JP2007016657A - Intake device for internal combustion engine - Google Patents
Intake device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007016657A JP2007016657A JP2005197652A JP2005197652A JP2007016657A JP 2007016657 A JP2007016657 A JP 2007016657A JP 2005197652 A JP2005197652 A JP 2005197652A JP 2005197652 A JP2005197652 A JP 2005197652A JP 2007016657 A JP2007016657 A JP 2007016657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- intake
- state
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シリンダに接続された吸気ポートを含む内燃機関の吸気装置に関し、特に、内燃機関の運転状態に応じて、シリンダ内のタンブル流(縦渦)等のガス流動の強化を図る吸気装置に関する。 The present invention relates to an intake device for an internal combustion engine including an intake port connected to a cylinder, and in particular, an intake device that enhances gas flow such as a tumble flow (longitudinal vortex) in a cylinder according to the operating state of the internal combustion engine. About.
たとえば、火花点火式内燃機関における希薄混合気の安定した燃焼の実現のためには、タンブル流もしくはスワール流(横渦)といったシリンダ内のガス流動が非常に重要であり、より広い運転領域でガス流動を強化できることが必要である。 For example, in order to achieve stable combustion of a lean air-fuel mixture in a spark ignition internal combustion engine, the gas flow in the cylinder such as tumble flow or swirl flow (lateral vortex) is very important, and gas in a wider operating range. It is necessary to be able to strengthen the flow.
特に、内燃機関の運転領域において、スロットル開度が小さく、それに応じて吸入空気量も少ない低負荷領域では、一般に混合気をやや濃く設定して燃焼を安定させるようにしているため、燃費やエミッションが悪化する傾向にある。このような燃費やエミッションの改善策としては、シリンダ内の吸気に旋回流を発生させて強い乱流により燃焼を促進することが有効であり、吸気にタンブル流やスワール流を発生させるようにしている。 In particular, in the operating range of an internal combustion engine, in a low load range where the throttle opening is small and the amount of intake air is accordingly small, the air-fuel mixture is generally set to be slightly darker to stabilize combustion, so fuel consumption and emissions are reduced. Tend to get worse. As a measure to improve fuel efficiency and emissions, it is effective to generate a swirling flow in the intake air in the cylinder and promote combustion by strong turbulence, and to generate a tumble flow and a swirl flow in the intake air. Yes.
ここで、スワール流は、吸気をシリンダの周壁に沿って旋回させるもので、吸気を均一化する効果は高いが、乱流生成による燃焼促進の効果は低い。一方、タンブル流は、吸気をシリンダの軸方向に沿って旋回させるもので、圧縮行程の後半にタンブル流が崩壊して強い乱流が発生することから、エンジン低負荷領域での燃焼改善策として有効である。 Here, the swirl flow causes the intake air to swirl along the peripheral wall of the cylinder, and the effect of making the intake air uniform is high, but the effect of promoting combustion by generating turbulent flow is low. Tumble flow, on the other hand, swirls the intake air along the axial direction of the cylinder. The tumble flow collapses in the latter half of the compression stroke and generates strong turbulence. It is valid.
このようなシリンダ内のガス流動(スワール流、タンブル流)を強化する方法には、吸気ポートの通路断面の一部を遮へいする吸気制御弁を用いて、吸気ポート内を流れる吸気流を吸気ポートの一方の側に片寄らせる方法がある。たとえば、タンブル流の生成のためには、吸気ポートの下側に吸気制御弁を配置して、吸気ポートの上側に片寄って吸気が流れることで、シリンダ内のタンブル流が強化されることになる。 In order to reinforce the gas flow (swirl flow, tumble flow) in the cylinder, the intake flow that flows through the intake port is reduced by using an intake control valve that blocks a part of the passage section of the intake port. There is a way to offset to one side of the. For example, in order to generate a tumble flow, an intake control valve is arranged on the lower side of the intake port, and the intake air is shifted toward the upper side of the intake port, whereby the tumble flow in the cylinder is strengthened. .
ガス流動強化時に、吸気ポートの通路断面積を、吸気制御弁によって実質的に減少させることになり、ベースとなる吸気ポート断面積に対する有効な通路断面積の割合を「開口率」として定義すると、一般に、開口率が小さいほどガス流動が高く得られる。しかしながら、開口率を小とすると、流体抵抗は増大し、シリンダ内に吸入可能な吸気量が減少するので、吸気制御弁を閉じてガス流動を強化することができる運転条件は、比較的狭い範囲に制限されてしまう。特開2004−124836号公報は、開口率を過度に小さくすることなくシリンダ内のガス流動を強化することができる内燃機関の吸気装置を開示する。この内燃機関の吸気装置は、内燃機関のシリンダに吸気ポートが接続され、かつこの吸気ポートの下流側の先端を吸気弁が開閉する内燃機関の吸気装置であって、吸気ポートをその断面で2つの領域に区画するように、吸気ポートの長手方向に沿って設けられた隔壁と、この隔壁の上流端に近接して位置し、かつ、隔壁により区画された一方の流路を開閉する吸気制御弁と、隔壁により区画された2つの流路を吸気制御弁に近い位置で互いに連通させる連通路とを備える。 When the gas flow is strengthened, the passage cross-sectional area of the intake port is substantially reduced by the intake control valve, and the ratio of the effective passage cross-sectional area to the base intake port cross-sectional area is defined as the “opening ratio”. In general, the smaller the aperture ratio, the higher the gas flow. However, if the aperture ratio is small, the fluid resistance increases and the amount of intake air that can be sucked into the cylinder decreases. Therefore, the operating conditions in which the intake control valve can be closed and the gas flow can be strengthened are in a relatively narrow range. It will be limited to. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-124836 discloses an intake device for an internal combustion engine that can enhance gas flow in a cylinder without excessively reducing the aperture ratio. The intake device for an internal combustion engine is an intake device for an internal combustion engine in which an intake port is connected to a cylinder of the internal combustion engine, and an intake valve opens and closes a tip on the downstream side of the intake port. Inlet control that opens and closes a partition provided along the longitudinal direction of the intake port so as to be divided into two regions, and one flow path that is located near the upstream end of the partition and that is partitioned by the partition A valve and a communication path that communicates the two flow paths partitioned by the partition wall with each other at a position close to the intake control valve.
この内燃機関の吸気装置によると、吸気制御弁が一方の流路を遮へいした閉位置にあるときに、他方の流路のみを通して吸気がシリンダ側へ流れることになり、吸気弁の周囲の一方に片寄った位置から相対的に多くの吸気がシリンダ内に流れ込む。これと同時に、吸気制御弁が吸気流を絞ることによって吸気制御弁の下流側に局部的な圧力低下が生じ、連通路に作用する。したがって、吸気制御弁で遮へいされた一方の流路の下流側の端部と連通路との間で圧力差が発生し、端部から吸気が吸い込まれるとともに、吸気ポートの上流側へ向かって逆に流れ、かつ連通路を通して他方の流路へと合流する。つまり、遮へいした流路を介して吸気の一部が上流側へと還流する。そのため、吸気弁の周囲を通る吸気流の流量ないしは流速の不均衡が一層拡大し、シリンダ内のガス流動が効果的に強化される。この結果、この内燃機関の吸気装置によると、吸気制御弁が遮へいした流路を介して一部の吸気が還流することによってシリンダ内のガス流動を効果的に向上させることができ、特に、吸気制御弁による開口率を小さくせずにより強いガス流動を得ることができる。したがって、流体抵抗の増加に伴うポンピングロスの増加が抑制され、またシリンダ内に流入する吸気量を多く確保できることから広範な運転領域でガス流動の強化が図れる。
しかしながら、特許文献1に開示された吸気装置において、中負荷領域(中流量領域)においては、吸気制御弁を中間位置に保持しなければならない。この場合、吸気制御弁を回転駆動させるアクチュエータを制御して、アクチュエータを始端(こちら側を高流量側とする)および終端(こちら側を低流量側とする)で停止させることに加えて、アクチュエータをそれらの中間において停止させるようにしなければならない。たとえば、アクチュエータがモータの場合、始端の位置と終端の位置とにそれぞれストッパーを設けてモータを正転および逆転させることに加えて、始端と終端との間で停止させる制御が必要となる。このような制御を実現するための制御機構が必要となる。 However, in the intake device disclosed in Patent Document 1, the intake control valve must be held at an intermediate position in the intermediate load region (intermediate flow rate region). In this case, in addition to controlling the actuator that rotationally drives the intake control valve and stopping the actuator at the start end (this side is the high flow rate side) and the end point (this side is the low flow rate side), the actuator Must be stopped between them. For example, in the case where the actuator is a motor, it is necessary to provide a stopper between the start end and the end position, and to control the motor between the start end and the end in addition to rotating the motor forward and backward. A control mechanism for realizing such control is required.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、簡易な構成で、所望の流量とタンブル流等のシリンダ内の気流の強化とを実現する、内燃機関の吸気装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to realize a desired flow rate and enhancement of air flow in a cylinder such as a tumble flow with a simple configuration. An air intake device is provided.
第1の発明に係る吸気装置は、内燃機関のシリンダに吸気ポートが接続され、かつ、吸気ポートの下流側の先端を吸気弁が開閉する内燃機関の吸気装置である。この吸気装置は、吸気ポートをその断面で第1の流路および第2の流路に区画するように、吸気ポートの長手方向に沿って設けられた隔壁と、吸気ポートを形成する管路に設けられ、第1の流路を開閉する開閉機構と、隔壁の下流端近傍に設けられ、第2の流路の断面積を変更する可変機構とを含む。シリンダ内のピストンの摺動方向を上下方向として、第1の流路および第2の流路は上下方向の2つに区画されている。 An intake device according to a first invention is an intake device for an internal combustion engine in which an intake port is connected to a cylinder of the internal combustion engine, and an intake valve opens and closes a tip on the downstream side of the intake port. In this intake device, a partition provided along the longitudinal direction of the intake port so as to divide the intake port into a first flow path and a second flow path in its cross section, and a pipe line forming the intake port An opening / closing mechanism that opens and closes the first flow path, and a variable mechanism that is provided near the downstream end of the partition wall and changes the cross-sectional area of the second flow path. The first flow path and the second flow path are divided into two in the vertical direction, with the sliding direction of the piston in the cylinder as the vertical direction.
第1の発明によると、吸気ポートが、シリンダ内のピストンの摺動方向を上下方向として、第1の流路および第2の流路が上下方向の2つに区画される。この2つの流路の中で第1の流路は開閉機構により開かれているか閉じられているかのいずれかの状態である。したがって、この開閉機構を駆動するアクチュエータは中間の位置で開閉機構を保持する必要はない。隔壁の下流端近傍には、もう一方の流路である第2の流路の断面積を変更する(絞って狭くする)可変機構が設けられる。この可変機構を温度により形状を記憶している形状記憶合金等を用いることにより、少なくとも、以下の3つの状態を容易に実現できる。第1の流路が開かれ、かつ、第2の流路が開かれた第1の状態、第1の流路が閉じられ、かつ、第2の流路が開かれ絞られていない第2の状態、第1の流路が閉じられ、かつ、第2の流路が開かれ絞られている第3の状態である。特に、下流側において第2の流路の断面積を絞ることにより(タンブル流を発生させたい燃焼室に近いので)、冷間時の吸気量が少ない状態でのタンブル流を効果的に発生することができる。その結果、簡易な構成で、所望の流量とタンブル流等のシリンダ内の気流の強化とを実現する、内燃機関の吸気装置を提供することができる。 According to the first invention, the intake port is divided into two in the vertical direction, the first flow path and the second flow path with the sliding direction of the piston in the cylinder as the vertical direction. Of these two flow paths, the first flow path is either opened or closed by an opening / closing mechanism. Therefore, the actuator that drives the opening / closing mechanism need not hold the opening / closing mechanism at an intermediate position. In the vicinity of the downstream end of the partition wall, a variable mechanism is provided that changes (squeezes and narrows) the cross-sectional area of the second flow channel, which is the other flow channel. By using a shape memory alloy or the like that memorizes the shape of this variable mechanism with temperature, at least the following three states can be easily realized. The first state in which the first flow path is opened and the second flow path is opened, the first flow path is closed, and the second flow path is opened and not throttled. This is a third state in which the first flow path is closed and the second flow path is opened and throttled. In particular, by narrowing the cross-sectional area of the second flow path on the downstream side (because it is close to the combustion chamber where tumble flow is to be generated), tumble flow with a small amount of intake air during cold is effectively generated. be able to. As a result, it is possible to provide an intake device for an internal combustion engine that achieves a desired flow rate and enhancement of airflow in the cylinder such as a tumble flow with a simple configuration.
第2の発明に係る吸気装置においては、第1の発明の構成に加えて、可変機構は、形状記憶合金により構成され、低温において第2の流路の断面積を絞る形状に変化する。 In the intake device according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the variable mechanism is made of a shape memory alloy, and changes to a shape that narrows the cross-sectional area of the second flow path at a low temperature.
第2の発明によると、冷間時(低温時)に第2の流路を絞る形状に変化する可変機構を形状記憶合金で形成したので、第2の流路を絞るためのアクチュエータを必要としないで、タンブル流の強化を実現できる。 According to the second aspect of the invention, since the variable mechanism that changes the shape of the second flow path when it is cold (low temperature) is formed of the shape memory alloy, an actuator for narrowing the second flow path is required. Without strengthening, it is possible to enhance the tumble flow.
第3の発明に係る吸気装置は、第2の発明の構成に加えて、開閉機構により第1の流路が開かれ、かつ、可変機構により第2の流路が絞られない第1の状態、開閉機構により第1の流路が閉じられ、かつ、可変機構により第2の流路が絞られない第2の状態、開閉機構により第1の流路が閉じられ、かつ、可変機構により第2の流路が絞られる第3の状態を実現する。 In addition to the configuration of the second invention, the intake device according to the third invention is a first state in which the first flow path is opened by the opening / closing mechanism and the second flow path is not throttled by the variable mechanism. The first flow path is closed by the opening / closing mechanism, and the second flow path is not restricted by the variable mechanism, the first flow path is closed by the opening / closing mechanism, and the first flow path is closed by the variable mechanism. A third state in which the two flow paths are narrowed is realized.
第3の発明によると、開閉機構が閉じる(第2の流路のみ)か開くか(第1の流路および第2の流路)の2つのいずれか、可変機構が温度により形状が変化することにより第2の流路のみの場合に可変機構により絞られていないか、絞られているかの2つのいずれか(合計3つの状態)を容易に実現できる。 According to the third invention, the variable mechanism changes its shape depending on the temperature, either the opening / closing mechanism is closed (only the second flow path) or opened (the first flow path and the second flow path). Thus, in the case of only the second flow path, one of two states (total of three states), which is not restricted by the variable mechanism or restricted, can be easily realized.
第4の発明に係る吸気装置は、第3の発明の構成に加えて、内燃機関の運転状態に基づいて予め設定された3つの運転領域に対応させて、第1の状態、第2の状態および第3の状態を切換える制御ユニットをさらに含む。 In addition to the configuration of the third aspect of the invention, the intake device according to the fourth aspect of the present invention includes a first state and a second state corresponding to three operating regions set in advance based on the operating state of the internal combustion engine. And a control unit for switching the third state.
第4の発明によると、制御ユニットにより、内燃機関の運転状態に対応させた、適正な吸気通路の状態を実現することができる。 According to the fourth aspect of the invention, the control unit can realize an appropriate intake passage state corresponding to the operating state of the internal combustion engine.
第5の発明に係る吸気装置においては、第4の発明の構成に加えて、制御ユニットは、第1の運転領域に対応させて第1の状態になるように、開閉機構を制御して、第2の運転領域に対応させて第2の状態になるように、開閉機構を制御して、第3の運転領域に対応させて第3の状態になるように、開閉機構を制御して、第1の運転領域は、吸入空気量が大きく、第3の運転領域は、内燃機関の温度が低く、第2の状態における開閉機構の状態と第3の状態における開閉機構の状態とは同じである。 In the intake device according to the fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the control unit controls the opening / closing mechanism so as to be in the first state corresponding to the first operation region, Controlling the opening / closing mechanism to be in the second state corresponding to the second operating region, and controlling the opening / closing mechanism to be in the third state corresponding to the third operating region; In the first operation region, the intake air amount is large, and in the third operation region, the temperature of the internal combustion engine is low, and the state of the opening / closing mechanism in the second state is the same as the state of the opening / closing mechanism in the third state. is there.
第5の発明によると、吸入空気量が大きい場合には、第1の流路および第2の流路のいずれもが開いた第1の状態になるように、内燃機関の温度が低いとき(冷間時)には、形状記憶合金で形成された可変機構により絞られた第2の流路のみが開いた第3の状態になるように、容易に切換えることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the intake air amount is large, when the temperature of the internal combustion engine is low so that both the first flow path and the second flow path are in the first state opened ( In the cold state, the switching can be easily performed so that only the second flow path restricted by the variable mechanism formed of the shape memory alloy is opened.
第6の発明に係る吸気装置においては、第5の発明の構成に加えて、開閉機構は、管路の壁面の位置を中心として弁体を回動させる回転軸を有し、弁体は、第1の端部に中心軸が設けられる平板から構成され、第3の状態において、形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形することにより第2の流路が絞られるとともに、平板の第1の端部とは逆側の第2の端部が隔壁と当接して第1の流路が閉じられるように構成され、第2の状態において、形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形しないことにより第2の流路が絞られないとともに、平板の第1の端部とは逆側の第2の端部が隔壁と当接して第1の流路が閉じられるように構成され、第1の状態において、形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形しないことにより第2の流路が絞られないとともに、平板が管路の壁面に平行に沿うようにされて、第1の流路および第2の流路が構成される。 In the intake device according to the sixth aspect of the invention, in addition to the configuration of the fifth aspect of the invention, the opening / closing mechanism has a rotating shaft that rotates the valve body about the position of the wall surface of the conduit, In the third state, the variable flow mechanism formed of a shape memory alloy is deformed into a low-temperature state, thereby narrowing the second flow path. The second end portion of the flat plate opposite to the first end portion is in contact with the partition wall so that the first flow path is closed, and in the second state, is formed of a shape memory alloy. Since the variable mechanism does not deform into a low-temperature shape, the second flow path is not throttled, and the second end opposite to the first end of the flat plate comes into contact with the partition wall to cause the first flow. The path is configured to be closed, and in the first state, the variable mechanism formed of the shape memory alloy has a low temperature Together with the second flow path by not deform to the shape of the state is not throttled, the flat plate is set along parallel to the wall surface of the conduit, the first flow path and second flow path is formed.
第6の発明によると、弁体の回動は第1の流路を閉じるか開くかのいずれかの状態しか実現しないで中間の状態を実現する必要がない。第1の流路を閉じた場合においては、可変機構が第2の流路を絞るか絞らないかを温度により形状が変化する形状記憶合金の作用を用いて実現する。その結果、簡易な構成で、所望の流量とタンブル流等のシリンダ内の気流の強化とを実現する、内燃機関の吸気装置を提供することができる。 According to the sixth aspect of the invention, the rotation of the valve body can realize only the state of closing or opening the first flow path, and does not need to realize the intermediate state. When the first flow path is closed, the variable mechanism realizes whether or not the second flow path is restricted by using the action of the shape memory alloy whose shape changes depending on the temperature. As a result, it is possible to provide an intake device for an internal combustion engine that achieves a desired flow rate and enhancement of airflow in the cylinder such as a tumble flow with a simple configuration.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
本実施の形態に係る内燃機関の吸気装置について、その吸気装置が適用される内燃機関とともに説明する。なお、以下に示す内燃機関は、火花点火式ガソリンエンジンとして説明する。なお、エンジンに設けられるインジェクタは、吸気ポートに燃料を噴射するインジェクタであっても、筒内に燃料を噴射するインジェクタであってもよい。また、それらの双方のインジェクタを有するエンジンでもよい。 An intake device for an internal combustion engine according to the present embodiment will be described together with an internal combustion engine to which the intake device is applied. In addition, the internal combustion engine shown below is demonstrated as a spark ignition type gasoline engine. The injector provided in the engine may be an injector that injects fuel into the intake port or an injector that injects fuel into the cylinder. An engine having both of these injectors may also be used.
図1は、本実施の形態に係る内燃機関の吸気装置を筒内直接噴射式火花点火式ガソリンエンジンの吸気装置に適用した場合の全体構成を示す。この吸気装置は、ガス流動としてタンブル流の強化を図ったものである。 FIG. 1 shows an overall configuration when an intake device for an internal combustion engine according to the present embodiment is applied to an intake device for an in-cylinder direct injection spark ignition gasoline engine. This intake device is intended to enhance the tumble flow as a gas flow.
図1に示すように、シリンダブロック10に円筒状のシリンダ20が形成されているとともに、その頂部を覆うシリンダヘッド30に、べントルーフ型の燃焼室40が設けられている。この燃焼室40の2つの傾斜面にそれぞれ開口するように、吸気ポート50および排気ポート60が形成されており、吸気ポート50の先端を吸気弁70が開閉し、かつ排気ポート60の先端を排気弁80が開閉している。ここで、吸気ポート50は、先端部が二股状に分岐しており、各気筒に一対設けられた吸気弁70がそれぞれの先端を開閉している。同様に、排気弁80も各気筒に一対設けられている。そして、これらの4つの弁に囲まれた燃焼室40中心部に、点火プラグ90が配置されている。なお、シリンダ20内に配置されたピストン10は、本発明の要部ではないので、頂面が平坦な単純形状として図示してあるが、必要に応じて成層燃焼等に適した所望の形状に構成される場合もある。
As shown in FIG. 1, a
そして、図1に示すように、本実施の形態においては、吸気ポート50をその断面で上下2つの領域に区画するように、吸気ポート50の長手方向に沿った隔壁200が設けられている。この隔壁200は、たとえば、シリンダヘッド30を鋳造する際に別体の金属板を鋳込むことによって構成される。この隔壁200の下流端ができるだけ下流側つまり吸気弁70に近い位置となるように配置されている。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, a
ここで、図1に示すように、この隔壁200が存在する長手方向の部分で吸気ポート50がほぼ直線状をなし、これに対応して隔壁200もほぼ直線状をなしているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、吸気ポート50が湾曲している場合には、これに沿うように湾曲した隔壁200が設けられる。
Here, as shown in FIG. 1, the
なお、当業者には明らかなように、吸気ポート50や吸気流等についての「上」「下」とは、シリンダ20の上下を基準とするものであり、空間上の絶対的な上下の意味ではない。また、「吸気ポート」という用語も、必ずしもシリンダヘッド30内部の部分のみを意味するのではなく、その上流側の一部が、シリンダヘッド30外部の他の部材、たとえば吸気マニホールドの一部として構成される場合も含む。つまり、シリンダヘッド30とは別の吸気マニホールド等から構成される部分を含めて「吸気ポート」と呼ぶものとする。
As will be apparent to those skilled in the art, the terms “upper” and “lower” for the
隔壁200が存在する部分では、吸気ポート50内が、下側の通路部分つまり第1流路51と上側の通路部分つまり第2流路52とに分割される。そして、下側の第1流路51を入口側つまり上流端で遮へいするように、各気筒毎に吸気制御弁300が設けられている。この吸気制御弁300は、隔壁200の延長線上、特に、隔壁200の上流側の端部に隣接して設けられる。
In the portion where the
この隔壁200の(全部またはその一部の)素材は、形状記憶合金である。隔壁200は、温度に関係なく形状が変更されない仕切り板210と、温度により形状が変化する下端部220とから構成される。少なくともこの下端部220の素材は形状記憶合金である。
The material of the partition wall 200 (all or a part thereof) is a shape memory alloy. The
この下端部220は、低温であると図1の矢示A(C)側に反り返り、高温であると図1の矢示A(H)側に戻る。すなわち、隔壁200の下流側(すなわち、燃焼室40側)の下端部220は、高温であると矢示A(H)側であって第2流路52を絞らないで、低温であると矢示A(C)側であって第2流路52を絞る。
The
吸気制御弁300は、一端を支持されて回動する平板から構成される。吸気制御弁300は、回転軸360に連結され、回転軸360は、吸気制御弁300が回動自在になるように、回転軸支持部350により支持されている。回転軸360は、エンジンECU(Electronic Control Unit)により制御されるモータの回転軸に連結され、このモータにより吸気制御弁300が回転される。
The
また、吸気制御弁300を収納するための収納部400が下側の第1の流路51に設けられている。
Further, a
モータは、エンジンECUからの指令により正転(図1において吸気制御弁が時計回りに回動する方向)して、矢示B(C)の方向に、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接するまで回転する。この回転はストッパー(図示しない)により停止される。エンジンECUは、モータに、所定時間(少なくとも回転軸が45゜程度回転する時間)回転指令信号を出力するだけで、矢示B(H)側から矢示B(C)側へ、吸気制御弁300を回動させることができる。
The motor rotates forward in accordance with a command from the engine ECU (the direction in which the intake control valve rotates clockwise in FIG. 1), and in the direction of arrow B (C), the tip of the
また、モータは、エンジンECUからの指令により逆転(図1において吸気制御弁が反時計回りに回動する方向)して、矢示B(H)の方向に、吸気制御弁300が収納部400に収納されるまで回転する。この回転はストッパー(図示しない)により停止される。エンジンECUは、モータに、所定時間(少なくとも回転軸が45゜程度回転する時間)回転指令信号を出力するだけで、矢示B(C)側から矢示B(H)側へ、吸気制御弁300を回動させることができる。
Further, the motor is reversely rotated by the command from the engine ECU (the direction in which the intake control valve rotates counterclockwise in FIG. 1), and the
なお、ストッパーの代わりに、もしくはストッパーに加えて、吸気制御弁300が、その先端と隔壁200の上流側端部とが当接したことをセンサで検知して、エンジンECUがモータに停止指令を出力したり、吸気制御弁300が、収納部400に収納されたことをセンサで検知して、エンジンECUがモータに停止指令を出力したりするようにしてもよい。
Instead of the stopper or in addition to the stopper, the
図2に示すように、吸気制御弁300は、第1の状態(高温または温間)として、全開状態を実現する。このとき、吸気制御弁300は、矢示B(H)の方向に回動されて、吸気ポート50の壁面に平行に沿うようになり収納部400に収納される。このため、下側の第1の流路51および上側の第2の流路52が構成される。なお、隔壁200の下端部220は、高温であるので、矢示A(H)側の位置にあって、第2流路52を絞らない状態である。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、吸気制御弁300は、第2の状態(高温または温間)として、半開状態を実現する。このとき、吸気制御弁300は、矢示B(C)の方向に回動されて、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して、下側の第1の流路51が閉じられ、上側の第2の流路52が開かれた状態(すなわち、上側の第2の流路52のみが構成される)を実現する。また、隔壁200の下端部220は、高温であるので、矢示A(H)側の位置にあって、第2流路52を絞らない状態である。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、吸気制御弁300は、第3の状態(低温または冷間)として、小開状態を実現する。このとき、吸気制御弁300は、矢示B(C)の方向に回動されて、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して、下側の第1の流路51が閉じられ、上側の第2の流路52が開かれた状態(すなわち、上側の第2の流路52のみが構成される)を実現する。また、隔壁200の下端部220は、低温であるので、矢示A(C)側の位置にあって、第2流路52を絞る状態である。
As shown in FIG. 4, the
次に、上記の構成における作用について説明する。吸気行程において、吸気弁70が開き、かつピストン100が下降すると、吸気は、吸気弁70周囲の間隙を通して、シリンダ20内に流入する。
Next, the operation of the above configuration will be described. When the
このとき、図2に示すように、吸気制御弁300が開位置(矢示B(H)側)にあれば、下側の第1流路51(下端部220による絞りなし)および上側の第2流路52の双方を通して高流量の吸気が流れ、吸気弁70の周囲の各部からほぼ均等に吸気が流れ込むので、シリンダ20内に発生するガス流動(タンブル流)は比較的弱い。なお、このとき、吸気制御弁300は、収納部400に収納されて、流体抵抗となることはない。
At this time, as shown in FIG. 2, if the
図3に示すように、吸気制御弁300が半開位置にあれば、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して、下側の第1の流路51は閉じられる。上側の第2流路52(下端部220による絞りなし)のみを通して吸気が流れる。このとき、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して接続されているため、収納部400が流体抵抗となることはない。
As shown in FIG. 3, if the
この場合において、吸気制御弁300が図3のような半開位置に制御されると、下側の第2流路52が遮へいされ、上側の第1流路51のみを通して吸気がシリンダ20側へ流れる。特に、吸気ポート50の上側の内壁面に沿って吸気流が偏在し、吸気ポート50の下側の内壁面に沿う流れは非常に少ない。そのため、吸気弁70の周囲について見たときに、吸気弁70の下側つまりシリンダ20外周に近い側の間隙では、吸気の流量が少ないとともに、流速も低く、また吸気弁70の上側つまり点火プラグ90に近い側の間隙では、吸気の流量が多いとともに、流速も高くなる。この結果、シリンダ20内には、図1の矢印で示すように、吸気弁70側から排気弁80側を経てピストン100頂面へと向かうタンブル流(いわゆる順タンブル流)が生じる。
In this case, when the
図4に示すように、吸気制御弁300が小開位置にあれば、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して、下側の第1の流路51は閉じられる。上側の第2流路52は、下端部220の形状記憶効果により上側に反り返り、第2流路52の流路断面積が絞られる。このため、上側の第2の流路の一部のみを通して吸気が流れる。このとき、吸気制御弁300の先端と隔壁200の上流側端部とが当接して接続されているため、収納部400が流体抵抗となることはない。
As shown in FIG. 4, if the
この場合において、吸気制御弁300が図4のような小開位置に制御されると、半開位置に制御された場合と同じような作用が生じる。すなわち、下側の第2流路52が遮蔽され、上側の第1流路51の一部のみを通して吸気がシリンダ20側へ流れる。特に、吸気制御弁300が半開位置である場合よりも、吸気ポート50の上側の内壁面に沿って吸気流がさらに偏在し、吸気ポート50の下側の内壁面に沿う流れはさらに少なくなる。そのため、吸気弁70の周囲について見たときに、吸気弁70の下側つまりシリンダ20外周に近い側の間隙では、吸気の流量が少ないとともに、流速も低く、また吸気弁70の上側つまり点火プラグ90に近い側の間隙では、吸気の流量が多いとともに、流速も高くなる。この結果、シリンダ20内には、図1の矢印で示すように、吸気弁70側から排気弁80側を経てピストン100頂面へと向かうタンブル流(いわゆる順タンブル)が生じる。
In this case, when the
このような、3つの状態に対応するエンジンの運転状態について説明する。
エンジンのスロットル弁が全開状態(第1の運転状態)である場合には、吸気制御弁300が第1の状態である全開状態になるように(吸気制御弁300が矢示B(H)方向に回転するように)、エンジンECUが回転軸360に連結されたモータを制御する。これにより、WOT(Wide Open Throttle)に対応して、エンジンの燃焼室40に吸気される空気量を増大させることができて、エンジンの出力を上昇させることができる。
The engine operating states corresponding to these three states will be described.
When the throttle valve of the engine is in the fully open state (first operating state), the
エンジンの温度(多くの場合エンジン冷却水温度で表わされる)が低い状態(第3の運転状態)である場合には、吸気制御弁300が第3の状態である小開状態になるように(吸気制御弁300が矢示B(C)方向に回転するように)、エンジンECUが回転軸360に連結されたモータを制御する。このとき、隔壁200の下端部220の形状記憶効果により上側に反り返り上側の第1の流路を絞る。これにより、エンジンが冷間状態であることに対応して、シリンダ20内に発生するタンブル流を強化することができて、リーン限界をさらに希薄側にすることができて、燃費を向上させることができる。このことは、タンブル流が、吸気をシリンダの軸方向に沿って旋回させるため、圧縮行程の後半にタンブル流が崩壊して強い乱流が発生することから、エンジンの冷間時において燃焼を改善させることに起因するものと考えられる。
When the engine temperature (often expressed by the engine coolant temperature) is low (third operating state), the
上述したエンジンの第1の運転状態(WOT状態)と第3の運転状態(冷間状態)との間のエンジンの状態(第2の運転状態)である場合には、吸気制御弁300が第3の状態である小開状態と同じ状態になるように(吸気制御弁300が矢示B(C)方向に回転するように)、エンジンECUが回転軸360に連結されたモータを制御する。このとき、隔壁200の下端部220の形状記憶効果が作用しないで上側に反り返ることなく上側の第2の流路52を絞らない。これにより、エンジンがパーシャル(中間)状態であることに対応して、シリンダ20内に発生するタンブル流を強化することができて、燃焼性能を向上させることによりさらに希薄燃焼を実現できて、燃費を向上させることができる。このことは、前述の第3の状態と同様に、タンブル流が、吸気をシリンダの軸方向に沿って旋回させるため、圧縮行程の後半にタンブル流が崩壊して強い乱流が発生することから、燃焼を改善させることに起因するものと考えられる。
In the case of the engine state (second operating state) between the first operating state (WOT state) and the third operating state (cold state) described above, the
以上のようにして、エンジンの運転状態に対応させて、吸気装置においてタンブル流を発生させる吸気制御弁により吸気の通路の断面積を変化させた。この場合において、隔壁の下流側の端部を低温で反り返るような形状記憶作用を有する形状記憶合金を用いて形成した。このため、構造を複雑にすることなく、シリンダ内の気流の強化を実現できる。 As described above, the cross-sectional area of the intake passage is changed by the intake control valve that generates the tumble flow in the intake device in accordance with the operating state of the engine. In this case, the end portion on the downstream side of the partition wall was formed using a shape memory alloy having a shape memory action that warps at a low temperature. For this reason, the airflow in the cylinder can be enhanced without complicating the structure.
なお、上側の通路部分つまり第2流路52を遮へいする下端部220の長さおよび傾き(第2流路52の断面積を決定する)は、冷間時における燃費向上の実現のために要求されるタンブル流の強さに応じて設定される。
Note that the length and inclination of the
さらに、図1において、その上下が逆の構成を有する吸気装置であっても構わない。その場合、下端部220は低温で下側に反り返る形状記憶作用を有する。
Further, in FIG. 1, an intake device having an inverted configuration may be used. In that case, the
さらに、仕切り板210と気流制御弁300とは密着するほどに当接する必要はなく、気流制御の作用効果を発現しさえすれば、これらの部材の間に間隙があっても構わない。
Furthermore, the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 シリンダブロック、20 シリンダ、30 シリンダヘッド、40 燃焼室、50 吸気ポート、51 第1の流路、52 第2の流路、60 排気ポート、70 吸気弁、80 排気弁、90 点火プラグ、100 ピストン、200 隔壁、210 仕切り板、220 下端部、300 気流制御弁、350 回転軸支持部、360 回転軸、400 収納部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記吸気ポートをその断面で第1の流路および第2の流路に区画するように、前記吸気ポートの長手方向に沿って設けられた隔壁と、
前記吸気ポートを形成する管路に設けられ、前記第1の流路を開閉する開閉機構と、
前記隔壁の下流端近傍に設けられ、前記第2の流路の断面積を変更する可変機構とを含み、
前記シリンダ内のピストンの摺動方向を上下方向として、前記第1の流路および前記第2の流路は上下方向の2つに区画されている、内燃機関の吸気装置。 An intake device for an internal combustion engine, wherein an intake port is connected to a cylinder of the internal combustion engine, and an intake valve opens and closes a tip on the downstream side of the intake port,
A partition wall provided along the longitudinal direction of the intake port so as to partition the intake port into a first flow path and a second flow path in its cross section;
An opening / closing mechanism that is provided in a pipe line that forms the intake port, and that opens and closes the first flow path;
A variable mechanism provided near the downstream end of the partition wall and changing a cross-sectional area of the second flow path;
An intake device for an internal combustion engine, wherein the first flow path and the second flow path are divided into two in the vertical direction, with the sliding direction of the piston in the cylinder as the vertical direction.
前記開閉機構により第1の流路が開かれ、かつ、前記可変機構により前記第2の流路が絞られない第1の状態、
前記開閉機構により第1の流路が閉じられ、かつ、前記可変機構により前記第2の流路が絞られない第2の状態、
前記開閉機構により第1の流路が閉じられ、かつ、前記可変機構により前記第2の流路が絞られる第3の状態を実現する、請求項2に記載の内燃機関の吸気装置。 The intake device is
A first state in which the first flow path is opened by the opening / closing mechanism and the second flow path is not throttled by the variable mechanism;
A second state in which the first flow path is closed by the opening and closing mechanism and the second flow path is not throttled by the variable mechanism;
3. The intake device for an internal combustion engine according to claim 2, wherein a third state in which the first flow path is closed by the opening / closing mechanism and the second flow path is throttled by the variable mechanism is realized.
第1の運転領域に対応させて前記第1の状態になるように、前記開閉機構を制御して、
第2の運転領域に対応させて前記第2の状態になるように、前記開閉機構を制御して、
第3の運転領域に対応させて前記第3の状態になるように、前記開閉機構を制御して、
前記第1の運転領域は、吸入空気量が大きく、前記第3の運転領域は、内燃機関の温度が低く、
前記第2の状態における開閉機構の状態と前記第3の状態における開閉機構の状態とは同じである、請求項4に記載の内燃機関の吸気装置。 The control unit is
Controlling the opening and closing mechanism to be in the first state corresponding to the first operating region,
Controlling the opening and closing mechanism to be in the second state corresponding to the second operating region,
Controlling the opening and closing mechanism so as to be in the third state corresponding to the third operating region,
In the first operating region, the intake air amount is large, and in the third operating region, the temperature of the internal combustion engine is low,
The intake device for an internal combustion engine according to claim 4, wherein the state of the opening / closing mechanism in the second state is the same as the state of the opening / closing mechanism in the third state.
前記弁体は、第1の端部に前記中心軸が設けられる平板から構成され、
前記第3の状態において、前記形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形することにより前記第2の流路が絞られるとともに、前記平板の前記第1の端部とは逆側の第2の端部が前記隔壁と当接して前記第1の流路が閉じられるように構成され、
前記第2の状態において、前記形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形しないことにより前記第2の流路が絞られないとともに、前記平板の前記第1の端部とは逆側の第2の端部が前記隔壁と当接して前記第1の流路が閉じられるように構成され、
前記第1の状態において、前記形状記憶合金で形成された可変機構が低温状態の形状に変形しないことにより前記第2の流路が絞られないとともに、前記平板が管路の壁面に平行に沿うようにされて、前記第1の流路および前記第2の流路が構成される、請求項5に記載の内燃機関の吸気装置。 The opening / closing mechanism has a rotation shaft that rotates the valve body around the position of the wall surface of the pipeline,
The valve body is composed of a flat plate provided with the central axis at a first end,
In the third state, when the variable mechanism formed of the shape memory alloy is deformed to a shape in a low temperature state, the second flow path is narrowed and reverse to the first end portion of the flat plate. A second end on the side is in contact with the partition wall and the first flow path is closed,
In the second state, the variable flow mechanism formed of the shape memory alloy does not deform into a low temperature state, so that the second flow path is not restricted, and the first end of the flat plate is The second end on the opposite side is in contact with the partition wall and is configured to close the first flow path,
In the first state, since the variable mechanism formed of the shape memory alloy does not deform into a low temperature state, the second flow path is not restricted and the flat plate is parallel to the wall surface of the pipe line. The intake device for an internal combustion engine according to claim 5, wherein the first flow path and the second flow path are configured.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197652A JP2007016657A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Intake device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005197652A JP2007016657A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Intake device for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007016657A true JP2007016657A (en) | 2007-01-25 |
Family
ID=37754041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005197652A Pending JP2007016657A (en) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | Intake device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007016657A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010138739A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Yamaha Motor Co Ltd | Vehicle and intake mechanism of engine |
US10184435B2 (en) | 2016-04-20 | 2019-01-22 | Hyundai Motor Company | Fuel injection unit for internal combustion engine |
JP2020051364A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社Subaru | Intake device for internal combustion engine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004218646A (en) * | 2004-03-22 | 2004-08-05 | Hitachi Ltd | Direct injection type internal combustion engine |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005197652A patent/JP2007016657A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004218646A (en) * | 2004-03-22 | 2004-08-05 | Hitachi Ltd | Direct injection type internal combustion engine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010138739A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Yamaha Motor Co Ltd | Vehicle and intake mechanism of engine |
US10184435B2 (en) | 2016-04-20 | 2019-01-22 | Hyundai Motor Company | Fuel injection unit for internal combustion engine |
JP2020051364A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社Subaru | Intake device for internal combustion engine |
JP7163122B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-10-31 | 株式会社Subaru | Intake system for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6874465B2 (en) | Engine intake apparatus | |
US7455044B2 (en) | Intake device of internal combustion engine | |
JP2007291929A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
US6904891B2 (en) | Intake system of internal combustion engine | |
JPH02176116A (en) | Combustion chamber for internal combustion engine | |
US6915774B2 (en) | Intake apparatus for internal combustion engine | |
US7128050B1 (en) | Air intake apparatus for internal combustion engine | |
JP2007113482A (en) | Resin intake manifold | |
US6868823B2 (en) | Intake apparatus for internal combustion engine | |
JP5369045B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4485541B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4840248B2 (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP2007016657A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2010037964A (en) | Cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine | |
JP4971242B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4345724B2 (en) | Intake method and intake structure of internal combustion engine | |
JP2005351235A (en) | Suction device for engine | |
JPH08200023A (en) | Cylinder head structure of internal combustion engine | |
JP4375060B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2007231851A (en) | Intake control valve and structure of intake passage part for internal combustion engine | |
KR100794015B1 (en) | Gasoline engine applied for dual continuously variable valve timing | |
JP2007309275A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JPH04339134A (en) | Intake structure for engine | |
JP4037377B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2005054603A (en) | Intake air flow control valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100511 |