JP2007181062A - Original reading apparatus - Google Patents
Original reading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007181062A JP2007181062A JP2005379140A JP2005379140A JP2007181062A JP 2007181062 A JP2007181062 A JP 2007181062A JP 2005379140 A JP2005379140 A JP 2005379140A JP 2005379140 A JP2005379140 A JP 2005379140A JP 2007181062 A JP2007181062 A JP 2007181062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- reading
- glass
- reading position
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搬送されている原稿から画像を読み取る方式の原稿読取装置に関する。 The present invention relates to an original reading apparatus that reads an image from a conveyed original.
従来から、原稿読取装置における読取方式として、搬送されている原稿から画像を読み取る原稿搬送方式と、原稿台ガラスに載置されると共に静止状態にある原稿から画像を読み取る原稿固定方式とが知られている。このうち、原稿搬送方式では、原稿の各部分を順にコンタクトガラスに当接させるようにして当該原稿を搬送し、静止している走査光学系によって上記当接箇所からの反射光像を副走査方向に連続的に読み取ることによって、上記原稿の全領域の画像を読み取っている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a reading method in a document reading apparatus, a document conveying method for reading an image from a conveyed document and a document fixing method for reading an image from a document placed on a platen glass and in a stationary state are known. ing. Of these, in the document transport method, each part of the document is transported in such a manner that the respective parts of the document are in contact with the contact glass in order, and the reflected light image from the contacted portion is sub-scanned by the stationary scanning optical system. The image of the entire area of the original is read by continuously reading.
この原稿搬送方式によれば、高速で原稿を読み取ることができるという利点があるものの、コンタクトガラス上における原稿との当接箇所にゴミ・汚れが付着している場合、この当接箇所からの反射光像を副走査方向に連続的に読み取っているため、読み取られた画像において副走査方向に延びた黒スジまたは白スジが発生するという欠点がある。 Although this document transport method has an advantage that the document can be read at a high speed, if dust or dirt adheres to the contact point on the contact glass with the document, the reflection from the contact point Since the optical image is continuously read in the sub-scanning direction, there is a drawback that black stripes or white stripes extending in the sub-scanning direction are generated in the read image.
この欠点に対し、以下に示す特許文献1においては、読取部に対してコンタクトガラスを副走査方向に移動させながら、搬送されている原稿を読み取る構成が提案されている。この構成は、搬送されている原稿を読み取る動作中において、原稿だけでなくコンタクトガラス上の汚れをも副走査方向に移動させることによって、その汚れが黒スジとして読み取られないように試みたものである。
しかしながら、特許文献1の構成は、原稿だけでなくコンタクトガラス上の汚れをも副走査方向に移動させることによって、その汚れが黒スジとして読み取られないように試みたものに過ぎない。したがって、コンタクトガラスにおいて少しでも汚れがある場合、この汚れが黒スジとして読み取られる事態を抑えることができたとしても、この汚れ自体は結局画像として読み取られてしまうことが多く、コンタクトガラス上の汚れを避けて画像を読み取ることまでは困難であった。 However, the configuration of Patent Document 1 is merely an attempt to prevent not only the original but also the stain on the contact glass from being read as black stripes by moving the stain on the contact glass in the sub-scanning direction. Therefore, if there is even a slight amount of dirt on the contact glass, even if the situation where the dirt is read as black streaks can be suppressed, the dirt itself is often read as an image in the end. It was difficult to read the image while avoiding the above.
また、上記コンタクトガラスは、原稿を載置可能な広さを有する原稿台ガラスとは異なり、スリット状に形成されているガラスであって副走査方向の幅が極めて狭いガラスである。それゆえ、副走査方向においてガラスの端から端までに渡った汚れが付き易く、このような汚れが付いてしまうと、コンタクトガラスをどのように副走査方向に移動させたとしても、この汚れを避けて画像を読み取ることまでは困難である。 In addition, the contact glass is glass that is formed in a slit shape and has a very narrow width in the sub-scanning direction, unlike an original table glass that has a size on which an original can be placed. Therefore, it is easy to get dirt from one end of the glass to the other in the sub-scanning direction. If such dirt is attached, the dirt is no matter how the contact glass is moved in the sub-scanning direction. It is difficult to avoid reading the image.
本発明は、搬送されている原稿から画像を読み取る方式の原稿読取装置において、搬送される原稿に面するガラスに付着した汚れを避けて、この原稿の画像を読み取ることの可能な原稿読取装置を提供することを目的とする。 The present invention relates to a document reading apparatus that reads an image from a document being conveyed, and is capable of reading an image of the document while avoiding dirt adhering to the glass facing the document being conveyed. The purpose is to provide.
本発明は、上記目的を達成するために、原稿台ガラスと、上記原稿台ガラス上に配され、上記原稿台ガラスに対面する読取位置を有する原稿搬送経路が形成されている原稿搬送装置と、上記読取位置を通過する原稿の画像を上記原稿台ガラスの下側から読み取る読取装置とを備えた原稿読取装置において、上記原稿搬送装置は上記原稿台ガラス上にて移動可能に構成され、この移動によって上記原稿台ガラスにおいての上記読取位置と対面する箇所が変更されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a document table glass, and a document conveyance device that is disposed on the document table glass and has a document conveyance path having a reading position facing the document table glass, In a document reading apparatus comprising a reading device that reads an image of a document passing through the reading position from the lower side of the document table glass, the document conveying device is configured to be movable on the document table glass. Thus, the position of the original platen glass facing the reading position is changed.
これにより、原稿台ガラスの一部に汚れがあっても、原稿台ガラスの汚れがある部分を避けて、原稿搬送経路中の読取位置を原稿台ガラスに対面させることができる。これに伴い、読取装置は、原稿台ガラスにおける汚れのない部分の上側に配される読取位置を通過する原稿の画像を、当該部分の下側から読み取ることができる。それゆえ、原稿台ガラスの汚れを避けて、読取装置に原稿の画像を読み取らせることが可能になる。 Thus, even if a part of the platen glass is dirty, the reading position in the document transport path can be made to face the platen glass while avoiding the dirty part of the platen glass. Accordingly, the reading apparatus can read an image of a document passing through a reading position disposed on the upper side of the unclean part of the document table glass from the lower side of the part. Therefore, it is possible to cause the reading device to read the image of the document while avoiding the stain on the platen glass.
なお、読取位置とは、読取装置によって読み取られるポジションを意味し、読取装置の位置を意味するものではない。 The reading position means a position read by the reading device, and does not mean the position of the reading device.
本発明の原稿読取装置は、上記構成に加えて、上記原稿台ガラスが、少なくとも原稿を載置可能な広さを有するガラスであることが好ましい。 In the document reading apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, it is preferable that the document table glass is glass having a size at least capable of placing a document.
この構成によれば、前述したコンタクトガラスよりも圧倒的に面積の広い原稿台ガラス全域の中から、原稿搬送経路中の読取位置に対面させる箇所を選定できるため、ガラスの一部に汚れがあったとしても、汚れのない箇所を容易に選定することができる。 According to this configuration, the portion of the platen glass that is overwhelmingly larger in area than the contact glass described above can be selected to face the reading position in the document conveyance path, so that part of the glass is contaminated. Even in such a case, it is possible to easily select a place free from dirt.
本発明の原稿読取装置は、上記構成に加えて、上記原稿搬送装置において、上記原稿搬送経路の上記読取位置下流側に配されており、上記読取位置を通過した原稿を上記原稿台ガラスから離間する方向に案内する案内面が構成されていることを特徴とすることが好ましい。 In addition to the above-described configuration, the document reading device of the present invention is arranged downstream of the reading position of the document transport path in the document transport device, and separates the document that has passed through the reading position from the platen glass. It is preferable that a guide surface for guiding in the direction to be formed is configured.
この構成によれば、上記案内面を上記原稿搬送装置側に構成しているため、上記原稿搬送装置を移動させたとしても、上記原稿搬送経路中の上記読取位置と上記案内面との位置関係は変わらず、常に、上記読取位置の下流側に上記案内面を配置させることができ、上記読取位置を通過した原稿を原稿台ガラスから離間させることが可能になる。 According to this configuration, since the guide surface is configured on the document transport device side, even if the document transport device is moved, the positional relationship between the reading position in the document transport path and the guide surface. The guide surface can always be arranged on the downstream side of the reading position, and the original that has passed the reading position can be separated from the original platen glass.
本発明の原稿読取装置は、上記構成に加えて、上記原稿搬送装置の上記読取位置下流側かつ上記案内面の上流側において、上記読取位置を通過した原稿を上記原稿台ガラスから離間させながら搬送する離間搬送手段が構成されていることが好ましい。 In addition to the above-described configuration, the document reading apparatus of the present invention conveys a document that has passed through the reading position on the downstream side of the reading position of the document conveying apparatus and on the upstream side of the guide surface while separating the document from the platen glass. It is preferable that a separating and conveying means is configured.
これにより、上記原稿が原稿搬送経路中の読取位置において原稿台ガラスに当接しながら搬送されるような場合であっても、原稿台ガラスから離間した状態の原稿を案内面に供給することができる。それゆえ、原稿は、案内面において原稿台ガラスから離間する方向に案内され易くなる。 As a result, even when the original is conveyed while contacting the original platen glass at the reading position in the original conveyance path, the original in a state of being separated from the original platen glass can be supplied to the guide surface. . Therefore, the document is easily guided in a direction away from the document table glass on the guide surface.
なお、上記離間搬送手段の具体的構成としては、例えば、上記原稿を静電気力で吸着する静電吸着ローラが挙げられる。 As a specific configuration of the separating and conveying means, for example, an electrostatic adsorption roller that adsorbs the original document with an electrostatic force can be cited.
本発明の原稿読取装置は、上記構成に加えて、上記原稿搬送装置において、上記原稿読取位置の下流側に、上記原稿読取位置を通過した原稿を排紙トレイまで運ぶベルト部材が配されていてもよい。 In addition to the above-described configuration, the document reading apparatus of the present invention includes a belt member that conveys a document that has passed through the document reading position to a discharge tray on the downstream side of the document reading position. Also good.
これにより、上記原稿読取位置を通過した原稿をベルト部材によって排紙トレイに排出することが可能になる。 As a result, the document that has passed through the document reading position can be discharged onto the sheet discharge tray by the belt member.
以上のように、本発明の原稿読取装置では、上記原稿搬送装置が上記原稿台ガラス上にて移動可能に構成され、この移動によって上記原稿台ガラス上における上記読取位置と対面する箇所が変更されることを特徴とする。 As described above, in the document reading apparatus of the present invention, the document conveying device is configured to be movable on the document table glass, and the position of the document table glass facing the reading position is changed by this movement. It is characterized by that.
それゆえ、原稿台ガラスの汚れを避けて上記読取装置に上記原稿の画像を読み取らせることが可能になるという効果を奏する。 Therefore, there is an effect that it is possible to cause the reading device to read the image of the original while avoiding contamination of the original table glass.
本発明の一実施形態の原稿読取装置を以下説明する。図2は、本実施形態に係る原稿読取装置1の断面を示した模式図である。 A document reading apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below. FIG. 2 is a schematic diagram showing a cross section of the document reading apparatus 1 according to the present embodiment.
原稿読取装置1は、MFP(Multi Function Printer)に構成されるスキャナであって、搬送されている原稿から画像を読み取る方式(原稿搬送方式)のスキャナである。 The document reading device 1 is a scanner configured in an MFP (Multi Function Printer), and is a scanner that reads an image from a document being transported (document transport method).
図2に示すように、原稿読取装置1は、原稿台ガラス2、原稿台ガラス2の上側に配される原稿自動搬送装置(原稿搬送装置)3、原稿台ガラス2の下側に配されるスキャナ光学系(読取装置)4を含む構成である。つまり、原稿自動搬送装置3は、原稿台ガラス2の一方の面側に配されており、スキャナ光学系4は、原稿台ガラス2の他方の面側に配されている。
As shown in FIG. 2, the document reading device 1 is disposed on a
原稿台ガラス2は、少なくとも原稿を載置可能な広さを有するガラスである。なお、本実施形態では、この原稿台ガラス2は、原稿搬送方式の画像読み取りにおいて、搬送される原稿の一部の面を当接させるために用いられる。
The
原稿自動搬送装置3には、原稿台ガラス2の上側において原稿台ガラス2に対面する読取位置Aを有する原稿搬送経路23が形成されており、この原稿自動搬送装置3は、原稿搬送経路23中の読取位置Aに原稿を搬送する。
In the
スキャナ光学系4は、原稿搬送経路23中の読取位置Aを通過する原稿の画像を原稿台ガラス2の下側から読み取る画像読取手段である。
The scanner
つまり、読取位置Aとは、スキャナ光学系4によって読み取られるポジションを意味し、スキャナ光学系4の位置を意味するものではない。
That is, the reading position A means a position read by the scanner
つぎに、原稿自動搬送装置3に備えられている各構成要素について説明する。原稿自動搬送装置3には、スキャナ光学系4によって画像が読み取られる前の原稿Pを載置する給紙トレイ21と、スキャナ光学系4によって画像が読み取られた後の原稿Pが載置される排紙トレイ22と、上述した原稿搬送経路23とを含む構成である。なお、原稿搬送経路23は、給紙トレイ21から読取位置Aを経由して排紙トレイ22に至るように形成されている。
Next, each component provided in the
つまり、給紙トレイ21に載置された原稿Pは、読取位置Aを経由するようにして搬送され、排紙トレイ22に排出されることになる。
That is, the document P placed on the
また、原稿自動搬送装置3においては、原稿搬送経路23に沿って給紙トレイ21側(搬送方向上流側)から順に、ピックアップローラ24、捌きローラ25、原稿入紙センサ26、レジストローラ対27、静電吸着ローラ28、案内板29、搬送ローラ対30、排紙ローラ対31が配されている。なお、静電吸着ローラ28とは、導電性の回転軸の軸周りに円柱状の誘電体を構成してなるローラ部材であって、原稿Pを静電気力で吸着しながら搬送する機能を有するローラである。
In the
また、上記した読取位置Aは、原稿搬送経路23において、レジストローラ対27の下流かつ静電吸着ローラ28の上流に位置することになる。
Further, the above-described reading position A is located downstream of the
さらに、原稿搬送経路23を挟んで捌きローラ25に対向する位置には、捌き板35が配されている。また、原稿搬送経路23の読取位置Aにおいては原稿台ガラス2に原稿Pを押さえつけるための白色板36が配されている。
Further, a separating
また、排紙ローラ対31のさらに下流側には、排紙ローラ対31から排出される原稿を中間トレイ33または排紙トレイ22のいずれかに選択的に案内するための切換えゲート32が配されている。
Further, a switching
つぎに、スキャナ光学系4に備えられている各構成要素について説明する。このスキャナ光学系4は、光源11、ミラー12・13・14、結像レンズ15、CCD(charge coupled device)ラインセンサ16を含む構成である。
Next, each component provided in the scanner
光源11は、読取位置Aを通過する原稿Pを露光するためのランプである。ミラー12・13・14は、読取位置Aを通過する原稿Pからの反射光を所定の方向に反射させる光学手段である。結像レンズ15は、ミラー14から反射されてくる原稿Pからの反射光をCCDラインセンサ16の入力面に結像させる光学手段である。CCDラインセンサ16は、入力面に結像される上記反射光から原稿Pの画像を読み取るものである
つぎに、原稿読取装置1における原稿の読み取り動作について説明する。まず、原稿Pを片面だけ読み取る場合について説明する。
The light source 11 is a lamp for exposing the original P passing through the reading position A. The
はじめに、利用者は、給紙トレイ21に原稿Pを載置する。そして、利用者は、所定のボタン(不図示)を押すことによって原稿読取コマンド(または複写コマンド)を原稿読取装置1に入力する。
First, the user places the document P on the
この入力によって、給紙トレイ21に載置された原稿Pは、ピックアップローラ24によって取り出され、捌きローラ25および捌き板30によって原稿搬送経路23下流側に一枚ずつ送りだされ、原稿搬送経路23において搬送されることになる。
By this input, the original P placed on the
捌きローラ25に送り出された原稿Pは、その先端と後端とが原稿入紙センサ26によって検出される。なお、原稿入紙センサ26によって原稿Pの先端と後端とが検出されると、図示しない制御装置(コンピュータ)が原稿入紙センサ26からの情報に基づいて原稿Pのサイズを求める。
The leading edge and the trailing edge of the document P sent to the separating
原稿入紙センサ26によって原稿Pの先端と後端とが検出された後、この原稿Pはレジストローラ対27に当接した状態で一旦停止される。ここで、一旦停止されるのは、読取位置Aに原稿を送り出すタイミングを調整するためである。
After the leading edge and the trailing edge of the document P are detected by the
そして、読取位置Aに原稿Pを送り出すタイミングになると、レジストローラ対27が駆動し、読取位置Aに向けて原稿Pが搬送される。さらに、読取位置Aにおいて、原稿Pは、白色板36に押さえつけられることによって原稿台ガラス2に当接しながら搬送される。ここで、スキャナ光学系4は、白色板36によって原稿台ガラス2に当接されている原稿Pを原稿台ガラス2の下側面から露光し、原稿Pからの反射光像(原稿台ガラス2を透過して得られる反射光像)に基づいて当該原稿Pの画像を読み取っている。
When it is time to send the document P to the reading position A, the
さらに、読取位置Aの下流側において、静電吸着ローラ28は、読取位置Aを通過した原稿Pを吸着しながら案内板29まで搬送する。これにより、原稿Pは、読取位置Aにおいて原稿台ガラス2に当接しながら搬送されるものの、読取位置Aを通過した後は、静電吸着ローラ28に吸着されることによって原稿台ガラス2から離間した状態で搬送され案内板29まで導かれる。
Further, on the downstream side of the reading position A, the
案内板29には、原稿台ガラス2の上面に対して傾斜している案内面が形成されている。具体的に、この案内面は、原稿台ガラス2から離間する方向かつ搬送ローラ対30の配されている方向へ原稿Pを案内するように形成されている。したがって、案内板29に導かれた原稿Pは、原稿台ガラス2から離れるようにして搬送ローラ対30に搬送される。
The
その後、原稿Pは、搬送ローラ対30を経て、排紙ローラ対31によって外部に排出される。ここで、排紙ローラ対31近傍の切換えゲート32は上向きに切換えられており(図2の実線)、排紙ローラ対31から排出される原稿Pは、切換えゲート32の下面に当接することによって排紙トレイ22に案内される。
Thereafter, the document P passes through the
つぎに、原稿の両面を読み取る場合について説明する。原稿の両面を読み取る場合、上述の片面読取時と同様の動作により、先ず、原稿Pの表面がスキャナ光学系4によって読み取られ、当該原稿Pは排紙ローラ対31の配置位置まで搬送される。
Next, a case where both sides of a document are read will be described. When reading both sides of a document, first, the surface of the document P is read by the scanner
そして、排紙ローラ対31は、搬送されてきた原稿Pを、排紙トレイ22側ではなく、中間トレイ33側に送り出す。つまり、両面読取時において、排紙ローラ対31近傍の切換えゲート32は下向きに切換えられており(図2の一点鎖線)、排紙ローラ対31から排出される原稿Pは、切換えゲート32の上面に当接することによって中間トレイ33の方向に案内される。但し、この場合、排紙ローラ対31は、原稿Pを完全に排出せず、原稿Pをニップしたまま反転し、原稿Pを反転搬送経路34へ送り出す。こうして反転搬送経路34に送り出された原稿Pは、再び原稿搬送経路23から読取位置Aへ送られ、裏面の読み取りが終了した後、排紙ローラ対31によって排紙トレイ22に輩出されることになる。
The pair of
以上示したような原稿搬送方式の原稿読取装置では、原稿台ガラス上面において、搬送されてくる原稿との当接箇所にゴミ・汚れが付着している場合、スキャナ光学系は、この当接箇所の原稿からの反射光像(原稿台ガラス2を透過して得られる反射光像)を副走査方向に連続的に読み取っているため、読み取った画像において副走査方向に延びた黒スジまたは白スジが発生するという問題が生じる。 In the document conveying type document reading apparatus as described above, if dust or dirt adheres to the contact area with the document being conveyed on the upper surface of the document table glass, the scanner optical system Since the reflected light image (reflected light image obtained by transmitting through the platen glass 2) is continuously read in the sub-scanning direction, black or white stripes extending in the sub-scanning direction in the read image are read. The problem that occurs occurs.
そこで、本実施の形態の原稿読取装置1では、図1に示すように、原稿台ガラス2上において原稿自動搬送装置3をE方向に沿って進退移動(スライド)できるように構成し、この移動によって、原稿台ガラス2においての読取位置Aとの対面箇所を変更できるように構成している。さらに、原稿自動搬送装置3を移動させた場合、この移動後の読取位置Aを露光でき、且つ、この移動後の読取位置Aからの反射光像がCCDラインセンサ16に導かれるように、スキャナ光学系4を適宜変位させる。
Therefore, in the document reading apparatus 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
なお、図2に示す状態の原稿読取装置1において原稿自動搬送装置3を例えばE方向に向けて移動させた場合、図3に示すように、原稿自動搬送装置3の一部が原稿台ガラス2よりもE方向側に突出し、E方向と反対側において原稿台ガラス2の上面が露出した状態になる。ここで、E方向とは、読取位置Aにおいての原稿Pが搬送される方向(副走査方向)、かつ、原稿台ガラス2の面方向に平行な方向である。
In the document reading apparatus 1 in the state shown in FIG. 2, when the
このように構成すれば、原稿台ガラス2の一部に汚れがあっても、原稿台ガラス2の汚れがある部分を避けるようにして、原稿搬送経路23中の読取位置Aを原稿台ガラス2に対面させることができる。したがって、スキャナ光学系4は、原稿台ガラス2における汚れのない部分の上面に配される読取位置Aを通過する原稿Pの画像を、当該部分の下側から読み取ることになる。それゆえ、原稿台ガラス2の汚れを避けてスキャナ光学系4に原稿Pの画像を読み取らせることが可能になる。
With this configuration, even if a part of the
また、このようにして、原稿台ガラス2の汚れを避けてスキャナ光学系4に原稿Pの画像を読み取らせた場合、読み取った画像において黒スジや白スジが発生しないことは勿論であるが、汚れ自体が画像として読み取られる事を回避できる。
In addition, in this way, when the scanner
さらに、以上の構成において、原稿自動搬送装置3は、少なくとも原稿Pを載置可能なだけの広さを有する原稿台ガラス2上において移動可能になっている。したがって、少なくとも原稿Pを載置可能なだけの広さを有する原稿台ガラス2全域という広い領域の中から、原稿搬送経路23中の読取位置Aに対面させる箇所を選定できるため、ガラスの一部に汚れがあったとしても、この汚れのない箇所を容易に選定することができる。
Further, in the above configuration, the
また、図2に示した原稿読取装置1においては、読取位置Aを通過した原稿Pを原稿台ガラス2から離間する方向に案内する案内面を有する案内板29が構成されているが、この案内板29は原稿自動搬送装置3側に構成されている。これにより、原稿台ガラス2上において原稿自動搬送装置3を移動させたとしても、原稿搬送経路23中の読取位置Aと案内板29との位置関係は変わらず、常に、読取位置Aの下流側に案内板29を配置させることができ、読取位置Aを通過した原稿Pを原稿台ガラス2から離間させる方向に導くことが可能になる。
In the document reading apparatus 1 shown in FIG. 2, a
さらに、図2に示した原稿自動搬送装置3の原稿搬送経路23においては、読取位置A下流側かつ案内板29の上流側に、読取位置Aを通過した原稿Pを原稿台ガラス2から離間させながら搬送する静電吸着ローラ28が配されている。これにより、原稿Pは読取位置Aにおいて原稿台ガラス2に当接されているものの、原稿台ガラス2から離間した状態の原稿Pを案内板29の案内面に供給することができる。それゆえ、原稿Pは、案内板29の案内面において原稿台ガラス2から離間する方向に案内され易くなる。
Further, in the
つぎに、原稿台ガラス2上において原稿自動搬送装置3を移動させるための機構について、図5に基づいて説明する。図5は、原稿自動搬送装置3の外面と原稿自動搬送装置3を移動させるための移動機構とを示した模式図である。
Next, a mechanism for moving the
同図に示すように、原稿自動搬送装置3の下側の外面には、E方向に沿ってラックギア40が延接されている。そして、このラックギア40は、E方向を回転軸としたウォームギア41と噛み合っている。
As shown in the figure, a
ここで、ウォームギア41は、ギア43・44を介して原動機(モーター)42からトルクを受け、このトルクに基づいて回転するようになっている。そして、ウォームギア41が回転すると、原稿自動搬送装置3は、E方向、またはE方向と逆方向に移動するようになっている。なお、ウォームギア41の回転方向を切り換えることによって、原稿自動搬送装置3の移動方向をE方向またはE方向と逆方向のいずれかに切り換えることができる。このようにして、原稿台ガラス2上において、原稿自動搬送装置3をE方向に沿って進退移動させることが可能になる。
Here, the
以上の構成において、例えば、原稿読取装置1のユーザは、原動機42のスイッチをオンにすると、原稿台ガラス2上において原稿自動搬送装置3をE方向に進退移動させることができる。そこで、原稿読取装置1のユーザは、原稿読取装置1を利用する前に、原稿自動搬送装置3をE方向に進退移動させることによって、原稿台ガラス2上面を順次露出させて(例えば、図3)、当該上面において汚れのある箇所を確認すればよい。そして、ユーザは、原稿搬送経路23中の読取位置Aが原稿台ガラス2の汚れのない箇所に対面するように原稿自動搬送装置3を移動させてから、原稿読取装置1に原稿を読み取らせればよい。
In the above configuration, for example, the user of the document reading device 1 can move the
なお、原稿自動搬送装置3を移動させるための移動機構は、図5に示すような形態に限定されるものではなく、適宜、設計変更可能である。例えば、ウォームギア41の代わりにピニオンをラックギア40に噛み合わせるようにし、原動機42から上記ピニオンにトルクを伝達させてもよい。また、原動機42およびギア43・44の代わりに、ウォームギア41を手動で回転させるためのハンドル部材を構成してもよい。
The moving mechanism for moving the
また、原稿読取装置1の各種構成を統括的に制御する制御装置(コンピュータ,不図示)が、原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所の汚れの有無を判定し、この判定の結果、汚れのある場合に、原稿自動搬送装置3を移動させる制御を行うようにしてもよい。この制御処理について、以下、図7のフローチャートに基づいて説明する。
In addition, a control device (computer, not shown) that comprehensively controls various components of the document reading device 1 determines whether or not the portion facing the reading position A on the
制御装置は、利用者から原稿読み取りの指示が入力されると、原稿Pを原稿搬送経路23に搬送させる前に、スキャナ光学系4を制御することによって、原稿が存在しない状態の読取位置Aを露光し、この露光によってCCDラインセンサ16に結像される反射光像のデータを判定用画像データとして生成する(S1)。ここで、図2に示すように、原稿が存在しない状態の読取位置Aを露光した場合、白色板36が露光されることになるため、白色板36からの反射光像が原稿台ガラス2を透過してCCDラインセンサ16に導かれることになる。
When an instruction to read a document is input from the user, the control device controls the scanner
したがって、原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所に汚れが全くない場合、S1で得られる判定用画像データの階調値は全画素において白色を示す値になり、原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所に一部に汚れがある場合、汚れのある箇所に対応する画素の階調値は白色を示す値から離れた値になる。
Therefore, when there is no dirt at the position facing the reading position A on the
図6は、上述した判定用画像データにおける各画素の階調値の一例を示したグラフである。このグラフにおいて、横軸は、CCDラインセンサ16に読み取られた画像における各画素の主走査方向の座標値を示し、縦軸は階調値を示している。なお、主走査方向とは、上記E方向と垂直方向かつ原稿台ガラス2の面と平行な方向であって、CCDラインセンサ16における画素の配列方向を意味する。
FIG. 6 is a graph showing an example of the gradation value of each pixel in the above-described determination image data. In this graph, the horizontal axis indicates the coordinate value in the main scanning direction of each pixel in the image read by the
原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所に一部汚れがある場合、図6に示すように、大部分の画素は最高階調値(白色)を示すものの、一部の画素においては階調値が大幅に低下することになる。つまり、この階調値の低い画素が、汚れのある箇所に対応する画素となる。
In the case where a portion of the
そこで、制御装置は、判定用画像データにおいて所定の閾値以下の階調値があるか否かを判定する(S2)。そして、判定用画像データにおいて所定の閾値以下の階調値がない場合(S2においてNO)、制御装置は、原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所に汚れがないものと判断し、原稿Pを原稿搬送経路23に搬送させることによって原稿Pの画像の読み取りを行う(S3)。
Therefore, the control device determines whether or not there is a gradation value equal to or less than a predetermined threshold in the determination image data (S2). If there is no gradation value equal to or less than the predetermined threshold in the determination image data (NO in S2), the control device determines that the portion facing the reading position A on the
これに対し、制御装置は、判定用画像データにおいて所定の閾値以下の階調値がある場合(S2においてYES)、原稿台ガラス2においての読取位置Aに対面している箇所に汚れがあるものと判定する。そして、制御装置は、原動機42のオン/オフを制御することによって原稿自動搬送装置3をE方向沿いに所定の距離だけ移動させる(S4)。この移動後、制御装置は、再度、S1以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when there is a gradation value equal to or less than the predetermined threshold value in the determination image data (YES in S2), the control device has a stain on the portion facing the reading position A on the
以上のような制御を行えば、原稿Pを原稿搬送経路23に搬送させて原稿Pの画像の読み取りを行う前、原稿台ガラス2の汚れのない箇所に読取位置Aが対面するように原稿自動搬送装置3を自動的に移動させることができる。
If the above control is performed, the original P is automatically placed so that the reading position A faces a spot on the
また、図2の原稿読取装置1によれば、排紙トレイ22は原稿自動搬送装置3に構成されているが、図4の原稿読取装置1aのように、原稿自動搬送装置3aおよび原稿台ガラス2aを搭載する原稿台38のE方向側端部に排紙トレイ22aを構成してもよい。
Further, according to the document reading device 1 of FIG. 2, the
また、この図4の原稿読取装置1aでは、原稿自動搬送装置3aにおいて、読取位置Aの下流側に、読取位置Aを通過した原稿Pを載置すると共に原稿Pを排紙トレイ22aに運ぶコンベヤベルト(ベルト部材)39が配されている。
Further, in the
具体的に、このコンベヤベルト39は、読取位置Aから原稿自動搬送装置3aのE方向側端部に渡って延設されており、原稿を載置する側のベルト面39aがE方向に向けて駆動する構成である。
Specifically, the
この構成によれば、読取位置Aを通過した原稿Pはコンベヤベルト39に載置される。そして、コンベヤベルト39は、E方向に向けて原稿Pを運ぶ。これにより、原稿Pは、原稿自動搬送装置3aのE方向側端部に至り、その後、排紙トレイ22aに排出されるようになっている。
According to this configuration, the document P that has passed the reading position A is placed on the
また、図4に示す原稿読取装置1aにおいて、原稿自動搬送装置3aをE方向に移動させた場合、図8に示すように、コンベヤベルト39のE方向側端部が原稿台38端部から突出することになるが、排紙トレイ22aの端部はコンベヤベルト39の端部よりもE方向側に突出しているため、コンベヤベルト39によってコンベヤベルト39の端部まで運ばれた原稿Pは排紙トレイ22aに案内され、排紙トレイ22a上に当該原稿Pを排出することができる。
Further, in the
また、以上の実施形態において、原稿読取装置1はMFPに構成されているものとして説明したが、MFPに構成される形態に限定されるものではなく、原稿読取装置1のみからなるスキャナ装置とする形態であってもよいし、ファクシミリ装置に構成される読取装置とする形態であってもよい。 In the above embodiment, the document reading apparatus 1 is described as being configured in the MFP. However, the document reading apparatus 1 is not limited to the configuration configured in the MFP, and is a scanner apparatus including only the document reading apparatus 1. The form may be sufficient, and the form used as the reading apparatus comprised in a facsimile machine may be sufficient.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、上述した実施形態において開示された各技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining the respective technical means disclosed in the above-described embodiments. The form is also included in the technical scope of the present invention.
本発明の原稿読取装置は、搬送されている原稿から画像を読み取る方式のスキャナに好適である。 The document reading apparatus of the present invention is suitable for a scanner that reads an image from a document being conveyed.
1 原稿読取装置
2 原稿台ガラス
3 原稿自動搬送装置(原稿搬送装置)
4 スキャナ光学系(読取装置)
21 給紙トレイ
22 排紙トレイ
22a 排紙トレイ
23 原稿搬送経路
29 案内板
39 コンベヤベルト(ベルト部材)
A 読取位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
4 Scanner optical system (reading device)
DESCRIPTION OF
A Reading position
Claims (6)
上記原稿台ガラス上に配され、上記原稿台ガラスに対面する読取位置を有する原稿搬送経路が形成されている原稿搬送装置と、
上記読取位置を通過する原稿の画像を上記原稿台ガラスの下側から読み取る読取装置とを備えた原稿読取装置において、
上記原稿搬送装置は上記原稿台ガラス上にて移動可能に構成され、この移動によって上記原稿台ガラスにおいての上記読取位置と対面する箇所が変更されることを特徴とする原稿読取装置。 The platen glass,
A document conveying device arranged on the document table glass and having a document conveyance path having a reading position facing the document table glass;
In a document reading device comprising a reading device that reads an image of a document passing through the reading position from the lower side of the document table glass,
The document feeder is configured to be movable on the platen glass, and the position of the document platen glass facing the reading position is changed by the movement.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379140A JP4476929B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Document reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379140A JP4476929B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Document reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007181062A true JP2007181062A (en) | 2007-07-12 |
JP4476929B2 JP4476929B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=38305728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379140A Active JP4476929B2 (en) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | Document reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4476929B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028164A (en) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Ricoh Co Ltd | Image reading apparatus and image forming apparatus |
US9426319B2 (en) | 2014-03-31 | 2016-08-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and non-transitory computer readable medium |
US9591162B2 (en) | 2014-09-29 | 2017-03-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and non-transitory computer readable medium |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379140A patent/JP4476929B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028164A (en) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Ricoh Co Ltd | Image reading apparatus and image forming apparatus |
US9426319B2 (en) | 2014-03-31 | 2016-08-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and non-transitory computer readable medium |
US9591162B2 (en) | 2014-09-29 | 2017-03-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and non-transitory computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4476929B2 (en) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170297843A1 (en) | Document sheet conveyance device and image forming apparatus including the same | |
JP4476929B2 (en) | Document reader | |
JP4331709B2 (en) | Image recording device | |
JP3571288B2 (en) | Automatic document feeder having image reading means and image reading apparatus | |
JP2014120785A (en) | Image reading apparatus | |
JP2003315934A (en) | Image reader | |
JP2005289544A (en) | Image processing device, image reading device, and document carrying device | |
JP4891109B2 (en) | Image reading device | |
JP5668720B2 (en) | Document reading apparatus and control method thereof | |
JP2002182437A (en) | Automatic document feeder including image reading means and image reader | |
JP2000029253A (en) | Image forming device | |
JP4915386B2 (en) | Document reader | |
JP4056011B2 (en) | Document reader | |
JP2017028642A (en) | Image reading apparatus and image formation apparatus | |
JP2005286586A (en) | Original reader | |
JP5218265B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4528319B2 (en) | Document reader | |
JP3833147B2 (en) | Document reader | |
JP4516382B2 (en) | Image reading device | |
JP6299662B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4526347B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
JP2009155065A (en) | Image reading device | |
JP4250042B2 (en) | Image reading apparatus and image recording apparatus | |
JP2021141377A (en) | Image reading device | |
JP2005080126A (en) | Image reading apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4476929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |