JP2007090052A - Cloth cutting device of eyelet buttonholing machine - Google Patents
Cloth cutting device of eyelet buttonholing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007090052A JP2007090052A JP2006232003A JP2006232003A JP2007090052A JP 2007090052 A JP2007090052 A JP 2007090052A JP 2006232003 A JP2006232003 A JP 2006232003A JP 2006232003 A JP2006232003 A JP 2006232003A JP 2007090052 A JP2007090052 A JP 2007090052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support shaft
- hammer support
- hammer
- cutting device
- eyelet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハンマーとメスとの協働により鳩目穴を形成する鳩目穴かがりミシンの布切断装置に関する。 [Technical Field] The present invention relates to a cloth cutting device for an eyelet-operated sewing machine that forms an eyelet hole by the cooperation of a hammer and a knife.
鳩目穴かがりミシンには、加工布に穴かがり縫目を形成した後、或いは形成する前に当該穴かがり縫目の内側、或いは穴かがり縫目の形成予定部分の内側に鳩目穴(ボタンホール)を開けるための布切断装置が装備されたものがある。例えば特開2005−95302号公報には、次のような鳩目穴かがりミシンの布切断装置が記載されている。 The eyelet sewing machine (button hole) is formed on the inside of the hole stitching seam after forming the hole seam on the work cloth, or before the formation, or the inside of the portion to be formed. Some are equipped with a cloth cutting device for opening. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-95302 describes a cloth cutting device for the eyelet sewing machine as follows.
即ち、前記布切断装置は、ミシンのベッド部のフレームに固定されたメスと、アーム部のフレームに上下動可能に支持された軸部材と、前記軸部材の下端部に固定されたハンマーと、前記軸部材を上下動させるためのエアシリンダと、前記エアシリンダの駆動力を前記軸部材に伝達する伝達機構等を備えている。 That is, the cloth cutting device includes a knife fixed to the frame of the bed portion of the sewing machine, a shaft member supported by the frame of the arm portion so as to be movable up and down, a hammer fixed to the lower end portion of the shaft member, An air cylinder for moving the shaft member up and down, a transmission mechanism for transmitting the driving force of the air cylinder to the shaft member, and the like are provided.
前記伝達機構は、一端部が前記エアシリンダのピストンロッドの先端部に連結された第1リンク部材と、一端部が前記軸部材の上端に連結された第2リンク部材と、前記第1及び第2リンク部材の他端部を連結する中間リンク部材とから構成されている。第1リンク部材の他端部は二股状になっており、この二股状部には連結ピンが支持されている。前記中間リンク部材は長円状の逃げ穴を有しており、前記連結ピンは前記逃げ穴に遊挿されている。また、第2リンク部材の一端部とミシンフレームとの間には引張りコイルばねが掛け渡されており、前記第2リンク部材の一端部は前記コイルばねによって上方に付勢されている。 The transmission mechanism includes a first link member having one end connected to a tip of a piston rod of the air cylinder, a second link member having one end connected to an upper end of the shaft member, and the first and first links. It is comprised from the intermediate link member which connects the other end part of 2 link members. The other end portion of the first link member has a bifurcated shape, and a connecting pin is supported on the bifurcated portion. The intermediate link member has an oval escape hole, and the connecting pin is loosely inserted into the escape hole. Further, a tension coil spring is stretched between one end portion of the second link member and the sewing machine frame, and one end portion of the second link member is urged upward by the coil spring.
このように、第1リンク部材の連結ピンが中間リンク部材の逃げ穴内を移動可能にしたことにより、第1リンク部材が作動しなくても中間リンク部材及び第2リンク部材を作動させて軸部材を上下動させることができる。このため、途中で縫糸が切れた状態で穴かがり縫目の形成処理が実行されてしまった場合に、エアシリンダを動作させることなく、手動で軸部材を下方の切断位置まで押し下げて加工布の位置合わせを行った後、穴かがり縫目を形成し直すことができる。
ところで、上記布切断装置は、通常の鳩目穴形成時には次のように動作する。即ち、上方の待機位置にある軸部材を下方の切断位置に押し下げるときは、進出状態にあるピストンロッドが退入駆動して第1リンク部材が回動し、これに伴い中間リンク部材を介して第2リンク部材が引張りコイルばねの付勢力に抗して回動される。一方、切断位置にある軸部材を上方の待機位置に引き上げるときは、退入状態にあるピストンロッドが進出駆動して第1リンク部材が回動すると共に第2リンク部材が引張りコイルばねの弾性力により回動し、これに伴い中間リンク部材が元の位置に戻される。 By the way, the cloth cutting device operates as follows when a normal eyelet hole is formed. That is, when the shaft member in the upper standby position is pushed down to the lower cutting position, the piston rod in the advanced state is driven to retreat and the first link member is rotated. The second link member is rotated against the urging force of the tension coil spring. On the other hand, when pulling up the shaft member in the cutting position to the upper standby position, the piston rod in the retracted state is driven to advance, the first link member rotates and the second link member pulls the elastic force of the coil spring. And the intermediate link member is returned to its original position.
このように、上記布切断装置では、ピストンロッドが進退駆動して軸部材が上下駆動され、鳩目穴が形成される毎に引っ張りコイルばねに外力が作用して伸縮する。つまり、引張りコイルばねに対する負荷が大きく、前記引張りコイルばねが比較的早期に破損してしまうという問題があった。 Thus, in the cloth cutting device, the piston rod is driven forward and backward to drive the shaft member up and down, and whenever an eyelet hole is formed, an external force acts on the tension coil spring to expand and contract. That is, there is a problem that a load on the tension coil spring is large and the tension coil spring is damaged relatively early.
そこで、本発明の目的は、ハンマーを手動で上下動させるための部品の寿命の延長化を図ることができる鳩目穴かがりミシンの布切断装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a cloth cutting device for an eyelet sewing machine capable of extending the life of parts for manually moving a hammer up and down.
本発明は、ミシン機枠に固定されたメスと、ミシン機枠に設けられアクチュエータによって上下動可能なハンマー支持軸の下端に接続されたハンマーとの協働により、穴かがり縫目の形成後又は形成前に加工布に鳩目穴を形成する鳩目穴かがりミシンの布切断装置において、前記ハンマー支持軸に対して移動可能且つ前記アクチュエータの駆動力を前記ハンマー支持軸に伝達する駆動力受け部材と、一端が前記ハンマー支持軸に固定され、他端が前記駆動力受け部材に固定され、常には、付勢力によって前記ハンマー支持軸と前記駆動力受け部材とを接続させる連結用弾性部材とを設けたことを特徴とする。 The present invention provides a combination of a knife fixed to a sewing machine frame and a hammer connected to the lower end of a hammer support shaft that is provided on the sewing machine frame and can be moved up and down by an actuator. A drive force receiving member that is movable with respect to the hammer support shaft and that transmits the drive force of the actuator to the hammer support shaft, in a cloth cutting device for a punched hole sewing machine that forms a eyelet hole in the work cloth before forming; One end is fixed to the hammer support shaft, the other end is fixed to the driving force receiving member, and a coupling elastic member is provided to connect the hammer supporting shaft and the driving force receiving member by an urging force. It is characterized by that.
上記構成によれば、アクチュエータの駆動力が駆動力受け部材に伝達されると、連結用弾性部材により連結された駆動力受け部材とハンマー支持軸とが一体的に上下動する。一方、アクチュエータの停止時は、前記連結用弾性部材の弾性力に抗する下向きの力を前記ハンマー支持軸に加えることにより、前記ハンマー支持軸のみを引き下げることができる。 According to the above configuration, when the driving force of the actuator is transmitted to the driving force receiving member, the driving force receiving member and the hammer support shaft connected by the connecting elastic member move up and down integrally. On the other hand, when the actuator is stopped, only the hammer support shaft can be pulled down by applying a downward force against the elastic force of the connecting elastic member to the hammer support shaft.
本発明によれば、穴かがり縫目の形成後又は形成前に加工布に鳩目穴を形成する通常の作業時は、連結用弾性部材の状態をほとんど変化させることなく駆動力受け部材とハンマー支持軸とは一体的に上下動し、穴かがり縫目の縫製の途中で縫糸が切れる等の異常時にのみ連結用弾性部材に外力が加わるように構成したので、前記連結用弾性部材の寿命を延長することができる。 According to the present invention, the drive force receiving member and the hammer support can be supported without changing the state of the elastic member for connection during normal operation of forming the eyelet hole in the work cloth after or before the formation of the hole stitch. Since it is configured to move up and down integrally with the shaft and external force is applied to the connecting elastic member only in the event of an abnormality such as the thread being cut off during the sewing of the boring seam, the life of the connecting elastic member is extended. can do.
以下、本発明の第1の実施形態について図1ないし図10を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る鳩目穴かがりミシン1を示すものである。前記ミシン1は、ベッド部2、アーム部3、脚柱部4を備えている。ベッド部2のフレーム1a(ミシン機枠に相当)上にはメス土台5が固定されており、前記メス土台5にはメス6が固定されている。前記ベッド部2には針板7が設けられている。前記メス6の上端部と前記針板7の上面とは略同じ高さ位置となるように構成されている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows an
アーム部3の下部にはハンマー支持機構8が設けられている。前記ハンマー支持機構8は、略円筒状のハンマー支持体9、前記ハンマー支持体9に上下方向に摺動可能に支持された中空状のハンマー支持軸10、前記ハンマー支持軸10の下端部に取付けられたハンマー連結体11、前記ハンマー連結体11の下端に着脱可能に装着されたハンマー12、前記ハンマー支持軸10の上端に取付けられたリンク連結体13(駆動力受け部材に相当)等を備えている。前記ハンマー12と前記メス6とは上下方向に対向するように構成されている。ハンマー支持機構8の詳細な構成については後述する。
A
前記脚柱部4内の下部にはアクチュエータとしてのエアシリンダ14が配置されている。エアシリンダ14は、その下端部においてピン15によりフレーム1aに回動可能に支持されている。また、前記エアシリンダ14は、その上端部からピストンロッド14aが上方に向かって突出している。エアシリンダ14が駆動されると前記ピストンロッド14aが前記エアシリンダ14から進出及び退入するようになっている。
An
前記アーム部3内には、前記エアシリンダ14の駆動力をハンマー支持軸10に伝達する伝達機構としてのリンク機構16が配置されている。図1及び図2に示すように、前記リンク機構16は、第1及び第2リンク部材17及び18、中間リンク部材19を備えて構成されている。前記第1リンク部材17は、前後方向に延びる支持部17aと、前記支持部17aの後端から右方に延びる駆動腕部17bと、前記支持部17aの前端から左方に延びる連結腕部17cとから構成されている。前記支持部17aは、前後方向に延びる支持軸20を介してフレーム1aに回動可能に支持されている。前記駆動腕部17bの先端は二股状になっており、前記ピストンロッド14aの先端の連結部14bにピン21を介して回動可能に連結されている。
A
前記第2リンク部材18は、中央の支持部18aと、前記支持部18aの左右両側に位置する押圧腕部18b及び連結腕部18cとから構成されている。前記支持部18aは前後方向に延びる支持軸22を介してフレーム1aに回動可能に支持されている。前記押圧腕部18b及び連結腕部18cの先端はそれぞれ二股状になっている。前記押圧腕部18bの先端の二股部には押圧コロ23が支持軸24を介して支持されている。前記押圧コロ23は、ハンマー支持軸10の上部に位置するリンク連結体13に連結されている。
前記中間リンク部材19は、前記第1リンク部材17の連結腕部17cの先端及び第2リンク部材18の連結腕部18cの先端にそれぞれ連結ピン25,26を介して連結されている。
The
The
上記構成においては、ピストンロッド14aが進出駆動されると、各リンク部材17,18,19が回動して前記ハンマー支持軸10が下方に押し下げられ、この結果、前記ハンマー12の下端のメス受け面12bが前記メス6の上端部に押し当てられるようになっている。従って、メス6、ハンマー支持機構8、ハンマー12、エアシリンダ14、リンク機構16等から布切断装置27が構成される。
In the above configuration, when the
次に、ハンマー支持機構8の構成について図3ないし図8を参照しながら説明する。
アーム部3の下部のフレーム1aには円形の取付け穴1bが形成されており、前記取付け穴1bに前記ハンマー支持体9が嵌めこまれている。ハンマー支持体9は、外径寸法が大きい大径部9aと、大径部9aの下部に位置し外径寸法が小さい小径部9bと、大径部9aと小径部9bの境界部分の外周に位置する取付鍔部9cとを有している。ハンマー支持体9は、前記取付け穴1bに下方から大径部9aを挿入し、前記取付鍔部9cをフレーム1aの下面に当接させて取付鍔部9c及びフレーム1aを複数のボルト28で締結することによりフレーム1aに固定されている。フレーム1aの取付け穴1bの周縁部の下端には円環状のオイルシール29が設けられている。前記オイルシール29により、鳩目穴かがりミシン1で使用される潤滑油が、フレーム1aとハンマー支持体9との間から下方に落下することが防止されている。
Next, the configuration of the
A
前記ハンマー支持体9は、大径部9a及び小径部9bにまたがって上下方向に貫通する孔部30を有しており、前記孔部30にハンマー支持軸10が上下方向に摺動可能に挿入されている。孔部30の内周面(摺動面)の上下方向中央部には、油溜まりとしての環状溝部30aが形成されている。
ハンマー支持軸10は上下に延びる貫通孔10aを有している。また、ハンマー支持軸10の下端部には直方体状の連結部31が一体的に設けられている。連結部31の幅寸法は孔部30の内径寸法よりも大きく設定されている。前記ハンマー支持軸10は下方から前記孔部30に挿入されており、前記連結部31によってハンマー支持軸10の上方向の移動が制限されるようになっている。
The
The
前記連結部31には前記ハンマー連結体11が例えば4本のねじ32により着脱可能に固定されている。前記ハンマー連結体11の前面の右下部には位置決めピン33が設けられている。また、ハンマー連結体11の前面中央には調節ネジ34を介してレバー35が設けられている。前記レバー35の下端部にはフック部35aが形成されている。一方、ハンマー12の前面には係合溝12aが形成されており、前記ハンマー12の下端部にはメス受け面12bが形成されている。前記ハンマー12は、その上端部をハンマー連結体11の下端部に当接させると共にその右端面を位置決めピン33に当接させた状態でフック部35aを係合溝12aに係合させ、調節ネジ34を締め付けることにより前記ハンマー連結体11に取付けられる。また、前記調節ネジ34を緩めることにより前記フック部35aは係合溝12aから離間し、ハンマー12をハンマー連結体11から取り外すことができる。
The
前記リンク連結体13は、前記ハンマー支持軸10の上端部に取付けられている。前記リンク連結体13は、前記孔部30に挿入された軸部13aと、前記軸部13aの上端に設けられた矩形板状の押圧面部13bと、前記押圧面部13bの左端部から上方に延び前記押圧面部13bとの対向面を有するL字状の係止片部13cとから構成されている。前記押圧腕部18bの押圧コロ23は、押圧面部13bと係止片部13cとの間に配置されている。
前記ハンマー支持軸10の上端部の前後部には一対の凸部36,36が設けられている。前記リンク連結体13の押圧面部13bは前記凸部36の間に配置されている。このような構成により、組立時におけるハンマー支持軸10に対するリンク連結体13の位置決め及び回り止めがなされている。
The
A pair of
さて、前記孔部30内には引張りコイルばね37(連結用弾性部材に相当)が配置されている。前記リンク連結体13の軸部13aの下部には切込み38が設けられていると共に前記切込み38を横切るピン39が挿通されている。一方、前記孔部30内の下部には、前記孔部30を径方向に横切るピン40が挿通されている。前記引張りコイルばね37の上端部は前記切込み38内に配置されていると共に前記ピン39に係止されており、前記引張りコイルばね37の下端部は前記ピン40に係止されている。上記構成により、リンク連結体13は前記引張りコイルばね37によってハンマー支持軸10に連結されている。この場合、前記引張りコイルばね37の弾性力により、前記リンク連結体13はハンマー支持軸10側に付勢され、押圧面部13bがハンマー支持軸10の上端に密着するようになっている。
A tension coil spring 37 (corresponding to a connecting elastic member) is disposed in the
また、前記ハンマー支持軸10の下半部の外周の一部(図6において左部)は面取りされて平坦面部41が形成されている。前記平坦面部41は、連結部31の一側面に連なっている。一方、ハンマー支持体9の小径部9bの外周の一部(図6において左部)には前記平坦面部41に対応する平坦面部42が形成されている。そして、前記小径部9bの下部には前記平坦面部42と平行に延びる凹部43が形成されており、前記凹部43により前記小径部9bの下部の左端部に壁部44が形成されている。つまり、前記平坦面部42は前記壁部44の左端面に相当する。前記壁部44には前後一対のねじ穴45が形成されている。前記ねじ穴45には、ナット46を介してねじ47が螺挿されている。
Further, a part of the outer periphery of the lower half of the hammer support shaft 10 (left part in FIG. 6) is chamfered to form a
更に、前記取付鍔部9cの下面のうち前記凹部43の前後部に位置する部分にはそれぞれ取付け段部48が設けられている。前記取付け段部48にはそれぞれねじ穴49が形成されている。前記ねじ穴49の中心を結ぶ直線は、前記凹部43からややずれるように構成されている。
前記凹部43には回り止め板50が配置されるようになっている。前記回り止め板50は、ハンマー支持軸10の平坦面部41を押圧する押圧面部50aと、前記押圧面部50aの両端に位置し前記取付け段部48のねじ穴49にねじ51により固定される取付部50bとを有している。前記取付け段部48に対応して、前記取付部50bの上面と前記押圧面部50aの上面との間には段差が設けられており、これにより、前記凹部43に配置された回り止め板50の前後方向の移動が規制されるようになっている。
Further,
A
前記ハンマー支持軸10を前記ハンマー支持体9の孔部に下方から挿入する際、前記平坦面部41を前記壁部44に対向させる。そして、凹部43に回り止め板50を配置してねじ51で固定すると共に、壁部44のねじ穴45に螺挿されたねじ47の先端で回り止め板50を押圧する。このとき、ねじ51の締め付け具合やねじ47のねじ込み具合を適宜調節することにより、前記ハンマー支持軸10はハンマー支持体9の孔部30内を上下方向に摺動可能に且つ回動不能な状態に調節される。つまり、平坦面部41、壁部44、凹部43、ねじ47、回り止め板50等は回り止め機構52を構成する。
When the
このように、壁部44と平坦面部41との間に回り止め板50を配置して、前記壁部44によって前記回り止め板50をバックアップする構成としたため、ハンマー支持軸10が回動しようとする力が前記回り止め板50に加わった場合でも当該回り止め板50が変形してハンマー支持軸10との間にがたが生じたり、破損したりすることを極力防止できる。従って、前記回り止め機構52によりハンマー支持軸10が回動することを確実に防止できる。特に、取付け段部48のねじ穴49の中心を結ぶ直線が前記凹部43からややずれるように構成したため、回り止め板50の押圧面部50aに作用する力がねじ51に及び難い。このため、前記ねじ穴49に螺挿されているねじ51が緩んでがたが発生することも防止できる。
As described above, since the
しかも、ハンマー支持体9のうちフレーム1aよりも下部に位置する部分に回り止め板50を取付けたため、回り止め板50が変形して平坦面部41との間にがたが生じた場合にねじ47,51を締め直す作業や、回り止め板50が破損した場合に前記回り止め板50を交換する作業を簡単に行うことができる。
Moreover, since the
また、ハンマー支持軸10の上部には、当該支持軸10を径方向に貫通して孔部30に達するねじ穴53が設けられている。これに対して、リンク連結体13の軸部13aには、前記ねじ穴53に対応する凹部54が設けられている。通常時は前記ねじ穴53には何も挿通されておらず、引張りコイルばね37が破損した時に固定金具としてのねじ55が螺挿されるようになっている(図3に、ねじ穴53にねじ55が螺挿された状態を示す)。ねじ穴53に螺挿されたねじ55の先端は前記凹部54内に位置し、これにより、リンク連結体13がハンマー支持軸10に固定される。
In addition, a
次に、上記構成の作用について説明する。
図1は、エアシリンダ14のピストンロッド14aが進出状態であって、ハンマー支持軸10が上昇した待機位置に位置している状態を示している。この状態で、作業者は穴かがり縫目の形成後又は形成前の加工布Wを針板7上の所定位置に位置決めする。そして、エアシリンダ14を駆動してピストンロッド14aを矢印P1方向に退入動作させると、第1リンク部材17が支持軸20を中心として時計回り(図1に矢印P2で示す方向)に回動する。すると、中間リンク部材19を介して第2リンク部材18が支持軸22を中心として反時計回り(図1に矢印P3で示す方向)に回動し、第2リンク部材18の押圧腕部18bが押圧コロ23を介してリンク連結体13の押圧面部13bを押圧する。これにより、リンク連結体13と一体的にハンマー支持軸10が下方の切断位置に押し下げられて図9に示す状態となる。この結果、加工布Wが、ハンマー12によりメス6に押圧され、加工布Wの穴かがり縫目又は穴かがり縫目の形成予定部の内側に鳩目穴が形成される。
Next, the operation of the above configuration will be described.
FIG. 1 shows a state where the
ここで、エアシリンダ14のピストンロッド14aの退入により第1リンク部材17が支持軸20を中心として時計回りに回動するとき、支持軸20の中心Xと、連結ピン25の中心Yと、連結ピン26の中心Zとから三角形が構成される。この三角形により、トグル機構(所謂、倍力機構)が構成される。
このため、第1リンク部材17が時計回りに回動されると、XとYとからなる辺XYと、YとZとからなる辺YZとの開角αが大きくなって、連結ピン26を押し上げる。この押し上げる力は、ピストンロッド14aの退入駆動の際の駆動力よりも大きなトルクである。従って、小型のエアシリンダ14であったとしても、鳩目穴形成に必要な切断力(例えば8KNの切断力)を、ハンマー12に発生させることができる。
Here, when the
For this reason, when the
一方、図9に示すような、ピストンロッド14aが退入状態であって、ハンマー支持軸10が下降した切断位置に位置している状態で、エアシリンダ14のピストンロッド14aが矢印P4方向に進出動作すると、第1リンク部材17が反時計回り(図9に矢印P5で示す方向)に回動する。この結果、中間リンク部材19を介して第2リンク部材18が時計回り(図9に矢印P6で示す方向)に回動して第2リンク部材18の押圧腕部18bが上昇し、押圧コロ23に係止している係止片部13cを介してハンマー支持軸10が上方の待機位置に引き上げられて図1に示す状態となる。
On the other hand, as shown in FIG. 9, the
ところで、穴かがり縫目の縫製処理の途中で縫糸が切れた状態で処理が実行されてしまった場合、作業者は、ハンマー支持軸10を下方の切断位置まで押し下げて位置合わせを行った後、穴かがり縫目を縫製し直す必要がある。この場合、エアシリンダ14は停止状態にあるため、処理の終了に伴って上方の待機位置にあるハンマー支持軸10を、作業者は手動操作で下方へ移動させることになる。即ち、図10に示すように、作業者はハンマー支持軸10に対して矢印P7で示す方向の力を加え、引張りコイルばね37の弾性力に抗してハンマー支持軸10を下方へ移動させる。これにより、ハンマー12を加工布Wの所定位置に押し当てることができ、位置あわせをすることができる。また、位置合わせを行った後は、ハンマー支持軸10に加えた力を解除することにより、引張りコイルばね37の弾性力によってハンマー支持軸10が引き上げられ、待機位置に戻される。つまり、エアシリンダ14やリンク機構16の動作に関係なくハンマー支持軸10を下降させたり上昇させたりすることができる。
By the way, when the process is executed in a state where the thread is cut during the sewing process of the hole stitch, the operator pushes down the
このように本実施形態によれば、ハンマー支持軸10の上にリンク連結体13を設けると共に前記リンク連結体13とハンマー支持軸10とを引張りコイルばね37で連結した。そして、エアシリンダ14が駆動されてピストンロッド14aが進退動作するときは、前記引張りコイルばね37の伸縮状態を変化させることなく前記ハンマー支持軸10とリンク連結体13とが一体的に上下動し、エアシリンダ14が停止しているときは、ハンマー支持軸10に対して下向きの力を加えることにより、前記引張りコイルばね37の弾性力に抗して前記ハンマー支持軸10のみが下方に移動するように構成した。従って、通常の鳩目穴形成作業時は、前記引張りコイルばね37に対して外力が作用しないため、前記引張りコイルばね37の負担を小さくでき、当該引張りコイルばね37の寿命を延長することができる。
As described above, according to this embodiment, the
ところで、前記引張りコイルばね37が破損した場合には、ハンマー支持軸10とリンク連結体13との連結が解除されてしまうため、リンク連結体13に伝達されたエアシリンダ14の駆動力がハンマー支持軸10に伝達されない。これに対して、本実施形態では、ねじ穴53にねじ55を螺挿することにより前記ハンマー支持軸10にリンク連結体13を固定することができるように構成した。従って、引張りコイルばね37が破損した場合であっても、ねじ55によりハンマー支持軸10とリンク連結体13とを応急的に連結できるように構成したため、鳩目穴の形成作業を継続することができる。
By the way, when the
更に、本実施形態では、リンク連結体13に押圧面部13bと係止片部13cとを設けた。そして、リンク機構16の出力側端部である第2リンク部材18の押圧腕部18bが下方に回動するときは前記押圧コロ23により前記押圧面部13bが押圧され、前記押圧腕部18bが上方に回動するときは前記押圧コロ23に係止された係止片部13cを介してハンマー支持軸10が上昇するように構成した。従って、エアシリンダ14による押圧腕部18bの上下動をハンマー支持軸10に確実に伝達することができる。
Further, in the present embodiment, the
図11及び図12は本発明の第2の実施形態を示すものであり、第1の実施形態と異なるところを説明する。この第2の実施形態は回り止め機構52の構成が第1の実施形態と異なっている。具体的には、回り止め板50に代えて回り止め板61がハンマー支持軸10の平坦面部41に当接するようになっている。回り止め板61は、ハンマー支持軸10の平坦面部41を押圧する押圧面部61aと、前記押圧面部61aの両端に位置する取付部61bと、前記押圧面部61aの長手方向中央部に位置する取付部61cとを有している。ハンマー支持体9の小径部9bの下面には凹部62が設けられており、前記凹部62に前記回り止め板61は配置されている。凹部62には取付部61bに対応する取付段部(図示せず)が設けられており、前記取付け段部に対応して前記取付部61bの上面と前記押圧面部61aの上面との間には段差が設けられている。これにより、前記凹部62に配置された回り止め板61の移動が規制されるようになっている。凹部62に配置された回り止め板61は、取付部61b、61cを介してねじ63で固定されている。
FIG. 11 and FIG. 12 show a second embodiment of the present invention, and different points from the first embodiment will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the
本実施形態では、小径部9bの下部に前記回り止め板61をバックアップする壁部44を設けていないが、前記回り止め板61を3個のねじ63で固定したことにより、支持軸10が回動しようとする力が前記回り止め板61に加わった場合に当該回り止め板61が変形したり破損したりすることを防止できる。
In this embodiment, the
図13及び図14は本発明の第3の実施形態を示すものであり、第1の実施形態と異なるところを説明する。第3の実施形態で、ハンマー支持軸10及びリンク連結体13の構成が第1の実施形態と異なっている。
FIG. 13 and FIG. 14 show a third embodiment of the present invention, and different points from the first embodiment will be described. In the third embodiment, the configurations of the
具体的には、本実施例のハンマー支持軸10は貫通孔10aに代えて大穴部101及び小穴部102を有している。ハンマー支持軸10の外周面の左側部には溝部103を有している。大穴部101はハンマー支持軸10の上端部に位置しており、小穴部102は大穴部101の底面の右部から下方に向かって延びている。小穴部102の下端部はハンマー支持軸10の上下方向中央付近に位置している。
Specifically, the
溝部103はハンマー支持軸10の上端部から下端部よりもやや上方の部位まで延びている。また、前記溝部103の上端部は穴部101と繋がっている。溝部103の下端部には段部104を設けており、前記段部104の左側面は取付面104aとなっている。
リンク連結体13は、大穴部101に配置する取付部105、小穴部102に挿入する軸部106、前記取付部105の上部に位置する押圧面部13b及び係止片部13cとを有している。前記取付部105の左部は溝部103内に位置している。前記軸部106の長さ寸法は小穴部102の長さ(深さ)寸法よりも短くなっている。
The
The
リンク連結体13及びハンマー支持軸10は、溝部103に配置された引張りコイルばね107で連結されている。具体的には、リンク連結体13の軸部106を小穴部102に挿入し、取付部105を大穴部101に配置する。そして、引張りコイルばね107の上端部を取付部105の左面に、前記引張りコイルばね107の下端部を取付面104aに、それぞれねじ108,109で固定している。
このように本実施形態においても、ハンマー支持軸10とリンク連結体13とは引張りコイルばね107により連結されているため、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
The
Thus, also in this embodiment, since the
また、本実施形態では、ハンマー支持軸10の外周面に溝部103を設け、前記溝部103に引張りコイルばね107を配置した。従って、引張りコイルばね107の取付作業や取外し作業を簡単に行うことができる。
In this embodiment, the
尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような変形が可能である。
図15及び図16に示すように、回り止め機構52を、ハンマー支持軸10の上部外周に設けられた平坦面部71と前記平坦面部71に当接する回り止めピン72とから構成しても良い。前記回り止めピン72は、ハンマー支持体9のうちフレーム1aよりも上部に位置する大径部9aに形成されたねじ穴73に挿通されている。
このような構成であっても、引張りコイルばね37の寿命を延長することができる。
また、連結用弾性部材は引張りコイルばねに限らず、ゴムから構成しても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and for example, the following modifications are possible.
As shown in FIGS. 15 and 16, the
Even with such a configuration, the life of the
Further, the connecting elastic member is not limited to the tension coil spring but may be made of rubber.
図面中、1は鳩目穴かがりミシン、1aはフレーム(ミシン機枠)、6はメス、9はハンマー支持体、10はハンマー支持軸、12はハンマー、13はリンク連結体(駆動力受け部材)、13bは押圧面部、13cは係止片部、14はエアシリンダ(アクチュエータ)、16はリンク機構(伝達機構)、37は引張りコイルばね(連結用弾性部材)、55はねじ(固定金具)を示す。 In the drawings, 1 is an eyelet sewing machine, 1a is a frame (machine frame), 6 is a knife, 9 is a hammer support, 10 is a hammer support shaft, 12 is a hammer, and 13 is a link connecting body (driving force receiving member). , 13b is a pressing surface portion, 13c is a locking piece portion, 14 is an air cylinder (actuator), 16 is a link mechanism (transmission mechanism), 37 is a tension coil spring (elastic member for connection), and 55 is a screw (fixing bracket). Show.
Claims (5)
前記ハンマー支持軸に対して移動可能且つ前記アクチュエータの駆動力を前記ハンマー支持軸に伝達する駆動力受け部材と、
一端が前記ハンマー支持軸に固定され、他端が前記駆動力受け部材に固定され、常には、付勢力によって前記ハンマー支持軸と前記駆動力受け部材とを接続させる連結用弾性部材とを設けたことを特徴とする鳩目穴かがりミシンの布切断装置。 Processing after or before the formation of a bouncing seam by the cooperation of a knife fixed to the machine frame and a hammer connected to the lower end of a hammer support shaft provided on the machine frame and movable up and down by an actuator In the cloth cutting device for the eyelet-punching sewing machine that forms the eyelet hole in the cloth,
A driving force receiving member that is movable with respect to the hammer support shaft and transmits the driving force of the actuator to the hammer support shaft;
One end is fixed to the hammer support shaft, the other end is fixed to the driving force receiving member, and a coupling elastic member is provided to connect the hammer supporting shaft and the driving force receiving member by an urging force. A cloth cutting device for a perforated sewing machine, characterized by that.
前記エアシリンダが作動すると、前記ハンマー支持軸は前記駆動力受け部材と一体的に上下動し、前記エアシリンダが停止しているときは、前記連結用弾性部材の弾性力に抗してハンマー支持軸が下方に引き下げられるように構成したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の鳩目穴かがりミシンの布切断装置。 The actuator is composed of an air cylinder that drives forward and backward,
When the air cylinder is activated, the hammer support shaft moves up and down integrally with the driving force receiving member, and when the air cylinder is stopped, the hammer support shaft is supported against the elastic force of the connecting elastic member. 4. A cloth cutting device for an eyelet sewing machine according to claim 1, wherein the shaft is configured to be pulled downward.
前記連結用弾性部材は、前記軸部及び前記ハンマー支持軸に両端部がそれぞれ係止された引張りコイルばねから構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の鳩目穴かがりミシンの布切断装置。 The driving force receiving member includes a shaft portion inserted into the hammer support shaft,
The eyelet hole according to any one of claims 1 to 4, wherein the connecting elastic member is constituted by a tension coil spring having both ends locked to the shaft portion and the hammer support shaft, respectively. Cloth cutting device for overlock sewing machine
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232003A JP5034377B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Eyelet sewing machine cloth cutting device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247700 | 2005-08-29 | ||
JP2005247700 | 2005-08-29 | ||
JP2006232003A JP5034377B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Eyelet sewing machine cloth cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007090052A true JP2007090052A (en) | 2007-04-12 |
JP5034377B2 JP5034377B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=37976379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232003A Expired - Fee Related JP5034377B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Eyelet sewing machine cloth cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034377B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101818419A (en) * | 2010-05-19 | 2010-09-01 | 张章生 | Hole opening cutter device for eyelet button hole sewing machine |
WO2011143812A1 (en) * | 2010-05-19 | 2011-11-24 | Zhang Zhangsheng | Tapping cutter device for eyelet button hole sewing machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295962A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-10 | Duerkopp Adler Ag | Buttonhole sewing machine with relatively many cutting blocks |
JP2001327782A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Juki Corp | Apparatus for cutting fabric in sewing machine for holing |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006232003A patent/JP5034377B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295962A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-10 | Duerkopp Adler Ag | Buttonhole sewing machine with relatively many cutting blocks |
JP2001327782A (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Juki Corp | Apparatus for cutting fabric in sewing machine for holing |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101818419A (en) * | 2010-05-19 | 2010-09-01 | 张章生 | Hole opening cutter device for eyelet button hole sewing machine |
WO2011143812A1 (en) * | 2010-05-19 | 2011-11-24 | Zhang Zhangsheng | Tapping cutter device for eyelet button hole sewing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5034377B2 (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8272629B2 (en) | Swing clamp apparatus | |
JP5321938B2 (en) | Sewing machine thread trimmer | |
JP2009119048A (en) | Single needle switching device | |
JP5326616B2 (en) | Clamp cylinder | |
JP5034377B2 (en) | Eyelet sewing machine cloth cutting device | |
JP4892891B2 (en) | Eyelet sewing machine cloth cutting device | |
JP4943035B2 (en) | Sewing sewing machine | |
KR100437486B1 (en) | Quick coupler for construction machinery | |
JP3134696U (en) | Workpiece mounting device for excavators | |
CN105755684B (en) | Sewing machine | |
JP4296890B2 (en) | Eyelet sewing machine cloth cutting device | |
KR100989740B1 (en) | Thread cutter device of sewing machine | |
JP2023032308A (en) | Embroidery unit attaching/detaching device and sewing machine | |
JP4009522B2 (en) | Sewing machine presser equipment | |
JP3617365B2 (en) | Press machine | |
JP4420050B2 (en) | Sewing machine presser and sewing machine | |
CN102319775B (en) | Back positioning device for bending machine | |
JP4860179B2 (en) | Sewing machine presser | |
JP2000230243A (en) | Quick coupler | |
US20050126254A1 (en) | Press action simulator for aerial cam set up | |
JPH1190074A (en) | Presser foot pressing device for sewing machine | |
JP7354882B2 (en) | Presser foot mounting structure | |
JP6732233B2 (en) | Attachment attachment/detachment device | |
JP4365985B2 (en) | Clamping device for hollow molding machine | |
US20230010277A1 (en) | Workpiece conveying apparatus and mounting and dismounting support mechanism for a workpiece holding device thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |