JP2007005960A - デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 - Google Patents
デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007005960A JP2007005960A JP2005181483A JP2005181483A JP2007005960A JP 2007005960 A JP2007005960 A JP 2007005960A JP 2005181483 A JP2005181483 A JP 2005181483A JP 2005181483 A JP2005181483 A JP 2005181483A JP 2007005960 A JP2007005960 A JP 2007005960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception quality
- hierarchy
- digital broadcast
- recorded
- broadcast signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【課題】 階層伝送による放送信号を受信するデジタル放送受信装置において、一旦記録媒体に放送を記録して後に再生する場合にも階層の自動切り替えを可能にし、頻繁な階層の切り替わりを抑制し、ユーザの好みに応じて低階層の映像をスキップできるようにする【解決手段】 受信した放送信号をHDDに記録する際、受信品質を判断し、受信品質情報もHDDに記録する。HDDから番組を再生する際、記録されている受信品質情報を参照して、自動的に適切な階層に切り替える。ただし、受信品質情報の示す受信品質が所定時間長以内で頻繁に変化する場合には、その変化に対応した頻繁な階層に切り替えは行なわない。また、ユーザが予め指定した場合、低階層でしか受信できなかった番組部分はスキップし、高階層で受信できた番組部分だけ再生する。
【選択図】 図1
【選択図】 図1
Description
本発明は、階層伝送を用いたデジタル放送を記録および/または再生可能なデジタル放送受信装置、およびデジタル放送の再生方法に関する。
ある種のデジタル放送、例えば日本国内におけるBS(Broadcast satellite)デジタル放送では、複数の伝送方式(階層)の切替えと併用を可能にする「階層伝送」が採用される。階層伝送によれば、大容量の伝送方式を通じて高画質映像を受信する一方で、降雨減衰などの理由で電波状況が悪くなった場合には、所要C/N(Carrier to noise ratio:搬送波電力対雑音電力比)の低い伝送方式に切替えて低画質映像を受信することが可能である。前者の伝送方式として、例えばTC8PSK(Trellis coded 8 phase shift keying:トレリス符号化8相位相変調)を用いて約52Mbpsの伝送容量でデータを伝送する方法が採用され、後者の伝送方式として、例えばQPSK(Quadrature phase shift keying:4相位相変調)またはBPSK(Binary phase shift keying:2相位相変調)のような変調を用いた方法が採用される。そして、この階層伝送に関して、特許文献1には、デジタル放送受信装置にて、現在受信している電波の受信品質(C/N値など)の変動に伴い、自動的に受信する階層(伝送方式つまり映像品質)を切替える技術が開示されている。
特開2000−165766号公報
特許文献1に開示された技術によれば、受信された各階層の放送信号のレベル、C/N値あるいはBER(Bit Error Rate:ビット誤り率)などから放送信号の受信品質が判定され、判定された受信品質に応じて自動的に受信されるべき階層が選択され切替えられる。よって、高階層(高画質)の映像品質に劣化に応答して、低階層(低画質)の映像に自動的に切替えることが可能である。
しかし、TS(Transport Stream:トランスポートストリーム)をHDD(Hard Disk Drive:ハーディディスクドライブ)等の記録媒体に一旦記録した後、そこから読出して再生する場合には、最早放送信号の受信品質を把握することができず、上述した自動的な階層切替えを行なうことが不可能である。
また、放送信号の受信品質が判定のための閾値付近で変動する場合には、自動的な階層切替えにより頻繁に階層が切替えられ、その影響が再生映像に出現し、快適な映像鑑賞が阻害される虞がある。
さらに、ユーザの中には、低画質映像が選択された場合にその低画質画像を見ることを望まないという人も存在する。
従って、本発明の目的は、階層伝送を用いたデジタル放送における上記の問題を解決することにある。
すなわち、一つの目的は、放送情報を記録媒体に一旦記録した後にそこから読み出し再生する場合でも自動的な階層切替えが行なえるようにすることにある。
別の目的は、頻繁な階層切替えを防ぐことにある。
また別の目的は、特定階層からの再生情報を視聴することを望まないユーザに、その望みを満たす選択肢を提供することにある。
本発明の一つの側面に従えば、複数の階層を含む放送信号を受信するデジタル放送受信装置は、放送信号を受信し復調する受信・復調手段と、受信・復調手段における放送信号の受信時の受信品質を判断する判断手段と、復調された放送信号を記録媒体に記録するとともに、記録された放送信号に関連付けて、判断された受信品質を示す受信品質情報を記録媒体に記録する記録手段と、記録媒体に記録された受信品質情報に基づいて、受信品質の変化に応じて階層が切り替わるようにして、階層を選択する選択手段と、記録媒体に記録された放送信号から、選択された階層を抽出して、抽出された階層から源情報を再生する再生手段とを備える。
このデジタル放送受信装置によれば、放送信号を記録媒体に記録する場合、その記録された放送信号に関連付けて、その放送信号の受信品質を示す情報も記録され、その放送信号から映像および/または音声などの源情報を再生する際には、それに関連付けられて記録されている受信品質情報が参照されて、その受信品質情報が自動的に切り替えられる。
一つの実施形態では、記録媒体に記録された受信品質情報が示す受信品質が一旦変化した後に次に変化するまでの時間長が所定の設定時間以下である場合には、その受信品質の変化に応じた階層の切替えは行われないようになっている。これにより、頻繁な階層の切替えが抑制される。
また、別の実施形態では、受信時に判断された受信品質が一旦変化した後に次に変化するまでの時間長が所定の設定時間以下である場合には、その受信品質の変化は、受信品質情報として記録されることがないようになっている。これによっても、頻繁な階層の切替えが抑制される。
さらに別の実施形態では、ユーザが、特定の階層(例えば高低2つの階層がある場合、映像品質の低い低階層)をスキップするか否かを指示するスキップ設定を設定できるようになっている。そして、受信品質情報に基づいて階層が選択される場合には、その階層がスキップ設定により指示された特定階層と同じであるならば、その階層はスキップされて選択されず、その後の特定階層とは異なる階層が選択されるようになっている。スキップされた階層については、その階層からの源情報の再生は一切を行われないようにしてもよいし、あるいは、その階層からは源情報を早送り再生するようにしてもよい。これにより、特定階層の視聴を望まないユーザに対して、その階層を自動的にスキップする利便が提供される。
本発明によれば、放送情報を記録媒体に一旦記録した後にそこから読み出し再生する場合でも自動的な階層切替えが行なえる。
また、本発明の一つの実施形態によれば、頻繁な階層切替えを防ぐことにある。
また、本発明の別の実施形態によれば、特定階層の視聴を望まないユーザに、その望みを満たす選択肢を提供することができる。
以下、本発明の幾つかの実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
1.第1の実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる階層伝送を用いたデジタル放送を受信し再生するためのデジタル放送受信装置のブロック構成を示す。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる階層伝送を用いたデジタル放送を受信し再生するためのデジタル放送受信装置のブロック構成を示す。
図1に示すように、デジタル放送受信装置1は、選局部2、伝送路復号部3、分離部(例えばデマルチプレクサ)4、源情報復号部(例えばMPEGデコーダ)5、ユーザインターフェース部(例えば、入力装置としてリモートコントローラ、キーボードまたはマウスなどであり、出力装置としてCRT、液晶またはPDPを利用した表示装置およびスピーカー装置などである)6、制御部(例えばCPU)7、受信品質解析部8、リスト生成部9、書き込み部10、記録媒体(例えば、ハードディスク、DVDまたはD-VHSなど)11、読み出し部12、リスト解析部13、分離選択部14およびシステムバス15を備える。
このデジタル放送受信装置1のもつ特徴は、受信したTS(トランスポートストリーム)を記録媒体11に記録するとき、その受信品質を示す情報もそのTSに関連付けて記録媒体11に記録することができる点、および、記録媒体11からTSを読み出して再生するとき、そのTSに関連付けられた受信品質の情報も読み出してそれに基づいて階層の切替えを行なえる点である。以下、この特徴的な機能に焦点を当てて、このデジタル放送受信装置1の各部の機能と動作を説明する。
まず初めに、受信したTSと共にその受信品質情報も記録媒体11に記録するための機能と動作に関して説明する。
デジタル放送受信装置1に入力されるデジタル放送信号には、複数のCH(チャネル)の周波数の放送信号が含まれており、そして、各CHの放送信号には、階層伝送方式に従った複数階層の放送信号、例えば、大容量の伝送方式により伝送された高画質映像や、所要C/Nの低い伝送方式により伝送された低画質映像などが含まれる。
デジタル放送受信装置1では、入力されたデジタル放送信号の中から、選局部2により、選局されたCH(チャネル)に対応する周波数の信号が取り出される。ここで選局されるCHは、ユーザがユーザインターフェース部6を用いて指定したCHであり、指定されたCHはユーザインターフェース部6から制御部7に通知され、制御部7が選局部2を制御して指定されたCHを選局させる。
選局部2から出力された選択CHの放送信号は伝送路復号部3に入力される。伝送路復号部3は、入力された放送信号について、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)といった変調の復調や、リード・ソロモン符合の復号化などの誤り訂正を行うことで、その放送信号に含まれるTSパケット(MPEG-TSなどであり、以下、単にTSという)を抽出し、抽出されたTSを分離部4に送る。同時に、伝送路復号部3は、入力された放送信号について、そのC/N(Carrier to Noise ratio:搬送波電力対雑音電力比)やBER(Bit Error Rate:ビット誤り率)等の受信品質の参考となる値(以下、受信品質基礎値という)とを測定し、そして、測定された受信品質基礎値と、抽出されたTS内に存在する層数と、受信品質基礎値を測定した時刻を示す時間情報を受信品質解析部8に通知する。
分離部4は、伝送路復号部3から受信したTSを分解して、そこから番組特定情報(Program Specific Information:PSI)を取り出す。そして、分離部4は、番組特定情報に記載されたCH番号と映像および/または音声ES(Elementary Stream)との関連付けをもとに、制御部7から指定されるCH番号の映像および/または音声ESをTSから取り出し、源情報復号部5に送信する。
他方、受信された放送信号には一般的に時間情報が含まれており、放送信号から取得された時間情報は制御部7に通知される。なお、時間情報の取得方法として、放送信号から取得する方法だけでなく、内部の時計を使用する方法や、放送信号以外の外部入力信号から取得する方法も採用し得る。
源情報復号部5は、分離部4によりTSから取り出された映像および/または音声ESを復号し、復号された源情報としての映像および/または音声の情報をユーザインターフェース部6に送る。ユーザインターフェース部6は、映像および/または音声を出力する装置(例えば、ディスプレイ装置やスピーカ装置)を持ち、ユーザに対して、要求されたCHの映像と音声を出力する。
受信品質解析部8は、伝送路復号部3から上述した受信品質基礎値と階層数と時間情報を取得し、受信品質基礎値に基づいて受信品質(例えば、受信可能な階層番号)を判断し、そして、判断された受信品質と階層数と時間情報をリスト生成部9に通知する。リスト生成部9は受信品質、階層数、時間情報から、特定時間における受信可能な階層のリスト(以下、階層情報リストという)を作成し、書き込み部10に送信する。書き込み部10は、リスト生成部9から受信した階層情報リストと、分離部4から受信したTSとを関連付けて、両者を記録媒体11に記録する。
図2は、階層情報リストの一例を示す。
図2に示すように、階層情報リスト21には、異なる複数の時間情報と、それぞれの時間情報の示す時刻における受信品質とが記録される。ここで、階層情報リスト21内の各時間情報は、上述した伝送路復号部3が受信品質基礎値を測定した時刻を示し、特に、受信可能な階層の切替わりを引き起こすような受信品質基礎値の変化が発生した時の時刻を示す。なお、この実施形態では、時間情報として、デジタル放送受信装置1内のSTC(System Time Clock)カウンタ値が用いられる。或いは、変形例として、PTS(Presentation Time Stamp)、TSに含まれる時刻情報、記録開始時点から処理したTSパケットやIフレームの数等が、上記時間情報として用いられてもよい。
階層情報リスト21内の各時間情報に関連付けられた受信品質は、その時間情報が示す時刻において受信可能な階層を示している。図示の例では、高階層と低階層(例えば高画質映像と低画質映像)の二つの階層が存在している場合において、受信品質の値"0"は受信品質基礎値(例えばC/N値)が非常に低く、そのためいずれの階層も受信不可能な状態を表し、値"1"は受信品質基礎値が相当に低く、低階層のみを受信できる状態を表し、また、値"2"は受信品質基礎値が十分に高く、よって高階層と低階層のいずれも受信できる状態を表している。
従って、階層情報リスト21内の各時間情報とそれに関連付けられた受信品質は、その時間情報が示す時刻から、同リスト21中の次の時刻情報が示す時刻の直前までの間、その受信品質に対応する階層が受信可能であったことを意味する。よって、記録媒体11に記録されたTSを読み出して映像や音声を再生する際には、そのTSに関連付けて記録媒体11に記録された階層情報リスト21内の各時間情報と各受信品質に従って、階層を切替えるべき時刻と切替先の階層とを自動的に判断することができる。
再び図1を参照する。上述したように、書き込み部10が、リスト生成部9からの階層情報リストと、分離部4からのTSとを、互に関連付けられて記録媒体11に記録する。このようにして、受信されたTSと、そのTSの受信時点での受信品質とが同時に記録媒体11に記録される。
次に、記録媒体11に記録されたTSを再生する際、そのTSの受信時点での受信品質に応じて階層を自動的に切替えるための機能と動作に関して説明する。
図1を参照して、まず、記録媒体11に記録された或る番組の再生要求が、ユーザからユーザインターフェース部6に入力され、その再生要求が制御部7に通知され、制御部7はその再生要求に応答して読み出し部12を制御する。読み出し部12は制御部7からの指示に従い、指定された番組のTSと、そのTSに関連付けられた階層情報リストを、記録媒体11から読み出す。読み出し部12は、読み出されたTSを分離部4に送信し、読み出された階層情報リストをリスト解析部13へ送信する。
リスト解析部13は、現在のSTCカウンタ値と階層情報リストとを参照することにより、現在のTSから分離すべき階層がどれであるかを判断して、その階層を分離選択部14に通知する。分離選択部14は、リスト解析部13からの階層指定の通知に基づいて、現在時点にてTSから分離すべき映像および/または音声ESを判定し、その映像および/または音声ESをTSから分離して、分離された映像および/または音声ESを源情報復号部5に送信する。
源情報復号部5は、分離部4からの映像および/または音声ESを復号し、復号された映像および/または音声の情報をユーザインターフェース部6に送る。ユーザインターフェース部6は、映像および/または音声を出力する装置(例えば、ディスプレイ装置やスピーカ装置)を持ち、ユーザに対して、要求されたCHの映像と音声を出力する。
以上のようにして、受信されたTSを直ちに再生する場合だけでなく、受信されたTSを記録媒体11に記録して後にそれを再生する場合にも、そのTSの受信時点での受信品質に応じて、適切な階層の映像および/または音声が自動的に選択される。
図3は、リスト解析部13による、現在のSTCカウンタ値と階層情報リストとに基づき現在のTSから分離すべき階層を選択するためのアルゴリズムを示す。
図3に示すように、階層情報リストを受信したリスト解析部13は、まず現在の時間情報C(この場合はSTCカウンタ値)を取得し(S1)、階層情報リストを参照して時間情報Cの時点における受信品質を取得し、これを以前の受信品質Q0として保持する(S2)。ここで時間情報Cにおける受信品質の取得方法は例えば次のとおりである。すなわち、階層情報リスト中に存在する複数の時間情報の中から、C1<C<C2となる2つの時間情報C1、C2を取得し、そのうちの早い方の時間情報C1に対応する受信品質を、時間情報Cにおける受信品質として階層情報リストから取得する。
次に、所定のインターバル(t1秒間)だけ待機した後(S3)、再び現在の時間情報(STCカウンタ値)Cを取得し(S4)、現在の時間情報Cの時点での受信品質Q1を上述した方法で階層情報リストから取得する(S5)。そして、現在の受信品質Q1と、既に保持されている以前の受信品質Q0とを比較し、両者が同じ値の場合には(S6のyes)、以前の受信品質Q0を現在処理しているTSの受信品質として、分離選択部14に通知する(S9)。
他方、現在の受信品質Q1と以前の受信品質Q0が異なる場合は(S6のno)、現在時間から所定の受信品質設定時間(T秒)後以内(STCカウンタで、例えば所定の安定カウント値CT後以内)に受信品質に変化があるかを階層情報リストで確認し、変化が無い場合は(S7のno)、現在の受信品質Q1の値で以前の受信品質Q0を更新して、更新後の以前の受信品質Q0を保持し(S8)、分離選択部14に更新後の以前の受信品質Q0(つまり、現在の受信品質Q1)を通知する(S9)。
階層情報リスト上で現在時点から上記受信品質設定時間(T秒)後以内に受信品質に変化がある場合は(S7のyes)、以前の受信品質Q0を更新せず、そのまま分離選択部14に以前の受信品質Q0を通知する。
分離選択部14は、リスト解析部13から受信品質(つまり階層指定)Q0またはQ1の通知を受け、それに基づきTSから現在分離すべき映像および/または音声ESを判定し、その映像および/または音声ESをTSから分離して、源情報復号部5に送信する。
このようにして、記録媒体11に記録されたTSに関連付けられて記録媒体11に記録された受信品質の情報をもとに、そのTSを再生する時の階層がその受信品質に応じて自動的に切替えられる。その際、上述した安定時間(T秒)以内の短期間の受信品質の変化は無視されるので、頻繁な階層の切替わりが抑制される。
2.第2の実施形態
次に、本発明の第2の実施形態にかかるデジタル放送受信装置について説明する。このデジタル放送受信装置のブロック構成は、図1に示された前述の第1実施形態のそれと基本的に同じである。しかし、このデジタル放送受信装置は、階層の頻繁な切替わりを抑制するための動作において、前述の第1実施形態とは異なる。すなわち、このデジタル放送受信装置は、再生時における階層の選択動作を制御する代わりに、階層情報の記録動作を制御することで、階層の頻繁な切替わりを抑制する。この制御は主として受信品質解析部8によって行なわれる。
次に、本発明の第2の実施形態にかかるデジタル放送受信装置について説明する。このデジタル放送受信装置のブロック構成は、図1に示された前述の第1実施形態のそれと基本的に同じである。しかし、このデジタル放送受信装置は、階層の頻繁な切替わりを抑制するための動作において、前述の第1実施形態とは異なる。すなわち、このデジタル放送受信装置は、再生時における階層の選択動作を制御する代わりに、階層情報の記録動作を制御することで、階層の頻繁な切替わりを抑制する。この制御は主として受信品質解析部8によって行なわれる。
図4は、受信品質解析部8による階層情報の記録を制御するためのアルゴリズムを示す。
図4に示すルーチンは、受信されたTSの記録媒体11への記録が開始されると同時に、そのTSに関連付けられた階層情報の記録動作に関して開始される。このルーチンが開始されると、まず、受信品質解析部8は、初めに、保存用の値である以前の受信品質Q0と受信品質保持期間tを0で初期化する(S11)。次に、現在の受信品質Qを伝送路復号部3から取得する(S12)。取得した受信品質Qと、低階層が受信可能か否かを判断するための受信品質の閾値N1(これは、受信品質QがN1以上であれば、低階層の受信が可能であることを意味する)とを比較し、取得した受信品質Qが閾値N1より低い値の場合(S13のno)、現在の受信品質Q1の値は0とされる(S14)。
取得した受信品質QがN1以上の値の場合(S13のyes)、次に、その取得した受信品質Qと、高階層が受信可能か否かを判断するための受信品質の閾値N2(これは、受信品質QがN2以上であれば、高階層の受信が可能であることを意味する)とを比較する。取得した受信品質Qが閾値N2より低い値の場合(S15のno)、現在の受信品質Q1の値は1とされる(S16)。また、取得した受信品質Qが閾値N2以上の値の場合(S15のyes)、現在の受信品質Q1の値は2とされる(S17)。
このように現在の受信品質Q1を判定した後、以前の受信品質Q0と比較する。現在の受信品質Q1と以前の受信品質Q0が等しい場合(S18のyes)、受信品質保持期間tに、所定のインターバル時間t1を加算する(S19)。現在の受信品質Q1と以前の受信品質Q0が等しくない場合(S18のno)、以前の受信品質Q0に現在の受信品質Q1を代入し、受信品質保持期間tに0を代入する(これは、現在の受信品質Q1の継続時間を0に初期化することを意味する)(S20)。
受信品質保持期間tが、所定の受信品質設定時間Tと等しくなった場合(S21のyes)、保持されている以前の受信品質Q0を現在時刻からt秒前の受信品質として、リスト生成部9に通知する(S22)。受信品質保持期間tが、受信品質設定時間Tと等しくない場合(S21のno)はリスト生成部9への通知は行わない。
変形例として、ステップS21の条件判定は、受信品質保持期間tが受信品質設定時間Tより大きくなった場合として判定しても良い。その場合、受信品質が変化しない場合には、リスト生成部9に受信品質を複数回通知しないことが望ましい。
以上の処理を行った後に所定のインターバル時間t1だけ待機した後(S23)、現在のTSの記録動作が依然継続されているならば(S24のyes)、制御はステップS1へ戻って再び同様のルーチンが繰り返される。現在のTSの記録動作が終了している場合には(S24のno)、この制御は終了する。
以上の制御により、番組記録中に一定時間継続して同一階層が受信可能と判断された場合にのみ、リスト生成部9に階層の切替わりが通知されることにより、頻繁に階層が切替わるような階層情報は階層情報リストに記録されない。
3.第3の実施形態
最後に、本発明の第3の実施形態にかかるデジタル放送受信装置について説明する。このデジタル放送受信装置のブロック構成は、図1に示された前述の第1実施形態のそれと基本的に同じである。しかし、このデジタル放送受信装置では、第1の実施形態のもつ機能に加えて、低階層スキップ機能が搭載されている。この低階層スキップ機能とは、低階層しか受信できなかった時間帯の番組部分の再生を自動的にスキップし(再生せず)、高階層で受信できた時間帯の番組部分のみを自動的に選択して高階層の再生だけを行なうという機能であり、低階層(低画質)の番組鑑賞を望まないユーザにとっては便利である。
最後に、本発明の第3の実施形態にかかるデジタル放送受信装置について説明する。このデジタル放送受信装置のブロック構成は、図1に示された前述の第1実施形態のそれと基本的に同じである。しかし、このデジタル放送受信装置では、第1の実施形態のもつ機能に加えて、低階層スキップ機能が搭載されている。この低階層スキップ機能とは、低階層しか受信できなかった時間帯の番組部分の再生を自動的にスキップし(再生せず)、高階層で受信できた時間帯の番組部分のみを自動的に選択して高階層の再生だけを行なうという機能であり、低階層(低画質)の番組鑑賞を望まないユーザにとっては便利である。
この低階層スキップ機能を実現するために、このデジタル放送受信装置では、ユーザインタフェース部6が、低階層スキップ設定(低階層スキップ機能をONにするかOFFにするかの設定)をユーザに行なわせ、その設定は制御部7を通じてリスト解析部9に通知される。リスト解析部9は、記録媒体11に記録されている番組を再生する場合に、低階層スキップ設定がONであるならば、低階層を自動的にスキップするようユーザ読み出し部12を制御する。ユーザ読み出し部12は、リスト解析部9からの制御により、低階層を自動的にスキップして高階層のみを再生するように、記録媒体11に記録されているTSの任意の時間区間部分を読み出せるようになっている。
図5は、このデジタル放送受信装置におけるリスト解析部9により行なわれる階層選択および低階層スキップの制御のアルゴリズムを示す。
図5に示す制御アルゴリズムにおいて、図3に示した第1の実施形態におけるそれと異なる部分は、ステップS7の後にステップS25の分岐判断が追加され、かつ、ステップS25からの分岐として、ステップS26とS27の処理が追加された点である。
図5に示すように、ステップS1からS7までは前述した第1の実施形態と同様に処理が行われる。ステップS6で、現在の受信品質Q1と以前の受信品質Q0が異なると判断され(S6のno)、そして、ステップS7で、現在時刻から所定の安定時間(T秒)後以内に受信品質に変化がないことが階層情報リストから確認された場合(S7のno)、制御はステップS25に進む。ステップS25では、現在の受信品質Q1が高階層以外の階層(例えば階層数が2の場合、Q1<2ということ)であるかどうか、および、予めユーザが設定した低階層スキップ設定がONであるかどうか判断される。その結果、現在の受信品質Q1が高階層以外であり、かつ、低階層スキップ設定がONである場合(S25のyes)には、現在時刻(STCカウンタ値)から次に高階層に切替わる時刻を階層情報リストから探す(S26)(例えば、現在のSTCカウンタ値より後の階層情報リスト中の時間情報の受信品質を、時間情報の昇順で順次に調べ、最初に受信品質が高階層になる時刻を探す)。次に、その時刻からTSの再生を行うように、制御部7を介して読み出し部12に対して要求を行う(S27)。読み出し部12は、記録媒体11に記録されているTS中で、指定された時刻の箇所へジャンプしてその箇所から以後のTS部分を読み出して再生を行うか、または、記録されたTS中の指定時刻の箇所に達する以前のTS部分は間引き読み出しを行なって早送り再生を行い、指定時刻の箇所以後のTS部分は通常に読み出して通常の再生を再開する。その後、番組の再生動作が継続されているかぎり、制御はステップS3へ戻り、同様のルーチンが繰り返される。これにより、低階層でしか受信できなかった番組部分は自動的にスキップまたは早送り再生され、高階層で受信できた番組部分だけが選択てきに通常に再生される。
図6は、ユーザインタフェース部6が表示する低階層スキップ設定を行うための画面表示の例を示す。
図6において、参照番号61は表示画面全体を示す。ユーザインターフェース部6の備えるリモコン等を介し、ユーザが例えばリモコン上または表示画面上の"設定メニュー"等のボタン(図示せず)を操作することにより、図6に示す表示画面61が表示され、そこに"再生時設定メニュー"、"低階層スキップ設定"等のボタンが表示される。この表意画面61上で、ユーザがリモコン等を操作し、"低階層スキップ設定"のONを選択することにより、低階層スキップ設定がONに設定される。このように設定しておけば、ユーザが低階層の視聴を行いたくない場合には、次に高階層を受信可能な部分まで自動的にスキップして再生を行うことが可能となる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は本発明の説明のための例示にすぎず、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなく、その他の様々な態様でも実施することができる。例えば、本発明は、地上に固定されたデジタル放送受信装置だけでなく、移動体搭載型や携帯型のデジタル放送受信装置にも適用可能である。また、放送伝送形態としては、無線放送だけでなく、ケーブル放送でも、インターネットを通じた放送やマルチキャストでも、IEEE1394などのケーブルを介した機器間の通信でもよく、いずれにしても、上記実施形態と同様に入力時の受信品質を測定することにより、本発明を実施することができる。
1 デジタル放送受信装置
2 選局部
3 伝送路復号部
4 分離部
5 源情報復号部
6 ユーザインターフェース部
7 制御部
8 受信品質解析部
9 リスト生成部
10 書き込み部
11 記録媒体
12 読み出し部
13 リスト解析部
14 分離選択部
15 システムバス部
21 階層情報リスト
61 低階層スキップ設定のための画面表示
2 選局部
3 伝送路復号部
4 分離部
5 源情報復号部
6 ユーザインターフェース部
7 制御部
8 受信品質解析部
9 リスト生成部
10 書き込み部
11 記録媒体
12 読み出し部
13 リスト解析部
14 分離選択部
15 システムバス部
21 階層情報リスト
61 低階層スキップ設定のための画面表示
Claims (7)
- 複数の階層を含む放送信号を受信するデジタル放送受信装置において、
前記放送信号を受信し復調する受信・復調手段と、
前記受信・復調手段における前記放送信号の受信時の受信品質を判断する判断手段と、
前記復調された放送信号を記録媒体に記録するとともに、前記記録された放送信号に関連付けて、前記判断された受信品質を示す受信品質情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録された受信品質情報に基づいて、前記受信品質の変化に応じて階層が切り替わるようにして、階層を選択する選択手段と、
前記記録媒体に記録された前記放送信号から、前記選択された階層を抽出して、前記抽出された階層から前記源情報を再生する再生手段と
を備えたデジタル放送受信装置。 - 請求項1記載のデジタル放送受信装置において、
前記選択手段が、前記記録媒体に記録された受信品質情報を読んで、前記受信品質情報が示す受信品質が変化した後に次に変化するまでの時間長が所定の設定時間以下である場合には、前記受信品質の変化に応じた前記階層の切替えは行わない請求項1記載のデジタル放送受信装置。 - 請求項1記載のデジタル放送受信装置において、
前記記録手段が、前記判断手段に判断された受信品質が変化した後に次に変化するまでの時間長が所定の設定時間以下である場合には、前記判断された受信品質の変化を前記記録媒体に記録された受信品質情報に反映させないデジタル放送受信装置。 - 請求項1記載のデジタル放送受信装置において、
ユーザの入力により特定の階層をスキップするか否かを指示するスキップ設定を行なう設定手段をさらに備え、
前記選択手段が、前記記録媒体に記録された前記受信品質情報に基づいて選択されることになる階層のうち、前記スキップ設定により指示された特定の階層と同じ階層はスキップして、前記特定の階層と異なる階層を選択するようになったデジタル放送受信装置 - 請求項4に記載のデジタル放送受信装置において、
前記再生手段が、前記スキップされた階層からの前記源情報の再生を行わず、前記選択された階層からは前記源情報を通常に再生するデジタル放送受信装置 - 請求項4に記載のデジタル放送受信装置において、
前記再生手段が、前記スキップされた階層からは前記源情報を早送り再生し、前記選択された階層からは前記源情報を通常に再生するデジタル放送受信装置。 - 受信された複数の階層を含む放送信号から源情報を再生するデジタル放送再生方法において、
前記受信された放送信号の受信品質を判断するステップと、
前記受信された放送信号を記録するステップと、
前記記録された放送信号に関連付けて、前記判断された受信品質を示す受信品質情報を記録するステップと、
前記記録された受信品質情報に基づいて、前記受信品質の変化に応じて階層が切り替わるようにして、階層を選択するステップと、
前記記録された放送信号から、前記選択された階層を抽出して、前記抽出された階層から前記源情報を再生するステップと
を備えたデジタル放送再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181483A JP2007005960A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181483A JP2007005960A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005960A true JP2007005960A (ja) | 2007-01-11 |
Family
ID=37691164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005181483A Pending JP2007005960A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007005960A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010268340A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | 録画装置及びダビング装置 |
JP2011091752A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置及びプログラム |
JP2013165500A (ja) * | 2013-04-08 | 2013-08-22 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置における出力方法及びプログラム |
CN105929411A (zh) * | 2016-04-21 | 2016-09-07 | 上海司南卫星导航技术股份有限公司 | Gnss接收机、质量分析装置和质量分析方法 |
-
2005
- 2005-06-22 JP JP2005181483A patent/JP2007005960A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010268340A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | 録画装置及びダビング装置 |
JP2011091752A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置及びプログラム |
JP2013165500A (ja) * | 2013-04-08 | 2013-08-22 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置における出力方法及びプログラム |
CN105929411A (zh) * | 2016-04-21 | 2016-09-07 | 上海司南卫星导航技术股份有限公司 | Gnss接收机、质量分析装置和质量分析方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4352976B2 (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
US20050125819A1 (en) | Broadcast receiving apparatus, control method and program therefor | |
US20070025687A1 (en) | Video playback apparatus, control method thereof and personal video recorder | |
JP2007251803A (ja) | 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法 | |
US20070189760A1 (en) | Display device for storing various sets of configuration data and method for controlling the same | |
JP2012130048A (ja) | テレビ放送視聴装置及びプログラム | |
JP2007005960A (ja) | デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法 | |
JP3685382B2 (ja) | 映像情報記録装置 | |
JP2005277585A (ja) | 視聴システム、視聴システムの制御方法、視聴装置、視聴装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP4739388B2 (ja) | 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法 | |
US7810120B2 (en) | Method and apparatus for managing a list of recorded broadcasting programs | |
JP2008278237A (ja) | 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム | |
JP2008042234A (ja) | テレビ放送視聴装置及びプログラム | |
JP5764398B2 (ja) | デジタル放送受信装置及びプログラム | |
JP4633711B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP2005347915A (ja) | デジタル放送受信装置及び方法 | |
JP4735560B2 (ja) | デジタル放送再生装置 | |
JP2008205969A (ja) | 記録装置、記録方法およびプログラム | |
JP2007221705A (ja) | 放送記録装置及び放送記録方法 | |
JP2005184093A (ja) | 番組録画再生システム、番組録画再生サーバ、番組受信端末及び番組表生成方法 | |
JP2004208204A (ja) | ハードディスクレコーダ | |
KR20100047729A (ko) | 영상 재생 장치 및 이를 이용한 배경 화면 디스플레이 방법 | |
JP2009232364A (ja) | 記録装置 | |
JP2011071585A (ja) | 電子機器 | |
JP2009159306A (ja) | 放送受信装置および放送受信方法 |