JP2007124617A - Image combining apparatus and control method for the same - Google Patents
Image combining apparatus and control method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007124617A JP2007124617A JP2006202617A JP2006202617A JP2007124617A JP 2007124617 A JP2007124617 A JP 2007124617A JP 2006202617 A JP2006202617 A JP 2006202617A JP 2006202617 A JP2006202617 A JP 2006202617A JP 2007124617 A JP2007124617 A JP 2007124617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- reference image
- handwritten
- handwritten document
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 28
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 101100091494 Mus musculus Rorc gene Proteins 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像合成装置に関し、特に、写真画像を入力し、原稿を読み取り、画像データを記録紙に記録し、上記入力した写真画像データと上記読み取った原稿画像データとを合成する画像合成装置および画像合成装置の制御方法に関する。
The present invention relates to an image composition apparatus, and more particularly to an image composition apparatus that inputs a photographic image, reads an original, records image data on a recording sheet, and synthesizes the input photographic image data and the read original image data. The present invention also relates to a method for controlling an image composition apparatus.
近年、デジタルカメラやカラースキャナなどの写真画像入力装置、カラープリンタなどの画像出力装置の普及と高性能化とに伴い、デジタル写真画像のさまざまな使われ方が提案されている。 In recent years, various usages of digital photographic images have been proposed with the spread of photographic image input devices such as digital cameras and color scanners and image output devices such as color printers.
単に写真を撮影し、そのまま記録用紙に印刷するだけではなく、さまざまな加工、編集をして、写真画像を利用することが多い。たとえば、写真画像に、メッセージを描き込んで手紙として送り、また、タイトルやイラストを描き込んでアルバムに貼るという作業が行われている。 In many cases, a photograph is used not only by taking a photograph and printing it on a recording sheet as it is, but also by performing various processes and editing. For example, a message is drawn on a photographic image and sent as a letter, and a title or illustration is drawn and pasted on an album.
このように、画像入力装置から入力した写真画像に、メッセージやイラストを手書きで追加する手段として、いくつかの方法が提案されている。 As described above, several methods have been proposed as means for adding a message or an illustration by handwriting to a photographic image input from the image input device.
たとえば、入力した写真画像を液晶パネルなどの表示装置に表示し、表示装置に設けられているタッチパネル入力装置によって、手書き画像を入力し、写真画像と手書き画像とを合成する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 For example, a method of displaying an input photographic image on a display device such as a liquid crystal panel, inputting a handwritten image by a touch panel input device provided in the display device, and synthesizing the photographic image and the handwritten image is known. (For example, refer to Patent Document 1).
また、入力された写真画像とは別に紙に書いた手書き原稿を、読取装置が読み取り、写真画像と合成する方法が知られている(たとえば、特許文献2参照)。
しかし、写真画像に対して、たとえば被写体として映っている人物以外の背景部分を選んで位置を合わせ、メッセージやイラストを描こうとする場合、従来提案されている方法では、次の問題がある。 However, in the case of trying to draw a message or an illustration by selecting a background portion other than a person shown as a subject, for example, and aligning the position with respect to a photographic image, the conventionally proposed method has the following problems.
タッチパネル方式では、写真画像を見ながら、その上に、手書き文字、イラストを直接描くことができるが、表示装置やタッチパネル入力機構を設ける必要があるので、ハードウエアコストが高くなるという問題がある。 In the touch panel system, handwritten characters and illustrations can be directly drawn on a photographic image while looking at a photographic image. However, since a display device and a touch panel input mechanism need to be provided, there is a problem that the hardware cost increases.
また、手書き入力の画像解像度は、表示装置やタッチパネルの分解能によって規定されるので、表現力に制約が出るという問題がある。 Moreover, since the image resolution of handwritten input is defined by the resolution of the display device or the touch panel, there is a problem that the expressive power is limited.
原稿読取方式では、手軽で簡単に手書き原稿を作成することができ、筆記用具の種類によってはさまざまな表現ができるという利点がある。しかし、この方式では、写真画像と別の原稿シートに手書き原稿とを描くので、写真画像に対してどのような位置関係で手書き原稿が重なるかを、原稿作成時に正確に確認することができないという問題がある。 The manuscript reading method has an advantage that a handwritten manuscript can be easily and easily created, and various expressions can be made depending on the type of writing instrument. However, this method draws a handwritten manuscript on a photographic image and a separate manuscript sheet, so it cannot be accurately confirmed at the time of manuscript creation how the handwritten manuscript overlaps with the photographic image. There's a problem.
また、手書き原稿領域に染料インクによって淡色(ドロップアウトカラー)で画像を下地印刷する場合、手書き原稿に使用するペンの種類によって、下地印刷の染料インクと混ざり、滲みが生じ、汚れる。この結果、ユーザが意図した色とは違った色になり、また、合成結果に印刷した下地画像が映り込まれることがある。 In addition, when a background image is printed in light color (dropout color) with dye ink in a handwritten document area, depending on the type of pen used for the handwritten document, it mixes with the dye ink for background printing, and blurring occurs and becomes dirty. As a result, the color is different from the color intended by the user, and the printed background image may be reflected in the synthesis result.
さらに、ペンの種類だけでなく、記録媒体の種類によっても、上記と同様の問題が発生する。 Furthermore, the same problem as described above occurs depending on the type of recording medium as well as the type of pen.
本発明は、紙に手書き原稿を描く時点で、合成する写真画像に対してどのような位置関係で合成されるのかを確認しながら描くことができる画像合成装置および画像合成装置の制御方法を提供することを目的とする。 The present invention provides an image synthesizing apparatus and a control method for the image synthesizing apparatus that can be drawn while confirming in what positional relationship the photographic image to be synthesized is synthesized at the time of drawing a handwritten document on paper. The purpose is to do.
また、上記原稿読取方式の手書き原稿領域において、参照画像と手書き原稿との位置関係の視認性を損なうことなく、参照画像が手書き原稿へ及ぼす影響を少なくすることができる画像合成装置および画像合成装置の制御方法を提供することを目的とする。
An image composition device and an image composition device that can reduce the influence of the reference image on the handwritten document without impairing the visibility of the positional relationship between the reference image and the handwritten document in the handwritten document region of the document reading method. It is an object to provide a control method.
本発明は、ユーザが手書きすべき手書き画像であって、写真画像と合成する手書き画像を記入する手書き原稿領域を具備する原稿シートを印刷する画像処理装置である。また、本発明は、上記写真画像を元にして、参照画像を生成する参照画像生成手段と、上記参照画像生成手段が生成した参照画像を、上記手書き原稿領域に印刷する印刷手段とを有する画像合成装置である。
The present invention is an image processing apparatus that prints a manuscript sheet having a handwritten manuscript region in which a handwritten image to be handwritten by a user and into which a handwritten image to be combined with a photographic image is written. Further, the present invention provides an image having reference image generation means for generating a reference image based on the photographic image, and printing means for printing the reference image generated by the reference image generation means in the handwritten document area. It is a synthesizer.
本発明によれば、紙に手書き原稿を描く時点で、合成する写真画像に対してどのような位置関係で合成されるのかを確認しながら描くことができるという効果を奏する。 According to the present invention, at the time of drawing a handwritten manuscript on paper, there is an effect that it is possible to draw while confirming in what positional relationship the photographic image to be synthesized is synthesized.
また、本発明によれば、上記原稿読取方式の手書き原稿領域において、参照画像と手書き原稿との位置関係の視認性を損なうことなく、参照画像が手書き原稿へ及ぼす影響を少なくすることができるという効果を奏する。
Further, according to the present invention, in the handwritten document area of the document reading method, the influence of the reference image on the handwritten document can be reduced without impairing the visibility of the positional relationship between the reference image and the handwritten document. There is an effect.
本発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。 The best mode for carrying out the present invention is the following embodiment.
図1は、本発明の実施例1である画像合成装置1の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an
マイクロプロセッサ形態のCPU2は、内部バス3を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ4に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ5の内容とに従って動作する。
The
CPU2は、読取制御部6を通じて、読取機構7を動作させ、読取機構7内に設けられている不図示のイメージセンサによって読み取った原稿画像データを、データメモリ5中の読取バッファメモリ8に格納する。
The
読取バッファメモリ8に格納された原稿画像データは、データ変換部9によって読み出され、印字記録データに変換された後に、データメモリ5中の印字バッファメモリ10に格納される。CPU2は、記録制御部11を通じて、印字記録機構12を動作させるとともに、印字バッファメモリ10に格納されている印字記録データを読み出し、印字記録機構12に送り、記録媒体へ印字記録することによって、コピー動作を実現する。
The document image data stored in the
データメモリ5には、画像メモリ13が設けられ、読取機構7が読み取った原稿画像データの他に、各種の画像データを一時的に記憶し、編集することができる。画像メモリ13に記憶されている画像データは、データ変換部9によって読み出され、印字記録データに変換し、印字記録動作を行うことによって、コピー動作以外にも、写真画像その他の印刷を行うことができる。
The data memory 5 is provided with an
なお、データメモリ5上の読取バッファメモリ8、印字バッファメモリ10、画像メモリ13は、CPU2の管理によって、動作モードやユーザ設定など動作状況に応じて、各メモリの容量配分を動的に変更し、割り付けて動作することができる。
Note that the
また、データ変換部9は、画像解析、サムネイル作成、サムネイル補正、出力画像補正等の画像処理も行う。 The data conversion unit 9 also performs image processing such as image analysis, thumbnail creation, thumbnail correction, and output image correction.
画像合成装置1には、LED、LCDなどの表示部14と、各種キーなどの操作部15とを具備する操作パネル16が設けられ、オペレータによる各種入力操作や動作状況の表示などを実行することができる。
The
メモリカード制御部17は、データ記憶媒体であるメモリカード18へのアクセスを制御し、メモリカード18に記憶されている画像データなどを読み書きする。これによって、メモリカード18に記憶されている写真画像データを読み出し、画像メモリ13に格納し、印字記録データに変換し、印字記録する。
The memory
インタフェース制御部19は、インタフェース20による通信を制御し、外部に接続されている外部装置21との間で、データを送受信する。外部装置21として、パーソナルコンピュータを接続し、コンピュータ上で動作するプリンタドライバによって作成された印字記録データを受信し、印字記録する。また、この他にも、デジタルカメラ等の機器を接続し、写真画像データを読み出し、画像メモリ13に格納し、印字記録データに変換して印字記録する。
The
通信制御部22は、MODEM(変復調装置)や、NCU(網制御装置)等によって構成され、アナログの通信回線23に接続され、通信制御、通信回線に対する発呼と着呼等の回線制御を行う。
The
図2は、実施例1における手書き原稿シート24の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the
手書き原稿シート24の最上部には、各種設定領域25が設けられ、この各種設定領域25に記載されているマークシート枠をユーザが塗りつぶすことによって、合成結果印刷に関する設定を選択することができる。
Various setting areas 25 are provided at the uppermost part of the
各種設定領域25内に、用紙サイズ選択マークシート枠26が配置され、この用紙サイズ選択マークシート枠26のいずれかを、ユーザが塗りつぶすことによって、合成結果を印刷する記録媒体の用紙サイズが選択される。
A paper size selection
手書き原稿シート24において、各種設定領域25の下には、手書き原稿領域28が設けられ、ユーザは、手書き原稿領域28に、手書き原稿29を任意の筆記具で描くことができる。また、後述の図3のS102で、ユーザが選択した写真画像が、参照画像27として、手書き原稿領域28に印刷されている。
In the
図3は、実施例1において、手書き原稿シート24を印刷する際に、画像合成装置1のCPU2による処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the processing contents performed by the
図3に示すフローチャートは、操作パネル16に表示されているメニューにおいて、ユーザが「手書き原稿シート印刷」を選択した場合に実行される処理である。 The flowchart shown in FIG. 3 is a process executed when the user selects “print handwritten document sheet” in the menu displayed on the operation panel 16.
画像合成装置1は、S101では、メモリカード18内の写真画像データファイルを読み込み、表示部14に表示し、操作部15のキー操作を監視し、写真画像が選択されたかどうかをチェックする(S102)。
In S101, the
写真画像が選択された場合、S103で、選択された写真画像を、メモリカード18から読み出し、画像メモリ13に格納し、S104で、後述の図5に示すフローチャートで説明する参照画像作成処理によって参照画像27を作成する。
When a photographic image is selected, the selected photographic image is read out from the
次に、CPU2は、S105では、S104で作成した参照画像27と、予めプログラムメモリ4に記憶されている各種設定領域印刷用のデータとを組み合わせて、手書き原稿シート24の印刷データを作成する。さらに、S106で、作成した印刷データに基づいて、印字記録機構12を制御することによって、手書き原稿シート24を印刷する。
Next, in S <b> 105, the
図4は、実施例1において、記入済みの手書き原稿シート24を読み込み、写真画像と手書き原稿29とを合成して印刷する際における画像合成装置1の処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the
図4に示す処理は、操作パネル16に表示されているメニューにおいて、ユーザが、「手書き原稿シートを読込・合成印刷」を選択した場合に実行される処理である。画像合成装置1は、S201で、読取機構7を制御し、手書き原稿シート24を読み取り、手書き原稿シート画像データ(原稿シートを読み取った画像データ)とする。
The process shown in FIG. 4 is a process executed when the user selects “read handwritten document sheet / composite print” in the menu displayed on the operation panel 16. In step S <b> 201, the
次に、読み取った手書き原稿シート画像データから、各種設定領域25部分を切出し、マークシート枠26の塗りつぶし状態を解析することによって、用紙サイズの選択情報を取得する(S202)。次に、画像合成装置1は、S203では、S201で読み取った手書き原稿シート画像データから、手書き原稿領域28の画像を切り出し、手書き原稿画像データとする。
Next, paper size selection information is obtained by cutting out various setting area 25 portions from the read handwritten document sheet image data and analyzing the fill state of the mark sheet frame 26 (S202). Next, in S203, the
さらに、CPU2は、S204では、後述の図6のフローチャートで説明する原稿抽出処理によって、手書き原稿画像データから手書き原稿29を抽出する。
Further, in S204, the
さらに、S205では、図3に示す手書き原稿シート印刷処理のS102で、ユーザが選択した写真画像と同一の写真画像を、メモリカード18から読み出し、先のS204で抽出した手書き原稿29と合成し、合成画像データとする。
Further, in S205, the same photographic image as the photographic image selected by the user in S102 of the handwritten document sheet printing process shown in FIG. 3 is read from the
すなわち、S204で、手書き原稿部分であると判断された画素を、手書き原稿画像データの画素データとしてとり、背景部分であると判断された画素を、写真画像の画素データとしてとる。 That is, in S204, the pixel determined to be the handwritten document portion is taken as the pixel data of the handwritten document image data, and the pixel determined to be the background portion is taken as the pixel data of the photographic image.
次に、画像合成装置1は、S206では、先のS202で取得した用紙サイズ選択情報に基づいて、合成画像データの拡大または縮小処理を行い、印字記録機構12を制御することによって、合成画像を、出力用紙に印刷する(S207)。
Next, in S <b> 206, the
図5は、参照画像作成ステップ(図3のS104)の詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing the detailed processing contents of the reference image creation step (S104 in FIG. 3).
参照画像作成処理では、S301〜S303の処理を、画像メモリ13に格納されている写真画像の全ての画素について繰り返す。
In the reference image creation process, the processes of S301 to S303 are repeated for all the pixels of the photographic image stored in the
CPU2は、S301では、写真画像の各画素の輝度データ(Rorg、Gorg、Borg)を取得する。S302では、所定のデータ変換を行い、印刷に使用するインク色に合わせたシアンC、マゼンタM、イエローYの色プレーンに変換し、印刷画素濃度データ(Corg、Morg、Yorg)を得る。ここで、Corg、Morg、Yorgは、それぞれ0〜255までの値をとる濃度データである。
In S301, the
次に、S303では、以下の式(1)によって、階調変換を行い、参照画像印刷画素濃度データ(Cref、Mref、Yref)を得る。 In step S303, tone conversion is performed by the following equation (1) to obtain reference image print pixel density data (Cref, Mref, Yref).
図6は、原稿抽出ステップ(図4に示すS204)の詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing the detailed processing contents of the document extraction step (S204 shown in FIG. 4).
原稿抽出処理では、画像メモリ13に格納されている手書き原稿画像データの全ての画素について、S401〜S404を繰り返す。
In the document extraction process, S401 to S404 are repeated for all the pixels of the handwritten document image data stored in the
CPU2は、S401では、手書き原稿画像データの各画素の輝度データ(Rscan、Gscan、Bscan)を取得する。S402では、各画素各プレーンの輝度が所定しきい値(Rth、Gth、Bth)以上であるか否かを調べる。すなわち、以下の式(2)の不等号が全て成り立つか否かを調べる。
In S401, the
なお、Rth、Gth、Bthの各定数について、参照画像作成処理で作成した参照画像27の最大濃度データを印字記録機構12で印字し、これを読取機構7が読み取った場合の輝度データ値が、Rth、Gth、Bthの輝度を下回らないように設定する。
For each of the Rth, Gth, and Bth constants, the maximum density data of the reference image 27 created by the reference image creation process is printed by the
図7は、実施例1における合成結果出力例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a synthesis result output example according to the first embodiment.
図7から明らかなように、写真画像30と、手書き原稿領域28に描き込まれた手書き原稿29とを重ね合わせるように合成し、用紙サイズ選択マークシート26で選択されたサイズに合うように拡大・縮小し、記録媒体31に、この合成結果が出力される。
As is apparent from FIG. 7, the
このように構成することによって、ユーザは、手書き原稿シート24の手書き原稿領域28に手書き原稿29を描き込むときに、手書き原稿領域28内に印刷された参照画像27に重ねて描くことができる。したがって、重ね合わせ合成したときの位置関係を把握しながら、手書き原稿29を描くことができる。
With this configuration, when the user draws the
本発明の第2の実施例は、参照画像27を印刷する場合、特定の色プレーン(ここではシアン)のみを使用する実施例である。 In the second embodiment of the present invention, when the reference image 27 is printed, only a specific color plane (here cyan) is used.
実施例2において、手書き原稿シート24の構成、手書き原稿シート24を印刷する際の処理内容、手書き原稿シート24を読み込んで合成印刷する際の処理内容は、実施例1で説明した図2、図3、図4と同等である。実施例2は、図3のS104の参照画像作成ステップから呼び出される詳細処理内容だけが、実施例1と異なる。
In the second embodiment, the configuration of the
図8は、実施例2における参照画像作成ステップの詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart illustrating the detailed processing content of the reference image creation step in the second embodiment.
CPU2は、S501では、写真画像の各画素の輝度データ(Rorg、Gorg、Borg)を取得する。S502では、RGB各プレーンの輝度から、次の式(3)によって、グレースケール輝度データLorgを得る。
In S501, the
Lorg=(Rorg+Gorg+Borg)/3 …… 式(3)
なお、上記の式(3)では、単純にRGB各プレーン輝度データの平均をグレースケール輝度データLorgとしているが、各プレーンごとに、異なる係数を掛けて平均をとるようにしてもよい。
Lorg = (Rorg + Gorg + Borg) / 3 (3)
In the above equation (3), the average of the RGB plane brightness data is simply set as the grayscale brightness data Lorg. However, the average may be obtained by multiplying each plane by a different coefficient.
次に、S503では、所定のデータ変換を行い、印刷画素濃度データDorgを得る。ここで、Dorgは、それぞれ、0〜255までの値をとる濃度データである。 In step S503, predetermined data conversion is performed to obtain print pixel density data Dorg. Here, Dorg is density data that takes values from 0 to 255, respectively.
次に、S504において、以下の式(4)によって階調変換を行い、参照画像印刷画素濃度データ(Cref、Mref、Yref)を得る。 In step S504, tone conversion is performed by the following equation (4) to obtain reference image print pixel density data (Cref, Mref, Yref).
実施例2における原稿抽出ステップの詳細処理内容は、実施例1の原稿抽出処理内容(図6)と同じである。ただし、実施例2では、参照画像印刷にシアンインクのみを使用し、シアンのみで印刷した画像を読み取った画像は、主にRチャネルに影響する。したがって、実施例2では、上記式(2)において、Gth、Bthを、Rthに対して、より大きい値を設定することができる。 The detailed processing content of the document extraction step in the second embodiment is the same as the document extraction processing content (FIG. 6) of the first embodiment. However, in the second embodiment, only cyan ink is used for reference image printing, and an image obtained by reading an image printed only with cyan mainly affects the R channel. Therefore, in Example 2, Gth and Bth can be set to larger values for Rth in the above equation (2).
このように構成することによって、参照画像27の印刷で使用する色プレーン以外のしきい値をより大きく設定することができるので、濃度の薄い筆記具を用いた場合でも、より正確に手書き原稿29を抽出することができる。
By configuring in this way, a threshold value other than the color plane used for printing the reference image 27 can be set larger, so that the
なお、実施例2は、参照画像27の印刷で、シアンのみを使用するが、他の色を使用するようにしてもよく、この場合であっても有効である。 In the second embodiment, only cyan is used for printing the reference image 27, but other colors may be used, and this case is also effective.
さらに、手書き原稿シート24の印刷に際して、参照画像27の印刷で使用する色を選択するステップを設けるようにしてもよい。このようにすることによって、ユーザは、使用する筆記具の色を考慮して、参照画像27の印刷で使用する色を選択することができ、また、手書き原稿29を、より正確に抽出することができる。
Furthermore, when printing the
本発明の実施例3は、参照画像27の印刷に際して、元となる写真画像に輪郭抽出処理を加える実施例である。 The third embodiment of the present invention is an embodiment in which contour extraction processing is added to the original photographic image when the reference image 27 is printed.
実施例3において、手書き原稿シート24の構成、手書き原稿シート24を印刷する際の処理内容、手書き原稿シート24を読み込んで合成印刷する際の処理内容は、実施例1または実施例2で説明した内容と同等である。実施例3は、参照画像作成ステップの詳細処理内容だけが、実施例1、実施例2とは異なる。
In the third embodiment, the configuration of the
図9は、実施例3における参照画像作成ステップの詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart illustrating the detailed processing content of the reference image creation step in the third embodiment.
実施例3における参照画像作成処理は、実施例2において、参照画像作成処理の前に、輪郭抽出処理(S601)を加えている点だけが異なる。図9におけるS602〜S605の処理は、実施例2における参照画像作成処理のS501〜S504(図8)と同等である。 The reference image creation process in the third embodiment is different from the second embodiment only in that a contour extraction process (S601) is added before the reference image creation process. The processing of S602 to S605 in FIG. 9 is equivalent to S501 to S504 (FIG. 8) of the reference image creation processing in the second embodiment.
図10は、実施例3において作成される参照画像27の例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the reference image 27 created in the third embodiment.
図10(a)は、元となる写真画像データを示す図であり、図10(b)は、実施例2で説明した参照画像作成処理によって作成された参照画像27の例である。このように、元となる写真画像を、そのまま濃度を落として印刷すると、階調性が低下し、元の画像が判読し難くなる。 FIG. 10A is a diagram showing original photographic image data, and FIG. 10B is an example of the reference image 27 created by the reference image creation processing described in the second embodiment. As described above, when the original photographic image is printed with the density lowered as it is, the gradation is deteriorated and the original image becomes difficult to read.
そこで、実施例3では、図10(c)に示すように、元となる写真画像データに輪郭抽出処理を行った後に、図10(d)に示すような参照画像27を生成する。 Therefore, in the third embodiment, as shown in FIG. 10C, after performing the contour extraction process on the original photographic image data, a reference image 27 as shown in FIG. 10D is generated.
つまり、図10(c)は、元となる写真画像データに輪郭抽出処理したデータを示す図であり、図10(d)は、濃度が落とされた参照画像27に、輪郭強調された参照画像27aを示す図である。 That is, FIG. 10C is a diagram showing data obtained by performing contour extraction processing on the original photographic image data, and FIG. 10D is a reference image in which contour enhancement is performed on the reference image 27 whose density has been reduced. It is a figure which shows 27a.
このように、輪郭抽出した後に、濃度を落とした画像を生成することによって、参照画像27の位置判読性を高めることができる。
As described above, by generating an image with reduced density after extracting the contour, the position legibility of the reference image 27 can be improved.
本発明の実施例4は、参照画像27を印刷する際に、参照画像データを保存し、原稿抽出処理では、保存してある参照画像27と手書き原稿画像データとの差分を取ることによって、手書き原稿29を抽出する実施例である。
In the fourth embodiment of the present invention, when the reference image 27 is printed, the reference image data is stored, and in the document extraction process, the difference between the stored reference image 27 and the handwritten document image data is obtained. In this embodiment, the
なお、実施例4において、手書き原稿シート24の構成、手書き原稿シート24を印刷する際の処理内容、手書き原稿シート24を読み込んで合成印刷する際の処理内容は、実施例1における図2、図3、図4に示す処理内容と同等である。実施例4は、参照画像作成ステップ(図3に示すS104)の詳細処理内容と、原稿抽出ステップ(図4に示すS204)の詳細処理内容とが、実施例1とは異なる。
In the fourth embodiment, the configuration of the
図11は、実施例4における参照画像作成ステップの詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart illustrating the detailed processing content of the reference image creation step in the fourth embodiment.
CPU2は、S701では、写真画像の各画素の輝度データ(Rorg、Gorg、Borg)を取得する。S702では、所定のデータ変換を行い、印刷に使用するインク色に合わせたシアンC、マゼンタM、イエローYの色プレーンに変換し、参照画像印刷画素濃度データ(Cref、Mref、Yref)を得る。
In S701, the
ここで、Cref、Mref、Yrefは、それぞれ0〜255までの値をとる濃度データである。これを、参照画像印刷画素濃度データとして使用し、また、S703で画像メモリ13に記憶する。
Here, Cref, Mref, and Yref are density data taking values from 0 to 255, respectively. This is used as reference image print pixel density data, and is stored in the
図12は、実施例4における原稿抽出ステップの詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart illustrating the detailed processing content of the document extraction step according to the fourth embodiment.
CPU2は、S801では、手書き原稿画像データの各画素の輝度データ(Rscan、Gscan、Bscan)を取得する。S802では、参照画像作成時と同様のデータ変換を行い、C、M、Yのプレーンに変換し、参照画像印刷画素濃度データ(Cscan、Mscan、Yscan)を得る。S803では、画像メモリ13に保存されている参照画像データと比較し、以下の式(5)が全て成り立つか否かを調べる。
In S801, the
このように構成することによって、参照画像27の濃度を落とすことなく処理できるので、手書き原稿29を書き込む際の参照画像27の視認性を上げることができる。
With this configuration, processing can be performed without reducing the density of the reference image 27, so that the visibility of the reference image 27 when the
なお、実施例4は、参照画像27を印刷するときに、その印刷データを保存し、原稿抽出時に保存してある参照画像27との差分を取る。しかし、参照画像27データを保存せずに、原稿抽出時に、参照画像27作成時と同等の処理を再度実行して、画像データを生成し、この画像データと手書き原稿画像データとの差分を比較するようにしてもよい。このようにしても、上記と同様の効果を奏する。
In the fourth embodiment, when the reference image 27 is printed, the print data is saved, and a difference from the reference image 27 saved at the time of document extraction is obtained. However, without saving the reference image 27 data, the same processing as that for creating the reference image 27 is executed again when the document is extracted to generate image data, and the difference between the image data and the handwritten document image data is compared. You may make it do. Even if it does in this way, there exists an effect similar to the above.
本発明の実施例5は、写真画像と手書き原稿29とを重ねて合成する重ね合成モードと、写真画像と手書き原稿29とを並べてレイアウトして合成する並べ合成モードとを有する実施例である。
The fifth embodiment of the present invention is an embodiment having an overlay composition mode in which a photographic image and a
図13は、実施例5において、合成結果出力例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram illustrating a synthesis result output example in the fifth embodiment.
図13(a)は、重ね合成モードの合成結果出力例を示す図である。図13(a)から明らかなように、写真画像30と、手書き原稿領域28に描き込まれた手書き原稿29とを重ね合わせるように合成し、用紙サイズ選択マークシート26で選択したサイズに合うように拡大・縮小し、この結果を記録媒体31に出力する。
FIG. 13A is a diagram illustrating a synthesis result output example in the overlap synthesis mode. As is clear from FIG. 13A, the
また、図13(b)は、並べ合成モードの合成結果出力例を示す図である。写真画像30と、手書き原稿領域28に描き込まれた手書き原稿29とを、図13(b)に示すように、突き合わせるように並べて合成する。そして、各種設定領域25の用紙サイズ選択マークシート26で選択したサイズに合うように、拡大・縮小して、記録媒体31に、この結果を出力する。
FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a synthesis result output in the arrangement synthesis mode. As shown in FIG. 13B, the
図14は、実施例5において、手書き原稿シート24を印刷する際に、画像合成装置1のCPU2が処理する内容を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating the contents processed by the
CPU2は、S901では、メモリカード18内の写真画像データファイルを読み込んで、表示部14に表示し、操作部15のキー操作を監視し、写真画像が選択されたかどうかをチェックする(S902)。写真画像が選択されると、S903へ進み、重ね合成モードと並べ合成モードとのどちらを使用するかを、選択画面に表示し、操作部15のキー操作によって、いずれかのモードが選択されるのを待つ。
In S901, the
S904で、重ね合成モードが選択されると、CPU2は、S905へ進み、選択された写真画像をメモリカード18から読み出し、画像メモリ13に格納し、S906で、参照画像27を作成する。
When the overlay composition mode is selected in S904, the
なお、S906における参照画像作成処理は、実施例1〜実施例4のいずれかにおける参照画像作成処理と同じでもよい。 Note that the reference image creation processing in S906 may be the same as the reference image creation processing in any of the first to fourth embodiments.
次に、CPU2は、S907では、S906で作成した参照画像27と、予めプログラムメモリ4に記憶されている各種設定領域印刷用のデータとを組み合わせて、手書き原稿シート24の印刷データを作成する。さらに、S908では、作成した印刷データを元に、印字記録機構12を制御することによって、手書き原稿シート24を印刷する。
Next, in S907, the
一方、S904で、並べ合成モードが選択されると、CPU2は、S907へ進み、手書き原稿シート24の印刷データを作成する。このときに、手書き原稿シート24の手書き原稿領域28内には、参照画像27は印刷されない。さらに、CPU2は、S908へ進み、作成した印刷データを元に、印字記録機構12を制御することによって、手書き原稿シート24を印刷する。
On the other hand, if the layout composition mode is selected in S904, the
このように構成することによって、ユーザが重ね合成モードを選択した場合についてのみ、手書き原稿領域28内に参照画像27を印刷することができる。 With this configuration, the reference image 27 can be printed in the handwritten document area 28 only when the user selects the overlap synthesis mode.
なお、実施例5は、ユーザが並べ合成モードを選択した場合、手書き原稿シート24に参照画像27を印刷しない。しかし、並べ合成モード時に、手書き原稿シート24の手書き原稿領域28の外側に、参照画像27を印刷することによって、並べ合成モード時にも、写真画像の位置や向きを確認できるようにするようにしてもよい。この場合、重ね合成モード時と並べ合成モード時とにおいて、参照画像27の作成処理を異ならせ、これによって、それぞれの場合に、参照画像27の視認性を最適にすることができる。
In the fifth embodiment, the reference image 27 is not printed on the
実施例1〜実施例5は、写真画像データを入力する画像入力手段として、メモリカード18を使用する実施例である。
In the first to fifth embodiments, the
本発明の実施例6は、原稿を読み取る読取手段と同一の読取手段を用いて、写真画像データを入力する実施例である。また、通信回線23またはインタフェース20を介して、外部の機器から、写真画像データを取得するようにしてもよい。
The sixth embodiment of the present invention is an embodiment in which photographic image data is input using the same reading means as the reading means for reading a document. Photo image data may be acquired from an external device via the
本発明の実施例7は、参照画像を印刷する場合、元となる写真画像に、必要に応じてネガポジ反転処理を行う実施例である。 In the seventh embodiment of the present invention, when printing a reference image, a negative / positive inversion process is performed on the original photographic image as necessary.
実施例7において、手書き原稿シートの構成、手書き原稿シートを印刷する際の処理内容、手書き原稿シートを読み込んで合成印刷する際の処理内容は、実施例1または実施例2における内容と同等である。 In the seventh embodiment, the configuration of the handwritten document sheet, the processing content when the handwritten document sheet is printed, and the processing content when the handwritten document sheet is read and combined and printed are the same as those in the first or second embodiment. .
実施例7は、参照画像作成ステップの詳細処理内容だけが、実施例1、実施例2とは異なる。 The seventh embodiment is different from the first and second embodiments only in the detailed processing contents of the reference image creation step.
図15は、実施例7において、参照画像作成ステップの詳細処理内容を示すフローチャートである。 FIG. 15 is a flowchart illustrating the detailed processing content of the reference image creation step in the seventh embodiment.
実施例7における参照画像作成処理は、実施例2において、参照画像作成処理の前に、ヒストグラム処理(S1001)とネガ傾向判定処理(S1002)とネガポジ反転処理(S1003)とを加えた点だけが異なる。 The reference image creation processing in the seventh embodiment is only the point that the histogram processing (S1001), the negative tendency determination processing (S1002), and the negative / positive inversion processing (S1003) are added before the reference image creation processing in the second embodiment. Different.
また、図15に示すS1004〜S1007の処理は、実施例2における参照画像作成処理のS501〜S504(図8)と同等である。 Further, the processing of S1004 to S1007 shown in FIG. 15 is equivalent to S501 to S504 (FIG. 8) of the reference image creation processing in the second embodiment.
図16は、実施例7において作成される参照画像の例を示す図である。 FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a reference image created in the seventh embodiment.
図16(a)は、元となる写真画像データを示す図である。図16(a)は、ネガ傾向の写真画像(濃度が高い画素の比率が高い写真画像)であり、たとえば夜景の写真のようにネガ傾向である。 FIG. 16A is a diagram showing the original photographic image data. FIG. 16A shows a photographic image with a negative tendency (a photographic image with a high ratio of pixels having a high density), and has a negative tendency like a night scene photograph, for example.
図16(b)は、図16(a)の画像に、実施例2で説明した参照画像作成処理を行った参照画像の例である。このように、元となる写真画像について、そのまま濃度を落として印刷すると、図16(a)に示す元の画像のようなネガ傾向の写真画像データでは、濃度は落とされたものの、印刷される領域が多くなる。 FIG. 16B is an example of a reference image obtained by performing the reference image creation process described in the second embodiment on the image of FIG. In this way, when the original photographic image is printed with the density reduced as it is, the photographic image data having a negative tendency like the original image shown in FIG. 16A is printed although the density is reduced. More area.
印刷される領域が多いと、元となる写真画像によっては、たとえば人物像よりも背景部分が強調され、元の画像を判読することが困難になることがある。 If there are many areas to be printed, depending on the original photographic image, for example, the background portion may be emphasized rather than a human image, and it may be difficult to read the original image.
また、参照画像に重ねて手書きすると、ユーザが手書きした手書き原稿の色が、参照画像の色に影響されるので、参照画像の塗りつぶし部分が多く、好ましくない。 In addition, when handwritten over the reference image, the color of the handwritten original handwritten by the user is affected by the color of the reference image, and therefore, the reference image has many filled portions, which is not preferable.
また、参照画像部分の印刷領域が多いことは、手書き描画領域から手書き原稿を抽出する抽出処理の精度の点でも、好ましくない。 In addition, it is not preferable that the reference image portion has a large print area in terms of the accuracy of extraction processing for extracting a handwritten document from the handwritten drawing area.
そこで、実施例7では、図16(c)に示すように、ヒストグラム処理(S1001)によって、参照画像データがネガ傾向の特徴を示すことが、ネガ傾向判定処理(S1002)で判定されたときにのみ、ネガポジ反転処理処理(S1003)を行う。 Therefore, in the seventh embodiment, as shown in FIG. 16C, when it is determined in the negative tendency determination process (S1002) that the reference image data indicates the characteristic of the negative tendency by the histogram process (S1001). Only negative / positive inversion processing (S1003) is performed.
図16(d)は、図16(c)のネガポジ反転された参照画像について、その濃度を落とした参照画像を示す図である。 FIG. 16D is a diagram illustrating a reference image in which the density of the reference image that has been subjected to negative / positive inversion in FIG.
ただし、図15に示すネガポジ判定処理(S1002)において、参照画像がポジ傾向の画像データであると判定されると、図15に示すネガポジ判定処理(S1003)を行わない。 However, if it is determined in the negative / positive determination process (S1002) shown in FIG. 15 that the reference image is image data having a positive tendency, the negative / positive determination process (S1003) shown in FIG. 15 is not performed.
このように、ヒストグラム処理とネガポジ判定処理とを実行した後に、ネガ傾向の写真画像に対してのみ、濃度を落とした画像を生成することによって、参照画像は、常にポジ傾向の画像になる。この結果、参照画像と手書き原稿との位置判読性と、手書き原稿の色再現性と、手書き原稿の抽出処理との精度を高めることができる。
As described above, after executing the histogram process and the negative / positive determination process, by generating an image with a reduced density only for a photographic image having a negative tendency, the reference image is always an image having a positive tendency. As a result, it is possible to improve the position readability between the reference image and the handwritten document, the color reproducibility of the handwritten document, and the accuracy of the handwritten document extraction process.
図17は、本発明の実施例8の概要を示す図である。 FIG. 17 is a diagram showing an outline of the eighth embodiment of the present invention.
実施例8は、原稿読取方式において、参照画像として下地印刷した画像またはマーカを、除去しながら、手書き文字/イラスト合成を実行する実施例である。 The eighth embodiment is an embodiment in which handwritten character / illustration composition is executed while removing an image or marker printed as a reference image as a reference image in the document reading method.
また、実施例8は、手書き文字に輪郭線を付ける設定、閉領域を塗りつぶす設定であれば、その輪郭線や閉領域塗りつぶしの色を変える実施例である。 In addition, the eighth embodiment is an embodiment in which the contour line or the color of the closed region is changed if the setting is to add a contour line to a handwritten character or the setting is to fill the closed region.
実施例8は、参照画像として下地印刷した画像を除去しながら合成画像を得る際、手書き原稿領域画像を使用する画素には、「1」を付与し、写真画像を使用する画素には、「0」を付与するマスクデータ34を生成する。そして、マスクデータ34を参照しながら、手書き原稿32と写真画像33とを合成処理し、合成印刷結果35を得る。また、マスクデータを生成する際に、手書き原稿シートで指示された画像処理を考慮する。
In the eighth embodiment, when a composite image is obtained while removing a base printed image as a reference image, “1” is assigned to a pixel that uses a handwritten document area image, and “
次に、実施例8において、上記合成印刷結果を得るまでの処理を説明する。 Next, in the eighth embodiment, a process until obtaining the composite print result will be described.
図18は、実施例8の全体の動作を示すフローチャートである。 FIG. 18 is a flowchart illustrating the overall operation of the eighth embodiment.
原稿読取方式による合成印刷処理は、3つのステップに大別される。すなわち、手書き原稿シートを作成するステップ(S1101)と、手書き原稿シートを記入するステップ(S1102)と、手書き原稿シートを解析印刷するステップ(S1103)とである。 The composite printing process by the document reading method is roughly divided into three steps. That is, a step of creating a handwritten document sheet (S1101), a step of filling in a handwritten document sheet (S1102), and a step of analyzing and printing the handwritten document sheet (S1103).
まず、手書き原稿シートを作成する。 First, a handwritten document sheet is created.
図19は、CPU2が手書き原稿シートを作成する手順を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a procedure in which the
S1201で、合成したい写真画像データを選択する。カードインタフェースに接続されているメモリカードに記憶されている任意の画像データの中から、操作部と表示部とを介して、対象とされる写真画像デーが指定され、決定される。 In step S1201, photographic image data to be combined is selected. The target photographic image data is designated and determined from the arbitrary image data stored in the memory card connected to the card interface via the operation unit and the display unit.
S1201で、写真画像データを指定することによって、上記写真画像データの格納先を、手書き原稿シートに、バーコード等の識別情報として印刷することができる。写真画像データの格納先が手書き原稿シートに盛り込まれることによって、後に上記手書き原稿シートを解析するときに、写真画像データを自動的に選択することができる。 By specifying photographic image data in S1201, the storage location of the photographic image data can be printed on the handwritten document sheet as identification information such as a barcode. Since the storage location of the photographic image data is included in the handwritten document sheet, the photographic image data can be automatically selected when the handwritten document sheet is later analyzed.
次に、手書き原稿領域28に印刷するためにS1202では、S1201で選択された写真画像データから、参照画像として下地印刷を行うためのグレースケール画像を生成する。 Next, in order to print on the handwritten document area 28, in S1202, a grayscale image for performing background printing is generated as a reference image from the photographic image data selected in S1201.
後に説明する参照画像除去処理において、その処理効果が最適に得られるように、階調変換を行い、しかも、一定画素ごとに間引きすることによって、グレースケール画像を生成する。たとえば、マスクデータを生成するために、この領域に2値化処理し、この閾値がt(0<t<255)であったとする。この場合、t+1〜255の輝度値に階調変換し、また、p(>1)ピクセル毎に、データを間引くことによって、参照画像用のグレースケール画像を生成する。 In a reference image removal process to be described later, gradation conversion is performed so that the processing effect is optimally obtained, and a grayscale image is generated by thinning out every predetermined pixel. For example, it is assumed that this region is binarized to generate mask data, and this threshold value is t (0 <t <255). In this case, the grayscale image for the reference image is generated by performing tone conversion to the luminance value of t + 1 to 255 and thinning out the data for each p (> 1) pixel.
次に、S1203で、定型レイアウトを作成する。上記「定型レイアウト」は、手書き原稿シートのレイアウトである。このレイアウトは、図2に示す手書き原稿シートであってもよく、手書き原稿領域と参照画像用のグレースケール画像とを、両サイズが互いにほぼ同一とし、互いに隣接した位置に並べて配置するようにしてもよい。 Next, in S1203, a standard layout is created. The “standard layout” is a layout of a handwritten document sheet. This layout may be the handwritten manuscript sheet shown in FIG. 2, and the handwritten manuscript region and the grayscale image for the reference image are arranged so that both sizes are substantially the same and are arranged adjacent to each other. Also good.
続けて、定型レイアウトの種類に応じて、必要があれば、S1203では、S1201で選択された写真画像データを、作成した定型レイアウトの任意のエリアにレイアウトする。たとえば、S1203で、画像メモリ13に展開された定型レイアウトの指定のデータ領域に、S1201で指定された写真画像データを上書きする。
Subsequently, if necessary according to the type of the standard layout, in S1203, the photographic image data selected in S1201 is laid out in an arbitrary area of the created standard layout. For example, in S1203, the photographic image data designated in S1201 is overwritten on the designated data area of the standard layout developed in the
なお、写真画像データ選択のタイミングについては特に規定しないので、たとえば、S1201の処理が省略された仕様であれば、S1204の写真画像データをレイアウトに含める処理を省略するようにしてもよい。 Note that the timing for selecting photographic image data is not particularly defined. For example, if the specification omits the processing in S1201, the processing for including the photographic image data in S1204 in the layout may be omitted.
次に、S1205で、手書き原稿シートを印刷する。 In step S1205, a handwritten document sheet is printed.
下地印刷するために参照画像を生成するときに、間引き処理と階調変換処理とを実行するが、どちらか一方のみを実行するようにしてもよい。 When the reference image is generated for the base printing, the thinning process and the gradation conversion process are executed, but only one of them may be executed.
上記のように、S1201〜S1205の動作に従って、文字/イラストの合成をユーザが指示するための手書き原稿シートを、MFPが印刷する。 As described above, the MFP prints a handwritten document sheet for the user to instruct the character / illustration composition in accordance with the operations of S1201 to S1205.
また、印刷制御命令を指示するユーザインタフェースについては特に規定しない。たとえば、実施例8では、印刷指示するユーザインタフェースを、手書き原稿シートで提供するが、MFPのキー入力によって提供するようにしてもよい。さらに、必ずしもMFP装置内で、印刷指示を発行する必要はなく、たとえば、USBインタフェースで接続されているデジタルカメラ等から、印刷指示命令を発行するようにしてもよい。 The user interface for instructing the print control command is not particularly defined. For example, in the eighth embodiment, the user interface for instructing printing is provided by a handwritten document sheet, but may be provided by key input of the MFP. Furthermore, it is not always necessary to issue a print instruction within the MFP apparatus. For example, a print instruction command may be issued from a digital camera or the like connected via a USB interface.
また、手書き原稿シートには、合成する写真画像と、この写真画像から生成された下地画像とを、手書き原稿領域に印刷するようにしてもよい。 Further, on the handwritten document sheet, a photographic image to be synthesized and a background image generated from the photographic image may be printed in the handwritten document area.
ユーザは、これらの印刷画像から、どこに手書きすれば、どのような位置関係で合成結果が生じるかを容易に推測することができるので、合成結果における手書き原稿の位置関係を考慮しながら、手書きする。 Since the user can easily estimate where the handwriting is generated and in what positional relationship from these print images, the handwriting is performed while considering the positional relationship of the handwritten document in the combining result. .
図19に示す動作に従って処理し、手書き原稿シートを作成する。 Processing is performed according to the operation shown in FIG. 19 to create a handwritten document sheet.
続いて、記入済み手書き原稿シートを、MFPが解析処理し、解析した内容に従って合成印刷を行う処理について説明する。 Next, a description will be given of a process in which the MFP analyzes the filled-in handwritten document sheet and performs composite printing according to the analyzed contents.
図20は、手書き原稿シート解析から合成印刷までの一連の処理手順を説明する全体フローチャートである。 FIG. 20 is an overall flowchart illustrating a series of processing procedures from handwritten document sheet analysis to composite printing.
まず、S1301で、手書き原稿シートを読み取る。手書き原稿シートの詳細な読み取り動作については、本発明では特に規定しない。しかし、たとえば、マークシート解析に必要十分な解像度によって、任意の読み取り画像メモリに格納するために、RGB各8bitのカラーデータとして読み取ってもよい。 First, in S1301, a handwritten document sheet is read. The detailed reading operation of the handwritten document sheet is not particularly defined in the present invention. However, for example, it may be read as 8-bit RGB color data to be stored in an arbitrary read image memory with a resolution sufficient for mark sheet analysis.
次に、S1302で、手書き原稿シートを解析する。実施例では、読み取った画像が、手書き原稿シートであるか否かの判別方法については、特に規定しない。しかし、たとえば、手書き原稿シートの固有の予め決まった特徴点(特徴画素)が、上記画像メモリに記憶されている画像に基づいて、検出できるか否かに応じて、読み取った画像が手書き原稿シートであったか否かを判別するようにしてもよい。 In step S1302, the handwritten document sheet is analyzed. In the embodiment, a method for determining whether or not the read image is a handwritten document sheet is not particularly defined. However, for example, depending on whether or not a predetermined characteristic point (feature pixel) unique to the handwritten document sheet can be detected based on the image stored in the image memory, the read image is the handwritten document sheet. It may be determined whether or not.
また、印刷指示エリアが解析される。実施例において、印刷指示エリアの解析方法については、特に規定しない。しかし、たとえば、実施例8では、印刷指示エリアには、マークシート方式が採用されているので、予め決められている座標のマークエリアに、一定以上の濃度の画素が検出された数量に基づいて、マークの塗りつぶしを判別する。この解析結果が、手書き原稿シートではないか、または、シートの記入方法が間違っていると判断されると(S1303)、S1314へ進み、ユーザにエラー通知し、終了する。全てが正しかった場合は、次の正常ステップS1304へ進む。 Further, the print instruction area is analyzed. In the embodiment, the method for analyzing the print instruction area is not particularly defined. However, for example, in Example 8, since the mark sheet method is adopted for the print instruction area, based on the number of pixels with a certain density or more detected in the mark area of a predetermined coordinate, Determine fill of mark. If it is determined that the analysis result is not a handwritten document sheet or the sheet entry method is incorrect (S1303), the process proceeds to S1314, an error is notified to the user, and the process is terminated. If everything is correct, the process proceeds to the next normal step S1304.
次に、S1304で、大まかな手書き原稿領域を抽出する。S1302で行った手書き原稿シート解析では、マークシート方式を利用しているが、これらマークの位置から相対的に4つの+マーク(不図示)を完全に含む大まかな手書き原稿領域を抽出する。そして、S1305で抽出された大まかな手書き原稿領域から、実際に有効な手書き原稿領域を再抽出し、その有効領域内を解析し、この有効領域内の画素について、マスクデータを生成する。 In step S1304, a rough handwritten document area is extracted. In the handwritten manuscript sheet analysis performed in S1302, the mark sheet method is used, but a rough handwritten manuscript region completely including four + marks (not shown) is extracted relatively from the positions of these marks. Then, an actually valid handwritten document area is re-extracted from the rough handwritten document area extracted in S1305, the effective area is analyzed, and mask data is generated for the pixels in the effective area.
S1305の大まかな手書き原稿領域から有効な手書き原稿領域を再抽出する場合、次のように再抽出する。つまり、2値化を行って全ての上記+マークを検出した後に、検出された各+マーク位置に基づいて、手書き原稿領域枠の内側になるように、有効な手書き原稿領域を相対的に再抽出する。 When a valid handwritten document area is re-extracted from the rough handwritten document area in S1305, it is re-extracted as follows. That is, after binarizing and detecting all the above + marks, based on each detected + mark position, an effective handwritten document area is relatively re-created so as to be inside the handwritten document area frame. Extract.
ここで、+マークを検出するために2値化した画像をみると、この領域に、参照画像として下地印刷されている画像は、画素間引き画像であるので、孤立点画素として残っている。一方、ユーザが手書きした文字・図形等は、連続する画素の塊として残っている。この2値画像に対し、メディアンフィルタリング等、孤立点除去フィルタ処理を実施することによって、下地として印刷した画像を除去することができ、しかも、ユーザの手書き原稿が残っている2値画像を得ることができる。そして、このフィルタリング処理後の2値画像(黒画素=1、白画素=0)を、マスクデータとする。 Here, looking at the binarized image for detecting the + mark, the image that is underprinted as a reference image in this region remains as an isolated point pixel because it is a pixel-thinned image. On the other hand, characters, figures and the like handwritten by the user remain as a lump of continuous pixels. By performing isolated point removal filter processing such as median filtering on this binary image, it is possible to remove the image printed as the background and obtain a binary image in which the user's handwritten original remains. Can do. Then, the binary image (black pixel = 1, white pixel = 0) after the filtering process is set as mask data.
S1309で、ユーザの手書き原稿と写真画像とを合成した画像を生成する。その際、S1305で生成したマスクデータを参照しながら、マスクデータが1である位置に、手書き原稿領域画像の画素を使用し、マスクデータが0である位置に、写真画像の画素を使用するので、これによって、合成画像が生成される。 In step S1309, an image obtained by synthesizing the user's handwritten document and a photographic image is generated. At that time, referring to the mask data generated in S1305, the pixel of the handwritten document area image is used at the position where the mask data is 1, and the pixel of the photographic image is used at the position where the mask data is 0. Thereby, a composite image is generated.
ここまでの処理で、マスクデータには、孤立点除去フィルタ処理を施しているので、手書き原稿領域に参照画像を下地印刷した影響は、全く存在しない。しかし、合成に利用する手書き原稿に対応する画像そのものには、依然、参照画像として下地印刷した画像が残っている。 In the process so far, the mask data has been subjected to the isolated point removal filter process, so there is no influence of the base image printed on the handwritten document area. However, the image corresponding to the handwritten manuscript used for the composition still has an image printed as a reference image as a reference image.
そこで、S1309で合成画像を生成する前に、S1306で、マスクデータを参照しながら、手書き原稿以外の画素であると判断される画素の全てを白で塗りつぶす。ここで、塗りつぶす色として白を指定したが、手書き原稿シート上に色選択の項目を追加することによって、塗りつぶす色を変更するようにしてもよく、操作部15上で色指示を行うことによって、別の色で塗りつぶすようにしてもよい。
Therefore, before generating the composite image in S1309, in S1306, referring to the mask data, all the pixels that are determined to be pixels other than the handwritten document are painted in white. Here, white is specified as the color to be filled, but the color to be filled may be changed by adding a color selection item on the handwritten document sheet, or by performing a color instruction on the
このように、手書き原稿領域を、手書き原稿画素以外の画素で塗りつぶすことによって、合成に利用する手書き原稿の画像から、参照画像として下地印刷された画像を除去することができる。 In this way, by filling the handwritten document area with pixels other than the handwritten document pixel, it is possible to remove the image printed as the reference image from the image of the handwritten document used for composition.
また、実施例8では、太い輪郭線付加+閉領域塗りつぶしモードが選択されているので、S1312へ進む。そして、マスクデータにモーフォルジ処理を実行することによって、マスクデータを膨張させる。さらに、そのマスクデータにフラッドフィル処理を実施することによって、黒画素の閉領域画素を黒画素に置き換えたマスクデータを生成することができる。 In the eighth embodiment, since the thick outline addition + closed area filling mode is selected, the process advances to step S1312. Then, the mask data is expanded by executing a morphological process on the mask data. Further, by performing flood fill processing on the mask data, mask data in which the closed region pixels of the black pixels are replaced with black pixels can be generated.
この結果、S1309で合成された画像には、S1306で塗りつぶした色の輪郭線が付加され、かつ、閉領域がその色で塗りつぶされる。そして、最終的に、S1310では、S1309で合成された合成画像を印刷し、処理を終了する。 As a result, the image synthesized in S1309 is added with the outline of the color filled in S1306, and the closed region is filled with that color. Finally, in S1310, the synthesized image synthesized in S1309 is printed, and the process ends.
ちなみに、手書き原稿シートに、細い輪郭線付加モードが選択されていると、S1308で、マスクデータにモーフォルジ処理を実行することによって、マスクデータを膨張させ、合成画像に輪郭線を付加することができる。 Incidentally, if the thin outline addition mode is selected for the handwritten document sheet, the mask data can be expanded and the outline can be added to the synthesized image by executing a morphological process on the mask data in S1308. .
単純合成が選択されていれば、S1305で生成されたマスクデータには一切、処理を加えず、マスクデータを参照することによって、合成画像を生成し、それを印刷することができる。 If simple composition is selected, no processing is applied to the mask data generated in step S1305, and a composite image can be generated and printed by referring to the mask data.
上記のように処理することによって、手書き原稿領域に、写真画像を下地印刷する場合、従来の染料インクによる淡色印刷(ドロップアウトカラー印刷)を用いずに、顔料インクによる下地印刷を実行することができる。これによって、手書きするために使用するペンの種類に制限を設けず、かつ、下地印刷の影響を受けない、きれいな合成印刷結果を得ることができる。
By processing as described above, when printing a photographic image on a handwritten document area, it is possible to perform background printing with pigment ink without using light color printing (dropout color printing) with conventional dye ink. it can. As a result, it is possible to obtain a beautiful composite print result that does not limit the type of pen used for handwriting and is not affected by the base printing.
実施例9は、合成画像を印刷する印刷メディアが、CD、DVD等のディスクである場合の実施例である。 The ninth embodiment is an embodiment where the print medium for printing the composite image is a disc such as a CD or a DVD.
図21は、実施例9において、印刷メディアがCDやDVDである場合における手書き原稿シートであるCD/DVD用手書き原稿シート24aの例を示す図である。 FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a CD / DVD handwritten document sheet 24a that is a handwritten document sheet when the print medium is a CD or a DVD in the ninth embodiment.
図22は、実施例9におけるCD/DVD用手書き原稿シート24aの例を示す図である。 FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a CD / DVD handwritten document sheet 24a according to the ninth embodiment.
合成画像に対する「効果処理設定」と、手書き原稿に付加する輪郭線や閉領域塗りつぶしのための「色設定」との項目が、CD/DVD用手書き原稿シート24aには存在するが、これら2つの機能以外の機能を設けるようにしてもよい。 Although there are items of “effect processing setting” for the composite image and “color setting” for contour line addition and closed area filling for the handwritten document, the CD / DVD handwritten document sheet 24a includes these two items. You may make it provide functions other than a function.
また、CD/DVD用手書き原稿シート24aの手書き原稿領域には、CD/DVDの印刷領域を示すマーカが下地印刷されている。もちろん、実施例8で説明したように、CD/DVDの印刷領域を示すマーカは、間引き画像として印刷されている。また、手書き原稿領域解析時の2値化閾値がt(0<t<255)であれば、ここで生成される下地印刷用のCD/DVDの印刷領域マーカ画像の輝度値は、t+1(<255)よりも大きい値である。 In addition, a marker indicating a CD / DVD printing area is printed on the handwritten document area of the CD / DVD handwritten document sheet 24a. Of course, as described in the eighth embodiment, the marker indicating the print area of the CD / DVD is printed as a thinned image. If the binarization threshold at the time of handwritten document area analysis is t (0 <t <255), the luminance value of the print area marker image of the CD / DVD for base printing generated here is t + 1 (< The value is larger than 255).
ユーザは、これらのCD/DVD用手書き原稿シート24aを見たときに、どこに手書きすれば、きちんとCD/DVDレーベル上に手書き原稿を印刷できるかを容易に認識することができる。 When the user looks at the handwritten document sheet 24a for CD / DVD, the user can easily recognize where the handwritten document can be properly printed on the CD / DVD label.
また、実施例8で説明した処理を実行すれば、図22に示すような合成印刷結果を得ることができる。なお、図22に示す結果は、図21に示すCD/DVD用手書き原稿シート設定(つまり、手書き原稿に太い輪郭線付加+閉領域を白色で塗りつぶす設定)によって実行したものである。したがって、手書き原稿の周囲に太い輪郭線が付加された場合、また、“00”や“ロ”等の閉領域は塗りつぶされている。 If the process described in the eighth embodiment is executed, a composite print result as shown in FIG. 22 can be obtained. The results shown in FIG. 22 are obtained by the CD / DVD handwritten document sheet setting shown in FIG. 21 (that is, a thick outline is added to the handwritten document + the closed region is painted in white). Therefore, when a thick outline is added around the handwritten document, closed areas such as “00” and “B” are filled.
図23は、星型カード用手書き原稿シート24bを示す図である。 FIG. 23 is a diagram showing a handwritten manuscript sheet 24b for star-shaped cards.
図24は、星型カードを示す図である。 FIG. 24 is a diagram showing a star card.
星型のカードを作りたい場合、図23に示す星型カード用手書き原稿シート24bを使用する。そして、上記と同様な処理を行った後に、四角形の印刷メディアへ、合成画像を印刷した後に、そのカードを、印刷結果通りに、はさみ等を用いて切り取ると、図24に示す星型カードを簡単に作成することができる。 When it is desired to make a star-shaped card, a star-shaped handwritten manuscript sheet 24b shown in FIG. 23 is used. Then, after performing the same processing as described above, after printing a composite image on a rectangular print medium, the card is cut out with scissors or the like as printed, and the star-shaped card shown in FIG. It can be created easily.
上記のように、異型の印刷メディアについて、手書きするために使用するペンの種類に制限を設けなくても、きれいな合成印刷結果を得ることができ、また、下地印刷の影響を受けずに、きれいな合成印刷結果を得ることができる。 As described above, it is possible to obtain a beautiful composite print result with no restrictions on the type of pen used for handwriting with atypical print media. A composite print result can be obtained.
また、実施例1〜実施例5は、手書き原稿領域28に描き込まれた手書き原稿を、写真画像30と合成するが、手書き原稿領域28に描き込まれた図形を元に、異なる画像処理を加えるようにしてもよい。たとえば、描き込まれた図形によって囲まれた領域を、トリミング枠として、写真画像30のトリミング処理を行うようにしてもよい。
In the first to fifth embodiments, the handwritten document drawn in the handwritten document area 28 is combined with the
また、実施例1〜実施例5、実施例7は、写真画像30と手書き原稿29とを合成した結果を、印字記録機構12で記録媒体に印刷記録するが、合成した結果を、操作パネル16の表示部14に表示するようにしてもよい。このようにしても、本発明の効果と同様の効果を奏する。また、合成した結果を、メモリカード18等の記憶媒体に書き込み、保存する場合、または、通信回線23またはインタフェース20を介して、他の機器に画像データを転送する場合にも、本発明の効果と同様の効果を奏する。
In the first to fifth embodiments and the seventh embodiment, the combined result of the
つまり、上記実施例によれば、紙に手書き原稿を描く時点で、合成する写真画像に対してどのような位置関係で合成されるのかを確認しながら描くことができる。 In other words, according to the above-described embodiment, when a handwritten document is drawn on paper, it can be drawn while confirming in what positional relationship it is combined with the photographic image to be combined.
また、上記実施例によれば、上記原稿読取方式の手書き原稿領域において、参照画像と手書き原稿との位置関係の視認性を損なうことなく、参照画像が手書き原稿へ及ぼす影響を少なくすることができる。 Further, according to the above embodiment, the influence of the reference image on the handwritten document can be reduced without impairing the visibility of the positional relationship between the reference image and the handwritten document in the handwritten document area of the document reading method. .
そして、上記実施例によれば、ドロップアウトカラーを用いなくても、参照画像として下地印刷された画像を除去することができる。 And according to the said Example, even if it does not use a dropout color, the image by which base printing was carried out as a reference image can be removed.
さらに、上記実施例によれば、手書き原稿に使用する記録媒体の制限を少なくすることができる。 Furthermore, according to the above embodiment, it is possible to reduce the restriction on the recording medium used for the handwritten document.
また、上記実施例によれば、印刷メディアの形状を示すマーカを下地印刷することによって、印刷メディア形状に合わせた容易な位置合わせをユーザに提供することができる。
In addition, according to the above-described embodiment, it is possible to provide a user with easy alignment according to the shape of the print medium by performing base printing on the marker indicating the shape of the print medium.
1…画像合成装置、
2…CPU、
4…プログラムメモリ、
5…データメモリ、
6…読取制御部、
7…読取機構、
8…読取バッファメモリ、
9…データ変換部、
11…記録制御部、
12…印字記録機構、
13…画像メモリ、
14…表示部、
15…操作部、
16…操作パネル、
17…メモリカード制御部、
18…メモリカード、
21…外部装置、
24、24a、24b…手書き原稿シート、
25…各種設定領域、
26…用紙サイズ選択マークシート枠、
27…参照画像、
28…手書き原稿領域、
29、32…手書き原稿、
30、33…写真画像、
34…マスクデータ、
35…合成印刷結果。
1 ... Image composition device,
2 ... CPU,
4 ... Program memory,
5. Data memory,
6 ... Reading control unit,
7: Reading mechanism,
8: Read buffer memory,
9: Data converter,
11: Recording control unit,
12 ... print recording mechanism,
13: Image memory,
14 ... display part,
15 ... operation part,
16 ... operation panel,
17 ... Memory card control unit,
18 ... Memory card,
21 ... External device,
24, 24a, 24b ... handwritten manuscript sheets,
25. Various setting areas,
26: Paper size selection mark sheet frame,
27 ... Reference image,
28: Handwritten manuscript area,
29, 32 ... handwritten manuscripts,
30, 33 ... photographic images,
34 ... Mask data,
35 ... Composite print result.
Claims (20)
上記写真画像を元にして、参照画像を生成する参照画像生成手段と;
上記参照画像生成手段が生成した参照画像を、上記手書き原稿領域に印刷する印刷手段と;
を有することを特徴とする画像合成装置。 In an image processing apparatus that prints a manuscript sheet having a handwritten manuscript region that is a handwritten image to be handwritten by a user and into which a handwritten image to be combined with a photographic image is written,
Reference image generation means for generating a reference image based on the photographic image;
Printing means for printing the reference image generated by the reference image generating means on the handwritten document area;
An image synthesizing apparatus comprising:
上記参照画像に重ね合わせて手書き原稿が書かれている原稿シートを読み取り、この読み取った画像データから、上記手書き原稿領域内の画像データを切り出し、この切り出した画像データから、手書き原稿のみを抽出する手書き原稿抽出手段と;
上記手書き原稿抽出手段が抽出した手書き原稿を、上記写真画像と合成する合成手段と;
を有することを特徴とする画像合成装置。 In claim 1,
A document sheet on which a handwritten document is written superimposed on the reference image is read, the image data in the handwritten document area is extracted from the read image data, and only the handwritten document is extracted from the extracted image data. Handwritten manuscript extraction means;
Combining means for combining the handwritten original extracted by the handwritten original extracting means with the photographic image;
An image synthesizing apparatus comprising:
上記参照画像生成手段は、上記参照画像の最大濃度が所定レベル以下になるように、上記参照画像の濃度を落として、上記参照画像を生成する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 1,
The image synthesizing apparatus, wherein the reference image generating means is means for generating the reference image by reducing the density of the reference image so that the maximum density of the reference image is a predetermined level or less.
上記参照画像生成手段は、上記参照画像の濃度特性が常にポジ傾向になるように、上記参照画像の濃度を解析し、上記参照画像がネガ傾向と判定されたときにのみ、上記参照画像にネガポジ反転処理を行う手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 1,
The reference image generation means analyzes the density of the reference image so that the density characteristic of the reference image always has a positive tendency, and only when the reference image is determined to have a negative tendency, the reference image is negatively positive. An image synthesizing apparatus which is means for performing inversion processing.
上記手書き原稿抽出手段は、上記切り出した画像データから、所定レベルを超える部分を、手書き原稿として抽出する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 2,
The image synthesizer according to claim 1, wherein the handwritten document extracting means is a means for extracting a portion exceeding a predetermined level from the cut image data as a handwritten document.
上記手書き原稿抽出手段は、上記原稿シートを読み取った画像データから、上記手書き原稿領域内を切り出した上記画像データと、上記印刷手段が印刷した参照画像データとの差分を、手書き原稿として抽出する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 2,
The handwritten document extraction means is a means for extracting a difference between the image data obtained by cutting out the handwritten document area from the image data obtained by reading the document sheet and the reference image data printed by the printing means as a handwritten document. An image synthesizing apparatus characterized by the above.
上記参照画像生成手段は、上記写真画像の濃度情報に基づく特定の色成分のみを使用した参照画像を生成する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 1,
The image synthesizing apparatus, wherein the reference image generating means is means for generating a reference image using only a specific color component based on density information of the photographic image.
上記手書き原稿抽出手段は、上記切り出した画像データから、特定の色成分のみをカットすることによって、手書き原稿を抽出する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 2,
The image synthesizer characterized in that the handwritten document extraction means is means for extracting a handwritten document by cutting only a specific color component from the cut image data.
ユーザの指定によって、上記特定の色成分を変更することが可能である特定の色成分変更手段を有することを特徴とする画像合成装置。 In claim 7,
An image synthesizing apparatus, comprising: a specific color component changing unit capable of changing the specific color component according to a user's designation.
上記参照画像生成手段は、上記写真画像データに輪郭抽出処理を行う手段であり、
上記印刷手段は、上記参照画像生成手段が輪郭抽出処理を行った参照画像を上記手書き原稿領域に印刷する手段であることを特徴とする画像合成装置。 In claim 1,
The reference image generation means is means for performing contour extraction processing on the photographic image data,
The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit is a unit that prints the reference image on which the reference image generation unit has performed the contour extraction process in the handwritten document area.
上記写真画像を元にして、参照画像を生成する参照画像生成工程と;
上記参照画像生成工程で生成した参照画像を、上記手書き原稿領域に印刷する印刷工程と;
を有することを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In a control method of an image processing apparatus that prints a manuscript sheet that is a handwritten image to be handwritten by a user and includes a handwritten manuscript region in which a handwritten image to be combined with a photographic image is written,
A reference image generation step of generating a reference image based on the photographic image;
A printing step of printing the reference image generated in the reference image generation step on the handwritten document area;
A control method for an image composition apparatus, comprising:
上記参照画像に重ね合わせて手書き原稿が書かれている原稿シートを読み取り、この読み取った画像データから、上記手書き原稿領域内の画像データを切り出し、この切り出した画像データから、手書き原稿のみを抽出する手書き原稿抽出工程と;
上記手書き原稿抽出工程で抽出された手書き原稿を、上記写真画像と合成する合成工程と;
を有することを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 11,
A document sheet on which a handwritten document is written superimposed on the reference image is read, the image data in the handwritten document area is extracted from the read image data, and only the handwritten document is extracted from the extracted image data. A handwritten manuscript extraction process;
A combining step of combining the handwritten document extracted in the handwritten document extracting step with the photographic image;
A control method for an image composition apparatus, comprising:
上記参照画像生成工程は、上記参照画像の最大濃度が所定レベル以下になるように、上記参照画像の濃度を落として、上記参照画像を生成する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 11,
The reference image generation step is a step of generating the reference image by reducing the density of the reference image so that the maximum density of the reference image is equal to or lower than a predetermined level. Method.
上記参照画像生成工程は、上記参照画像の濃度特性が常にポジ傾向になるように、上記参照画像の濃度を解析し、上記参照画像がネガ傾向と判定されたときにのみ、上記参照画像にネガポジ反転処理を行う工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 11,
The reference image generation step analyzes the density of the reference image so that the density characteristic of the reference image always has a positive tendency. Only when the reference image is determined to have a negative tendency, the reference image is negatively positive. A method for controlling an image composition device, which is a step of performing inversion processing.
上記手書き原稿抽出工程は、上記切り出した画像データから、所定レベルを超える部分を、手書き原稿として抽出する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 12,
The method of controlling an image composition apparatus, wherein the handwritten document extraction step is a step of extracting a portion exceeding a predetermined level from the cut image data as a handwritten document.
上記手書き原稿抽出工程は、上記原稿シートを読み取った画像データから、上記手書き原稿領域内を切り出した上記画像データと、上記印刷工程で印刷された参照画像データとの差分を、手書き原稿として抽出する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 12,
In the handwritten document extraction step, a difference between the image data obtained by cutting out the handwritten document region from the image data obtained by reading the document sheet and the reference image data printed in the printing step is extracted as a handwritten document. A method for controlling an image composition apparatus, which is a process.
上記参照画像生成工程は、上記写真画像の濃度情報に基づく特定の色成分のみを使用した参照画像を生成する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 11,
The method of controlling an image composition device, wherein the reference image generation step is a step of generating a reference image using only a specific color component based on density information of the photographic image.
上記手書き原稿抽出工程は、上記切り出した画像データから、特定の色成分のみをカットすることによって、手書き原稿を抽出する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 12,
The method of controlling an image composition apparatus, wherein the handwritten document extraction step is a step of extracting a handwritten document by cutting only a specific color component from the cut image data.
ユーザの指定によって、上記特定の色成分を変更することが可能である特定の色成分変更工程を有することを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 17,
A control method for an image synthesizing apparatus, comprising: a specific color component changing step capable of changing the specific color component according to a user designation.
上記参照画像生成工程は、上記写真画像データに輪郭抽出処理を行う工程であり、
上記印刷工程は、上記参照画像生成工程で輪郭抽出処理を行った参照画像を上記手書き原稿領域に印刷する工程であることを特徴とする画像合成装置の制御方法。 In claim 11,
The reference image generation step is a step of performing contour extraction processing on the photographic image data,
The method of controlling an image composition apparatus, wherein the printing step is a step of printing the reference image subjected to the contour extraction process in the reference image generation step on the handwritten document area.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006202617A JP4926589B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-07-25 | Image composition apparatus, image composition method, and program |
US11/533,727 US7769245B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-09-20 | Image combining apparatus and control method for the same |
US12/695,079 US7986832B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-01-27 | Image combining apparatus and control method for the same |
US13/162,438 US8184902B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-06-16 | Image combining apparatus and control method for the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286294 | 2005-09-30 | ||
JP2005286294 | 2005-09-30 | ||
JP2006202617A JP4926589B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-07-25 | Image composition apparatus, image composition method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124617A true JP2007124617A (en) | 2007-05-17 |
JP2007124617A5 JP2007124617A5 (en) | 2009-09-10 |
JP4926589B2 JP4926589B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=38147896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006202617A Expired - Fee Related JP4926589B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-07-25 | Image composition apparatus, image composition method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4926589B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008312041A (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | Color converter |
JP2009071649A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | Image processing device, image processing method, and program |
JP2009296439A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Canon Inc | Image compositing method and image compositing apparatus |
WO2019069704A1 (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | ローム株式会社 | Multi-function peripheral and method of processing same |
JP2019180023A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 大日本印刷株式会社 | Image processing device and image processing program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260482A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and system for forming print with message |
WO2006013956A1 (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Seiko Epson Corporation | Image processing system and image processing method |
JP2007243529A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | Image forming system and image forming method |
-
2006
- 2006-07-25 JP JP2006202617A patent/JP4926589B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260482A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and system for forming print with message |
WO2006013956A1 (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Seiko Epson Corporation | Image processing system and image processing method |
JP2007243529A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | Image forming system and image forming method |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008312041A (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | Color converter |
JP2009071649A (en) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | Image processing device, image processing method, and program |
JP2009296439A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Canon Inc | Image compositing method and image compositing apparatus |
US8363260B2 (en) | 2008-06-06 | 2013-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
WO2019069704A1 (en) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | ローム株式会社 | Multi-function peripheral and method of processing same |
CN111183629A (en) * | 2017-10-02 | 2020-05-19 | 罗姆股份有限公司 | Multifunction apparatus and processing method thereof |
JPWO2019069704A1 (en) * | 2017-10-02 | 2020-10-15 | ローム株式会社 | Multifunction device and its processing method |
JP7090097B2 (en) | 2017-10-02 | 2022-06-23 | ローム株式会社 | Multifunction device and its processing method |
US11531464B2 (en) | 2017-10-02 | 2022-12-20 | Rohm Co., Ltd. | Multi-function peripheral including handwriting mode and processing method thereof |
JP2019180023A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 大日本印刷株式会社 | Image processing device and image processing program |
JP7014013B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-02-01 | 大日本印刷株式会社 | Image processing device and image processing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4926589B2 (en) | 2012-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4657773B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5058887B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5014284B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US7986832B2 (en) | Image combining apparatus and control method for the same | |
EP1587033A1 (en) | Batch editing of scanned images | |
JP4926589B2 (en) | Image composition apparatus, image composition method, and program | |
JP2011040971A (en) | Device, method and program for processing image | |
US10609249B2 (en) | Scanner and scanning control program which outputs an original image and an extracted image in a single file | |
JP4710672B2 (en) | Character color discrimination device, character color discrimination method, and computer program | |
JP4674123B2 (en) | Image processing system and image processing method | |
JP4690676B2 (en) | Image processing system, image processing method, and image processing program | |
JP2011175309A (en) | Image processing apparatus and program | |
JP2006309622A (en) | Image processor, image processing method, image processing program and recording medium | |
JP2020088770A (en) | Print control device, method and program | |
JP3778293B2 (en) | Image processing system and image processing method | |
JP4998421B2 (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
CN101140621A (en) | Graph and text image processing equipment and image processing method thereof | |
JP2006173907A (en) | Moving picture printer | |
JP2024049159A (en) | Image processing method, image processing device, printing method, and print output system | |
JP2005269072A (en) | Image processing apparatus | |
JP3318991B2 (en) | Document editing method and apparatus | |
JP2007312275A (en) | Image generating apparatus, image generating method, image generating program and recording medium therefor | |
JP2008072302A (en) | Image forming apparatus and image formation method | |
JP2017163319A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2015026952A (en) | Image processing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4926589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |