JP2007156541A - Person recognition apparatus and method and entry/exit management system - Google Patents
Person recognition apparatus and method and entry/exit management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007156541A JP2007156541A JP2005346876A JP2005346876A JP2007156541A JP 2007156541 A JP2007156541 A JP 2007156541A JP 2005346876 A JP2005346876 A JP 2005346876A JP 2005346876 A JP2005346876 A JP 2005346876A JP 2007156541 A JP2007156541 A JP 2007156541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- recognition
- biometric feature
- registered
- biometric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえば、対象者の顔、網膜、口、虹彩、指紋、掌紋、耳、人体の一部の静脈などの生体特徴情報を取得し、あらかじめ登録された少なくとも1つ以上の生体特徴情報と照合することで当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する人物認識装置および人物認識方法に関する。 The present invention acquires, for example, biometric feature information such as a subject's face, retina, mouth, iris, fingerprint, palm print, ear, and part of a human body vein, and at least one biometric feature information registered in advance. The person recognition apparatus and the person recognition method for determining whether or not the target person is a person registered in advance.
また、本発明は、上記人物認識装置および人物認識方法を用いてセキュリティを必要とする部屋や施設等の入退場対象エリアに対する入退場を管理する人退場管理システムに関する。 The present invention also relates to a person exit management system for managing entrance / exit to an entrance / exit area such as a room or facility that requires security using the person recognition apparatus and person recognition method.
最近、たとえば、対象者の顔、網膜、口、虹彩、指紋、掌紋、耳、人体の一部の静脈などの生体特徴情報を取得し、あらかじめ登録された少なくとも1つ以上の生体特徴情報と照合することで当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定することや、その判定結果に応じて入退場対象エリアに対する入退場の管理や警報を出力するといった技術が開発されている。これらの技術は、認識対象者にその都度立ち止まらせて意図的に認識処理を行なわせる方法もあれば、認識対象者が歩いているうちに本人の知らぬ間に認識処理を行なう方法など、さまざまな組合わせで応用例が見られる。 Recently, for example, biometric feature information such as the subject's face, retina, mouth, iris, fingerprint, palm print, ear, and part of the human body's vein has been acquired and collated with at least one pre-registered biometric feature information As a result, a technology has been developed to determine whether or not the target person is a pre-registered person, and to manage entrance and exit and output an alarm according to the determination result. . These technologies include various methods such as allowing the recognition target person to stop each time and intentionally perform the recognition process, or performing a recognition process while the recognition target person is walking without knowing the person. Application examples can be seen in various combinations.
しかしながら、特に、対象者の顔画像などの生体特徴情報を用いて人物認識を行なう人物認識装置や人退場管理システムにおいては、多くの対象者が連続して通行する場合や、対象者(通行者)の通行速度が速いなどといった場合に処理時間が間に合わず、高精度の認識処理が行なえないといった問題がある。 However, in particular, in a person recognition device or a person exit management system that performs person recognition using biometric feature information such as a face image of a target person, a case where a large number of target persons pass continuously or a target person (passers) ) Has a problem that the processing time is not enough and high-accuracy recognition processing cannot be performed.
そこで、最近、このような問題に対する類似した技術として、たとえば、登録データ間の類似度を総当りで求めておき、入力された照合データとの類似度から次に検索すべき人物の順番を変える技術(たとえば、特許文献1参照)がある。
しかしながら、特許文献1の技術は、登録者内で似た人物の優先度を上げるのを主とした手法で、連続して通行する複数の対象者に対する認識処理の高速化に対して効果が得られるものではない。したがって、特許文献1の技術では従来の問題点を解決することはできない。
However, the technique of
そこで、本発明は、対象者の通行速度や通行人数に依存せず対象者の認識を行なうことが可能となる人物認識装置、人物認識方法および入退場管理システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a person recognition device, a person recognition method, and an entrance / exit management system that can recognize a subject without depending on the speed of the subject and the number of people.
本発明の人物認識装置は、対象者から得られた生体特徴情報をあらかじめ登録された少なくとも1つ以上の生体特徴情報と照合することで当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する人物認識装置において、対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定手段と、この認識処理精度決定手段により決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段とを具備している。 The person recognition device of the present invention checks whether or not the subject is a pre-registered person by collating biometric feature information obtained from the subject with at least one or more biometric feature information registered in advance. In the person recognition device to be determined, an image acquisition unit that acquires an image including biological information of the subject, a biological detection unit that detects a biological region from the image acquired by the image acquisition unit, and the biological detection unit Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area, registered biometric feature management means in which personal biometric feature information previously obtained from the biometric information of the subject is registered, and the subject The information is determined by the recognition processing accuracy determination means for determining the recognition processing accuracy according to the information related to the determined target person, and the recognition processing accuracy determination means. The target person is a person registered in advance by collating the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction unit with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management unit based on the recognition processing accuracy. Recognizing means for determining whether or not there is.
本発明の人物認識方法は、対象者から得られた生体特徴情報をあらかじめ登録された少なくとも1つ以上の生体特徴情報と照合することで当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する人物認識方法において、対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得ステップと、この画像取得ステップにより取得された画像から生体領域を検出する生体検出ステップと、この生体検出ステップにより検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出ステップと、前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定ステップと、この認識処理精度決定ステップにより決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出ステップにより抽出された生体特徴情報と、あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識ステップとを具備している。 According to the person recognition method of the present invention, it is determined whether or not the target person is a pre-registered person by collating biometric feature information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric feature information. In the person recognition method to be determined, an image acquisition step for acquiring an image including the biological information of the subject person, a biological detection step for detecting a biological region from the image acquired by the image acquisition step, and the biological detection step A biometric feature extraction step for extracting personal biometric feature information from the biometric region, a recognition processing accuracy determination step for obtaining information relating to the subject, and determining a recognition processing accuracy in accordance with the obtained information relating to the subject, The biometric features extracted by the biometric feature extraction step based on the recognition processing accuracy determined by the recognition processing accuracy decision step. The subject is registered in advance by collating the information with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management means in which the individual biometric feature information previously obtained from the subject's biometric information is registered. And a recognition step for determining whether the person is a person.
本発明の入退場管理システムは、入退場者から得られた生体特徴情報をあらかじめ登録された少なくとも1つ以上の生体特徴情報と照合することで当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定し、この判定結果に基づき当該入退場者の入退場対象エリアに対する入退場を制御する入退場管理システムにおいて、入退場者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、あらかじめ入退場者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、前記入退場者に係る情報を求め、この求めた入退場者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定手段と、この認識処理精度決定手段により決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、この認識手段の検索結果に基づき当該入退場者の入退場対象エリアに対する入退場を制御する入退場制御手段とを具備している。 In the entrance / exit management system according to the present invention, is the entrance / exit person a pre-registered person by collating biometric feature information obtained from the entrance / exit with at least one pre-registered biometric feature information? In an entrance / exit management system that controls whether or not the entrance / exit person enters / exits the entrance / exit area based on the determination result, an image acquisition unit that acquires an image including biometric information of the entrance / exit person, and Biological detection means for detecting a biological area from the image acquired by the image acquisition means, biological feature extraction means for extracting personal biological feature information from the biological area detected by the biological detection means, and biological bodies of the entrance and exit persons in advance The registered biometric feature management means in which the individual biometric feature information obtained from the information is registered, and information related to the entry / exit person is obtained, and the obtained entry / exit person is obtained. Recognition processing accuracy determination means for determining the recognition processing accuracy according to the information, and the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction means and the registered biometric feature based on the recognition processing accuracy determined by the recognition processing accuracy determination means Recognizing means for determining whether or not the entry / exit person is a person registered in advance by collating with the biometric feature information registered in the management means, and the entry / exit based on the search result of the recognition means Entry / exit control means for controlling entry / exit of the person to / from the entry / exit target area.
本発明によれば、対象者の通行速度、通行人数、対象者との距離、認識処理開始からの経過時間の情報から、認識処理にかけられる負荷の度合いに応じて認識処理の精度や対象者を制御することにより、できるだけ速い時点で認識処理を完了させることで対象者の通行速度や人数に依存せず対象者の認識を行なうことが可能となる人物認識装置、人物認識方法および入退場管理システムを提供できる。 According to the present invention, the accuracy of the recognition process and the target person are determined based on the degree of load applied to the recognition process from the information on the speed of the target person, the number of people passing, the distance from the target person, and the elapsed time from the start of the recognition process. A person recognition device, a person recognition method, and an entrance / exit management system that enable recognition of a target person without depending on the speed and number of people of the target person by completing recognition processing as quickly as possible by controlling Can provide.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、以下の説明では、対象者から得られた顔の特徴情報をあらかじめ登録された少なくとも1つ以上の顔の特徴情報と照合することで当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する人物認識装置を例として述べるが、本発明は顔以外の様々な生体特徴情報を含む画像を入力して対象者の認識を行なう方法に適用できるものであり、網膜、口、虹彩、指紋、掌紋、耳、人体の一部の静脈などの生体特徴情報を用いた人物認識装置としても適用可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following description, it is determined whether or not the target person is a pre-registered person by comparing the face characteristic information obtained from the target person with at least one or more pre-registered face characteristic information. The present invention can be applied to a method for recognizing a target person by inputting an image including various biological feature information other than the face, and includes a retina, mouth, iris, The present invention can also be applied as a person recognition apparatus using biometric feature information such as fingerprints, palm prints, ears, and some veins of the human body.
また、本発明が適用される対象としては、たとえば、指定された人物のみが通行を許可される場所や、通行者の中から要注意人物を検索する場合などが想定される。特に、通過したい場所を通行する人物が非常に多い場所などで効果を発揮し、たとえば、ビルディングや企業の建物のエントランスを出入りする人物を管理する入退場管理システムや、娯楽施設や交通機関などに対する入退場を管理する入退場管理システムといったアプリケーションが想定される。 In addition, as a target to which the present invention is applied, for example, a place where only a designated person is allowed to pass or a case where a person requiring attention is searched from passers-by are assumed. It is especially effective in places where there are a large number of people who pass through where you want to pass, such as for entrance / exit management systems that manage people entering and exiting buildings and corporate buildings, entertainment facilities, and transportation facilities. An application such as an entrance / exit management system for managing entrance / exit is assumed.
まず、第1の実施の形態について説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る人物認識装置の構成を概略的に示すものである。この人物認識装置は、対象者(以下、人物、入退場者ともいう)Mの顔画像(少なくとも顔を含んでいる画像)を撮影して入力する画像取得手段としてのカメラ100、カメラ100により撮像された画像をA/D変換してデジタル化するなどの画像処理を行なう画像入力部101、画像入力部101から得られた画像から顔および目、鼻などの顔部位の位置を検出する生体検出手段としての顔検出部102、顔検出部102により検出された顔領域の画像から個人の顔特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段としての顔特徴抽出部103、顔の検出結果から認識対象となる人物の人数や通行速度などを求め、認識処理にかかる処理時間見積りと認識結果を出さなければいけない制限時間との関係から認識処理の精度を決定する認識処理精度決定手段としての計算負荷判定部104、あらかじめ対象者の顔画像から得られた個人の顔特徴情報を登録して管理している登録生体特徴管理手段としての登録顔特徴管理部105、計算負荷判定部104により決定された認識処理精度に基づき、入力された顔特徴情報と登録顔特徴管理部105に登録された顔特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識部106、認識部106の認識結果にあわせた制御信号や認識結果そのものを音声や画像等で出力する出力手段および入退場制御手段としての出力部107を有して構成されている。
First, the first embodiment will be described.
FIG. 1 schematically shows a configuration of a person recognition apparatus according to the first embodiment. This person recognition apparatus captures images of a face image (an image including at least a face) of a target person (hereinafter also referred to as a person or an entrance / exit) M as an image acquisition unit that captures and inputs the image. An image input unit 101 that performs image processing such as A / D conversion and digitization of the captured image, and biometric detection that detects the position of a facial part such as the face, eyes, and nose from the image obtained from the image input unit 101 The
以下、各部について詳細に説明する。
カメラ100は、対象者Mの顔画像を撮像して入力するもので、たとえば、CCDセンサなどの撮像素子を用いたテレビジョンカメラなどを主体に構成されている。なお、計算負荷判定部104で対象者Mの通行速度を求める場合に画像以外の補助手段を利用するようであれば、カメラ100に対して距離センサや速度測定器などの入力手段を併設することも可能である。その場合、カメラ100で撮像した画像については画像入力部101に出力し、距離センサや速度測定器などの入力手段で取得した情報は計算負荷判定部104に出力する。
画像入力部101は、カメラ100により撮像された画像をA/D変換してデジタル化した後、顔検出部102へ送る。
Hereinafter, each part will be described in detail.
The
The image input unit 101 performs A / D conversion on the image captured by the
顔検出部102は、まず、カメラ100で入力された画像から対象者Mの顔領域を検出する。たとえば、カメラ100からの入力画像内において、あらかじめ用意されたテンプレートを画像内で移動させながら相関値を求めることにより、最も高い相関値を与える位置を顔領域とする。なお、その他に、固有空間法や部分空間法を利用した顔領域抽出法などの顔検出手段でもよい。
The
顔検出部102は、次に、検出された顔領域の部分の中から、目、鼻、口といった顔部位の位置を検出する。その検出方法としては、たとえば、文献[1](福井和広、山口修:「形状抽出とパターン照合の組合せによる顔特徴点抽出」、電子情報通信学会論文誌(D),vol.J80−D−II,No.8,pp2170−2177(1997年))に開示されている方法などを用いてよい。
Next, the
なお、上記目、鼻の検出の他に口領域の検出については、たとえば、文献(湯浅真由美、中島朗子:「高精度顔特徴点検出に基づくデジタルメイクシステム」第10回画像センシングシンポジウム予稿集,pp219−224(2004))の技術を利用することで容易に実現が可能である。 In addition to the above eye and nose detection, the detection of the mouth area is described, for example, in the literature (Mayumi Yuasa, Akiko Nakajima: “Digital Make System Based on High-Precision Facial Feature Point Detection” Proc. It can be easily realized by using the technology of pp219-224 (2004).
また、指紋や静脈のパターンについても、たとえば、文献[2](財団法人光産業技術振興協会(http://www.oitda.or.jp/index−j.html):2003年度光技術動向調査「15−003−1 光技術動向調査報告書」,5章「ヒューマンインターフェース」(2003年))に記述された入力手段や技術を利用することで実現が可能である。いずれの場合でも、2次元配列状の画像として取扱える情報を取得し、その中から生体特徴の領域を検出することが可能である。 As for fingerprints and vein patterns, for example, reference [2] (Optical Industry Technology Promotion Association (http://www.oitda.or.jp/index-j.html): FY2003 Optical Technology Trend Survey This can be realized by using the input means and technology described in “15-003-1 Optical Technology Trend Survey Report”, Chapter 5 “Human Interface” (2003)). In any case, it is possible to acquire information that can be handled as a two-dimensional array image and detect a region of the biometric feature from the acquired information.
また、これらの処理は1枚の画像の中から1つの生体特徴情報だけを抽出するには全画像に対してテンプレートとの相関値を求め、最大となる位置とサイズを出力すればよいし、複数の生体特徴情報を抽出するには画像全体に対する相関値の局所最大値を求め、1枚の画像内での重なりを考慮して顔の候補位置を絞り込み、最後は連続して入力された過去の画像との関係性(時間的な推移)も考慮して最終的に複数の生体特徴情報を同時に見つけることも可能となる。本実施の形態では、特に複数の生体特徴情報が同時に検出されたときなどに効果が現れやすい。 In addition, in these processes, in order to extract only one piece of biometric feature information from one image, the correlation value with the template is obtained for all images, and the maximum position and size may be output. To extract multiple pieces of biometric feature information, find the local maximum correlation value for the entire image, narrow down the candidate face positions in consideration of the overlap in one image, and finally enter the past It is also possible to finally find a plurality of pieces of biological feature information at the same time in consideration of the relationship (temporal transition) with the image. In the present embodiment, an effect is likely to appear particularly when a plurality of pieces of biological feature information are detected at the same time.
顔特徴抽出部103は、顔検出部102で検出された部品の位置をもとに、顔領域を一定の大きさ、形状に切り出し、その濃淡情報を特徴量として用いる。ここでは、mピクセル×nピクセルの領域の濃淡値をそのまま情報として用い、m×n次元の情報を特徴ベクトルとして用いる。これらは単純類似度法という手法によりベクトルとベクトルの長さをそれぞれ「1」とするように正規化を行ない、内積を計算することで特徴ベクトル間の類似性を示す類似度が求められる。
The face
1枚の画像で認識結果を出すような処理であればこれで特徴抽出は完了するが、連続した複数の画像を利用した動画像による計算をすることで、より精度の高い認識処理が行なえるため、本実施の形態ではこちらの手法を例にとって説明を行なう。カメラ100から連続して得られた画像から、特徴抽出部103と同様にm×nピクセルの画像を切り出し、これらの画像から特徴ベクトルの相関行列を求め、周知のK−L展開による正規直交ベクトルを求めることにより、連続した画像から得られる顔の特徴を示す部分空間を計算する。
If it is a process that produces a recognition result with a single image, the feature extraction is completed in this way, but a more accurate recognition process can be performed by calculating with a moving image using a plurality of consecutive images. For this reason, in this embodiment, this method will be described as an example. Similar to the
部分空間の計算法は、特徴ベクトルの相関行列(または、共分散行列)を求め、そのK−L展開による正規直交ベクトル(固有ベクトル)を求めることにより、部分空間を計算する。部分空間は、固有値に対応する固有ベクトルを、固有値の大きな順にk個選び、その固有ベクトルの集合を用いて表現する。本実施の形態では、相関行列Cdを特徴ベクトルから求め、相関行列
と対角化して、固有ベクトルの行列Φを求める。この情報が現在認識対象としている人物の顔の特徴を示す部分空間となる。また、あらかじめ登録顔特徴管理部105に登録される部分空間についても、ここで計算された部分空間そのものを登録するだけでよい。
And a matrix Φ of eigenvectors is obtained. This information becomes a partial space indicating the characteristics of the face of the person currently recognized. In addition, regarding the partial space registered in advance in the registered face
計算負荷判定部104は、入力された画像内から検索された顔の数や現在の顔の存在すると思われる位置、それぞれの人物の通行速度などから統合して計算負荷を計算し、認識部106に対してどのような処理精度での計算を行なえばよいのか、顔1つ1つに対する処理の方法または全体の処理の方法を決定して出力する。ここでの出力値は、1名当たりに許される認識処理時間の長さを示す係数とし、数字の大きいものほど処理時間に余裕があってじっくりと精度の高い計算ができ、その逆で数字が小さい場合には処理時間に余裕がなく精度の簡単な処理のみを行なうべき状態であることを示す。これらの数値の求め方としては基本的には、
・同時通行人数が多ければ多いほど1名当たりの処理時間を短くするよう係数調整を行なう、
・通行者の歩行速度が速ければ早いほど1名あたりの処理時間を短くするよう係数調整する、
・同一人物の認識処理開始からの経過時間が長ければ長いほど1名当たりの処理時間を長くするよう係数調整を行なう、
といったことを遵守するよう計算式を求めておけばよく、上記3要素を係数とした関数を求めてもよいし、たとえば、図2に示すようなテーブルをあらかじめ作成しておくことで、「通行人数N」、「通行速度V」から処理時間の係数が求まり、この係数に「認識処理開始からの経過時間T」を掛けることで、顔の認識にかけるべき処理時間が求められる。
The calculation
・ Coefficient adjustment to shorten the processing time per person as the number of people passing at the same time increases.
・ The faster the passerby's walking speed, the faster the coefficient adjustment to shorten the processing time per person.
-The coefficient adjustment is performed so that the longer the elapsed time from the start of the same person recognition process, the longer the processing time per person.
It is sufficient to obtain a calculation formula so as to comply with the above, and a function with the above three elements as coefficients may be obtained. For example, by creating a table as shown in FIG. A coefficient of processing time is obtained from the “number of people N” and “passing speed V”, and the processing time to be used for face recognition is obtained by multiplying this coefficient by “elapsed time T from the start of recognition processing”.
ここで、図3を例にとって具体的に説明すると、[1]の画像の状態では、まだ全員認識対象となっており、同時に画面に4名の人物A〜Dが存在する状態で、画面手前に向って全員が歩いてきている状況。ここでは人数も多いことから、処理時間が短い処理を選択するように出力する。ここでうまい具合にAとCの人物が充分の信頼度を得た上で認識できれば、当該人物は認識対象から除外する。ここに、「充分の信頼度が得られた」というのは、認識の類似度が充分に高く、確実にその人物だといえるほどの余裕があったことを示す。 Here, FIG. 3 will be specifically described as an example. In the state of the image [1], everyone is still a recognition target, and at the same time there are four persons A to D on the screen, and the front side of the screen. The situation where everyone is walking toward. Here, since there are many people, it outputs so that processing with short processing time may be selected. If the persons A and C can be recognized with good reliability, they are excluded from the recognition targets. Here, “sufficient reliability is obtained” indicates that the degree of similarity in recognition is sufficiently high and there is a margin enough to say that the person is sure.
引き続き、[2]の画像の時点では、同じく4名の人物A〜Dが存在しているが、この時点で既に前の画像からの追跡処理(トラッキング)により、AとCの人物が認識結果を出した人物だと判定できるため、当該人物A,Cは類似度演算の処理対象から除外し、残り2名の人物B,Dだけの類似度演算を行なう。 Subsequently, at the time of the image [2], there are also four persons A to D. At this time, the persons A and C are already recognized by the tracking process (tracking) from the previous image. Therefore, the persons A and C are excluded from the processing target of the similarity calculation, and the similarity calculation is performed only for the remaining two persons B and D.
ここで、2名の人物A,Cが既に対象から除外されているため、残り2名の人物B,Dの処理であることから、[1]の画像に比べ処理時間のかかる類似度演算をするように設定してよい。ただし、処理時間がかかる精度の高い類似度演算を行なった場合には、計算自体の信頼性が高くなるため、類似度演算に対する閾値処理については[1]の画像の場合に比べゆるめても問題がない。
なお、[2]の画像では、残り2名の認識処理で「誰」とは充分な確信度をもって判定できなかった場合は、引き続き次の画像で処理を行なう。
Here, since the two persons A and C have already been excluded from the target, the processing of the remaining two persons B and D is performed, and therefore, similarity calculation that requires more processing time than the image of [1] is performed. You may set it to do. However, when the similarity calculation with high accuracy that takes processing time is performed, the reliability of the calculation itself becomes high. Therefore, it is not necessary to relax the threshold processing for the similarity calculation compared to the case of the image [1]. There is no.
In the case of the image [2], if it is not possible to determine “who” with sufficient certainty in the recognition process for the remaining two persons, the process continues with the next image.
引き続き、[3]の画像では、人物Aが視界から消えたため、残り3名の処理を行えばよいが、人物Cは既に認識済みであるため、[2]の画像と同様に残り2名の人物B,Dの類似度演算を行なえばよい。ただし、[2]の画像に比べ[3]の画像は認識を開始してからの経過時間が異なり、[3]の画像の方が時間が経過しているため、同じ2名であっても処理時間をやや長いものに変更して行なうようにする。ここでBの人物が認識できたとする。 Subsequently, in the image [3], since the person A disappeared from the field of view, the remaining three persons may be processed. However, since the person C has already been recognized, the remaining two persons are similar to the image [2]. What is necessary is just to perform the similarity calculation of the persons B and D. However, since the time elapsed since the start of recognition is different for the image [3] compared to the image [2], and the time for the [3] image has elapsed, Change the processing time to a slightly longer one. Here, it is assumed that the person B can be recognized.
[4]の画像に移行すると、人物Bも視界から消え、人物Cが認識済みであるため、残りの人物Dの1名だけになる。こうなると、1名だけであるため、処理時間は[3]の画像までに比べて充分に時間をとることが可能となる。ここでDの人物も認識できれば、[5]の画像では処理を行なわなくてよいこととなる。 When shifting to the image of [4], the person B also disappears from the field of view, and the person C has already been recognized, so that there is only one person of the remaining person D. In this case, since there is only one person, the processing time can be sufficiently longer than the image up to [3]. If the person D can also be recognized, the image [5] does not have to be processed.
このように、多人数が通行場所に現れた場合には、経過時間や人数にあわせて計算時間の長い処理に移行していくようなことが理想的となる。ここの例で出てこなかった「通行速度」についてであるが、同じ人数が通行している場合であれば、通行速度が速ければ速いほど画面の中に顔が映っている時間が短くなるため、画面から消える前にできるだけ確実に認識できるように、処理時間が長い処理に速めに切換えることとする。 In this way, when a large number of people appear in a traffic place, it is ideal to shift to a process with a long calculation time in accordance with the elapsed time or the number of people. As for “traffic speed” that did not appear in the example here, if the same number of people are passing, the faster the passing speed, the shorter the time the face is reflected in the screen. In order to be able to recognize as reliably as possible before disappearing from the screen, the processing is switched to a processing with a longer processing time.
また、カメラ100から人物Mまでの距離が遠いのか近いのかも画像でわかり、カメラ100に近いことは画面から消える時間までが短いとして、より処理時間のかかる処理で確実に登録されている人物かどうかの判定を行なう。通行速度については、顔の追跡結果から単位時間の移動量が見積もれるため、画像処理で計算できるほか、距離センサや速度計測器を使って実際に通行速度を計算して反映させることも考えられる。
Whether the distance from the
同様に、距離についても、顔のサイズや画面内の位置によって推測は可能だが、距離センサを使えば確実に距離が分かることとなる。ここで述べている距離センサや速度計測器については、カメラ100に併設しておき、出力された情報をこの計測負荷判定部104に送ればよい。
Similarly, the distance can be estimated based on the size of the face and the position in the screen, but the distance can be surely understood by using the distance sensor. The distance sensor and speed measuring instrument described here may be provided in the
図3の[1]の画像に示すような例では、Aの人物はカメラ100に近く、Dの人物はカメラ100から遠いことが分かる。これらは距離センサを使って実際の距離を計測してもよいし、画像内の顔の大きさやY座標によって顔の近さが計算できるため、こちらの手法を用いてもよい。
In the example shown in the image of [1] in FIG. 3, it can be seen that the person A is close to the
ここでは、画面内の人物全体に対して処理時間の長さを同時に切換えている例を示したが、人物別にカメラとの距離や認識処理開始からの経過時間、顔画像の得られる解像度も違うことから、最後まで認識計算に失敗してきた人物は画面から消えると思われる前に処理時間が長く確実な処理を行なうことによって、「未登録者」か「登録者」であるかが分かる。 Here, an example is shown in which the length of processing time is simultaneously switched for the entire person on the screen, but the distance from the camera, the elapsed time from the start of recognition processing, and the resolution for obtaining a face image are different for each person. Therefore, a person who has failed in the recognition calculation until the end can recognize whether it is “unregistered” or “registrant” by performing a certain process with a long processing time before it seems to disappear from the screen.
なお、図3において、(a)は処理内容説明文を、(b)は入力画像を、(c)はカメラ100に対する対象者の位置関係を、それぞれ示している。
In FIG. 3, (a) shows a processing content description, (b) shows an input image, and (c) shows the positional relationship of the subject with respect to the
登録顔特徴管理部105は、人物を同定するためにカメラ100から入力される顔特徴情報と同一の顔特徴情報を保存し管理する。本実施の形態では、カメラ100から得られる顔特徴情報と同一の特徴抽出をした後のm×nの特徴ベクトルとするが、特徴抽出をする前の顔画像であってもよいし、利用する部分空間やK−L展開を行なう直前の相関行列でも構わない。これらはID番号をキーとして識別情報を蓄積する。ここで保持する顔特徴情報は1名あたり1つでもよいし、状況によって切換えたり、同時に認識に利用できるように複数の登録顔特徴情報を保持していてもかまわない。
The registered face
認識部106は、特徴抽出部103で得られた入力部分空間と登録顔特徴管理部105にあらかじめ登録された1つまたは複数の部分空間との類似度を求めることにより、あらかじめ登録された人物が現在の画像中にいるかどうかを判定することが可能となる。
The recognizing
部分空間同士の類似度を求める計算方法は、部分空間法や複合類似度法などの方法を用いてよい。本実施の形態での計算方法は、たとえば、文献[3](前田賢一、渡辺貞一:「局所的構造を導入したパターン・マッチング法」,電子情報通信学会論文誌(D),vol.J68−D,No.3,pp345〜352(1985年))に開示されている相互部分空間法を用いる。この方法では、あらかじめ蓄えられた登録情報の中の認識データも入力されるデータも部分空間として表現され、2つの部分空間のなす「角度」を類似度として定義する。ここで入力される部分空間を入力部分空間という。入力データ列に対して同様に相関行列Cinを求め、
と対角化し、固有ベクトルΦinを求める。2つのΦin,Φdで表される部分空間の部分空間間類似度(0.0〜1.0)を求め、これを認識するための類似度とする。 And the eigenvector Φin is obtained. The similarity between subspaces (0.0 to 1.0) of the subspaces represented by two Φin and Φd is obtained and used as the similarity for recognizing this.
入力画像内に複数の顔が存在する場合には、それぞれ順番に登録顔特徴管理部105に保存された顔画像(辞書)との類似度計算を総当りで計算すれば、全ての人物に対する結果を得ることができる。たとえば、X名の人物が歩いてきた場合に、Y名の辞書が存在すれば、X*Y回の類似度演算を行なうことで、X名全員の結果が出力できる。
When there are a plurality of faces in the input image, if the similarity calculation with the face image (dictionary) stored in the registered face
また、m枚の画像が入力された計算結果で認識結果が出力できない場合(登録者の誰とも判定されず、次のフレーム画像を取得して計算する場合)には、上記部分空間に入力される相関行列をそのフレームの1つ分を過去の複数のフレームで作成された相関行列の和に追加し、再度固有ベクトルの計算、部分空間の作成を行なって入力側の部分空間の更新が可能となる。つまり、通行者の顔画像を連続して撮影して照合を行なう場合、画像を1枚ずつ取得して部分空間を更新しながら照合計算をしていくことで、徐々に精度の高くなる計算も可能となる。 Also, if the recognition result cannot be output as the calculation result when m images are input (when the next frame image is acquired and calculated without being determined by any registrant), it is input to the partial space. It is possible to update the input side subspace by adding one of the frames to the sum of the correlation matrices created in the past multiple frames, calculating the eigenvectors, and creating the subspace again. Become. In other words, when the face images of passersby are photographed continuously and collation is performed, the collation calculation is performed while acquiring the images one by one and updating the partial space. It becomes possible.
ここで、計算負荷判定部104から全員、または1名ずつ個別に計算処理時間にかけられる長さの係数を通知されるようになっているため、係数が大きい人物はより時間をかけて確実に認証処理を行なうようにする。一方で、係数が小さい人は処理時間の短い処理で認識閾値をやや高めにして計算を行なう。
Here, since the calculation
具体的に、処理時間の長さの変更については、
(1)入力画像中から得られた顔領域の切り出す解像度を高くする(図4参照)、
(2)処理対象領域を広げる(図5参照)、
(3)類似度演算を用いる部分空間の面数を変更する(文献[3]参照)、
などといったことで調整可能となる。上記(1)は、より顔が近い状態にあるときに選択されることが多く、顔の決まった領域に対してより解像度の高い顔画像を獲得しやすい。上記(2)については、最初は顔の中の一部パーツのみなどにしておき、徐々に処理対象となる顔のパーツを増やすことや、処理対象領域の面積自体を広げることでも可能である。上記(3)の面数とは、相互部分空間法においていくつのベクトルを利用して類似度の計算をするかであり、面数を増やせば精密に、減らせば簡単にという傾向が強い。ただし、あまりに面数を増やすと処理時間の増え方が自乗オーダ以上で変化するため、面数を単純に増やしすぎてしまうと認識精度もまた低下する可能性がある。
Specifically, regarding changes in the length of processing time,
(1) Increasing the resolution of the face region obtained from the input image (see FIG. 4)
(2) Widen the processing target area (see FIG. 5),
(3) Change the number of subspaces using similarity calculation (see reference [3]),
It becomes possible to adjust by such things. The above (1) is often selected when the face is in a closer state, and it is easy to obtain a face image with a higher resolution for a predetermined area of the face. With regard to (2) above, it is possible to initially set only some parts in the face, etc., and gradually increase the number of face parts to be processed or increase the area of the processing target area itself. The number of faces in (3) above is the number of vectors used to calculate the similarity in the mutual subspace method, and there is a strong tendency to increase the number of faces precisely and easily if it decreases. However, if the number of surfaces is increased too much, the method of increasing the processing time changes in a square order or more, so if the number of surfaces is simply increased too much, the recognition accuracy may also decrease.
なお、図4において、(a)は低解像度の場合を、(b)は中解像度の場合を、(c)は高解像度の場合を、それぞれ示している。また、図5において、(a)は対象領域が少ない場合を、(b)は対象領域が中間の場合を、(c)は対象領域が多い場合を、それぞれ示している。 4A shows the case of low resolution, FIG. 4B shows the case of medium resolution, and FIG. 4C shows the case of high resolution. 5A shows a case where the target area is small, FIG. 5B shows a case where the target area is intermediate, and FIG. 5C shows a case where the target area is large.
計算負荷判定部104の結果と認識部106の結果とから、処理時間に対する余裕がなく短時間での照合が必要とされた場合に、計算処理としての信頼度は下がる方向になることから、基本的には認識結果を断定するための閾値については厳しめに設定することが基本となる。つまり、「信頼性の低い計算をした場合でも確実に特定人物だと断言できるだけの類似度」が出た場合に絞込み処理を行なうこととなる。
From the result of the calculation
このようにすることで、セキュリティレベルを下げることなく処理の高速化が可能となるが、他にも人物が多い場合には単純に閾値を下げることが許されれば、そういった手段でも処理の高速化が実現可能となる。
なお、認識処理精度の切換えをしながら処理を行なう方法は、連続した入力画像に対して順次変える方法もあるが、1枚の同じ画像に対して順次精度を切換えながら絞り込み処理をしていくということも適用可能である。
In this way, it is possible to speed up the processing without lowering the security level, but if there are many other people, if it is allowed to simply lower the threshold, such means can also speed up the processing. Is feasible.
In addition, there is a method of changing the recognition processing accuracy while sequentially changing the input images, but the narrowing processing is performed while sequentially changing the accuracy of one same image. It is also applicable.
出力部107は、カメラ100で入力される入力画像、顔検出部102から得られる顔領域や特徴情報、認識部106の認識結果といった情報そのものを出力先となる機器に向けて出力するとともに、認識部106の認識結果にあわせて別途制御信号の内容を変更するなどの処理を行なう。
The
最も簡単な例では、入力された顔画像が登録顔特徴管理部105に登録されている人物のどの人物と近いかを並べて表示する監視用画面出力であっても構わないし、認識結果にどの程度の類似性があるかの類似度が付与されていれば、その認識された中で最も高い類似度となる人物の類似度が所定の閾値以上であれば警報を鳴らすといった例や、入退場管理システムにおいて、登録されている人物のいずれかとの類似度が所定の閾値以上であれば、入退場対象エリアに対する入退場を制御するゲート装置108(図1参照)に対しゲート開放信号を出力するといったことが容易に実現可能である。
以上説明したように第1の実施の形態によれば、人物の顔特徴情報を利用してあらかじめ登録されている人物を認識する人物認識装置において、対象者の通行速度、通行人数、通行者との距離、認識処理開始からの経過時間の情報から、認識処理にかけられる負荷の度合いに応じて認識処理の精度や対象者を制御することにより、できるだけ速い時点で認識処理を完了させることで、通行速度や通行人数に依存せず対象者の認識と通行制御を行なうことが可能となる。これらのイメージをまとめた内容を図6に示す。
In the simplest example, it may be a monitoring screen output in which the input face image is displayed side by side as to which person among the persons registered in the registered face
As described above, according to the first embodiment, in the person recognition apparatus for recognizing a person registered in advance using the facial feature information of the person, the speed of the target person, the number of people passing, By completing the recognition process at the earliest possible time by controlling the accuracy of the recognition process and the target person according to the degree of load applied to the recognition process from the distance information and the elapsed time from the start of the recognition process, It becomes possible to perform recognition and traffic control of the subject regardless of speed and number of traffic. A summary of these images is shown in FIG.
次に、第2の実施の形態について説明する。
図7は、第2の実施の形態に係る人物認識装置の構成を概略的に示すものである。この人物認識装置は、対象者(以下、人物、入退場者ともいう)Mの顔画像(少なくとも顔を含んでいる画像)を撮影して入力する画像取得手段としてのカメラ200、カメラ200により撮像された画像をA/D変換してデジタル化するなどの画像処理を行なう画像入力部201、画像入力部201から得られた画像から顔および目、鼻などの顔部位の位置を検出する生体検出手段としての顔検出部202、顔検出部202により検出された顔領域の画像から個人の顔特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段としての顔特徴抽出部203、顔の検出結果から認識対象となる人物の人数や通行速度などを求め、認識処理にかかる処理時間見積りと認識結果を出さなければいけない制限時間との関係から認識対象となる対象者およびその人数を決定する認識対象決定手段としての計算負荷判定部204、あらかじめ対象者の顔画像から得られた個人の顔特徴情報を登録して管理している登録生体特徴管理手段としての登録顔特徴管理部205、計算負荷判定部204により決定された内容に基づき、入力された顔特徴情報と登録顔特徴管理部205に登録された顔特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識部206、認識部206の認識結果にあわせた制御信号や認識結果そのものを音声や画像等で出力する出力手段および入退場制御手段としての出力部207、入退場対象エリアに対する入退場を制御するゲート装置208を有して構成されている。
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 7 schematically shows the configuration of the person recognition apparatus according to the second embodiment. This person recognition device captures images of a face image (an image including at least a face) of a target person (hereinafter also referred to as a person or an entry / exit) M as an image acquisition unit that captures and inputs the image. An
以下、各部について詳細に説明するが、カメラ200、画像入力部201、顔検出部202、顔特徴抽出部203、登録顔特徴管理手段205、出力部207、ゲート装置208については、前述した第1の実施の形態におけるそれと同一であるため説明は省略する。
Hereinafter, each unit will be described in detail. The
計算負荷判定部204は、第1の実施の形態と同様に対象者の人数や通行速度、認識処理開始からの経過時間、対象者との距離に応じて認識処理に許される時間から認識対象人物や人数の絞り込みを決定して出力する。たとえば、利用者の利用頻度を基に絞り込み対象を変える場合には、図8に示すように、あらかじめ登録されている対象者の利用頻度を管理しておき、処理時間を短くする場合には絞り込みレベル1以上の利用頻度に該当する人物のみ認識対象とする。ここでは、まず絞込みレベル1でD,H,Mの3名の人物のみで認識処理を行ない、絞込みレベル2の場合にはA,B,D,E,F,G,H,J,K,M,N,O,P,Rと対象人物を増やすことを示す。
Similar to the first embodiment, the calculation
同様に、利用頻度ではなく、日時や場所ごとによって対象者が切換る場合なども、その内容にあわせて対象者の絞り込みも可能となる。また、管理者側からみて要注意人物やVIPなどの場合に優先度を高くしたいと希望する人物に対して優先度のレベルを変更するという方法も利用できる。 Similarly, when the target person is switched according to the date and place instead of the frequency of use, the target person can be narrowed down according to the contents. In addition, a method of changing the priority level for a person who wants to increase the priority in the case of a person who needs attention or a VIP as viewed from the manager side can be used.
認識部206は、第1の実施の形態と同様の認識手法で認識結果を出力することが可能であるが、第2の実施の形態では認識対象となる人物を計算負荷判定部204で限定された人物に限って類似度演算を行なう。ここで、認識結果で登録特著管理部206に登録された人物の中に該当者がいないと判定された場合は、同一の画像、または次に入力された画像を用いて認識対象人物の絞り込みレベルをあげて、対象人数を増やして認識処理を繰り返す。つまり、最初はより利用頻度の高い人物のみに絞って少人数で高速に認識処理を行ない、認識結果が出ない場合に徐々に認識対象人数を増やしていくことで、システム全体としての平均的な認識処理時間を減らすことが可能となる。同様に、日時や場所別の対象者情報や要注意人物とVIPを優先度高く行なう手法が適用可能となる。
The
以上説明したように第2の実施の形態によれば、認識処理を切換えていてもセキュリティレベルが変更されることなく、効果的に認識処理の平均時間短縮ができる。これは歩行者を対象とした連続的な入力画像に対して随時切換える方法にも適用できるが、対象者が静止して認識する場合や、1枚の画像に対しての処理にも同じように適用することができる。 As described above, according to the second embodiment, the average time of the recognition process can be effectively shortened without changing the security level even when the recognition process is switched. This can be applied to the method of switching from time to time for continuous input images for pedestrians, but the same applies to the case where the target person recognizes stationary and processing for a single image. Can be applied.
次に、第3の実施の形態について説明する。
図9は、第3の実施の形態に係る人物認識装置の構成を概略的に示すものである。この人物認識装置は、対象者(以下、人物、入退場者ともいう)Mの顔画像(少なくとも顔を含んでいる画像)を撮影して入力する画像取得手段としてのカメラ300、カメラ300により撮像された画像をA/D変換してデジタル化するなどの画像処理を行なう画像入力部301、画像入力部301から得られた画像から顔および目、鼻などの顔部位の位置を検出する生体検出手段としての顔検出部302、顔検出部302により検出された顔領域の画像から個人の顔特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段としての顔特徴抽出部303、顔の検出結果から認識対象となる人物の人数や通行速度などを求め、認識処理にかかる処理時間見積りと認識結果を出さなければいけない制限時間との関係から認識対象者の確認方法を決定する認識対象者確認方法決定手段としての計算負荷判定部304、あらかじめ対象者の顔画像から得られた個人の顔特徴情報を登録して管理している登録生体特徴管理手段としての登録顔特徴管理部305、計算負荷判定部304により決定された確認方法に基づき、入力された顔特徴情報と登録顔特徴管理部305に登録された顔特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識部306、認識部306の認識結果にあわせた制御信号や認識結果そのものを音声や画像等で出力する出力手段および入退場制御手段としての出力部307、入退場対象エリアに対する入退場を制御するゲート装置308、必要に応じて対象者の顔画像を記録する保存手段としての履歴保存部309、必要に応じて認識処理の補間演算を行なう遠隔地に設置された確認装置としてのサーバ310を有して構成されている。
Next, a third embodiment will be described.
FIG. 9 schematically shows a configuration of a person recognition apparatus according to the third embodiment. The person recognition apparatus captures images of a face image (an image including at least a face) of a target person (hereinafter, also referred to as a person or an entry / exit person) M as an image acquisition unit that captures and inputs the image. An image input unit 301 that performs image processing such as A / D conversion and digitization of the captured image, and biometric detection that detects the position of a facial part such as the face, eyes, and nose from the image obtained from the image input unit 301 The
以下、各部について詳細に説明するが、カメラ300、画像入力部301、顔検出部302、顔特徴抽出部303、登録顔特徴管理手段305、出力部307、ゲート装置308については、前述した第1の実施の形態におけるそれと同一であるため説明は省略する。
Hereinafter, each unit will be described in detail. The
計算負荷判定部304は、第1の実施の形態と同様に対象者の人数や通行速度、認識処理開始からの経過時間、対象者との距離に応じて認識処理に許される時間から確認方法を決定して出力する。本実施の形態では、認識部106において通常の認識処理が行なえないと判断した場合に、
(1)遠隔通知、
(2)履歴保存、
(3)別サーバでの計算、
(4)認識処理の間引き処理、
といった確認方法に切換えることとする。これらの1つの方法を用いてもいいし、2つ以上の方法の組合せで切換えることも可能となる。
Similar to the first embodiment, the calculation
(1) Remote notification,
(2) Save history,
(3) Calculation on another server,
(4) Thinning process of recognition process,
Switch to the confirmation method. One of these methods may be used, and switching may be performed by a combination of two or more methods.
以下、単体での切換えのみであることを想定し、上記(1)〜(4)の確認方法を順に説明する。
(1)の場合、認識処理にかけられる時間が短いと判断された場合には、認識処理が間に合わない可能性があることから、認識処理が行なえなかった人物のみ出力部307に用意された遠隔管理者に対する通信装置を用いて、遠隔地の管理者に対してカメラ300から得られた顔画像の送信と認識処理が行なえなかったので目視確認を要望する旨の通知を行なう。ここで、管理者による目視確認を行なうことで、処理が間に合わない人物に対しても確認がもれることなく対応が可能となる。
Hereinafter, the confirmation methods (1) to (4) will be described in order, assuming that only switching is performed alone.
In the case of (1), if it is determined that the time required for the recognition process is short, there is a possibility that the recognition process may not be in time, so that only the person who could not perform the recognition process is provided in the
(2)の場合、認識処理にかけられる時間が短いと判断された場合には、認識処理が間に合わない可能性があることから、認識処理が行なえなかった人物のみ、履歴保存部309に日時や場所とともにカメラ300から得られた顔画像を保存する。これは、その場で確認ができないまでも、後から管理者によって確認することができ、有事の場合にも確認が可能となることや、当該顔画像を別途新規登録や顔の追加学習をすることで、より認識処理の精度向上も見込める。
In the case of (2), if it is determined that the time required for the recognition process is short, there is a possibility that the recognition process may not be in time, so only the person who could not perform the recognition process is stored in the
(3)の場合、認識処理にかけられる時間が短いと判断された場合には、認識処理が間に合わない可能性があることから、必要な顔の顔特徴情報を遠隔地のサーバ310へ送信して、サーバ310での類似度演算を行なわせる。この場合、クラスタパーソナルコンピュータのような使い方やクライアントサーバ形式の実現方法は特に限定されないことから、当該人物認識装置の認識部306以外に同様の類似度演算が行なえる確認装置(サーバ310)があることを前提としている。サーバ310での類似度演算の結果を当該人物認識装置に戻すことで、出力部307による出力制御が可能となる。
In the case of (3), if it is determined that the time required for the recognition process is short, the recognition process may not be in time, so the necessary facial feature information of the face is transmitted to the
(4)の場合、認識処理にかけられる時間が短いと判断された場合には、認識処理が間に合わない可能性があることから、認識部306において、必要に応じて認識対象人物の中から認識を行なわない間引きを行なうことや、入力画像のフレーム単位での間引き処理をすることで、必要に応じて負荷を分散させながら認識処理を行なわせることが可能となる。
In the case of (4), if it is determined that the time required for the recognition process is short, the recognition process may not be in time, so the
以上説明したように第3の実施の形態によれば、確認方法を切換えていてもセキュリティレベルが変更されることなく、効果的に認識処理の平均時間短縮ができる。これは歩行者を対象とした連続的な入力画像に対して随時切換える方法にも適用できるが、対象者を静止させて認識する場合や1枚の画像に対しての認識処理にも同じように適用することができる。 As described above, according to the third embodiment, the average time of the recognition process can be effectively shortened without changing the security level even if the confirmation method is switched. This can be applied to a method of switching from time to time for continuous input images intended for pedestrians, but the same applies to recognition processing for a single image when the subject is stationary. Can be applied.
M…対象者、人物、入退場者、100,200,300…カメラ(画像取得手段)、101,201,301…画像入力部、102,202,302…顔検出部(生体検出手段)、103,203,303…顔特徴抽出部(生体特徴抽出手段)、104,204,304…計算負荷判定部(認識処理精度決定手段、認識対象決定手段、認識対象者確認方法決定手段)、105,205,305…登録顔特徴管理部(登録顔特徴管理手段)、106,206,306…認識部(認識手段)、107,207,307…出力部(出力手段、入退場制御手段)、108,208,308…ゲート装置(入退場制御手段)、309…履歴保存部(保存手段)、310…サーバ(確認装置)。 M: Target person, person, entry / exit, 100, 200, 300 ... camera (image acquisition means), 101, 201, 301 ... image input section, 102, 202, 302 ... face detection section (biological detection means), 103 , 203, 303... Facial feature extraction unit (biological feature extraction unit), 104, 204, 304... Calculation load determination unit (recognition processing accuracy determination unit, recognition target determination unit, recognition target person confirmation method determination unit), 105, 205 , 305 ... registered face feature management unit (registered face feature management unit), 106, 206, 306 ... recognition unit (recognition unit), 107, 207, 307 ... output unit (output unit, entrance / exit control unit), 108, 208 308 ... Gate device (entrance / exit control means) 309 ... History storage unit (storage means) 310 ... Server (confirmation device).
Claims (26)
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定手段と、
この認識処理精度決定手段により決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
を具備したことを特徴とする人物認識装置。 In a person recognition device that determines whether or not the target person is a pre-registered person by comparing biometric feature information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric feature information,
Image acquisition means for acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the subject's biometric information in advance is registered;
Recognizing process accuracy determining means for determining information related to the target person, and determining a recognition process precision according to the information related to the determined target person;
Based on the recognition processing accuracy determined by the recognition processing accuracy determination means, by comparing the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction means with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management means, Recognizing means for determining whether or not the target person is a person registered in advance;
A person recognition device comprising:
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識対象となる対象者およびその人数を決定する認識対象決定手段と、
この認識対象決定手段により決定された認識対象となる対象者およびその人数に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
を具備したことを特徴とする人物認識装置。 In a person recognition device that determines whether or not the target person is a pre-registered person by comparing biometric feature information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric feature information,
Image acquisition means for acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the subject's biometric information in advance is registered;
Recognizing target determining means for determining information related to the target person, and determining a target person to be recognized and the number of persons according to the information related to the determined target person;
Based on the target person to be recognized determined by the recognition target determination means and the number of persons, the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction means and the biometric feature information registered in the registered biometric feature management means Recognizing means for determining whether or not the target person is a person registered in advance by collating;
A person recognition device comprising:
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
この認識手段において通常の認識処理が行なえないと判断したとき、前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識対象者の確認方法を決定する認識対象者確認方法決定手段と、
この認識対象者確認方法決定手段により決定された認識対象者の確認方法に基づき当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かの確認を行なう確認手段と、
を具備したことを特徴とする人物認識装置。 In a person recognition device that determines whether or not the target person is a pre-registered person by comparing biometric feature information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric feature information,
Image acquisition means for acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the subject's biometric information in advance is registered;
By comparing the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction unit with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management unit, it is determined whether the target person is a person registered in advance. Recognition means to
A recognition target person confirmation method for obtaining information on the target person and determining a confirmation method of the recognition target person according to the information on the obtained target person when it is determined that the recognition means cannot perform normal recognition processing. A determination means;
Confirmation means for confirming whether or not the subject person is a pre-registered person based on the recognition subject person confirmation method determined by the recognition subject person confirmation method decision means;
A person recognition device comprising:
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得ステップと、
この画像取得ステップにより取得された画像から生体領域を検出する生体検出ステップと、
この生体検出ステップにより検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出ステップと、
前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定ステップと、
この認識処理精度決定ステップにより決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出ステップにより抽出された生体特徴情報と、あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識ステップと、
を具備したことを特徴とする人物認識方法。 In the person recognition method for determining whether or not the target person is a pre-registered person by comparing the biometric characteristic information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric characteristic information,
An image acquisition step of acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting step of detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring step;
A biometric feature extraction step of extracting personal biometric feature information from the biometric region detected by the biometric detection step;
A recognition processing accuracy determination step for determining information related to the target person and determining a recognition processing accuracy according to the information related to the determined target person,
Based on the recognition processing accuracy determined in the recognition processing accuracy determination step, biometric feature information extracted in the biometric feature extraction step and personal biometric feature information obtained in advance from the subject's biometric information are registered. A recognition step of determining whether or not the target person is a pre-registered person by collating with biometric feature information registered in the registered biometric feature management means;
A person recognition method comprising:
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得ステップと、
この画像取得ステップにより取得された画像から生体領域を検出する生体検出ステップと、
この生体検出ステップにより検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出ステップと、
前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識対象となる対象者およびその人数を決定する認識対象決定ステップと、
この認識対象決定ステップにより決定された認識対象となる対象者およびその人数に基づき、前記生体特徴抽出ステップにより抽出された生体特徴情報と、あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識ステップと、
を具備したことを特徴とする人物認識方法。 In the person recognition method for determining whether or not the target person is a pre-registered person by comparing the biometric characteristic information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric characteristic information,
An image acquisition step of acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting step of detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring step;
A biometric feature extraction step of extracting personal biometric feature information from the biometric region detected by the biometric detection step;
A recognition target determination step for determining information related to the target person, and determining a target person to be recognized and the number of persons according to the information related to the determined target person,
The biometric feature information extracted by the biometric feature extraction step and the personal biometric feature information obtained in advance from the biometric information of the subject based on the target subject to be recognized determined by the recognition target determining step and the number of subjects. A step of recognizing whether or not the target person is a person registered in advance by comparing biometric feature information registered in the registered biometric feature management means.
A person recognition method comprising:
対象者の生体情報を含む画像を取得する画像取得ステップと、
この画像取得ステップにより取得された画像から生体領域を検出する生体検出ステップと、
この生体検出ステップにより検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出ステップと、
前記生体特徴抽出ステップにより抽出された生体特徴情報と、あらかじめ対象者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識ステップと、
この認識ステップにおいて通常の認識処理が行なえないと判断したとき、前記対象者に係る情報を求め、この求めた対象者に係る情報に応じて認識対象者の確認方法を決定する認識対象者確認方法決定ステップと、
この認識対象者確認方法決定ステップにより決定された認識対象者の確認方法に基づき当該対象者はあらかじめ登録された人物であるか否かの確認を行なう確認ステップと、
を具備したことを特徴とする人物認識方法。 In the person recognition method for determining whether or not the target person is a pre-registered person by comparing the biometric characteristic information obtained from the target person with at least one or more pre-registered biometric characteristic information,
An image acquisition step of acquiring an image including biological information of the subject;
A living body detecting step of detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring step;
A biometric feature extraction step of extracting personal biometric feature information from the biometric region detected by the biometric detection step;
The biometric feature information extracted in the biometric feature extraction step is compared with biometric feature information registered in registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained in advance from the subject's biometric information is registered. A recognition step for determining whether the target person is a person registered in advance;
When it is determined that normal recognition processing cannot be performed in this recognition step, information relating to the target person is obtained, and a confirmation method for the person to be recognized is determined according to the information relating to the obtained subject person. A decision step;
A confirmation step for confirming whether or not the subject person is a pre-registered person based on the recognition subject person confirmation method determined in the recognition subject person confirmation method decision step;
A person recognition method comprising:
入退場者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ入退場者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記入退場者に係る情報を求め、この求めた入退場者に係る情報に応じて認識処理精度を決定する認識処理精度決定手段と、
この認識処理精度決定手段により決定された認識処理精度に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
この認識手段の検索結果に基づき当該入退場者の入退場対象エリアに対する入退場を制御する入退場制御手段と、
を具備したことを特徴とする入退場管理システム。 The biometric feature information obtained from the entry / exit person is checked against at least one or more pre-registered biometric feature information to determine whether the entry / exit person is a pre-registered person, and this determination result In the entrance / exit management system for controlling entrance / exit to the entrance / exit area of the entrance / exit based on
An image acquisition means for acquiring an image including biometric information of the entering / exiting person;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the biometric information of the entrance / exit is registered in advance;
Recognizing process accuracy determining means for determining information related to the entry / exit, and determining the recognition process accuracy according to the information related to the determined entry / exit,
Based on the recognition processing accuracy determined by the recognition processing accuracy determination means, by comparing the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction means with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management means, Recognizing means for determining whether or not the entry / exit is a person registered in advance;
Entrance / exit control means for controlling entrance / exit of the entrance / exit area for the entrance / exit area based on the search result of the recognition means,
An entrance / exit management system characterized by comprising:
入退場者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ入退場者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記入退場者に係る情報を求め、この求めた入退場者に係る情報に応じて認識対象となる入退場者およびその人数を決定する認識対象決定手段と、
この認識対象決定手段により決定された認識対象となる入退場者およびその人数に基づき、前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
この認識手段の検索結果に基づき当該入退場者の入退場対象エリアに対する入退場を制御する入退場制御手段と、
を具備したことを特徴とする入退場管理システム。 The biometric feature information obtained from the entry / exit person is checked against at least one or more pre-registered biometric feature information to determine whether the entry / exit person is a pre-registered person, and this determination result In the entrance / exit management system for controlling entrance / exit to the entrance / exit area of the entrance / exit based on
An image acquisition means for acquiring an image including biometric information of the entering / exiting person;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the biometric information of the entrance / exit is registered in advance;
Recognizing target determining means for determining information related to the entrance / exit, and determining the number of entrance / exit persons to be recognized and the number of persons according to the information related to the determined entrance / exit,
Based on the entry / exit persons to be recognized and the number of persons determined by the recognition target determination means, the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction means and the biometric feature information registered in the registered biometric feature management means Recognizing means for determining whether or not the entry / exit is a person registered in advance,
Entrance / exit control means for controlling entrance / exit of the entrance / exit area for the entrance / exit area based on the search result of the recognition means,
An entrance / exit management system characterized by comprising:
入退場者の生体情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
この画像取得手段により取得された画像から生体領域を検出する生体検出手段と、
この生体検出手段により検出された生体領域から個人の生体特徴情報を抽出する生体特徴抽出手段と、
あらかじめ入退場者の生体情報から得られた個人の生体特徴情報が登録されている登録生体特徴管理手段と、
前記生体特徴抽出手段により抽出された生体特徴情報と前記登録生体特徴管理手段に登録されている生体特徴情報とを照合することにより、当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かを判定する認識手段と、
この認識手段において通常の認識処理が行なえないと判断したとき、前記入退場者に係る情報を求め、この求めた入退場者に係る情報に応じて認識対象者の確認方法を決定する認識対象者確認方法決定手段と、
この認識対象者確認方法決定手段により決定された認識対象者の確認方法に基づき当該入退場者はあらかじめ登録された人物であるか否かの確認を行なう確認手段と、
この確認手段の確認結果あるいは前記認識手段の認識結果に基づき当該入退場者の入退場対象エリアに対する入退場を制御する入退場制御手段と、
を具備したことを特徴とする入退場管理システム。 The biometric feature information obtained from the entry / exit person is checked against at least one or more pre-registered biometric feature information to determine whether the entry / exit person is a pre-registered person, and this determination result In the entrance / exit management system for controlling entrance / exit to the entrance / exit area of the entrance / exit based on
An image acquisition means for acquiring an image including biometric information of the entering / exiting person;
A living body detecting means for detecting a living body region from the image acquired by the image acquiring means;
Biometric feature extraction means for extracting personal biometric feature information from the biometric area detected by the biometric detection means;
Registered biometric feature management means in which individual biometric feature information obtained from the biometric information of the entrance / exit is registered in advance;
By comparing the biometric feature information extracted by the biometric feature extraction unit with the biometric feature information registered in the registered biometric feature management unit, it is determined whether or not the entry / exit person is a pre-registered person. A recognition means for determining;
When it is determined that normal recognition processing cannot be performed in this recognition means, information regarding the entry / exit person is obtained, and a recognition target person is determined according to the information related to the obtained entry / exit person. Confirmation method determining means;
Confirmation means for confirming whether or not the entry / exit is a person registered in advance based on the recognition target person confirmation method determined by the recognition target person confirmation method determination means;
Entrance / exit control means for controlling entrance / exit of the entrance / exit area of the entrance / exit based on the confirmation result of the confirmation means or the recognition result of the recognition means,
An entrance / exit management system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346876A JP2007156541A (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Person recognition apparatus and method and entry/exit management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346876A JP2007156541A (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Person recognition apparatus and method and entry/exit management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007156541A true JP2007156541A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38240869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346876A Abandoned JP2007156541A (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Person recognition apparatus and method and entry/exit management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007156541A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010064405A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | パナソニック株式会社 | Face detection device |
WO2010087451A1 (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | 株式会社東芝 | Image display device, image display method, and image display program |
US20110074970A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and image processing method |
WO2011121688A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | パナソニック株式会社 | Face recognition device and face recognition method |
JP2012164093A (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Secom Co Ltd | Face image authentication apparatus |
JP2012212071A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Secom Co Ltd | Face image authentication device |
WO2017038100A1 (en) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | Monitoring server, method for determining distributed processing, and non-temporary computer-readable medium in which program is stored |
WO2019138838A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 日本電気株式会社 | Facial recognition device |
WO2019138839A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 日本電気株式会社 | Facial recognition device |
JP2020052484A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Awl株式会社 | Object recognition camera system, relearning system, and object recognition program |
JP2020205117A (en) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日本電気株式会社 | Face authentication device |
JPWO2020105091A1 (en) * | 2018-11-19 | 2021-09-27 | 日本電気株式会社 | Media data processing systems, methods and programs |
WO2021205844A1 (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-14 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Authentication device |
WO2022215248A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | 日本電気株式会社 | Person authentication support, person authentication support method, and program |
WO2023152970A1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-17 | 日本電気株式会社 | Authentication device, authentication method, and recording medium |
JP7516297B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-07-16 | 株式会社東芝 | IMAGE CHECKING DEVICE, IMAGE CHECKING METHOD, AND PROGRAM |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005346876A patent/JP2007156541A/en not_active Abandoned
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523343B2 (en) * | 2008-12-05 | 2014-06-18 | パナソニック株式会社 | Face detection device |
CN102150181A (en) * | 2008-12-05 | 2011-08-10 | 松下电器产业株式会社 | Face detection device |
US8223218B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-07-17 | Panasonic Corporation | Face detection apparatus |
WO2010064405A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | パナソニック株式会社 | Face detection device |
WO2010087451A1 (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | 株式会社東芝 | Image display device, image display method, and image display program |
US20110074970A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and image processing method |
JP2011070576A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | Image processor and image processing method |
WO2011121688A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | パナソニック株式会社 | Face recognition device and face recognition method |
JP2011210030A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Panasonic Corp | Face recognition device and face recognition method |
US9621779B2 (en) | 2010-03-30 | 2017-04-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Face recognition device and method that update feature amounts at different frequencies based on estimated distance |
CN102822865A (en) * | 2010-03-30 | 2012-12-12 | 松下电器产业株式会社 | Face recognition device and face recognition method |
JP2012164093A (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Secom Co Ltd | Face image authentication apparatus |
JP2012212071A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Secom Co Ltd | Face image authentication device |
WO2017038100A1 (en) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | Monitoring server, method for determining distributed processing, and non-temporary computer-readable medium in which program is stored |
JPWO2017038100A1 (en) * | 2015-09-03 | 2018-08-30 | 日本電気株式会社 | Monitoring server, distributed processing determination method, and program |
US10671058B2 (en) | 2015-09-03 | 2020-06-02 | Nec Corporation | Monitoring server, distributed-processing determination method, and non-transitory computer-readable medium storing program |
WO2019138839A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 日本電気株式会社 | Facial recognition device |
WO2019138838A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 日本電気株式会社 | Facial recognition device |
US11210879B2 (en) | 2018-01-12 | 2021-12-28 | Nec Corporation | Face authentication apparatus |
US11403873B2 (en) | 2018-01-12 | 2022-08-02 | Nec Corporation | Face authentication apparatus |
US11682255B2 (en) | 2018-01-12 | 2023-06-20 | Nec Corporation | Face authentication apparatus |
JP7207630B2 (en) | 2018-09-25 | 2023-01-18 | Awl株式会社 | Object recognition camera system, re-learning system, and object recognition program |
JP2020052484A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Awl株式会社 | Object recognition camera system, relearning system, and object recognition program |
JPWO2020105091A1 (en) * | 2018-11-19 | 2021-09-27 | 日本電気株式会社 | Media data processing systems, methods and programs |
US11768708B2 (en) | 2018-11-19 | 2023-09-26 | Nec Corporation | Media data processing system, method, and program |
JP7103431B2 (en) | 2018-11-19 | 2022-07-20 | 日本電気株式会社 | Media data processing systems, methods and programs |
JP2020205117A (en) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日本電気株式会社 | Face authentication device |
WO2021205844A1 (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-14 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Authentication device |
JPWO2021205844A1 (en) * | 2020-04-09 | 2021-10-14 | ||
JP7414327B2 (en) | 2020-04-09 | 2024-01-16 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Authentication device |
JP7516297B2 (en) | 2021-03-10 | 2024-07-16 | 株式会社東芝 | IMAGE CHECKING DEVICE, IMAGE CHECKING METHOD, AND PROGRAM |
WO2022215248A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | 日本電気株式会社 | Person authentication support, person authentication support method, and program |
JP7460016B2 (en) | 2021-04-09 | 2024-04-02 | 日本電気株式会社 | Person authentication support system, person authentication support method and program |
WO2023152970A1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-17 | 日本電気株式会社 | Authentication device, authentication method, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007156541A (en) | Person recognition apparatus and method and entry/exit management system | |
US8064651B2 (en) | Biometric determination of group membership of recognized individuals | |
JP4241763B2 (en) | Person recognition apparatus and method | |
JP4772379B2 (en) | Person search device, person search method, and entrance / exit management system | |
JP4984728B2 (en) | Subject collation device and subject collation method | |
JP4156430B2 (en) | Face verification method and system using automatic database update method | |
EP2620896B1 (en) | System And Method For Face Capture And Matching | |
JP2015097000A (en) | Image recognition device and data registration method to the same | |
JP2007249953A (en) | Person identification device and person identification method | |
JP2008108243A (en) | Person recognition device and person recognition method | |
EP3236366B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US11694476B2 (en) | Apparatus, system, and method of providing a facial and biometric recognition system | |
JP2004213087A (en) | Device and method for personal identification | |
JP7196932B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
KR101515214B1 (en) | Identification method using face recognition and entrance control system and method thereof using the identification method | |
JP2009059073A (en) | Unit and method for imaging, and unit and method for person recognition | |
US8923576B2 (en) | Method for detecting a fake finger for fingerprint acquisition software | |
JP2022003526A (en) | Information processor, detection system, method for processing information, and program | |
JP4862518B2 (en) | Face registration device, face authentication device, and face registration method | |
US20070253598A1 (en) | Image monitoring apparatus | |
JP2007249298A (en) | Face authentication apparatus and face authentication method | |
JP2009044526A (en) | Photographing device, photographing method, and apparatus and method for recognizing person | |
JP2007226741A (en) | Face collation system | |
KR102690927B1 (en) | Appartus of providing service customized on exhibit hall and controlling method of the same | |
US20210182532A1 (en) | Method of tracking an element, associated electronic device and computer program product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20100104 |