられる。
カム筒105には、カム孔105a、カム孔105aと同様の形状の105b、および図中裏側に位置する部分に同様の形状のカム孔105cが設けられている。カム孔105a乃至105cは、カム筒105の上側または下側の端面から一定の位置に固定された直線上の孔ではなく、それぞれの孔の上下の面が、例えば、孔の右端においては、台座106に近い位置となり、左端においては台座106から遠い位置となるように設けられている。
レンズ枠104には、上述したカム孔105a乃至105cに挿入されるピン104a乃至104c(ピン104bと104cはここでは図示されていない)がそれぞれ設けられており、上述したようにカム筒105を回動させる場合、ピン104a乃至104cと、カム孔105a乃至105cのそれぞれの上下の面とが当接した状態でカム筒105が回動させられる。
図2は、図1の撮像装置100の構成を示す斜視図である。
同図に示されるように、レンズ枠104が、台座106における円筒形の固定部106dの内部に挿入される構成とされ、レンズ枠104のピン104a乃至104cのそれぞれの位置が、台座106の切り込み部106a乃至106bのそれぞれと同じ位置になるように挿入される。したがって、撮像装置100においては、台座106の固定部106dの内部において、切り込み部106a乃至106bのそれぞれと、ピン104a乃至104cのそれぞれとが当接した状態でレンズ枠104が、光軸141方向に移動可能となるように構成される。なお、同図においては、便宜上、第1レンズ101がレンズ枠104から取り外された状態として記載されている。
また、レンズ枠104が挿入された台座106の固定部106dのさらに外周にカム筒105が装着される。このとき上述したように、カム孔105a乃至105cのそれぞれに、レンズ枠104のピン104a乃至104cのそれぞれが挿入されて装着される。カム筒105は、裏面105eが台座の面106eに当接した状態となるように光軸141方向の位置が固定され、さらに、上述したように、レバー105dをユーザが動かすことにより、光軸141を中心として回動させられる構成とされる。
従って、カム筒105を回動させると、ピン104a乃至104cのそれぞれの位置が、カム孔105a乃至105cの形状に従って台座106に近い位置または台座106から遠い位置に移動させられるので、カム筒105を回動させることでレンズ枠104を第1レンズ101および第2レンズとともに、光軸141方向に移動させることが可能となる。
すなわち、撮像装置100は、レバー105dを操作することでレンズを介して入射する光の焦点位置を調節することが可能となるように構成されている。
図3は、図1の撮像装置100を別の角度からみた図であり、同図においても上述した台座106、カム筒105、レンズ枠104が示されている。なお、便宜上同図においては第1レンズ101がレンズ枠104から取り外された状態として示されている。
図4は、図3の撮像装置100を、面Aで切った場合の断面図である。
同図においては、台座106の底部106fに撮像素子107が接着されて固定された構成とされている。撮像素子107は、例えば、CCD、C-MOSなどの光電変換素子が2次元に多数配置されて構成される。例えば、撮像素子107は、高画素数の画像を撮像可能な撮像素子とされ、撮像素子107において配置されたそれぞれの光電変換素子の間隔は、微細なものとされる。また、図中上側が撮像素子107の受光面とされ、受光面のほぼ中心が光軸141と交わるように、撮像素子107が配置される。
絞り103は、例えば、第2レンズ102に入射する光束の直径を最適に調節するように取り付けられている。撮像装置100においては、レンズ枠104に取り付けられた第1レンズ101と第2レンズ102とにより入射する光の像の焦点位置が調節されることになる。
撮像装置100は、上述したように携帯電話機など小型の携帯可能な電子機器に内蔵されることを想定し、充分小型に構成されているために、第1レンズ101、および第2レンズ102からなる撮像光学系の焦点距離が非常に短く設定されている。また、撮像装置100は、例えば、シャッタ速度をより速くして手ぶれなどを防ぐことが可能となるように開口F値が2〜4程度に設定されており、像側の焦点深度は非常に浅く設定されている。従って、撮像素子107の受光部(第2レンズ102側の面)に対する撮像光学系の光軸方向の位置決めにおいて厳しい精度が要求される。
撮像装置100は、上述したように、カム筒105が回動されることによってレンズ枠104が光軸141方向に移動した場合、レンズ枠104に固定された第1レンズ101および第2レンズ102も移動させられる構成とされているので、撮像装置100においては、レンズ枠104の光軸141方向の移動により撮像素子107の受光部(第2レンズ102側の面)に対する撮像光学系の光軸方向の位置決めがなされることになる。従って、撮像装置100により画像を撮像する場合、レンズ枠104は、第レンズ101と第2レンズ102を介して入射する光の像が適切な焦点位置となるように、光軸方向に微小な距離だけ移動させることが可能であるとともに、適切な焦点位置に対応する位置において確実に固定される必要がある。
そこで、本発明の撮像装置100においては、レンズ枠104と、台座106の間に弾性部材111が挿入されている。この例では、断面が「凹」の字型とされた弾性部材111が挿入されている。弾性部材111は、例えば、ゴム、スポンジ、モルトプレンなどの発砲ゴム、バネが挿入されたゴムなど所定の弾力を有する材料により構成され、レンズ枠とほぼ同等の径を有する環状に構成されて、上述した台座106の固定部106eの内部においてレンズ枠104側の面106e上に固定される。
これにより、レンズ枠104は、光軸方向のどの位置においても、常に弾性部材111によって図中下側(台座106側)から図中上側に向かって付勢されることになる。なお、レンズ枠104は、ピン104a乃至104cのそれぞれが、カム孔105a乃至105cのそれぞれに挿入されているので、図中上側に付勢されても、位置決めされた位置を越えてまで図中上側に移動させられることはない。このようにすることで、レンズ枠104を、光軸方向に微小な距離だけ自由に移動させることが可能になるとともに、適切な焦点位置に対応する光軸141方向の位置においてレンズ枠104を、確実に位置決めすることも可能となる。
また、レンズ枠104は、カム筒105の回動に伴って光軸141(図中上下)方向に所定の範囲だけ移動するが、弾性部材111は、レンズ枠104が光軸141方向のどの位置にあっても常にレンズ枠104を、図中上側に付勢し続ける。すなわち、弾性部材111の大きさ(図中上下方向の大きさ)は、レンズ枠104が台座106から最も離れた位置にあるときであっても、レンズ枠104を図中上側に付勢するのに充分な大きさとされる。
高画素数の画像を撮像することが可能な撮像装置100においては、上述したように撮像光学系の光軸方向の位置決めに高い精度が求められる一方で、撮像素子107の受光面上に多数配置された光電変換素子が、それぞれ隣り合う光電変換素子同士の間隔(ピッチ)が非常に小さくなるように配置されることになるので第1レンズ101、および第2レンズ102を介して撮像素子107に入射する光軸141を中心とする光束上に異物が混入しないよう充分な対策が必要となる。例えば、肉眼では視認できないほど小さな塵が、撮像素子107と第2レンズ102との間の空間131に侵入しただけで被写体光束が遮られ、撮像される画像に影響を与えることになる。
さらに、微振動等が長時間かかる場合や、落下時の衝撃等で、レンズ枠104と台座106の固定部106dとの接触による磨耗、またはカム筒105の回動などの駆動に伴って、ピン104a乃至104cが当接する各面と接触することによる摩耗などの原因で、例えば、微小な金属片などの塵が発生した場合でも、撮像される画像に影響を与えないよう考慮する必要がある。
本発明の撮像装置100においては、撮像光学系の位置決めを行うために弾性部材111が用いられる。上述したように、弾性部材111は、ゴム、スポンジ、モルトプレンなどの発砲ゴム、バネが挿入されたゴムなどで構成され、自身の図中上側の端面をレンズ枠104と当接させ、自身の図中下側の端面を台座106と当接されるように取り付けられるので、例えば、コイルばねなどを利用した場合と異なり、弾性部材111によりレンズ枠104と台座106との隙間が封止され、撮像素子107と第2レンズ102との間の空間131が密閉された状態となる。これにより、空間131に塵などが侵入することを抑止することができる。
また、弾性部材111がレンズ枠104と台座106との間に挿入され、レンズ枠104を図中上側に付勢しているので、より効果的な防塵対策を実現できる。例えば、図中上側からレンズ枠を付勢して位置決めすることも可能ではあるが、図中上側からレンズ枠を付勢する場合、レンズ枠104の図中下側の端面と台座106の図中上側の端面(面106e)とが当接することになる。
このため、レンズ枠104と台座106とが接触することによる摩耗と、それに伴う金属片(塵)の発生する恐れがあり、このような場合、空間131に塵などが侵入してしまう。
これに対して、本発明の撮像装置100は、空間131の内部で部品同士が接触することがないように構成されており、その結果、空間131に塵などが侵入することを確実に抑止することができる。
このように、本発明の撮像装置100においては、撮像光学系の光軸方向の位置決めが高い精度で行われるとともに、極めて小さい塵等も含めて異物が、撮像光学系と撮像素子との間に侵入することがないよう防塵対策も施される。その結果、高画質で美しい画像を撮像することが可能となる。
なお、弾性部材の断面の形状は、図4に示したものに限られるものではなく、上述したように、レンズ枠104を付勢できるものであれば、別の形状とされてもよい。
図5は、弾性部材111に代えて弾性部材112を用いた場合の図4に対応する断面図である。この例では、断面が四角形の弾性部材112が用いられている。
図6は、弾性部材111に代えて弾性部材113を用いた場合の図4に対応する断面図である。この例では、断面が「コ」の字型の弾性部材113が用いられている。
図7は、弾性部材111に代えて弾性部材114を用いた場合の図4に対応する断面図である。この例では、断面が「Z」の字型の弾性部材114が用いられている。
図5乃至図7の例の場合も、図4の場合と同様に、弾性部材112乃至114のそれぞれによりレンズ枠104と台座106との隙間が封止され、撮像素子107と第2レンズ102との間の空間131が密閉された状態となる。これにより、空間131に塵などが侵入することを抑止することができる。
あるいはまた、例えば、図8に示されるように、台座106とレンズ枠104の形状を変更し、図4乃至図7の場合とはさらに異なる弾性部材が用いられるようにすることも可能である。図8の例では、台座106とレンズ枠104が、台座106の内部のレンズ枠104の外周に位置する面106gと、レンズ枠104の外周の面104gにおいてほぼ等しい角度の傾斜が設けられた形状とされている。また、面106gと面104gに当接するように断面が円形の弾性部材115が挿入されている。
図8の例の場合、レンズ枠104が光軸114方向に移動する場合、弾性部材115が圧縮されるだけでなく、面106gと面104gの傾斜に沿って回転するように動くことになる。このようにすることで、例えば、弾性部材の弾力性が劣化することを抑止することができ、より確実に撮像光学系の光軸方向の位置決めを行うことが可能となる。
この他にも、例えば、弾性部材の材質やレンズ枠の重量など撮像装置の構成に応じて最適な形状で弾性部材を構成するようにしても構わない。
ところで、撮像装置の構成によっては、例えば、より自然な色合いの画像を撮像できるように赤外線フィルタなどのフィルタが撮像素子上に設けられることもある。図9は、フィルタが設けられた撮像装置における図4に対応する断面図である。同図においては、第2レンズ102と撮像素子107との間に、台座106に固定されたフィルタ161が設けられている。このような構成であっても本発明を適用することにより弾性部材114によりレンズ枠104と台座106との隙間が封止され、フィルタ161と第2レンズ102との間の空間132を密閉された状態とすることができ、空間132に塵などが侵入することを抑止することができる。
なお、ここでは、例として弾性部材114が示されているが、上述した他の弾性部材が用いられるようにすることも可能である。
また、上述したように、本発明を適用した撮像装置100は、携帯可能な小型の電子機器に搭載されるようにすることができる。図10aと図10bは、本発明の撮像装置100を、携帯電話機200に搭載する例を説明する図である。図10aは、携帯電話機200を、正面(操作面)から見た図であり、図10bは、携帯電話機200を背面からみた図である。
携帯電話機200は、例えば、折りたたみ可能となるように、中央にヒンジなどが設けられ、図10aに示されるように、ディスプレイなどの表示部221を有する上部201と、ボタンなどの操作部222を有する下部202により構成されている。
撮像装置100が携帯電話機200に搭載される場合、例えば、図10bに示されるように、上部201の背面に第1レンズ101が露出するように設けられる。撮像装置100は、携帯電話機200の厚みと比較して充分小さい(薄い)大きさとされているので、撮像装置100を搭載することにより、例えば、携帯電話機200の外観のデザインの自由度などに制約が課せられるようなことはない。
このように、本発明の撮像装置100を携帯電話機200に搭載することにより、ユーザは、例えば、外出先などでも簡単に高画質の美しい画像を撮像することが可能となるとともに、撮像した画像を携帯電話機200の通信機能などを利用して他の携帯電話機やパーソナルコンピュータなどに伝送することも可能となる。その結果、高画質の画像を有する情報を、より便利で安価に利用することが可能となる。
本発明を適用した撮像装置の一実施形態における外観の例を示す斜視図である。 図1の撮像装置の構成を示す図である。 図1の撮像装置を別の角度からみた図である。 図3の撮像装置の断面図である。 図3の撮像装置の断面図の別の例を示す図である。 図3の撮像装置の断面図のさらに別の例を示す図である。 図3の撮像装置の断面図のさらに別の例を示す図である。 図3の撮像装置の断面図のさらに別の例を示す図である。 図3の撮像装置の断面図のさらに別の例を示す図である。 本発明の撮像装置が搭載された携帯電話機の例を示す図である。
符号の説明
100 撮像装置, 101 第1レンズ, 102 第2レンズ, 104 レンズ枠, 105 カム筒, 106 台座, 107 撮像素子, 111乃至115 弾性部材, 161 フィルタ, 200 携帯電話機

Claims (8)

  1. レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、
    前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部と、
    前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部と、
    前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子と、
    前記撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段と
    を備える撮像装置。
  2. 前記付勢手段は、所定の弾力を有する弾性部材で構成される
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記弾性部材は、環状のゴムにより構成される
    請求項3に記載の撮像装置。
  4. 前記ゴムの内部にバネを有する
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記弾性部材は、環状の発砲ゴムにより構成される
    請求項2に記載の撮像装置。
  6. 前記付勢手段は、前記台座において前記撮像素子が取り付けられた面と、前記枠部の撮像素子側の端面との間に挿入される
    請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記枠部の一部において前記枠の径が小さくなる形状とされ、
    前記枠の一部が、前記台座の一部に挿入され、
    前記枠部の一部の面と、前記台座に設けられた傾斜面との間に前記付勢手段が挿入される
    請求項1に記載の撮像装置。
  8. 撮像装置を内蔵する携帯電話機であって、
    前記撮像装置が、
    レンズにより入射する光に対応する像の焦点位置を調節する撮像光光学系と、
    前記撮像光学系に入射する光の光軸方向に移動可能に設けられ、前記撮像光学系の周囲を覆って固定する枠部と、
    前記枠部を、光軸方向に予め設定された範囲内の任意の位置に移動させる駆動部と、
    前記撮像光学系を介して入射してくる光を受光し、受光した光に対応する信号を出力する撮像素子と
    前記撮像素子が取り付けられた台座と、枠部との間に挿入され、前記枠部を、光軸方向であって、前記撮像素子から遠い方向に付勢する付勢手段とを備える
    携帯電話機。
JP2006099827A 2006-03-31 2006-03-31 撮像装置および携帯電話機 Pending JP2007274542A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099827A JP2007274542A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像装置および携帯電話機
US11/728,979 US7719601B2 (en) 2006-03-31 2007-03-27 Image pickup apparatus and mobile phone
TW096110568A TW200806017A (en) 2006-03-31 2007-03-27 Image pickup apparatus and mobile phone
EP07006393A EP1841209A1 (en) 2006-03-31 2007-03-28 Image pickup apparatus and mobile phone
CN2007100906228A CN101046534B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 图像拾取装置和移动电话
KR1020070031546A KR20070098719A (ko) 2006-03-31 2007-03-30 촬상장치 및 휴대전화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099827A JP2007274542A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像装置および携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274542A true JP2007274542A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38326944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099827A Pending JP2007274542A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像装置および携帯電話機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7719601B2 (ja)
EP (1) EP1841209A1 (ja)
JP (1) JP2007274542A (ja)
KR (1) KR20070098719A (ja)
CN (1) CN101046534B (ja)
TW (1) TW200806017A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI450015B (zh) * 2010-12-31 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 取像鏡頭除塵結構
JP2017138492A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2019139214A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101281284A (zh) * 2007-04-04 2008-10-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
CN101576646B (zh) * 2008-05-06 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微致动器组件、微致动器及镜头模组
CN101614858B (zh) * 2008-06-26 2011-08-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 对焦系统
JP5504694B2 (ja) * 2009-05-22 2014-05-28 ソニー株式会社 レンズ機構および撮像装置
KR101591954B1 (ko) * 2009-12-21 2016-02-04 엘지이노텍 주식회사 이동통신 단말기
US9485495B2 (en) 2010-08-09 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Autofocus for stereo images
CN102937770A (zh) * 2011-08-16 2013-02-20 富泰华工业(深圳)有限公司 摄像模组及应用该摄像模组的便携式电子装置
US9438889B2 (en) 2011-09-21 2016-09-06 Qualcomm Incorporated System and method for improving methods of manufacturing stereoscopic image sensors
WO2013073822A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
US9398264B2 (en) 2012-10-19 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics
US9661213B2 (en) * 2013-07-29 2017-05-23 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
US10178373B2 (en) 2013-08-16 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Stereo yaw correction using autofocus feedback
KR101448469B1 (ko) * 2013-09-16 2014-10-13 주식회사하이트론씨스템즈 자동 초점 감시용 카메라의 초점거리 조절장치
EP2887637B1 (en) * 2013-12-19 2015-11-04 Axis AB Image collector device having a sealed sensor space, and method of sealing a sensor space in an image collector device
US9374516B2 (en) 2014-04-04 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US9383550B2 (en) * 2014-04-04 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
CN105898114B (zh) * 2014-05-07 2018-02-16 光宝科技股份有限公司 图像获取模块
TWI552593B (zh) * 2014-05-07 2016-10-01 光寶電子(廣州)有限公司 具有內建式可撓性防塵結構的影像擷取模組
US10013764B2 (en) 2014-06-19 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Local adaptive histogram equalization
US9549107B2 (en) 2014-06-20 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Autofocus for folded optic array cameras
US9294672B2 (en) 2014-06-20 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
US9541740B2 (en) 2014-06-20 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Folded optic array camera using refractive prisms
US9819863B2 (en) 2014-06-20 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Wide field of view array camera for hemispheric and spherical imaging
US9386222B2 (en) 2014-06-20 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax artifacts
US9832381B2 (en) 2014-10-31 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Optical image stabilization for thin cameras
CN109477631B (zh) * 2016-07-14 2020-07-17 三菱电机株式会社 照明装置
US10769394B2 (en) * 2018-03-22 2020-09-08 Symbol Technologies, Llc Devices systems and methods for alignment of lens assemblies within a chassis

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158192U (ja) * 1978-04-25 1979-11-05
JP2002098878A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Toshiba Corp 光学レンズユニット
JP2005051524A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Miyota Kk 固体撮像装置
JP2005354150A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP2006235575A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi 鏡筒モジュール
JP2006251653A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及び携帯端末装置
JP2006309049A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Olympus Imaging Corp ズームレンズ系を用いた撮像装置
JP2007133254A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Smk Corp カメラモジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158192A (en) 1978-06-05 1979-12-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Thickness slip crystal vibrator
JPH1188733A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
KR200222162Y1 (ko) * 2000-09-30 2001-05-02 이휘재 안경의 렌즈테 조립장치
JP3915513B2 (ja) 2001-01-12 2007-05-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
WO2003046072A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Zeon Corporation Composition de caoutchouc, composition de caoutchouc vulcanisable et vulcanisat de caoutchouc d'amortissement
JP2003270511A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Photo Optical Co Ltd 開放開口規制装置
JP2005128116A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Precision Inc 光学モジュール
KR100686169B1 (ko) 2004-07-12 2007-02-23 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기용 카메라 모듈, 이동 통신 단말기,그리고 카메라 모듈의 제어 방법
US7469100B2 (en) 2005-10-03 2008-12-23 Flextronics Ap Llc Micro camera module with discrete manual focal positions
US7295388B2 (en) * 2005-11-23 2007-11-13 E-Pin International Co., Ltd. Lens module

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158192U (ja) * 1978-04-25 1979-11-05
JP2002098878A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Toshiba Corp 光学レンズユニット
JP2005051524A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Miyota Kk 固体撮像装置
JP2005354150A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP2006235575A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi 鏡筒モジュール
JP2006251653A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及び携帯端末装置
JP2006309049A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Olympus Imaging Corp ズームレンズ系を用いた撮像装置
JP2007133254A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Smk Corp カメラモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI450015B (zh) * 2010-12-31 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 取像鏡頭除塵結構
JP2017138492A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
CN107037560A (zh) * 2016-02-04 2017-08-11 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备
JP2019139214A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN101046534B (zh) 2011-12-07
KR20070098719A (ko) 2007-10-05
CN101046534A (zh) 2007-10-03
TWI339062B (ja) 2011-03-11
US20070263115A1 (en) 2007-11-15
EP1841209A1 (en) 2007-10-03
US7719601B2 (en) 2010-05-18
TW200806017A (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007274542A (ja) 撮像装置および携帯電話機
KR102185056B1 (ko) 카메라 모듈
TWI403155B (zh) 用於視訊電話的通信終端機
KR102071925B1 (ko) 카메라 모듈
KR20210042926A (ko) 카메라 모듈
JP2005215160A (ja) 撮影レンズモジュールおよびカメラ
JP2007121853A (ja) 撮像装置
JP2006505820A (ja) ズームレンズ
JP2007519329A (ja) 多方向撮像システム用のシステムおよび方法
US20220365314A1 (en) Imaging device, imaging system, and recording medium
KR20130076287A (ko) 카메라 모듈
JP2005173249A (ja) 撮像装置
JP5984046B2 (ja) 撮影装置
KR102187735B1 (ko) 카메라 모듈
JP4622237B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末
KR20180135270A (ko) 렌즈구동장치 및 이를 포함하는 카메라모듈
JP2005189414A (ja) 撮像装置
US9253381B2 (en) Camera module having rotation prevention means
JP2005275126A (ja) カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法
JP2007047586A (ja) カメラモジュールの組立調整装置および組立調整方法
JP2008116594A (ja) 撮像装置及び撮像装置の製造方法
JP2007121745A (ja) 撮像装置
JP4610882B2 (ja) 光学要素アッセンブリおよびこの光学要素アッセンブリを備えた撮像装置
JP2008310168A (ja) 撮影ユニット、撮影装置および携帯機器
JP2006284841A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006