Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007254678A - シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜 - Google Patents

シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2007254678A
JP2007254678A JP2006083733A JP2006083733A JP2007254678A JP 2007254678 A JP2007254678 A JP 2007254678A JP 2006083733 A JP2006083733 A JP 2006083733A JP 2006083733 A JP2006083733 A JP 2006083733A JP 2007254678 A JP2007254678 A JP 2007254678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
based film
composition
forming
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006083733A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ishikawa
清 石川
Toshiyuki Ogata
寿幸 緒方
Hideo Haneda
英夫 羽田
Shogo Matsumaru
省吾 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006083733A priority Critical patent/JP2007254678A/ja
Priority to TW096109989A priority patent/TW200745265A/zh
Priority to PCT/JP2007/056090 priority patent/WO2007111270A1/ja
Publication of JP2007254678A publication Critical patent/JP2007254678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】シリカ系被膜形成用組成物を基板上に塗布した後、低温で加熱することにより、シリカ系被膜を形成することができるシリカ系被膜形成用組成物、及びこれを用いたシリカ系被膜を提供すること。
【解決手段】シロキサンポリマー(A)と、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)と、を含有してなるシリカ系被膜形成用組成物である。熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)は、イソシアネート基を有するケイ素化合物であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜に関する。より詳しくは、低温にて被膜を形成することができるシリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜に関する。
シリカ系被膜形成用組成物は、主に半導体の配線等の段差緩和や配線間の溝埋め込みに用いられ、シリカ系被膜を形成する。液体の塗布であるため、ウェハ上のパターン凹みも容易に埋め込むことができるため、再現性良く配線の平坦化を行うことができる。そして、このシリカ系被膜は特に層間絶縁膜として好適に用いられる。
このようなシリカ系被膜は、一般的にシリカ系被膜形成用組成物を基板上に塗布し、80℃〜300℃での加熱、および350℃以上の温度での焼成により形成される(例えば特許文献1参照)。
特開2005−171067号公報
上述したように、350℃以上の高温での焼成処理を必要とするため、生産性の低下につながっていた。また、高温で焼成することによりケイ素に結合した有機基が分解するなどし、シリカ系被膜における所望の特性を発揮する上で好ましい条件ではなかった。
本発明者らは上記課題を解決するため、シリカ系被膜形成用組成物中に加える添加剤に着目して鋭意研究を重ねた。その結果、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
本発明の第一の発明は、シロキサンポリマー(A)と、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)と、を含有してなるシリカ系被膜形成用組成物である。
また、本発明の第二の発明は、前記シリカ系被膜形成用組成物より得られるシリカ系被膜である。
本発明のシリカ系被膜形成用組成物には、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物が含まれている。これにより、350℃未満の温度でシリカ系被膜を容易に形成することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
≪シリカ系被膜形成用組成物≫
本発明のシリカ系被膜形成用組成物は、シロキサンポリマー(A)と、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)と、を含有してなる。
<シロキサンポリマー(A)>
本発明のシロキサンポリマー(以下、「(A)成分」ともいう。)は、特に限定されず、Si−O−Si結合を有するポリマーである。
このシロキサンポリマーの中でも、アルコキシシランの加水分解縮合物を好適に用いることができる。上記アルコキシシランとしては、あらゆる種類のアルコキシシランを用いることができる。このようなアルコキシシランとしては、例えば、下記一般式(a)で表される化合物を挙げることができ。
Figure 2007254678
(式中、Rは、水素、炭素数1から20のアルキル基又はアリール基であり、Rは1価の有機基であり、mは、0〜2の整数を示す。)
ここで、1価の有機基としては、例えば、アルキル基、アリール基、アリル基、グリジル基を挙げることができる。これらの中では、アルキル基及びアリール基が好ましい。アルキル基の炭素数は1〜5が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等を挙げることができる。また、アルキル基は直鎖状であっても分岐状であってもよく、水素がフッ素により置換されていてもよい。アリール基としては、炭素数6〜20のもが好ましく、例えばフェニル基、ナフチル基等を挙げることができる。
上記一般式(a)で表される化合物の具体例としては、
(a1)m=0の場合、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン等を挙げることができ、
(a2)m=1の場合、モノメチルトリメトキシシラン、モノメチルトリエトキシシラン、モノメチルトリプロポキシシラン、モノエチルトリメトキシシラン、モノエチルトリエトキシシラン、モノエチルトリプロポキシシラン、モノプロピルトリメトキシシラン、モノプロピルトリエトキシシランなどのモノアルキルトリアルコキシシラン
、モノフェニルトリメトキシシラン、モノフェニルトリエトキシシランなどのモノフェニルトリアルコキシシラン等を挙げることができ、
(a3)m=2の場合、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジプロポキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチルジプロポキシシラン、ジプロピルジジメトキシシラン、ジプロピルジエトキシシラン、ジプロピルジプロポキシシランなどのジアルキルジアルコキシシラン
、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシランなどのジフェニルジアルコキシシラン等を挙げることができる。
本発明のシリカ系被膜形成用組成物において、シロキサンポリマー(A)の重量平均分子量は、200以上50000以下であることが好ましく、1000以上3000以下であることがより好ましい。この範囲であれば、シリカ系被膜形成用組成物の塗布性を向上させることができる。
アルコキシシランの加水分解縮合は、重合モノマーとなるアルコキシシランを、有機溶媒中、酸触媒または塩基触媒の存在下で反応させることにより得られる。重合モノマーとなるアルコキシシランは、1種のみの使用であっても、また複数種を組み合わせて縮合してもよい。
また、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリメチルプロポキシシラン、トリエチルメトキシシラン、トリエチルエトキシシラン、トリエチルプロポキシシラン、トリプロピルメトキシシラン、トリプロピルエトキシシランなどのトリアルキルアルコキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、トリフェニルエトキシシランなどのトリフェニルアルコキシシラン等を加水分解時に添加してもよい。
縮合の前提となるアルコキシシランの加水分解の度合いは、添加する水の量により調整することができるが、一般的には、前記化学式(a)で示されるアルコキシシランの合計モル数に対して、1.0〜10.0倍モルにすることが好ましく、1.5〜8.0倍モルの割合で添加することがより好ましい。水の添加量を1.0倍モル以上にすることにより加水分解度を十分大きくすることができ、被膜形成を良好にすることができる。一方で、10.0倍モル以下にすることによりゲル化を防止することができ、保存安定性を良好にすることができる。
また、化学式(a)で示されるアルコキシシランの縮合においては、酸触媒を用いることが好ましく、用いられる酸触媒としては、特に限定されるものではなく、従来慣用的に使用されている有機酸、無機酸のいずれも使用することができる。有機酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸等の有機カルボン酸を挙げることができ、無機酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、燐酸等が挙げられる。酸触媒は、アルコキシシランと水との混合物に直接添加するか、又は、水とともに酸性水溶液としてアルコキシシランに添加してもよい。
加水分解反応は、通常5〜100時間程度で完了する。また、室温から80℃を超えない加熱温度において、化学式(a)で示される1種以上のアルコキシシランを含む有機溶剤に酸触媒水溶液を滴下して反応させることにより、短い反応時間で反応を完了させることも可能である。加水分解されたアルコキシシランは、その後、縮合反応を起こし、その結果、Si−O−Siのネットワークを形成する。
<熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)>
熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(以下、「(B)成分」ともいう)としては、加熱することで、上記(A)成分の脱水反応、又は脱アルコール反応を促進させることができれば特に限定されず用いることができる。
熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物をシリカ系被膜形成用組成物に添加することで、例えば350℃以上の高温焼成を行うことなくシリカ系被膜を形成することができる。これにより、シリカ系被膜形成用組成物を塗布した後の加熱(例えば、乾燥、焼成)を簡略化することができる。
このような物質としては、イソシアネート基を有するケイ素化合物であることが好ましく、更に、下記一般式(b)で示される化合物であることが好ましい。
Figure 2007254678
(式中、Rは、炭素数1から10のアルキル基であり、nは0から3の整数を示す。)
上記一般式(b)で表される化合物としては、テトライソシアネートシラン、メチルトリイソシアネートシラン、エチルトリイソシアネートシラン、プロピルトリイソシアネートシラン、ブチルトリイソシアネートシラン、ジメチルジイソシアネート、ジエチルジイソシアネート、ジプロピルジイソシアネート、ジブチルジイソシアネート、トリメチルイソシアネートシラン、トリエチルイソシアネートシラン、トリプロピルイソシアネートシラン、トリブチルイソシアネートシランなどを挙げることができる。
また、これらの(B)成分は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(B)成分の含有量は、(A)成分のSiO換算質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下であることが好ましく、より好ましくは、0.5質量%以上15質量%以下であることが好ましい。(B)成分を上記範囲とすることで、経時安定性の良好なシリカ系被膜を形成することができる。
<その他成分>
(界面活性剤)
本発明のシリカ系被膜形成用組成物には、界面活性剤を配合することが好ましい。界面活性剤の存在により、基板に対する塗布性、展開性を向上させることが可能となる。
(溶剤)
本発明のシリカ系被膜形成用組成物は、塗布性および膜厚均一性を向上させる目的で、溶剤を含むことが好ましい。この溶剤としては、従来より一般的に使用されている有機溶剤が使用できる。具体例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、3−メトキシ−1−ブタノールのような一価アルコール;メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロピオネートのようなアルキルカルボン酸エステル;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールのような多価アルコール;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートのような多価アルコール誘導体;酢酸、プロピオン酸のような脂肪酸;アセトン、メチルエチルケトン、2−ヘプタノンのようなケトンなどを挙げることができる。これらの中でも、アルコール系、グリコール系の溶剤が好ましく用いられる。また、これらの有機溶剤は、単独で用いてもよいし2種以上組み合わせて用いてもよい。
この溶剤の量は、特に限定されるものではないが、溶剤以外の成分(固形分)の濃度が5〜100質量%になるようにすることが好ましく、20〜50質量%になるようにすることがより好ましい。この範囲にすることにより塗布性を向上させることができる。
(その他)
また、本発明においては、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の樹脂、添加剤等を配合することが可能である。
≪シリカ系被膜の形成方法≫
シリカ系被膜の形成方法としては、まず、シリカ系被膜形成用組成物を基板上に塗布する。基板上にシリカ系被膜形成用組成物を塗布する方法としては、例えば、スプレー法、スピンコート法、ディップコート法、ロールコート法など、任意の方法を用いることができるが、通常スピンコート法が用いられる。
次に、基板上に塗布されたシリカ系被膜形成用組成物を加熱処理する。加熱処理は、その手段、温度、時間などについては特に制限されないが、80〜300℃程度のホットプレート上で1〜6分間程度加熱することができる。
本発明のシリカ系被膜形成用組成物によれば、加熱処理することで、(B)成分による(A)成分の脱水反応または脱アルコール反応が促進される。この脱水反応または脱アルコール反応により、Si−O−Siのネットワークが形成されるため、緻密なシリカ系被膜を得ることができる。
また、加熱処理は、好ましくは、3段階以上、段階的に昇温することが好ましい。具体的には、大気中または窒素などの不活性ガス雰囲気下、60〜150℃程度のホットプレート上で30秒〜2分間程度第1回目の加熱処理を行ったのち、100〜220℃程度で30秒〜2分間程度第2回目の加熱処理を行い、さらに150〜300℃程度で30秒〜2分間程度第3回目の加熱処理を行う。このように3段階以上、好ましくは3〜6段階程度の段階的な加熱処理を行うことにより、より低い温度で、シリカ系被膜の形成をすることができる。
次に、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<実施例1>
トリアルコキシシランの加水分解生成物を主成分とするスピンオンガラス材料(OCD T−12 1000V(商品名):東京応化工業(株)製、SiO換算固形分濃度:7質量%)に対し、テトライソシアネートシランをスピンオンガラス材料中の固形分に対して1質量%となるように添加し、シリカ系被膜形成用組成物を製造した。6インチのシリコンウェハ上に、シリカ系被膜形成用組成物をコーター(SS8261NUU:東京応化工業(株)製)を用いて回転数1000rpmにて塗布した。次にホットプレート上で、80℃で60秒間、150℃で60秒間、200℃で60秒間加熱を行い、シリカ系被膜を形成した。
<比較例1>
OCD T−12 1000Vを用い、実施例1と同様の方法によりシリカ系被膜を形成した。
<比較例2>
比較例1において、加熱後、更に窒素雰囲気下で400℃にて焼成を行いシリカ系被膜を形成した。
<成膜性評価>
成膜性評価は、FT−IR(FTIR−615(商品名):日本分光株式会社製)を用いて行い、Si−O結合のピーク面積とSi−H結合のピーク面積との比により評価を行った。なお、FT−IRのチャートにおいて、1050cm−1近辺のピークがSi−O結合、2250cm−1近辺のピークがSi−H結合を示す。結果を表1に示す。また、実施例1のFT−IRのチャートを図1に、比較例1のFT−IRのチャートを図2に示す。
Figure 2007254678
表1より、添加剤(テトライソシアネートシラン)を加えなかった比較例1に比べ添加剤を加えた実施例1は、200℃以下の加熱により、Si−O−Siのネットワークが形成されていることが確認できた。また、400℃で焼成を行った比較例2と比べてSi−O/Si−Hの比が同程度であり、焼成を行った場合と同等のSi−O−Siのネットワークが形成されていることが確認できた。
実施例1のFT−IRのチャートを示す図である。 比較例1のFT−IRのチャートを示す図である。

Claims (7)

  1. シロキサンポリマー(A)と、熱の作用により脱水または脱アルコール反応を生じさせる化合物(B)と、を含有してなるシリカ系被膜形成用組成物。
  2. 前記化合物(B)が、イソシアネート基を有するケイ素化合物である請求項1記載のシリカ系被膜形成用組成物。
  3. 前記化合物(B)が、下記一般式(b)で示される化合物である請求項1又は2記載のシリカ系被膜形成用組成物。
    Figure 2007254678
    (式中、Rは、炭素数1から10のアルキル基であり、nは0から3の整数を示す。)
  4. 前記化合物(B)の含有量が、(A)成分のSiO換算質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下である請求項1から3いずれか記載のシリカ系被膜形成用組成物。
  5. シロキサンポリマー(A)は、アルコキシシランの加水分解縮合物である請求項1から4いずれか記載のシリカ系被膜形成用組成物。
  6. 前記アルコキシシランは、下記一般式(a)で示される化合物から選択される少なくとも1種を含む請求項5記載のシリカ系被膜形成用組成物。
    Figure 2007254678
    (式中、Rは、水素、炭素数1から20のアルキル基又はアリール基であり、Rは1価の有機基であり、mは、0〜2の整数を示す。)
  7. 請求項1から6いずれか記載の膜形成用組成物より得られるシリカ系被膜。
JP2006083733A 2006-03-24 2006-03-24 シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜 Pending JP2007254678A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083733A JP2007254678A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜
TW096109989A TW200745265A (en) 2006-03-24 2007-03-22 Composition for forming silica coating and silica coating
PCT/JP2007/056090 WO2007111270A1 (ja) 2006-03-24 2007-03-23 シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083733A JP2007254678A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007254678A true JP2007254678A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083733A Pending JP2007254678A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007254678A (ja)
TW (1) TW200745265A (ja)
WO (1) WO2007111270A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150044858A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material
KR20150087392A (ko) * 2012-11-22 2015-07-29 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 포지티브형 감광성 실록산 조성물
JP2017011252A (ja) * 2014-10-03 2017-01-12 東京応化工業株式会社 半導体基板の製造方法
TWI583740B (zh) * 2012-04-24 2017-05-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd A film forming composition, a diffusing agent composition, a method for producing a film forming composition, and a method for producing a diffuser composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216194A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Matsumoto Seiyaku Kogyo Kk シリケ−ト組成物
JPH0762122B2 (ja) * 1986-09-09 1995-07-05 松本製薬工業株式会社 耐熱絶縁塗料組成物
JPH0715084B2 (ja) * 1986-10-27 1995-02-22 松本製薬工業株式会社 表面処理方法
JPH0499029A (ja) * 1990-08-07 1992-03-31 Nec Corp 絶縁膜の形成方法
JP3702842B2 (ja) * 2001-12-04 2005-10-05 日立化成工業株式会社 シリカ系被膜形成用組成物、シリカ系被膜、シリカ系被膜の製造方法及び電子部品
WO2003087228A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Clariant International Ltd. Composition de copolymere contenant du silicium, copolymere contenant du silicium reticule soluble dans un solvant, et articles durcis obtenus a partir de ladite composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583740B (zh) * 2012-04-24 2017-05-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd A film forming composition, a diffusing agent composition, a method for producing a film forming composition, and a method for producing a diffuser composition
KR20150087392A (ko) * 2012-11-22 2015-07-29 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 포지티브형 감광성 실록산 조성물
KR101681919B1 (ko) 2012-11-22 2016-12-02 에이제트 일렉트로닉 머티어리얼스 (룩셈부르크) 에스.에이.알.엘. 포지티브형 감광성 실록산 조성물
US20150044858A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material
US9796879B2 (en) * 2013-08-06 2017-10-24 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Film-forming material
JP2017011252A (ja) * 2014-10-03 2017-01-12 東京応化工業株式会社 半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI358427B (ja) 2012-02-21
WO2007111270A1 (ja) 2007-10-04
TW200745265A (en) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100709644B1 (ko) 실리카계 막 및 그의 형성 방법, 반도체 장치의 절연막형성용 조성물, 및 배선 구조체 및 반도체 장치
JP4409515B2 (ja) 絶縁膜形成用コーティング組成物、その組成物を使用した低誘電絶縁膜の製造方法、その組成物より製造される半導体素子用低誘電絶縁膜およびその絶縁膜からなる半導体素子
TWI431040B (zh) Organic silicon dioxide film and method for forming the same, composition for forming insulating film of semiconductor device and manufacturing method thereof, and wiring structure
US20070034992A1 (en) Insulating film-forming composition, insulating film and production method thereof
JPH09137121A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液及びその製造方法
JP4021131B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率シリカ系被膜付基板
JP4473352B2 (ja) 低比誘電率シリカ系被膜、それを形成するための塗布液、その塗布液の調製方法
JP2007254678A (ja) シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜
JP2801660B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液の製造方法
JPH11157838A (ja) 膜形成用組成物
KR100334550B1 (ko) 기판상의 실리카계 피막 및 그 도포액
KR20160122056A (ko) 광전자 용도를 위한 폴리실록산 제제 및 코팅
JP2007254677A (ja) シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜
JP5128044B2 (ja) シリコン基板又は金属配線パターンが設けられたシリコン基板被覆用シリカ系被膜形成用材料の製造方法
JP4079383B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
JPH11340220A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液及びその製造方法
JP5329281B2 (ja) 塗布液及び当該塗布液を用いるシリカ系被膜の形成方法
JP4257141B2 (ja) 多孔質膜形成用組成物、多孔質膜の製造方法、多孔質膜、層間絶縁膜、及び半導体装置
JP4447846B2 (ja) 多孔質シリカ系薄膜の製造方法
JPH06181201A (ja) 半導体装置の絶縁膜およびその絶縁膜形成用塗布液
JP2007081133A (ja) シリカ系被膜形成用組成物、および該組成物から得られたシリカ系被膜
JP7084812B2 (ja) シリカ系被膜形成用の組成物、シリカ系被膜を備える基板の製造方法、及びシリカ系被膜形成用の組成物に添加される添加剤
JP2006182811A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
JP4611701B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
JPH10316934A (ja) シリカ被膜形成用塗布液