JP2007024045A - 熱電生成を伴うエンジン熱交換器 - Google Patents
熱電生成を伴うエンジン熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007024045A JP2007024045A JP2006195079A JP2006195079A JP2007024045A JP 2007024045 A JP2007024045 A JP 2007024045A JP 2006195079 A JP2006195079 A JP 2006195079A JP 2006195079 A JP2006195079 A JP 2006195079A JP 2007024045 A JP2007024045 A JP 2007024045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- engine
- matrix
- propellant
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 2
- 239000013529 heat transfer fluid Substances 0.000 claims 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000011184 SiC–SiC matrix composite Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011153 ceramic matrix composite Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N10/00—Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
- H10N10/10—Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
- H10N10/13—Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/04—Building blocks, strips, or similar building parts
- A63H33/046—Building blocks, strips, or similar building parts comprising magnetic interaction means, e.g. holding together by magnetic attraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/26—Magnetic or electric toys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D15/00—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
- F01D15/10—Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/08—Cooling; Heating; Heat-insulation
- F01D25/12—Cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/32—Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/60—Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】燃焼により加熱された構造物を冷却するのに燃焼前推進剤を用いる熱交換器が提供される。
【解決手段】飛行体20は、本体と推進剤の供給源とを有する。エンジン28は、本体によって支持される。エンジン28は、推進剤を反応させて推力を生成する。エンジン28は、熱を反応から推進剤の少なくとも一つの構成要素に移動させ、熱電気的に電気を生成する熱交換器70を有する。流路500は、熱を空気および燃焼ガスから燃焼前スクラムジェット燃料に伝達する熱交換器70によって大部分が取り囲まれている。熱交換器70は、上流液体燃料入口72と下流液体燃料出口74とを有する。スクラムジェット燃料用の燃料流路510は、貯蔵タンク80から燃料ポンプ82まで延在し、次いで入口72まで延在する。出口74を出た後に、加熱された燃料は、流路510に沿って燃料分配弁ネットワーク84に送られ、次いで、燃焼器38に送られる。
【選択図】図3
【解決手段】飛行体20は、本体と推進剤の供給源とを有する。エンジン28は、本体によって支持される。エンジン28は、推進剤を反応させて推力を生成する。エンジン28は、熱を反応から推進剤の少なくとも一つの構成要素に移動させ、熱電気的に電気を生成する熱交換器70を有する。流路500は、熱を空気および燃焼ガスから燃焼前スクラムジェット燃料に伝達する熱交換器70によって大部分が取り囲まれている。熱交換器70は、上流液体燃料入口72と下流液体燃料出口74とを有する。スクラムジェット燃料用の燃料流路510は、貯蔵タンク80から燃料ポンプ82まで延在し、次いで入口72まで延在する。出口74を出た後に、加熱された燃料は、流路510に沿って燃料分配弁ネットワーク84に送られ、次いで、燃焼器38に送られる。
【選択図】図3
Description
本発明は、熱交換器に関する。より詳細には、本発明は、燃焼により加熱された構造物を冷却するのに燃焼前(pre−combustion)推進剤を用いる交換器に関する。
広範ないろいろの熱交換器技術が存在しており、広範なさまざまな用途に使用されている。大きな温度差を含む例示的な用途は、スクラムジェットエンジンおよびロケットエンジンである。そのような熱交換器の多くでは、熱は、燃焼する推進剤から引き出され、流入する燃焼前推進剤またはその構成要素によって受け取られる。熱交換器は、燃焼室および/またはノズルに沿って配置され、そのような燃焼室またはノズルを冷却して必要なエンジン寿命を維持することができる。熱交換器の例示的なそのような使用は、フォークナー(Faulkner, R.)およびウェーバー(Weber, J.)による「炭化水素スクラムジェット推進システムの開発、実証および応用(Hydrocarbon Scramjet Propulsion System Development, Demonstration and Application)」、AIAA論文99−4922、アメリカ航空宇宙航行学会(American Institute of Aeronautics and Astronautics)、1999で説明されている。
また、セラミックマトリックス複合材が航空宇宙産業で使用するために開発されてきている。さまざまな複合材が、冷却エンジン構成要素に使用するためにジャーモン(Jarmon)らによる米国特許第6,627,019号で説明されている。ウォーバートン(Warburton)らによる米国特許第6,907,920号は、熱交換器パネルアッセンブリ内に複合物の層を使用することを開示している。この複合物パネルは、いわゆる「高温面(hot face)」または高温パネルとして機能する。冷却チャネルを高温パネルと一つまたは複数のさらなるパネルの間に形成することができ、また、管状インサートによって境界付けられることができる。
米国特許第6,627,019号明細書
米国特許第6,907,920号明細書
米国特許第6,300,150号明細書
本発明の一態様は、本体と推進剤の供給源とを有する飛行体(vehicle)を含む。エンジンは、本体によって支持(carry)される。エンジンは、推進剤を反応させて推力を生成する。エンジンは、熱を反応から推進剤の少なくとも一つの構成要素に移動させかつ熱電気的(thermoelectric)に電気を生成する熱交換器を有する。
本発明の一つまたは複数の実施態様の詳細は、添付の図面および以下の説明中に述べられる。本発明の他の特徴、目的および利点は、説明および図面から、また特許請求の範囲から明らかとなる。
さまざまな図面中の同様の参照番号および符号は、同様の部材を示す。
図1は飛行体20を示す。例示的な飛行体は有人航空機である。代替の飛行体は、無人とすることができ、また、再使用可能とすることも、あるいは、片道の飛行体(例えば、弾頭運搬ミサイルまたは使い捨ての打上げロケット)とすることもできる。例示的な航空機は、ハイブリッド型のタービンおよびラムジェット航空機である。例示的なラムジェットは、二重モード(亜音速および超音速燃焼)のラムジェットエンジン(二重モードスクラムジェット(dual mode scramjet)DMSJ)である。
例示的な航空機20は、胴体22と、翼24と、尾部アッセンブリ26とを有する。二重モードスクラムジェットエンジン28は、胴体22の下側にあるカウル29内に形成される。スクラムジェット空気流路500(図2)は、前部口/吸気口30と後部出口32(例えば、排気ノズル)との間に流れ501を伝える。この流路に沿って、エンジンは、前部本体34と、アイソレータ(isolator)36(一般にエンジンと一体となっている)と、燃焼器38とを含むことができる。制御システム40(必要に応じて、航空機のアビオニクス機器の一部となっている)は、一つまたは複数の検出器入力、運転者入力、および同様のものなどに応じて燃焼器38の作動を制御することができる。
タービンエンジン48(図2)は、前部入口/吸気口50と後部出口52との間でスクラムジェット流路の内側(例えば、カウルの上で胴体に部分的に窪んでいる)に流れ503を伝えるタービンエンジン空気流路502に沿って配置される。スクラムジェットまたはタービンがそれぞれ作動していないときにスクラムジェット入口フラップ60およびタービン入口フラップ62は、スクラムジェットの入口および流路、およびタービンの入口および流路を選択的に塞ぐ。同様に、タービンを使用していないときにタービン出口フラップ64はタービン流路を選択的に塞いで、スクラムジェットのための効率的なノズルを提供する。この構成は単なる例示である。
図3は、スクラムジェットエンジン28および流路500の詳細をさらに示す。流路500は、熱を空気および燃焼ガスから燃焼前スクラムジェット燃料に伝達する熱交換器70によって大部分が取り囲まれている。例示的な炭化水素系液体燃料(例えばJP−8)では、熱交換器70は、液体−気体熱交換器である。代替の例示的な燃料は、水素ガスである。例示的な熱交換器70は、上流液体燃料入口72と下流液体燃料出口74とを有することができる。例示的な実施態様では、燃焼前空力加熱が重要となり得るので、入口72は、流路500に沿って燃焼器38の上流とすることができる。スクラムジェット燃料用の燃料流路510は、貯蔵タンク80から燃料ポンプ82まで延在し、次いで入口72まで延在することができる。出口74を出た後に、加熱された燃料は、流路510に沿って燃料分配弁ネットワーク84に送られ、次いで、燃焼器に送られることができる。ネットワーク84の弁は、燃料をさまざまな目的で(例えば、パイロット燃焼対主燃焼)、また所望のステージングを達成するために、さまざまな燃焼器位置に分配する。
例示的な熱交換器70は、電気を熱電気的に生成する。従って、熱交換器70は、電力調整、貯蔵、および分配システム90に結合され得る。システム90は、生成されたままの電気入力を熱交換器70から受け取り、適切な電気(例えば、一定の適正な電圧)を出力して、制御システム40、燃料ポンプ82、ネットワーク84の分配弁、タービンエンジンに関連する同様の構成要素、および92として概略示される付加的な負荷を駆動することができる。
図4は、熱交換器70を幾分概略的に示す。入口72は、入口マニホールド100内に形成されることができる。出口74は、出口マニホールド102内に形成されることができる。これらのマニホールド間に延在して、チャネルまたは通路104の配列が、主本体105内を上流端部106から下流端部108まで延在することができる。流体的に、例示的な複数の通路104は、平行とすることができる。しかしながら、別の構成(例えば、蛇行)も可能である。同様に、例示的な通路は、流路500に対して並流となるように示されているとはいえ、他の構成も可能である(例えば、向流、交差流、またはこれらの組み合わせ、さらに、複数の入口/出口の熱交換器、熱交換器アッセンブリ、および同様のものなど)。第一の電気導線110および第二の電気導線112は、システム90まで延在できる。流体結合と同様に、電気結合には多数の選択肢があり、いくつかはさらに詳細に以下に説明する。
図5は、非限定的で例示的な熱交換器本体105のさらなる詳細を示す。内部/内側表面120が、流路500に面する/境界を接する。外部/外側表面122が、表面120の反対にあり、通常はより低い温度にある。例示的な本体は、マトリックス128中に構造繊維124およびチャネル形成アッセンブリ126を含む複合材(例えば、セラミック複合材のような)構造物である。例示的な実施では、アッセンブリ126は、熱を受け取るために相対的に表面120の近くにある。従って、外側部分130内の繊維124が本体105の主要な構造部分を提供する。例示的な構造繊維124は、炭化ケイ素繊維(SiC)トウである。例示的なマトリックス材料は、溶融含浸(melt−infiltrate)炭化ケイ素(例えば、化学蒸気含浸により堆積された炭化ケイ素であって、その後に、ケイ素金属が溶融されて細孔を充填/シールしたもの)である。このような複合材の例示的な製造技術は、ジャーモン(Jarmon)らによる米国特許第6,627,019号で説明されている。
例示的なアッセンブリ126は、関連するチャネル104を取り囲みかつ画成するライナ132を含む。多数の横方向断面形状寸法が可能であるとはいえ、例示的なライナ132は、横方法断面が多角形である。例示的な形状は、実質的に等しい長さの辺を有する平らにされた六角形である。表面120に平行なチャネル幅Wが大きくなるように平らにすることで、かなりの熱伝達が増加する。平らな外部小面134によって、その上への熱電装置アッセンブリ136の取り付けが容易になる。さらに以下に説明するように、アッセンブリ126は、P型材料素子およびN型材料素子の配列を含むことができる。各配列内の導体がこれらの素子を結合する。さらに、配列は、さまざまな仕方で互いに、そして最終的には導体110および112に結合されてシステム90に電力を供給できる。例示的な熱電装置は、ヴェンカタスブラマニアン(Venkatasubramanian)による米国特許第6,300,150号に示されている。
例示的で非限定の製造方法の一つは、犠牲ロッド140を用いてアッセンブリ126(図6)を形成する。例示的なロッド140は、炭素系(例えば、黒鉛−エポキシ複合材)とすることができる。例示的なロッドは、多角形横方向断面(例えば、上述したように)を有することができる。例示的なロッド140は、内部表面144により境界付けられた予め形成された中心チャネル142(例えば、押し出しによる)を有して製造され得る。さらに詳細に以下に説明するように、チャネル142は(存在するならば)、さらなる組み立てステップの後に、少なくとも部分的にロッド140を分解する化学薬品または高温ガスのための進入路を提供する。ロッド140は、さまざまな目的に役立ち得る犠牲または非犠牲被覆で被覆できる。例示的な非犠牲被覆は、ロッド外部表面146の上にあり最終的にライナ層132を形成するセラミック被覆である。存在するならば、装置配列136は、結果として生じる各面134の上に施すことができる。例示的な配列136は、導体154により電気的に相互に接続されたP型素子150およびN型素子152から成る散在された配列を含むことができる。所定のアッセンブリ126の配列136は、結合され得る(例えば、直列または並列に)。代替として、各配列136の素子は、互いの配列と完全に相互接続されて連続した配列を形成できる。アッセンブリ126は、順番に、直列(図7)または並列(図8)に接続することができる。
アッセンブリ126の相互接続の前あるいは後に、アッセンブリ126は、複合構造内に機械的に組み立てることができる。ロッド140は、次いで、化学的、熱的および/または機械的手段により完全にまたは部分的に除去されて、チャネル142を拡張してチャネル104を形成できる。例えば、ジャーモン(Jarmon)らの特許は、チャネル形成部材の酸化的除去(例えば、空気中650℃に48時間加熱することによる)を開示している。
図9は、熱交換器本体105に類似することができる本体202を有する代替の熱交換器200を示す。本体105の熱電装置と違って、熱電装置204は、個々のチャネル104を取り囲んでいずにそれらからいっそう離れている。例示的な本体202内で、装置204は、外部/外側表面122の付近に沿ったまたはその近くの層として配列される。装置204は、本体202の複合材料の形成後に施すことができる。代替として、装置を埋め込むために、装置204は、繊維トウ124のレイアップの際に施すことができる。
図10は、パネルアッセンブリ300として形成される代替の熱交換器を示す。例示的なアッセンブリ300は、スクラムジェット空気流路500に沿って第一の表面304を有する高温パネル302を有することができる。高温パネル302は、ジャーモン(Jarmon)らの特許およびウォーバートン(Warburton)らの特許に開示されているようなSiC/SiC複合材として形成できる。高温パネル302は、構造基礎または背面構造306(例えば、ウォーバートン(Warburton)らの特許に開示されているような)に取り付けることができる。例示的な構造基礎306は、金属製パネルとすることができる。パネル302および306は、留め具308(例えば、ウォーバートン(Warburton)らの特許に開示されているような)により固定できる。
例示的で非限定のパネルアッセンブリ300では、冷却チャネル310が、金属製管状導管312内に画成される。例示的な導管312は、高温パネル302の第二の表面316内の開いたチャネル314内に部分的に引っ込んでいる。向上した熱伝達のために、例示的な導管312は、横方向断面が細長く(例えば、長円形(obround))、表面304に平行に配置される。熱電装置配列320が、導管312に取り付けられる。例示的な構成では、装置配列320は、導管312の高温側にある。電気絶縁体層322が、装置配列と共に含まれてこれらの装置配列を導管から電気的に絶縁できる(導管が導電性の場合)。絶縁体層322は、施したままの配列320内に含まれることができ、または、導管に(例えば、ストリップまたは被覆として)予め施されることができる。例示的なアッセンブリでは、断熱層330がパネル302と306の間に配置される。
さまざまな搭載航空機システムへの電力供給用の電力の生成に加えて、さまざまな上述した熱電装置は、エンジンの作動および状態パラメータをモニタ(例えば、制御システム40によって)するのに用いることができる。例えば、局所的電力増加は、局所的な薄肉化、亀裂、または他の摩耗または損傷状態を示し得るであろう。この情報は、いくつかのさらなる目的のために使用できるであろう。この情報は、パイロットまたは他の運転者に警告を与えるのに使用できる。この情報は、破壊を回避または延期するために作動条件を変更する(例えば、減速、燃料ステージングの変更、同様のものなどを行う)のに使用できる。再使用飛行体では、この情報は、整備の必要性を決定するのに使用できる。このような整備は、熱交換器またはパネルの交換を含む。例えば、図10のパネルアッセンブリ300では、高温パネル302の指摘された劣化は、適切ならばパネルを検査および交換するという信号となり得るであろう。このような交換では、構造基礎306ばかりでなく、導管312およびそれに付随する熱電装置配列320を保持できるであろう。
本発明の一つまたは複数の実施態様を説明した。それにもかかわらず、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずにさまざまな変形を行うことができることは理解されるであろう。例えば、既存の熱交換器の再設計において適用するとき、あるいは既存の用途のために、既存の熱交換器または用途の詳細は、任意の特定の実施の詳細に影響を及ぼすであろう。従って、他の実施態様は、添付の特許請求の範囲に含まれる。
20…飛行体
28…二重モードスクラムジェットエンジン
38…燃焼器
40…制御システム
48…タービンエンジン
70…熱交換器
72…上流液体燃料入口
74…下流液体燃料出口
80…貯蔵タンク
82…燃料ポンプ
104…チャネルまたは通路の配列
110…第一の電気導線
112…第二の電気導線
124…構造繊維
128…マトリックス
136…熱電装置アッセンブリ
500…スクラムジェット空気流路
501…流れ
502…タービンエンジン空気流路
503…流れ
510…燃料流路
28…二重モードスクラムジェットエンジン
38…燃焼器
40…制御システム
48…タービンエンジン
70…熱交換器
72…上流液体燃料入口
74…下流液体燃料出口
80…貯蔵タンク
82…燃料ポンプ
104…チャネルまたは通路の配列
110…第一の電気導線
112…第二の電気導線
124…構造繊維
128…マトリックス
136…熱電装置アッセンブリ
500…スクラムジェット空気流路
501…流れ
502…タービンエンジン空気流路
503…流れ
510…燃料流路
Claims (36)
- 本体と、
推進剤の供給源と、
本体によって支持されるエンジンであって、推進剤を反応させて推力を生成するエンジンと、
を備える飛行体であって、前記エンジンが、
熱を反応から推進剤の少なくとも一つの構成要素に移動させ、熱電気的に電気を生成する熱交換器を有する、
ことを特徴とする飛行体。 - 前記推進剤は、水素ガスおよび炭化水素系燃料のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 搭載パイロット飛行体であることを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 前記エンジンは、中心下部ナセル内に少なくとも部分的に位置することを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 別途の電力生成システムがないことを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 前記熱交換器は、並流熱交換器であることを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 前記熱交換器は、
前記構成要素を通す複数のチャネルと、
溶融含浸SiCマトリックスと、
このマトリックス中の複数のSiC強化繊維と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の飛行体。 - 前記熱交換器は、
前記構成要素を通す複数のチャネルと、
マトリックスと、
このマトリックス中の複数の強化繊維と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の飛行体。 - 前記熱交換器は、p−n接合の複数の配列を含み、各配列がチャネルのうち少なくとも一つと関連することを特徴とする請求項8記載の飛行体。
- 前記熱交換器は、p−n接合の複数の配列を含み、各配列がチャネルのうち関連する一つをそれぞれ取り囲むことを特徴とする請求項8記載の飛行体。
- 本体と、
推進剤の供給源と、
本体によって支持されるエンジンと、
を備える飛行体であって、前記エンジンが、
推進剤を反応させて推力を生成するための燃焼器と、
電気の熱電気的生成のための手段であって、熱を反応から反応前推進剤の少なくとも一つの構成要素へ供給し戻す手段と、
を備えることを特徴とする飛行体。 - 前記エンジンはスクラムジェットであり、
前記少なくとも一つの構成要素は、水素ガスまたは炭化水素系燃料であることを特徴とする請求項11記載の飛行体。 - 前記手段は、
前記少なくとも一つの構成要素を通す複数のチャネルと、
p−n接合の少なくとも一つの配列と、
を含むことを特徴とする請求項11記載の飛行体。 - 熱を受け取る第一の熱伝達表面と、
マトリックスと、
このマトリックス中の複数の強化繊維と、
このマトリックス中に配置された複数のチャネルであって、前記熱により加熱される熱伝達流体を通すための複数のチャネルと、
前記熱により供給された高い温度に応答して電位を生成するように配置されたp−n接合の少なくとも一つの配列と、
を含むことを特徴とする熱交換器。 - 前記マトリックスは、溶融含浸SiCマトリックスであり、
前記強化繊維は、SiC繊維を含むことを特徴とする請求項14記載の熱交換器。 - 前記少なくとも一つの配列は、複数の配列を含み、各配列が、チャネルのうち少なくとも一つと関連することを特徴とする請求項14記載の熱交換器。
- 前記チャネルは、セラミックライナを有することを特徴とする請求項16記載の熱交換器。
- 前記電気をモニタして前記熱交換器の安全状態を決定するように構成された制御システムをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の飛行体。
- 請求項1記載の飛行体を作動させる方法であって、前記電気をモニタしてエンジンの状態を決定することを含むことを特徴とする方法。
- 前記状態は、前記熱交換器の状態を含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
- 前記のモニタすることに応答して、前記熱交換器の高温パネルを交換または修理することをさらに含むことを特徴とする請求項20記載の方法。
- 前記電気は、飛行体の搭載システムに電力供給するのに使用されることを特徴とする請求項19記載の方法。
- 複数のコアを用意し、
これらのコアに熱電装置を施し、
これらのコアをマトリックス中に埋め込む、
ことを含むことを特徴とする、熱電発生器熱交換器を製造する方法。 - 前記の熱電装置を施した後でかつ前記の埋め込みの前に、構造繊維を前記コアに施すことをさらに含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
- 前記コアを少なくとも部分的に除去してチャネルを形成または拡張することをさらに含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
- 前記の少なくとも部分的に除去することは、加熱による酸化的除去を含むことを特徴とする請求項25記載の方法。
- 前記の施すことは、前記熱電装置の複数の配列を施し、これらの配列を関連するコアの残りの配列に電気的に結合することを含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
- 前記熱電装置をコアからコアへと電気的に結合することをさらに含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
- 前記の施す前に、前記コアをセラミック被覆で被覆することをさらに含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
- 少なくとも一つの導管部材を用意し、
熱電装置をこの少なくとも一つの導管部材に施し、
この少なくとも一つの導管部材をセラミック複合材パネルに取り付ける、
ことを含むことを特徴とする、熱電発生器熱交換器を製造する方法。 - 前記少なくとも一つの導管部材は、少なくとも一つの金属製導管を含むことを特徴とする請求項30記載の方法。
- 前記少なくとも一つの導管部材は、少なくとも一つの犠牲部材上の被覆を含み、
前記方法は、この少なくとも一つの犠牲部材を破壊的に除去することをさらに含むことを特徴とする請求項30記載の方法。 - 前記の取り付けることは、パネルのマトリックス中に埋め込むことを含むことを特徴とする請求項30記載の方法。
- 前記の施すことは、ユニットとして前記熱電装置の配列を施すことを含み、
前記の施すことは、前記の取り付けの前に実施されることを特徴とする請求項30記載の方法。 - 前記の取り付けることは、セラミック複合材パネルと構造パネルとをこれらの間の少なくとも一つの導管部材と共に組み立てることを含むことを特徴とする請求項30記載の方法。
- 前記の取り付けることは、セラミック複合材パネル内の少なくとも一つの開いたチャネル内に少なくとも部分的に引っ込んでいる少なくとも一つの導管部材を配置することを含むことを特徴とする請求項30記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/185,638 US8313056B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Engine heat exchanger with thermoelectric generation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007024045A true JP2007024045A (ja) | 2007-02-01 |
Family
ID=36968960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195079A Pending JP2007024045A (ja) | 2005-07-19 | 2006-07-18 | 熱電生成を伴うエンジン熱交換器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8313056B2 (ja) |
EP (1) | EP1746257B1 (ja) |
JP (1) | JP2007024045A (ja) |
KR (1) | KR20070011078A (ja) |
CA (1) | CA2551767A1 (ja) |
IL (1) | IL176002A0 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012039858A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | General Electric Co <Ge> | タービンエンジンから発生した廃熱を利用する熱電素子の乱流配置 |
JP2013091487A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Ge Aviation Systems Ltd | 航空機用の熱発電 |
JP2014134150A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃焼器 |
WO2015160151A1 (ko) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 부산대학교 산학협력단 | 열전 장치 및 이를 포함하는 열전 시스템 |
JP2017001659A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | スタンドオフパネル熱防護システム及び同システムを製作する方法 |
JP2017129129A (ja) * | 2015-12-30 | 2017-07-27 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 管体熱結合組立体 |
JP2020522644A (ja) * | 2017-06-06 | 2020-07-30 | レイセオン カンパニー | 障害物を有するアイソレータを備えたフライトビークルエアブリージング推進システム |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2447333B (en) * | 2007-03-09 | 2009-02-18 | Boeing Co | Energy harvesting devices |
US20120168121A1 (en) * | 2007-10-25 | 2012-07-05 | Jarmon David C | Internal pocket fastener system for ceramic matrix composite heat exchanger |
US8127555B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-03-06 | Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. | Flowpath heat exchanger for thermal management and power generation within a hypersonic vehicle |
US9018512B2 (en) * | 2007-12-21 | 2015-04-28 | The Boeing Company | Thermoelectric generation system |
US7832972B2 (en) | 2008-03-05 | 2010-11-16 | United Technologies Corporation | Internal pocket fastener system for ceramic matrix composites |
EP2159399A1 (de) * | 2008-08-27 | 2010-03-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Vorwärmen eines in einer Gasturbine zu verbrennenden Brennstoffs und Gasturbine mit einem Brennstoff-Leitungssystem |
US20100072943A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-03-25 | Energy Recovery Technology, Llc | Vehicle energy recovery system |
US8522560B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-09-03 | United Technologies Corporation | Fuel-cooled heat exchanger with thermoelectric device compression |
US8453456B2 (en) * | 2009-03-25 | 2013-06-04 | United Technologies Corporation | Fuel-cooled flexible heat exchanger with thermoelectric device compression |
FR2945268B1 (fr) * | 2009-05-05 | 2013-05-17 | Airbus France | Generateur electrique sur une partie tournante de turbopropulseur |
US9183248B2 (en) * | 2009-06-09 | 2015-11-10 | Oracle International Corporation | Configuring object displays |
US8653358B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-02-18 | Hamilton Sunstrand Corporation | Thermoelectric device architecture |
WO2012017521A1 (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用冷却構造 |
US8787516B2 (en) | 2011-05-05 | 2014-07-22 | Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. | Thermoelectric power converter support structure |
US8987579B2 (en) | 2011-05-05 | 2015-03-24 | Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. | Power converter |
FR2989734B1 (fr) * | 2012-04-24 | 2014-04-18 | Snecma | Turboreacteur incorporant des generateurs thermoelectriques |
US9403600B2 (en) * | 2012-05-01 | 2016-08-02 | Lockheed Martin Corporation | Integrated thermal protection and leakage reduction in a supersonic air intake system |
US20140056766A1 (en) * | 2012-08-21 | 2014-02-27 | Uop Llc | Methane Conversion Apparatus and Process Using a Supersonic Flow Reactor |
US9434663B2 (en) | 2012-08-21 | 2016-09-06 | Uop Llc | Glycols removal and methane conversion process using a supersonic flow reactor |
US9689615B2 (en) | 2012-08-21 | 2017-06-27 | Uop Llc | Steady state high temperature reactor |
US9023255B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-05-05 | Uop Llc | Production of nitrogen compounds from a methane conversion process |
US9656229B2 (en) | 2012-08-21 | 2017-05-23 | Uop Llc | Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor |
US9308513B2 (en) | 2012-08-21 | 2016-04-12 | Uop Llc | Production of vinyl chloride from a methane conversion process |
US8933275B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-01-13 | Uop Llc | Production of oxygenates from a methane conversion process |
US9205398B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-12-08 | Uop Llc | Production of butanediol from a methane conversion process |
US9327265B2 (en) | 2012-08-21 | 2016-05-03 | Uop Llc | Production of aromatics from a methane conversion process |
US9707530B2 (en) | 2012-08-21 | 2017-07-18 | Uop Llc | Methane conversion apparatus and process using a supersonic flow reactor |
US8937186B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-01-20 | Uop Llc | Acids removal and methane conversion process using a supersonic flow reactor |
US9370757B2 (en) | 2012-08-21 | 2016-06-21 | Uop Llc | Pyrolytic reactor |
US8927769B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-01-06 | Uop Llc | Production of acrylic acid from a methane conversion process |
US9018511B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-04-28 | Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. | Spring-loaded heat exchanger fins |
WO2015073101A2 (en) | 2013-09-16 | 2015-05-21 | United Technologies Corporation | Systems for generating auxillary electrical power for jet aircraft propulsion systems |
CN103538720A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-29 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 一种进气道防隔热装置 |
EP2868896A1 (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-06 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG | Turbo engine with an energy harvesting device, energy harvesting device and a method for energy harvesting |
US20150315966A1 (en) * | 2014-05-01 | 2015-11-05 | The Boeing Company | Hypersonic Vehicle Base Drag Reduction and Improved Inlet Performance Through Venting Forebody Bleed Air to Base Area Using Open Core Ceramic Composites |
EP2942508B1 (en) * | 2014-05-08 | 2022-08-24 | Rolls-Royce North American Technologies, Inc. | Enhanced heat sink availability on gas turbine engines through the use of solid state heat pumps |
RU2583511C1 (ru) * | 2015-03-19 | 2016-05-10 | Акционерное общество "Военно-промышленная корпорация "Научно-производственное объединение машиностроения" | Термоэмиссионный способ тепловой защиты частей летательных аппаратов |
US10291156B2 (en) * | 2015-10-30 | 2019-05-14 | Ge Aviation Systems Llc | Combined hybrid thermionic and thermoelectric generator |
US10801408B2 (en) | 2016-02-03 | 2020-10-13 | Rolls-Royce North American Technologies Inc. | Gas turbine engine with thermoelectric system |
US10612468B2 (en) | 2016-02-18 | 2020-04-07 | Rolls-Royce North American Technologies Inc. | Gas turbine engine with thermoelectric intercooler |
US10654576B2 (en) | 2016-02-26 | 2020-05-19 | Rolls-Royce North American Technologies Inc. | Gas turbine engine with thermoelectric cooling air heat exchanger |
CN106005445A (zh) * | 2016-07-27 | 2016-10-12 | 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 | 一种发动机结构及具有其的飞机 |
CN106184742A (zh) * | 2016-09-18 | 2016-12-07 | 厦门大学 | 一种超音速飞行器进气道微通道冷却系统 |
US10711693B2 (en) | 2017-07-12 | 2020-07-14 | General Electric Company | Gas turbine engine with an engine rotor element turning device |
US10495028B1 (en) * | 2018-12-04 | 2019-12-03 | Vector Launch Inc. | Thermoelectric rocket propellant tank pressurization system |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2990775A (en) | 1958-02-24 | 1961-07-04 | Henson West | Cooling system based on thermoelectric principles |
US3733826A (en) * | 1964-02-10 | 1973-05-22 | Texaco Experiment Inc | Fuel cooled ram air reaction propulsion engine |
US4065936A (en) * | 1976-06-16 | 1978-01-03 | Borg-Warner Corporation | Counter-flow thermoelectric heat pump with discrete sections |
US4372211A (en) * | 1980-04-14 | 1983-02-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Thermoelectric power supply for warheads |
US4580524A (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-08 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Process for the preparation of fiber-reinforced ceramic composites by chemical vapor deposition |
US5135184A (en) * | 1990-08-22 | 1992-08-04 | The Johns Hopkins University | Propellant utilization system |
US5891584A (en) * | 1991-03-25 | 1999-04-06 | General Electric Company | Coated article for hot hydrocarbon fluid and method of preventing fuel thermal degradation deposits |
US5805973A (en) * | 1991-03-25 | 1998-09-08 | General Electric Company | Coated articles and method for the prevention of fuel thermal degradation deposits |
US5337975A (en) * | 1992-02-28 | 1994-08-16 | Rockwell International Corporation | Breathing system for hypersonic aircraft |
US5584183A (en) * | 1994-02-18 | 1996-12-17 | Solid State Cooling Systems | Thermoelectric heat exchanger |
US5874775A (en) * | 1994-08-03 | 1999-02-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Diamond heat sink including microchannel therein and methods for manufacturing diamond heat sinks |
US5923944A (en) * | 1995-10-20 | 1999-07-13 | General Electric Company | Fluid containment article for hot hydrocarbon fluid and method of forming a coating thereon |
USRE41801E1 (en) | 1997-03-31 | 2010-10-05 | Nextreme Thermal Solutions, Inc. | Thin-film thermoelectric device and fabrication method of same |
US6345507B1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-02-12 | Electrografics International Corporation | Compact thermoelectric cooling system |
US6627019B2 (en) | 2000-12-18 | 2003-09-30 | David C. Jarmon | Process for making ceramic matrix composite parts with cooling channels |
US7273981B2 (en) * | 2001-02-09 | 2007-09-25 | Bsst, Llc. | Thermoelectric power generation systems |
US6855880B2 (en) * | 2001-10-05 | 2005-02-15 | Steve Feher | Modular thermoelectric couple and stack |
KR100452909B1 (ko) | 2001-12-29 | 2004-10-14 | 한국동서발전(주) | 배기가스 폐열을 이용한 열전반도체 발전장치 |
US6907920B2 (en) | 2002-01-29 | 2005-06-21 | United Technologies Corporation | Heat exchanger panel |
US20030234008A1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-12-25 | John Van Winkle | Dual cooling intake system for an internal combustion engine |
US20040025516A1 (en) * | 2002-08-09 | 2004-02-12 | John Van Winkle | Double closed loop thermoelectric heat exchanger |
US20040045594A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Enhanced Energy Systems, Inc. | Turbine engine with thermoelectric waste heat recovery system |
US7210653B2 (en) * | 2002-10-22 | 2007-05-01 | The Boeing Company | Electric-based secondary power system architectures for aircraft |
JP3722439B2 (ja) | 2002-11-06 | 2005-11-30 | 川重冷熱工業株式会社 | ハイブリッド熱電供給システム |
US6834831B2 (en) * | 2002-12-31 | 2004-12-28 | The Boeing Company | Hybrid solid oxide fuel cell aircraft auxiliary power unit |
US20050022855A1 (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-03 | Raver Bernard J. | Thermoelectric power generator for a gas turbine engine |
US7355308B2 (en) * | 2003-08-21 | 2008-04-08 | Nikon Corporation | Mover combination with two circulation flows |
US7254953B2 (en) * | 2005-01-06 | 2007-08-14 | Caterpillar Inc | Thermoelectric heat exchange element |
US7963100B2 (en) * | 2005-05-25 | 2011-06-21 | Alliant Techsystems Inc. | Cooling system for high-speed vehicles and method of cooling high-speed vehicles |
-
2005
- 2005-07-19 US US11/185,638 patent/US8313056B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-17 KR KR1020060024603A patent/KR20070011078A/ko active IP Right Grant
- 2006-05-30 IL IL176002A patent/IL176002A0/en unknown
- 2006-07-10 CA CA002551767A patent/CA2551767A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 EP EP06253747A patent/EP1746257B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-18 JP JP2006195079A patent/JP2007024045A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012039858A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | General Electric Co <Ge> | タービンエンジンから発生した廃熱を利用する熱電素子の乱流配置 |
JP2013091487A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Ge Aviation Systems Ltd | 航空機用の熱発電 |
JP2014134150A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃焼器 |
WO2015160151A1 (ko) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 부산대학교 산학협력단 | 열전 장치 및 이를 포함하는 열전 시스템 |
JP2017001659A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | スタンドオフパネル熱防護システム及び同システムを製作する方法 |
JP2017129129A (ja) * | 2015-12-30 | 2017-07-27 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 管体熱結合組立体 |
JP2020522644A (ja) * | 2017-06-06 | 2020-07-30 | レイセオン カンパニー | 障害物を有するアイソレータを備えたフライトビークルエアブリージング推進システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070011078A (ko) | 2007-01-24 |
EP1746257A2 (en) | 2007-01-24 |
EP1746257B1 (en) | 2011-08-24 |
US8313056B2 (en) | 2012-11-20 |
CA2551767A1 (en) | 2007-01-19 |
EP1746257A3 (en) | 2009-04-08 |
US20070018038A1 (en) | 2007-01-25 |
IL176002A0 (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007024045A (ja) | 熱電生成を伴うエンジン熱交換器 | |
US8453456B2 (en) | Fuel-cooled flexible heat exchanger with thermoelectric device compression | |
US10533481B2 (en) | Thermal electric assembly attached on an outer surface of a hot section of a gas turbine engine to generate electrical power | |
EP2233728B1 (en) | Fuel-cooled heat exchanger with thermoelectric device compression | |
US20080141651A1 (en) | Ceramic-encased hot surface igniter system for jet engines | |
RU2252383C2 (ru) | Теплообменное панельное устройство (варианты) и стенка для двигательной установки (варианты) | |
CN109477399B (zh) | 具有双板受热壁的发动机空气入口 | |
US4986495A (en) | Cooling structure | |
EP2938854A1 (en) | Turbine engine assembly and dual fuel aircraft system | |
EP1445569B1 (en) | Heat exchanger | |
US11466593B2 (en) | Double walled stator housing | |
US20120168121A1 (en) | Internal pocket fastener system for ceramic matrix composite heat exchanger | |
JP5972383B2 (ja) | 同軸管類の静電結合 | |
US11015509B2 (en) | Systems and apparatus to generate electrical power from aircraft engine heat | |
KR20190118854A (ko) | 엔진 열교환기 | |
EP3849907B1 (en) | Engine module | |
US20220412709A1 (en) | Actively-Cooled Heat Shield System and Vehicle Including the Same | |
US10024271B2 (en) | Methods and systems for cooling airflow | |
US11665963B1 (en) | Waste heat capture using tail cone of a gas turbine engine | |
EP3715603B1 (en) | Fuel heat exchanger with a barrier | |
JPH01164700A (ja) | 機体冷却熱による推進装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |