Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007157191A - 音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法 - Google Patents

音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157191A
JP2007157191A JP2005347113A JP2005347113A JP2007157191A JP 2007157191 A JP2007157191 A JP 2007157191A JP 2005347113 A JP2005347113 A JP 2005347113A JP 2005347113 A JP2005347113 A JP 2005347113A JP 2007157191 A JP2007157191 A JP 2007157191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling frequency
audio data
audio
input
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005347113A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Mukaide
隆信 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005347113A priority Critical patent/JP2007157191A/ja
Priority to US11/532,364 priority patent/US20070121971A1/en
Publication of JP2007157191A publication Critical patent/JP2007157191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、ミクシングすべき音声データのサンプリング周波数が変化した場合でも、音声出力が停止されることを極力防止することができ、実用に好適する音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法を提供することを目的としている。
【解決手段】複数の音声データが入力される入力手段41a〜41cと、入力された各音声データのサンプリング周波数を変換する変換手段41d〜41fと、変換手段41d〜41fに対して、入力された音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に変換させるように制御する制御手段37,41gと、変換手段41d〜41fからサンプリング周波数が基準サンプリング周波数に変換されて出力される各音声データをミクシング処理するミクシング手段41iとを備える。
【選択図】 図3

Description

この発明は、例えば光ディスク装置等に使用される音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法の改良に関する。
周知のように、近年では、デジタル記録媒体としてDVD(digital versatile disk)等の光ディスクが普及している。また、この種の光ディスクを再生する光ディスク装置においては、高い信頼性が望まれている。
そして、DVDは規格自体も進化しており、現在、例えば、HD(high definition)DVDやblue-rayディスク等と称される、ハイビジョン対応の次世代DVD規格も完成している。この次世代DVD規格では、現世代DVDよりも格段に記録密度が高まるため、光ディスク装置としても、それに対応した高機能化を図ることが要求される。
例えば、次世代DVD規格に対応した光ディスク装置は、光ディスクやネットワークサーバ等から取得した複数の音声データをミクシングして出力することが可能である。ところで、複数の音声データをミクシング処理するには、各音声データのサンプリング周波数を合わせる必要がある。
このため、現在では、サンプリング周波数を、複数の音声データのうち最も高いサンプリング周波数に、または、予め設定された方式に基づいて選択された1つの音声データのサンプリング周波数に、他の音声データのサンプリング周波数を合わせてミクシング処理を行なうようにしている。
しかしながら、上記のような現在の手段では、サンプリング周波数を合わせ込む対象となる音声データのサンプリング周波数が変化すると、それに応じてミクシングする全ての音声データのサンプリング周波数を変更する必要が生じるため、音声出力を停止させなければならないという不都合を有している。
特許文献1には、異なるサンプリング周波数を有する複数のデジタル信号を、2倍オーバーサンプリングデジタルフィルタにより同一のサンプリング周波数を有するデジタル信号に変換してミクシングすることが開示されているが、具体的な制御方法が記載されておらず、実用に適さないものである。
特開平2−277308号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、ミクシングすべき音声データのサンプリング周波数が変化した場合でも、音声出力が停止されることを極力防止することができ、実用に好適する音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法を提供することを目的とする。
この発明に係る音声ミクシング処理装置は、それぞれデジタル化された音声データが入力される複数の入力手段と、複数の入力手段に対応して設置され、それぞれが、入力手段に入力された音声データのサンプリング周波数を変換する複数の変換手段と、複数の変換手段に対して、それぞれ、入力される音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に変換させるように制御を施す制御手段と、制御手段の制御により、複数の変換手段からサンプリング周波数が基準サンプリング周波数に変換されて出力される各音声データをミクシング処理するミクシング手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係る音声ミクシング処理方法は、それぞれデジタル化された複数の音声データを入力する第1の工程と、第1の工程で入力された各音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に変換する第2の工程と、第2の工程により、サンプリング周波数が基準サンプリング周波数に変換された各音声データをミクシング処理する第3の工程とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、複数の音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に合わせるようにしているので、いずれかの音声データのサンプリング周波数が変化したとしても、他の音声データの出力が継続されるため、音声出力が停止されることを極力防止することができ、実用に好適するものとなる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。この実施の形態に係る光ディスク装置は、図1及び図2に示すような構成を有している。ここで、光ディスク11としては、ユーザデータを記録(または書き替え)可能な光ディスク、あるいは読み出し専用の光ディスクが対象となるが、この実施の形態では記録(または書き替え)可能な次世代DVDを含む光ディスクとして説明を行なう。
記録または書き替え可能な光ディスク11としては、例えば、波長405nm前後の青色系レーザ光を用いた次世代DVD−RAM(random access memory)、DVD−RW(rewritable)、DVD−R(recordable)等や、あるいは波長650nm前後の赤色系レーザ光を用いた現世代DVD−RAM、DVD−RW、DVD−R等がある。
光ディスク11の表面には、スパイラル状にランドトラック及びグルーブトラックが形成されている。この光ディスク11は、スピンドルモータ12によって回転駆動される。このスピンドルモータ12は、モータ制御回路13によってその回転速度が制御されている。
光ディスク11に対する情報の記録、再生は、ピックアップ14によって行なわれる。ピックアップ14は、スレッドモータ15とギアを介して連結されている。このスレッドモータ15は、データバス16に接続されるスレッドモータドライバ17により制御される。スレッドモータ15の固定部には、図示しない永久磁石が設けられており、図示しない駆動コイルが励磁されることにより、ピックアップ14が光ディスク11の半径方向に移動する。
ピックアップ14には、図2に示すように対物レンズ18が設けられている。対物レンズ18は、駆動コイル19の駆動によりフォーカシング方向(レンズの光軸方向)への移動が可能で、また、駆動コイル20の駆動によりトラッキング方向(レンズの光軸と直交する方向)への移動が可能であって、レーザ光のビームスポットを移動することで、トラックジャンプを行なうことができる。
変調回路21は、情報記録時にホスト装置22からインタフェース回路23を介して供給されるユーザデータを、例えば8−14変調(EFM:eight to fourteen modulation)して、EFMデータを生成する。レーザ制御回路24は、情報記録時(マーク形成時)に、変調回路21から供給されたEFMデータに基づいて、書き込み用信号を半導体レーザダイオード25に提供する。
また、レーザ制御回路24は、情報読み取り時には書き込み信号より小さい読み取り用信号を半導体レーザダイオード25に提供する。
半導体レーザダイオード25は、レーザ制御回路24から供給される書き込み用信号に応じてレーザ光を発生する。半導体レーザダイオード25から発せられるレーザ光は、コリメータレンズ26、ハーフプリズム27、光学系28、対物レンズ18を介して光ディスク11上に照射される。光ディスク11からの反射光は、対物レンズ18、光学系28、ハーフプリズム27、集光レンズ29を介して、光検出器30に導かれる。
光検出器30は4分割の光検出セルからなり、信号A,B,C,DをRF(radio frequency)アンプ31に供給する。RFアンプ31は、例えばプッシュプル方式を採用して(A+D)−(B+C)に対応するトラッキングエラー信号TEをトラッキング制御部32に供給し、例えば非点収差法を採用して(A+C)−(B+D)に対応するフォーカスエラー信号FEをフォーカシング制御部33に供給する。
さらに、RFアンプ31は、例えば前記の(A+D)−(B+C)に対応するウォブル信号WBをウォブルPLL部/アドレス検出部34に供給し、(A+D)+(B+C)に対応するRF信号をデータ再生部35に供給する。
一方、フォーカシング制御部33の出力信号は、フォーカシング方向の駆動コイル19に供給される。これにより、レーザ光が光ディスク11の記録膜上に常時ジャストフォーカスとなる制御がなされる。また、トラッキング制御部32は、トラッキングエラー信号TEに応じてトラック駆動信号を生成し、トラッキング方向の駆動コイル20に供給している。
上記フォーカシング制御及びトラッキング制御がなされることで、光検出器30の光検出セルの出力信号の和信号RFは、記録情報に対応して光ディスク11のトラック上に形成されたピット等からの反射率の変化が反映される。この信号は、データ再生部35に供給される。
データ再生部35は、PLL回路36からの再生用クロック信号に基づき、記録データを再生する。また、データ再生部35は信号RFの振幅を測定する機能を有し、該測定値はCPU(central processing unit)37によって読み出される。
上記トラッキング制御部32によって対物レンズ18が制御されているとき、対物レンズ18が光ディスク11の最適位置となるように、スレッドモータ15が制御されることで、ピックアップ14が制御される。
モータ制御回路13、レーザ制御回路24、フォーカシング制御部33、トラッキング制御部32、データ再生部35、PLL回路36等は、サーボ制御回路として1つのLSIチップ内に構成することができる。
また、これらの回路部は、バス16を介してCPU37によって制御される。CPU37は、インタフェース回路23を介してホスト装置22から提供される動作コマンド、または、図示しない操作部からの操作情報に基づいて、この光ディスク装置を総合的に制御している。
さらに、CPU37は、RAM38を作業エリアとして使用し、ROM(read only memory)39に記録されたプログラムにしたがって所定の動作を行なう。
そして、上記データ再生部35で再生されたデータは、エラー訂正処理回路40によってエラー訂正処理が施された後、映像、副映像及び音声等の再生に供される。
ここで、上記バス16には、音声ミクシング処理部41が接続されている。この音声ミクシング処理部41は、光ディスク11から再生されたデジタル音声データや、インタフェース回路23を介して外部のネットワークサーバから取得されたデジタル音声データ等を含む、複数のデジタル音声データをミクシング処理して、この光ディスク装置の外部に出力可能とするものである。
図3は、上記音声ミクシング処理部41の具体例を示している。すなわち、この音声ミクシング処理部41は、複数(図示の場合は3つ)の音声入力端子41a,41b,41cを備えている。
そして、この実施の形態では、音声入力端子41aに光ディスク11から再生されたメインオーディオとなる音声データが供給され、音声入力端子41bに外部のネットワークサーバから取得したサブオーディオとなる音声データが供給され、音声入力端子41cに例えば外部のネットワークサーバから取得したエフェクトオーディオとなる音声データが供給されるものとして説明する。
次世代DVD規格では、メインオーディオとなる音声データのサンプリング周波数は、48,96,192kHzの3種類が規定され、サブオーディオ及びエフェクトオーディオとなる音声データのサンプリング周波数は、それぞれ12,24,48kHzの3種類が規定されている。
そして、上記音声入力端子41aに供給された音声データは、サンプリング周波数変換部41dに供給される。このサンプリング周波数変換部41dは、ミクシング制御部41gの制御に基づいて、入力される音声データに対するサンプリング周波数の変換処理や、変換処理中の音声データの出力停止等を実行する。
また、上記音声入力端子41bに供給された音声データは、サンプリング周波数変換部41eに供給される。このサンプリング周波数変換部41eは、ミクシング制御部41gの制御に基づいて、入力される音声データに対するサンプリング周波数の変換処理や、変換処理中の音声データの出力停止等を実行する。
さらに、上記音声入力端子41cに供給された音声データは、サンプリング周波数変換部41fに供給される。このサンプリング周波数変換部41fは、ミクシング制御部41gの制御に基づいて、入力される音声データに対するサンプリング周波数の変換処理や、変換処理中の音声データの出力停止等を実行する。
ここで、上記ミクシング制御部41gは、制御端子41hを介して供給される上記CPU38からの制御信号に基づいて、各サンプリング周波数変換部41d,41e,41fをそれぞれ選択的に制御している。
すなわち、ミクシング制御部41gは、各サンプリング周波数変換部41d,41e,41fに対して、入力される音声データのサンプリング周波数が、それぞれ予め設定された基準サンプリング周波数(例えば96kHz)となるように、サンプリング周波数変換処理を行なうように制御している。
この場合、ミクシング制御部41gは、各サンプリング周波数変換部41d,41e,41fに対して、入力される音声データのサンプリング周波数が変更されたとき、その変更されたサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換するように制御するが、その変換処理中は音声データの出力を停止するように制御し、基準サンプリング周波数への変更が終了された後に、音声データの出力を再開するように制御している。
そして、各サンプリング周波数変換部41d,41e,41fから出力される、基準サンプリング周波数を有する各音声データは、ミクシング部41iに供給されてミクシング処理が施され、音声出力端子41jから外部に導出される。
上記のような構成において、以下、図4に示すフローチャートを参照して、その音声ミクシング処理動作を説明する。すなわち、この動作が開始(ステップS1)されると、CPU37は、ステップS2で、基準サンプリング周波数を設定する。
この基準サンプリング周波数は、予め固定的に設定されていても良いし、処理する音声データの量や音声ミクシング処理部41の処理能力等を考慮して、その都度、設定されるようにしても良いものである。また、予め複数種類の基準サンプリング周波数を用意しておき、ユーザがいずれかの基準サンプリング周波数を選択するようにすることもできる。
次に、CPU37は、ステップS3で、ミクシングすべき各音声データ、つまり、音声入力端子41a,41b,41cに供給される各音声データのサンプリング周波数を示す情報を取得する。この情報は、光ディスク11に記録されている管理情報や、映像及び音声等の情報から取得することができるとともに、ネットワークサーバから取得した映像及び音声等の情報から取得することができる。
そして、CPU37は、ステップS4で、音声入力端子41a,41b,41cに供給される各音声データに対して、それぞれ、そのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換するための変換レートを算出し、ミクシング制御部41gに供給する。この変換レートは、基準サンプリング周波数が96kHzで、音声データのサンプリング周波数が48kHzであれば、96/48=2として算出される。
すると、ミクシング制御部41gは、ステップS5で、CPU37から供給された各音声データに対する変換レートを、対応するサンプリング周波数変換部41d,14e,41fにそれぞれ設定する。これにより、各サンプリング周波数変換部41d,14e,41fは、それぞれ、入力された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換して出力する。
この場合、上記したように変換レートが2であれば、音声データのサンプリング周波数を2倍にするアップサンプリング処理が行なわれる。逆に、基準サンプリング周波数が音声データのサンプリング周波数よりも低い場合には、変換レートは1以下0以上となるため、音声データのサンプリング周波数を低くするダウンサンプリング処理が行なわれることになる。
そして、各サンプリング周波数変換部41d,14e,41fから基準サンプリング周波数に変換された音声データが出力されると、ミクシング部41iは、ステップS6で、各音声データをミクシングして出力し、ここに、音声再生が開始される。
その後、CPU37は、ステップS7で、音声再生が終了されたか否かを判別し、終了されたと判断された場合(YES)、音声ミクシング処理動作を終了(ステップS13)する。
また、ステップS7で音声再生が終了されていないと判断された場合(NO)、CPU37は、ステップS8で、音声入力端子41a,41b,41cに供給されている各音声データのサンプリング周波数に変化が生じたか否かを判別する。この判別は、先にステップS3で説明した各音声データのサンプリング周波数を示す情報に基づいて行なうことができる。
そして、ステップS8で各音声データのサンプリング周波数に変化が生じていないと判断された場合(NO)、CPU37は、ステップS7の処理に戻される。
また、ステップS8で、いずれかの音声データのサンプリング周波数に変化が生じたと判断された場合(YES)、CPU37は、ステップS9で、サンプリング周波数の変化した音声データをミクシング対象から外すように、ミクシング制御部41gを制御する。これにより、ミクシング制御部41gは、サンプリング周波数の変化した音声データに対応するサンプリング周波数変換部41d,41eまたは41fに対して、音声データの出力を停止させるように制御する。
次に、CPU37は、ステップS10で、サンプリング周波数の変化した音声データに対して、そのサンプリング周波数を示す情報を取得し、基準サンプリング周波数に変換するための変換レートを算出して、ミクシング制御部41gに供給する。
すると、ミクシング制御部41gは、ステップS11で、CPU37から供給された変換レートを、対応するサンプリング周波数変換部41d,14eまたは41fに設定する。これにより、対応するサンプリング周波数変換部41d,14eまたは41fは、入力された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換して出力する。
その後、CPU37は、ステップS12で、基準サンプリング周波数に変換された音声データをミクシング対象とするように、ミクシング制御部41gを制御し、ステップS7の処理に移行する。これにより、ミクシング制御部41gは、対応するサンプリング周波数変換部41d,41eまたは41fに対して、音声データの出力停止を解除するように制御し、ここに、全ての音声データがミクシング処理されるようになる。
上記した音声ミクシング処理動作による効果について、図5を参照して具体的に説明する。図5では、音声入力端子41aに供給される音声データを第1の音声データ、音声入力端子41bに供給される音声データを第2の音声データ、音声入力端子41cに供給される音声データを第3の音声データと称している。
そして、基準サンプリング周波数が96kHzに設定され、時刻t1以前では、第1の音声データのサンプリング周波数が48kHz、第2の音声データのサンプリング周波数が12kHz、第3の音声データのサンプリング周波数が12kHzであるとする。
この場合、第1の音声データは、サンプリング周波数変換部41dにより2倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換されている。また、第2の音声データは、サンプリング周波数変換部41eにより8倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換されている。さらに、第3の音声データは、サンプリング周波数変換部41fにより8倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換されている。
上記のような状態において、時刻t1で、第2の音声データのサンプリング周波数が24kHzに変化したとする。このとき、第2の音声データは、サンプリング周波数変換部41eにより、出力が停止され、4倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換された後、出力される。
つまり、第2の音声データは、変化したサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換する処理中出力されないことになるが、その間、第1及び第3の音声データは、継続して出力されている。このため、ミクシング処理された音声データの出力が継続され、音声出力が停止されることを防止することができる。
また、時刻t2で、第3の音声データのサンプリング周波数が48kHzに変化したとする。すると、第3の音声データは、サンプリング周波数変換部41fにより、出力が停止され、2倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換された後、出力される。
つまり、第3の音声データは、変化したサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換する処理中出力されないことになるが、その間、第1及び第2の音声データは、継続して出力されている。このため、ミクシング処理された音声データの出力が継続され、音声出力が停止されることを防止することができる。
さらに、時刻t3で、第2の音声データのサンプリング周波数が48kHzに変化し、同時に第3の音声データのサンプリング周波数が24kHzに変化したとする。すると、第2の音声データは、サンプリング周波数変換部41eにより、出力が停止され、2倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換された後、出力される。また、第3の音声データは、サンプリング周波数変換部41fにより、出力が停止され、4倍にアップサンプリングされて基準サンプリング周波数に変換された後、出力される。
つまり、第2及び第3の音声データは、変化したサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換する処理中出力されないことになるが、その間、第1の音声データは、継続して出力されている。このため、ミクシング処理された音声データの出力が継続され、音声出力が停止されることを防止することができる。
ただし、時刻t4に示すように、第1乃至第3の音声データのサンプリング周波数が同時に変化した場合には、第1乃至第3の音声データが、それぞれサンプリング周波数変換部41d乃至41fで基準サンプリング周波数に変換処理される間、出力されないので、この場合だけ、音声出力が停止されることになる。しかしながら、第1乃至第3の音声データのサンプリング周波数が同時に変化することは、極めて確率の低いことであるため、実用化に際しては何らの問題も生じないものである。
上記した実施の形態によれば、ミクシング処理すべき第1乃至第3の音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に合わせるようにしているので、いずれかの音声データのサンプリング周波数が変化したとしても、他の音声データの出力が継続されるため、音声出力が停止されることを極力防止することができるようになる。
また、上記した実施の形態では、ミクシング処理すべき音声データの数を3種類としたが、これに限らず、4種類以上の音声データをミクシング処理する場合にも、この発明を適用することができることはもちろんである。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、光ディスク装置を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における光ディスク装置のピックアップを説明するために示す図。 同実施の形態における光ディスク装置の音声ミクシング処理部の具体例を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における光ディスク装置の音声ミクシング処理動作を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態における光ディスク装置の音声ミクシング処理動作による効果を説明するために示す図。
符号の説明
11…光ディスク、12…スピンドルモータ、13…モータ制御回路、14…ピックアップ、15…スレッドモータ、16…バス、17…スレッドモータドライバ、18…対物レンズ、19,20…駆動コイル、21…変調回路、22…ホスト装置、23…インタフェース回路、24…レーザ制御回路、25…半導体レーザダイオード、26…コリメータレンズ、27…ハーフプリズム、28…光学系、29…集光レンズ、30…光検出器、31…RFアンプ、32…トラッキング制御部、33…フォーカシング制御部、34…ウォブルPLL/アドレス検出部、35…データ再生部、36…PLL回路、37…CPU、38…RAM、39…ROM、40…エラー訂正回路、41…音声ミクシング処理部。

Claims (10)

  1. それぞれデジタル化された音声データが入力される複数の入力手段と、
    前記複数の入力手段に対応して設置され、それぞれが、前記入力手段に入力された音声データのサンプリング周波数を変換する複数の変換手段と、
    前記複数の変換手段に対して、それぞれ、入力される音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に変換させるように制御を施す制御手段と、
    前記制御手段の制御により、前記複数の変換手段からサンプリング周波数が基準サンプリング周波数に変換されて出力される各音声データをミクシング処理するミクシング手段とを具備することを特徴とする音声ミクシング処理装置。
  2. 前記制御手段は、サンプリング周波数の変化した音声データを検出し、その検出された音声データのサンプリング周波数を、対応する前記変換手段により基準サンプリング周波数に変換させるように制御を施すことを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記複数の入力手段に入力される各音声データのうちサンプリング周波数が変化した音声データを検出する検出手段と、
    前記検出手段で検出された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換するための変換レートを算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出された変換レートを、前記検出手段で検出された音声データに対応する前記変換手段に設定して、当該変換手段に入力される音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換させる設定手段とを具備することを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  4. 前記制御手段は、サンプリング周波数の変化した音声データを検出し、その検出された音声データのサンプリング周波数が、対応する前記変換手段により基準サンプリング周波数に変換処理される間、当該音声データの出力を停止するように制御を施すことを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  5. 前記制御手段は、
    前記複数の入力手段に入力される各音声データのうちサンプリング周波数が変化した音声データを検出する検出手段と、
    前記検出手段で検出された音声データの対応する前記変換手段からの出力を停止させる停止手段と、
    前記検出手段で検出された音声データのサンプリング周波数が、対応する前記変換手段により基準サンプリング周波数に変換処理された後、当該音声データを出力させる出力手段とを具備することを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  6. 前記制御手段は、予め用意された複数の基準サンプリング周波数の中から使用する基準サンプリング周波数を、操作によって選択的に設定可能であることを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  7. 前記複数の入力手段には、ディスク及びネットワークサーバから取得される音声データが入力されることを特徴とする請求項1記載の音声ミクシング処理装置。
  8. それぞれデジタル化された複数の音声データを入力する第1の工程と、
    前記第1の工程で入力された各音声データのサンプリング周波数を、予め設定された基準サンプリング周波数に変換する第2の工程と、
    前記第2の工程により、サンプリング周波数が基準サンプリング周波数に変換された各音声データをミクシング処理する第3の工程とを具備することを特徴とする音声ミクシング処理方法。
  9. 前記第2の工程は、
    前記複数の音声データのうちサンプリング周波数が変化した音声データを検出する工程と、
    検出された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換するための変換レートを算出する工程と、
    算出された変換レートに基づいて、前記検出された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換する工程とを具備することを特徴とする請求項8記載の音声ミクシング処理方法。
  10. 前記第2の工程は、
    前記複数の音声データのうちサンプリング周波数が変化した音声データを検出する工程と、
    検出された音声データの出力を停止させる工程と、
    検出された音声データのサンプリング周波数を基準サンプリング周波数に変換する工程と、
    基準サンプリング周波数に変換処理された後の音声データを出力する工程とを具備することを特徴とする請求項8記載の音声ミクシング処理方法。
JP2005347113A 2005-11-30 2005-11-30 音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法 Pending JP2007157191A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347113A JP2007157191A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法
US11/532,364 US20070121971A1 (en) 2005-11-30 2006-09-15 Audio mixing device and audio mixing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347113A JP2007157191A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007157191A true JP2007157191A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38087576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347113A Pending JP2007157191A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070121971A1 (ja)
JP (1) JP2007157191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068033A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Fm送信回路及びオーバーサンプリング処理回路
CN114944171A (zh) * 2022-06-06 2022-08-26 北京字跳网络技术有限公司 音频录制方法、装置及电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112599150A (zh) * 2020-12-14 2021-04-02 广州智讯通信系统有限公司 基于指挥调度系统的音频混音方法、装置及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277308A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Yamaha Corp デジタルミキシング回路
JPH06168575A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd デジタルミキサ
JP2005166188A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Alpine Electronics Inc ディジタルオーディオ信号処理装置及びディジタルオーディオ信号処理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0180922B1 (ko) * 1993-10-15 1999-10-01 모리시타 요이찌 디지틀데이터기록방법
US5617088A (en) * 1994-01-26 1997-04-01 Sony Corporation Sampling frequency converting device and memory address control device
US5621805A (en) * 1994-06-07 1997-04-15 Aztech Systems Ltd. Apparatus for sample rate conversion
US5647008A (en) * 1995-02-22 1997-07-08 Aztech Systems Ltd. Method and apparatus for digital mixing of audio signals in multimedia platforms
US6026232A (en) * 1995-07-13 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system to replace sections of an encoded video bitstream
US6298025B1 (en) * 1997-05-05 2001-10-02 Warner Music Group Inc. Recording and playback of multi-channel digital audio having different resolutions for different channels
EP1569225A1 (en) * 1997-10-22 2005-08-31 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
US5963153A (en) * 1997-10-31 1999-10-05 Ati Technologies, Inc. Multi-stream audio sampling rate conversion system and method using variable converter rate control data
JP4712934B2 (ja) * 2000-03-06 2011-06-29 ソニー株式会社 情報信号再生装置
US7526348B1 (en) * 2000-12-27 2009-04-28 John C. Gaddy Computer based automatic audio mixer
US7603190B2 (en) * 2001-04-19 2009-10-13 Sony Corporation Digital recording/reproducing apparatus
EP1427252A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing audio signals from a bitstream
JP2005084459A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Alpine Electronics Inc オーディオ装置およびオーディオ装置における再生方法
JP4251955B2 (ja) * 2003-10-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 オーディオデータのネットワーク装置、アンプ装置
KR100595262B1 (ko) * 2004-02-11 2006-07-03 엘지전자 주식회사 광디스크 비트 데이터 재생시스템에서의 주파수 검출방법
US7624021B2 (en) * 2004-07-02 2009-11-24 Apple Inc. Universal container for audio data
JP4386079B2 (ja) * 2007-01-22 2009-12-16 ヤマハ株式会社 サンプリング周波数変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277308A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Yamaha Corp デジタルミキシング回路
JPH06168575A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd デジタルミキサ
JP2005166188A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Alpine Electronics Inc ディジタルオーディオ信号処理装置及びディジタルオーディオ信号処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068033A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Fm送信回路及びオーバーサンプリング処理回路
CN114944171A (zh) * 2022-06-06 2022-08-26 北京字跳网络技术有限公司 音频录制方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20070121971A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060173691A1 (en) Audio mixing processing apparatus and audio mixing processing method
US20020145962A1 (en) Optical disk playing apparatus and method for discriminating optical disk
US20070121971A1 (en) Audio mixing device and audio mixing method
US20080080725A1 (en) Sound mixing processing apparatus and sound mixing processing method
JP2009015894A (ja) 光ディスク装置、光ディスク装置のコントローラ、および光ディスク装置の制御方法
JP2009015893A (ja) 光ディスク装置、および光ディスク装置の制御方法
JP2006107581A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4679345B2 (ja) 誤り訂正処理装置及び誤り訂正処理方法
JP2006190346A (ja) エラー訂正処理装置及びエラー訂正処理方法
JP2007115329A (ja) サーボ制御信号生成装置およびそれを用いた光ディスク装置
JP2008299960A (ja) 光ディスク装置、および光ディスク判別方法
JP2008071423A (ja) ディスクドライブ装置、フォーカスバイアス及び球面収差補正値の調整方法
JP4840272B2 (ja) 光ディスク装置
JP4252011B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法、プログラム及び記憶媒体
JP4607854B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4479750B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP4396707B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005092992A (ja) 光ディスク装置
JP2008299961A (ja) 光ディスク装置、およびフォーカス位置制御方法
JP2006268958A (ja) ディスク再生装置
JP2008300004A (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
JP2005353195A (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JP2005190589A (ja) 光ディスク装置と位相差検出装置
JP2008084492A (ja) 光ディスク装置、および光ディスクの情報記録層判別方法。
JP2009037659A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712