JP2007192839A - ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007192839A JP2007192839A JP2007104416A JP2007104416A JP2007192839A JP 2007192839 A JP2007192839 A JP 2007192839A JP 2007104416 A JP2007104416 A JP 2007104416A JP 2007104416 A JP2007104416 A JP 2007104416A JP 2007192839 A JP2007192839 A JP 2007192839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- information
- navigation device
- navigation
- route search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】このナビゲーションシステム2は、情報送信装置4とナビゲーション装置6の間で通信を行うシステムである。情報送信装置4は、ナビゲーション装置6による経路探索の目的地設定に用いる目的地位置情報を外部に送信する送信手段12を備えている。ナビゲーション装置6は、情報送信装置4が送信する目的地位置情報を受信する受信手段32と、受信手段32で受信される目的地位置情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定する目的地設定手段38と、目的地設定手段38で設定された目的地と自己の現在地の間を結ぶ経路の探索を行う経路探索手段44を備えている。
【選択図】 図1
Description
(第2の従来技術) 第1の従来技術よりも目的地設定を容易にしようとする技術として、特許文献1に記載の技術がある。この技術は、ホームページ等の画像中から特定の文字情報(住所、電話番号等)を抽出する処理を行い、その文字情報に対応する地図上の位置を特定し、その位置を経路探索の目的地に設定するものである。この技術では、文字情報としてテキスト形式の文字情報又はビットマップ形式の文字情報を抽出する例が記載されている。
このように、第1の従来技術によると、目的地設定を容易に行いにくいという問題があった。
特定の文字情報を抽出できない場合は、その文字情報を利用しては目的地を設定できない。よって、この場合、結局搭乗者自身で目的地までの経路を考えるか、あるいは搭乗者が目的地の住所や電話番号等を入力することになり、第1の従来技術における目的地設定が容易に行いにくいという問題点が解消されない。また、特定の文字情報が誤って抽出された場合は、誤った地点に目的地が設定されてしまう。この場合は、搭乗者は誤った地点に誘導されてしまう。
このように、第2の従来技術によると、目的地設定の確実性と正確性が低いという問題があった。
また、本発明のナビゲーション装置は、情報送信装置から送信され、受信手段で受信される目的地位置情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定するように構成されている。よって、ホームページ等の画像中から特定の文字情報(住所、電話番号等)を抽出する処理を行う場合のように、目的地が設定できなかったり、誤った地点に目的地が設定されるしまう可能性が非常に少ない。即ち、経路探索の目的地設定の確実性と正確性が非常に高い。
このため、ナビゲーション装置の使用者にとっては、その広告情報をみてその目的地の店舗等に興味を持ったときには、住所や電話番号等を入力する作業をしなくても、目的地設定手段によって直ちにその目的地を設定することができるというメリットがある。一方、店舗等の広告主にとっては、情報送信装置を利用することで広告情報を効果的に活用でき、その店舗等へのナビゲーション装置の使用者の来訪を促進できるというメリットがある。
また、「情報送信装置」には、広告主が有するコンピュータ等の設備だけでなく、広告主以外の者が有する設備(例えば広告主が広告情報の送信を委託している業者のサーバ等の設備)も含まれる。
この態様によると、情報送信装置から近い位置に存在して来訪する可能性の高い者にのみ広告情報を送信できる。よって、広告情報をランダムに送信する場合に比べて、広告主にとっては広告宣伝効率が向上できる。また、通信費等も低く抑えることが可能となり、広告宣伝に必要なコストを低減できる。一方、ナビゲーション装置の使用者にとっては、遠方の来訪が困難な位置にある店舗等に設置された情報送信装置からやみくもに広告情報が送信されるという煩わしい状況を回避できる。
この態様によると、情報送信装置に近づいてくるため来訪する可能性の高い者にのみ広告情報を送信できる。よって、広告情報をランダムに送信する場合に比べて、広告主にとっては広告宣伝効率が向上できる。また、通信費等も低く抑えることが可能となり、広告宣伝に必要なコストを低減できる。一方、遠ざかっていくナビゲーション装置の使用者にとっては、その店舗等に来訪するためには現在の進行方向を大幅に転換する必要があり、近づいてくる場合に比べて来訪しにくい。その点、この態様によれば、来訪しにくい位置にある店舗等に設置された情報送信装置から広告情報が送信されるという煩わしい状況を回避できる。
ここで「応答行為」としては、例えばボタンを押す行為(タッチパネル式のボタンの場合はそのボタンに触れる行為)や、表示手段の画面に示される「はい」という表示を操作部を利用して指定する行為が挙げられる。また、音声で「はい」あるいは「お願いします」と応答する行為も含む。
外部の通信手段からの信号を利用してナビゲーション装置による経路検索の目的地設定に用いる目的地位置情報を生成する情報生成手段と、情報生成手段で生成した目的地位置情報を外部に送信する送信手段を備えた情報送信装置。
この態様によると、外部の通信手段からの信号を利用して目的地位置情報を生成できるので、目的地位置情報を情報送信装置の使用者によって入力しなくてもよい。また、情報送信装置自身の現在地をナビゲーション装置による経路探索の目的地とする場合でも、外部の通信手段からの信号を利用して目的地位置情報(情報送信装置自身の位置情報)を自動的に逐次更新できるので、利便性が高い。
ここで、「外部の通信手段」の例としては、GPS衛星や、移動体通信端末の基地局等が挙げられる。
情報生成手段は、測位データ生成手段で生成された測位データを利用して目的地位置情報を生成することを特徴とする形態1に記載の情報送信装置。
この態様によると、外部の通信手段からの信号を利用して直接的に目的地位置情報を生成することが困難な場合でも、測位データ生成手段を備えているので、外部の通信手段からの信号を利用して測位データを生成し、その測位データを利用して目的地位置情報を生成できる。
あるいは、測位データ生成手段が既存の部品で、その手段から出力される測位データでは経路探索手段で直接に処理できない場合でも、情報生成手段でその測位データを利用して、経路探索手段で直接に処理可能な目的地位置情報を生成できる。
(形態4)外部の通信手段からの信号を利用して測位データを生成する測位データ生成手段をさらに備え、
情報生成手段は、測位データ生成手段で生成された測位データを利用して自己の現在地位置情報を生成することを特徴とするナビゲーション装置。
情報送信装置4は、測位データ生成手段であるGPSモジュール14と、コンピュータ部10と、広告情報データベース18と、操作部16と、送信手段である送信モジュール12等を備えている。コンピュータ部10は、情報生成手段であるCPU20と、記憶手段であるRAM22及びROM24を備えている。情報送信装置4の例としては、パーソナルコンピュータや、サーバコンピュータ等が挙げられる。
操作部16は所定の操作パネルからなり、情報送信装置4の使用者による入力操作に従って種々の情報を情報送信装置4に入力する役割を果たす。
送信モジュール12は、RAM22から読出した目的地位置情報が添付されているとともに、広告情報データベース18から読出した広告情報が載せられた電子メールを外部に送信する機能を有している。ここで「外部に送信する」とは、車両に直接的に送信する場合のほか、車両近傍の無線局や基地局等に送信する場合も含むものである。情報送信装置4が送信した電子メールを最終的に受信するナビゲーション装置6は、複数である場合も勿論ある。
GPSモジュール34は、情報送信装置4のGPSモジュール14と同様の機能を有しており、ナビゲーション装置6の現在地の座標に対応する測位データを生成し、その測位データをコンピュータ部36のCPU44に出力する。
そしてCPU44は、経路探索手段として、電子メールから抽出した目的地位置情報に対応する目的地と、既に生成した自己の現在地位置情報に対応する現在地の間を結ぶ経路の探索処理を行う。経路探索の手法としては従来公知の手法(例えばダイクストラ法や横型探索法などが)を採用すればよい。この場合、距離最短、時間最短等の各種の条件によって誘導経路を設定する。
なお、液晶ディスプレイのような画像告知手段のみならず、スピーカのように音声を発する音声告知手段が併せて設けられていてもよい。
まず、広告主が、目的地位置情報と広告情報を含む電子メール(ダイレクトメール)を作成するように情報送信装置4の操作部16を操作したとする。すると、CPU20は、電子メール作成プログラムを起動させて電子メールを作成する。また、CPU20は、所定のプログラムに従って目的地位置情報を生成し、その電子メールに添付する。また、CPU20は、所定の広告情報を広告情報データベース18から取出し、電子メールに載せる。その後CPU20は、その電子メールを送信モジュール12に出力する。送信モジュール12は、この広告宣伝用の電子メールを外部に送信する。その後、この電子メールはパチンコ店の顧客である者又は顧客となり得る者が使用するナビゲーション装置6で受信される。
図2に、ナビゲーション装置6の表示部40に電子メールの内容が表示された画面G1を概略的に示す。画面G1の上段には、「パーラー○○、現在出玉増量フェアを行っております。ぜひ、ご来店してお確かめ下さい。」という内容の広告情報が表示されている。画面G1の下段には、「[目的地設定] パーラー○○を目的地位置として設定しますか?」という問いかけの文章が表示されている。画面G1の最下段には、その問いかけに応答するための「YES」ボタン50と「NO」ボタン51が表示されている。但し、目的地位置情報そのものはこの画面G1上には表示されていない。
来訪を希望しない場合、使用者はこの画面G1の問いかけに対し、操作部38によって「NO」ボタン51を指定することで応答する。すると、CPU44は、目的地の設定を要求していないと判断し、通常のナビゲーション画面に復帰し、周辺地図を再表示する。
一方、来訪を希望する場合、使用者はこの画面G1の問いかけに対し、操作部38によって「YES」ボタン50を指定することで応答する。すると、CPU44は、目的地の設定を要求していると判断し、電子メールに添付されている目的地位置情報を抽出して、この情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定する。そして、この目的地の設定状態をRAM48に一時的に記憶する。
なお、「YES」「NO」ボタン50,51は表示画面のタッチパネル式になっていてもよい。この場合、表示画面に直接に触れて目的を設定することから、その「YES」ボタン50の部分が目的地設定手段となる。
また、ナビゲーション装置6は、情報送信装置4から送信され、受信モジュール32で受信される目的地位置情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定するように構成されている。よって、ホームページ等の画像中から特定の文字情報(住所、電話番号等)を抽出する処理を行う場合のように、目的地が設定できなかったり、誤った地点に目的地が設定されてしまう可能性が非常に少ない。即ち、経路探索の目的地設定の確実性と正確性が非常に高い。
また、店舗等の広告主にとっては、情報送信装置4を利用することで広告情報を効果的に活用でき、その店舗等へのナビゲーション装置6の使用者の来訪を促進できるというメリットがある。
来訪を希望しない場合、使用者はこの画面G2の問いかけに対し、何ら応答しなければよい。この場合、ウェブページを閉じれば、CPU44は、目的地の設定をする必要がないと判断して、通常のナビゲーション画面に復帰して周辺部地図を表示する。
ROM24内には、自己の現在地を中心点とする円形領域内にナビゲーション装置6が存在するか否かを判定するための所定のプログラムが格納されている。第1判定手段であるCPU20は、情報送信対象となり得るナビゲーション装置6までの距離を、例えばナビゲーション装置6の位置情報に基づいて算出する。そして、この算出値と、予め設定されているしきい値(例えば前記円形領域の半径の値)の大小を比較する。そして、算出値がしきい値以下であれば、自己の現在地を含む所定領域内にそのナビゲーション装置6が存在すると判定する。このような条件を満たした場合、情報送信装置4のCPU20は、その所定領域内に存在するナビゲーション装置6に対してのみ広告情報を送信するような制御を行う。
ROM24内には、自己の現在地に対して近づいてくるナビゲーション装置6が存在するか否かを判定するための所定のプログラムが格納されている。第2判定手段であるCPU20は、情報送信対象となり得るナビゲーション装置6までの距離を、例えばナビゲーション装置6の所定時刻における位置情報に基づいて算出する。ここでは、例えば時刻nTと時刻(n+1)Tにおいて距離算出を行うものとする。次にCPU20は、時刻nTの距離算出値と、時刻(n+1)Tの距離算出値の大小を比較する。そして、時刻(n+1)Tの距離算出値の方が小さければ、そのナビゲーション装置6は情報送信装置4に近づいていると判定する。このような条件を満たした場合、情報送信装置4のCPU20は、近づいていると判定されたナビゲーション装置6に対してのみ広告情報を送信するような制御を行う。
ナビゲーション装置6のROM24には、図5に示すように、ナビゲーション画面G3に、4つの広告情報54、56、58、60を表示させるためのプログラムと、所定の条件を満たしたときに各広告情報54、56、58、60の内容を自動的に切替えるためのプログラムが格納されている。
また、ナビゲーション画面G3には、4つの広告情報54、56、58、60の各々に対応して目的地位置情報のダウンロードボタン55、57、59、61が表示されている。
各ジャンルの広告情報を送信する情報送信装置4はそれぞれ別個でなくてもよく、各ジャンルの広告情報を送信する情報送信装置4は1つであってもよい。
まず、送信側携帯電話64の持ち主は、目的地位置情報を含む電子メールを作成するように操作部16を操作したとする。すると、CPU20は、第1実施例で説明したのと同様の処理によって、電子メールを作成し、送受信モジュール12aに出力する。但し、この電子メールには広告情報は含まれていない。そして、送受信メール12aは、この電子メールを外部に送信する。その後、この電子メールは受信側携帯電話66の送受信モジュール12aで受信される。
受信側携帯電話66の持ち主が、送信側携帯電話64の持ち主の居場所に来訪する意思がない場合、その者はこの画面G4の問いかけに対し、操作部16で「NO」ボタン51を指定することで応答する。すると、CPU20は、目的地の設定を要求していないと判断し、携帯電話の通常の待ち受け画面に戻る。
次に、CPU20は、経路探索を行うか否かを問いかける画面を表示する。経路探索を直ちに行いたい場合、その者はその旨を操作部16によって入力する。すると、CPU20によって経路探索プログラムが実行され、送信側携帯電話64を有する者の現在地を目的地とした経路探索の結果がナビゲーション画面上に表示される。
本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書又は図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
4:情報送信装置
6:ナビゲーション装置
12:送信モジュール(送信手段)
12a:送受信モジュール(送信手段、受信手段)
14,34:GPSモジュール(測位データ生成手段)
20:CPU(情報生成手段等)
22:RAM(記憶手段)
32:受信モジュール(受信手段)
32a:送受信モジュール(受信手段)
40:表示部(告知手段)
44:CPU(情報生成手段、経路探索手段等)
64:情報送信装置(送信側携帯電話:移動体通信端末)
66:ナビゲーション装置(受信側携帯電話:移動体通信端末)
Claims (9)
- 情報送信装置とナビゲーション装置の間で通信を行うナビゲーションシステムであって、
情報送信装置は、ナビゲーション装置による経路探索の目的地設定に用いる目的地位置情報を外部に送信する送信手段を備え、
ナビゲーション装置は、情報送信装置が送信する目的地位置情報を受信する受信手段と、受信手段で受信される目的地位置情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定する目的地設定手段と、目的地設定手段で設定された目的地と自己の現在地の間を結ぶ経路の探索を行う経路探索手段を備えたナビゲーションシステム。 - ナビゲーション装置との間で通信を行う情報送信装置であって、
ナビゲーション装置による経路探索の目的地設定に用いる目的地位置情報を外部に送信する送信手段を備えた情報送信装置。 - 送信手段は、目的地位置情報の送信よりも前に又は目的地位置情報とともに、目的地に関する広告情報を外部に送信することを特徴とする請求項2に記載の情報送信装置。
- 自己の現在地を含む所定領域内にナビゲーション装置が存在するか否かを判定する第1判定手段をさらに備え、所定領域内にナビゲーション装置が存在すると第1判定手段が判定したとき、送信手段は所定領域内に存在するナビゲーション装置にのみ広告情報を送信することを特徴とする請求項3に記載の情報送信装置。
- 自己の現在地に近づいてくるナビゲーション装置が存在するか否かを判定する第2判定手段をさらに備え、近づいてくるナビゲーション装置が存在すると第2判定手段が判定したとき、送信手段は近づいてくるナビゲーション装置にのみ広告情報を送信することを特徴とする請求項3又は4に記載の情報送信装置。
- 情報送信装置との間で通信を行うナビゲーション装置であって、
情報送信装置が送信する目的地位置情報を受信する受信手段と、受信手段で受信される目的地位置情報に対応する目的地を経路探索の目的地として設定する目的地設定手段と、目的地設定手段で設定された目的地と自己の現在地の間を結ぶ経路の探索を行う経路探索手段を備えたナビゲーション装置。 - 目的地設定手段は、応答行為によって目的地の設定が可能となるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション装置。
- 目的地に関する広告情報を告知する告知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項6又は7に記載のナビゲーション装置。
- 告知手段は、複数の広告情報を表示可能な表示手段であり、各広告情報の内容は所定の条件を満たすと自動的に切替わり、
目的地設定手段は、経路探索の目的地を、各広告情報に対応する目的地位置情報の目的地の中から選択して設定可能であることを特徴とする請求項8に記載のナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104416A JP2007192839A (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104416A JP2007192839A (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002091342A Division JP4096593B2 (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | ナビゲーションシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007192839A true JP2007192839A (ja) | 2007-08-02 |
JP2007192839A5 JP2007192839A5 (ja) | 2007-09-13 |
Family
ID=38448620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007104416A Pending JP2007192839A (ja) | 2007-04-12 | 2007-04-12 | ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007192839A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2232202A1 (en) * | 2007-12-10 | 2010-09-29 | E-Lane Systems Inc. | Vehicle communication system with destination selection for navigation |
JP2011099747A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Denso It Laboratory Inc | 情報提示システム及び情報提示方法 |
US8577543B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-11-05 | Intelligent Mechatronic Systems Inc. | Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features |
US9976865B2 (en) | 2006-07-28 | 2018-05-22 | Ridetones, Inc. | Vehicle communication system with navigation |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1062192A (ja) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Kenwood Corp | 車載ナビゲーションシステム |
JPH11344924A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Sony Corp | 複合電子装置 |
JP2000348286A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sharp Corp | 相互通信手段を持つナビゲーションシステム |
JP2002064881A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Fujitsu Ten Ltd | 移動体からの屋内家電機器制御装置 |
JP2002083397A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sony Corp | 多機能ナビゲーション装置 |
-
2007
- 2007-04-12 JP JP2007104416A patent/JP2007192839A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1062192A (ja) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Kenwood Corp | 車載ナビゲーションシステム |
JPH11344924A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Sony Corp | 複合電子装置 |
JP2000348286A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Sharp Corp | 相互通信手段を持つナビゲーションシステム |
JP2002064881A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Fujitsu Ten Ltd | 移動体からの屋内家電機器制御装置 |
JP2002083397A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sony Corp | 多機能ナビゲーション装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9976865B2 (en) | 2006-07-28 | 2018-05-22 | Ridetones, Inc. | Vehicle communication system with navigation |
EP2232202A1 (en) * | 2007-12-10 | 2010-09-29 | E-Lane Systems Inc. | Vehicle communication system with destination selection for navigation |
EP2232202A4 (en) * | 2007-12-10 | 2012-07-18 | Lane Systems Inc E | VEHICLE COMMUNICATION SYSTEM WITH TARGET SELECTION FOR NAVIGATION |
US8577543B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-11-05 | Intelligent Mechatronic Systems Inc. | Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features |
JP2011099747A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Denso It Laboratory Inc | 情報提示システム及び情報提示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9344392B2 (en) | Location sensitive messaging | |
US9654918B2 (en) | Mobile device and server for task assignments based on proximity | |
US8620584B2 (en) | Navigation device and method for exchanging data between resident applications | |
US8340691B1 (en) | Confirming a venue of user location | |
US8428869B2 (en) | Context enabled address selection | |
US20170176209A1 (en) | Systems, apparatus and methods for delivery of location-oriented information | |
WO2017133541A1 (zh) | 信息推荐方法及装置 | |
EP2534553A1 (en) | Geo-coded comments in a messaging service | |
CN102687539A (zh) | 用于通信的定向动画 | |
CN102792664A (zh) | 计算设备上的语音动作 | |
US20120303265A1 (en) | Navigation system with assistance for making multiple turns in a short distance | |
CN102473179A (zh) | 数字地图的显现 | |
JP2012059005A (ja) | 情報提供システム、中継装置および端末装置 | |
JP2007192839A (ja) | ナビゲーションシステム、情報送信装置、ナビゲーション装置 | |
US10012514B2 (en) | Determination of a spatial avoidance location | |
KR20020083749A (ko) | 원격 관광 안내 시스템 | |
JP4096593B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
US9596204B2 (en) | Determination of a navigational text candidate | |
JP2008076404A (ja) | 情報送信装置 | |
JP4900335B2 (ja) | 地図情報生成装置 | |
JP2014122837A (ja) | 情報共有システム | |
GB2416844A (en) | Navigation device and method for exchanging data between resident applications | |
US9239239B2 (en) | Geographic coordinates coding software product | |
JP2018044949A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6196718B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100209 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100427 |