JP2007251226A - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007251226A JP2007251226A JP2007180397A JP2007180397A JP2007251226A JP 2007251226 A JP2007251226 A JP 2007251226A JP 2007180397 A JP2007180397 A JP 2007180397A JP 2007180397 A JP2007180397 A JP 2007180397A JP 2007251226 A JP2007251226 A JP 2007251226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- heat transfer
- substrate
- transfer conductive
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複数の半導体チップが搭載されてなる半導体装置に係り、特に、垂直実装型の半導体装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor device on which a plurality of semiconductor chips are mounted, and more particularly to a vertical mounting type semiconductor device.
近年、半導体装置のパッケージ方式としては、小型化の要求を満たすために、単一のパッケージに複数のICチップを包んでチップ実装密度を高めたマルチチップパッケージ(MCP:multi chip package)方式が用いられてきている。
マルチチップパッケージは、同一の基板上に複数のチップを平面状に実装した平面実装型と、複数のチップを垂直方向に積層して配置したスタック構造の垂直実装型とに分類される。
平面実装型の半導体装置101では、図31に示すように、基板102上に、例えば記憶回路が形成された半導体チップ103、104が同一平面上に配置される。
垂直実装型の半導体装置では。例えば、図32に示すように、基板105上に回路形成面が共に上方を向くように半導体チップ106、107が配置され積層された構成の半導体装置108が知られている。
また、図33に示すように、基板109上に回路形成面同士を向かい合わせるようにして、半導体チップ110、111が配置されたCOC(chip on chip)方式の半導体装置112も実用化されている。
In recent years, as a package system for semiconductor devices, a multi-chip package (MCP) system in which a plurality of IC chips are encapsulated in a single package to increase the chip mounting density is used to meet the demand for miniaturization. It has been.
Multi-chip packages are classified into a planar mounting type in which a plurality of chips are mounted in a planar shape on the same substrate and a vertical mounting type in a stack structure in which a plurality of chips are stacked in the vertical direction.
In the planar mounting type semiconductor device 101, as shown in FIG. 31,
For vertically mounted semiconductor devices. For example, as shown in FIG. 32, there is known a semiconductor device 108 having a configuration in which
Further, as shown in FIG. 33, a COC (chip on chip) type semiconductor device 112 in which semiconductor chips 110 and 111 are arranged so that circuit formation surfaces face each other on a substrate 109 has been put into practical use. .
次に、垂直実装型のマルチチップパッケージを採用した半導体装置の製造方法について説明する。
例えば、上述したCOC方式の半導体装置の製造方法においては、まず、図34(a)に示すように、基板109上に接着剤113を滴下又は塗布し、基板109上に下層側の半導体チップ110を載置する。次に、同図(b)に示すように、接着剤113を硬化させ、半導体チップ110にバンプ110aを形成する。
次に、同図(c)に示すように、上層側の半導体チップ111を、半導体チップ110、111の対応する電極同士が接触するように位置決めして半導体チップ110上に載置し、加熱圧接して半導体チップ110と半導体チップ111とを接合する。この後、樹脂封止して、図33に示すような半導体装置112を得る。
なお、垂直実装型のマルチチップパッケージを採用した半導体装置を製造する場合には、硬化後の接着剤に厚さのばらつきが生じて、下層側の半導体チップが基板面に対して傾斜する場合がある。
Next, a method for manufacturing a semiconductor device employing a vertically mounted multichip package will be described.
For example, in the above-described method of manufacturing a COC type semiconductor device, first, as shown in FIG. 34A, an adhesive 113 is dropped or applied on a substrate 109, and a lower-layer side semiconductor chip 110 is formed on the substrate 109. Is placed. Next, as shown in FIG. 2B, the adhesive 113 is cured to form
Next, as shown in FIG. 2C, the upper semiconductor chip 111 is positioned and placed on the semiconductor chip 110 so that the corresponding electrodes of the semiconductor chips 110 and 111 are in contact with each other, and heated and pressed. Then, the semiconductor chip 110 and the semiconductor chip 111 are joined. Thereafter, resin sealing is performed to obtain a semiconductor device 112 as shown in FIG.
When manufacturing a semiconductor device employing a vertically mounted multichip package, the thickness of the cured adhesive may vary, and the semiconductor chip on the lower layer may be inclined with respect to the substrate surface. is there.
しかしながら、このような小型化を図るために垂直実装型のマルチチップパッケージを採用した半導体装置では、特に消費電力が多い半導体チップが組み込まれている場合は、半導体チップの温度が急激に上昇した際に、熱放散が十分になされず、誤動作の原因となったり、破壊されてしまうという問題があった。
このため、例えば、特開2000−294723号公報に記載されているように、放熱用の金属板を、上層側の半導体チップの上方に配置したり、半導体チップ間に配置して、半導体チップにおいて発生した熱を放散させる技術が提案されている。
For this reason, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-294723, a heat dissipating metal plate is disposed above or between the semiconductor chips on the upper layer side. Technologies for dissipating the generated heat have been proposed.
しかしながら、上記公報記載の技術では、多機能化を図るために、例えば、アナログ回路が形成された半導体チップとデジタル回路が形成された半導体チップとを混載しようとすると、一方の半導体チップで発生したノイズが他方の半導体チップに悪影響を及ぼすという問題があった。
すなわち、上記公報記載の技術では、放熱特性の向上を図ってはいるものの、ノイズ対策を講じていないので、特にアナログ回路はノイズに敏感であるために、アナログ回路にノイズが誘引され易く、誤動作を招いて信頼性が低下するという問題があった。
したがって、垂直実装型のマルチチップパッケージの採用による小型化が困難であるという問題があった。
However, in the technique described in the above publication, in order to increase the functionality, for example, when a semiconductor chip in which an analog circuit is formed and a semiconductor chip in which a digital circuit is formed are mixedly mounted, the problem occurs in one semiconductor chip. There was a problem that noise adversely affects the other semiconductor chip.
In other words, although the technology described in the above publication has improved the heat dissipation characteristics, no countermeasures against noise are taken, so the analog circuit is particularly sensitive to noise, so it is easy for the analog circuit to induce noise and malfunction. There was a problem that reliability was lowered.
Therefore, there is a problem that it is difficult to reduce the size by adopting a vertical mounting type multichip package.
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、複数の半導体チップを積層する垂直実装型のマルチチップパッケージを採用する場合においても、熱放散性を高めると共に、ノイズによる悪影響を排除することができ、高い信頼性を確保することができる半導体装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances. Even when a vertically mounted multi-chip package in which a plurality of semiconductor chips are stacked is adopted, heat dissipation is improved and adverse effects due to noise are eliminated. An object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of ensuring high reliability.
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、基板上に複数個の半導体チップが積層されてなる半導体装置に係り、前記基板と最上層の半導体チップとの間に、前記半導体チップで発生した熱を放散させると共に電磁ノイズを遮蔽するための熱伝導性及び導電性を有する少なくとも一つの伝熱導電体が介挿され、前記伝熱導電体は、前記基板の接地電位に保持される接地配線に接続され、前記複数個の半導体チップを構成し、前記伝熱導電体を介して互いに隣接する第1及び第2の半導体チップは、それぞれの回路形成面を互いに対向させた状態で、積層化されて前記基板上に搭載され、前記伝熱導電体は、絶縁層と、前記基板の接地配線に電気的及び熱的に接続されているシールド層とが積層され、前記絶縁層及び前記シールド層内には、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップの端子とを電気的に接続するための接続配線層が設けられていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 relates to a semiconductor device in which a plurality of semiconductor chips are stacked on a substrate, and the semiconductor chip is disposed between the substrate and the uppermost semiconductor chip. At least one heat transfer conductor having heat conductivity and conductivity for dissipating the heat generated in step 1 and shielding electromagnetic noise is inserted, and the heat transfer conductor is held at the ground potential of the substrate. The first and second semiconductor chips that are connected to the ground wiring and constitute the plurality of semiconductor chips and are adjacent to each other via the heat transfer conductor are in a state in which their circuit formation surfaces face each other. The heat transfer conductor is laminated and mounted on the substrate, and the heat transfer conductor is formed by laminating an insulating layer and a shield layer electrically and thermally connected to a ground wiring of the substrate, and the insulating layer and Within the shield layer It is characterized in that the connection wiring layer for electrically connecting the first semiconductor chip and the terminal of the second semiconductor chip is provided.
以上説明したように、この発明の半導体装置の構成によれば、垂直方向に例えば第1の半導体チップ及び第2の半導体チップを配置したので、小型化を達成することができるとともに、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間に接地電位に保持される伝熱導電体を介挿することによって、第1の半導体チップと第2の半導体チップとの間のノイズの伝播を伝熱導電体で遮ることができる。
また、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップにおいて発生した熱は、接触箇所を介して伝熱導電体に伝導し、放散される。このため、放熱特性を向上させ、動作の安定化に寄与することができる。したがって、信頼性を向上させることができる。
As described above, according to the configuration of the semiconductor device of the present invention, for example, the first semiconductor chip and the second semiconductor chip are arranged in the vertical direction. A heat transfer conductor held at a ground potential is interposed between the semiconductor chip and the second semiconductor chip, thereby transferring noise propagation between the first semiconductor chip and the second semiconductor chip. Can be shielded with a conductor.
In addition, heat generated in the first semiconductor chip and the second semiconductor chip is conducted to the heat transfer conductor through the contact location and is dissipated. For this reason, the heat dissipation characteristics can be improved and the operation can be stabilized. Therefore, reliability can be improved.
また、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップを、伝熱導電体を介して基板に電気的に接続することによって、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップと基板とをそれぞれ接続するための例えばワイヤボンディング工程を省くことができる。
また、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップを、伝熱導電体を介して互いに電気的に接続するようにすることによって、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップの端子の配置位置の選定を含む回路設計上の自由度を高めることができる。
In addition, the first semiconductor chip and the second semiconductor chip are electrically connected to the substrate via the heat transfer conductor, thereby connecting the first semiconductor chip and the second semiconductor chip to the substrate, respectively. For example, the wire bonding process can be omitted.
In addition, by arranging the first semiconductor chip and the second semiconductor chip to be electrically connected to each other via the heat transfer conductor, the arrangement positions of the terminals of the first semiconductor chip and the second semiconductor chip. The degree of freedom in circuit design including the selection of can be increased.
伝熱導電体を介して互いに隣接する第1及び第2の半導体チップが、それぞれの回路形成面を互いに対向させた状態で、積層化されて基板上に搭載される。 The first and second semiconductor chips adjacent to each other via the heat transfer conductor are stacked and mounted on the substrate with their circuit formation surfaces facing each other.
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。説明は参考例と実施例を用いて具体的に行う。
◇第1参考例
図1は、この発明の第1参考例である半導体装置の構成を示す断面図である。
この例の半導体装置1は、2個の半導体チップが垂直実装されてなる半導体装置であり、図1に示すように、所定の回路パターンが形成されているともに、外部接続用電極としてのボール状のバンプ2a、2a、…が格子状に形成されたBGA(ball grid array)方式の基板2に、例えばデジタル回路が形成された下層半導体チップ(第1の半導体チップ)3と、例えばアナログ回路が形成された上層半導体チップ(第2の半導体チップ)4とが、ともに回路形成面を上方に向けた状態で、金属板からなる伝熱導電板(伝熱導電体)5を介して積層されて搭載され、モールド樹脂6によって封止されてなっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The description will be made specifically using reference examples and examples.
First Reference Example FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor device according to a first reference example of the present invention.
The semiconductor device 1 in this example is a semiconductor device in which two semiconductor chips are vertically mounted. As shown in FIG. 1, a predetermined circuit pattern is formed and a ball shape as an external connection electrode is formed. Are formed on a BGA (ball grid array) type substrate 2 in which
伝熱導電板5は、厚さが例えば20[μm]〜150[μm]の例えばアルミニウム製の板状部材である。
ここで、下層半導体チップ3、上層半導体チップ4及び伝熱導電板5は、基板2にそれぞれボンディングワイヤ7、8、9を介して電気的に接続されている。特に伝熱導電板5は、ボンディングワイヤ9を介して基板2のグランド配線に接続され、グランド電位に保持される。
なお、この例では、伝熱導電板5の寸法は、下層半導体チップ3の寸法よりも小さく、かつ、上層半導体チップ4の寸法よりも大きく設定されている。また、基板2と下層半導体チップ3、下層半導体チップ3と伝熱導電板5、及び伝熱導電板5と上層半導体チップ4は、それぞれ、接着剤によって仮着されて封止される。
The heat transfer conductive plate 5 is a plate-like member made of, for example, aluminum having a thickness of, for example, 20 [μm] to 150 [μm].
Here, the lower layer semiconductor chip 3, the upper
In this example, the size of the heat transfer conductive plate 5 is set to be smaller than the size of the lower layer semiconductor chip 3 and larger than the size of the upper
次に、この例の半導体装置の動作について説明する。
下層半導体チップ3と上層半導体チップ4との間には、伝熱導電板5が介挿されており、かつ、この伝熱導電板5は、ボンディングワイヤ9を介して基板2のグランド配線に接続される。
これにより、伝熱導電板5は、グランド電位に保持され、下層半導体チップ3と上層半導体チップ4との間のノイズの伝播がこの伝熱導電板5で遮られる。
例えば、下層半導体チップ3のデジタル回路から発せられ、上層半導体チップ4のアナログ回路へ向かうノイズは、伝熱導電板5で伝播を遮られる。したがって、このノイズが上層半導体チップ4のアナログ回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
Next, the operation of the semiconductor device of this example will be described.
A heat transfer conductive plate 5 is interposed between the lower layer semiconductor chip 3 and the upper
As a result, the heat transfer conductive plate 5 is held at the ground potential, and noise propagation between the lower semiconductor chip 3 and the
For example, noise emitted from the digital circuit of the lower layer semiconductor chip 3 and directed to the analog circuit of the upper
同様に、上層半導体チップ4のアナログ回路から発せられ、下層半導体チップ3のデジタル回路へ向かうノイズは、伝熱導電板5で伝播を遮られる。したがって、このノイズが下層半導体チップ3のデジタル回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
このため、例えば、上層半導体チップ4のアナログ回路を流れる信号にノイズが乗って誤動作を引き起こしたり、下層半導体チップ3のデジタル回路を流れる信号の反転や遅延を引き起こすことが回避される。
また、下層半導体チップ3、上層半導体チップ4において発生した熱は、伝熱導電板5との接触箇所を介して伝熱導電板5に伝導し、放散される。このため、下層半導体チップ3及び上層半導体チップ4からモールド樹脂6の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減される。
Similarly, noise emitted from the analog circuit of the
For this reason, for example, it is possible to avoid a malfunction that occurs due to noise on a signal that flows through the analog circuit of the
Further, the heat generated in the lower semiconductor chip 3 and the
このように、この例の構成によれば、垂直方向に下層半導体チップ3及び上層半導体チップ4を配置したので、小型化を達成することができるとともに、下層半導体チップ3と上層半導体チップ4との間にグランド電位に保持される伝熱導電板5を介挿したので、下層半導体チップ3と上層半導体チップ4との間のノイズの伝播を伝熱導電板5で遮ることができる。
したがって、特に上層半導体チップ4のアナログ回路を流れる信号にノイズが乗って誤動作を引き起こしたり、下層半導体チップ3のデジタル回路を流れる信号の反転や遅延を引き起こすことを回避し、信頼性を向上させることができる。
また、伝熱導電板5として、金属製の板状部材を用いているので、下層半導体チップ3、上層半導体チップ4において発生した熱は、接触箇所を介して伝熱導電板5に伝導し、放散される。このため、下層半導体チップ3及び上層半導体チップ4からモールド樹脂6の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減されるので、放熱特性を向上させ、動作の安定化に寄与することができる。したがって、信頼性を向上させることができる。
Thus, according to the configuration of this example, since the lower layer semiconductor chip 3 and the upper
Therefore, in particular, it is possible to improve reliability by avoiding the occurrence of malfunction due to noise on the signal flowing through the analog circuit of the
Moreover, since the metal plate-shaped member is used as the heat transfer conductive plate 5, the heat generated in the lower layer semiconductor chip 3 and the upper
◇第2参考例
図2は、この発明の第2参考例である半導体装置の構成を示す断面図である。
この例が上述した第1参考例と大きく異なるところは、図2に示すように、下層半導体チップと基板との間にも伝熱導電板を介挿した点である。
これ以外の構成は、上述した第1参考例の構成と略同一であるので、その説明を簡略にする。
Second Reference Example FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor device according to a second reference example of the present invention.
A significant difference between this example and the first reference example described above is that a heat transfer conductive plate is also interposed between the lower semiconductor chip and the substrate, as shown in FIG.
Since the configuration other than this is substantially the same as the configuration of the first reference example described above, the description thereof will be simplified.
この例の半導体装置11は、2個の半導体チップが垂直実装されてなる半導体装置であり、図2に示すように、所定の回路パターンが形成されているともに、外部接続用電極としてのボール状のバンプ12a、12a、…が格子状に形成された基板12と、基板12の上方に回路形成面を上方に向けた状態で配置され、例えばデジタル回路が形成された下層半導体チップ(第1の半導体チップ)13と、下層半導体チップ13の上方に回路形成面を上方に向けた状態で配置され、例えばアナログ回路が形成された上層半導体チップ(第2の半導体チップ)14と、基板12と下層半導体チップ13との間に介挿された、例えばアルミニウム製の伝熱導電板(伝熱導電体)15と、下層半導体チップ13と上層半導体チップ14との間に介挿された例えばアルミニウム製の伝熱導電板(伝熱導電体)16と、上記下層半導体チップ13及び上層半導体チップ14等を封止するモールド樹脂17とを備えてなっている。
The semiconductor device 11 in this example is a semiconductor device in which two semiconductor chips are vertically mounted. As shown in FIG. 2, a predetermined circuit pattern is formed and a ball shape as an external connection electrode is formed. Of the
ここで、下層半導体チップ13、上層半導体チップ14及び伝熱導電板15、16は、基板12にそれぞれボンディングワイヤ18、19、21、22を介して電気的に接続されている。特に伝熱導電板15、16は、ボンディングワイヤ21、22を介して基板12のグランド配線に接続され、グランド電位に保持される。
なお、この例では、上層側に配置された下層半導体チップ13、伝熱導電板16、上層半導体チップ14ほど下層側に配置された伝熱導電板15、下層半導体チップ13、伝熱導電板16よりもその寸法は、小さくなるようにされている。
Here, the lower layer semiconductor chip 13, the upper layer semiconductor chip 14, and the heat transfer conductive plates 15 and 16 are electrically connected to the substrate 12 through
In this example, the lower layer semiconductor chip 13 and the heat transfer conductive plate 16 arranged on the upper layer side, the heat transfer conductive plate 15, the lower layer semiconductor chip 13 and the heat transfer conductive plate 16 arranged on the lower layer side as the upper layer semiconductor chip 14. The dimension is made to be smaller than that.
次に、この例の半導体装置の動作について説明する。
下層半導体チップ13と上層半導体チップ14との間には、伝熱導電板16が介挿されており、かつ、この伝熱導電板16は、ボンディングワイヤ22を介して基板12のグランド配線に接続される。
これにより、伝熱導電板16は、グランド電位に保持され、下層半導体チップ13と上層半導体チップ14との間のノイズの伝播がこの伝熱導電板16で遮られる。
例えば、下層半導体チップ13のデジタル回路から発せられ、上層半導体チップ14のアナログ回路へ向かうノイズは、伝熱導電板16で伝播を遮られる。したがって、このノイズが上層半導体チップ14のアナログ回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
Next, the operation of the semiconductor device of this example will be described.
A heat transfer conductive plate 16 is inserted between the lower layer semiconductor chip 13 and the upper layer semiconductor chip 14, and this heat transfer conductive plate 16 is connected to the ground wiring of the substrate 12 through the
As a result, the heat transfer conductive plate 16 is held at the ground potential, and the noise transfer between the lower semiconductor chip 13 and the upper semiconductor chip 14 is blocked by the heat transfer conductive plate 16.
For example, noise emitted from the digital circuit of the lower layer semiconductor chip 13 and directed to the analog circuit of the upper layer semiconductor chip 14 is blocked by the heat transfer conductive plate 16. Therefore, this noise does not adversely affect the signal flowing through the analog circuit of the upper semiconductor chip 14.
同様に、上層半導体チップ14のアナログ回路から発せられ、下層半導体チップ13のデジタル回路へ向かうノイズは、伝熱導電板16で伝播を遮られる。したがって、このノイズが下層半導体チップ13のデジタル回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
このため、例えば、上層半導体チップ14のアナログ回路を流れる信号にノイズが乗って誤動作を引き起こしたり、下層半導体チップ13のデジタル回路を流れる信号の反転や遅延を引き起こすことが回避される。
Similarly, noise emitted from the analog circuit of the upper semiconductor chip 14 and directed to the digital circuit of the lower semiconductor chip 13 is blocked by the heat transfer conductive plate 16. Therefore, this noise does not adversely affect the signal flowing through the digital circuit of the lower layer semiconductor chip 13.
For this reason, for example, it is possible to avoid a malfunction that occurs due to noise on a signal that flows through the analog circuit of the upper semiconductor chip 14, or inversion or delay of a signal that flows through the digital circuit of the lower semiconductor chip 13.
また、基板12と下層半導体チップ13との間には、伝熱導電板15が介挿されており、かつ、この伝熱導電板15は、ボンディングワイヤ21を介して基板12のグランド配線に接続される。
これにより、伝熱導電板15は、グランド電位に保持され、基板12と下層半導体チップ13との間のノイズの伝播がこの伝熱導電板15で遮られる。
例えば、基板12の配線を流れる信号にノイズが乗っていた場合、基板12の配線から発せられ、下層半導体チップ13のデジタル回路へ向かうノイズは、伝熱導電板15で伝播を遮られる。したがって、このノイズが下層半導体チップ13のデジタル回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
Further, a heat transfer conductive plate 15 is interposed between the substrate 12 and the lower semiconductor chip 13, and the heat transfer conductive plate 15 is connected to the ground wiring of the substrate 12 through the
As a result, the heat transfer conductive plate 15 is held at the ground potential, and the noise transfer between the substrate 12 and the lower layer semiconductor chip 13 is blocked by the heat transfer conductive plate 15.
For example, when noise is carried on a signal flowing through the wiring of the substrate 12, the noise emitted from the wiring of the substrate 12 and directed to the digital circuit of the lower semiconductor chip 13 is blocked by the heat transfer conductive plate 15. Therefore, this noise does not adversely affect the signal flowing through the digital circuit of the lower layer semiconductor chip 13.
また、基板12において発生した熱の一部は、伝熱導電板15との接触箇所を介して伝熱導電板15に伝導し放散され、下層半導体チップ13において発生した熱は、伝熱導電板15、16との接触箇所を介して伝熱導電板15、16に伝導し放散され、上層半導体チップ14において発生した熱は、伝熱導電板16との接触箇所を介して伝熱導電板16に伝導し、放散される。このため、下層半導体チップ13及び上層半導体チップ14からモールド樹脂17の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減され、かつ、基板12の放熱も促進される。
Further, a part of the heat generated in the substrate 12 is conducted and dissipated to the heat transfer conductive plate 15 through the contact point with the heat transfer conductive plate 15, and the heat generated in the lower semiconductor chip 13 is transferred to the heat transfer conductive plate. Heat transferred to the heat transfer conductive plates 15 and 16 through the contact points with the heat transfer conductive plates 15 and 16, and the heat generated in the upper semiconductor chip 14 is transferred through the contact points with the heat transfer conductive plate 16. Conducted and dissipated. For this reason, the thermal resistance from the lower semiconductor chip 13 and the upper semiconductor chip 14 to the outer surface (package surface) of the
この例の構成によれば、上述した第1参考例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、基板12と下層半導体チップ13との間にも伝熱導電板15を介挿したので、一段と、ノイズの影響を低減し、信頼性を向上させることができる。また、この伝熱導電板15は、放熱板としても機能し、下層半導体チップ13及び基板12からの放熱も促進するので、一段と放熱特性を向上させ、動作の安定化に寄与することができる。
According to the configuration of this example, substantially the same effect as the first reference example described above can be obtained.
In addition, since the heat transfer conductive plate 15 is interposed between the substrate 12 and the lower layer semiconductor chip 13, the influence of noise can be further reduced and the reliability can be improved. The heat transfer conductive plate 15 also functions as a heat radiating plate and promotes heat radiating from the lower semiconductor chip 13 and the substrate 12, thereby further improving the heat radiating characteristics and contributing to the stabilization of the operation.
◇第3参考例
図3は、この発明の第3参考例である半導体装置の構成を示す断面図、図4は、図3のA−A線に沿った断面図であって、同半導体装置を構成するモールド樹脂の一部を破断して示す図、また、図5は、同半導体装置を構成する伝熱導電シートの構成を示す断面図である。
この例が上述した第1参考例と大きく異なるところは、図3及び図4に示すように、板状の伝熱導電板に代えて伝熱導電シートを配置した点である。
これ以外の構成は、上述した第1参考例の構成と略同一であるので、その説明を簡略にする。
Third Reference Example FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor device according to a third reference example of the present invention, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. FIG. 5 is a sectional view showing a configuration of a heat transfer conductive sheet constituting the semiconductor device. FIG.
This example is greatly different from the first reference example described above in that a heat transfer conductive sheet is disposed instead of the plate-shaped heat transfer conductive plate, as shown in FIGS.
Since the configuration other than this is substantially the same as the configuration of the first reference example described above, the description thereof will be simplified.
この例の半導体装置24は、2個の半導体チップが垂直実装されてなる半導体装置であり、図3及び図4に示すように、所定の回路パターンが形成されているともに、外部接続用電極としてのボール状のバンプ25a、25a、…が格子状に形成された基板25に、例えばデジタル回路が形成された下層半導体チップ(第1の半導体チップ)26と、例えばアナログ回路が形成された上層半導体チップ(第2の半導体チップ)27とが、ともに回路形成面を上方に向けた状態で、伝熱導電シート(伝熱導電体)28を介して積層されて搭載され、モールド樹脂29によって封止されてなっている。
The semiconductor device 24 in this example is a semiconductor device in which two semiconductor chips are vertically mounted. As shown in FIGS. 3 and 4, a predetermined circuit pattern is formed and an external connection electrode is used. Are formed in a lattice shape on the substrate 25, for example, a lower semiconductor chip (first semiconductor chip) 26 on which a digital circuit is formed, and an upper semiconductor on which an analog circuit is formed, for example. A chip (second semiconductor chip) 27 is stacked and mounted via a heat transfer conductive sheet (heat transfer conductor) 28 with the circuit formation surface facing upward, and sealed with a
伝熱導電シート28は、図5に示すように、例えば銅箔からなるシールド層28aがポリイミド等からなる絶縁層28b、28cによって挟まれるように積層されてなる可撓性を有するシート状部材であり、図4に示すように、下層半導体チップ26と上層半導体チップ27との間に介挿される略矩形状のシールド部28mと、シールド部28mの四角部から突出され、基板25のグランド配線に接続されているリード部28n、28n、…とを備えている。
ここで、下層半導体チップ26及び上層半導体チップ27は、ボンディングワイヤ31、32を介して基板25に電気的に接続されている。
伝熱導電シート28は、リード部28n、28n、…を介して基板25のグランド配線に接続されることによって、グランド電位に保持される。
なお、この例では、伝熱導電シート28のシールド部28mの寸法は、下層半導体チップ26の寸法よりも小さく、かつ、上層半導体チップ27の寸法よりも大きく設定されている。
As shown in FIG. 5, the heat transfer conductive sheet 28 is a flexible sheet-like member in which a
Here, the lower layer semiconductor chip 26 and the upper layer semiconductor chip 27 are electrically connected to the substrate 25 via
The heat transfer conductive sheet 28 is held at the ground potential by being connected to the ground wiring of the substrate 25 through the
In this example, the dimension of the
次に、この例の半導体装置の動作について説明する。
下層半導体チップ26と上層半導体チップ27との間には、伝熱導電シート28のシールド部28mが介挿されており、かつ、このシールド部28mは、リード部28n、28n、…を介して基板25のグランド配線に接続される。
これにより、シールド部28mは、グランド電位に保持され、下層半導体チップ26と上層半導体チップ27との間のノイズの伝播がこのシールド部28mで遮られる。
例えば、下層半導体チップ26のデジタル回路から発せられ、上層半導体チップ27のアナログ回路へ向かうノイズは、シールド部28mで伝播を遮られる。したがって、このノイズが上層半導体チップ27のアナログ回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
Next, the operation of the semiconductor device of this example will be described.
Between the lower layer semiconductor chip 26 and the upper layer semiconductor chip 27, a
Thereby, the
For example, the noise emitted from the digital circuit of the lower semiconductor chip 26 and directed to the analog circuit of the upper semiconductor chip 27 is blocked from propagating by the
同様に、上層半導体チップ27のアナログ回路から発せられ、下層半導体チップ26のデジタル回路へ向かうノイズは、シールド部28mで伝播を遮られる。したがって、このノイズが下層半導体チップ26のアナログ回路を流れる信号に悪影響を与えることはない。
このため、例えば、上層半導体チップ27のアナログ回路を流れる信号にノイズが乗って誤動作を引き起こしたり、下層半導体チップ26のデジタル回路を流れる信号の反転や遅延を引き起こすことが回避される。
また、下層半導体チップ26及び上層半導体チップ27のうち特に下層半導体チップ26において発生した熱は、伝熱導電シート28との接触箇所を介して伝熱導電シート28に伝導し、放散される。このため、特に下層半導体チップ26からモールド樹脂29の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減される。
Similarly, the noise emitted from the analog circuit of the upper semiconductor chip 27 and directed to the digital circuit of the lower semiconductor chip 26 is blocked from propagating by the
For this reason, for example, it is possible to avoid a malfunction that occurs due to noise on the signal flowing through the analog circuit of the upper semiconductor chip 27, or the inversion or delay of the signal flowing through the digital circuit of the lower semiconductor chip 26.
Of the lower semiconductor chip 26 and the upper semiconductor chip 27, heat generated particularly in the lower semiconductor chip 26 is conducted to the heat transfer conductive sheet 28 through the contact point with the heat transfer conductive sheet 28 and is dissipated. For this reason, in particular, the thermal resistance from the lower semiconductor chip 26 to the outer surface (package surface) of the
この例の構成によれば、上述した第1参考例と略同様の効果を得ることができる。 According to the configuration of this example, substantially the same effect as the first reference example described above can be obtained.
図6は、この発明の第1実施例である半導体装置の構成を示す断面図、図7は、図6のB−B線に沿った断面図であって、同半導体装置を構成するモールド樹脂の一部を破断して示す図、また、図8は、同半導体装置を構成する伝熱導電シートの構成、及び同伝熱導電シートを介した下層半導体チップと上層半導体チップとの接続状態を示す断面図である。
この例が上述した第3参考例と大きく異なるところは、図6及び図7に示すように、下層半導体チップと上層半導体チップとを回路形成面同士を互いに対向させた状態で配置して接続した点である。
これ以外の構成は、上述した第3参考例の構成と略同一であるので、その説明を簡略にする。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. FIG. 8 is a partially cutaway view of FIG. 8, and FIG. 8 shows the configuration of the heat transfer conductive sheet constituting the semiconductor device and the connection state between the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip via the heat transfer conductive sheet. It is sectional drawing shown.
This example is greatly different from the third reference example described above, as shown in FIGS. 6 and 7, the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip are arranged and connected with their circuit formation surfaces facing each other. Is a point.
Since the other configuration is substantially the same as the configuration of the third reference example described above, the description thereof will be simplified.
この例の半導体装置34は、2個の半導体チップが垂直実装されてなる半導体装置であり、図6及び図7に示すように、所定の回路パターンが形成されているともに、外部接続用電極としてのボール状のバンプ35a、35a、…が格子状に形成された基板35に、例えばデジタル回路が形成された下層半導体チップ(第1の半導体チップ)36と、例えばアナログ回路が形成された上層半導体チップ(第2の半導体チップ)37とが、下層半導体チップ36と上層半導体チップ37とをそれそれの回路形成面同士を互いに対向させた状態で、伝熱導電シート(伝熱導電体)38を介して積層されて搭載され、モールド樹脂39によって封止されてなっている。
The semiconductor device 34 in this example is a semiconductor device in which two semiconductor chips are vertically mounted. As shown in FIGS. 6 and 7, a predetermined circuit pattern is formed and an external connection electrode is used. Are formed on a substrate 35 on which a ball-shaped
伝熱導電シート38は、図8に示すように、下層半導体チップ36が接続される下部配線層38aと、絶縁層38bと、シールド層38cと、絶縁層38dと、上層半導体チップ37が接続される上部配線層38eとがこの順に積層されてなる可撓性を有するシート状部材であり、図7に示すように、下層半導体チップ36と上層半導体チップ37との間に介挿される略矩形状のシールド部38mと、シールド部38mの四端縁から延設され、基板35の配線に接続されているリード部38n、38n、…とを備えている。
下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37は、伝熱導電シート38のシールド部38mを介して互いに電気的に接続され、さらに、リード部38nを介して基板35に電気的に接続されている。
As shown in FIG. 8, the heat transfer conductive sheet 38 is connected to the
The lower
すなわち、下層半導体チップ36のバンプ36a、36bは、下部配線層38aの対応する部位に接続し、上層半導体チップ37のバンプ37a、37bは、上部配線層37aの対応する部位に接続している。
ここで、例えば、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37の回路形成面に垂直な方向に沿って、対応するバンプ36b、37b同士が同一位置に配置された所定の箇所では、上記下部配線層38aの対応する部位と、直上の絶縁層38bに形成された導電部位と、直上のシールド層38cの環状の絶縁領域に囲まれた部位と、直上の絶縁層38dに形成された導電部位と、直上の上記上部配線層38eの対応する部位とが、回路形成面に垂直な方向に沿って接続されることによって、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37は、この箇所で互いに電気的に接続される。
伝熱導電シート38は、リード部38n、38n、…を介して基板35のグランド配線35bに接続されることによって、グランド電位に保持される。
なお、この例では、グランド配線35bは、基板35の上面の周縁部全周に亘って形成されている。
また、伝熱導電シート38のシールド部38mの寸法は、下層半導体チップ36の寸法よりも小さく、かつ、上層半導体チップ37の寸法よりも大きく設定されている。
That is, the
Here, for example, at a predetermined position where the corresponding
The heat transfer conductive sheet 38 is held at the ground potential by being connected to the
In this example, the
The dimension of the
次に、この例の半導体装置の動作について説明する。
下層半導体チップ36と上層半導体チップ37との間には、伝熱導電シート38のシールド部38mが介挿されており、かつ、このシールド部38mは、リード部38n、38n、…を介して基板35のグランド配線35bに接続されている。
これにより、シールド部38mは、グランド電位に保持され、下層半導体チップ36と上層半導体チップ37との間のノイズの伝播がこのシールド部38mで遮られる。
また、下層半導体チップ36、上層半導体チップ37において発生した熱は、接触箇所を介して、伝熱導電シート38に伝わり、シールド部38m、リード部38n、38n、…、及びグランド配線35bを伝導し放散される。このため、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37からモールド樹脂39の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減される。
Next, the operation of the semiconductor device of this example will be described.
Between the lower
Thereby, the
Further, the heat generated in the lower
この例の構成によれば、上述した第3参考例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、グランド配線35bが、基板35の上面の周縁部全周に亘って形成されているので、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37において発生した熱は、グランド配線35bを伝導して、一段と確実に放散される。
また、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37は、伝熱導電シート38のシールド部38mを介して互いに電気的に接続するようにされているので、回路設計上の自由度を高めることができる。
例えば、電極の配置位置を比較的自由に選択できる。すなわち、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37の接続すべき対応するバンプ同士は、必ずしも回路形成面に垂直な方向に沿って同一位置に配置されていなくても良い。
また、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37は、リード部38nを介して基板35に電気的に接続されているので、下層半導体チップ36及び上層半導体チップ37と基板35とをそれぞれワイヤボンディングする工程を省くことができる。
According to the configuration of this example, substantially the same effect as that of the third reference example described above can be obtained.
In addition, since the
Further, since the lower
For example, the arrangement position of the electrodes can be selected relatively freely. That is, the corresponding bumps to be connected to the lower
Further, since the lower
図9は、この発明の第2実施例である半導体装置の構成を示す断面図、図10は、図9のC−C線に沿った断面図であって、同半導体装置を構成するモールド樹脂の一部を破断して示す図、また、図11は、同半導体装置を構成する伝熱導電シートの構成、及び同伝熱導電シートを介した下層半導体チップと上層半導体チップとの接続状態を示す断面図である。
この例が上述した第1実施例と大きく異なるところは、図9乃至図11に示すように、伝熱導電シートの構造を変更して、下層半導体チップ及び上層半導体チップの接続すべき対応するバンプ同士を直接接続すると共に、基板と下層半導体チップとをワイヤボンディングにより接続した点である。
これ以外の構成は、上述した第1実施例の構成と略同一であるので、その説明を簡略にする。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the structure of the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. FIG. 11 is a partially broken view of FIG. 11, and FIG. 11 shows the configuration of the heat transfer conductive sheet constituting the semiconductor device and the connection state between the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip via the heat transfer conductive sheet. It is sectional drawing shown.
This example differs greatly from the first embodiment described above, as shown in FIGS. 9 to 11, by changing the structure of the heat transfer conductive sheet and corresponding bumps to be connected to the lower and upper semiconductor chips. The point is that they are directly connected to each other, and the substrate and the lower layer semiconductor chip are connected by wire bonding.
Since the other configuration is substantially the same as the configuration of the first embodiment described above, the description thereof will be simplified.
この例の半導体装置41は、2個の半導体チップが垂直実装されてなる半導体装置であり、図9及び図10に示すように、所定の回路パターンが形成されているともに、外部接続用電極としてのボール状のバンプ42a、42a、…が格子状に形成された基板42に、例えばデジタル回路が形成された下層半導体チップ(第1の半導体チップ)43と、例えばアナログ回路が形成された上層半導体チップ(第2の半導体チップ)44とが、下層半導体チップ43と上層半導体チップ44とをそれそれの回路形成面同士を互いに対向させた状態で、伝熱導電シート(伝熱導電体)45を介して積層されて搭載され、モールド樹脂46によって封止されてなっている。
The semiconductor device 41 in this example is a semiconductor device in which two semiconductor chips are vertically mounted. As shown in FIGS. 9 and 10, a predetermined circuit pattern is formed and an external connection electrode is used. Are formed in a lattice shape on a substrate 42, for example, a lower semiconductor chip (first semiconductor chip) 43 in which a digital circuit is formed, and an upper semiconductor in which an analog circuit is formed, for example. In a state where the chip (second semiconductor chip) 44 and the lower
伝熱導電シート45は、図11に示すように、シールド層45aが絶縁層45b、45cによって挟まれるように積層されてなる可撓性を有するシート状部材であり、図10に示すように、下層半導体チップ43と上層半導体チップ44との間に介挿される略矩形状のシールド部45mと、シールド部45mの四角部から突設するように延設され、基板42のグランド配線に接続されているリード部45n、45n、…とを備えている。
また、伝熱導電シート45の下層半導体チップ43及び上層半導体チップ44の接続すべき対応するバンプ43a、44aが配置された箇所には、接続されたバンプ43a、44aを挿通するための挿通孔45hが形成されている。
As shown in FIG. 11, the heat transfer conductive sheet 45 is a flexible sheet-like member in which the
Further, through
下層半導体チップ43及び上層半導体チップ44は、伝熱導電シート45のシールド部45mの挿通孔45hが形成された箇所で、対応するバンプ43a、44a同士が接続されることによって、互いに電気的に接続されている。
また、下層半導体チップ43は、基板42にそれぞれボンディングワイヤ47を介して電気的に接続されている。
また、伝熱導電シート45は、リード部45n、45n、…を介して基板42のグランド配線に接続されることによって、グランド電位に保持される。
なお、この例では、伝熱導電シート45のシールド部45mの寸法は、下層半導体チップ43の寸法よりも小さく、かつ、上層半導体チップ44の寸法よりも大きく設定されている。
The lower-
The
Further, the heat transfer conductive sheet 45 is held at the ground potential by being connected to the ground wiring of the substrate 42 via the
In this example, the dimension of the
次に、この例の半導体装置の動作について説明する。
下層半導体チップ43と上層半導体チップ44との間には、伝熱導電シート45のシールド部45mが介挿されており、かつ、このシールド部45mは、リード部45n、45n、…を介して基板42のグランド配線に接続される。
これにより、シールド部45mは、グランド電位に保持され、下層半導体チップ43と上層半導体チップ44との間のノイズの伝播がこのシールド部45mで遮られる。
また、下層半導体チップ43、上層半導体チップ44において発生した熱は、伝熱導電シート45との接触箇所を介して伝熱導電シート45に伝導し、放散される。このため、下層半導体チップ34及び上層半導体チップ44からモールド樹脂46の外表面(パッケージ表面)に至る熱抵抗が低減される。
Next, the operation of the semiconductor device of this example will be described.
Between the lower
Thereby, the
Further, the heat generated in the
この例の構成によれば、上述した第1実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、伝熱導電シートの構成を簡略化することができるので、安価に製造することができる。
According to the configuration of this example, substantially the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained.
In addition, since the configuration of the heat transfer conductive sheet can be simplified, it can be manufactured at low cost.
図12は、この発明の第3実施例である半導体装置の製造方法によって製造された半導体装置の構成を示す断面図、図13は、同半導体装置を製造するために用いられるマウント装置の概略構成を説明するための説明図、図14は、同半導体装置の基板の構成を示す下面図、図15乃至図17は、同半導体装置の製造方法を説明するための工程図、また、図18は、図16(a)のD−D線に沿った断面図である。
この例の半導体装置の製造方法は、2個の半導体チップを、それぞれの回路形成面を互いに対向させ、垂直方向に配置させた状態で基板に搭載する第2実施例で述べたようなCOC(chip on chip)方式の半導体装置の製造方法に用いて好適である。
この半導体装置51は、図12に示すように、基板52上に、下層半導体チップ(第1の半導体チップ)53と、上層半導体チップ(第2の半導体チップ)54とが、それぞれの回路形成面を互いに対向させ、垂直方向に配置させた状態で、金属製の伝熱導電板(伝熱導電体)55を介して積層されて搭載され、モールド樹脂56によって封止されてなっている。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a configuration of a semiconductor device manufactured by a semiconductor device manufacturing method according to a third embodiment of the present invention, and FIG. 13 is a schematic configuration of a mount device used for manufacturing the semiconductor device. FIG. 14 is a bottom view showing the structure of the substrate of the semiconductor device, FIGS. 15 to 17 are process diagrams for explaining the method of manufacturing the semiconductor device, and FIG. FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG.
In this example, the method of manufacturing a semiconductor device includes two semiconductor chips mounted on a substrate in a state where their respective circuit formation surfaces face each other and are arranged in a vertical direction, as described in the second embodiment. It is suitable for use in a manufacturing method of a semiconductor device of a chip on chip) system.
As shown in FIG. 12, in the semiconductor device 51, a lower layer semiconductor chip (first semiconductor chip) 53 and an upper layer semiconductor chip (second semiconductor chip) 54 are formed on a circuit board 52 on respective circuit formation surfaces. Are stacked and mounted via a metal heat transfer conductive plate (heat transfer conductor) 55 and sealed with a
次に、基板52に接着剤を介してマウントされた下層半導体チップ53に、上層半導体チップ54を接合するために用いられるこの例のマウント装置について説明する。
このマウント装置57は、図13に示すように、下層半導体チップ53が搭載された基板52を支持し、例えば互いに直交する方向に移動可能なマウントステージ(部品載置台)58と、上層半導体チップ54を真空吸着によって把持して下層半導体チップ53上方まで移送し、下層半導体チップ53上に上層半導体チップ54を載置して接続するためのマウントツール(部品把持具)59とを備えている。
マウントステージ58は、基板52に形成されている貫通孔52aに挿入される突起状の吸着部(第1の吸着部)61を有している。吸着部61には、吸引孔61aが形成され、図示せぬ減圧装置(例えばエジェクタ真空ポンプ等)を作動させることにより、吸引孔61aに連通する吸引路に沿って外部の空気が吸引されて、下層半導体チップ53が吸着部61の先端面61bに吸着・把持されることとなる。
Next, the mounting apparatus of this example used for bonding the upper semiconductor chip 54 to the
As shown in FIG. 13, the mounting
The mount stage 58 has a protrusion-like suction part (first suction part) 61 that is inserted into a through
また、マウントステージ58は、加熱して熱硬化性の接着剤を硬化させて、例えば下層半導体チップ53を基板52に接着するためのヒータ(不図示)を備えている。
マウントツール59も吸着部(第2の吸着部)62を有している。吸着部62には、吸引孔62aが形成され、図示せぬ減圧装置を作動させることにより、吸引孔62aに連通する吸引路に沿って外部の空気が吸引されて、上層半導体チップ54が吸着部62の吸着面62bに吸着・把持されることとなる。マウントツール59にもマウントステージ58と同様にヒータが内蔵されている。
In addition, the mount stage 58 includes a heater (not shown) for heating and curing the thermosetting adhesive to bond the
The
この例の半導体装置の製造方法においては、まず、図14に示すように、所定の箇所にマウントステージ58の突起状の吸着部61を挿入可能な断面円形の貫通孔52a、52a、…が予め形成され、下面側には外部接続用の電極52b、52b、…が設けられた例えば配線基板である基板52を用意する。
そして、図15(a)に示すように、基板52のチップ搭載面上に銀ペースト等の接着剤63を塗布した後、下層半導体チップ53を降下させ、同図(b)に示すように載置する。次に、接着剤63を加熱硬化させ、下層半導体チップ53にバンプ53aを形成する。
なお、この基板52に下層半導体チップ53をマウントする工程では、図15(a)及び同図(b)に示すように、マウントステージ64とマウントスツール65からなる従来のマウント装置が用いられる。接着剤63を硬化させる際には、マウントステージ64が、内蔵されたヒータによって加熱される。
In the manufacturing method of the semiconductor device of this example, first, as shown in FIG. 14, through
Then, as shown in FIG. 15A, after applying an adhesive 63 such as silver paste on the chip mounting surface of the substrate 52, the
In the step of mounting the
次に、図16(a)及び図18に示すように、基板52の貫通孔52aにマウントステージ58の突起状の吸着部61が挿入されるように、下層半導体チップ53が搭載された基板52を載置し、下層半導体チップ53を突起状の吸着部61の先端面61bで吸着し支持する。
この状態で同図(b)に示すように、マウントツール59の吸着面62bに、下層半導体チップ53のバンプ53aを挿通するための挿通孔55hが形成された伝熱導電板55を吸着させ、下層半導体チップ53と伝熱導電板55とを平行な状態を維持させながら降下させ、伝熱導電板55を下層半導体チップ53上に載置する。
Next, as shown in FIGS. 16A and 18, the substrate 52 on which the lower-
In this state, as shown in FIG. 5B, the heat transfer conductive plate 55 having
次に、図17(a)に示すように、マウントツール59の吸着面62bに上層半導体チップ54を吸着させ、下層半導体チップ53及び伝熱導電板55と上層半導体チップ54とが平行な状態を維持したまま降下させ、同図(b)に示すように、位置合わせされた状態で対応する電極同士を接触させて上層半導体チップ54を伝熱導電板55上に載置して接合する。この後、樹脂封止して半導体装置51を得る。
このようにして得られた半導体装置51では、下層半導体チップ53の回路形成面に偏った押圧力がかかることによる電極周辺部の能動素子等の破損や損傷は発生していない。
Next, as shown in FIG. 17A, the upper semiconductor chip 54 is adsorbed on the
In the semiconductor device 51 obtained in this way, the active elements and the like around the electrode are not damaged or damaged due to the biased pressing force applied to the circuit forming surface of the
この例の構成によれば、上層半導体チップ54を、伝熱導電板55が載せられた下層半導体チップ53に対して、互いに平行状態を維持しながら押圧するので、バンプ53aが形成された各箇所において、略均一に押圧されるため、接着剤63の厚さにばらつきが生じて、下層半導体チップ53が基板52に対して傾斜したとしても、例えば下層半導体チップ53の回路に破損や損傷等が発生することを回避することができる。
また、下層半導体チップ53上に、伝熱導電板55を載置する場合にも、下層半導体チップ53のバンプ53aが形成された各箇所に、伝熱導電板55の下面や挿通孔55hの壁面が当たったとしても、特定の箇所に偏った圧力が加わることがないので、下層半導体チップ53の回路に破損や損傷等が発生することを回避することができる。
これらの効果は、基板の厚さにばらつきがあったとしても同様に得られる。したがって、歩留まりを向上させ、高い信頼性を確保することができる。
さらに、小型化を達成しつつ、下層半導体チップ53と上層半導体チップ54との間のノイズの伝播を遮断して誤動作を回避し、かつ、放熱特性を向上させて動作の安定化に寄与して、高い信頼性が確保された半導体装置を製造することができる。
According to the configuration of this example, the upper layer semiconductor chip 54 is pressed against the lower
Further, when the heat transfer conductive plate 55 is placed on the
These effects can be obtained even if the thickness of the substrate varies. Therefore, the yield can be improved and high reliability can be ensured.
Further, while achieving miniaturization, the noise propagation between the
図19は、この発明の第4実施例である半導体装置の製造方法によって製造された半導体装置の構成を示す断面図、また、図20は、同半導体装置の製造方法を説明するための工程図である。
この例が上述した第3実施例と大きく異なるところは、下層半導体チップと上層半導体チップとの間に伝熱導電板を介挿したのに対して、図19に示すように、下層半導体チップ上に上層半導体チップを接合させる前に、下層半導体チップ上に伝熱導電板を載置する工程を省略した点である。
これ以外の構成は、上述した第3実施例の構成と略同一であるので、その説明を簡略にする。
この半導体装置66は、図19に示すように、基板67上に、下層半導体チップ(第1の半導体チップ)68と、上層半導体チップ(第2の半導体チップ)69とが、それぞれの回路形成面を互いに対向させ、垂直方向に配置させた状態で積層されて搭載され、モールド樹脂71によって封止されてなっている。
FIG. 19 is a cross-sectional view showing the structure of a semiconductor device manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 20 is a process diagram for explaining the method of manufacturing the semiconductor device. It is.
The difference between this example and the third embodiment is that a heat transfer conductive plate is interposed between the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip, whereas, as shown in FIG. The step of placing the heat transfer conductive plate on the lower semiconductor chip is omitted before the upper semiconductor chip is bonded to the lower semiconductor chip.
Since the other configuration is substantially the same as the configuration of the third embodiment described above, the description thereof will be simplified.
As shown in FIG. 19, in the semiconductor device 66, a lower layer semiconductor chip (first semiconductor chip) 68 and an upper layer semiconductor chip (second semiconductor chip) 69 are provided on a substrate 67, respectively. Are stacked and mounted in a state where they are opposed to each other and arranged in the vertical direction, and sealed with a
この例の半導体装置の製造方法においては、図20(a)に示すように、基板67の貫通孔67aにマウントステージ58の突起状の吸着部61が挿入されるように、下層半導体チップ68が搭載された基板67を載置し、下層半導体チップ68を突起状の吸着部61の先端面61bで吸着し支持する。
この状態で同図(b)に示すように、マウントツール59の吸着面62bに上層半導体チップ69を吸着させ、下層半導体チップ68と上層半導体チップ69とが平行な状態を維持するようにしながら降下させ、位置合わせされた状態で対応する電極同士を接触させて上層半導体チップ69を下層半導体チップ68上に載置し、上層半導体チップ69を上方から下層半導体チップ68に押し付けて、加熱圧接して接合する。
ここで、マウントステージ58及びマウントツール59は、内蔵されたヒータによって所定の温度まで加熱され、この状態で上層半導体チップ69と下層半導体チップ68とをバンプ68aが形成された箇所で圧接する。
この後、樹脂封止し、図19に示すように、半導体装置66を得る。
このようにして製造された半導体装置66では、下層半導体チップ68の回路形成面には破損が発生していない。
In the manufacturing method of the semiconductor device of this example, as shown in FIG. 20A, the lower layer semiconductor chip 68 is formed so that the protruding
In this state, as shown in FIG. 5B, the upper semiconductor chip 69 is adsorbed on the
Here, the mount stage 58 and the
Thereafter, resin sealing is performed to obtain a semiconductor device 66 as shown in FIG.
In the semiconductor device 66 manufactured as described above, the circuit forming surface of the lower semiconductor chip 68 is not damaged.
この例の構成によれば、上層半導体チップ69を下層半導体チップ68に対して、互いに平行状態を維持しながら押圧するので、バンプ68aが形成された各箇所において、略均一に押圧されるため、接着剤の厚さにばらつきが生じたとしても、例えば下層半導体チップ68の回路に破損や損傷等が発生することを回避することができる。
この効果は、基板の厚さにばらつきがあったとしても同様に得られる。したがって、歩留まりを向上させ、高い信頼性を確保することができる。
According to the configuration of this example, the upper semiconductor chip 69 is pressed against the lower semiconductor chip 68 while maintaining a parallel state to each other. Even if the thickness of the adhesive varies, it is possible to avoid the occurrence of breakage or damage in the circuit of the lower semiconductor chip 68, for example.
This effect can be obtained even if the thickness of the substrate varies. Therefore, the yield can be improved and high reliability can be ensured.
以上、この発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
例えば、上述の実施例では、下層半導体チップと上層半導体チップとが垂直方向に配置した構成とする場合について述べたが、もちろん3個以上の半導体チップを垂直方向に積層し配置するようにしても良い。ここで、伝熱導電板や伝熱導電層をすべての半導体チップ間に介挿するようにしても良いし、例えば共にデジタル回路が形成された半導体チップ間では適宜省略するようにしても良い。
また、上層側の半導体チップや伝熱導電板等を下層側の半導体チップや伝熱導電板等よりも寸法を小さく設定する場合について述べたが、これに限らず、必要に応じて、上層側の半導体チップ等の寸法を大きくしても良い。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and there are design changes and the like without departing from the gist of the present invention. Are also included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the case where the lower semiconductor chip and the upper semiconductor chip are arranged in the vertical direction has been described. Of course, three or more semiconductor chips may be stacked and arranged in the vertical direction. good. Here, the heat transfer conductive plate or the heat transfer conductive layer may be interposed between all the semiconductor chips, or may be omitted as appropriate between the semiconductor chips on which digital circuits are formed.
In addition, the case where the upper-layer side semiconductor chip, the heat transfer conductive plate, etc. are set to be smaller than the lower layer side semiconductor chip, the heat transfer conductive plate, etc., is not limited to this. The size of the semiconductor chip or the like may be increased.
また、下層半導体チップにデジタル回路、上層半導体チップにアナログ回路を対応させる場合について述べたが、勿論この逆であっても良いし、両者共デジタル回路、両者共アナログ回路であっても良い。
また、例えば第1参考例において、ボンディングワイヤ7、8、9によるボンディングは、下層半導体チップ3、上層半導体チップ4及び伝熱導電板5を載置する毎に行っても良いし、下層半導体チップ3、上層半導体チップ4及び伝熱導電板5を載置した後に纏めて行っても良い。
また、半導体チップ間だけでなく、例えばボンディングワイヤも含めて取り囲むように、側面も伝熱導電板又は伝熱導電シートで覆うようにしても良い。この場合は、少なくとも樹脂注入のための注入口は確保するようにする。
これによって、例えばボンディングワイヤを介したノイズの伝播も防止することができる。
Further, the case where the digital circuit is associated with the lower layer semiconductor chip and the analog circuit is associated with the upper layer semiconductor chip has been described, but of course the opposite may be possible, both may be digital circuits, and both may be analog circuits.
Further, for example, in the first reference example, the bonding with the
Further, not only between the semiconductor chips but also the side surfaces may be covered with the heat transfer conductive plate or the heat transfer conductive sheet so as to surround the bonding wires. In this case, at least an injection port for resin injection is ensured.
Thereby, for example, noise propagation through the bonding wire can also be prevented.
また、第1参考例では、下層半導体チップと上層半導体チップとの間に伝熱導電板を介挿した場合について述べたが、図21に示すように、単一の半導体チップ72が搭載された半導体装置73においても、半導体チップ72と基板74との間に、伝熱導電板75を介挿して、伝熱導電板75を基板74のグランド配線にボンディングワイヤ76を介して接続するようにしても良い。
これによって、基板74と半導体チップ72との間のノイズの伝播がこの伝熱導電板75で遮られ、半導体チップ72で発生した熱もこの伝熱導電板75を介して放散されるので、誤動作等を防止することができ、図22に示すような基板77上に直接半導体チップ78を載置した構成の半導体装置79に比べて、格段に、信頼性を向上させることができる。
In the first reference example, the case where a heat transfer conductive plate is interposed between the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip has been described. However, as shown in FIG. 21, a single semiconductor chip 72 is mounted. Also in the semiconductor device 73, the heat transfer conductive plate 75 is inserted between the semiconductor chip 72 and the substrate 74, and the heat transfer conductive plate 75 is connected to the ground wiring of the substrate 74 via the
Thereby, the propagation of noise between the substrate 74 and the semiconductor chip 72 is blocked by the heat transfer conductive plate 75, and the heat generated in the semiconductor chip 72 is also dissipated through the heat transfer conductive plate 75. 22 can be prevented, and the reliability can be remarkably improved as compared with the semiconductor device 79 in which the semiconductor chip 78 is mounted directly on the substrate 77 as shown in FIG.
また、図23に示すように、例えば2個の半導体チップ81a、81bを同一平面上に配置した半導体装置82においても、基板83と半導体チップ81a、81bとの間に、伝熱導電板84を介挿するようにしても良い。
また、第3参考例では、伝熱導電シート28として、シールド層28aが絶縁層28b、28cによって挟まれるように積層されてなるシート状部材を用いる場合について述べたが、例えば、図24に示すように、単に、シールド層28aが絶縁層28b上に形成されてなる伝熱導電シート28Aを用いるようにしても良い。
また、伝熱導電体としては、伝熱導電板や伝熱導電シートに限らず、下層半導体チップの端子等の形成されていない領域に例えば銀ペーストを塗布して形成した伝熱導電層を用いても良い。この伝熱導電層の形成後に、上層半導体チップを載置するようにする。
また、伝熱導電板や伝熱導電層に用いる材料としては、アルミニウムや銅に限らず、例えばクロムや銀等であっても良い。
Further, as shown in FIG. 23, for example, in a semiconductor device 82 in which two semiconductor chips 81a and 81b are arranged on the same plane, a heat transfer conductive plate 84 is provided between the substrate 83 and the semiconductor chips 81a and 81b. It may be inserted.
Further, in the third reference example, as the heat transfer conductive sheet 28, a case where a sheet-like member in which the
In addition, the heat transfer conductor is not limited to the heat transfer conductive plate or the heat transfer conductive sheet, but a heat transfer conductive layer formed by applying, for example, silver paste to a region where the terminals of the lower semiconductor chip are not formed is used. May be. After the formation of the heat transfer conductive layer, the upper semiconductor chip is placed.
Further, the material used for the heat transfer conductive plate and the heat transfer conductive layer is not limited to aluminum or copper, but may be, for example, chromium or silver.
また、第1実施例において、直接下層半導体チップと上層半導体チップとの対応するバンプ同士を直接接合するようにしても良いし、第2実施例において、伝熱導電シートを介して、接続するようにしても良い。
また、例えば、第1参考例では、2つの半導体チップがともに回路形成面を上方に向けた状態で配置された場合について、第1実施例では、2個の半導体チップが回路形成面同士を互いに対向させた状態で配置された場合について述べたが、2個の半導体チップがともに回路形成面を下方に向けた状態で配置された場合や、2個の半導体チップが回路が形成されていない側の面同士を互いに対向させた状態で配置された場合にも、伝熱導電板を介挿するようにしても良い。
Further, in the first embodiment, the corresponding bumps of the lower layer semiconductor chip and the upper layer semiconductor chip may be directly bonded to each other, or in the second embodiment, they are connected via the heat transfer conductive sheet. Anyway.
Also, for example, in the first reference example, when two semiconductor chips are both arranged with the circuit formation surface facing upward, in the first embodiment, the two semiconductor chips are connected to each other. Although the case where the two semiconductor chips are both arranged with the circuit formation surface facing downward has been described, the side where the two semiconductor chips are not formed with the circuit has been described. The heat transfer conductive plate may be inserted even when the surfaces are arranged in a state of facing each other.
また、例えば、第1実施例では、グランド配線が基板35の上面の周縁部に形成されている場合について述べたが、加えて、図25に示すように、基板35の側面及び下面に放熱用金属層(放熱部)85をその表面が露出するように形成し、グランド配線に接続するようにしても良い。これによって、熱放散を一段と確実に行うことができる。
また、例えば第3実施例では、基板52のチップ搭載面上に銀ペースト等の接着剤63を塗布した後、下層半導体チップ53を降下させて載置する場合について述べたが、銀ペーストの塗布とは限らず、例えば、シート状の導電性接着材を載置して、この後に下層半導体チップ53を降下させて載置するようにしても良い。
また、第3実施例においても、伝熱導電板55に代えて、伝熱導電シートを用いるようにしても良い。
For example, in the first embodiment, the case where the ground wiring is formed on the peripheral edge of the upper surface of the substrate 35 has been described. In addition, as shown in FIG. The metal layer (heat radiating portion) 85 may be formed so that the surface thereof is exposed and connected to the ground wiring. Thereby, heat dissipation can be more reliably performed.
Further, for example, in the third embodiment, the case where the
In the third embodiment, a heat transfer conductive sheet may be used instead of the heat transfer conductive plate 55.
また、第3実施例及び第4実施例では、基板として、吸着部61を挿入可能な例えば多数の断面円形の貫通孔52a(67a)、52a(67a)、…が予め形成された基板52(67)を用いる場合について述べたが、図26に示すように、吸着部61を挿入可能な例えば溝状の開口87aが予め形成された基板87を用いるようにしても良い。また、図27に示すように、円形の貫通孔88a、88a、…と溝状の開口88bとが予め形成された基板88を用いるようにしても良い。
また、基板としては、配線基板に限らず、複数個のパターンが連結され、所定の位置にマウントステージ58の吸着部61が挿入される開口や切欠きを設けたリードフレームを用いるようにしても良い。
In the third and fourth embodiments, the substrate 52 (in which a large number of circular through
Further, the substrate is not limited to the wiring substrate, and a lead frame in which a plurality of patterns are connected and an opening or a notch for inserting the
また、第3実施例及び第4実施例では、基板に対して下層半導体チップが傾斜した状態のまま上層半導体チップを搭載する場合について述べたが、図28(a)及び図29に示すように、基板93上に一定の高さの柱状のスペーサ94を、下層半導体チップ95の載置領域93a内に配置しておき、この載置領域93aに所定量の接着剤96を滴下又は塗布した後、図27(b)に示すように、下層半導体チップ95を降下させて、搭載するようにしても良い。
また、図30に示すように、基板97上に一定の高さの枠状の堰部98を形成し、この四角部に切欠き部99を設けて、この枠状の堰部98内の下層半導体チップの載置領域に所定量の接着剤を滴下又は塗布した後、下層半導体チップを搭載するようにしても良い。
In the third and fourth embodiments, the case where the upper semiconductor chip is mounted while the lower semiconductor chip is inclined with respect to the substrate has been described. As shown in FIGS. After a
Further, as shown in FIG. 30, a frame-shaped dam portion 98 having a constant height is formed on the substrate 97, and a notch 99 is provided in this square portion, and a lower layer in the frame-shaped dam portion 98 is formed. A lower layer semiconductor chip may be mounted after a predetermined amount of adhesive is dropped or applied to the mounting area of the semiconductor chip.
また、第3実施例及び第4実施例では、2個の半導体チップを、それぞれの回路形成面を互いに対向させ、垂直方向に配置させた状態で基板に搭載するCOC方式の半導体装置の製造方法において適用した場合について述べたが、これに限らず、2個の半導体チップを、それぞれの回路形成面を上方に向けた状態で、重ねて基板に搭載する場合で、上層側の半導体チップにスルーホールを形成し、下面にスルーホールを介して上面側の回路と接続したバンプを設けて、バンプを介して2個の半導体チップ同士を接続するときに適用するようにしても良い。 In the third and fourth embodiments, a method of manufacturing a COC-type semiconductor device in which two semiconductor chips are mounted on a substrate in a state where their respective circuit formation surfaces face each other and are arranged in a vertical direction. However, the present invention is not limited to this. In the case where two semiconductor chips are stacked and mounted on the substrate with their circuit formation surfaces facing upward, a through-chip is inserted into the upper semiconductor chip. A hole may be formed, and a bump connected to the circuit on the upper surface side through a through hole may be formed on the lower surface, and this may be applied when two semiconductor chips are connected to each other via the bump.
1、11、24、34、41、51、66、73、79、82 半導体装置
2、12、25、35、42、52、67、74、77、83、87、88、93、97 基板
3、13、26、36、43、53、68 下層半導体チップ(第1の半導体チップ)
4、14、27、37、44、54、69 上層半導体チップ(第2の半導体チップ)
5、15、16、55 伝熱導電板(伝熱導電体)
28、38、45 伝熱導電シート(伝熱導電体)
58 マウントステージ(部品載置台)
59 マウントツール(部品把持具)
61 吸着部(第1の吸着部)
62 吸着部(第2の吸着部)
1, 11, 24, 34, 41, 51, 66, 73, 79, 82 Semiconductor device 2, 12, 25, 35, 42, 52, 67, 74, 77, 83, 87, 88, 93, 97 Substrate 3 13, 26, 36, 43, 53, 68 Lower layer semiconductor chip (first semiconductor chip)
4, 14, 27, 37, 44, 54, 69 Upper layer semiconductor chip (second semiconductor chip)
5, 15, 16, 55 Heat transfer conductive plate (heat transfer conductor)
28, 38, 45 Heat transfer conductive sheet (heat transfer conductor)
58 Mount stage (component mounting table)
59 Mount tool (part gripping tool)
61 Suction part (first suction part)
62 Adsorption part (second adsorption part)
Claims (1)
前記基板と最上層の半導体チップとの間に、前記半導体チップで発生した熱を放散させると共に電磁ノイズを遮蔽するための熱伝導性及び導電性を有する少なくとも一つの伝熱導電体が介挿され、前記伝熱導電体は、前記基板の接地電位に保持される接地配線に接続され、
前記複数個の半導体チップを構成し、前記伝熱導電体を介して互いに隣接する第1及び第2の半導体チップは、それぞれの回路形成面を互いに対向させた状態で、積層化されて前記基板上に搭載され、
前記伝熱導電体は、絶縁層と、前記基板の接地配線に電気的及び熱的に接続されているシールド層とが積層され、
前記絶縁層及び前記シールド層内には、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップの端子とを電気的に接続するための接続配線層が設けられていることを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device in which a plurality of semiconductor chips are stacked on a substrate,
Between the substrate and the uppermost semiconductor chip, at least one heat transfer conductor having heat conductivity and conductivity for dissipating heat generated in the semiconductor chip and shielding electromagnetic noise is interposed. The heat transfer conductor is connected to a ground wiring held at the ground potential of the substrate,
The first and second semiconductor chips that constitute the plurality of semiconductor chips and that are adjacent to each other via the heat transfer conductor are stacked with the circuit forming surfaces facing each other to form the substrate. Mounted on the
The heat transfer conductor is formed by laminating an insulating layer and a shield layer electrically and thermally connected to the ground wiring of the substrate,
A semiconductor device characterized in that a connection wiring layer for electrically connecting the first semiconductor chip and a terminal of the second semiconductor chip is provided in the insulating layer and the shield layer. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180397A JP4657262B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180397A JP4657262B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Semiconductor device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002272310A Division JP2004111656A (en) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007251226A true JP2007251226A (en) | 2007-09-27 |
JP4657262B2 JP4657262B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=38595108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007180397A Expired - Fee Related JP4657262B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4657262B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115699302A (en) * | 2020-07-23 | 2023-02-03 | 华为技术有限公司 | Chip packaging structure and electronic equipment |
KR20230076719A (en) * | 2021-11-24 | 2023-05-31 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
CN116525594A (en) * | 2023-07-03 | 2023-08-01 | 成都爱旗科技有限公司 | Packaging structure, packaging method and electronic equipment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000269411A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
JP2001077297A (en) * | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Sony Corp | Semiconductor device and its manufacture |
JP2001135777A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
JP2002009233A (en) * | 1995-04-24 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device |
JP2002134685A (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Rohm Co Ltd | Integrated circuit device |
-
2007
- 2007-07-09 JP JP2007180397A patent/JP4657262B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002009233A (en) * | 1995-04-24 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device |
JP2000269411A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
JP2001077297A (en) * | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Sony Corp | Semiconductor device and its manufacture |
JP2001135777A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
JP2002134685A (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Rohm Co Ltd | Integrated circuit device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115699302A (en) * | 2020-07-23 | 2023-02-03 | 华为技术有限公司 | Chip packaging structure and electronic equipment |
KR20230076719A (en) * | 2021-11-24 | 2023-05-31 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
KR20230076720A (en) * | 2021-11-24 | 2023-05-31 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
KR20230077601A (en) * | 2021-11-24 | 2023-06-01 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
KR102604273B1 (en) | 2021-11-24 | 2023-11-20 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
KR102613576B1 (en) * | 2021-11-24 | 2023-12-13 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
KR102624903B1 (en) | 2021-11-24 | 2024-01-16 | 넷솔 주식회사 | MRAM Package with Magnetic Shielding Layer and Method of Manufacturing the Same |
CN116525594A (en) * | 2023-07-03 | 2023-08-01 | 成都爱旗科技有限公司 | Packaging structure, packaging method and electronic equipment |
CN116525594B (en) * | 2023-07-03 | 2023-10-13 | 成都爱旗科技有限公司 | Packaging structure, packaging method and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4657262B2 (en) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100899314B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP5579402B2 (en) | Semiconductor device, method for manufacturing the same, and electronic device | |
US8441120B1 (en) | Heat spreader package | |
US8779603B2 (en) | Stacked semiconductor device with heat dissipation | |
JP2009295959A (en) | Semiconductor device, and method for manufacturing thereof | |
KR20110105364A (en) | Integrated circuit package system with package stacking and method of manufacture thereof | |
KR20080014004A (en) | Interposer and semiconductor device | |
KR101069499B1 (en) | Semiconductor Device And Fabricating Method Thereof | |
KR20140057979A (en) | Semiconductor package and method of manufacturing the semiconductor package | |
JP2008537333A (en) | Layered structure of integrated circuits on other integrated circuits | |
TW201537719A (en) | Stacked semiconductor package | |
JP6314731B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
TW201618267A (en) | Stacked semiconductor package and manufacturing method thereof | |
JP2006196709A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2000031343A (en) | Semiconductor device | |
JP2001085603A (en) | Semiconductor device | |
JP4657262B2 (en) | Semiconductor device | |
TWI615925B (en) | Semiconductor device | |
JP2006324646A (en) | Module substrate | |
JP4556671B2 (en) | Semiconductor package and flexible circuit board | |
TWI423405B (en) | Package structure with carrier | |
JP2010287859A (en) | Semiconductor chip with through electrode and semiconductor device using the same | |
JP2011119619A (en) | Semiconductor package | |
WO2014171403A1 (en) | Semiconductor device | |
JP4652428B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4657262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |