JP2007133187A - 反射型調光体 - Google Patents
反射型調光体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007133187A JP2007133187A JP2005326748A JP2005326748A JP2007133187A JP 2007133187 A JP2007133187 A JP 2007133187A JP 2005326748 A JP2005326748 A JP 2005326748A JP 2005326748 A JP2005326748 A JP 2005326748A JP 2007133187 A JP2007133187 A JP 2007133187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- transparent
- electric field
- transparent electrodes
- dimmer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】吸収熱の再放射や散乱透過光を抑制しうるという熱負荷の緩和だけでなく、透過率を任意に制御でき、大面積化しても略瞬時に透過率を制御可能であり、プライバシー保護窓材としても利用可能な反射型調光体を提供する。
【解決手段】相対向する一対の透明電極2A、2Bと、これら透明電極2A、2B間に挟持された光学機能層3と、透明電極2A、2B間に電場を印加する一方その電場を解除する電場制御手段20と、を備え、光学機能層3は、複数の凹部3Cを表面に有する透明表面凹凸層3Aと、各凹部3C内に充填された液晶材料と、から反射型調光体11が構成される。
【選択図】図1
【解決手段】相対向する一対の透明電極2A、2Bと、これら透明電極2A、2B間に挟持された光学機能層3と、透明電極2A、2B間に電場を印加する一方その電場を解除する電場制御手段20と、を備え、光学機能層3は、複数の凹部3Cを表面に有する透明表面凹凸層3Aと、各凹部3C内に充填された液晶材料と、から反射型調光体11が構成される。
【選択図】図1
Description
本発明は、電場を印加・解除することにより光の反射状態と透過状態とに切り替え可能な反射型調光体に関する。
従来の調光体としては、エレクトロクロミック(EC)材料を用いたものや、液晶を用いたものなどが知られている。
EC材料を用いた調光体としては、特許文献1のように、一対の透明電極にEC物質層と電解質とを挟持した構造を有するものが挙げられ、透明電極を介して電流を流すことによりEC物質に酸化還元反応を起こさせて光吸収の変化を生じさせる。
また、液晶を用いた調光体としては、特許文献2のように、マイクロカプセルに液晶を封入して樹脂マトリクス中に分散させ、その上下面から透明電極を介して電場を印加するものが挙げられる。この調光体は、液晶分子がマイクロカプセル壁に沿って配向され、電場を印加していない状態では各カプセル内の液晶分子の光軸方向がランダムであるため、透過光を散乱させて不透明となる。他方、電場を印加して液晶分子の配向方向を電場方向に揃えると、透過光は殆ど散乱しなくなり、透明に変化する。
特公平6−93067号公報
特公平3−52843号公報
ところで、EC材料を用いた調光体は、光吸収の変化を生じさせて透過光を制御している。したがって、自動車の窓材として用いた場合には、吸収光により調光体自体の温度が上昇し、放射熱として車室内に再放射されるため、断熱性に限界があった。また、電流駆動方式の調光体であるため、大面積化する際には内部抵抗による損失が生じ、応答速度が大幅に低下するという問題がある。
また、マイクロカプセルに液晶を封入した調光体は、電場を印加していない不透明の状態でも散乱光の多くは依然として調光体を透過するため、自動車の窓材として用いた場合には、車室内への直射光侵入の緩和能力に乏しいという問題がある。
特に、調光体を自動車の窓材として利用するにあたっては、吸収熱の車室内への再放射や散乱透過光を抑制する手段が強く望まれている。また、調光体は熱負荷の緩和だけでなく、透過率を任意に制御しうるプライバシー保護窓材としての利用も望まれており、そのためには大面積化しても略瞬時に透過率を制御可能なことが要請されている。
本発明は、吸収熱の再放射や散乱透過光を抑制しうるという熱負荷の緩和だけでなく、透過率を任意に制御することができ、大面積化しても略瞬時に透過率を制御可能であり、プライバシー保護窓材としても利用可能な反射型調光体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る反射型調光体は、相対向する一対の透明電極と、これら透明電極間に挟持された光学機能層と、前記透明電極間に電場を印加する一方その電場を解除する電場制御手段と、を備え、前記光学機能層は、複数の凹部を表面に有する透明表面凹凸層と、各凹部内に充填された液晶材料と、からなることを特徴とする。
以上のように構成された反射型調光体によれば、電場制御手段により電場を印加・解除して、透明電極間に挟持された光学機能層を構成する透明表面凹凸層の各凹部内に充填した液晶の配向を変化させることにより、調光体を光の反射状態と透過状態とに変化させることができる。したがって、自動車の窓材として用いた場合に、吸収熱の再放射や散乱透過光を抑制しうるという熱負荷の緩和だけでなく、透過率を任意に制御することもでき、大面積化しても略瞬時に透過率を制御可能であり、プライバシー保護窓材としても利用可能である。
以下、本発明に係る反射型調光体の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る反射型調光体を模式的に示す断面図である。図2は図1のA部を示し、電場を印加しない状態の拡大断面図であり、図3は図1のA部を示し、電場を印加した状態の拡大断面図である。図4は、液晶材料の屈折率異方性を説明する図である。
図1に示すように、本発明に係る反射型調光体11は、相対向する一対の透明電極2A、2Bと、これらの透明電極2A、2B間に挟持された光学機能層3と、上記透明電極2A、2B間に電場を印加する一方その電場を解除することができる電場制御手段20と、を備えている。
透明電極2A、2Bは、相対向する一対の透明基材1A、1Bの対向面側にそれぞれ支持されている。すなわち、透明基材1A、1Bは、光学機能層3を挟持する透明電極2A、2Bをさらにその外側から挟持しており、透明電極2A、2Bおよび光学機能層3の両端部にはシール材4を介設している。
電場制御手段20は、電源5、スイッチ6および可変抵抗7を備えた閉回路21によって構成されている。この電場制御手段20は、可変抵抗7の抵抗値を変化させることにより電圧を調整することができ、スイッチ6をオン/オフすることにより上記透明電極2A、2B間に電場を印加したり、その電場を解除したりすることができる。
図2および図3に示すように、光学機能層3は、複数の凹部3Cを表面に有する透明表面凹凸層3Bと、各凹部3C内に充填された液晶材料3Aと、から構成されている。この透明表面凹凸層3Bの凹部の断面形状は、開口側へ向けて(図2および図3では上方へ向けて)開口径もしくは開口幅が順次拡大している。
上記スイッチ6がオフされ、上記透明電極2A、2B間に電場が印加されていない状態では、図2のように液晶材料3Aはランダムに配向しており、液晶材料3Aを充填した凹部3Cの屈折率は、図4に示す液晶材料3Aの正常光屈折率n0と異常光屈折率neの略平均の屈折率na=(n0+2ne)/3で略均一になっているとみなすことができる。このとき、平均屈折率naを透明表面凹凸層3Bの屈折率nbと近似させれば、調光体を透明にすることができる。
他方、図3に示すように、上記スイッチ6がオンされ、上記透明電極2A、2B間の液晶材料3Aに十分な大きさの電場Eが印加されると、液晶材料3Aは誘電異方性に応じて配向する。すなわち、誘電異方性が負の場合には電場Eに垂直方向に配向し、誘電異方性が正の場合には図3のように電場Eに沿って配向する。
この配向した状態では、透明表面凹凸層3Bの凹部3Cの屈折率は一様となるが、凹部3Cの断面形状が開口側へ向けて順次拡大しているため、透明表面凹凸層3Bとその凹部3C内の液晶材料3Aとからなる光学機能層3の全体の屈折率は、凹部3Cの底から開口側へ向けて徐々に屈折率が変化することになる。液晶材料3Aの正常光屈折率n0と異常屈折率neの関係がn0<neで誘電異方性が正の場合、もしくはn0>neで誘電異方性が負の場合には、光学機能層3は開口側へ近づくほど屈折率が大きくなる。逆に、n0<neで誘電異方性が負の場合、もしくはn0>neで誘電異方性が正の場合には、光学機能層3は開口側へ近づくほど屈折率が小さくなる。すなわち、電場Eを印加したときに高反射状態とするためには、光学機能層3の開口側へ近づくほど屈折率が大きくなるように考慮して、液晶材料を選択することが必要である。
透明表面凹凸層3Bの凹部3Cの断面形状は、開口側へ向けて順次開口径もしくは開口幅が拡大している形状であればよく、特定の形状に限定されるものではない。使用する液晶材料の屈折率n0、neの値にもよるが、光学機能層3の厚さ方向の屈折率変化を極力大きくすることが好ましく、凹部3Cの断面形状が円錐状の場合には凹部斜面の厚さ方向に対する傾斜角を45°以下に設定することが好ましい。また、該凹部3C内の液晶材料3Aのマクロ屈折率が透明表面凹凸層3Bの屈折率と差が生じる場合、すなわち、反射状態で可視光の散乱によって不透明とならないようにするためには、凹部3Cの開口部の大きさは、800nm以下に設定することが必要である。
透明表面凹凸層3Bは、たとえば、透明樹脂や無機ゾル−ゲル膜の表面にナノオーダーの加工がなされた金型で転写するナノインプリント技術などを用いて作製することができる。このような金型は、フォトリソグラフィ技術やアルミニウムの陽極酸化膜などで作製することができる。
液晶材料3Aとしては、スメクチック液晶やコレステリック液晶などの各種の液晶材料を用いることができるが、特にネマチック液晶は分子間の引力が小さく、液晶に電場を印加した際に分子の配向を容易に変えることができるので、本発明に係る反射型調光体に特に好適である。
また、液晶の配向制御は電圧駆動方式であり、極めて短時間で制御可能であるため、プライバシー保護窓材としても利用可能である。さらに、上述したように、可変抵抗7を閉回路21中に介設し、液晶材料3Aに印加される電圧を調整すれば、液晶材料3Aの配向状態を制御することができ、上記光学機能層3の厚さ方向における屈折率変化を制御することができるため、調光体の透過率を最大値と最低値との間で任意に設定することができる。
透明電極2A、2Bとしては、バンドギャップが紫外域にある透明半導体膜を利用することができ、酸化スズをドープした酸化インジウム(ITO)、酸化アルミニウムや酸化ガリウムを添加した酸化亜鉛(ZnO)、酸化アンチモンやフッ素をドープした酸化スズ(SnO)などが最も好適に用いられる。ITOを用いる場合には、抵抗を比較的小さくでき、かつ可視光域での光吸収が殆ど問題にならないレベルの膜厚に設定すればよく、100〜150nm程度の膜厚で用いることが最も好ましい。
本発明に係る反射型調光体10の自動車への適用例としては、ウィンドシールド、サイドウィンドウ、バックウィンドウ、およびサンルーフなどの窓材や、前照灯の配向制御を目的としてヘッドランプレンズなどに応用することが考えられるが、これらに用途が限定されるものではない。
厚さ方向に屈折率が連続的に変化する不均質膜の光学特性の計算手法は種々提案されているが、代表的な手法の一つに多層膜近似によるものがある。これは、不均質膜の厚さ方向に細分して、各細分化された各部分を屈折率が均質な一つの薄膜とみなし、それらが多層膜として堆積されたものと仮定して反射率や透過率などの光学特性を計算する手法である(参考文献:薄膜ハンドブック、日本学術振興会薄膜131委員会、オーム社、p.798、1983)。
この計算手法を本発明に係る反射型調光体に適用すると、図5に示すような計算モデルとなる。すなわち、透明基材1Aを通過してきた入射光8は透明電極2A、屈折率の異なる薄膜群3’、透明電極2Bのそれぞれで干渉して反射光9を生じる。残りは透過光10となって透明基材1Bの中を進行していく。このとき、反射光9の入射光8に対する強度比を反射率Rと定義すると、Rは下記式(1)〜式(8)によって表される。
式(1)〜式(8)において、各記号の意味は以下の通りである。
r:振幅反射率
Y:透明基材1A、1B、透明電極2A、2B、薄膜群3’からなる全体の光学アドミッタンス
ns、ns’、ne:透明基材1A、透明基材1B、透明電極2Aおよび透明電極2Bの屈折率
hc:透明電極2Aおよび透明電極2Bの膜厚
nj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の屈折率
hj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の膜厚
Mc、Mc’、Mf、Ms’:透明基材1A、透明基材1B、薄膜群3’、透明基材1Bの特性マトリックス
δc:透明電極2Aおよび透明電極2Bの位相膜厚
δj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の位相膜厚
λ:入射光8の真空中での波長
なお、式を簡単にするため、光が透明基材1Aから透明電極2Aへ垂直に入射する場合を仮定し、各構成部材として光吸収のない材料を用いた場合において定式化している。また、透明電極2A、2Bは同一部材で、膜厚も同一と仮定している。ただし、これらの制限は限定的なものではなく、斜め入射、吸収性部材および両透明電極の膜厚の相異などがあっても基本的に成立するものである。
r:振幅反射率
Y:透明基材1A、1B、透明電極2A、2B、薄膜群3’からなる全体の光学アドミッタンス
ns、ns’、ne:透明基材1A、透明基材1B、透明電極2Aおよび透明電極2Bの屈折率
hc:透明電極2Aおよび透明電極2Bの膜厚
nj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の屈折率
hj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の膜厚
Mc、Mc’、Mf、Ms’:透明基材1A、透明基材1B、薄膜群3’、透明基材1Bの特性マトリックス
δc:透明電極2Aおよび透明電極2Bの位相膜厚
δj:薄膜群3’の上からj番目の薄膜の位相膜厚
λ:入射光8の真空中での波長
なお、式を簡単にするため、光が透明基材1Aから透明電極2Aへ垂直に入射する場合を仮定し、各構成部材として光吸収のない材料を用いた場合において定式化している。また、透明電極2A、2Bは同一部材で、膜厚も同一と仮定している。ただし、これらの制限は限定的なものではなく、斜め入射、吸収性部材および両透明電極の膜厚の相異などがあっても基本的に成立するものである。
このように本実施形態の反射型調光体11によれば、相対向する一対の透明電極間2A、2Bに、複数の凹部3Cを表面に有する透明表面凹凸層3Bと、各凹部3C内に充填された液晶材料と、からなる光学機能層3を挟持しおり、上記凹部3Cの断面形状は開口側へ向けて順次拡大している。そして、液晶材料3Aの2軸における屈折率の平均と透明表面凹凸層3Bの屈折率を近似させ、電場制御手段20によって透明電極2A、2B間に電場を印加・解除して、透明表面凹凸層3Bの各凹部3C内に充填した液晶の配向を変化させることにより、調光体11を光の透過状態(透明状態)と反射状態(反射鏡状態)とに切り替えることができる。したがって、自動車の窓材として用いた場合に、吸収熱の再放射や散乱透過光を抑制しうるという熱負荷の緩和だけでなく、透過率を任意に制御することができ、大面積化しても略瞬時に透過率を制御可能であり、プライバシー保護窓材としても利用可能である。
以下に、本発明に係る反射型調光体の実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例に限るものではない。
図6は、本実施例に適用する透明表面凹凸層の構造を示す平面図である。図7は、図6のB−B線断面図である。
調光体の全体構成は、図1に示したような構造を採用している。透明表面凹凸層3Bの表面凹凸構造は、図6および図7に示すように、透明樹脂平板に円錐状の凹部3Cを縦横に整列させて配置したものを想定し、円錐状凹部3Cの上面開口部の大きさをd、深さをhとした。本実施例では、d=100nmの一定とし、深さhをパラメータとして、分光反射スペクトルを上記式(1)〜式(8)および下記式(9)〜式(11)により計算し、評価した。
透明基材1A、1Bには、透明なソーダライムガラス(屈折率ns=1.52)を用いた。また、透明電極2A、2Bには、錫をドープした酸化インジウム(ITO、屈折率nc=2.10)を用い、膜厚を100nmとした。透明表面凹凸層3Bの凹部3Cに充填される液晶材料3Aには、電場を印加すると長軸方向が電場方向を向くポジ型の4−シアノ−4’−ペンチルビフェニルを用いた。この液晶材料3Aの屈折率(20℃、D光)は、短軸方向でn0=1.54、長軸方向でne=1.72であり、ランダムに分散したときの平均屈折率na=1.66である。
透明表面凹凸層3Bの素材は、Essilor Stylis 1.67(商品名、Essilor社製、屈折率nb=1.67)とした。
なお、本計算においては、図5の薄膜群3’の分割数m=10とし、当分割するものとした。したがって、hj=h/m(1≦j≦m)となり、第j番目の薄膜の平均屈折率njは液晶材料3Aと表面凹凸層3Bとの体積分率による屈折率平均から下式で表される。
図8は、実施例1〜4の反射スペクトルの計算結果を示す図である。
〔実施例1〕
実施例1では、h=300nmとした。図8に示すように、可視光全域において、11%〜37%の反射率を示した。
実施例1では、h=300nmとした。図8に示すように、可視光全域において、11%〜37%の反射率を示した。
〔実施例2〕
実施例2では、h=400nmとした。図8に示すように、可視光全域において14%以上の反射率を示し、特に500nm以下の領域では68%以上の高反射率を示した。
実施例2では、h=400nmとした。図8に示すように、可視光全域において14%以上の反射率を示し、特に500nm以下の領域では68%以上の高反射率を示した。
〔実施例3〕
実施例3では、h=500nmとした。図8に示すように、可視光全域において18%以上の反射率を示し、特に600nm以下の領域では56%以上の高反射率を示した。
実施例3では、h=500nmとした。図8に示すように、可視光全域において18%以上の反射率を示し、特に600nm以下の領域では56%以上の高反射率を示した。
〔実施例4〕
実施例4では、h=600nmとした。図8に示すように、可視光全域において18%以上の反射率を示し、特に700nm以下の領域では58%以上の高反射率を示した。
実施例4では、h=600nmとした。図8に示すように、可視光全域において18%以上の反射率を示し、特に700nm以下の領域では58%以上の高反射率を示した。
〔実施例5〕
実施例5では、h=700nmとした。図8に示すように、可視光全域において69%以上の高反射率を示した。
実施例5では、h=700nmとした。図8に示すように、可視光全域において69%以上の高反射率を示した。
本発明に係る反射型調光体は、自動車の窓材や自動車のヘッドランプレンズ、建築物の窓材などに適用可能であり、プライバシー保護窓材としても利用可能である。
1A、1B 透明基材、
2A、2B 透明電極、
3 光学機能層、
3A 液晶材料、
3B 透明表面凹凸層、
3C 凹部、
3’ 薄膜群、
4 シール材、
5 電源、
6 スイッチ、
7 可変抵抗、
8 入射光、
9 反射光、
10 透過光、
11 反射型調光体、
20 電場制御手段、
21 閉回路。
2A、2B 透明電極、
3 光学機能層、
3A 液晶材料、
3B 透明表面凹凸層、
3C 凹部、
3’ 薄膜群、
4 シール材、
5 電源、
6 スイッチ、
7 可変抵抗、
8 入射光、
9 反射光、
10 透過光、
11 反射型調光体、
20 電場制御手段、
21 閉回路。
Claims (4)
- 相対向する一対の透明電極と、これら透明電極間に挟持された光学機能層と、前記透明電極間に電場を印加する一方その電場を解除する電場制御手段と、を備え、
前記光学機能層は、複数の凹部を表面に有する透明表面凹凸層と、各凹部内に充填された液晶材料と、からなることを特徴とする反射型調光体。 - 前記透明表面凹凸層の凹部の断面形状は、開口側へ向けて順次拡大していることを特徴とする請求項1に記載の反射型調光体。
- 前記液晶材料がネマチック液晶材料であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の反射型調光体。
- 自動車用窓材として形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の反射型調光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326748A JP2007133187A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 反射型調光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326748A JP2007133187A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 反射型調光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007133187A true JP2007133187A (ja) | 2007-05-31 |
Family
ID=38154898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005326748A Pending JP2007133187A (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 反射型調光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007133187A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002903A (ja) * | 2008-06-06 | 2010-01-07 | Lockheed Martin Corp | 光起電アレイの熱性能を改良した光学シャッター |
JP2013538359A (ja) * | 2010-06-01 | 2013-10-10 | レイブンブリック,エルエルシー | 多機能型構造用コンポーネント |
JP2013228646A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Hitachi Chemical Co Ltd | 調光装置 |
CN109643033A (zh) * | 2016-08-24 | 2019-04-16 | 松下知识产权经营株式会社 | 光学设备 |
US10908490B2 (en) | 2012-06-08 | 2021-02-02 | Cardinal Ig Company | Reflective projection screen comprising a variable light scattering system |
WO2024000719A1 (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | Shenzhen Wicue Optoelectronics Co. LTD. | Microstructured liquid crystal film for automotive glass |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005326748A patent/JP2007133187A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002903A (ja) * | 2008-06-06 | 2010-01-07 | Lockheed Martin Corp | 光起電アレイの熱性能を改良した光学シャッター |
JP2013538359A (ja) * | 2010-06-01 | 2013-10-10 | レイブンブリック,エルエルシー | 多機能型構造用コンポーネント |
US9256085B2 (en) | 2010-06-01 | 2016-02-09 | Ravenbrick Llc | Multifunctional building component |
JP2013228646A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Hitachi Chemical Co Ltd | 調光装置 |
US10908490B2 (en) | 2012-06-08 | 2021-02-02 | Cardinal Ig Company | Reflective projection screen comprising a variable light scattering system |
CN109643033A (zh) * | 2016-08-24 | 2019-04-16 | 松下知识产权经营株式会社 | 光学设备 |
US10712602B2 (en) | 2016-08-24 | 2020-07-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical drive |
WO2024000719A1 (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | Shenzhen Wicue Optoelectronics Co. LTD. | Microstructured liquid crystal film for automotive glass |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9891454B2 (en) | Multiple glazing with variable diffusion by liquid crystals and method of manufacture thereof | |
KR101265393B1 (ko) | 열적 절환식 반사형 광학 셔터 | |
TWI243764B (en) | Adjustably opaque window | |
RU2735571C1 (ru) | Панель остекления транспортного средства с полимерно- дисперсной жидкокристаллической пленкой, с заданным распределением капелек по размерам для ослабления эффекта короны | |
KR102656045B1 (ko) | 액정에 의한 가변 확산을 갖는 전기적으로 제어 가능한 장치 및 이를 위한 방법 | |
WO2009146371A1 (en) | Energy-efficient optoelectronic smart window | |
US20070218217A1 (en) | Adjustably opaque film for substantially smooth surface | |
US20230152649A1 (en) | Electrically controllable device having variable diffusion by liquid crystals, and method for same | |
US6661486B1 (en) | Multilayer reflective films having non-linear spacing of layers | |
US20230236449A1 (en) | Liquid crystal device comprising an interstitial substrate | |
US20160231637A1 (en) | Infrared focusing device | |
KR20150086892A (ko) | 적외선 차단용 스마트 윈도우 | |
JP2007133187A (ja) | 反射型調光体 | |
US6859245B2 (en) | Multilayer reflective films having non-linear spacing of layers | |
KR100661070B1 (ko) | 조광체 및 합판 유리 | |
FR3086771A1 (fr) | Dispositif electrocommandable a diffusion variable par cristaux liquides et son procede. | |
CN218213678U (zh) | 一种基于超表面的智能窗 | |
EP4446800A1 (en) | Active radiation control window | |
AU2004216589B2 (en) | Light adjuster and laminated glass | |
CN100498431C (zh) | 光调节器和夹层玻璃 | |
JP2024537867A (ja) | 液晶光学システム | |
JPH05188353A (ja) | 液晶素子 | |
Sixou et al. | Adaptive chromogenic materials and devices | |
JPH08286162A (ja) | 液晶調光体 | |
MXPA06003331A (en) | Adjustably opaque window |