JP2007264579A - Optical filter for display and plasma display - Google Patents
Optical filter for display and plasma display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007264579A JP2007264579A JP2006093375A JP2006093375A JP2007264579A JP 2007264579 A JP2007264579 A JP 2007264579A JP 2006093375 A JP2006093375 A JP 2006093375A JP 2006093375 A JP2006093375 A JP 2006093375A JP 2007264579 A JP2007264579 A JP 2007264579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- optical filter
- adhesive
- adhesive layer
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスプレイとりわけプラズマディスプレイに適した光学フィルタ及びプラズマディスプレイに関するものである。 The present invention relates to an optical filter suitable for a display, particularly a plasma display, and a plasma display.
プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと略記することがある。)における画像表示は、PDP内に充填されたキセノンやネオンが放電によって励起して、紫外領域から近赤外領域にわたる線スペクトルが発生し、この中の紫外線が蛍光体に当たると、この蛍光体から画像表示のための可視光が発生する。 Image display on a plasma display panel (hereinafter sometimes abbreviated as PDP) is caused by excitation of xenon and neon filled in the PDP by discharge, and a line spectrum from the ultraviolet region to the near infrared region is generated. When the ultraviolet rays in this light hit the phosphor, visible light for image display is generated from the phosphor.
このように、PDPからは、可視光以外に波長800nm〜1000nmの近赤外線を放出しており、これがプラズマディスプレイ装置やビデオ装置などの赤外線リモートコントローラの誤動作の原因となる場合がある。また、PDPからは、30MHz〜130MHzの周波数の電磁波が発生するため、周囲にあるコンピュータ、もしくはコンピュータ利用機器に影響を与えることがあり、また、人体や動物に対して影響を与えることがあると言われており、発生する電磁波をできるだけ外部に洩らさないことが望まれている。
さらに、PDP内に充填されたネオンからオレンジ色の発光が起こり、画像の色調が狂うことがある。
また、PDPの前面に外光(蛍光灯)が差し込んだ場合、反射光によって映像のコントラストが低下して画面が見えにくくなる。
As described above, near infrared light having a wavelength of 800 nm to 1000 nm is emitted from the PDP in addition to visible light, which may cause malfunction of an infrared remote controller such as a plasma display device or a video device. Moreover, since electromagnetic waves with a frequency of 30 MHz to 130 MHz are generated from the PDP, it may affect surrounding computers or computer-utilized devices, and may affect human bodies and animals. It is said that it is desired not to leak the generated electromagnetic wave to the outside as much as possible.
Furthermore, orange light emission may occur from neon filled in the PDP, and the color tone of the image may be out of order.
Further, when external light (fluorescent lamp) is inserted into the front surface of the PDP, the contrast of the image is lowered due to the reflected light, making it difficult to see the screen.
このため、プラズマディスプレイにおいては、強化ガラスやプラスチックからなる基材に、電磁波遮蔽層、近赤外線吸収層、色補正層、および反射防止層を積層した光学フィルタを、PDPの前面に配置することによって、電磁波の漏洩防止、近赤外線の漏洩防止、色調の補正、および外光の反射防止を行っている。 For this reason, in a plasma display, an optical filter in which an electromagnetic wave shielding layer, a near infrared absorption layer, a color correction layer, and an antireflection layer are laminated on a substrate made of tempered glass or plastic is disposed on the front surface of the PDP. , Prevention of leakage of electromagnetic waves, leakage of near infrared rays, correction of color tone, and prevention of reflection of external light.
また、PDPの前面の表面温度は、90℃程度に達することがあるが、この光学フィルタをPDPの前面に空冷用の隙間をあけて配置することによって、PDPの前面の冷却が行われる。同時に、光学フィルタをPDPの前面に隙間をあけて配置することによって、強化ガラスからなるPDPの前面へ外部からの衝撃が直接加わらないように保護し、PDPの前面の破損を防いでいる。 Further, the surface temperature of the front surface of the PDP may reach about 90 ° C. However, the front surface of the PDP is cooled by arranging this optical filter with a gap for air cooling in front of the PDP. At the same time, by arranging an optical filter with a gap in front of the PDP, it protects the front of the PDP made of tempered glass from direct impact from the outside, and prevents damage to the front of the PDP.
ところで、PDPには、薄型化が求められているが、上述したプラズマディスプレイでは、空冷用の隙間を設けているために薄型化の点で十分ではない。しかも、空冷用の隙間が存在することで、フィルタとPDPの前面とで外光が二重に反射され、画像の輪郭がぼやけるという不具合を生じる。 By the way, the PDP is required to be thin, but the above-described plasma display is not sufficient in terms of thinning because the air-cooling gap is provided. Moreover, the presence of the air-cooling gap causes a problem that the external light is reflected twice between the filter and the front surface of the PDP, and the contour of the image is blurred.
このような二重映り込みを防止する目的で、PDP前面に直接貼り付けるための光学フィルタが開発されている。例えば光透過性フィルムの一面に、ネオンカット色素、キセノンカット色素及び近赤外線カット色素から選ばれる少なくとも1種とカーボンブラックを含有し、かつ架橋剤を含む(メタ)アクリル系樹脂を粘着成分とする粘着剤層を設けると共に、他方の面にハードコート層、導電層、防眩層及び反射防止層から選ばれた少なくとも1層が積層されてなる電子ディスプレイ用着色・粘着剤フィルムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、この電子ディスプレイ用着色・粘着剤フィルムは、PDP前面に貼り付けるための粘着剤層に、種々の機能を付与し、層構成を少なくすることを試みているが、PDP前面に貼付した場合、PDP前面のガラス板と、前記粘着剤層と、光透過性フィルムの屈折率との差に起因する界面反射によるコントラストの低下については、何ら配慮されていない。
すなわち、コントラストは、
コントラスト=(白表示輝度+外光反射)/(黒表示輝度+外光反射)
で表され、今、白輝度=100、黒輝度=2、外光反射=10とすると、外光反射がないときは、コントラスト=100/2=50であるが、外光反射があると
コントラスト=110/12=9.2となって、コントラストが低下する。
従来のPDP直貼りフィルタにおいては、光学フィルタ外表面反射率が0.5%、光学フィルタの透過率40%、PDP界面反射5%程度と仮定すると、
外光反射=0.5+(40×0.05×0.4)=1.3%
の外光反射が想定され、直貼りされた光学フィルタとPDPとの界面反射が影響することが想定される。
In order to prevent such double reflection, an optical filter has been developed for being attached directly to the front surface of the PDP. For example, on one surface of the light-transmitting film, a (meth) acrylic resin containing at least one selected from a neon cut dye, a xenon cut dye and a near infrared cut dye and carbon black and containing a crosslinking agent is used as an adhesive component. Disclosed is a coloring / adhesive film for electronic displays in which an adhesive layer is provided and at least one layer selected from a hard coat layer, a conductive layer, an antiglare layer and an antireflection layer is laminated on the other surface. (For example, refer to Patent Document 1).
However, this coloring and pressure-sensitive adhesive film for electronic displays has been tried to give various functions to the pressure-sensitive adhesive layer to be attached to the front surface of the PDP and to reduce the layer structure. No consideration is given to a decrease in contrast due to interface reflection caused by the difference between the refractive index of the glass plate on the front surface of the PDP, the pressure-sensitive adhesive layer, and the light-transmitting film.
That is, the contrast is
Contrast = (white display brightness + external light reflection) / (black display brightness + external light reflection)
Assuming that white luminance = 100, black luminance = 2, and external light reflection = 10, when there is no external light reflection, contrast = 100/2 = 50. = 110/12 = 9.2, and the contrast decreases.
In the conventional PDP direct attachment filter, assuming that the optical filter outer surface reflectance is 0.5%, the optical filter transmittance is 40%, and the PDP interface reflection is about 5%.
External light reflection = 0.5 + (40 × 0.05 × 0.4) = 1.3%
External light reflection is assumed, and the interface reflection between the directly attached optical filter and the PDP is assumed to be affected.
一方、特許文献2には、陰極線管、液晶表示装置、プラズマ表示装置等の表示装置用フィルタおよびその製造方法に関し、特に、表面強度が高く耐擦傷性に優れ、表示装置用フィルタを表示装置に貼付するための粘着剤層の層間(界面)における外光の反射が抑制されており、さらに、剥離により再利用が可能である表示装置用フィルタおよびその製造方法が開示されている。
該特許文献2に開示された表示装置用フィルタは、ガラス基板の一方の面に少なくとも1層の反射防止用光学薄膜が形成され、他方の面を表示装置の表示面に貼付して使用される表示装置用フィルタにおいて、前記ガラス基板の前記表示装置に貼付される側の面に形成された第1の粘着剤層と、前記第1の粘着剤層に面着された、前記第1の粘着剤層と屈折率が一致するまたはほぼ一致する材料からなるプラスチックフィルム層と、前記プラスチックフィルム層および前記表示装置の表示面に面着された、前記第1の粘着剤層および前記プラスチックフィルム層と屈折率が一致するまたはほぼ一致する材料からなる第2の粘着剤層とを有することを特徴とする。本発明の表示装置用フィルタは、好適には、前記屈折率がほぼ一致する範囲は、可視光中間領域(450nm〜650nm)において、屈折率の差が±0.02の範囲であることを特徴としている。
On the other hand,
The display device filter disclosed in
すなわち、表示装置の表示面のガラスとフィルタのガラス基板との間に介在させる第一の粘着剤層、プラスチックフィルム層、第二の粘着剤層の三層の屈折率を一致又はほぼ一致させるもので、具体例としては、表示板及び基板(厚み200μm)のガラスの屈折率1.54に対して、実施例1:ガラスの屈折率1.54、アクリル系の粘着剤(屈折率1.48)、樹脂フィルムとしてポリメチルメタクリレートフィルム(屈折率1.48)、実施例2:アクリル系の粘着剤(屈折率1.48)、樹脂フィルムとして三酢酸セルロース(TAC、屈折率1.48)、実施例3:シリコン系粘着剤(屈折率1.43)、樹脂フィルムとしてポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE、屈折率1.43)の組み合わせが開示されている。 That is, the refractive indexes of the three layers of the first pressure-sensitive adhesive layer, the plastic film layer, and the second pressure-sensitive adhesive layer that are interposed between the glass on the display surface of the display device and the glass substrate of the filter are made to match or substantially match. As a specific example, the refractive index of the display panel and the substrate (thickness: 200 μm) is 1.54, whereas the refractive index of the glass is 1.54 and the acrylic adhesive (refractive index is 1.48). ), Polymethyl methacrylate film (refractive index 1.48) as a resin film, Example 2: acrylic adhesive (refractive index 1.48), cellulose triacetate (TAC, refractive index 1.48) as a resin film, Example 3: A combination of a silicon-based adhesive (refractive index 1.43) and polychlorotrifluoroethylene (PCTFE, refractive index 1.43) as a resin film is disclosed.
しかし、特許文献2に記載のフィルタの構成において、樹脂フィルムは、ガラス基板としての薄平板ガラス(厚み0.03〜1mm)の補強やフィルタの取り外し、リワーク性等のために介在させるもので、該樹脂フィルム層に機能層を形成しているものではない。
また、優れた透明性、機械物性、耐熱性、耐候性、価格、フィルタの連続生産性などからポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称することもある。)は、光学フィルタ用の基材として適しており、前記ガラス基板に替えて、PETを基板(基材)として用いることも公知であるが、その場合、粘着剤層の屈折率をいかにすべきかについては、配慮されていない。
すなわち、従来においては、プラズマディスプレイの画像表示ガラス板に、前面板として直接貼り付ける光学フィルタにおいて、ポリエチレンテレフタレート基材、機能層及び接着剤層を有する多層構造におけるポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間に介在する接着剤層及び/又は、機能層間に介在する接着剤層の屈折率について、外光反射防止や、コントラスト向上との観点での配慮はされていない。
However, in the configuration of the filter described in
In addition, polyethylene terephthalate (hereinafter sometimes referred to as PET) is suitable as a substrate for optical filters because of its excellent transparency, mechanical properties, heat resistance, weather resistance, price, and continuous productivity of filters. It is also known to use PET as a substrate (base material) instead of the glass substrate, but in that case, no consideration is given to how the refractive index of the adhesive layer should be.
That is, conventionally, in an optical filter that is directly attached as a front plate to an image display glass plate of a plasma display, a polyethylene terephthalate substrate and a functional layer in a multilayer structure having a polyethylene terephthalate substrate, a functional layer, and an adhesive layer. The refractive index of the adhesive layer interposed between the layers and / or the adhesive layer interposed between the functional layers is not considered in terms of preventing reflection of external light and improving the contrast.
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、PDPの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける光学フィルタにおいて、PDPの表示を高コントラストで視認でき、かつ、量産性が良く低コストで供給可能な光学フィルタを提供することを主目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above problems. In an optical filter that is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a PDP, the display of the PDP can be visually recognized with high contrast, and mass productivity is good. The main object is to provide an optical filter that can be supplied at low cost.
本発明者らは、上記課題を解決すべく、ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間に介在する接着剤層、及び機能層間に介在する接着剤層について、外光反射を低減するため、接着剤層の屈折率に着目し、屈折率の調整方法を鋭意検討して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)プラズマディスプレイの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける、ポリエチレンテレフタレート基材、複数の機能層及び接着剤層を有する多層構造の光学フィルタであって、
ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.10以上の場合、それぞれの層の屈折率の中間に位置するように調整したことを特徴とする光学フィルタ、
(2)プラズマディスプレイの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける、ポリエチレンテレフタレート基材、複数の機能層及び接着剤層を有する多層構造の光学フィルタであって、
ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.1未満の場合、前記二つの層の屈折率の平均値±0.05以内に調整したことを特徴とする光学フィルタ、
(3)前記接着剤層が、アクリル系接着成分と屈折率調整用の平均粒径が5〜200nmの金属化合物系微粒子10〜50質量%含む前記(1)又は(2)に記載の光学フィルタ、
(4)前記接着剤層が、粘着剤層である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の光学フィルタ、
(5)プラスチック基材の一方の面に、ディスプレイの画像表示ガラス板に貼り付けるための粘着剤層を有すると共に、他方の面にプラスチック基材を含む機能層を有する前記(1)〜(4)のいずれかに記載の光学フィルタ、
(6)機能層が、電磁波遮蔽層、近赤外線吸収層及び反射防止層を有する前記(1)〜(5)のいずれかに記載の光学フィルタ、
(7)機能層が、さらに調色層、ネオン光吸収層及び防汚層を有する前記(6)に記載の光学フィルタ、及び
(8)プラズマディスプレイパネルと、プラズマディスプレイパネルの画像表示ガラス板前面に該接着剤層を介して貼り合わされた前記(1)〜(7)のいずれかに記載の光学フィルタとを備えたことを特徴とするプラズマディスプレイ
を提供する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present inventors have proposed an adhesive layer interposed between the polyethylene terephthalate base material and the functional layer and an adhesive layer interposed between the functional layers in order to reduce external light reflection. Paying attention to the refractive index of the agent layer, the inventors have intensively studied the method of adjusting the refractive index, and have completed the present invention.
That is, the present invention
(1) A multilayer optical filter having a polyethylene terephthalate base, a plurality of functional layers and an adhesive layer, which is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a plasma display,
The refractive index of the adhesive layer between the polyethylene terephthalate substrate and the functional layer, or between the functional layers, and when the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is 0.10 or more, the refraction of each layer An optical filter characterized by being adjusted to be located in the middle of the rate,
(2) A multilayer optical filter having a polyethylene terephthalate substrate, a plurality of functional layers and an adhesive layer, which is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a plasma display,
When the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is less than 0.1, the refractive index of the adhesive layer interposed between the polyethylene terephthalate substrate and the functional layer or between the functional layers is less than 0.1. An optical filter characterized by being adjusted to an average value of refractive index within ± 0.05;
(3) The optical filter according to (1) or (2), wherein the adhesive layer contains 10 to 50% by mass of an acrylic adhesive component and metal compound fine particles having an average particle diameter for adjusting the refractive index of 5 to 200 nm. ,
(4) The optical filter according to any one of (1) to (3), wherein the adhesive layer is a pressure-sensitive adhesive layer.
(5) Said (1)-(4) which has an adhesive layer for affixing on the image display glass plate of a display on one surface of a plastic base material, and has a functional layer containing a plastic base material on the other surface. ) The optical filter according to any one of
(6) The optical filter according to any one of (1) to (5), wherein the functional layer includes an electromagnetic wave shielding layer, a near infrared absorption layer, and an antireflection layer,
(7) The optical layer according to (6), wherein the functional layer further includes a toning layer, a neon light absorption layer, and an antifouling layer, and (8) the plasma display panel and the front surface of the image display glass plate of the plasma display panel There is provided a plasma display comprising: the optical filter according to any one of (1) to (7), which is bonded to the substrate via the adhesive layer.
本発明によれば、PDPの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける光学フィルタにおいて、PDPの表示を高コントラストで視認でき、かつ、量産性が良く低コストで供給可能な光学フィルタ及びそれを用いた高コントラストのPDPを提供することができる。 According to the present invention, in an optical filter directly attached to the front surface of an image display glass plate of a PDP, an optical filter that can visually recognize the display of the PDP with high contrast and can be supplied at a low cost with a high productivity is used. A high-contrast PDP can be provided.
本発明の光学フィルタは、プラズマディスプレイの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける、ポリエチレンテレフタレート基材、複数の機能層及び接着剤層を有する多層構造の光学フィルタであって、
ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.10以上の場合、それぞれの層の屈折率の中間に位置するように調整したこと、あるいは、該屈折率差が0.1未満の場合は、前記二つの層の屈折率の平均値±0.05以内に調整したことを特徴とする光学フィルタである。
なお、本発明において、機能層とは、電磁波遮蔽層、近赤外線吸収層、色補正層、および反射防止層、防眩層、防汚層、及びハードコート層等を意味する。
また、本発明のプラズマディスプレイは、プラズマディスプレイパネルと前記の本発明の光学フィルタとを備えたことを特徴とするPDPである。
以下、本発明について、図面を参照しつつ詳述する。
The optical filter of the present invention is a multilayer optical filter having a polyethylene terephthalate substrate, a plurality of functional layers and an adhesive layer, which is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a plasma display,
The refractive index of the adhesive layer between the polyethylene terephthalate substrate and the functional layer, or between the functional layers, and when the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is 0.10 or more, the refraction of each layer It is adjusted so that it is located in the middle of the refractive index, or when the difference in refractive index is less than 0.1, it is adjusted within the average value ± 0.05 of the refractive index of the two layers. It is an optical filter.
In the present invention, the functional layer means an electromagnetic wave shielding layer, a near infrared absorption layer, a color correction layer, an antireflection layer, an antiglare layer, an antifouling layer, a hard coat layer, and the like.
The plasma display of the present invention is a PDP comprising a plasma display panel and the optical filter of the present invention.
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
〔形態例1〕
図1は、本発明のプラズマディスプレイ用光学フィルタの一例を示す断面図である。このプラズマディスプレイ用光学フィルタ10は、ポリエチレンテレフタレート(以下、全てPETと略称。)基材11とその一方の面に順に形成された、場合により用いられる接着剤層12、電磁波遮蔽層13、平坦化層を兼ねる調色接着剤層14、PET基材15、近赤外線吸収層16、ネオン光吸収層を兼ねる接着剤層17、PET基材層18、反射防止層19を有すると共に、該PET基材11の他方の面に形成された、この積層体をPDPの表示ガラス板Gに貼り付けるための粘着剤層20を有している。
これらの層構成は、PET基材11、15、18に電磁波遮蔽層部材13、近赤外線吸収層16、反射防止層19の各機能層を形成し、さらに、PET基材に、接着剤をコートして、接着剤層12、調色接着剤層14、ネオン光吸収接着剤層17を直接形成するか、既に準備され離型シートに挟持された半硬化状の接着剤をドライラミネートして、各PET基材単位の機能層を準備し、それを積層することによって達成される。
光学フィルタとしての積層体をPDPの画像表示ガラス板Gに貼り付けるための粘着剤層20についても、PET基材11に粘着剤を直接コートして形成してもよいし、既に形成された剥離タイプの粘着剤をドライラミネートしてもよい。
図1で示される本発明の光学フィルタ10は、2つの部材に分けることができる。すなわち、PET基材11と、その上に順に設けられた、場合により用いられる接着剤層12と、電磁波遮蔽層13とを有する電磁波遮蔽部材1と、PET基材15と、該PET基材15の一方の面に設けられた調色接着剤層14と、他方の面に順に設けられた近赤外線吸収層16と、PET基材18と、該PET基材18の一方の面に設けられたネオン光吸収層(接着剤層)17と、他方の面に設けられた光反射防止層19とを有する光学フィルタ部材2に分けることができる。
[Example 1]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of an optical filter for plasma display according to the present invention. The
These layer structures are formed by forming the functional layers of the electromagnetic wave
The
The
本発明の光学フィルタを前面板として直接貼り付ける対象であるPDPの画像表示ガラス板としては、屈折率1.517程度の通常PDPの画像表示ガラス板として汎用されているものが対象とされる。
本発明に使用されるPET基材は、1.65程度の屈折率を有する。ポリエチレンテレフテレートは、透明性、耐熱性、取扱い性、量産されていることによる低コスト性などの点から選択されたものであって、厚みは加工性の面からは、12μm程度〜300μm程度の範囲であることが好ましい。厚みがこの範囲であれば、柔軟過ぎて、加工する際の張力による伸張やシワの発生がなく、また、フィルムの可撓性が減少することなく、各工程での連続巻取りが可能で、かつ、PET基材どうしを複数枚積層する際の加工性が大幅に低下することもない。
As a PDP image display glass plate to which the optical filter of the present invention is directly attached as a front plate, a general PDP image display glass plate having a refractive index of about 1.517 is used.
The PET substrate used in the present invention has a refractive index of about 1.65. Polyethylene terephthalate is selected from the viewpoints of transparency, heat resistance, handleability, low cost due to mass production, and the thickness is about 12 μm to 300 μm from the viewpoint of workability. It is preferable that it is the range of these. If the thickness is within this range, it is too soft, there is no generation of stretching or wrinkles due to tension during processing, and continuous winding in each process is possible without reducing the flexibility of the film, And the workability at the time of laminating | stacking several PET base materials is not reduced significantly.
PET基材は、必ずしも無色透明である必要はなく、光線透過率が極端に減少しなければ着色された透明であってもよい。
PET基材には、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤、帯電防止剤等の添加剤を所望により適宜添加できる。
PET基材は、通常機械的強度の点から延伸されたものが使用されるが、1軸延伸や2軸延伸した延伸シート又はフィルムが機械的強度の点でより好ましい。
また、PET基材は、必ずしも単層である必要がなく、その表面層のみが紫外線吸収剤の高濃度の耐候層を有しているもの等であってもよい。
さらに、場合によっては、特開平11−116826公報に記載のように、近赤外線吸収色素及び色調補正用可視吸収色素等の色素を分散させて、例えばPET基材15、18等においては、近赤外線吸収機能層を兼ねさせることもできる。
なお、PET基材は、適宜その表面に、コロナ放電処理、プラズマ処理、オゾン処理、フレーム処理、プライマー処理、予熱処理、除塵埃処理、蒸着処理、アルカリ処理、などの公知の易接着処理を行ってもよい。
The PET substrate does not necessarily need to be colorless and transparent, and may be colored and transparent as long as the light transmittance does not extremely decrease.
Additives such as ultraviolet absorbers, fillers, plasticizers and antistatic agents can be appropriately added to the PET base material as desired.
As the PET base material, one that is usually stretched from the viewpoint of mechanical strength is used, but a uniaxially stretched or biaxially stretched sheet or film is more preferable from the viewpoint of mechanical strength.
Further, the PET base material does not necessarily have to be a single layer, and only the surface layer thereof may have a high-concentration weathering layer of an ultraviolet absorber.
Further, in some cases, as described in JP-A-11-116826, a near infrared absorbing dye and a dye such as a visible color absorbing dye for color tone correction are dispersed. It can also serve as an absorption functional layer.
The PET base material is appropriately subjected to known easy adhesion treatment such as corona discharge treatment, plasma treatment, ozone treatment, flame treatment, primer treatment, pre-heat treatment, dust removal treatment, vapor deposition treatment, alkali treatment, etc. May be.
(接着剤層)
次に、本発明の光学フィルタにおいて、必須の層である、PET基材と機能層の層間または機能層間に介在される接着剤層について説明する。
当該接着剤層は、当該PET基材と機能層の層間又は機能層間とを接着することが可能な層であれば、その種類等は、特に限定されるものではなく、各種の天然又は合成樹脂、熱又は電離放射線硬化樹脂などが適用できる。
(Adhesive layer)
Next, the adhesive layer interposed between the PET base material and the functional layer or between the functional layers, which is an essential layer in the optical filter of the present invention, will be described.
The adhesive layer is not particularly limited as long as it is a layer capable of bonding the PET base material and the functional layer or the functional layer, and various natural or synthetic resins. A heat or ionizing radiation curable resin can be applied.
また、本発明においては、中でも、前記光学フィルタ部材と電磁波遮蔽部材との接着に用いられ、積層時に流動性を有する接着剤層であることが好ましい。尚、ここで言う流動性とは、外力に対して復元力を持たないか、或いは持っても僅かで、事実上無制限に変形、変位する性質を云う。例えば水の様なNewton粘性、ダイラタンシー又はチキソトロピック(非Newton)粘性、或いはクリープ変形性を包括していう。
但し、電磁波遮蔽部材のメッシュ開口部を充填した平坦層と、連続帯状光学フィルタ部材と積層した以降、即ち、電磁波遮蔽部材との接着時においては、粘着剤の流動性は不要であり、寧ろ粘着剤の流動性は、電磁波遮蔽部材と連続帯状光学フィルタ部材との積層界面から粘着剤が流出したり、粘着剤層中に色素(着色剤)を添加した場合に、該色素の変褪色を促進する場合が有り、好ましくない。
Moreover, in this invention, it is especially preferable that it is an adhesive layer which is used for adhesion | attachment with the said optical filter member and an electromagnetic wave shielding member, and has fluidity | liquidity at the time of lamination | stacking. The fluidity mentioned here refers to the property of deforming or displacing indefinitely with little or no resilience against external force. For example, Newton viscosity such as water, dilatancy or thixotropic (non-Newton) viscosity, or creep deformability is comprehensively referred to.
However, after laminating the flat layer filled with the mesh opening of the electromagnetic wave shielding member and the continuous band-shaped optical filter member, that is, when adhering to the electromagnetic wave shielding member, the fluidity of the adhesive is not necessary, and rather the adhesive. The fluidity of the agent promotes the discoloration of the dye when the adhesive flows out from the laminated interface between the electromagnetic wave shielding member and the continuous band-shaped optical filter member or when a dye (colorant) is added to the adhesive layer. There is a case to do, is not preferable.
流動性を有する接着剤層としては、接着及び積層時に流動性を有すれば良く、例えば、粘着剤、溶剤で溶解又は分散して流動化(液状化)した樹脂からなる接着剤層、溶剤で溶解又は分散することなくそれ自体室温で流動性を有する天然ゴムや合成樹脂、或いは反応モノマー中にその重合体が溶解しているようなシロップ型の粘着剤からなる接着剤層ものであってもよい。また、適宜温度をかけることにより溶融して流動性を有するホットメルト型の接着剤層であってもよい。更に、室温で液状の重合反応性モノマーを含有する接着剤層であって、積層後に光及び/又は熱により硬化させる形態をとる接着剤層であってもよい。中でも、接着剤層の流動性を低下させる方法としては、例えば、予め接着剤層中に架橋剤を添加し、電磁波遮蔽部材と接着して以後、加熱、紫外線照射等により、接着剤を架橋乃至は重合せしめる方法等が好適な方法として挙げられる。 As the adhesive layer having fluidity, it is sufficient that the adhesive layer has fluidity at the time of adhesion and lamination. For example, an adhesive layer made of a resin that has been fluidized (liquefied) by dissolving or dispersing in an adhesive or solvent, Even an adhesive layer composed of a natural rubber or synthetic resin that is fluid at room temperature without being dissolved or dispersed, or a syrup-type adhesive in which the polymer is dissolved in the reaction monomer Good. Further, it may be a hot-melt adhesive layer that is melted by applying an appropriate temperature and has fluidity. Further, it may be an adhesive layer containing a polymerization reactive monomer that is liquid at room temperature, and may be an adhesive layer that is cured by light and / or heat after lamination. Among them, as a method for reducing the fluidity of the adhesive layer, for example, a cross-linking agent is added to the adhesive layer in advance and bonded to the electromagnetic wave shielding member, and then the adhesive is cross-linked by heating, ultraviolet irradiation or the like. Examples of suitable methods include a polymerization method.
これらの中でも、本発明に用いられる流動性を有する接着剤層としては、粘着剤層が好ましい。
ここで粘着剤とは、接着剤の1種のことであり、接着剤のうち、接着の際には単に適度な、通常、軽く手で押圧する程度の加圧のみにより、表面の粘着性のみで接着可能なものをいう。
粘着剤の接着力発現には、通常、特に加熱、加湿、放射線(紫外線や電子線等)照射といった物理的なエネルギー乃至作用が不要で、且つ重合反応等の化学反応も不要である。
また、粘着剤は、接着後も再剥離可能な程度の接着力を経時的に維持し得るものである。
このような粘着剤としては、特に制限は無く、公知の粘着剤として慣用されているものの中から、適度な粘着性(接着力)、透明性、塗工適性を有し、本発明において使用する光学フィルタの透過スペクトルを実質的に変化させることの無いものを適宜選択する。
Among these, as the adhesive layer having fluidity used in the present invention, a pressure-sensitive adhesive layer is preferable.
Here, the pressure-sensitive adhesive is a kind of adhesive. Of the adhesives, only adhesiveness on the surface is obtained only by pressing moderately, usually lightly by hand, at the time of bonding. It can be glued.
In order to develop the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive, usually, physical energy or action such as heating, humidification, and radiation (ultraviolet ray, electron beam, etc.) irradiation is unnecessary, and chemical reaction such as polymerization reaction is not required.
Moreover, the pressure-sensitive adhesive can maintain the adhesive strength to the extent that it can be re-peeled even after bonding.
There is no restriction | limiting in particular as such an adhesive, It has moderate adhesiveness (adhesive force), transparency, and coating suitability from what is conventionally used as a well-known adhesive, and it is used in this invention. An optical filter that does not substantially change the transmission spectrum of the optical filter is appropriately selected.
好適に用いられる粘着剤としては、アクリル系粘着剤が挙げられる。アクリル系粘着剤は、少なくとも(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを含んで重合させたものである。炭素原子数1〜18程度のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーとカルボキシル基を有するモノマーとの共重合体であるのが一般的である。なお、本発明において(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及び/又はメタクリル酸をいう。 An acrylic adhesive is mentioned as an adhesive suitably used. The acrylic pressure-sensitive adhesive is a polymer containing at least a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer. Generally, it is a copolymer of a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer having an alkyl group having about 1 to 18 carbon atoms and a monomer having a carboxyl group. In the present invention, (meth) acrylic acid refers to acrylic acid and / or methacrylic acid.
ここで使用される(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーの例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸sec-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸sec-ブチル、(メタ)アクリル酸tert-ブチル、(メタ)アクリル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル及び(メタ)アクリル酸ラウリル等を挙げることができる。
また、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、通常はアクリル系粘着剤中に30〜99.5質量%の量で共重合されている。
Examples of (meth) acrylic acid alkyl ester monomers used here include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, sec-propyl (meth) acrylate, N-butyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, Examples thereof include n-octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate, and lauryl (meth) acrylate.
Moreover, the said (meth) acrylic-acid alkylester is normally copolymerized in the quantity of 30-99.5 mass% in acrylic adhesive.
また、アクリル系粘着剤を形成するカルボキシル基を有するモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸モノブチル及びβ-カルボキシエチルアクリレート等のカルボキシル基を含有するモノマーを挙げることができる。 Moreover, as a monomer which has a carboxyl group which forms an acrylic adhesive, monomers containing a carboxyl group such as (meth) acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, monobutyl maleate and β-carboxyethyl acrylate are used. Can be mentioned.
さらに、本発明で用いられるアクリル系粘着剤には、上記の他に、アクリル系粘着剤の特性を損なわない範囲内で他の官能基を有するモノマーが共重合されていてもよい。他の官能基を有するモノマーの例としては、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル及びアリルアルコール等の水酸基を含有するモノマー;(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド及びN-エチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基を含有するモノマー;N-メチロール(メタ)アクリルアミド及びジメチロール(メタ)アクリルアミド等のアミド基とメチロール基とを含有するモノマー;アミノメチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート及びビニルピリジン等のアミノ基を含有するモノマーのような官能基を有するモノマー;アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマーなどが挙げられる。この他にもフッ素置換(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリロニトリルなどのほか、スチレン及びメチルスチレンなどのビニル基含有芳香族化合物、酢酸ビニル、ハロゲン化ビニル化合物などを挙げることができる。 Furthermore, in addition to the above, the acrylic pressure-sensitive adhesive used in the present invention may be copolymerized with a monomer having another functional group within a range not impairing the properties of the acrylic pressure-sensitive adhesive. Examples of monomers having other functional groups include monomers containing hydroxyl groups such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate and allyl alcohol; (meth) acrylamide, N-methyl Monomers containing amide groups such as (meth) acrylamide and N-ethyl (meth) acrylamide; Monomers containing amide groups and methylol groups such as N-methylol (meth) acrylamide and dimethylol (meth) acrylamide; Monomers having functional groups such as monomers containing amino groups such as (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate and vinylpyridine; epoxy group-containing monomers such as allyl glycidyl ether and (meth) acrylic acid glycidyl ether Can be mentioned. In addition to these, fluorine-substituted (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylonitrile, and the like, vinyl group-containing aromatic compounds such as styrene and methylstyrene, vinyl acetate, and vinyl halide compounds can be used.
さらに、本発明で用いられるアクリル系粘着剤には、上記のような他の官能基を有するモノマーの他に、他のエチレン性二重結合を有するモノマーを使用することができる。ここでエチレン性二重結合を有するモノマーの例としては、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル及びフマル酸ジブチル等のα,β-不飽和二塩基酸のジエステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;ビニルエーテル;スチレン、α-メチルスチレン及びビニルトルエン等のビニル芳香族化合物;(メタ)アクリロニトリル等を挙げることができる。
また、上記のようなエチレン性二重結合を有するモノマーの他に、エチレン性二重結合を2個以上有する化合物を併用することもできる。このような化合物の例としては、ジビニルベンゼン、ジアリルマレート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレ-ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド等を挙げることができる。
Furthermore, in the acrylic pressure-sensitive adhesive used in the present invention, in addition to the monomer having other functional groups as described above, another monomer having an ethylenic double bond can be used. Examples of monomers having an ethylenic double bond include diesters of α, β-unsaturated dibasic acids such as dibutyl maleate, dioctyl maleate and dibutyl fumarate; vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate. Vinyl ether; vinyl aromatic compounds such as styrene, α-methylstyrene and vinyl toluene; (meth) acrylonitrile and the like.
In addition to the monomer having an ethylenic double bond as described above, a compound having two or more ethylenic double bonds may be used in combination. Examples of such compounds include divinylbenzene, diallyl malate, diallyl phthalate, ethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, methylene bis (meth) acrylamide, and the like.
さらに、上記のようなモノマーの他に、アルコキシアルキル鎖を有するモノマー等を使用することができる。(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの例としては、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸4-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-エトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-エトキシブチルなどを挙げることができる。
アクリル系粘着剤の市販品としては、例えば、巴川製紙所製の、商品名TU−41A、TD−06、日東電工製の、No.591、No.5915、No.5919M、No.595B、CS9621、LA−50、LA−100、HJ−9210、HJ−9150W等が好適に用いられる。
Furthermore, in addition to the above-described monomers, monomers having an alkoxyalkyl chain can be used. Examples of alkoxyalkyl esters of (meth) acrylic acid include 2-methoxyethyl (meth) acrylate, methoxyethyl (meth) acrylate, 2-methoxypropyl (meth) acrylate, 3-methoxypropyl (meth) acrylate , 2-Methoxybutyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 3-ethoxypropyl (meth) acrylate, 4-ethoxybutyl (meth) acrylate And so on.
Examples of commercially available acrylic pressure-sensitive adhesives include Nos. TU-41A, TD-06, and Nitto Denko's No. 591, no. 5915, no. 5919M, no. 595B, CS9621, LA-50, LA-100, HJ-9210, HJ-9150W, etc. are preferably used.
又、ゴム系粘着剤としては、主成分として、例えば天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリイソブチレンゴム、ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体などの中から選ばれた少なくとも1種を含有するものが用いられる。 In addition, the rubber-based pressure-sensitive adhesive has, as a main component, for example, natural rubber, polyisoprene rubber, polyisobutylene rubber, polybutadiene rubber, styrene-butadiene-styrene block copolymer, styrene-isoprene-styrene block copolymer, etc. What contains at least 1 sort (s) chosen from is used.
また、接着剤層には、酸化防止剤を配合することが好ましい。得られる光学フィルタの接着剤層と電磁波遮蔽層との界面で、接着剤に含まれる酸成分によって電磁波遮蔽層が酸化され、色変化が起きるのを防ぐことができる。
更に、接着剤層には、所望に応じて、イソシアネート化合物等の架橋剤、粘着付与剤、シランカップリング剤、充填剤等を配合することができる。
Moreover, it is preferable to mix | blend antioxidant with an adhesive bond layer. It is possible to prevent the electromagnetic wave shielding layer from being oxidized by the acid component contained in the adhesive at the interface between the adhesive layer and the electromagnetic wave shielding layer of the obtained optical filter and causing a color change.
Furthermore, a crosslinking agent such as an isocyanate compound, a tackifier, a silane coupling agent, a filler, and the like can be blended in the adhesive layer as desired.
また、本発明の光学フィルタにおいて、上記接着剤の他に、PET基材との屈折率を考慮して、例えば特開2001−247834号公報に記載のポリエステル系粘接着剤を使用することができる。
該公報に記載の粘接着剤は、全樹脂組成中にポリエステル系樹脂40〜90質量%、エポキシ系樹脂10〜60質量%及び有効量の光カチオン重合開始剤が含有されて成り、エポキシ系樹脂のうちの脂環式エポキシ系樹脂の比率が10〜90質量%と成されていることを特徴とするものである。
前記ポリエステル系樹脂の具体例としては、例えば、東洋紡績社製の商品名「バイロン」シリーズや「バイロナール」シリーズ、ユニチカ社製の商品名「エリーテル」シリーズ、大日本インキ化学工業社製の商品名「スピノドール」シリーズ、武田薬品工業社製の商品名「タケラック」シリーズ、クラレ社製の商品名「クラボール」シリーズ等が挙げられ、当該ポリエステル系樹脂は、分子内にエステル基を有し分子末端に水酸基やカルボキシル基を有するので極性が高く、例えばPETやPVC、ABS、PEN、ポリカーボネート、金属等の高極性材料に対する接着性に優れる。また、結晶性を有し凝集力が高いので、硬化前の粘接着剤組成物に適度な凝集力を付与する。
In addition, in the optical filter of the present invention, in addition to the above adhesive, in consideration of the refractive index with the PET base material, for example, a polyester-based adhesive described in JP-A-2001-247834 may be used. it can.
The adhesive described in the publication includes 40 to 90% by mass of a polyester resin, 10 to 60% by mass of an epoxy resin, and an effective amount of a cationic photopolymerization initiator in the entire resin composition. The ratio of the alicyclic epoxy resin in the resin is 10 to 90% by mass.
Specific examples of the polyester-based resin include, for example, trade names “Byron” series and “Byronal” series manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade names “Eritel” series manufactured by Unitika, and trade names manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc. "Spinodol" series, Takeda Pharmaceutical Co., Ltd. product name "Takelac" series, Kuraray Co., Ltd. product name "Kuraball" series, etc., and the polyester resin has an ester group in the molecule at the molecular end Since it has a hydroxyl group or a carboxyl group, it has high polarity and, for example, has excellent adhesion to highly polar materials such as PET, PVC, ABS, PEN, polycarbonate, and metal. Moreover, since it has crystallinity and high cohesive force, moderate cohesive force is provided to the adhesive composition before hardening.
上記ポリエステル系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、接着温度によっても選択の幅があり、特に限定されるものではないが、一般的には100℃以下が好ましく、より好ましくは50℃以下である。ポリエステル系樹脂のTgが100℃を超えると、ポリエステル系樹脂の凝集力が高くなり過ぎて、粘接着剤組成物の粘着性や初期粘着力が低下したり、高温で接着する必要が生じて作業性が低下することがあるが、後述するエポキシ系樹脂により凝集力を調整することが可能なので、一義的には定められない。 The glass transition temperature (Tg) of the polyester resin has a range of selection depending on the bonding temperature and is not particularly limited, but is generally preferably 100 ° C. or lower, more preferably 50 ° C. or lower. . If the Tg of the polyester-based resin exceeds 100 ° C., the cohesive strength of the polyester-based resin becomes too high, and the tackiness and initial adhesive strength of the adhesive composition are reduced, or it is necessary to bond at a high temperature. Although workability may be reduced, the cohesive force can be adjusted by an epoxy resin, which will be described later, so it is not uniquely determined.
一方、経時的には、ポリエステル系樹脂を含有する粘接着剤組成物は被着体界面へ濡れ広がり、接着面積が増大する。この時、ポリエステル系樹脂の分子が流動することにより、被着体との親和性が最も高い官能基が配向するため粘着力が経時的に向上するという利点や、この官能基の配向により、粘接着剤組成物は硬化後に非常に高い接着力を発現するという利点がある。 On the other hand, over time, the adhesive composition containing a polyester resin wets and spreads to the adherend interface, and the adhesion area increases. At this time, the molecules of the polyester-based resin flow to align the functional group having the highest affinity with the adherend, so that the adhesive force is improved over time. The adhesive composition has an advantage that it exhibits a very high adhesive force after curing.
また、ポリエステル系樹脂はエポキシ系樹脂の硬化によって形成されるゲル構造に取り込まれ、分子運動性が著しく制約されるため、硬化後の粘接着剤組成物は高い凝集力を発揮する。これは、ポリエステル系樹脂中の官能基、特に水酸基とエポキシ系樹脂中のエポキシ基とがカチオン重合して架橋することによる。 In addition, since the polyester resin is incorporated into a gel structure formed by curing of the epoxy resin and the molecular mobility is remarkably restricted, the cured adhesive composition exhibits a high cohesive force. This is because a functional group in the polyester resin, in particular, a hydroxyl group and an epoxy group in the epoxy resin are cationically polymerized and crosslinked.
用いられるエポキシ系樹脂とは、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ系樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ系樹脂;脂環式エポキシ系樹脂;グリシジルエーテル型エポキシ系樹脂;グリシジル化アミン型エポキシ系樹脂;ハロゲン化エポキシ系樹脂;或いは、グリシジル化ポリエステル、グリシジル化ポリウレタン、グリシジル化アクリル等のエポキシ基含有モノマーもしくはオリゴマーの付加重合体等が挙げられる。これらのエポキシ系樹脂は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用されてもよい。 Examples of the epoxy resin used include bisphenol type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, and bisphenol S type epoxy resin; novolak type such as phenol novolac type epoxy resin and cresol novolac type epoxy resin. Epoxy resin; Alicyclic epoxy resin; Glycidyl ether type epoxy resin; Glycidylated amine type epoxy resin; Halogenated epoxy resin; or epoxy group containing glycidylated polyester, glycidylated polyurethane, glycidylated acrylic, etc. Examples include monomer or oligomer addition polymers. These epoxy resins may be used alone or in combination of two or more.
また、上記エポキシ系樹脂は、必要に応じて、他の樹脂で変性された変性エポキシ系樹脂であっても良いし、例えばラジカル重合性不飽和結合のような反応性官能基が導入された官能基導入エポキシ系樹脂であってもよい。 Further, the epoxy resin may be a modified epoxy resin modified with another resin, if necessary, or a functional group into which a reactive functional group such as a radical polymerizable unsaturated bond is introduced. A group-introduced epoxy resin may be used.
上記変性エポキシ系樹脂や官能基導入エポキシ系樹脂としては、例えば、ウレタン変性エポキシ系樹脂、ポリサルファイド変性エポキシ系樹脂、末端カルボキシル基含有アクリロニトリル−ブタジエンゴム(CTBN)変性エポキシ系樹脂、末端アミン基含有アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ATBN)変性エポキシ系樹脂、架橋アクリロニトリル−ブタジエンゴム(架橋NBR)粒子分散エポキシ系樹脂、カルボキシル基含有架橋NBR粒子分散エポキシ系樹脂、グリシジル基含有架橋NBR粒子分散エポキシ系樹脂、架橋アクリルゴム粒子分散エポキシ系樹脂、キレート変性エポキシ系樹脂等が挙げられる。これらの変性エポキシ系樹脂や官能基導入エポキシ系樹脂は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。 Examples of the modified epoxy resins and functional group-introduced epoxy resins include urethane-modified epoxy resins, polysulfide-modified epoxy resins, terminal carboxyl group-containing acrylonitrile-butadiene rubber (CTBN) -modified epoxy resins, and terminal amine group-containing acrylonitrile. -Butadiene rubber (ATBN) modified epoxy resin, crosslinked acrylonitrile-butadiene rubber (crosslinked NBR) particle dispersed epoxy resin, carboxyl group-containing crosslinked NBR particle dispersed epoxy resin, glycidyl group-containing crosslinked NBR particle dispersed epoxy resin, crosslinked acrylic Examples thereof include rubber particle-dispersed epoxy resins and chelate-modified epoxy resins. These modified epoxy resins and functional group-introduced epoxy resins may be used alone or in combination of two or more.
上記エポキシ系樹脂の具体例としては、例えば、油化シェルエポキシ社製の商品名「エピコート」シリーズ、シェルケミカル社製の商品名「エポン」シリーズ、旭電化工業社製の商品名「アデカレジン」シリーズや「アデカオプトマー」シリーズ、ダイセル化学工業社製の商品名「セロキサイド」シリーズ、「サイクロマー」シリーズ、「エポフレンド」シリーズ及び「エポリード」シリーズ等が挙げられる。 Specific examples of the epoxy resin include, for example, a product name “Epicoat” series manufactured by Yuka Shell Epoxy, a product name “Epon” series manufactured by Shell Chemical, and a product name “Adeka Resin” series manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd. And “Adekaoptomer” series, “Celoxide” series, “Cyclomer” series, “Epofriend” series and “Epolide” series manufactured by Daicel Chemical Industries.
上記エポキシ系樹脂のなかでも例えば3,4−エポキシシクロヘキシルメチルのような脂環式エポキシ系樹脂が特に好適に用いられる。脂環式エポキシ系樹脂の具体例としては、例えば、ダイセル化学工業社製の商品名「セロキサイド」シリーズや旭電化工業社製の商品名「オプトマーKRM」シリーズ等が挙げられる。 Among the epoxy resins, alicyclic epoxy resins such as 3,4-epoxycyclohexylmethyl are particularly preferably used. Specific examples of the alicyclic epoxy resin include, for example, a trade name “Celoxide” series manufactured by Daicel Chemical Industries, a trade name “Optomer KRM” series manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd., and the like.
上記脂環式エポキシ系樹脂は、カチオン重合性が高く、他のエポキシ系樹脂より速く硬化マトリックスを形成する。即ち、脂環式エポキシ系樹脂を用いると、活性波長の光照射直後に硬化マトリックスによるゲル分(溶剤不溶分)が発生し、凝集力が高まる。従って、接着直後でもある程度の初期凝集力が得られ、例えば基板の反りや変形を抑制することが可能となるので、光学基板や電子基板の平行精度が著しく向上する。 The alicyclic epoxy resin has high cationic polymerizability, and forms a cured matrix faster than other epoxy resins. That is, when an alicyclic epoxy resin is used, a gel component (solvent insoluble component) is generated by a cured matrix immediately after irradiation with light having an active wavelength, and the cohesive force is increased. Accordingly, a certain initial cohesive force can be obtained even immediately after bonding, and for example, it is possible to suppress warping and deformation of the substrate, so that the parallel accuracy of the optical substrate and the electronic substrate is remarkably improved.
エポキシ系樹脂は、上記脂環式エポキシ系樹脂を10〜90質量%含有していることが必要である。 The epoxy resin needs to contain 10 to 90% by mass of the alicyclic epoxy resin.
エポキシ系樹脂中における脂環式エポキシ系樹脂の含有量が10質量%未満であると、上記光照射直後におけるゲル分の発生が十分に起こらないため、初期凝集力が向上せず、基板の反りや変形を抑制することが困難となる。逆にエポキシ系樹脂中における脂環式エポキシ系樹脂の含有量が90質量%を超えると、脂環式エポキシ系樹脂同士の反応が先に進行して、前記ポリエステル系樹脂中の官能基、特に水酸基との反応が十分に進行しないため、ポリエステル系樹脂が硬化マトリックス中に取り込まれ難くなる。従って、粘接着剤組成物の硬化後のゲル分率が低くなり、接着力や耐熱性が不十分となったり、逆に光照射直後の脂環式エポキシ系樹脂同士の反応によるゲル分率が高くなり過ぎて、粘接着剤組成物の粘着性(タック)が不十分となる。また、ポリエステル系樹脂の分子配向が阻害されるため、初期粘接着力や硬化後の接着力も不十分となる。 When the content of the alicyclic epoxy resin in the epoxy resin is less than 10% by mass, the generation of the gel immediately after the light irradiation does not occur sufficiently, so that the initial cohesive force is not improved and the substrate warps. And it becomes difficult to suppress deformation. Conversely, when the content of the alicyclic epoxy resin in the epoxy resin exceeds 90% by mass, the reaction between the alicyclic epoxy resins proceeds first, and the functional group in the polyester resin, in particular, Since the reaction with the hydroxyl group does not proceed sufficiently, the polyester resin is difficult to be taken into the cured matrix. Therefore, the gel fraction after curing of the adhesive composition becomes low, the adhesive force and heat resistance become insufficient, or conversely, the gel fraction due to the reaction between the alicyclic epoxy resins immediately after light irradiation. Becomes too high, and the tackiness (tack) of the adhesive composition becomes insufficient. Moreover, since the molecular orientation of the polyester-based resin is hindered, the initial adhesive strength and the adhesive strength after curing are insufficient.
粘接着剤組成物を構成する樹脂組成物は、前記ポリエステル系樹脂を40〜90質量%及び上記エポキシ系樹脂を10〜60質量%含有していることが必要である。 The resin composition constituting the adhesive composition needs to contain 40 to 90% by mass of the polyester resin and 10 to 60% by mass of the epoxy resin.
上記樹脂組成物中におけるポリエステル系樹脂の含有量が40質量%未満であるか、もしくは、エポキシ系樹脂の含有量が60質量%を超えると、得られる粘接着剤組成物や粘接着シートの硬化後の弾性率が高くなり過ぎて、被着体に対する剥離接着力や耐衝撃性が不十分となり、逆に樹脂組成物中におけるポリエステル系樹脂の含有量が90質量%を超えるか、もしくは、エポキシ系樹脂の含有量が10質量%未満であると、得られる粘接着剤組成物や粘接着シートの硬化後の架橋密度が十分に上がらないため凝集力が不足して、耐熱性や耐変形応力性が不十分となる。 When the content of the polyester resin in the resin composition is less than 40% by mass or the content of the epoxy resin exceeds 60% by mass, the resulting adhesive composition or adhesive sheet is obtained. The elastic modulus after curing of the resin composition becomes too high, the peel adhesion and impact resistance to the adherend are insufficient, and conversely, the content of the polyester-based resin in the resin composition exceeds 90% by mass, or When the content of the epoxy resin is less than 10% by mass, the resulting adhesive composition or the adhesive sheet after curing does not sufficiently increase the crosslinking density, resulting in insufficient cohesive force and heat resistance. And deformation stress resistance is insufficient.
なお、当該接着剤層中に、上述のような近赤外線吸収色素、紫外線吸収剤、及び/又は、ネオン光吸収色素を1種以上含有させてもよい。このようにすることにより、複数の機能層の機能を1層で兼務し、且つこれを接着剤層とも統合することができるため、光学フィルタとしての総厚み、工程数、原価を低減することが可能となり、好ましい。その場合、800nm〜1100nmの波長域における光線透過率が20%以下、中でも15%以下、560〜630nmの波長域における光線透過率が30%以下、中でも25%以下となるようにすることが好ましい。
接着剤層の厚みは、2〜100μmが好ましく、10〜50μmがより好ましく、15〜35μmが特好ましい。接着剤層の厚みが2〜100μmの範囲であれば、接着剤の塗布工程において、均一に塗布しやすく、結果として安定な接着強度が得られ、又硬化に要する時間も短時間で済み、生産性の向上とコストの低減を図ることができる。
なお、接着剤層は、転写印刷、ナイフコーター、ロールコーター、コンマコーター、グラビアコーター等の通常使用される塗布方法により塗布し、赤外線、熱風、蒸気等により加熱乾燥されPET基材の片面に形成される。
The adhesive layer may contain one or more near infrared absorbing dyes, ultraviolet absorbers, and / or neon light absorbing dyes as described above. By doing in this way, since the function of a plurality of functional layers can be shared by one layer, and this can be integrated with the adhesive layer, the total thickness, the number of steps, and the cost as an optical filter can be reduced. This is possible and preferable. In that case, the light transmittance in the wavelength region of 800 nm to 1100 nm is 20% or less, particularly 15% or less, and the light transmittance in the wavelength region of 560 to 630 nm is preferably 30% or less, particularly preferably 25% or less. .
The thickness of the adhesive layer is preferably 2 to 100 μm, more preferably 10 to 50 μm, and particularly preferably 15 to 35 μm. If the thickness of the adhesive layer is in the range of 2 to 100 μm, it is easy to apply uniformly in the adhesive application process, resulting in a stable adhesive strength and a short time required for curing. The improvement of property and the reduction of cost can be aimed at.
The adhesive layer is applied by a commonly used application method such as transfer printing, knife coater, roll coater, comma coater, gravure coater, etc., and heated and dried with infrared rays, hot air, steam, etc., and formed on one side of a PET substrate. Is done.
PET基材と機能層との層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.10以上の場合、それぞれの層の屈折率の中間に位置するように調整する、あるいは機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の平均値±0.05以内に調整するには、接着剤層の透明な主成分樹脂(接着成分)を屈折率を考慮して選択するか、又は接着成分に屈折率調整用の平均粒径が好ましくは500nm以下の金属化合物系微粒子を添加することによって達成できる。
接着成分としては、粘着剤を使用する場合の粘着成分としては、上述の如く、アクリル系のものが特に好ましい。
金属化合物系微粒子としては、アクリル系粘着成分に不溶性である限り各種の化合物を採用することができる。好適な金属化合物系微粒子としては、金属酸化物及び有機金属化合物を挙げることができる。前記金属酸化物としては、Mg、Al、Si、K、Ca、Ti、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、Zr、Pd、Ag、Sn、Pt及びAuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金属の酸化物を好適例として挙げることができる。さらに好ましい金属酸化物としては、Al2O3、TiO2、SnO2、ZnO等を挙げることができる。
因みに、金属酸化物の屈折率は、例えば、TiO2(屈折率2.2)、ZrO2(屈折率2.0)、ATO(屈折率1.9)、ITO(屈折率1.9)、Sb2O5(屈折率1.64)程度である。
前記有機金属化合物としては、Mg、Al、Si、K、Ca、Ti、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、Zr、Pd、Ag、Sn、Pt及びAuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金属のアルコキシド、前記金属のアセチルアセトナート等を挙げることができる。前記有機金属化合物の中でも、前記金属のアルコキシドが好ましく、特にチタンアルコキシドが好ましく、就中チタンテトラメトキシド、チタンテトラエトキシド、チタンテトラプロポキシド、チタンテトラブトキシドが好ましい。
When the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is 0.10 or more, the refractive index of the adhesive layer interposed between the PET base material and the functional layer is positioned between the refractive indexes of the respective layers. To adjust the refractive index of the adhesive layer interposed between the functional layers to within ± 0.05 of the average value of the two layers in contact with the adhesive, the transparent main component of the adhesive layer This can be achieved by selecting the resin (adhesive component) in consideration of the refractive index, or by adding metal compound-based fine particles having an average particle size for refractive index adjustment of preferably 500 nm or less to the adhesive component.
As the adhesive component, an acrylic component is particularly preferable as described above as the adhesive component in the case of using an adhesive.
As the metal compound-based fine particles, various compounds can be employed as long as they are insoluble in the acrylic adhesive component. Suitable metal compound-based fine particles include metal oxides and organometallic compounds. The metal oxide is at least one selected from the group consisting of Mg, Al, Si, K, Ca, Ti, Mn, Fe, Ni, Cu, Zn, Zr, Pd, Ag, Sn, Pt, and Au. A metal oxide can be mentioned as a suitable example. More preferable metal oxides include Al 2 O 3 , TiO 2 , SnO 2 and ZnO.
Incidentally, the refractive index of the metal oxide is, for example, TiO 2 (refractive index 2.2), ZrO 2 (refractive index 2.0), ATO (refractive index 1.9), ITO (refractive index 1.9), It is about Sb 2 O 5 (refractive index 1.64).
The organometallic compound is at least one selected from the group consisting of Mg, Al, Si, K, Ca, Ti, Mn, Fe, Ni, Cu, Zn, Zr, Pd, Ag, Sn, Pt, and Au. A metal alkoxide, the said metal acetylacetonate, etc. can be mentioned. Among the organometallic compounds, alkoxides of the metals are preferable, and titanium alkoxides are particularly preferable, and titanium tetramethoxide, titanium tetraethoxide, titanium tetrapropoxide, and titanium tetrabutoxide are particularly preferable.
金属化合物系微粒子は、平均粒径が大きくとも500nmが好ましく、平均粒径が5〜200nmがより好ましく、大きくとも100nmである微粒子が特に好ましい。
金属化合物系微粒子の平均粒径が500nmよりも大きいと、接着剤成分と金属化合物系微粒子との界面で光散乱が生じて透明性が低下するおそれを生じる。
また、平均粒子径が5nmを下まわると、接着成分に分散させ難い。
The metal compound-based fine particles preferably have an average particle size of at most 500 nm, more preferably have an average particle size of 5 to 200 nm, and particularly preferably have a particle size of at most 100 nm.
If the average particle size of the metal compound-based fine particles is larger than 500 nm, light scattering may occur at the interface between the adhesive component and the metal compound-based fine particles, which may reduce transparency.
Further, when the average particle diameter is less than 5 nm, it is difficult to disperse in the adhesive component.
ここで、金属化合物系微粒子の平均粒径は、市販の粒度分布測定装置例えばレーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所製、SALD−70000)を用いて測定することができる。 Here, the average particle diameter of the metal compound-based fine particles can be measured using a commercially available particle size distribution measuring device, for example, a laser diffraction particle size distribution measuring device (SALD-70000, manufactured by Shimadzu Corporation).
また、金属化合物系微粒子は、表面処理された粒子であることが望ましい。表面処理は、その微粒子が接着成分に対する濡れ性を向上させ、接着成分中における微粒子の分散性を向上させるためである。このような表面処理としては、カップリング剤を用いた処理を挙げることができる。前記カップリング剤としては、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン等のシラン系カップリング剤、アセトアルコキシアルミニウムジプロピオネート等のアルミニウム系カップリング剤、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート及びイソプロピルトリオクタノイルチタネート等のチタネート系カップリング剤等を挙げることができる。 In addition, the metal compound-based fine particles are desirably surface-treated particles. The surface treatment is for the fine particles to improve the wettability with respect to the adhesive component and improve the dispersibility of the fine particles in the adhesive component. Examples of such surface treatment include treatment using a coupling agent. Examples of the coupling agent include silane coupling agents such as γ-chloropropyltrimethoxysilane and γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, aluminum coupling agents such as acetoalkoxyaluminum dipropionate, isopropyl triisostearoyl Examples thereof include titanate coupling agents such as titanate and isopropyltrioctanoyl titanate.
本発明においては、接着剤層14、17中の金属化合物系微粒子の含有量は、1〜30質量%の範囲が好ましい。金属化合物系微粒子の含有量が1〜30質量%の範囲であれば、接着剤層14,17の屈折率を有効に調整でき、接着剤層14、17の光透過率が低下することもなく、また、塗工液の粘度が極端に上昇することもない。
なお、金属化合物系微粒子の接着成分への均一分散は、要すれば、溶媒も添加して、ロール混練、撹拌、超音波分散等の公知の方法で行うことができる。
In the present invention, the content of the metal compound fine particles in the
In addition, the uniform dispersion of the metal compound-based fine particles in the adhesive component can be performed by a known method such as roll kneading, stirring, ultrasonic dispersion, etc., if necessary, by adding a solvent.
(電磁波遮蔽層)
本発明の光学フィルタ10は、機能層が、電磁波遮蔽層13、近赤外線吸収層16及び反射防止層19を有する光学フィルタとすることができる。
電磁波遮蔽層13は、導電性を有する層であって、電磁波遮蔽機能を担う層であり、またそれ自体は不透明性であっても、メッシュ状の形状で開口部が存在することにより、電磁波シールド性能と光透過性を両立させている。メッシュ状領域101を形成している導電体層22の一例を図2に示す。メッシュ状領域101を形成している導電体層22は、開口部103が密に配列したメッシュ状であり、該メッシュ状領域は開口部103と枠をなしているライン部104から構成されている。
(Electromagnetic wave shielding layer)
The
The electromagnetic
本発明において、メッシュ状領域や上記接地用領域を形成している導電体層の材料及び形成方法は特に限定されるものではなく、従来公知の光透過性の電磁波遮蔽層における各種導電体層を適宜採用できるものである。導電体層は、通常金属層を主とし、これに加えて、後述するような導電処理層や、場合により、導電性を有する黒化層や防錆層を含むものである。 In the present invention, the material and forming method of the conductor layer forming the mesh-like region and the grounding region are not particularly limited, and various conductor layers in a conventionally known light-transmitting electromagnetic wave shielding layer can be used. It can be adopted as appropriate. In general, the conductor layer mainly includes a metal layer, and in addition to this, includes a conductive treatment layer as will be described later, and, in some cases, a conductive blackening layer and a rust prevention layer.
メッシュの形状は、任意で特に限定されないが、開口部の形状としては正方形が代表的である。開口部の形状は、例えば、正三角形等の三角形、正方形、長方形、菱形、台形等の四角形、六角形、等の多角形、或いは、円形、楕円形などが挙げられる。メッシュはこれらの形状からなる複数の開口部を有し、開口部間は通常幅均一のライン状のライン部となり、通常は、開口部及び開口部間は全面で同一形状同一サイズである。具体的サイズを例示すれば、開口率及びメッシュの非視認性の点で、開口部間のライン部104の幅は、図2に示すようにライン幅Tと称し、25μm以下、好ましくは20μm以下であることが好ましい。但し、電磁波遮蔽効果の発現、破断防止のためには、少なくとも5μm以上確保することが好ましい。また、開口部の間口幅は(ラインピッチP)−(ライン幅T)で表され、本発明においては150μm以上、好ましくは200μm以上とするのが、光透過性、及び後述する光学フィルタとの積層時に開口部内に気泡が残留し難い点から好ましい。但し、MHz〜GHz帯の電磁波遮蔽性発現のためには、最大3000μm以下とする。また、本発明の実施形態1においては、最終的に得られるメッシュ状領域の厚み、すなわち、開口部間のライン部104の高さHを5μm以下とすることが好ましい。このような場合には、光学フィルタとの積層前に予めメッシュ面への平坦化工程を省略した場合であっても、電磁波遮蔽部材と光学フィルタ部材の積層及び接着時に金属メッシュの開口部内に接着剤層が均一に入り易く、開口部内に気泡が残留し難いからである。この場合には、該気泡の光散乱による光学フィルタの曇値(ヘイズ)が上昇するという不都合を回避でき、透明性の高い光学フィルタを生産効率良く得ることができる。金属の電気抵抗値が増え電磁波遮蔽効果が損なわれやすくならないように、電磁波遮蔽機能の点を考慮すると、メッシュ状領域のライン部の高さは、1〜3μmとなるようにすることが更に好ましい。なお、メッシュ状領域のライン部の高さは、ライン部104を形成する層の厚みを全て含む総厚みをいう。例えば、ライン部104が導電体層のみから成る場合は、ライン部の高さは導電体層の厚さに等しいが、例えば、ライン部が導電体層、非導電性黒化層、及び非導電性防錆層とから成る場合は、ライン部の高さは導電体層、非導電性黒化層、及び非導電性防錆層の厚みの合計値となる。また、メッシュ状領域のバイアス角度(メッシュのライン部と電磁波遮蔽層の外周辺とのなす角度)は、ディスプレイの画素ピッチや発光特性を考慮して、モアレが出難い角度に適宜設定すればよい。
The shape of the mesh is arbitrary and not particularly limited, but the shape of the opening is typically a square. Examples of the shape of the opening include a triangle such as a regular triangle, a square such as a square, a rectangle, a rhombus, and a trapezoid, a polygon such as a hexagon, a circle, and an ellipse. The mesh has a plurality of openings having these shapes, and the openings are usually line-shaped line portions having a uniform width. Usually, the openings and the openings have the same shape and the same size over the entire surface. As an example of a specific size, the width of the
このような、メッシュ状領域を有する導電体層が少なくとも積層されてなる電磁波遮蔽用シートを準備する方法としては、特に制限されず、例えば、次の4つの方法が挙げられる。
(1)PET基材11へ導電インキをパターン状に印刷し、該導電インキ層の上へ金属メッキする方法(例えば、特開2000−13088号公報)。
(2)PET基材11へ、導電インキ又は化学メッキ触媒含有感光性塗布液を全面に塗布し、該塗布層をフォトリソグラフィー法でメッシュ状とした後に、該メッシュの上へ金属メッキする方法(例えば、住友大阪セメント株式会社新材料事業部新規材料研究所新材料研究グループ、"光解像性化学メッキ触媒"、[online]、掲載年月日記載なし、住友大阪セメント株式会社、[平成15年1月7日検索]、インターネット〈URL:http://www.socnb.com/product/hproduct/display.html〉)。
(3)PET基材11と金属箔とを接着剤層12で積層した後に、金属箔をフォトリソグラフィー法でメッシュ状とする(例えば、特開平11−145678号公報)。
(4)PET基材11の一方の面へ、金属薄膜をスパッタ等により形成して導電処理層を形成し、その上に電解メッキにより金属メッキ層として金属層を形成したPET基材11を準備し、該金属メッキしたPET基材11の金属メッキ層及び導電処理層を、フォトリソグラフィー法でメッシュ状とする(例えば、特許第3502979号公報、特開2004−241761号公報)。
A method for preparing such an electromagnetic wave shielding sheet in which a conductive layer having a mesh-like region is laminated is not particularly limited, and examples thereof include the following four methods.
(1) A method in which conductive ink is printed in a pattern on the
(2) A method in which a conductive ink or a chemical plating catalyst-containing photosensitive coating solution is applied to the entire surface of the
(3) After laminating the
(4) A PET
中でも、本発明においては特に、透明性及びメッシュ精度に優れ、ディスプレイ画像を良好に視認でき、さらに、製造工程において、反りや気泡の混入などが少なく、短い工程で歩留りがよく安価に製造できる点から、上記(4)の方法を用いることが特に好ましい。そこで、上記(4)の方法によりメッシュ状領域を形成している導電体層を有する電磁波遮蔽用シートを準備する方法を、詳細に説明する。 Among them, in the present invention, in particular, transparency and mesh accuracy are excellent, display images can be visually recognized, and further, in the manufacturing process, there is little warping or mixing of bubbles, etc., and it can be manufactured with good yield and low cost in a short process. Therefore, it is particularly preferable to use the method (4). Then, the method to prepare the electromagnetic wave shielding sheet which has the conductor layer which forms the mesh-shaped area | region by the method of said (4) is demonstrated in detail.
上記(4)の方法により形成された、PET基材11の一方の面に、メッシュ状領域を形成している導電体層が少なくとも積層されてなる電磁波遮蔽層について、その一例を図3に示す。図3は、図2のAA断面図、及びBB断面図である。図3(A)は開口部を横断する断面を示し、開口部103とライン104が交互に構成され、図3(B)はライン104を縦断する断面を示し、導電体層22からなるライン104が連続して形成されている。図3において、導電体層22は導電処理層23と金属メッキ層24(以下両者を総称して単に金属層とも称する)とを含むものである。
An example of an electromagnetic wave shielding layer formed by the method (4) above, in which a conductor layer forming a mesh-like region is laminated on one surface of the
(導電処理層の形成)
上記のようなPET基材11に、上記(4)の方法においては、後述する金属電解メッキに先立ち導電処理を行い、導電処理層23を形成する。該導電処理の方法としては、公知の導電性を持つ材料の薄膜を形成すればよい。該導電性を持つ材料としては、例えば金、銀、銅、鉄、ニッケル、クロムなどの金属、或いはこれらの金属の合金(例えば、ニッケル−クロッム合金)から成る。また、酸化スズ、ITO、ATOなどの透明な金属酸化物でもよい。該導電処理は単層あるいは多層(例えば、ニッケル−クロッム合金と銅層との積層)であってもよく、これらの材料を公知の真空蒸着法、スパッタリング法、無電解メッキ法などの方法で形成し導電処理層23とする。該導電処理層23の厚さは、メッキ時に必要な導電性が得られればよいので、0.001〜1μm程度の極薄い層であることが好ましい。
(Formation of conductive treatment layer)
In the above method (4), the
(金属メッキ層)
導電処理層23の面へ電解メッキ法により金属メッキ層24を形成して、金属メッキPET基材とする。金属メッキ層24の材料としては、例えば金、銀、銅、鉄、ニッケル、クロムなど充分に電磁波をシールドできる程度の導電性を持つ金属、或いはこれらの金属を含む合金が適用できる。金属メッキ層24は単体でなくても、多層であってもよく、電解メッキのしやすさと導電性から銅又は銅合金が好ましい。本発明においては、上述のようにメッシュ状領域のライン部の高さを1〜3μmとすることが好ましいため、該金属メッキ層24の厚さは最大2μm程度であることが好ましい。上記メッシュ状領域のライン部の高さがこれ以下の厚さでは、金属の電気抵抗値が増え電磁波遮蔽効果が損なわれやすく、これ以上の厚さでは、メッシュに加工した際にライン部と開口部の段差が大きくなり、接着剤層を積層する際に気泡が残留し易くなる。また、所望する高精細なメッシュの形状が得られず、その結果、実質的な開口率が低くなり、光線透過率が低下し、さらに視角も低下して、画像の視認性が低下する。
(Metal plating layer)
A
(黒化層)
電磁波遮蔽層13への外光を吸収させて、ディスプレイの画像の視認性を向上するために、メッシュ状領域を形成している導電体層22の観察側に黒化処理を行って、コントラスト感を出すことが好ましい。このために、図4に示されるように、金属メッキ層24の少なくとも片面に、必要に応じて、黒化層25A及び/又は25Bを設ける。該黒化層は金属メッキ層24面を粗面化するか、全可視光スペクトルに亘って光吸収性を付与する(黒化)か、或いは両者を併用するかの何れかにより行なう。また、PET基材11面に黒化層を設ける場合には、該PET基材へ導電処理を行い、黒色メッキ層(黒化層)25Aを設けた後に、金属メッキ層24を設ければよい。
(Blackening layer)
In order to absorb the external light to the electromagnetic
黒化層25A、25Bとしては、金属酸化物、金属硫化物の形成や種々の手法が適用できる。鉄の場合には、通常スチーム中、450〜470℃程度の温度で、10〜20分間さらして、1〜2μm程度の酸化膜(黒化膜)を形成するが、濃硝酸などの薬品処理による酸化膜(黒化膜)でもよい。また、銅の場合には、銅を硫酸、硫酸銅及び硫酸コバルトなどからなる電解液中で、陰極電解処理を行って、カチオン性粒子を付着させるカソーディック電着が好ましい。カチオン性粒子を設けることでより粗化し、同時に黒色が得られる。カチオン性粒子としては、銅粒子、銅と他の金属との合金粒子が適用できるが、好ましくは銅‐コバルト合金の粒子である。カチオン性粒子の粒径は、黒濃度の点から、平均粒径0.1〜1μm程度が好ましい。 As the blackening layers 25A and 25B, formation of metal oxides and metal sulfides and various methods can be applied. In the case of iron, it is usually exposed to steam at a temperature of about 450 to 470 ° C. for 10 to 20 minutes to form an oxide film (blackened film) of about 1 to 2 μm. An oxide film (blackened film) may be used. Further, in the case of copper, cathodic electrodeposition in which the cathode particles are attached by performing cathodic electrolysis in an electrolytic solution composed of sulfuric acid, copper sulfate, cobalt sulfate, and the like is preferable. By providing cationic particles, the particles become rougher and at the same time black is obtained. As the cationic particles, copper particles and alloy particles of copper and other metals can be applied, but copper-cobalt alloy particles are preferable. The average particle size of the cationic particles is preferably about 0.1 to 1 μm from the viewpoint of black density.
黒化層の好ましい黒濃度は0.6以上である。なお、黒濃度の測定方法は、COLOR CONTROL SYSTEMのGRETAG SPM100−11(キモト社製、商品名)を用いて、観察視野角10度、観察光源D50、照明タイプとして濃度標準ANSITに設定し、白色キャリブレイション後に、試験片を測定する。また、黒化層の光線反射率としては5%以下が好ましい。光線反射率は、JIS−K7105に準拠して、ヘイズメーターHM150(村上色彩社製、商品名)を用いて測定する。また、反射率の測定に換えて、色差計により反射のY値で表わしてもよく、この際にはY値として10以下が好ましい。 A preferable black density of the blackened layer is 0.6 or more. In addition, the measurement method of black density was set to the density standard ANSIT as an observation viewing angle of 10 degrees, an observation light source D50, and an illumination type using GRETAG SPM100-11 (trade name, manufactured by Kimoto Co., Ltd.) of COLOR CONTROL SYSTEM. The specimen is measured after calibration. Further, the light reflectance of the blackened layer is preferably 5% or less. The light reflectance is measured using a haze meter HM150 (trade name, manufactured by Murakami Color Co., Ltd.) in accordance with JIS-K7105. In addition, instead of measuring the reflectance, the Y value of reflection may be expressed by a color difference meter. In this case, the Y value is preferably 10 or less.
(防錆層)
さらに、金属メッキ層24の少なくとも片面を覆うように、また、黒化層を設けた場合には、黒化層25A及び/又は25Bの少なくとも片面を覆うように、防錆層26を設けることが好ましい。
防錆層26は、防錆機能と黒化層の脱落や変形を防止するために、少なくとも、黒化層上に設けることが好ましい。防錆層26としては、ニッケル、亜鉛、及び/又は銅の酸化物、又はクロメート処理層が適用できる。ニッケル、亜鉛、及び/又は銅の酸化物の形成は、公知のメッキ法でよく、厚さとしては、0.001〜1μm程度、好ましくは0.001〜0.1μmである。
(Rust prevention layer)
Further, a rust
The
黒化層25A、25B、及び防錆層26は、少なくとも観察側に設ければよく、コントラストが向上してディスプレイの画像の視認性が良くなる。また、他方の面、即ちディスプレイ面側に設けてもよく、ディスプレイから発生する迷光を抑えられるので、さらに、画像の視認性が向上する。
The blackening layers 25A and 25B and the
次に、上述のように設けられたPET基材11上の導電体層22を、フォトリソグラフィー法でメッシュ状とする工程について説明する。
まず、上記のように準備したPET基材11上の導電体層、例えばPET基材11上の金属層(金属メッキ層)24面へ、レジスト層を設け、メッシュパターン化し、レジスト層で覆われていない部分の金属層24をエッチングにより除去した後に、レジスト層を除去する所謂フォトリソグラフィー法で、メッシュ状の金属層とする。
さらに、既存の設備を使用でき、これらの製造工程の多くを連続的に行うことで、品質がよく、かつ、生産効率が高く歩留りがよく、安価に生産できる。
Next, the process of making the
First, a resist layer is provided on the conductor layer on the
Furthermore, existing equipment can be used, and by performing many of these manufacturing processes continuously, quality is high, production efficiency is high, yield is high, and production can be performed at low cost.
(フォトリソグラフィー法)
積層体の導電体層面へ、レジスト層をメッシュパターン状に設け、レジスト層で覆われていない部分の導電体層をエッチングにより除去した後に、レジスト層を除去するフォトリソグラフィー法で、メッシュ状とする。
(Photolithography method)
A resist layer is provided in a mesh pattern on the conductor layer surface of the laminate, and a portion of the conductor layer not covered with the resist layer is removed by etching, and then the resist layer is removed to form a mesh. .
(マスキング)
まず、PET基材11と導電体層22の積層体の導電体層側の面をフォトリソグラフィー法でメッシュ状とし、メッシュ状領域101を形成する。この工程も、帯状で連続して巻き取られたロール状の積層体を加工して行く(巻取り加工、ロール・ツウ・ロール加工という)ことが好ましい。積層体を連続的又は間歇的に搬送しながら、緩みなく伸張した状態で、マスキング、エッチング、レジスト剥離する。
(masking)
First, the surface on the conductor layer side of the laminate of the
まず、マスキングは、例えば、メッシュ状領域を形成する導電体層22上へ感光性レジストを塗布し、乾燥した後に、所定のパターン版(フォトマスク)にて密着露光し、水現像し、硬膜処理などを施し、ベーキングする。尚、感光性レジストのネガ型、ポジ型の何れも使用可である。感光性レジストがネガ型の場合は、パターン版のメッシュパターンはライン部が透明なポジ(陽画)とする。又感光性レジストがポジ型の場合は、パターン版のメッシュパターンは開口部が透明なネガ(陰画)とする。又、露光パターンとしては、電磁波遮蔽用シートとして所望のパターンであり、最低限メッシュ状領域のパターンから構成される。更に必要に応じて、図5の如く、メッシュ状領域の外周に接地用領域のパターン102を追加する。
First, in the masking, for example, a photosensitive resist is applied onto the
レジストの塗布は、巻取り加工では、帯状の積層体(PET基材11と、導電体層22との積層体)を連続又は間歇で搬送させながら、メッシュ状領域を形成する導電体層22面へ、カゼイン、PVA、ゼラチンなどのレジストをディッピング(浸漬)、カーテンコート、掛け流しなどの方法で行う。また、レジストは塗布ではなく、ドライフィルムレジストを用いてもよく、作業性が向上できる。ベーキングはカゼインレジストの場合、200〜300℃で行うが、積層体の反りを防止するために、できるだけ低温度が好ましい。
In the winding process, the resist coating is performed by continuously or intermittently transporting a belt-like laminate (a laminate of the
(エッチング)
マスキング後にエッチングを行う。該エッチングに用いるエッチング液としては、エッチングを連続して行う場合には循環使用が容易にできる塩化第二鉄、塩化第二銅の溶液が好ましい。また、該エッチングは、帯状で連続する鋼材、特に厚さ20〜80μm程度の薄板をエッチングするカラーTVのブラウン管用のシャドウマスクを製造する設備と、基本的に同様の工程である。即ち、該シャドウマスクの既存の製造設備を流用でき、マスキングからエッチングまでが一貫して連続生産できて、極めて効率がよい。エッチング後は、水洗、アルカリ液によるレジスト剥離、洗浄を行ってから乾燥すればよい。このようにして形成された、メッシュ開口部の表面はPET基材が露出しているので、メッシュ開口部の透明性がよい。
(etching)
Etching is performed after masking. As the etching solution used for the etching, a solution of ferric chloride or cupric chloride that can be easily circulated when etching is continuously performed is preferable. The etching is basically the same process as the equipment for manufacturing a shadow mask for a color TV cathode ray tube for etching a strip-like continuous steel material, particularly a thin plate having a thickness of about 20 to 80 μm. That is, the existing manufacturing equipment of the shadow mask can be diverted, and from masking to etching can be continuously produced continuously, which is extremely efficient. After etching, the substrate may be dried after washing with water, stripping the resist with an alkaline solution, and washing. Since the PET base material is exposed on the surface of the mesh opening thus formed, the transparency of the mesh opening is good.
メッシュ状の電磁波遮蔽層13が、PET基材11に、接着剤層12を介して積層される場合は、接着剤層の接着剤としては、例えば、アクリル系、ウレタン系、シリコーン系、ゴム系、酢酸ビニル系、エチレン−酢酸ビニル共重合体系、ポリビニルブチラール系、フェノール系、エポキシ系、石油ロジン系の接着剤が挙げられる。
When the mesh-shaped electromagnetic
(調色接着剤層、平坦化層)
本発明においては、PET基材15の一方の面に近赤外線吸収層16を形成し、他の面に調色接着剤層14を形成し、該調色接着剤層14は、積層後においてメッシュ状領域を平坦化する平坦化層機能をも有する。この点から、調色接着剤層14は、透明でメッシュの導電体層との接着性が良く、次工程の接着剤との接着性がよいものであればよい。特に積層時に流動性がよく、メッシュ内部に気泡などが残留することのないものが特に好ましい。該調色接着剤層を構成する接着剤として用いる樹脂としては、特に限定されず各種の天然又は合成樹脂が適用できるが、樹脂の耐久性、塗布性、平坦化しやすさ、平面性などから、アクリル系の紫外線硬化樹脂が好適である。
調色接着剤層14は、予め調色用色素を含む接着剤を剥離フィルムに挟持された状態のものを準備し、これを、近赤外線吸収層が形成されたPET基材15の反対側の面に積層してもよい。また、積層は、光学フィルタ全体を積層する工程で行ってもよい。
調色接着剤層14は、近赤外線(約800nm〜1100nm)の吸収、及びPDPからのNe(ネオン)発光スペクトルである595nmの波長を吸収する色素を使用することができる。具体的には、800nm以上の波長の透過率を10%以下とし、595nmの波長の透過率を20%以下とするように調色色素を用いることができる。近赤外線の吸収を図ることで、赤外線リモコンの誤動作等を低減でき、595nmの波長を吸収することで、オレンジ色成分を低減し、赤色純度を向上させることができる。そしてこの調色接着剤層14の色調をCIEの色度図上の座標x=0.301、y=0.311に調色し、PDPからの赤色成分を吸収し、色調補正を行うようにする。この調色は、上記赤外線吸収色素に更に他の色素を使用し、上記座標値の色調にすることを意味する。
(Toning adhesive layer, flattening layer)
In the present invention, the near-infrared
The toning
The toning
(近赤外線吸収層)
近赤外線吸収層16は、PET基材15の他方の面に、近赤外線吸収色素をバインダ樹脂へ含有させて塗布すればよい。近赤外線吸収色素としては、光学フィルタが代表的な用途であるPDPの前面に適用される場合、PDPがキセノンガス放電を利用して発光する際に生じる近赤外線領域、即ち、800nm〜1100nmの波長域を吸収するもの、該帯域の近赤外線の透過率が20%以下、更に15%以下であることが好ましい。同時に近赤外線吸収層は、可視光領域、即ち、380nm〜780nmの波長域で、十分な光線透過率を有することが望ましい。
近赤外線吸収色素としては、具体的には、ポリメチン系化合物、シアニン系化合物、フタロシアニン系化合物、ナフタロシアニン系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノン系化合物、ジチオール系化合物、イモニウム系化合物、ジイモニウム系化合物、アミニウム系化合物、ピリリウム系化合物、セリリウム系化合物、スクワリリウム系化合物、銅錯体類、ニッケル錯体類、ジチオール系金属錯体類の有機系近赤外線吸収色素、酸化タングステン系化合物、酸化スズ、酸化インジウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化ニッケル、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アンモン、酸化鉛、酸化ビスマス、酸化ランタン、酸化ニオブ、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、酸化タンタル、及び酸化セシウム、硫化亜鉛、更には、PrB6、LaB6、CeB6、NdB6、CaB6等六ホウ化物等の無機系近赤外線吸収色素、を1種、又は2種以上を併用することができる。
また、バインダ樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂や、熱又は紫外線などで硬化するエポキシ、アクリレート、メタアクリレート、イソシアネート基などの反応を利用した硬化タイプなどが適用できる。
また、PET基材を用いることなく、近赤外線吸収機能を有する市販フィルム(例えば、東洋紡績社製、商品名No2832)を直接接着剤で積層してもよい。
近赤外線吸収層の厚さは、通常、5〜30μmである。
(Near-infrared absorbing layer)
The near-infrared
Specific examples of near-infrared absorbing dyes include polymethine compounds, cyanine compounds, phthalocyanine compounds, naphthalocyanine compounds, naphthoquinone compounds, anthraquinone compounds, dithiol compounds, imonium compounds, diimonium compounds, and aminium. Compounds, pyrylium compounds, cerium compounds, squarylium compounds, copper complexes, nickel complexes, dithiol metal complexes organic near infrared absorbing dyes, tungsten oxide compounds, tin oxide, indium oxide, magnesium oxide, Titanium oxide, chromium oxide, zirconium oxide, nickel oxide, aluminum oxide, zinc oxide, iron oxide, ammonium oxide, lead oxide, bismuth oxide, lanthanum oxide, niobium oxide, tin-doped indium oxide (ITO), tantalum oxide, and Cesium oxide, zinc sulfide, furthermore, it can be used in combination PrB 6, LaB 6, CeB 6, NdB 6, CaB 6 and the like such hexaboride inorganic near infrared absorbing dye, one, or two or more .
In addition, as the binder resin, a polyester resin, a polyurethane resin, an acrylic resin, a curing type using a reaction such as epoxy, acrylate, methacrylate, or isocyanate group that is cured by heat or ultraviolet rays can be applied.
Moreover, you may laminate | stack the commercial film (for example, Toyobo Co., Ltd. make, brand name No. 2832) which has a near-infrared absorption function directly with an adhesive agent, without using PET base material.
The thickness of the near infrared absorption layer is usually 5 to 30 μm.
(反射防止層)
また、機能層のうち、反射防止層〔AR(Anti Reflection〕層とも略称)としては、PET基材18に例えば、低屈性率層と高屈折率層とを交互に積層した多層構成が一般的であり、蒸着やスパッタ等の乾式法で、或いは塗工等の湿式法も利用して形成することができる。なお、低屈折率層はケイ素酸化物、フッ化マグネシウム、フッ素含有樹脂等が用いられ、高屈折率層には、酸化チタン、硫化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ等が用いられる。
(Antireflection layer)
Among the functional layers, the antireflection layer (also abbreviated as AR (Anti Reflection) layer) generally has a multilayer structure in which, for example, a low refractive index layer and a high refractive index layer are alternately laminated on the
(ネオン光吸収層)
さらに、機能層が、ネオン光吸収層及び防汚層を有する光学フィルタとすることができる。
ネオン光吸収層は、光学フィルタがプラズマディスプレイ用として用いられる際には、PDPから放射されるネオン光を吸収するべく設置される。ネオン光の吸収領域は波長550〜640nmであり、波長550nmにおける光線の透過率が50%以下になるように設計することが好ましい。ネオン光吸収層は、少なくとも550〜640nmの波長領域内に吸収極大を有する色素として従来から利用されてきた色素を近赤外線吸収層の説明において例示したバインダ樹脂に分散させて形成することができる。該色素の具体例としては、シアニン系、オキソノール系、メチン系、サブフタロシアニン系もしくはポルフィリン系等を挙げることができる。
さらに、ネオン光吸収能を有する前記色素を接着剤に添加して、接着剤層とネオン光吸収層を兼ねることができる。
また、前記同様に、接着剤層17の屈折率を近赤外線吸収層17とPET基材18との中間、あるいは二つの層の屈折率の平均値±0.05以内とすると、PET基材との界面での外光反射が抑えられて、コントラストが向上する。
(Neon light absorption layer)
Furthermore, the functional layer can be an optical filter having a neon light absorbing layer and an antifouling layer.
The neon light absorbing layer is installed to absorb neon light emitted from the PDP when the optical filter is used for a plasma display. The neon light absorption region has a wavelength of 550 to 640 nm, and is preferably designed so that the light transmittance at a wavelength of 550 nm is 50% or less. The neon light absorption layer can be formed by dispersing a dye conventionally used as a dye having an absorption maximum in a wavelength region of at least 550 to 640 nm in the binder resin exemplified in the description of the near infrared absorption layer. Specific examples of the dye include cyanine, oxonol, methine, subphthalocyanine or porphyrin.
Furthermore, the said pigment | dye which has a neon light absorption ability can be added to an adhesive agent, and it can serve as an adhesive bond layer and a neon light absorption layer.
Similarly to the above, when the refractive index of the
(防汚層)
また、機能層のうち、防汚層は、一般的に、撥水性、撥油性のコートで、シロキサン系、フッ素化アルキルシリル化合物などが適用できる。撥水性塗料として用いられるフッ素系或いはシリコーン系樹脂を好適に用いることができる。例えば、反射防止層の低屈折率層をSiO2により形成した場合には、フルオロシリケート系撥水性塗料が好ましく用いられる。
(Anti-fouling layer)
Of the functional layers, the antifouling layer is generally a water-repellent or oil-repellent coat, and a siloxane-based or fluorinated alkylsilyl compound can be applied. A fluorine-based or silicone-based resin used as a water-repellent paint can be preferably used. For example, when the low refractive index layer of the antireflection layer is formed of SiO 2 , a fluorosilicate water-repellent paint is preferably used.
(ハードコート層)
また、機能層のうち、ハードコート層〔HC(Hard Coat)層とも略称〕としては、例えば、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレートプレポリマー、或いは、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の多官能(メタ)アクリレートモノマーを単独で或いはこれらのモノマー或いはプレポリマーの中から2種以上選択して組み合わせて配合した電離放射線硬化性樹脂を用いた塗膜として形成するとことができる。
なおここで、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はメタクリレートを意味する複合的表記である。
(Hard coat layer)
Among the functional layers, as the hard coat layer (abbreviated as HC (Hard Coat) layer), for example, polyfunctional (meth) acrylate such as polyester (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, and the like. A prepolymer or a trifunctional or higher polyfunctional (meth) acrylate monomer such as trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate or the like alone or these monomers Alternatively, it can be formed as a coating film using an ionizing radiation curable resin selected from two or more prepolymers in combination.
Here, (meth) acrylate is a composite notation meaning acrylate or methacrylate.
(防眩層)
また、機能層のうち、防眩層〔AG(Anti Glare)層とも略称〕としては、樹脂バインダ中にシリカなどの無機フィラーを添加した塗膜形成や、或いは賦形シートや賦形版等を用いた賦形加工により、層表面に外光を乱反射する微細凹凸を設けた層として形成することができる。樹脂バインダの樹脂としては、表面層として表面強度が望まれる関係上、硬化性アクリル樹脂や、上記ハードコート層同様に電離放射線硬化性樹脂等が好適には使用される。
(Anti-glare layer)
Among the functional layers, as an antiglare layer (also abbreviated as AG (Anti Glare) layer), a coating film formed by adding an inorganic filler such as silica in a resin binder, or a shaping sheet or a shaping plate, etc. By the used shaping process, it can be formed as a layer provided with fine irregularities for irregularly reflecting external light on the surface of the layer. As the resin of the resin binder, a curable acrylic resin, an ionizing radiation curable resin, or the like is preferably used in the same manner as the hard coat layer because surface strength is desired as the surface layer.
また、本発明は、プラズマディスプレイパネルと、プラズマディスプレイパネルの前面に貼り合わされた前記の光学フィルタとを備えたプラズマディスプレイをも提供する。貼り合わせは、粘着剤層20によって、プラズマディスプレイの画像表示ガラス板Gに、前面板として光学フィルタ10を直接貼り付けるものである。粘着剤層20は、耐衝撃層としての機能も有する。
PDP表示パネル面に貼り付ける方法としては特に制限はないが、通常圧着方式が用いられる。
The present invention also provides a plasma display comprising a plasma display panel and the optical filter bonded to the front surface of the plasma display panel. In the bonding, the
Although there is no restriction | limiting in particular as a method to affix on the PDP display panel surface, Usually, a crimping | compression-bonding system is used.
[光学フィルタの形状及び寸法]
次に、光学フィルタの形状及び寸法について説明する。
本発明の光学フィルタは、第一に、適用されるディスプレイの画像表示領域の全領域を均一に当該光学フィルタの機能を発揮させるために、適用されるディスプレイの画像表示領域を全て覆うことが可能な形状及び寸法を有する必要がある。従って、本発明の光学フィルタは、第一に、後述の図5に示す上記電磁波遮蔽層13のディスプレイの画像表示領域に対峙する部分30を全て覆うことが可能な形状及び寸法を有する。
[Shape and dimensions of optical filter]
Next, the shape and dimensions of the optical filter will be described.
First, the optical filter of the present invention can cover the entire image display area of the display to be applied so that the entire area of the image display area of the display to be applied is uniformly exhibited the function of the optical filter. Need to have different shapes and dimensions. Accordingly, first, the optical filter of the present invention has a shape and size that can cover all the
ここで、上記画像表示領域とは、ディスプレイの表示側から見た場合に外枠体による枠の内側全体の領域をいい、当該枠の内側であって実質的に画像を表示している領域の外側に実質的に画像を表示していない黒い領域(縁取り)が存在する場合には、ここは本来画像表示領域外である。但し、実用上好ましくは当該黒い領域の部分も目に触れる以上は外観が画像表示領域と異なることは違和感がある。よって便宜上、当該黒い領域も画像表示領域に含めて扱うことが好ましい。
また、電磁波遮蔽層13のディスプレイの画像表示領域に対峙する部分とは、電磁波遮蔽層13のメッシュ状領域101のうち、適用されるディスプレイの画像表示領域を全て覆うように画像表示領域に対面させる領域をいい、画像表示領域と概略同じ形状及び寸法を有する領域である。通常は、ディスプレイの画像表示領域との位置合わせを容易にするために、ディスプレイの画像表示領域と比べて若干(数mm程度)大きめにする場合が多い。
Here, the image display area refers to an entire area inside the frame by the outer frame when viewed from the display side of the display, and is an area that is substantially inside the frame and displaying an image. If there is a black area (border) that does not substantially display an image outside, it is outside the image display area. However, it is uncomfortable that the appearance is different from that of the image display area as long as the black area is also seen from the viewpoint of practical use. Therefore, for convenience, it is preferable to handle the black area by including it in the image display area.
Further, the part of the electromagnetic
一方、本発明においては枚葉化光学フィルタ部材2を電磁波遮蔽層部材1と積層すると同時に電磁波遮蔽層13上に接地部を確保するために、本発明に用いられる光学フィルタは、上記電磁波遮蔽層13の接地用領域の少なくとも一部を露出することが可能な形状及び寸法を有する。この接地用領域は、本来メッシュ形成が不要であるが、メッシュが形成されていても良い。また露出される部分は、ディスプレイの画像表示領域に対峙する部分の外縁部に存在するメッシュ状領域の一部を含んでいても良い。
On the other hand, in the present invention, in order to secure the grounding portion on the electromagnetic
上記電磁波遮蔽層13の接地用領域の少なくとも一部を露出することが可能な形状及び寸法を有するためには、電磁波遮蔽部材1が実際にディスプレイ用光学フィルタとして用いられる際の一枚分の電磁波遮蔽部材1の全領域と全く同じ形状及び寸法とすることはできず、電磁波遮蔽部材1の一枚分の全領域によって覆われるような、すなわち、電磁波遮蔽部材1の一枚分の全領域よりも小さい寸法を有する必要がある。しかしながら、該接地用領域の少なくとも一部を露出することが可能であれば良いので、上述のように必ずしも上記画像表示領域や電磁波遮蔽層13のディスプレイの画像表示領域に対峙する部分の概略相似の形状でなくても良く、例えば図6(A)のように電磁波遮蔽部材1の一枚分の領域の縁部に重なる線が存在しながら一部のみが露出部40となるような形状であっても良いし、また図6(B)のように例えば電磁波遮蔽部材1の一枚分の領域の縁部が重なりながら露出部40が中抜きとなるような形状であっても良い。また、光学フィルタ部材2の寸法は、電磁波遮蔽部材1の一枚分の領域と比べて、各辺を例えば1mm〜20mm程度、更に好ましくは1mm〜10mm、特に好ましくは2mm〜5mm程度ずつ小さくすることができる。
In order to have a shape and dimensions that allow at least a part of the grounding region of the electromagnetic
枚葉化光学フィルタ部材2は、予め所定の寸法及び形状を有する枚葉化されたPET基材を用いてその上に光学フィルタ部材2の機能層を積層することにより作製しても良いが、ロール状に作製された光学フィルタ部材2を適宜切断することにより得る方が生産性効率の点から好ましい。
The single-wafer
<上記電磁波遮蔽層の縁部を露出させる工程>
当該工程では、上記枚葉化光学フィルタ部材2の接着剤層側を、上記電磁波遮蔽部材1の電磁波遮蔽層13側に向け、且つ上記枚葉化光学フィルタ部材2が上記電磁波遮蔽層13におけるディスプレイの画像表示領域に対峙する部分直上に対峙する様に位置合わせした状態で、上記電磁波遮蔽部材1に上記枚葉化光学フィルタ部材2を接着、及び積層すると共に、上記電磁波遮蔽層の接地用領域の少なくとも一部を露出させる。
<Step of exposing the edge of the electromagnetic shielding layer>
In this process, the adhesive layer side of the single-wafer
このような本発明のディスプレイ用光学フィルタの製造方法について、図面を用いて具体的に説明する。図7は、本発明のディスプレイ用光学フィルタの枚葉製造における接着、積層工程の一例を示す工程図である。図7(A1)は上記枚葉化光学フィルタ部材2が、上記電磁波遮蔽部材1の電磁波遮蔽層13におけるディスプレイの画像表示領域に対峙する部分直上に対峙する様に位置合わせした状態を示す断面図であり、図7(A2)は当該位置あわせをした状態を示す平面図である。図7においては、電磁波遮蔽部材1は、枚葉化されたものが図示されているが、電磁波遮蔽部材1は連続帯状のまま、枚葉化光学フィルタ部材2を積層しても良い。
A method for producing such an optical filter for display of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 7 is a process diagram showing an example of a bonding and laminating process in manufacturing a single wafer of the optical filter for display according to the present invention. FIG. 7A1 is a cross-sectional view showing a state in which the single-wafer
本工程においては、まず、図7(A1)に示すように、上記枚葉化光学フィルタ部材2の調色接着剤層14側を、上記電磁波遮蔽部材1の電磁波遮蔽層13側に向け、且つ図7(A2)に示すように、上記枚葉化光学フィルタ部材2が上記電磁波遮蔽部材1、或いは連続帯状の電磁波遮蔽部材1を用いる場合には電磁波遮蔽部材1の一枚分の全領域50中におけるディスプレイの画像表示領域に対峙する部分30直上に、当該画像表示領域に対峙する部分30を全て覆うように対峙させて位置合わせをする。この位置合わせをする際には、電磁波遮蔽部材1上に見当マークを付したり、光センサーを利用する等して、位置精度を上げることが好ましい。
In this step, first, as shown in FIG. 7A1, the toning
上記のように位置合わせをした状態で、次に、図7(B1)に示すように、電磁波遮蔽部材1に光学フィルタ部材2の接着剤層14を接着、及び積層すると共に、上記電磁波遮蔽層部材1の接地用領域の少なくとも一部を露出させる。
露出部40としては、接地が可能となるように適宜設計されれば特に制限されないが、通常四角形の電磁波遮蔽部材1の4辺周囲の画像表示に影響しない部分を額縁状に設けられることが多い。電磁波遮蔽部材1の縁部の全周囲を露出させなくても、一辺のみを露出させても良いし、一部分を一又は数箇所露出させても良い。
Next, as shown in FIG. 7 (B1), the
The exposed
以上のような工程を含む製造方法により製造された本発明の光学フィルタは、該光学フィルタの接地のために行う、電磁波遮蔽部材1上からの他の光学フィルタ部材2の剥離除去工程を有さずに電磁波遮蔽層の露出及び接地が可能である。ディスプレイ1台毎に1回ずつ実施する必要が有る剥離除去工程を有しないため、まとめて量産加工可能であって生産効率が良い。
The optical filter of the present invention manufactured by the manufacturing method including the steps as described above has a step of removing another
また、特に、前記電磁波遮蔽層として、前記メッシュ状領域のライン部の高さが3μm以下、メッシュの開口部の間口幅が150μm以上であり、且つメッシュの開口部に平坦化層の被覆の無い電磁波遮蔽層を用いると共に、前記光学フィルタ部材2として、接着及び積層時に流動性の調色接着剤層を有する光学フィルタ部材2を用いる場合には、上述したようなメッシュ状領域の平坦化工程が不要であり、余分な材料及び工程を削減することが可能な上、優れた透明性を有する光学フィルタを生産効率良く得ることができる。
Particularly, as the electromagnetic wave shielding layer, the height of the line portion of the mesh-like region is 3 μm or less, the opening width of the mesh opening is 150 μm or more, and the mesh opening has no flattening layer coating. When using the
本発明のディスプレイ用光学フィルタは、透明性が高いものが得られることが好ましく、ヘイズが3以下であることが好ましい。
ここでヘイズは、JIS K7105−1981に準拠した方法により測定された値を意味する。
The optical filter for display according to the present invention preferably has a high transparency, and preferably has a haze of 3 or less.
Here, haze means a value measured by a method according to JIS K7105-1981.
〔形態例2〕
図8は、本発明のプラズマディスプレイ用光学フィルタの別の例を示す断面図である。このプラズマディスプレイ用光学フィルタ60は、PET基材11とその一方の面に順に形成された、接着剤層12、電磁波遮蔽層13、平坦化層を兼ねる調色接着剤層31、近赤外線吸収層及びネオン光吸収層32、PET基材33、反射防止層19を有すると共に、該基材11の他方の面に形成された、この積層体をPDPの表示ガラス板に貼り付けるための粘着剤層20を有している。
なお、図8において、図1と同一の構成については、同一の符号を用いている。
本形態例2は、前記形態例1との比較において、電磁波遮蔽層13を、接着剤層12を介在させて銅箔を貼り合せている点、PET基材33の一方の面に近赤外線吸収層及びネオン光吸収層32を形成し、他方の面の反射防止層19を形成し、形態例1よりPET基材及び接着剤層を各一層減じた、層数低減をしている点に違いがある。
本形態例2においては、接着剤層31は、PET基材に直接接することなく、接着剤層12及び電磁波遮蔽層部材13の表面と、近赤外線吸収層及びネオン光吸収層32の間に介在し、その屈折率を、(1)場合により設けられる接着剤層12付きPET基材11の屈折率と近赤外線吸収層及びネオン光吸収層32の屈折率の差が0.10以上の場合、それぞれの層の屈折率の中間に位置するように、あるいは、(2)該屈折率の差が0.1未満の場合、前記二つの層の屈折率の平均値±0.05以内になるよう調整される。
当該屈折率をこのように調整することにより、外光反射が少なく、高いコントラストでPDP画像を視認できる。
[Example 2]
FIG. 8 is a cross-sectional view showing another example of the optical filter for plasma display of the present invention. The
In FIG. 8, the same reference numerals are used for the same components as those in FIG.
In the second embodiment, in comparison with the first embodiment, the electromagnetic
In the second embodiment, the
By adjusting the refractive index in this way, external light reflection is small and a PDP image can be visually recognized with high contrast.
接着剤層31の屈折率の調整は、形態例1と同様に行えばよい。
近赤外線吸収層及びネオン光吸収層32の形成は、PET基材33の一方の面に、前記形態例1における機能層で説明した近赤外線吸収層用の近赤外線吸収色素及びネオン光吸収層用の色素をバインダ樹脂に分散させることにより形成できる。
Adjustment of the refractive index of the
The near-infrared absorption layer and the neon
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。 The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and that exhibits the same effects. Are included in the technical scope.
以下、本発明について実施例を示して具体的に説明する。
実施例1
(1)粘着剤層付き電磁波遮蔽部材1の製造
電磁波遮蔽部材1を次の様にして作製した(図3及び図4参照)。
PET基材11として厚さ100μmで片面にポリエステル樹脂系プライマー層を形成した、連続帯状の無着色透明な2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを用意した。
このPET基材のプライマー層上に、スパッタ法で、順次、厚さが0.1μmのニッケル−クロム合金層及び厚さが0.2μmの銅層(導電体層の一部)を設けて導電処理層23とした。
該導電処理層面に、図4における黒化層25Aを設けることなく直接硫酸銅浴を用いた電解メッキ法で厚さが2.0μmの銅の金属メッキ層24を設け、これら導電処理層23及び金属メッキ層24の両層を導電体層22として形成して、PET基材上に導電体層が直接形成された銅貼り積層シートを作製した。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples.
Example 1
(1) Manufacture of the electromagnetic
A continuous belt-shaped uncolored transparent biaxially stretched polyethylene terephthalate film having a thickness of 100 μm and a polyester resin primer layer formed on one side was prepared as a
On the primer layer of this PET substrate, a nickel-chromium alloy layer having a thickness of 0.1 μm and a copper layer having a thickness of 0.2 μm (a part of the conductor layer) are sequentially provided by sputtering. A
On the surface of the conductive treatment layer, a copper
次いで、該導電体層22上に黒化層25Bを形成した。具体的には、アノードにニッケル板を使用し、硫酸ニッケルアンモニウム水溶液と硫酸亜鉛水溶液とチオシアン酸ナトリウム水溶液との混合水溶液からなる黒化処理メッキ浴に、上記銅貼り積層シートを、浸漬して電解メッキを行って黒化処理して、ニッケル−亜鉛合金からなる黒化層25Bを、露出している導電体層全面に被覆形成して、導電体層部材(導電処理層23、金属メッキ層24、及び黒化層25B)が積層されたシートを得た。
Next, a blackened layer 25 </ b> B was formed on the
次いで、上記積層シートに対して、その導電体層部材をフォトリソグラフィー法を利用したエッチングにより、開口部103及びライン部104とから成るメッシュ状領域101、及びメッシュ状領域101の4周を囲繞する外縁部に額縁状の接地用領域102を形成した(図2、図3、図5参照)。
エッチングは、具体的には、カラーTVシャドウマスク用の製造ラインを利用して、連続帯状の上記積層シートに対してマスキングからエッチングまでを一貫して行った。すなわち、上記積層シートの導電体層面全面に感光性のエッチングレジストを塗布後、所望のメッシュパターンを密着露光し、現像、硬膜処理、ベーキングして、メッシュのライン部に相当する領域上にはレジスト層が残留し、開口部に相当する領域上にはレジスト層が無い様なパターンにレジスト層を加工した後、塩化第二鉄水溶液で、導電体層及び黒化層を、エッチング除去してメッシュ状の開口部を形成し、次いで、水洗、レジスト剥離、洗浄、乾燥を順次行った。
Next, the conductor layer member of the laminated sheet is surrounded by the mesh-shaped
Specifically, using a production line for a color TV shadow mask, the etching was performed consistently from masking to etching on the continuous belt-like laminated sheet. That is, after applying a photosensitive etching resist to the entire surface of the conductor layer of the laminated sheet, a desired mesh pattern is closely exposed, developed, hardened, and baked on the area corresponding to the line portion of the mesh. After processing the resist layer into a pattern in which the resist layer remains and there is no resist layer on the area corresponding to the opening, the conductor layer and the blackened layer are etched away with an aqueous ferric chloride solution. A mesh-shaped opening was formed, and then water washing, resist peeling, washing, and drying were sequentially performed.
メッシュ状領域のメッシュの形状は、その開口部が正方形で非開口部となる線状部分のライン幅は10μm、そのライン間隔(ピッチ)は300μm、ライン部の高さは2.3μm、長方形の枚葉シートに切断した場合に、該長方形の長辺に対する劣角として定義されるバイアス角度は49度であった。また、メッシュ状領域101は、完成された光学フィルタを画像表示装置(ディスプレイ)前面に装着した際に、該ディスプレイの画像表示領域に対峙する部分30(図5参照)が存在し、又該メッシュ状領域101の周縁部には、光学フィルタ部材2を四角形の枚葉シートに切断した時に、その四辺外周に接地用領域102として開口部が無い幅15mmの額縁部を残す様なパターンに設計した。このようにして、平坦化層の無い、電磁波遮蔽部材1を得た。
The mesh shape of the mesh region is such that the line width of the linear portion where the opening is a square and a non-opening is 10 μm, the line interval (pitch) is 300 μm, the height of the line is 2.3 μm, rectangular When cut into single sheets, the bias angle defined as the minor angle with respect to the long side of the rectangle was 49 degrees. The
一方、電磁波遮蔽部材1のPET基材11の他方の面に、PDPの表示ガラス板に貼り付けるための粘着剤層20を以下のように形成した。
先ず、粘着剤層20の屈折率を、表示ガラス板の屈折率1.55とPET基材の屈折率1.65の中間である1.58にすべく、アクリル系粘着成分(総研化学社製:SK2094)に金属化合物系微粒子として、屈折率が2.0で平均粒子径10nmのTiO2を10質量%添加した粘着剤コート液を準備した。
これを、表面に剥離剤がコートされた厚み100μmのPETフィルム(離型フィルム)にコートし、このコート層上に表面に剥離層が形成された前記と同一のPETフィルムを重ね、紫外線硬化装置に挿通して、連続ロール巻き状の硬化した厚み500μmの粘着剤層とした。
粘着剤層の厚みは、表示ガラス板に貼着使用時の、衝撃吸収層としての役割も考慮して、500μmの厚みとした。
この粘着剤層20の屈折率を、25℃の雰囲気下、ナトリウムD線を照射してアッベ屈折率計にて屈折率を測定した。屈折率は1.58であった。
この粘着剤層のPET基材と接触する側の離型フィルムを剥離しつつ、連続帯状電磁波遮蔽部材1をロールから連続供給し、一対のゴムローラー間で線圧98N/cmで圧接し、粘着剤層付の電磁波遮蔽部材1を得た。
On the other hand, the pressure-
First, in order to set the refractive index of the pressure-
This is coated on a 100 μm-thick PET film (release film) whose surface is coated with a release agent, and the same PET film having a release layer formed on the surface is overlaid on the coating layer, and an ultraviolet curing device. And a continuous roll wound hardened pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 500 μm.
The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was set to 500 μm in consideration of the role as a shock absorbing layer when used for sticking to a display glass plate.
The refractive index of the pressure-
While peeling the release film on the side of the pressure-sensitive adhesive layer in contact with the PET base material, the continuous band-shaped electromagnetic
(2)枚葉化光学フィルタ部材2の製造
次いで、上記電磁波遮蔽層部材1上に積層すべき枚葉化光学フィルタ部材2を用意した。光学フィルタ部材2の層構成としては、反射防止層19、ネオン光吸収接着剤層17(接着剤層17はネオン光吸収層を兼用)、及び近赤外外線吸収層16、調色接着剤層14(接着剤層14は調色層を兼用)の構成とするべく準備した。尚、「/」はその左右の層が積層一体化されている事を示す。
(2) Manufacture of single wafer
PET基材としては、紫外線吸収剤を練込んで成る透明な、厚さ100μmの2軸延伸PETフィルムであるテトロンフィルム(帝人(株)製、商品名「HBタイプ」)をPET基材15、18として用いた。
反射防止層は、PET基材層18の上に、高屈折率層と低屈折率層を順次形成した物から構成した。
ここで、高屈折率層は、ジルコニア超微粒子を紫外線硬化性樹脂中に分散させた組成物(JSR(株)製、商品名「KZ7973」)の厚さ3μm、屈折率1.69の硬化物層から成る。
また、低屈折率樹脂層は、フッ素樹脂系の紫外線硬化性樹脂(JSR(株)製、商品名「TM086」)の厚さ100nm、屈折率1.41の硬化物から成る。
As the PET substrate, a Tetron film (trade name “HB type” manufactured by Teijin Ltd.), which is a transparent, biaxially stretched PET film having a thickness of 100 μm formed by kneading an ultraviolet absorber, is a
The antireflection layer was constituted by a material in which a high refractive index layer and a low refractive index layer were sequentially formed on the
Here, the high refractive index layer is a cured product having a thickness of 3 μm and a refractive index of 1.69 of a composition (trade name “KZ7973” manufactured by JSR Corporation) in which ultrafine zirconia particles are dispersed in an ultraviolet curable resin. Consists of layers.
The low refractive index resin layer is made of a cured product having a thickness of 100 nm and a refractive index of 1.41 made of a fluororesin-based ultraviolet curable resin (trade name “TM086” manufactured by JSR Corporation).
また、PET基材18の反射防止層とは反対側に接着剤層17を形成し、且つ該接着剤層17中に、ネオン光吸収剤を添加することにより、該接着剤層をネオン光吸収層と兼用した。
ネオン光吸収剤としてシアニン系色素(旭電化工業株式会社製、商品名「TY−167」)を、又近赤外線吸収剤として、ジイモニウム系色素(日本カーリット社製、商品名「CIR1085」)、フタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「IR12」)、及びフタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「IR14」)を添加した。さらに、屈折率が2.0で平均粒子径10nmの金属化合物系微粒子TiO2を10質量%添加した。
Further, the
A cyanine dye (trade name “TY-167” manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.) as a neon light absorber, and a diimonium dye (trade name “CIR1085” manufactured by Nippon Carlit Co., Ltd.), phthalocyanine as a near infrared absorber. And a phthalocyanine dye (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., trade name “IR14”) were added. Further, 10% by mass of metal compound fine particles TiO 2 having a refractive index of 2.0 and an average particle diameter of 10 nm was added.
調色接着剤層14及びネオン光吸収層17の接着剤としては、低流動性のアクリル樹脂系の粘着剤(製造元;日東電工(株)製、商品名;CS9621)を用い、接着剤層の厚みを25μmとした。
前記と同様に測定した調色接着剤層14の屈折率は1.58、接着剤層17の屈折率は1.54であった。
上記の反射防止層と近赤外線防止層が形成されたPET基材をそれぞれ重ね合せて、接着剤層17を介在させて積層し、電磁波遮蔽層13のメッシュ上領域の画像表示領域と対峙する部分30(長方形)と同形状で、且つ寸法は縦横共に4mmずつ大きく裁断し、1枚の枚葉化光学フィルタ部材2とした。
As an adhesive for the toning
The refractive index of the toning
The portions where the PET base material on which the antireflection layer and the near infrared ray prevention layer are formed are overlapped and laminated with the
(3)光学フィルタの製造
そして、得られた該粘着剤層付き電磁波遮蔽部材1と該枚葉化光学フィルタ部材2とを、図7の如く、調色接着剤層14が電磁波遮蔽層13の該メッシュ状領域101と対向する向きで、且つ該枚葉化光学フィルタ部材2が、該メッシュ状領域101の画像表示領域と対峙する部分30を全部被覆し、しかも該接地用領域102の内周側2mmは該枚葉化光学フィルタ部材2で被覆され、一方、該接地用領域102の外周側13mmは何も被覆されずに導電体層が露出する様に位置合わせした上で、互いに接着積層した。この際の積層条件としては、真空ポンプを使って、電磁波遮蔽部材1側から吸引し、且つ枚葉化光学フィルタ部材2側から80℃の温風吹付けにより、加熱加圧状態で積層(所謂オートクレーブ加工)し、光学フィルタ10を得た。
(3) Manufacture of optical filter The obtained electromagnetic
比較例1
実施例1の接着剤層14、17、粘着剤層20において、金属化合物系微粒子を添加することなく屈折率を調整しない他は、実施例1と同様の光学フィルタを得た。
Comparative Example 1
In the
実施例2
(1)電磁波遮蔽部材の製造
電磁波遮蔽部材3を次の様にして作製した。先ず、導電体層22とする金属箔として、一方の面に銅−コバルト合金粒子から成る黒化層25Aが形成された厚さ10μmの連続帯状の電解銅箔を用意した。
また、PET基材11として厚さ100μmで片面にポリエステル樹脂系プライマー層を形成した、連続帯状の無着色透明な2軸延伸PETフィルムを用意した。
そして、前記銅箔の両面に対して、亜鉛めっき後、ディッピング法にて公知のクロメート処理を行い、両面に防錆層26を形成した。
Example 2
(1) Manufacture of electromagnetic wave shielding member The electromagnetic
Moreover, a continuous belt-shaped uncolored transparent biaxially stretched PET film having a thickness of 100 μm and a polyester resin primer layer formed on one side was prepared as a
Then, after the galvanization on both surfaces of the copper foil, a known chromate treatment was performed by a dipping method to form a rust
次いで、この銅箔をその黒化層25A面側で上記PET基材プライマー層上に、主剤として平均分子量3万のポリエステルポリウレタンポリオール12質量部と、硬化剤としてキシリレンジイソシアネート系プレポリマー1質量部とから成る透明な2液硬化型ウレタン樹脂系接着剤でドライラミネートした後、50℃3日間養生して、銅箔(防錆層)とPET基材11間に厚さ7μmの屈折率1.57の透明接着剤層12を有する連続帯状の銅貼積層シートを得た。
Next, on the surface of the blackened
次いで、上記銅貼積層シートに対して、その導電体層及び黒化層をフォトリソグラフィー法を利用したエッチングにより、開口部103及びライン部104とから成るメッシュ状領域101、及びメッシュ状領域101の4周を囲繞する外縁部に額縁状の接地用領域102を形成した(図5参照)。
エッチング工程は実施例1と同様である。メッシュ状領域のライン部の高さは10μmであるが、その他のメッシュ状領域の形状、寸法は、実施例1と同様である。
このようにして、平坦化層の無い、実施例2の電磁波遮蔽部材3を得た。
次いで、電磁波遮蔽部材3のPET基材11の他方の面にPDPの表示ガラス板に貼り付けるための粘着剤層20を実施例1と同様に形成した。
Next, the conductive layer and the blackened layer of the copper-laminated laminated sheet are etched by using a photolithography method, and the
The etching process is the same as in Example 1. The height of the line portion of the mesh region is 10 μm, but the shape and dimensions of the other mesh regions are the same as those in the first embodiment.
Thus, the electromagnetic
Subsequently, the
実施例1のPET基材が2層付きの光学フィルタ部材2に替えて、PET基材33の片面に反射防止層19、もう一方の面に、屈折率1.50.厚み9μmの(近赤外線吸収層+ネオン吸収層)32を形成し、(近赤外線吸収層+ネオン光吸収層)32側に色調層を兼ねる接着剤層31を形成したものを用いた以外は、実施例1と同様にして、光学フィルタ部材4を得た(図8参照)。
接着剤層31は、実施例1と同一の金属化合物系微粒子を添加して、屈折率を1.52〜1.54に調整し、厚み25μmとした。
この電磁波遮蔽部材3と光学フィルタ部材4を、実施例1と同様に、接着剤層31を介在させて積層し光学フィルタ60を得た。
Instead of the
The
The electromagnetic
比較例2
実施例2において、接着剤層31に金属化合物系微粒子を添加することなく屈折率を調整せず屈折率が1.50の接着剤層を介在させて積層した他は、実施例2と同様の光学フィルタを得た。
Comparative Example 2
Example 2 was the same as Example 2 except that the
上記実施例及び比較例の光学フィルタを、37インチのPDP(日立社製:W37P−H8000)の画像表示ガラス板に貼着し、以下のような方法で評価を行った。 The optical filter of the said Example and the comparative example was affixed on the image display glass plate of 37 inch PDP (Hitachi company_made: W37P-H8000), and the following methods evaluated.
〔性能評価方法〕
各実施例、比較例における層構成、厚み、屈折率と、光学フィルタの反射率、透過率、明所コントラストによる評価をまとめて表1、表2に示す。
(1)屈折率
ナトリウムD線を用い、25℃下、アッベの屈折計で測定した。
(2)コントラスト
図9に示すように、PDPの中心部から294mmの位置にガラスフィルタ、315mmの位置にフィルムフィルタを配した輝度計(トプコン社製、TOPCON bm−7)を配し、蛍光灯を2灯、図9に示す距離に配置し、明所コントラストを測定した。
(3)反射率及び透過率
分光光度計(島津製作所製:UV−3100PC)を用い、反射率および透過率測定を行った。
[Performance evaluation method]
Tables 1 and 2 collectively show the layer configuration, thickness, refractive index, and optical filter reflectance, transmittance, and photopic contrast in each example and comparative example.
(1) Refractive index It measured with the Abbe's refractometer at 25 degreeC using the sodium D line | wire.
(2) Contrast As shown in FIG. 9, a luminance meter (TOPCON bm-7, manufactured by Topcon Corporation) with a glass filter and a film filter at a position of 315 mm from the center of the PDP is arranged, and a fluorescent lamp Were placed at the distance shown in FIG. 9 and the contrast in the bright place was measured.
(3) Reflectance and transmittance The reflectance and transmittance were measured using a spectrophotometer (manufactured by Shimadzu Corporation: UV-3100PC).
表1に示すように、接着剤層及び粘着剤層の屈折率を調整した実施例1の明所コントラストが270に対して、屈折率を調整しない比較例1では、明所コントラストが250であり、実施例1は8%のコントラストの向上が認められた。
また、表2に示すように、実施例1よりPET基材及び接着剤層を各一層減らし、接着剤及び粘着剤層の屈折率を調整した実施例2と、屈折率を調整しない比較例2において、明所コントラストがそれぞれ273、263であり、層数を減らすことによって明所コントラストの向上が認められた。実施例2では、従来ベースの明所コントラストを比較例1の構成とすると、9%向上していると認められる。なお、比較例1では、粘着剤層20の厚みを800μmとしたものも作製し評価した。
As shown in Table 1, the bright spot contrast of Example 1 in which the refractive index of the adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer was adjusted was 270, whereas in Comparative Example 1 in which the refractive index was not adjusted, the bright spot contrast was 250. In Example 1, an improvement in contrast of 8% was observed.
Moreover, as shown in Table 2, Example 2 in which the PET base material and the adhesive layer were further reduced from Example 1 to adjust the refractive index of the adhesive and the pressure-sensitive adhesive layer, and Comparative Example 2 in which the refractive index was not adjusted. , The photopic contrast was 273 and 263, respectively, and an improvement in photopic contrast was recognized by reducing the number of layers. In Example 2, it is recognized that the light-based contrast of the conventional base is improved by 9% when the configuration of Comparative Example 1 is used. In Comparative Example 1, a pressure-
本発明のPDPの画像表示ガラス板前面に直接貼り付ける光学フィルタは、PET基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤層が接する二つの層の屈折率との関係で調整したので、PET基材の界面や機能層での反射が抑制され、明所コントラストが向上し、PDPの映像を高コントラストで視認でき、かつ、長尺ロール状の材料を連続的に供給しつつ量産ができるので、高機能の光学フィルタを低コストで提供できる。 The optical filter directly attached to the front surface of the image display glass plate of the PDP of the present invention has two refractive indexes of an adhesive layer interposed between the PET base material and the functional layer or between the functional layers. Since adjustment was made in relation to the refractive index of the layer, reflection at the interface and functional layer of the PET base material was suppressed, contrast in the bright place was improved, PDP images could be viewed with high contrast, and a long roll shape Therefore, mass production can be performed while continuously supplying these materials, so that a highly functional optical filter can be provided at low cost.
1、3 電磁波遮蔽部材
2、4 光学フィルタ部材
10、60 光学フィルタ
11、15、18、33 PET基材
12 接着剤層
13 電磁波遮蔽層
14、31 調色接着剤層
16 近赤外線吸収層
17 接着剤層(兼ネオン光吸収層)
19 反射防止層(AR層)
20 粘着剤層(兼耐衝撃層)
21 機能層
22 導電体層
23 導電処理層
24 金属メッキ層
25 黒化層
26 防錆層
32 近赤外線吸収層兼ネオン光吸収層
101 メッシュ状領域
40、102 接地用領域
103 開口部
104 ライン部
G PDP画像表示ガラス板
DESCRIPTION OF
19 Antireflection layer (AR layer)
20 Adhesive layer (also impact-resistant layer)
DESCRIPTION OF
Claims (8)
ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.10以上の場合、それぞれの層の屈折率の中間に位置するように調整したことを特徴とする光学フィルタ。 A multilayer optical filter having a polyethylene terephthalate substrate, a plurality of functional layers and an adhesive layer, which is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a plasma display,
The refractive index of the adhesive layer between the polyethylene terephthalate substrate and the functional layer, or between the functional layers, and when the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is 0.10 or more, the refraction of each layer An optical filter characterized by being adjusted so as to be located in the middle of the ratio.
ポリエチレンテレフタレート基材と機能層との層間、又は機能層間に介在する接着剤層の屈折率を、該接着剤に接する二つの層の屈折率差が0.1未満の場合、前記二つの層の屈折率の平均値±0.05以内に調整したことを特徴とする光学フィルタ。 A multilayer optical filter having a polyethylene terephthalate substrate, a plurality of functional layers and an adhesive layer, which is directly attached to the front surface of an image display glass plate of a plasma display,
When the refractive index difference between the two layers in contact with the adhesive is less than 0.1, the refractive index of the adhesive layer interposed between the polyethylene terephthalate substrate and the functional layer or between the functional layers is less than 0.1. An optical filter adjusted to an average value of refractive index within ± 0.05.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093375A JP2007264579A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Optical filter for display and plasma display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093375A JP2007264579A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Optical filter for display and plasma display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007264579A true JP2007264579A (en) | 2007-10-11 |
Family
ID=38637585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006093375A Withdrawn JP2007264579A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Optical filter for display and plasma display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007264579A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227860A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Self-adhesive composition, and near-infrared ray absorption filter using the self-adhesive composition |
JP2009256628A (en) * | 2008-03-28 | 2009-11-05 | Lintec Corp | Pressure-sensitive adhesive composition for plasma display, and pressure-sensitive adhesive sheet made by forming the same |
JP2011034068A (en) * | 2009-07-06 | 2011-02-17 | Dainippon Printing Co Ltd | Display apparatus |
JP2016153214A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 日東電工株式会社 | Conductive film and electromagnetic shield sheet using the same |
JP2018037263A (en) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 大日本印刷株式会社 | Glass apparatus for vehicle, and manufacturing method of heating electrode sheet for use in the device |
CN112368612A (en) * | 2018-07-03 | 2021-02-12 | 株式会社Lms | Optical substrate for fingerprint identification sensor and optical filter comprising same |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006093375A patent/JP2007264579A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227860A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Self-adhesive composition, and near-infrared ray absorption filter using the self-adhesive composition |
JP2009256628A (en) * | 2008-03-28 | 2009-11-05 | Lintec Corp | Pressure-sensitive adhesive composition for plasma display, and pressure-sensitive adhesive sheet made by forming the same |
JP2011034068A (en) * | 2009-07-06 | 2011-02-17 | Dainippon Printing Co Ltd | Display apparatus |
JP2016153214A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | 日東電工株式会社 | Conductive film and electromagnetic shield sheet using the same |
JP2018037263A (en) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 大日本印刷株式会社 | Glass apparatus for vehicle, and manufacturing method of heating electrode sheet for use in the device |
CN112368612A (en) * | 2018-07-03 | 2021-02-12 | 株式会社Lms | Optical substrate for fingerprint identification sensor and optical filter comprising same |
CN112368612B (en) * | 2018-07-03 | 2022-10-21 | 株式会社Lms | Optical substrate for fingerprint identification sensor and optical filter comprising same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4783721B2 (en) | Metal blackening method, electromagnetic wave shielding filter, composite filter, and display | |
WO2008001856A1 (en) | Adhesive composition for optical filter, adhesive layer having optical filter function and composite filter | |
WO2002086848A1 (en) | Electromagnetic wave shielding member and display using the same | |
KR20030007056A (en) | A electromagnetic wave shielding member and a method for manufacturing thereof | |
JP2004140283A (en) | Thin electromagnetic wave shield layered product for display and method for manufacturing the same | |
WO2006129766A1 (en) | Electromagnetic wave shielding laminate and production method therefor | |
WO2008038729A1 (en) | Adhesive composition for optical filter, optical filter, and display device | |
JP2007324524A (en) | Composite filter | |
JP2009031720A (en) | Composite filter for display | |
JP5286692B2 (en) | Adhesive composition for optical filter, adhesive layer having optical filter function, and composite filter | |
JP2008311565A (en) | Composite filter for display | |
JP2007264579A (en) | Optical filter for display and plasma display | |
JP2007266239A (en) | Method of manufacturing sheet-like composite filter for plasma display and sheet-like composite filter for plasma display | |
JP2007095971A (en) | Electromagnetic wave shielding sheet | |
JP2004333746A (en) | Optical filter | |
JP2007094191A (en) | Impact absorbing material for flat display, optical filter for plasma display, plasma display panel, and method of manufacturing impact absorbing material for flat display | |
JP5157218B2 (en) | Composite filter for display | |
JP2003103696A (en) | Plate for forming irregularity, its manufacturing method, electromagnetic wave shielding material using the same, its manufacturing method, and electromagnetic wave shielding component and electromagnetic wave shield display which use the electromagnetic wave shielding component | |
JP2008300393A (en) | Electromagnetic wave shielding filter for display, composite filter and manufacturing method therefor | |
JP2007264578A (en) | Optical filter for display and plasma display | |
JP2007048789A (en) | Method of manufacturing composite filter for display | |
JP2008209486A (en) | Composite filter for display | |
JP2012169353A (en) | Optical sheet, and front filter for plasma display using the sheet | |
JP4175424B2 (en) | Electromagnetic shielding material having good electromagnetic shielding properties and transparency, invisibility and warping characteristics, and display using the electromagnetic shielding material | |
JP2003046293A (en) | Method for manufacturing electromagnetic wave shielding material, magnetic wave shielding material obtained by the same, electromagnetic wave shielding formation using the same and electromagnetic wave shielding display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090602 |