JP2007076210A - Driving method of staple and driving device of staple - Google Patents
Driving method of staple and driving device of staple Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007076210A JP2007076210A JP2005268008A JP2005268008A JP2007076210A JP 2007076210 A JP2007076210 A JP 2007076210A JP 2005268008 A JP2005268008 A JP 2005268008A JP 2005268008 A JP2005268008 A JP 2005268008A JP 2007076210 A JP2007076210 A JP 2007076210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- staple
- driving
- robot
- workpiece
- staples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステープルをワークに打ち込む際に用いられるステープルの打込方法及びステープルの打込装置に関する。 The present invention relates to a staple driving method and a staple driving apparatus used when a staple is driven into a workpiece.
従来より、ステープルと呼ばれるコ字形状の針をワークに設定されたステープル打込部位に打ち込んでワークを固定対象物に固定することや、複数のワークを重ねておいて同様にステープルをステープル打込部位に打ち込んで一体化することが行われている。このステープルを打ち込むための器具として、例えば、特許文献1に開示されているようなステープル打機が知られている。このステープル打機は、ボディに設けられたトリガーを引くことで圧縮空気によりドライバが駆動され、このドライバにより発射口からステープルが発射されるように構成されている。このステープル打機を使用する時には、作業者は、ボディに設けられた把持部を把持してステープル打機を移動させ、発射口をワークのステープル打込部位に近接または接触させてからトリガーを引く。このとき、例えば、ステープルがステープル打機内で詰まったりしてステープルが発射されないことがあるので、作業者はトリガーを引いた後にステープルが打ち込まれているか否かを目視で確認する。
ところで、例えば、自動車のタイヤハウス内には、薄い樹脂材を成形してなる泥よけが配設されている。この泥よけは、タイヤハウス全体に亘る比較的大きなものであるため、複数の構成部材に分割して成形した後、一体化することがある。また、タイヤの転がり音が車室内に侵入するのを抑制するために、上記泥よけに防音材を別途設けることがある。このように泥よけを複数の構成部材で構成し、さらに上記防音材を別途設けるようにする場合に、特許文献1のようなステープル打機を用いることが考えられるが、この場合には、ワークとしての泥よけ構成部材を一体化するのにステープルを打ち込み、さらに、ワークとしての防音材を上記泥よけに固定するのにもステープルを打ち込む必要がある。このため、ステープルを打つ回数が多くなり、その分、作業者は、ステープル打機を移動させる動作及びステープルがワーク打込部位に打ち込まれたか否かの確認を頻繁に行わなければならなくなり、作業者の負担が増加する。
By the way, for example, a mudguard formed by molding a thin resin material is disposed in a tire house of an automobile. Since this mudguard is relatively large over the entire tire house, it may be integrated after being divided into a plurality of constituent members. Further, in order to suppress the rolling noise of the tire from entering the vehicle interior, a soundproof material may be separately provided to prevent the mud. In this way, when the mudguard is constituted by a plurality of constituent members and the above soundproofing material is separately provided, it is conceivable to use a stapler as in
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ステープルを用いて複数のワークを一体化する場合やワークを固定対象物に固定する場合に、ステープル打機を自動で移動させてステープルを打ち込めるようにするとともに、ステープルがワークに打ち込まれたか否かを作業者によらず確認できるようにして、ステープルの打込作業を省力化することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to provide a staple driving machine when integrating a plurality of workpieces using staples or fixing a workpiece to a fixed object. It is intended to reduce the labor for driving staples by automatically moving the staples and allowing staples to be checked without depending on the operator.
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、ステープルの打込方法の発明として、ステープル打機をロボットにより移動させてからステープルをワークのステープル打込部位へ打ち込んだ後、ステープルが打ち込まれているか否かを確認センサーにより確認するようにした。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, as a staple driving method, after the staple driving machine is moved by a robot, the staple is driven into the staple driving site of the workpiece, and then the staple is driven. The confirmation sensor is used to check whether or not
具体的には、請求項1の発明では、ステープルをワークに打ち込む際に用いられるステープルの打込方法であって、ステープル打機が手首部に取り付けられたロボットの作業域内に設けられたワーク位置決め部に上記ワークを位置決めするワーク位置決め工程と、
上記ワーク位置決め工程の後、上記ロボットによりステープル打機を移動させて該ステープル打機の発射口を上記ワークのステープル打込部位に近接または接触させる発射準備工程と、上記発射準備工程の後、発射部操作手段によりステープル打機の発射部を操作して上記発射口からステープルを発射させて上記ステープル打込部位に打ち込むステープル打込工程と、上記ステープル打込工程の後、上記ロボットにより上記ステープル打機を移動させて発射口をステープル打込部位から離した後、該ステープル打込部位にステープルが打ち込まれているか否かを確認センサーにより確認する打込確認工程とを備えている構成とする。
Specifically, according to the first aspect of the present invention, there is provided a staple driving method used when a staple is driven into a workpiece, wherein the workpiece positioning is provided in a work area of a robot in which the staple driving machine is attached to the wrist. A workpiece positioning step of positioning the workpiece on the part,
After the workpiece positioning step, a firing preparation step in which the staple driving machine is moved by the robot so that the firing port of the staple driving machine approaches or comes into contact with the staple driving site of the workpiece, and after the firing preparation step, the firing is performed. A staple driving step of operating a firing unit of a staple driving machine by a unit operating means to fire a staple from the firing port and driving it into the staple driving site; and after the staple driving step, the staple driving by the robot And a driving confirmation step of confirming whether or not the staple has been driven into the staple driving site by moving the machine and separating the firing port from the staple driving site.
この構成によれば、ロボットによりステープル打機を移動させてから、発射部操作手段によりステープル打機の発射部を操作することで、ステープルが発射口から発射されてワークのステープル打込部位に打ち込まれる。その後、ステープルが打ち込まれているか否かは確認センサーにより確認される。 According to this configuration, after the staple driving machine is moved by the robot and then the firing unit of the staple driving machine is operated by the firing unit operating means, the staple is fired from the firing port and driven into the staple driving site of the workpiece. It is. Thereafter, whether or not staples have been driven is confirmed by a confirmation sensor.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、ステープル打込工程の前に、発射後のステープルの脚部を曲げるためのステープル曲げ部材を、上記ワークのステープル打込部位を挟んで上記発射口に対応する位置まで移動させる構成とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, before the staple driving step, a staple bending member for bending a leg portion of the staple after firing is inserted with the staple driving portion of the workpiece interposed therebetween. It is set as the structure moved to the position corresponding to a mouth.
この構成によれば、ステープル打込工程で発射されたステープルの脚部がワークを貫通した場合に、ステープル曲げ部材により折り曲げられる。 According to this configuration, when the leg portion of the staple fired in the staple driving process penetrates the workpiece, the staple is bent by the staple bending member.
請求項3の発明では、請求項1または2の発明において、ステープル打機のステープル残本数が所定本数未満となったことをステープル本数検出手段が検出した場合に、該ステープル本数検出手段がロボットの制御手段にステープル装填信号を出力する信号出力工程と、上記ステープル装填信号を受けた上記ロボットの制御手段が該ロボットを制御してステープル打機をステープル装填位置に移動させる装填準備工程と、上記ステープル打機のステープル収容部を覆うカバーを開放するカバー開放工程と、上記装填準備工程及びカバー開放工程の後にステープルを上記ステープル収容部に収容するステープル収容工程と、上記ステープル収容工程の後に上記カバーを閉じるカバー閉塞工程とを備えている構成とする。
In the invention of
この構成によれば、ステープル打機のステープル残本数が少なくなった場合や無くなった場合に、自動でステープル打機がステープルの装填可能な状態になるので、ステープルの装填作業が容易になる。 According to this configuration, when the remaining number of staples in the staple driving machine decreases or disappears, the staple driving machine automatically enters a state in which staples can be loaded, so that the staple loading operation is facilitated.
請求項4の発明では、請求項3の発明において、ステープル載置台上に予め載置されたステープルを、ステープル装填装置に設けられたステープル把持機構により把持してステープル装填位置近傍まで搬送するステープル搬送工程を備え、上記ステープル搬送工程で搬送したステープルを、ステープル収容工程においてステープル収容部に収容する構成とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the staple transporting device according to the third aspect of the present invention, grips the staple previously placed on the staple placement base by the staple gripping mechanism provided in the staple loading device and transports the staple to the vicinity of the staple loading position. Provided with the step, the staple conveyed in the staple conveying step is accommodated in the staple accommodating portion in the staple accommodating step.
この構成によれば、ステープル装填装置によってステープルをステープル打機に自動で装填することが可能になる。 According to this configuration, the staple loading device can automatically load the staples into the stapler.
また、請求項5の発明では、上記目的を達成するために、ステープルの打込装置の発明として、ステープル打機及びステープルが打ち込まれたか否かを確認する確認センサーをロボットの手首部に取り付けるようにした。 According to a fifth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, as a staple driving device, a staple driving machine and a confirmation sensor for confirming whether or not the staple has been driven are attached to the wrist portion of the robot. I made it.
具体的には、ステープルをワークに打ち込む際に用いられるステープルの打込装置であって、ロボットと、上記ロボットの手首部に取り付けられたステープル打機と、上記ロボットの手首部に取り付けられ、上記ステープル打機の発射部を操作する発射部操作手段と、上記ロボットの手首部に取り付けられ、上記ワークのステープル打込部位にステープルが打ち込まれているか否かを確認する確認センサーとを備えている構成とする。 Specifically, a staple driving apparatus for use in driving staples into a workpiece, comprising: a robot; a staple driving machine attached to a wrist part of the robot; and a wrist driving part attached to the robot wrist part. A firing unit operating means for operating a firing unit of a staple driving machine, and a confirmation sensor attached to the wrist of the robot and for confirming whether or not staples are driven into a staple driving site of the workpiece. The configuration.
この構成によれば、ステープル打機をロボットで移動させて発射口をワークのステープル打込部位に近接または接触させてから、発射部操作手段により発射部を操作してステープルを発射口から発射することで、ステープルをワークに打ち込むことが可能になる。その後、ロボットによりステープル打機を移動させて発射口をステープル打込部位から離した後、ステープルがステープル打込部位に打ち込まれているか否かを確認センサーにより確認することが可能になる。 According to this configuration, the staple driving machine is moved by the robot to bring the firing port close to or in contact with the staple placement site of the workpiece, and then the firing unit is operated by the firing unit operating means to fire the staple from the firing port. This makes it possible to drive staples into the workpiece. Thereafter, after the staple driving machine is moved by the robot to separate the firing port from the staple driving site, it is possible to check whether or not the staple has been driven into the staple driving site by the confirmation sensor.
請求項6の発明では、請求項5の発明において、ワークのステープル打込部位に打ち込まれたステープルの脚部を折り曲げるステープル曲げ部材と、上記ステープル曲げ部材を、発射口に接近した第1位置と、該発射口から第1位置よりも離れた第2位置との間で移動させる移動手段とを備えている構成とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the staple bending member that bends the leg portion of the staple driven into the staple driving portion of the workpiece, and the staple bending member at a first position close to the firing port. And a moving means for moving between a second position farther from the first position than the first position.
この構成によれば、ステープル曲げ部材を第1位置にすることで、発射口から発射されてワークを貫通したステープルの脚部を曲げ部材により折り曲げることが可能になる。 According to this configuration, by setting the staple bending member to the first position, the leg portion of the staple that has been fired from the firing port and penetrated the workpiece can be bent by the bending member.
請求項1の発明によれば、ロボットによりステープル打機を移動させた後、発射部操作手段により発射部を操作するようにしたので、ステープルの打込作業を自動化することができる。さらに、ステープルがワークに打ち込まれたか否かを作業者によらず確認センサーで確認することができる。これらのことにより、ステープルの打込作業を省力化することができる。 According to the first aspect of the invention, since the firing unit is operated by the firing unit operating means after the staple driving machine is moved by the robot, the staple driving operation can be automated. Furthermore, it can be confirmed by the confirmation sensor whether or not the staple has been driven into the work regardless of the operator. As a result, it is possible to save labor in the staple driving operation.
請求項2の発明によれば、ワークに打ち込んだステープルの脚部を折り曲げることができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、ステープル打機のステープルの残本数が少なくなった場合や無くなった場合に、ステープル打機にステープルを容易に装填することができる。 According to the third aspect of the present invention, when the remaining number of staples in the stapler becomes small or disappears, the stapler can be easily loaded with staples.
請求項4の発明によれば、ステープルをステープル打機に自動で装填することができるので、より一層省力化を図ることができる。 According to the invention of claim 4, since the staple can be automatically loaded into the staple driving machine, further labor saving can be achieved.
請求項5の発明によれば、請求項1の発明と同様に、ステープルの打込作業を省力化することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, similarly to the first aspect of the present invention, it is possible to save labor in the staple driving operation.
請求項6の発明によれば、請求項2の発明と同様に、ステープルの脚部を折り曲げることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the leg portions of the staple can be bent as in the second aspect of the present invention.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態に係るステープルの打込装置1が設置された工場の平面図である。上記打込装置1は、自動車のタイヤハウス(図示せず)内に設けられる泥よけAを製造する際に用いられるものである。この実施形態の説明では、打込装置1の構造を説明する前に、上記泥よけAの構造を説明する。泥よけAは、タイヤハウスの形状に沿って3次元形状に湾曲して長く延びるように形成され、その長手方向の中間部分で2つの泥よけ構成部材A1、A2に分割されている。これら泥よけ構成部材A1、A2は、共に薄い板状の樹脂材を成形してなるものである。
FIG. 1 is a plan view of a factory in which a
上記泥よけ構成部材A1、A2には、タイヤの転がり音が車室内に侵入するのを抑制するための防音材B1、B2がそれぞれ設けられている。防音材B1、B2は、図示しないがフェルトの両面を不織布で被覆してなるものであり、泥よけ構成部材A1、A2にそれぞれ重ねられている。防音材B1、B2にはステープルZ(図2に示す)が打ち込まれるステープル打込部位X(図2に示す)が設定されている。このステープル打込部位Xに上打込装置1によってステープルZが打ち込まれて防音材B1、B2が泥よけAに固定されている。このステープルZの脚部は防音材B1、B2及び泥よけ構成部材A1、A2を貫通した状態で折り曲げられ、抜けないようになっている。
The mudguard components A1 and A2 are provided with soundproof materials B1 and B2 for suppressing the rolling noise of the tire from entering the vehicle compartment, respectively. Although not shown, the soundproofing materials B1 and B2 are formed by covering both sides of the felt with a nonwoven fabric, and are superimposed on the mudguard constituent members A1 and A2, respectively. A staple driving portion X (shown in FIG. 2) into which staples Z (shown in FIG. 2) are driven is set in the soundproof materials B1 and B2. The staple Z is driven into the staple driving portion X by the
また、泥よけ構成部材A1、A2の縁部同士は重ね合わされ、この重ね合わされた部分にもステープルZが打ち込まれるステープル打込部位Xが設定されている。このステープル打込部位Xに上記打込装置1によってステープルZが打ち込まれて両泥よけ構成部材A1、A2が一体化されている。ステープルZの脚部は泥よけ構成部材A1、A2のステープル打込部位Xを貫通した状態で折り曲げられ、抜けないようになっている。また、上記泥よけA及び防音材B1、B2は、車両右側に設けられるものと左側に設けられるものとで略対称形状をなしている。上記泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2がワークとなる。
Further, the edge portions of the mudguard constituent members A1 and A2 are overlapped with each other, and a staple driving site X in which the staple Z is driven is set in the overlapped portion. The staple Z is driven into the staple driving portion X by the driving
上記工場内には、一体化する前の泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を位置決め保持しておくワーク位置決め治具2と、第1ロボット3及び第2ロボット4と、ステープル装填装置5とが順に略直線状に並ぶように設置されている。
In the factory, the
また、上記工場内には、上記ワーク位置決め治具2、第1ロボット3、第2ロボット4及びステープル装填装置5を一緒に囲むようにフェンスFが設けられている。第1ロボット3及び第2ロボット4の作業域は、フェンスF内とされている。上記ワーク位置決め治具2側のフェンスFは一部が開放されていて、該ワーク位置決め治具2に上記泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を保持させる作業者S1がフェンスF内に入ることができるようになっている。また、ステープル装填装置5側のフェンスFにはドアDが設けられていて、作業者S2が後述するステープル載置台73にステープル束25を載置できるようになっている。
A fence F is provided in the factory so as to surround the
尚、図1における符号6、7は、それぞれ、上記第1ロボット3及び第2ロボット4の制御手段としての第1ロボット制御盤及び第2ロボット制御盤である。また、符号9は、これらロボット制御盤6、7が接続された打込制御装置であり、また、符号10は、打込制御装置9に接続された操作盤である。また、符号Pは、上記泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2が置かれたパレットであり、作業者S1は、これらパレットPから泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を取ってワーク位置決め治具2に保持させる。また、上記作業者S1とS2は、同一の者であってもよい。
上記ワーク位置決め治具2は、略鉛直に延びる回動軸12周りに回転する旋回台13の上面に固定されており、車両右側用の泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を保持する右用保持部2aと、車両左側の泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を保持する左用保持部2bとで構成されている。上記右用保持部2a及び左用保持部2bは、上記回動軸12を挟んで対称位置に配置され、上記泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2をクランプ等(図示せず)で挟んで保持するように構成されている。上記旋回台13は、例えばエアシリンダー等のアクチュエータ(図示せず)で180゜回転するようになっており、右用保持部2aが作業者S1側に向きかつ左側保持部2bがロボット3、4側に向く位置と、右用保持部2aがロボット3、4側に向きかつ左用保持部2bが作業者S1側に向く位置とに切り替えられるようになっている。上記ワーク位置決め治具2が本発明のワーク位置決め部である。
The
上記第1ロボット3は、一般に工場で用いられている多軸制御型の汎用ロボットであり、本体部3aから延びるアーム3bを備えている。図3に示すように、アーム3b先端の手首部3cには、ステープル打機15がブラケット16及びフレーム17を介して取り付けられている。ブラケット16は手首部3cの先端面にボルト(図示せず)で着脱可能に固定されている。フレーム17は板状に形成されており、その一側面が上記ブラケット16にボルト(図示せず)で着脱可能に固定されている。フレーム17のブラケット16と反対側の面に上記ステープル打機15が取り付けられるようになっている。上記第2ロボット4は第1ロボット3と同様に本体部4aとアーム4bとを備え、該アーム4bの手首部4cにはステープル打機15が取り付けられている。
The
図4に示すように、上記ステープル打機15は圧縮空気を動力源にして作動するように構成された既製品であり、例えば、MAX株式会社製のエアネイラの品番TA−35Aシリーズを用いることができる。このステープル打機15は、ボディ20とマガジン21とが一体に構成されたものである。ボディ20の前側(図3及び図4の左側、図5の右側)には、ドライバ24(図4にのみ示す)が収容される本体部20aが設けられ、後側(図3及び図4の右側、図5の左側)には把持部20bが設けられている。圧縮空気はボディ20の後部から導入されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the
上記把持部20bの下方に上記マガジン21が設けられており、このマガジン21の前部が上記本体部20aの下部と一体化している。本体部20aのマガジン21よりも下方は下側へ向けて突出しており、下端部にはステープルZが発射される発射口22が形成されている。マガジン21は、下方へ開放して前後方向に延びるチャンネル状に形成されており、その内部空間がステープルZを収容するためのステープル収容部23とされている。このステープル収容部23には、多数のステープルZをチャンネル型に並べて接着してなるステープル束25(図13に仮想線で示す)が、該ステープルZの脚部をステープル打機15の下側に向けた状態で収容されるようになっている。マガジン21の下方開放部は、カバー27により開閉されるようになっている。このカバー27は、上記マガジン21の側壁に形成されたレール部(図示せず)に沿ってステープル打機15の前後方向にスライドするように構成されている。このカバー27をスライドさせることで、ステープル収容部23が開放された状態と閉塞された状態とに切り替えられる。
The
上記ボディ20には、上記カバー27がステープル収容部23を閉塞した状態にあるときに該カバー27が開放側へ不意にスライドしてしまうのを防止するロックレバー29が設けられている。このロックレバー29には、操作部29aと、ステープル収容部23を閉塞した状態にあるカバー27に係合する爪部29bとが設けられている。ロックレバー29の操作部29aと爪部29bとの間には、該ロックレバー29を上下方向に揺動させる揺動軸30が設けられている。ロックレバー29は、バネ等の付勢部材(図示せず)により爪部29bがカバー27に係合する方向に付勢されている。
The
上記ボディ20の把持部20bの下方には、上記ドライバ24を操作するためのトリガー31が設けられている。このトリガー31の前端部には、該トリガー31を上下方向に揺動させる揺動軸32が設けられている。このトリガー31を上方へ揺動させることで、圧縮空気が上記ドライバ24に送られて該ドライバ24が作動し、マガジン21内のステープルZが発射口22から発射される。上記ドライバ24が発射部を構成している。
A
上記マガジン21内のステープルZは発射口22側へ付勢されており、ステープルZが発射されると、マガジン21内の次のステープルZが発射口22側に移動するようになっている。マガジン21の側壁部には、ステープル収容部23に収容されたステープルZを視認可能な残本数確認窓33が形成されている。従って、ステープルZの残本数は、カバー27を開放することなく確認することができるようになっている。
The staple Z in the
図3及び図5に示すように、上記ボディ20の本体部20aは、複数のボルト36によりフレーム17に締結固定され、さらに、該ボディ20の把持部20bは、上方に開放するU字ボルト37によりフレーム17に締結固定されている。フレーム17のステープル打機15左側(図6の右側)には、発射部操作手段としてのトリガー操作用シリンダー装置40が設けられている。このトリガー操作用シリンダー装置40は、圧縮空気によりロッド40aが伸縮動作するように構成されており、該ロッド40aの伸縮方向がステープル打機15の上下方向を指向するように配置されて、シリンダー部40bが上記フレーム17に固定されている。ロッド40aの下端部には、トリガー31に係合する係合部材41が取り付けられている。図5に仮想線で示すように、このトリガー操作用シリンダー装置40を作動させてロッド40aを縮め、係合部材41をステープル打機15の上方へ移動させると該係合部材41によりトリガー31が上方へ引かれて揺動する。一方、このロッド40aを縮めた状態から伸ばすと係合部材41が下方へ移動してトリガー31が下方へ揺動するようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
また、上記フレーム17のステープル打機15左側には、図3に示すように、ロックレバー操作用シリンダー装置42が設けられている。このロックレバー操作用シリンダー装置42は、上記トリガー操作用シリンダー装置40と同様にロッド42aの伸縮方向がステープル打機15の上下方向を指向するように配置されて、シリンダー部42bが上記フレーム17に固定されている。ロッド42aの下端部には、ロックレバー29の操作部29aに当接する当接部材43が設けられている。図7に示すように、ロックレバー操作用シリンダー装置42を作動させてロッド42aを伸ばして当接部材43を下方へ移動させると、該当接部材43がロックレバー29の操作部29aを下方へ押し下げて該ロックレバー29を揺動させ、これにより、爪部29bが上方へ移動してカバー27のロックが解除された状態になる。一方、このロッド42aを伸ばした状態から縮めると当接部材43が上方へ移動してロックレバー29が上方へ揺動するようになっている。
Further, a lock lever
上記フレーム17には、ステープル打機15の後端部よりも後方へ延出する延出部17aが設けられている。この延出部17aには、カバー27のスライド方向と略平行に延びるように形成されたガイド部材45が取り付けられている。ガイド部材45には、該ガイド部材45に沿ってスライドするスライド部材46が係合している。このスライド部材46は、ガイド部材45との係合部分から上記ステープル打機15の下部近傍まで延びるように形成されている。一方、上記カバー27には、上記ステープル打機15の後方へ突出するように延びる突出棒47が設けられている。この突出棒47の後端部が上記スライド部材46の下端部に固定されている。
The
上記フレーム17のステープル打機15右側(図6の左側)には、図5にも示すように、上記カバー27をスライドさせるためのカバー操作用シリンダー装置49が設けられている。このカバー操作用シリンダー装置49は、圧縮空気で作動するように構成され、ロッド49aの伸縮方向が上記ガイド部材45の延びる方向に指向するように配置されてシリンダー部49bがフレーム17に固定されている。ロッド49aの先端部は、上記スライド部材46に固定されている。従って、図8に示すように、ロッド49aの伸縮によってスライド部材46がガイド部材45に沿ってスライドし、このスライド部材46のスライドにより、カバー27がマガジン21のレール部28をスライドする。つまり、カバー操作用シリンダー装置49のロッド49aの伸縮により、マガジン21のステープル収容部23が開放した状態と閉塞した状態とに切り替えられる。
As shown in FIG. 5, a cover
また、フレーム17には、上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2を貫通したステープルZの脚部を折り曲げるためのステープル曲げ部材50が設けられている。上記突出棒47のスライド部材46と反対側には、上記ステープル曲げ部材50を発射口22に接離する方向に移動させる移動手段としての曲げ部材移動用シリンダー装置52が設けられている。この曲げ部材移動用シリンダー装置52は、ロッド52aの伸縮方向がステープル打機15の上下方向に指向するように配置され、シリンダー部52bが上記突出棒47に固定されている。ロッド52aの先端部には、ステープル打機15の前方へ向けて延びる支持棒53の基端部が取り付けられている。上記ステープル曲げ部材50は、支持棒53の先端部に発射口22と対向するように取り付けられている。
Further, the
上記曲げ部材移動用シリンダー装置52のロッド52aを伸縮させることでステープル曲げ部材50が、発射口22に接近した第1位置(図3、図5及び図6に示す)と、発射口22から遠ざかった第2位置(図9に示す)とに切り替えられる。ステープル曲げ部材50を第1位置にした状態では、該ステープル曲げ部材50と発射口22との間には、上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2を挟むことが可能な隙間が形成されるようになっている。
By expanding and contracting the
上記シリンダー装置40、42、49、52は、上記打込制御装置9に接続された制御弁(図示せず)をそれぞれ備えており、これら制御弁が打込制御装置9により独立して制御されるようになっている。
The
上記フレーム17のステープル打機15右側には、図5及び図6に示すように、ステープル収容部23内のステープルZの残本数を検出するための残本数検出センサー55がブラケット56を介して取り付けられている。この残本数検出センサー55は、検出対象にレーザー光L1を照射するように構成された周知の光電型のものであり、図10に示すように、打込制御装置9のステープル本数検出部9aに接続されている。残本数検出センサー55は、レーザー光L1が上記マガジン21の残本数確認窓33内に照射されるように取り付けられている。このレーザー光L1の照準は、マガジン21内のステープルZに合わされている。
As shown in FIGS. 5 and 6, a remaining
上記レーザー光L1によりステープルZが検出され、その検出信号がステープル本数検出部9aに出力されたときには、該ステープル本数検出部9aは、ステープルZの残本数が十分にある状態と判断する。一方、レーザー光L1によりステープルZが検出されないときには、ステープル本数検出部9aは、ステープルZの残本数が所定本数未満で少なくなっていて、新たなステープル束25の装填が必要な状態と判断する。ステープル本数検出部9aは、ステープル束25の装填が必要な状態と判断したときには、第1ロボット制御盤6や第2ロボット制御盤7にステープル装填信号を出力するようになっている。図10に示すように、上記残本数検出センサー55とステープル本数検出部9aとでステープル本数検出部57が構成されている。尚、ステープルZの装填が必要な状態とは、ステープル収容部23にステープルZが数本残っている状態としてもよいし、ステープル収容部23からステープルZが完全に無くなった状態としてもよい。また、ステープルZの残本数が1つの泥よけAに打ち込む本数未満となった状態を、ステープルZの装填が必要な状態としてもよい。
When the staple Z is detected by the laser beam L1 and the detection signal is output to the staple
また、上記フレーム17のステープル打機15前方には、図3や図6に示すように、上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2にステープルZが打ち込まれたか否かを確認するための打込確認センサー58がブラケット59を介して取り付けられている。この打込確認センサー58は、上記残本数検出センサー55と同様の光電型のものであり、打込制御装置9に接続されている。打込確認センサー58は、レーザー光L2が発射口22の下方を照射するように取り付けられている。このレーザー光L2の照準は、発射口22の近傍に合わされている。つまり、図2に示すように、ロボット3、4によりステープル打機15を移動させて発射口22を上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2のステープル打込部位Xから少し離したときに、そのステープル打込部位Xにレーザー光L2の照準が合い、ステープルZが打ち込まれていればレーザー光L2によりステープルZが検出され、例えばステープルZの詰まり等の原因でステープルZが打ち込まれていないとレーザー光L2によりステープルZが検出されないことになる。
Further, as shown in FIG. 3 and FIG. 6, whether or not the staple Z is driven into the mudguard constituent members A1 and A2 and the soundproof materials B1 and B2 is confirmed in front of the
上記ステープル装填装置5は、ステープル打機15のステープル収容部23に上記ステープル束25を自動で装填するためのものである。図11に示すように、このステープル装填装置5は、工場内の地面に固定されて上方へ延びる第1支柱70及び第2支柱71と、該第1支柱70にスライド機構72を介して取り付けられたステープル載置台73と、上記両支柱70、71の上端部に取り付けられた搬送装置74とを備えている。
The
上記第1支柱70は、図1に示すように、上記フェンスFのドアD側に配置され、第2支柱71は、ロボット3、4側に配置されている。スライド機構72は、図12に示すように、第1支柱70の上下方向中間部から略水平に延びる基台76と、該基台76の上面に取り付けられた載置台移動用シリンダー装置77とで構成されている。この載置台移動用シリンダー装置77は、ロッド77aの伸縮方向が上記基台76の延びる方向を指向するように配置され、シリンダー部77bが基台76の上面に固定されている。ステープル載置台73は、載置台移動用シリンダー装置77により基台76の上面に沿って矢印Y方向にスライドし、第1支柱70に接近した位置と、第1支柱70から離れた位置とに切り替えられるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
上記ステープル載置台73は、図11にも示すように、載置台移動用シリンダー装置77に取り付けられる下板78と、該下板78の両側縁から立ち上がる一対の側板79と、該側板79の上端部同士を連結するように略水平に延びる上板80とで構成され、該上板80の上面にステープル束25が載置されるようになっている。
As shown in FIG. 11, the staple mounting table 73 includes a
図13に示すように、上記上板80の上面には、スライド方向Yに対し略直交する方向に延びる第1棒材81、第2棒材82及び第3棒材83がスライド方向Yに等間隔に設けられている。第1棒材81と第2棒材82との間隔及び第2棒材82と第3棒材83との間隔は、ステープル束25の長手方向の寸法よりも若干広めに設定されている。上板80の第1棒材81と第2棒材82との間には、図12にも示すように、第1棒材81の近傍に第1ノックピン84が該第1棒材81の長手方向に等間隔に設けられている。隣り合う第1ノックピン84の間隔は、ステープルZの幅寸法よりも若干大きめに設定されている。第2棒材82の近傍には第1ノックピン84に対応して第2ノックピン85が同様に設けられている。上記ステープル束25は、隣り合う第1ノックピン84の間及び隣り合う第2ノックピン85の間に挿入されるようになっている。これにより、ステープル束25は、第1ノックピン84及び第2ノックピン85により幅方向に位置決めされるとともに、第1棒材81及び第2棒材82により長手方向に位置決めされる。
As shown in FIG. 13, on the upper surface of the
上板80には、第1ノックピン84と第2ノックピン85との間でかつステープル束25の直下方位置に第1近接スイッチ86が並んで設けられている。第1近接スイッチ86は、第1棒材81側と第2棒材82側とに交互に位置付けられている。ステープル束25が第1近接スイッチ86上に載置されていれば該第1近接スイッチ86がON状態になり、一方、載置されていなければOFF状態になる。これにより、各第1近接スイッチ86上にステープル束25が載置されているか否かを検出することが可能になる。
On the
また、上板80の第2棒材82と第3棒材83との間には、上記ノックピン84、85や第1近接スイッチ86と同様に第3ノックピン87、第4ノックピン88及び第2近接スイッチ89がそれぞれ設けられている。
Further, between the
上記搬送装置74は、図11に示すように、第1支柱70と第2支柱71との上端部を連結するように略水平に延びる横棒材90と、横棒材90の下面に取り付けられた送り装置91と、送り装置91により移動する昇降用シリンダー装置92と、該シリンダー装置92のロッド92a下端部に取り付けられた把持機構としてのエアチャック93とを備えている。送り装置91は、横棒材90に沿って延びる回転軸(図示せず)を備えたボールねじ装置で構成されている。該回転軸は、上記打込制御装置9に接続されたサーボモータ95で駆動されるようになっている。
As shown in FIG. 11, the
上記昇降用シリンダー装置92は、ロッド92aの伸縮方向が上下方向を指向するように配置されて、シリンダー部92bが上記送り装置91の回転軸に係合している。従って、回転軸の回転により昇降用シリンダー装置92が水平方向に移動する。この昇降用シリンダー装置92は上記打込制御装置9に接続された制御弁を備えている。
The elevating
また、上記ロッド92aの下端部には、上記エアチャック93が取り付けられる取付部材96が設けられている。上記エアチャック93は、各種部品等を把持する際に用いられる一般的なものであり、上記打込制御装置9に接続されている。エアチャック93には、上記ステープル載置台73に載置されたステープル束25を把持する把持爪97が設けられている。把持爪97は圧縮空気により互いに接近した状態と離れた状態とに切り替えられるようになっており、接近した状態で上記ステープル束25を幅方向に挟持して把持することが可能になっている。
An
上記打込装置1は、第1ロボット3、第2ロボット4、第1ロボット制御盤6、第2ロボット制御盤7、打込制御装置9、操作盤10及びステープル装填装置5で構成されている。
The driving
次に、上記のように構成されたステープル打込装置1の動作を説明する。まず、作業者S1が上記泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2をワーク位置決め治具2の例えば右用保持部2aに保持させてワーク位置決め工程を終えた後、操作盤10の打込開始スイッチ(図示せず)を操作するとともに、旋回台13を180゜旋回させる。
Next, the operation of the
ステープルの打込作業を開始する前には、各ステープル打機15の曲げ部材移動用シリンダー装置52のロッド52aを伸ばした状態にして、ステープル曲げ部材50を発射口22から遠ざけておく。また、ステープル装填装置5のエアチャック93は、図11に仮想線で示すように、ステープル載置台73から離れた側で上昇端位置に位置付けておく。さらに、ステープル載置台73の第1棒材81と第2棒材82との間、第2棒材82と第3棒材83とに間には、作業者S2によりステープル束25をそれぞれ載置しておく。このときのステープル束25の向きは、脚部が上方となる向きである。
Before starting the staple driving operation, the
上記打込開始スイッチの操作により、第1ロボット制御盤6及び第2ロボット制御盤7に予め設定された動作プログラムに従って第1ロボット3及び第2ロボット4が動作を開始する。これにより、ステープル打機15が移動して、発射口22が上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2のステープル打込部位Xに近接または接触した状態になる。
By the operation of the driving start switch, the
その後、打込制御装置9は、曲げ部材移動用シリンダー装置52のロッド52aを縮めてステープル曲げ部材50を発射口22に接近する方向に移動させる。これにより、図3に示すように、ステープル曲げ部材50が、泥よけ構成部材A1及び防音材B1のステープル打込部位Xを挟んで発射口22に対応する位置となる。
Thereafter, the driving
そして、打込制御装置9は、トリガー操作用シリンダー装置40のロッド40aを縮める。これにより、トリガー31が引かれて発射口22からステープルZが発射され、図2(a)に示すように、ステープルZの脚部が泥よけ構成部材A1及び防音材B1を貫通してステープル曲げ部材50により折り曲げられる。これがステープル打込工程である。
Then, the driving
しかる後、打込制御装置9は、曲げ部材移動用シリンダー装置52のロッド52aを伸ばしてステープル曲げ部材50を発射口22から遠ざけた後、図2(b)に示すように、ステープル打機15を移動させて発射口22をステープル打込部位Xから離し、打込確認センサー58のレーザー光L2をステープル打込部位Xに照射する。これが打込確認工程である。このとき、ステープルZが検出されると、打込制御装置9は、ステープルZが打ち込まれていると判断して次の工程に移り、ステープルZが検出されないと打ち込まれていないと判断して打込作業を中断する。
After that, the driving
上記ようにして泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2のステープル打込部位XにステープルZを順次打ち込んでいく。このとき第1ロボット3と第2ロボット4とは別々に動作して、打込作業を並行して行うようになっている。上記右用保持部2aに保持させた泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2にステープルZを打ち込んでいる間に、作業者S1は、上記左用保持部2bに次の泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2を保持させる。そして、右用保持部2aに保持させた泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2へのステープルZの打込作業が完了すると、旋回台13を180゜回転させて、左用保持部2bに保持させた泥よけ構成部材A1、A2及び防音材B1、B2にステープルZを打ち込んでいく。
As described above, the staples Z are sequentially driven into the staple driving portions X of the mudguard components A1 and A2 and the soundproof materials B1 and B2. At this time, the
上記打込作業中に、例えば第1ロボット3に取り付けられているステープル打機15のステープルZの残本数が少なくなると、残本数検出センサー55により検出されてステープル本数検出部9aからステープル装填信号が第1ロボット制御盤6に出力される。これが信号出力工程である。これにより、第1ロボット3がステープル打機15を装填位置まで移動させる。また、ステープル装填装置5が作動を開始する。
During the driving operation, for example, when the remaining number of staples Z in the
すなわち、打込制御装置9は、待機位置にあるステープル装填装置5のエアチャック93を送り装置91によりステープル載置台73側へ移動させ、エアチャック93を、ステープル載置台73に載置されたステープル束25の直上方に位置付ける。このとき、ステープル載置台73のどこにステープル束25が存在しているかは、第1近接スイッチ86及び第2近接スイッチ89の信号により検出されるようになっている。
In other words, the driving
そして、打込制御装置9は、図14及び図15に示すように、エアチャック93を昇降用シリンダー装置92により下降させてエアチャック93の一対の把持爪97間にステープル束25を位置付ける。次いで、該把持爪97を互いに接近させてステープル束25を把持する。その後、エアチャック93を上昇させてから送り装置91により第1ロボット3側へ移動させる。この第1ロボット3側へ移動させた状態のエアチャック93の位置は、図11に仮想線で示すように、上記待機位置よりもステープル載置台73に近く設定された装填位置とされる。これがステープル搬送工程である。このように、エアチャック93の待機位置と装填位置とを異ならせているのは、打込制御装置9内で、どの工程にあるかを容易に区別できるようにするためである。
Then, as shown in FIGS. 14 and 15, the driving
一方、上記第1ロボット3に取り付けられているステープル打機15は、第1ロボット3によって該ステープル打機15の下部を上方へ向けた状態とされる。そして、打込制御装置9は、図7に示すように、ロックレバー操作用シリンダー装置42のロッド42aを伸ばしてカバー27のロックを解除する。その後、図8に示すように、カバー操作用シリンダー装置49のロッド49aを伸ばしてカバー27を開放方向へスライドしてステープル収容部23を開放する。これがカバー開放工程である。
On the other hand, the
しかる後、第1ロボット3は、ステープル打機15の上下方向を反転させてステープル収容部23を下方へ向ける。これにより、該ステープル収容部23にステープルZが残っている場合には、該ステープルZを自重で落下させて捨てることが可能になる。次いで、図11に示すように、第1ロボット3によりステープル打機15の下部を上方へ向けた状態にして、ステープル収容部23を、上記エアチャック93に把持されたステープル束25の直下方に位置付ける。これが装填準備工程である。そして、エアチャック93の把持爪97を互いに離れる方向に移動させてステープル束25をステープル収容部23に落下させる。これがステープル収容工程である。尚、上記ステープル搬送工程とステープル装填準備工程とは、一方を開始した後に他方を開始するようにしてもよいし、同時に開始するようにしてもよい。また、カバー開放工程は、装填準備工程の後に開始してもよい。
Thereafter, the
しかる後、カバー操作用シリンダー装置49のロッド49aを縮めてカバー27を閉塞状態にするカバー閉塞工程を経た後、ロックレバー操作用シリンダー装置42のロッド42aを縮めてカバー27をロック状態にする。これでステープル束25の装填が完了する。このステープル束25の装填が完了するとエアチャック93は待機位置に戻る。
Thereafter, after a cover closing step for closing the
上記ステープル載置台73のステープル束25をエアチャック93に把持させる際、第1棒材81と第2棒材82との間のステープル束25が無い場合には、打込制御装置9は、載置台移動用シリンダー装置77を作動させ、第2棒材82と第3棒材83の間がエアチャック93の直下方に位置するようにステープル載置台73をスライドさせる。
When the
以上説明したように、この実施形態に係るステープルの打込装置1によれば、第1ロボット3及び第2ロボット4によりステープル打機15をそれぞれ移動させ、トリガー操作用シリンダー装置40によりトリガー31を引くようにしたので、ステープルZの打込作業を自動化することができる。さらに、ステープルZが上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2に打ち込まれたか否かを作業者S1によらず打込確認センサー58で確認することができる。これらのことにより、ステープルZの打込作業を省力化することができる。
As described above, according to the
また、上記泥よけ構成部材A1、A2や防音材B1、B2に打ち込んだステープルZの脚部をステープル曲げ部材50で折り曲げることができる。
Further, the leg portions of the staple Z driven into the mudguard constituent members A1 and A2 and the soundproof materials B1 and B2 can be bent by the
また、ステープル装填装置5を設けたので、ステープル打機15のステープルZの残本数が少なくなった場合や無くなった場合に、作業者S1、S2によらずステープル束25を自動で装填することができるので、より一層省力化を図ることができる。
Further, since the
尚、この実施形態では、ステープル束25をステープル装填装置5によりステープル打機15に自動で装填するようにしているが、このステープル装填装置5を省略して、ステープル束25の装填を作業者S1、S2で行うようにしてもよい。このようにした場合にも、装填準備工程でステープル打機15が装填位置まで自動で移動するとともに、カバー27が自動で開放するので、装填作業は容易なものとなる。
In this embodiment, the
また、本発明のステープルの打込装置1は、自動車の泥よけ以外にも、例えば、自動車の各種内装部品や、自動車以外の住宅建材の組み立て等にも用いることが可能である。また、ステープルZの脚部を折り曲げる必要がない場合には、ステープル曲げ部材50を省略すればよい。
Further, the
また、この実施形態では、ステープル打機15にトリガー31が設けられている場合について説明しているが、トリガー31の代わりにスイッチ等が設けられている場合には、該スイッチ等をシリンダー装置で操作するようにすればよい。
Further, in this embodiment, the case where the
以上説明したように、本発明に係るステープルの打込装置は、例えば自動車の泥よけに防音材を固定するのに用いることができる。 As described above, the staple driving device according to the present invention can be used, for example, for fixing a soundproofing material to an automobile mudguard.
1 打込装置
2 ワーク位置決め治具(ワーク位置決め部)
3、4 ロボット
3c、4c 手首部
6、7 ロボット制御盤(ロボットの制御手段)
15 ステープル打機
22 発射口
23 ステープル収容部
24 ドライバ(発射部)
27 カバー
40 トリガー操作用シリンダー装置(発射部操作手段)
50 ステープル曲げ部材
58 打込確認センサー
52 曲げ部材移動用シリンダー装置(移動手段)
57 ステープル本数検出部(ステープル本数検出手段)
A1、A2 泥よけ構成部材(ワーク)
B1、B2 防音材(ワーク)
X ステープル打込部位
Z ステープル
1 Driving
3, 4
15
27
50
57 Staple number detection unit (staple number detection means)
A1, A2 Mudguard component (work)
B1, B2 Soundproof material (workpiece)
X Staple placement site Z Staple
Claims (6)
ステープル打機が手首部に取り付けられたロボットの作業域内に設けられたワーク位置決め部に上記ワークを位置決めするワーク位置決め工程と、
上記ワーク位置決め工程の後、上記ロボットによりステープル打機を移動させて該ステープル打機の発射口を上記ワークのステープル打込部位に近接または接触させる発射準備工程と、
上記発射準備工程の後、発射部操作手段によりステープル打機の発射部を操作して上記発射口からステープルを発射させて上記ステープル打込部位に打ち込むステープル打込工程と、
上記ステープル打込工程の後、上記ロボットにより上記ステープル打機を移動させて発射口をステープル打込部位から離した後、該ステープル打込部位にステープルが打ち込まれているか否かを確認センサーにより確認する打込確認工程とを備えていることを特徴とするステープルの打込方法。 A method for driving staples used when driving staples into a workpiece,
A workpiece positioning step of positioning the workpiece on a workpiece positioning section provided in a work area of a robot in which a stapler is attached to the wrist;
After the workpiece positioning step, a firing preparation step in which the staple driving machine is moved by the robot so that the firing port of the staple driving machine approaches or contacts the staple driving site of the workpiece;
After the firing preparation step, a staple driving step of operating the firing unit of the staple driving machine by the firing unit operating means to fire the staple from the firing port and driving it into the staple driving site,
After the staple driving process, the staple driving machine is moved by the robot to separate the firing port from the staple driving site, and then a confirmation sensor is used to check whether the staple has been driven into the staple driving site. A staple driving method comprising: a step of confirming driving.
ステープル打込工程の前に、発射後のステープルの脚部を曲げるためのステープル曲げ部材を、上記ワークのステープル打込部位を挟んで上記発射口に対応する位置まで移動させることを特徴とするステープルの打込方法。 The staple driving method according to claim 1,
Prior to the staple driving step, a staple bending member for bending the leg portion of the staple after firing is moved to a position corresponding to the firing port across the staple driving site of the workpiece. How to type
ステープル打機のステープル残本数が所定本数未満となったことをステープル本数検出手段が検出した場合に、該ステープル本数検出手段がロボットの制御手段にステープル装填信号を出力する信号出力工程と、
上記ステープル装填信号を受けた上記ロボットの制御手段が該ロボットを制御してステープル打機をステープル装填位置に移動させる装填準備工程と、
上記ステープル打機のステープル収容部を覆うカバーを開放するカバー開放工程と、
上記装填準備工程及びカバー開放工程の後にステープルを上記ステープル収容部に収容するステープル収容工程と、
上記ステープル収容工程の後に上記カバーを閉じるカバー閉塞工程とを備えていることを特徴とするステープルの打込方法。 In the staple driving method according to claim 1 or 2,
A signal output step of outputting a staple loading signal to the control means of the robot when the staple number detecting means detects that the remaining number of staples of the stapler is less than a predetermined number;
Upon receiving the staple loading signal, the robot control means controls the robot to move the stapler to the staple loading position;
A cover opening step of opening a cover that covers the staple accommodating portion of the staple driving machine;
A staple storage step of storing staples in the staple storage unit after the loading preparation step and the cover opening step;
A staple driving method comprising: a cover closing step of closing the cover after the staple storing step.
ステープル載置台上に予め載置されたステープルを、ステープル装填装置に設けられたステープル把持機構により把持してステープル装填位置近傍まで搬送するステープル搬送工程を備え、
上記ステープル搬送工程で搬送したステープルを、ステープル収容工程においてステープル収容部に収容することを特徴とするステープルの打込方法。 The staple driving method according to claim 3, wherein
A staple transporting step of gripping a staple previously placed on the staple placement table by a staple gripping mechanism provided in the staple loading device and transporting the staple to a vicinity of the staple loading position;
A staple driving method, wherein the staple conveyed in the staple conveying step is accommodated in a staple accommodating portion in the staple accommodating step.
ロボットと、
上記ロボットの手首部に取り付けられたステープル打機と、
上記ロボットの手首部に取り付けられ、上記ステープル打機の発射部を操作する発射部操作手段と、
上記ロボットの手首部に取り付けられ、上記ワークのステープル打込部位にステープルが打ち込まれているか否かを確認する確認センサーとを備えていることを特徴とするステープルの打込装置。 A staple driving device used for driving a staple into a workpiece,
With robots,
A staple driving machine attached to the wrist of the robot;
A launcher operating means attached to the wrist of the robot and operating the launcher of the stapler;
A staple driving apparatus, comprising: a confirmation sensor attached to a wrist portion of the robot and configured to confirm whether or not staples are driven into a staple driving site of the workpiece.
ワークのステープル打込部位に打ち込まれたステープルの脚部を折り曲げるステープル曲げ部材と、
上記ステープル曲げ部材を、発射口に接近した第1位置と、該発射口から第1位置よりも離れた第2位置との間で移動させる移動手段とを備えていることを特徴とするステープルの打込装置。 A staple driving device according to claim 5,
A staple bending member that bends the leg portion of the staple driven into the staple driving site of the workpiece; and
A stapler comprising: a moving means for moving the staple bending member between a first position approaching the firing port and a second position separated from the firing port from the first position. Driving device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268008A JP2007076210A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Driving method of staple and driving device of staple |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268008A JP2007076210A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Driving method of staple and driving device of staple |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007076210A true JP2007076210A (en) | 2007-03-29 |
Family
ID=37936962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005268008A Pending JP2007076210A (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Driving method of staple and driving device of staple |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007076210A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012051263A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Yanagi Elec Co Ltd | Automatic needle driving machine |
CN106541473A (en) * | 2015-09-21 | 2017-03-29 | 苏州科维新型包装有限公司 | A kind of nailing Handling device |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005268008A patent/JP2007076210A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012051263A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Yanagi Elec Co Ltd | Automatic needle driving machine |
CN106541473A (en) * | 2015-09-21 | 2017-03-29 | 苏州科维新型包装有限公司 | A kind of nailing Handling device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2321100B1 (en) | Automated apparatus for constructing assemblies of building components | |
US9592611B2 (en) | Workpiece mounting system, workpiece mounting method, sunroof unit holding device, and sunroof unit holding method | |
US9353519B2 (en) | Automated apparatus for constructing assemblies of building components | |
CN112208679B (en) | Control method for main assembly unit of vehicle body assembly system | |
EP2708339B1 (en) | Pallet nail clinching apparatus and methods | |
US10730154B2 (en) | Workpiece conveyance pallet and production line | |
JP2014515993A (en) | Method and apparatus for supplying fasteners | |
CN110526175A (en) | The pallet grippers of integrated fork | |
KR101403126B1 (en) | Vice pipe cutter device | |
JP2007076210A (en) | Driving method of staple and driving device of staple | |
JP3180460B2 (en) | Automotive dash module mounting device | |
JP5229468B2 (en) | Assembly method and assembly jig for vehicle panel parts | |
JPH01321184A (en) | Teaching device | |
US20170080576A1 (en) | Extended-reach assist device for performing assembly tasks | |
US6122809A (en) | Mechanism for removing a hinge-positioner fixture from an automobile body | |
JP2009190449A (en) | Device and method for mounting instrument panel for vehicle | |
US20040044430A1 (en) | Positioning device and method for operation | |
JP5287122B2 (en) | Robot hand welding gun system and operation method thereof | |
CN116809838A (en) | Frame cross beam riveting system and riveting method | |
JP4483818B2 (en) | Workpiece transfer method, workpiece transfer device, and workpiece transfer system | |
KR100610799B1 (en) | A robot hanger for door | |
EP3705226B1 (en) | Working center provided with an interchangeable working plane and operation method thereof | |
JPH06107252A (en) | Door handling robot | |
US20090322120A1 (en) | System and method for assembling a closure | |
JP2009202254A (en) | Method and apparatus for assembling component |