JP2007013272A - 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム - Google Patents
電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007013272A JP2007013272A JP2005187916A JP2005187916A JP2007013272A JP 2007013272 A JP2007013272 A JP 2007013272A JP 2005187916 A JP2005187916 A JP 2005187916A JP 2005187916 A JP2005187916 A JP 2005187916A JP 2007013272 A JP2007013272 A JP 2007013272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- blur
- image
- imaging
- electronic camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 123
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 34
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 30
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 83
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 23
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 17
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 229920000535 Tan II Polymers 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】ブレ補正モードが設定されている場合には(S116)、撮像素子の全画素の撮像信号電荷を順に読み出す通常読み出しモードで撮像素子を駆動し(S117)、当該カメラのブレ量を検出して(S118)、ブレ補正し(S119)、撮影動作する(S120)。ブレ補正モードが設定されていない場合には、ブレ軽減撮影又は増感撮影モードが設定されているか否かを判断し(S125)、設定されている場合には、露出時間を再設定し(S126)、撮像素子の垂直方向及び水平方向の同色同士の画素の撮像信号電荷を加算して読み出す垂直&水平加算読み出しモードに切り替えて、撮像素子を駆動し(S127)、撮影する(S128)。
【選択図】 図3
Description
(1)前記光学系を構成する撮像レンズの焦点距離が所定値よりも大きい場合、
(2)前記撮像レンズが駆動されてマクロモード又は近接撮影モードが設定されている場合、
(3)前記手ブレ検出手段により検出されたブレ量が所定値よりも大きい場合、
の少なくとも一つの条件を含むものであり、
(1)被写体の輝度を検出する検出手段により検出された被写体輝度が所定値よりも低い場合、
(2)当該カメラが有するストロボが強制的にオフ設定されている場合、
(3)測光手段により計測された測光値に基づき設定される前記撮像手段の露出時間が、所定の露出時間よりも長くなる場合、
(4)設定された前記撮像手段の露出時間内における前記被写体の移動による像移動量が、所定値又は予め算出された許容錯乱円径よりも大きいか否かを判断する判断手段により、大きいと判断された場合、
(5)ホワイトバランスを設定する設定手段により設定されたホワイトバランスから、前記被写体が暗い室内又は電灯照明下の被写体である否かを判断する判断手段により、該暗い室内又は電灯照明下の被写体であると判断された場合
の少なくとも一つの条件を含むものである。
(第1の実施の形態)
図1は、各実施の形態に共通するデジタルカメラ1の概略的回路構成を示すブロック図である。このデジタルカメラ1は、撮影制御手段101を備えており、この撮影制御手段101は、ブレ補正制御手段102、ズーム制御/AF制御部103、露出設定手段104、画素加算読出切替制御手段105、感度/利得制御手段106、補間処理制御手段107、及び補間倍率設定手段108を有している。ブレ補正制御手段102には、ブレ検出手段109、補正量検出部110及び撮影モードの設定手段111からの出力が与えられ、ズーム制御/AF制御部103には、測距手段/合焦検出手段112と撮影条件の設定手段113からの出力が与えられる。露出設定手段104には、測光手段114からの測光信号と前記撮影条件の設定手段113からの出力とが与えられ、画素加算読出し切替制御手段105には、前記ブレ補正制御手段102、露出設定手段104、感度/利得制御手段106、撮影モードの設定手段111及び画像サイズ/印刷用紙サイズの設定手段115からの出力が与えられる。感度/利得制御手段106には、前記撮影条件の設定手段113からの出力が与えられ、補間処理制御手段107には画素加算読出切替制御手段105からの出力が、補間倍率設定手段108には補間処理制御手段107及び画像サイズ/印刷用紙サイズの設定手段115からの出力が各々与えられる。
1)先ず、図6(b)の水平走査期間T1の終了時が図7(A)に相当する。
2)次に、図7(B)に示すように、水平ブランキング期間HBLKのうちの第1の期間T2において、垂直CCDレジスタ[1]、[2]の信号電荷が水平CCDレジスタへ転送されるとともに、垂直CCDレジスタ[3]、[4]の信号電荷が垂直CCDレジスタへの最終段へ垂直転送される。
3)次に、図7(C)に示すように、第2の期間T2において、水平CCDレジスタで2パケット分の転送が行われ、同一行の2画素列方向に離れた信号電荷同士が同一列に移動される。
4)次に、図7(D)に示すように、第3の期間T4において、垂直転送により垂直CCDレジスタ[3]、[4]の最終段の信号電荷が水平CCDレジスタへ転送され、先に水平CCDレジスタに転送された垂直CCDレジスタ[1]、[2]の信号に加算される。すなわち、水平CCDレジスタ内で同一行の2画素だけ列方向に離れた信号電荷同士が加算される。同時に、水平CCDレジスタの空パケットに垂直CCDレジスタ[1]、[2]から次の行の信号電荷が転送される。
5)さらに、図7(E)に示すように、第4の期間T5において、水平CCDレジスタ内で2パケット分の転送が行われ、前記次の行の2画素列方向に離れた信号電荷同士が同一列に移動される。
6)次いで、図7(F)に示すように、第5の期間T6において、垂直転送により垂直CCDレジスタ[1]、[2]の信号電荷に加算される。
(1)前記ステップS204でズーム処理、AF処理された現在のズームレンズユニット55の焦点距離(f)が所定以上であるか否か(ステップS213)
(2)マクロ撮影であるか否か(ステップS214)
(3)前記ステップS211で検出したブレ量が所定ブレ量以上であるか否か(ステップS215)
(4)前記ステップS208で得られた測光値が所定値未満であるか否か(ステップS216)
(5)測光値が所定値未満である場合においてストロボ強制OFFとなっているか否か(ステップS217)
(6)前記ステップS209で設定した露出条件に対応する露出時間が所定時間を超えるか否か(ステップS218)
(7)前記ステップS210で算出した被写体の移動角速度と、前記ステップS211で順次記録したブレ量とに基づき算出される被写体移動による像移動速度が所定速度以上であるか否か(ステップS219)
を判断する。
(1)ステップS311で検出したブレ量が所定値以上であるか否か、
(2)前記ステップS309で設定した露出条件に対応する露出時間が所定時間以上であるか否か、
(3)その他の垂直&水平加算読み出しモードを設定する所定の条件であるか否か
のいずれかを判断する(ステップS312)。
(例)許容ボケδ=Y×tan(2′40″)
(例)許容ボケδ=(Y/S)×250[mm]tan(2′40″)
(例)
許容ブレ量(像変位量)=δB≒δ、
許容像ブレ速度(像移動速度)VB=δB/T≒δ/T、
許容ブレ量(角度)θS=2×tan−1(δB/2f)、
許容ブレ角速度ωS=θS/T
(a)フチ無し印刷の場合には、
横(又は縦の)画像サイズ=横(又は縦の)用紙寸法(mm)×印刷解像度(dpi)÷25.4(mm/inch)、あるいは、
(b)上下左右にフチ(余白)付き印刷の場合には、
横(又は縦の)画像サイズ={横(又は縦の)用紙寸法(mm)−2×余白寸法(mm}×印刷解像度(dpi)÷25.4(mm/inch)、などで求めることができる。逆も同様である。
1)これを基準に考えると、肉眼の明視距離25cm離れた距離から写真や印画紙を観察するとき、0.15〜0.22mm(250mm×tan(2′)〜250mm)×tan(3′)程度のボケまでは人間の眼にはボケていると気付かないこととなる。
2)一方、写真はその大きさに応じて、例えば、用紙の対角寸法に相当する距離から眺めるのが自然だという考え方もある。これを基準に、対角が27cmと明視距離に近い八つ切り判の印画紙では、約0.2mmのボケまでは許され、35mm判から八つ切り判への引き伸ばし倍率は6倍であるからとして、002÷6=0.033mmが、一般的な35mm判(36×24mm)フィルムの許容ボケ(許容錯乱円径、Permissible Circle of Confusion)として採用されている。
1)印刷用紙によらず用紙サイズ(対角)に相当する距離だけ離れて観察するときの許容ボケが所定値(例えば、35mmに相当する角度=0°02′40″)以下となるように設定する場合には、
画像面上の許容錯乱円径δ[mm]
={画像サイズ対角(Y)/印刷用紙サイズ対角(S)}×印刷用紙サイズ対角S[mm]×tan(2′40″)、
=画像サイズ対角(Y)[mm]×tan(2′40″)として算出して、許容ブレを設定できる。
2)また、どの用紙サイズの場合も、一定の明視距離(約25cm)から観察する場合には、撮像面上の許容錯乱円径δ[mm]
={画像サイズ対角(Y)/印刷用紙サイズ対角(S)}×明視距離(250mm)×tan(2′40″)、
として算出して、これを基準に許容ブレを設定できる。
3)あるいは、許容錯乱円径δ[mm]をユーザーが所望かつ任意の値に設定してもよい。
許容ブレ量(像の変位量)δB≒δ、
許容像移動速度VB=δB/T≒δ/T、
許容ブレ量(又は被写体の見かけ上の移動角度)θS=2×tan−1(δB/2f)、
許容ブレ角速度(又は被写体の見かけ上の移動角速度)ωS=θS/T、
などと算出して設定することができる。
被写体ブレ又はカメラブレの許容変位XB=許容像ブレ量δB×L/f、
許容できる被写体の移動速度VB=XB/T≒δB×L/(f×T)、
等として算出できる。
14 表示部
16 第1加速度センサ
17 第2角速度センサ
19 レンズ群
20 撮像素子
23 操作部
24 入力回路
25 制御部
26 表示メモリ
27 表示駆動ブロック
28 画像バッファメモリ
29 画像信号処理部
30 圧縮符号化/伸長復号化部
31 静止画/動画画像メモリ
32 プログラムメモリ
33 データメモリ
38 撮影制御部
39 外部メモリ媒体
55 ズームレンズユニット
56 駆動機構
57 絞り
58 シャッター
61 フォーカスレンズ駆動部
62 ズームレンズ駆動部
64 シャッター駆動部
65 映像信号処理部
66 ドライバ
Claims (13)
- 被写体を結像させる光学系と、
複数の画素を有し、露出することにより前記光学系により結像される画像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、
カメラ本体のブレを検出する手ブレ検出手段と、
この手ブレ検出手段により検出される前記カメラ本体のブレに基づき、前記撮像手段により撮像される画像のブレを補正する第1のブレ補正手段と、
前記撮像手段に前記画像信号における近隣の画素成分を加算する加算処理を実行させる第2のブレ補正手段と、
これら第1及び第2のブレ補正手段の動作を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする電子カメラ。 - 前記第2のブレ補正手段を動作させるか否かを設定する設定手段を更に備え、
前記制御手段は、前記設定手段により前記第1のブレ補正手段の動作が設定されていない場合において、前記第2のブレ補正手段を動作させることを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。 - 前記第2のブレ補正手段を動作させるか否かを設定する設定手段を更に備え、
前記制御手段は、前記設定手段の設定に従って、前記第2のブレ補正手段を動作又は停止させることを特徴とする請求項1又は2記載の電子カメラ。 - 前記制御手段は、
前記撮像手段に前記画像信号における近隣の画素成分を加算する加算処理を実行させるべき所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段を含み、
この判断手段により、前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記第2のブレ補正手段を動作させて前記撮像手段に前記加算処理を実行させることを特徴とする請求項1から3にいずれか記載の電子カメラ。 - 前記制御手段は、
前記手ブレ検出手段により検出される前記カメラ本体のブレに基づき、前記撮像手段により撮像される画像のブレを補正すべき第1の条件を満たしているか否かを判断する第1の判断手段と、
前記撮像手段に前記画像信号における近隣の画素成分を加算する加算処理を実行させるべき第2の条件を満たしているか否かを判断する第2の判断手段とを含み、
これら第1及び第2の判断手段の各判断結果に従って、前記第1及び第2のブレ補正手段の動作を制御することを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。 - 所定のモードと他のモードとを設定するモード選択手段を更に備え、
前記制御手段は、前記モード設定手段により、前記所定のモードが設定されている場合に、前記第1及び第2の判断手段の各判断結果に従って、前記第1及び第2のブレ補正手段の動作を制御し、
その他のモードが設定されている場合には、前記第1及び/又は第2のブレ補正手段を強制的に動作させることを特徴とする請求項5記載の電子カメラ。 - 前記第1の条件とは、
(1)前記光学系を構成する撮像レンズの焦点距離が所定値よりも大きい場合、
(2)前記撮像レンズが駆動されてマクロモード又は近接撮影モードが設定されている場合、
(3)前記手ブレ検出手段により検出されたブレ量が所定値よりも大きい場合、
の少なくとも一つの条件を含むものであり、
前記第2の条件とは、
(1)被写体の輝度を検出する検出手段により検出された被写体輝度が所定値よりも低い場合、
(2)当該カメラが有するストロボが強制的にオフ設定されている場合、
(3)測光手段により計測された測光値に基づき設定される前記撮像手段の露出時間が、所定の露出時間よりも長くなる場合、
(4)設定された前記撮像手段の露出時間内における前記被写体の移動による像移動量が、所定値又は予め算出された許容錯乱円径よりも大きいか否かを判断する判断手段により、大きいと判断された場合、
(5)ホワイトバランスを設定する設定手段により設定されたホワイトバランスから、前記被写体が暗い室内又は電灯照明下の被写体である否かを判断する判断手段により、該暗い室内又は電灯照明下の被写体であると判断された場合
の少なくとも一つの条件を含むものであることを特徴とする請求項5又は6記載の電子カメラ。 - 前記制御手段は、前記第1のブレ補正手段と前記第2のブレ補正手段とを共に動作させることを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
- 前記制御手段は、前記第1のブレ補正手段と前記第2のブレ補正手段とを共に動作させる場合において、予め前記撮像手段に設定されている露出時間を再設定する手段を含むことを特徴とする請求項8記載の電子カメラ。
- 前記制御手段は、前記第1のブレ補正手段を動作させるとともに、所定の撮影条件を満たすか否かを判断する判断手段を備え、この判断手段により所定の撮影条件を満たすと判断された場合に前記第1及び第2のブレ補正手段を共に動作させることを特徴する請求項1記載の電子カメラ。
- 前記撮像手段により前記加算処理が実行された場合において、前記画像信号の画素を補間する画素補間処理を行って画像サイズを補正する画像サイズ補正手段を更に備えることを特徴とする請求項1から10にいずれか記載の電子カメラ。
- 前記撮像手段により生成された画像信号を記録する記録手段と、
この記録手段に記録される前記画像信号の画像サイズを指定する指定手段とを更に備え、
前記画像サイズ補正手段は、前記加算処理が実行された画像信号の画像サイズが前記指定手段により指定された画像サイズよりも小さくなる場合に、前記画素補間処理を実行することを特徴とする請求項11記載の電子カメラ。 - 被写体を結像させる光学系と、複数の画素を有し、露出することにより前記光学系により結像される画像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、カメラ本体のブレを検出する手ブレ検出手段と、この手ブレ検出手段により検出される前記カメラ本体のブレに基づき、前記撮像手段により撮像される画像のブレを補正する第1のブレ補正手段とを備える電子カメラが有するコンピュータを、
前記撮像手段に前記画像信号における近隣の画素成分を加算する加算処理を実行させる第2のブレ補正手段と、
前記第1及び第2のブレ補正手段の動作を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187916A JP2007013272A (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187916A JP2007013272A (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007013272A true JP2007013272A (ja) | 2007-01-18 |
JP2007013272A5 JP2007013272A5 (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=37751238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187916A Pending JP2007013272A (ja) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007013272A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009008164A1 (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | Panasonic Corporation | デジタル一眼レフカメラ |
US8228391B2 (en) | 2007-02-22 | 2012-07-24 | Panasonic Corporation | Image pickup apparatus and lens barrel |
US8736691B2 (en) | 2006-02-20 | 2014-05-27 | Panasonic Corporation | Image pickup apparatus to control an exposure time based on motion of a detected optical image |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224470A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Minolta Co Ltd | カメラシステム |
JP2002107787A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005033785A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報生成装置、撮影装置および撮影方法 |
JP2005167497A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Canon Inc | 撮像装置、良質画像獲得方法、及びプログラム |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005187916A patent/JP2007013272A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224470A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Minolta Co Ltd | カメラシステム |
JP2002107787A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005033785A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報生成装置、撮影装置および撮影方法 |
JP2005167497A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Canon Inc | 撮像装置、良質画像獲得方法、及びプログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8736691B2 (en) | 2006-02-20 | 2014-05-27 | Panasonic Corporation | Image pickup apparatus to control an exposure time based on motion of a detected optical image |
US8228391B2 (en) | 2007-02-22 | 2012-07-24 | Panasonic Corporation | Image pickup apparatus and lens barrel |
US8411155B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-04-02 | Panasonic Corporation | Image pickup apparatus and lens barrel |
WO2009008164A1 (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | Panasonic Corporation | デジタル一眼レフカメラ |
US8237803B2 (en) | 2007-07-09 | 2012-08-07 | Panasonic Coporation | Digital single-lens reflex camera including control section that performs camera shake correction and motion detecting section that detects speed of subject |
US8928761B2 (en) | 2007-07-09 | 2015-01-06 | Panasonic Corporation | Digital camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5241355B2 (ja) | 撮像装置とその制御方法 | |
JP4528235B2 (ja) | デジタルカメラ | |
US10136079B2 (en) | Method and apparatus for imaging an object | |
CN101662586A (zh) | 可显示实时预览图像的摄像装置 | |
JP2007336561A (ja) | 映像生成装置及び方法 | |
JP2007201539A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2011135152A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
US11171169B2 (en) | Image sensor, imaging device and imaging method | |
JP2007097085A (ja) | ディジタルカメラ | |
JP4019235B2 (ja) | 撮像デバイスの駆動方法及び電子カメラ | |
JP4018456B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007060572A (ja) | 撮像装置および方法 | |
JP2006352610A (ja) | 電子カメラ | |
JP2007013272A (ja) | 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム | |
JP2006148550A (ja) | 画像処理装置及び撮像装置 | |
JP4771000B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2004312583A (ja) | 撮像装置 | |
WO2021241014A1 (ja) | 撮像装置、撮像方法 | |
JP2010093579A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP2010135904A (ja) | 撮像装置 | |
JP4952829B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4770999B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2003008959A (ja) | 撮像装置、及びそのモード選択方法 | |
JP2003158684A (ja) | デジタルカメラ | |
JP5629568B2 (ja) | 撮像装置及びその画素加算方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |