Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007052955A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007052955A
JP2007052955A JP2005236074A JP2005236074A JP2007052955A JP 2007052955 A JP2007052955 A JP 2007052955A JP 2005236074 A JP2005236074 A JP 2005236074A JP 2005236074 A JP2005236074 A JP 2005236074A JP 2007052955 A JP2007052955 A JP 2007052955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
light source
light distribution
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005236074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535965B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishida
裕之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005236074A priority Critical patent/JP4535965B2/ja
Priority to US11/501,041 priority patent/US20070041207A1/en
Priority to DE102006037422A priority patent/DE102006037422A1/de
Priority to FR0653353A priority patent/FR2889869A1/fr
Publication of JP2007052955A publication Critical patent/JP2007052955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535965B2 publication Critical patent/JP4535965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 複雑な点消灯を行うことなく光量可変配光型AFSを実現可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】 車両用前照灯10は、主配光パターンを形成する基本灯具ユニットと副配光パターンを形成する付加灯具ユニットとを備えている。付加灯具ユニットは、投影レンズと、投影レンズの後方焦点F2近傍に配置された複数の光源チップ72〜77と、を備えており、複数の光源チップ72〜77から出射された光を光軸を中心として前方に投影する。そして、光源チップ72〜77のそれぞれは、他の光源チップとは独立に点消灯可能であり、各光源チップ72〜77の発光面の長手方向は、前方に投影される光量可変配光型AFSの配光パターン形状に応じて、光軸の径方向に沿って放射状に配置されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車両用灯具に係り、特に、市街地、高速道路等の様々な道路状況、雨天等の天候条件等に応じて、選択的に配光を変化させることが可能な車両用灯具に関する。
一般に、車両用灯具の一つであるプロジェクタ型の車両用前照灯では、ハロゲンバルブまたは放電バルブ等の光源から発した光をリフレクタで反射し、反射光の一部をシェードにより遮蔽しつつ投影レンズにより前方に投影することにより、上端縁にカットオフラインを有するすれ違いビーム用配光パターンを形成するように構成されている。
また、近年、走行環境に応じて光を最適にコントロールし、より安全に運転できる視覚環境を作るAFS(Adaptive Front Lighting System)と呼ばれる前照灯システムが提唱されている。
このAFSの一つとして、例えば、電子制御により車両用前照灯のすれ違いビーム用の灯具ユニット全体をステアリング舵角や車速に連動させて左右に動かすものがある。この種のAFSでは、例えば、カーブ走行時、車両の転進方向に光を照射することにより、運転中のドライバーが見ている注視点を含む広範囲な視界を確保し、人、物、動物や駐車車両等の障害物をドライバーがいち早く発見し、より安全に回避行動を取ることを可能とする。
また、最近では、車両用前照灯から照射される光量を可変とし、様々な道路状況(郊外、高速道路など)、天候条件(雨天、霧など)や車速等に応じた最適な配光を作り出すようにする光量可変配光型AFSも開発されてきている。将来的には、このような光量可変配光型AFSを使用することにより、より安全な走行環境を実現することが期待される。
このような光量可変配光型AFSを実現するための車両用前照灯としては、LED等の半導体光源を用いたものが知られている。この車両用前照灯では、多数の半導体光源をマトリクス状に配置し、選択的に特定部位の半導体光源を点灯させることで任意の配光を実現しようとするものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−266620号公報
しかしながら、特許文献1に記載の車両用前照灯では、多数のLEDを選択的に点消灯できるため配光自由度は大きいが、その分多数のLEDのそれぞれについて点消灯を制御せねばならないため、点消灯を行う制御回路が複雑化しコスト高につながってしまう。
本発明は、上記課題を鑑みて為されたものであり、複雑な点消灯を行うことなく光量可変配光型AFSを実現可能な車両用灯具を提供することを目的とする。
本発明の車両用灯具は、以下の構成を備える。
(1) 投影レンズと、
前記投影レンズの後方焦点近傍に配置された複数の発光部と、を備え、
前記投影レンズを介して、光軸を中心として前記複数の発光部から出射された光を前方に投影する車両用灯具において、
前記発光部の少なくとも一つは、他の発光部とは独立に点消灯可能に構成されており、かつその長手方向が前記光軸の径方向に沿って配置されていることを特徴とする車両用灯具。
(2) 前記発光部は、略長方形状であることを特徴とする(1)に記載の車両用灯具。
(3) 前記発光部は、それぞれ発光ダイオードにより構成されることを特徴とする(1)または(2)に記載の車両用灯具。
(4) 前記発光部は、略長方形状の発光領域を有する発光モジュールにより構成されていることを特徴とする(3)に記載の車両用灯具。
(5) 前記発光部の各々は、前記焦点を中心として前記光軸の径方向に沿って放射状に配置されており、他の発光部とは独立に点消灯可能に構成されていることを特徴とする(1)〜(4)の何れか1項に記載の車両用灯具。
(6) 前記発光部は、略水平方向に延びる第1の発光部と、略鉛直方向に延びる第2の発光部と、第1の発光部と前記第2の発光部の間の角度方向に延びる第3の発光部と、を備えることを特徴とする(5)に記載の車両用灯具。
(7) すれ違いビームを出射する灯具ユニットをさらに備え、
前記すれ違いビームにより形成される配光パターン上に前記投影レンズから出射する光を選択的に重ね合わせて投影することを特徴とする(1)〜(6)の何れか1項に記載の車両用灯具。
本発明にかかる車両用灯具は、他の発光部とは独立に点消灯可能な複数の発光部を備え、各発光部の長手方向が光軸の径方向に沿って放射状に配置されている。したがって、例えば、この発光部の長手方向を前方に投影される光量可変配光型AFSの配光パターン形状に応じて配置すれば、各発光部を点消灯することにより、前方に投影される配光パターンを選択的に形成し、前方に照射される光の光量を局所的に高めたり、弱めたりすることができる。したがって、モータウェイモードや雨天モード等を達成する光量可変配光型AFSを適切に実現することが可能である。
また、本発明にかかる車両用灯具では、各発光部の長手方向が、光軸の径方向に沿って配置されている。光量可変配光型AFSでは、光量を変化させる領域が中心から径方向に沿ってそれぞれ分布しているので、光量可変配光型AFSで要求される領域を適切に実現し、各領域の光の光量を適切かつ容易に増減してやることができる。
また、本発明では、たかだか数個程度の発光部の点消灯を制御してやればよいので、点消灯制御が容易であり、特許文献1に記載されているような多数の発光素子の点消灯制御を行うといった複雑な制御を行うことなく、光量可変配光型AFSを実現できる。
また、本実施形態では、発光部が略長方形状であるので、前方に投影される配光パターンを光量可変配光型AFSで必要とされる領域に適切に形成することができる。なお、光量可変配光型AFSにおいて必要とされる領域が略長方形状でなければ、その他の形状を採用してもよい。
なお、発光部は、一つの発光モジュール内にそれぞれ形成してもよいし、複数の発光モジュールを配列して発光部を形成してよい。
ここで、発光部としては、半導体光源、特に発光ダイオードにより構成することができる。
また、本発明によれば、発光部は、略長方形状の発光領域を有する発光チップにより構成することができる。なお、長方形状の発光領域は、それぞれ一つの発光チップによって形成してもよいし、複数の発光チップを配列することにより略長方形状の発光領域を形成してもよい。
また、本発明によれば、発光部の各々は、焦点を中心として前記光軸の径方向に沿って放射状に配置されており、他の発光部とは独立に点消灯可能に構成されているので、各発光部を独立に点消灯制御を行うことにより、前方のある領域の光量を選択的に増減することができる。したがって、前方の照射領域中の光量を局所的に変化させてやることにより、状況に応じた最適な配光を実現できる。
また、本発明によれば、発光部は、略水平方向に延びる第1の発光部と、略鉛直方向に延びる第2の発光部と、第1の発光部と前記第2の発光部の間の角度方向に延びる第3の発光部と、を備えるように構成してもよい。このように構成することにより、光量可変配光型AFSに必要とされる発光パターンを容易に形成し、車両前方に投影することができる。
また、本発明によれば、すれ違いビームを出射する灯具ユニットをさらに備え、すれ違いビームにより形成される配光パターン上に投影レンズから出射する光を選択的に重ね合わせて投影するように構成することができる。このように構成することにより、通常のすれ違いビームにより形成される配光パターンの光量を局所的かつ選択的に増減することができ、多様な配光パターンを有する光量可変配光型AFSを容易に実現することができる。
以下、本発明にかかる車両用灯具の実施形態について、車両用前照灯を例に挙げ、図面を参照しながら説明する。
まず、本実施形態の車両用灯具を説明する前準備として、市街地、高速道路等の様々な道路状況や雨天当の天候条件等に応じて光量可変配光制御を行う光量可変配光型AFSについて説明する。
図1は、本実施形態にかかる光量可変配光型AFSにおいて、車両前方に投影される配光パターンの模式図である。
配光パターンS1は、HV近傍またはその略下方に照射される光によって形成されるものであり、この配光パターンS1の領域の光が強まると遠方視認性が向上する。そのため、この配光パターンS1の領域の光量を選択的に強めてやることにより、例えば自動車専用道等において用いられるモータウェイモードを実現することができる。
次に配光パターンS2,S3は、配光パターンS1の左右に照射される光によってそれぞれ形成されるものであり、HV点から左右水平方向に向かってのびている。これら配光パターンS2,S3の領域の光が強まると側方視認性が向上する。そのため、これら配光パターンS2,S3の領域の光量を選択的に強めてやることにより、例えば市街地走行において用いられるタウンモードや、右左折時の進行方向照射モード等を実現することができる。
また、配光パターンS4は、配光パターンS1の下方に照射される光によって形成されるものであり、HV点から下方に向かってのびている。この配光パターンS4の領域の光が弱まると雨天時等に路面の反射が抑制されて視認性が向上する。そのため、この配光パターンS4の領域の光量を選択的に弱めてやることにより、雨天走行時において用いられる雨天モードを実現することができる。
また、配光パターンS5,S6は、配光パターンS4の左右に形成される配光パターンでありHV点から左右斜め下方に向かってのびている。これらの配光パターンS5,S6の領域の光を強めると、進行方向に沿って引かれている車道中央線,車道境界線等の道路標示の視認性が高まる。そのため、これら配光パターンS5,S6の領域の光量を選択的に高めるとともに、先に説明した配光パターンS4の領域の光量を選択的に弱めることで、最適な雨天モードを実現することができる。
本実施形態にかかる光量可変配光型AFSでは、車両前方の配置されるスクリーン上のH線とV線が交わる点HV近傍を中心として各配光パターンS1〜S6がH線の略下方にて放射状に照射されるように構成されている。この点に注目し、本実施形態では、複数の光源をこの前方に投影される配光パターンに応じてある一点から放射状に配置している。
以下、図2〜図7を参照しながら、この光量可変配光型AFSを実現する車両用前照灯の具体例について説明を行う。
図2は本実施形態の車両用前照灯の水平断面図であり、図3は本実施形態の車両用前照灯の光源モジュールを示す斜視図、図4はその模式的平面図である。図5は本実施形態の付加灯具ユニットの水平断面における光路図であり、図6はその鉛直断面における光路図であり、図7は本実施形態の車両用前照灯により投影される配光パターンを示す模式図である。
図2は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す水平断面図である。
図2に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、車両前端部右側に配置される灯具であって、ランプボディ12とその前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室10a内に、基本灯具ユニット20と付加灯具ユニット60とが左右に隣接配置された状態で収容されている。灯室10a内には、透光カバー14に沿ってエクステンション16が設けられており、このエクステンション16における基本灯具ユニット20および付加灯具ユニット60に対応する位置には、これらを囲む筒状開口部16a、16bが各々形成されている。
基本灯具ユニット20は、ロービーム(すれ違いビーム)とハイビーム(走行ビーム)とのビーム切換えを行い得るように構成されており、ロービームモードではロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行う一方、ハイビームモードではハイビーム用配光パターンを形成するための光照射を行うようになっている。
一方、付加灯具ユニット60は、基本灯具ユニット20の点灯中に選択的に点灯して、基本灯具ユニット20が形成する配光パターンに重ね合わされる付加的な配光パターンを形成するための光照射を行うようになっている。
以下、基本灯具ユニット20および付加灯具ユニット60の詳細な構成について説明する。
まず、基本灯具ユニット20の構成について説明する。
この基本灯具ユニット20は、車両前後方向に延びる光軸Axを有しており、ランプボディ12にエイミング機構50を介して上下方向および左右方向に傾動可能に支持されている。そして、この基本灯具ユニット20は、エイミング機構50によるエイミング調整が完了した段階では、その光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びるように構成されている。
図2に示すように、基本灯具ユニット20は、プロジェクタ型の灯具ユニットであって、光源バルブ22と、リフレクタ24と、ホルダ26と、投影レンズ28と、可動シェード32と、シェード駆動用アクチュエータ36とを備えている。
投影レンズ28は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、光軸Ax上に配置されて、その後方焦点F1を含む焦点面上の像を反転像として前方へ投影するようになっている。
光源バルブ22は、放電発光部22aを有するメタルハライドバルブ等の放電バルブであって、その放電発光部22aが投影レンズ28の後方焦点F1よりも後方側において光軸Axと同軸で配置されるようにして、リフレクタ24に取り付けられている。
リフレクタ24は、放電発光部22aからの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに反射させるように構成されている。このリフレクタ24の反射面24aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円形状に設定されるとともに、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、この反射面24aで反射した放電発光部22aからの光を、鉛直断面内においては後方焦点F1のやや前方位置に略収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置を後方焦点F1のかなり前方へ移動させるようになっている。
ホルダ26は、リフレクタ24の前端開口部から前方へ向けて略筒状に延びるように形成されており、その後端部においてリフレクタ24を固定支持するとともに、その前端部において投影レンズ28を固定支持している。
可動シェード32は、ホルダ26の内部空間における略下半部に位置するように設けられており、左右方向に延びる回動ピン38を介してホルダ26に回動可能に支持されている。そして、この可動シェード32は、遮光位置と、この遮光位置から後方側へ所定角度回動した遮光解除位置とを取り得るようになっている。
この可動シェード32の前方には、リフレクタ24で反射した迷光が投影レンズ28に入射してしまうのを防止するための固定シェード40が、ホルダ26と一体で形成されている。
可動シェード32は、遮光位置にあるときには、その上端縁32aが投影レンズ28の後方焦点F1を通るように配置され、これによりリフレクタ24からの反射光の一部を遮蔽して投影レンズ28から前方へ出射する上向き光の大半を除去するようになっている。一方、可動シェード32が遮光位置から遮光解除位置へ移動すると、その上端縁32aが斜め下方へ変位して、リフレクタ24からの反射光に対する遮蔽を解除するようになっている(不図示)。
シェード駆動用アクチュエータ36は、ソレノイド等で構成されている。このシェード駆動用アクチュエータ36は、その出力軸の前後方向の往復運動を可動シェード32の回動運動として伝達するようになっている。そして、このシェード駆動用アクチュエータ36は、図示しないビーム切換えスイッチの操作が行われたときに駆動して、その出力軸を前後方向に移動させ、これにより可動シェード32を遮光位置および遮光解除位置間において移動させるようになっている。
次に、付加灯具ユニット60の構成について説明する。
付加灯具ユニット60は、車両前後方向に延びる光軸Axxを有しており、ランプボディ2にエイミング機構55を介して上下方向および左右方向に傾動可能に支持されている。
図2に示すように、付加灯具ユニット60は、半導体光源を利用したプロジェクタ型の灯具ユニットであって、光源モジュール70と、光源ユニットホルダ64と、レンズホルダ66と、投影レンズ68と、を備えている。
光源ユニットホルダ64は、車両前方側が開口した金属製の筐体であり、底部64aに光源モジュール70を保持している。車両前方側には、開口を覆うようにレンズホルダ66が取り付けられている。また、光源ユニットホルダ64の車両後方側には、ヒートシンクとして機能する櫛歯状の冷却フィン64bが形成されている。
レンズホルダ66は、車両前後方向に開口した筒型の部材であり、その後端部が光源ユニットホルダ64に固定されている。そしてレンズホルダ66の車両前方側開口には、投影レンズ68が図示せぬ保持部材を介して固定されている。
投影レンズ68は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、光軸Axx上に配置されて、その後方焦点F2を含む焦点面上の像を反転像として前方へ投影するようになっている。
次に、光源モジュール70について説明する。
光源モジュール70は、図3及び図4に示すように、基体71上に複数の半導体からなある光源チップ72〜77を配置したものである。これら光源チップ72〜77を保護するために、光源チップ72〜77を樹脂によりモールドしたり、透明のカバー部材を設けたりしてもよい。本実施形態では、複数の光源チップ72〜77は、例えば発光ダイオード(LED)、有機EL素子等の半導体光源素子により構成されている。
これらの光源チップ72〜77は、基体71の配置面71aの中央より上方、図4では、配置面71aを上下に2分割するように水平方向に延びる仮想線hの上方にそれぞれ配置されている。そして光源モジュール70は、仮想線hと配置面71aを左右に2分割するように鉛直方向に延びる仮想線vとが交わる点近傍に、投影レンズ68の後方焦点F2が略一致するように光源ユニットホルダ64に取り付けられている。光源ユニットホルダ64への取付にあたっては、光源モジュール70はこの後方焦点F2を通る光軸Axxが配置面71aと略直交するように取り付けられている。以上より、光源チップ72〜77は、それぞれ光軸Axxの略上方に配置されている。
光源チップ72〜77は、図4に示すように、それぞれ略長方形状の発光面72a〜77aを有している。本実施形態では、光源チップ72〜77の各発光面72a〜77aがそれぞれ発光部を構成している。
光源チップ72は、仮想線hと仮想線vとが交わる点近傍に配置されており、その長手方向が仮想線hと略平行、すなわち略車両幅方向に延びるように配置されている。光源チップ72の左右には光源チップ73,74が、上方には光源チップ75が、そして左右斜め上方には光源チップ76,77がそれぞれ配置されている。すなわち、本実施形態では、各光源チップ73〜77が光源チップ72から、言い換えれば仮想線hと仮想線vとが交わる点近傍に配置された後方焦点F2を通る光軸Axxから径方向に沿って放射状に配置されている。
光源チップ73,74は、それぞれ光源チップ72の左右の延長線上に配置されており、それぞれその発光面73a,74aの長手方向が仮想線hと略平行となるように配置されている。これにより、発光面73a,74aが光軸Axxを中心として放射状に延びるように配置されている。
光源チップ75は、光源チップ72の上方の延長線(仮想線h)上に配置されており、その発光面75aの長手方向が仮想線vと略平行となるように配置されている。これにより、発光面75aが光軸Axxを中心として放射状に延びるように配置されている。
光源チップ76,77は、光源チップ72から左右斜め上方に延びる延長線(仮想線SL,SR)上に配置されており、その発光面76a,77aの長手方向も仮想線SL,SRと略平行となるように配置されている。これにより、発光面76a,77aが光軸Axxを中心として放射状に延びるように配置されている。ここで、仮想線SL,SRが仮想線hと為す角度は、例えば、45度に設定することができる。
図1と図4との比較から理解されるように、光源チップ72〜77は、図1に示す光量可変配光型AFSにおいて、車両前方に投影される配光パターンを上下左右反転させた形状となるように配置されている。すなわち、本実施形態では、図1に示すような光量可変配光型AFSを念頭におきこれに対応するように、光源チップ72〜77を配置している。
光源チップ72〜77への給電は、車両に設けられる点消灯コントローラ80により制御される。点消灯コントローラ80は、光源チップ72〜77毎に独立して点消灯制御することができる。例えば、点消灯コントローラ80は、光源チップ72のみを点灯させ、残りの光源チップ73〜77を消灯しておくといった制御が可能である。
次に、図5及び図6を参照しながら、本実施形態の光源モジュール70からの出射される光の光路について説明する。
図5及び図6に示すように、各光源チップ72〜77から出射し焦点F2の近傍を通過した光は、投影レンズの後端面に入射した後、前方側表面から前方に略平行光として出射される。各光源チップ72〜77の発光面72a〜77aは、前方に投影される像の投影元の像を形成しており、発光面72a〜77aによって形成される像が投影レンズ68により上下左右反転されて、前方に投影される。ここで、図6の鉛直断面光路図に示されているように、光源チップ72〜77は、それぞれ光軸Axxの上方に配置されているので、前方に投影される像は光軸Axxの略下方に形成される。
次に、基本灯具ユニット20及び付加灯具ユニット60により形成される配光パターンについて説明する。以下の説明では、基本灯具ユニット20は、ロービームモードで用いられた場合について述べる。
具体的に前方に投影される配光パターン100を図7に示す。図7に示す配光パターン100は、例えば、車両前方25m先に設置されるスクリーンに投影されるものである。
配光パターン100は、基本的には基本灯具ユニット20により形成される主配光パターン101により形成される。この主配光パターン101は、可動シェード32の上端縁形状に応じたカットオフライン101aを有している。
付加灯具ユニット60からの光は、この主配光パターン101上に局所的に重ね合わせて投影され、主配光パターン101の光量を局所的に増加させている。
具体的に説明すると、光源チップ72から出射した光は、HV近傍またはその略下方に照射される副配光パターン111を形成しており、主として主配光パターン101のホットゾーンの光量を高めている。
また、光源チップ73,74から出射した光は、副配光パターン111の左右に照射される副配光パターン112,113を形成しており、発光面73a,74aの配置形状に応じて副配光パターン111から左右水平方向に向かって長く延びるように光が投影される。
また、光源チップ75から出射した光は、副配光パターン111の下方に照射される副配光パターン114を形成している。副配光パターン114は、発光面75aの配置形状に応じてHV点から下方に向かって延びるように光が投影される。
また、光源チップ76,77から出射した光は、副配光パターン112と副配光パターン114の間、及び副配光パターン113と副配光パターン114の間に照射される副配光パターン115,116をそれぞれ形成している。これらの副配光パターン115,116は、発光面76a,77aの配置形状に応じて、左右斜め下方に向かって延びるように光が投影される。
本実施形態では、点消灯コントローラ80によって、選択的に光源チップ72〜77を点消灯させ、前方に副配光パターン111〜116を選択的に投影する。
例えば、光源チップ72のみを点灯し副配光パターン111のみを形成させると、HV近傍またはその略下方に照射される光が強まり遠方視認性が向上する。これにより、例えば自動車専用道等において用いられるモータウェイモードを実現することができる。
また、光源チップ73,74の何れかを点灯し副配光パターン112,113の何れか一方を形成すると、左右側方に照射される光が強まり、車両の転進時に進行方向を明るく照射することができる。また、市街地走行等においては、光源チップ73,74の双方を点灯して側方に向かう光量を選択的に強めてやることにより、側方視認性を高めるタウンモードを実現することができる。
また、雨天時等には、光源チップ75を点灯状態から消灯し、そして光源チップ76,77を点灯してやることにより、副配光パターン114の領域を相対的に暗くして路面からの反射光を減少させるとともに、副配光パターン115,116の領域を明るくして、進行方向に沿って引かれている車道中央線,車道境界線等の道路標示の視認性が高めることができる。
以上、説明したように、本実施形態の車両用前照灯10は、主配光パターン101を形成する基本灯具ユニット20と副配光パターン111〜116を形成する付加灯具ユニット60とを備えている。付加灯具ユニット60は、投影レンズ68と、投影レンズ68の後方焦点F2近傍に配置された複数の光源チップ72〜77と、を備えており、複数の光源チップ72〜77から出射された光を光軸Axxを中心として前方に投影する。そして、光源チップ72〜77のそれぞれは、他の光源チップとは独立に点消灯可能であり、各光源チップ72〜77の発光面の長手方向は、前方に投影される光量可変配光型AFSの配光パターン形状に応じて、光軸Axxの径方向に沿って放射状に配置されている。
したがって、本実施形態の車両用前照灯10は、光源チップ72〜77を独立して点消灯することにより、副配光パターン111〜116を選択的に形成し、主配光パターン101上の光量を局所的に高めたり、弱めたりすることができる。したがって、モータウェイモードや雨天モード等を達成する光量可変配光型AFSを適切に実現することが可能である。
また、本実施形態の車両用前照灯10では、各光源チップ72〜77の発光面の長手方向が、前方に投影される光量可変配光型AFSの配光パターン形状に応じて、光軸Axxの径方向に沿って放射状に配置されているので、光量可変配光型AFSで要求される領域の光の光量を適切かつ容易に増減してやることができる。また、点消灯コントローラ80は、たかだか数個程度の各光源チップ72〜77毎に点消灯を制御してやればよいので、点消灯制御が容易であり、特許文献1に記載されているような多数の光源チップの点消灯制御を行うといった複雑な制御を行うことなく、光量可変配光型AFSを実現できる。
また、本実施形態では、光源チップ72〜77の各発光面72〜77が略長方形状であるので、前方に投影される配光パターン111〜116を光量可変配光型AFSで必要とされる領域に適切に形成することができる。なお、光量可変配光型AFSにおいて必要とされる領域が略長方形状でなければ、その他の形状を採用してもよい。
なお、本実施形態では、略長方形状の発光面72a〜77aを有する光源チップ72〜77を備えた発光モジュール70により構成されているとしたが、これに限られない。
例えば、図8に示すように、それぞれ略正方形状を有する複数の光源チップ90aを複数配列して各発光部91〜96を構成した発光モジュール90を用いてもよい。この場合でも、点消灯コントローラ80は各発光部91〜96毎に点消灯制御を行うようにすれば、光源チップ90a毎に複雑な点消灯制御を行うことなく、光量可変配光型AFSを実現できる。
また、図9に示すように、それぞれ一つの光源チップ110aを備える発光モジュール110を複数配列して、複数の発光モジュール110をまとめて発光部111〜116としてもよい。この場合でも、点消灯コントローラ80は各発光部111〜116毎に点消灯制御を行うようにすれば、光源チップ110a毎に複雑な点消灯制御を行うことなく、光量可変配光型AFSを実現できる。
なお、図10に示すように、光源チップ75と逆側に光源チップ72に隣接するように光源チップ120を設置してもよい。この光源チップ120は、HV点の略上方に上向きに照射されるオーバーヘッドサイン照射領域を形成する。これにより、道路に沿って設けられた標識等の視認性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、車両用前照灯としてヘッドランプを例に挙げて説明を行ったが、これに限られることなく、他の車両用前照灯または各種標識灯に適用してもよい。
本実施形態にかかる光量可変配光型AFSにおいて、車両前方に投影される配光パターンの模式図である。 本発明にかかる車両用前照灯の水平断面図である。 本発明にかかる車両用前照灯の光源チップを示す斜視図である。 本発明にかかる車両用前照灯の光源チップの模式的平面図である。 本発明にかかる付加灯具ユニットの水平断面における光路図である。 本発明にかかる付加灯具ユニットの鉛直断面における光路図である。 本発明にかかる車両用前照灯により投影される配光パターンを示す模式図である。 本発明にかかる車両用前照灯の一変形例を示す図である。 本発明にかかる車両用前照灯の他変形例を示す図である。 本発明にかかる車両用前照灯の変形例であって、オーバーヘッドサイン光形成用の光源チップを示す図である。
符号の説明
10 車両用前照灯
10a 灯室
12 ランプボディ
14 透光カバー
20 基本灯具ユニット
22 光源バルブ
24 リフレクタ
26 ホルダ
28 投影レンズ
32 可動シェード
50,55エイミング機構
60 付加灯具ユニット
64 光源ユニットホルダ
66 レンズホルダ
68 投影レンズ
70 光源モジュール
71 基体
72〜77 光源チップ
72a〜77a 発光面(発光部)

Claims (7)

  1. 投影レンズと、
    前記投影レンズの後方焦点近傍に配置された複数の発光部と、を備え、
    前記投影レンズを介して、光軸を中心として前記複数の発光部から出射された光を前方に投影する車両用灯具において、
    前記発光部の少なくとも一つは、他の発光部とは独立に点消灯可能に構成されており、かつその長手方向が前記光軸の径方向に沿って配置されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記発光部は、略長方形状であることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記発光部は、それぞれ発光ダイオードにより構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 前記発光部は、略長方形状の発光領域を有する発光モジュールにより構成されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
  5. 前記発光部の各々は、前記焦点を中心として前記光軸の径方向に沿って放射状に配置されており、他の発光部とは独立に点消灯可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用灯具。
  6. 前記発光部は、略水平方向に延びる第1の発光部と、略鉛直方向に延びる第2の発光部と、第1の発光部と前記第2の発光部の間の角度方向に延びる第3の発光部と、を備えることを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
  7. すれ違いビームを出射する灯具ユニットをさらに備え、
    前記すれ違いビームにより形成される配光パターン上に前記投影レンズから出射する光を選択的に重ね合わせて投影することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の車両用灯具。
JP2005236074A 2005-08-16 2005-08-16 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4535965B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236074A JP4535965B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 車両用灯具
US11/501,041 US20070041207A1 (en) 2005-08-16 2006-08-09 Vehicle lamp
DE102006037422A DE102006037422A1 (de) 2005-08-16 2006-08-10 Fahrzeugleuchte
FR0653353A FR2889869A1 (fr) 2005-08-16 2006-08-10 Lampe pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236074A JP4535965B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052955A true JP2007052955A (ja) 2007-03-01
JP4535965B2 JP4535965B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37709801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236074A Expired - Fee Related JP4535965B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070041207A1 (ja)
JP (1) JP4535965B2 (ja)
DE (1) DE102006037422A1 (ja)
FR (1) FR2889869A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224191A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2009540519A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有向光を発生させるマイクロ光学素子を備えた構造化oled
JP2010049929A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP2010086961A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Valeo Vision 自動車用の適応型照明装置
JP2010529631A (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調節可能なビーム形状を持つledベースの照明器具
JP2011081968A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US8231255B2 (en) 2009-11-24 2012-07-31 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light
JP2012164550A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014007172A (ja) * 2013-10-16 2014-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2018537356A (ja) * 2015-12-17 2018-12-20 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 車両用付加投光装置
JP2019053965A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 三菱自動車工業株式会社 ヘッドランプ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2127483A4 (en) * 2007-01-25 2014-01-08 Magna Int Inc SEMICONDUCTOR LIGHT SOURCE ELEMENT FOR BEAM FORMATION
DE102007052744A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP2009179113A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
CA2716941A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Magna International Inc. Fog lamp and the like employing semiconductor light sources
CA2664963A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-01 Magna International Inc. Hotspot cutoff d-optic
DE102008036193B4 (de) * 2008-08-02 2020-03-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
FR2936458B1 (fr) * 2008-09-26 2011-08-05 Valeo Vision Sas Systeme d'eclairage pour vehicule automobile apte a modifier l'emission d'un faisceau lumineux de type code
JP5157884B2 (ja) * 2008-12-25 2013-03-06 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5520023B2 (ja) * 2009-12-08 2014-06-11 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
DE102010046571B3 (de) * 2010-09-27 2012-03-08 Volkswagen Ag Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102010054922A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Volkswagen Ag Scheinwerfer für ein Fahrzeug mit einer Halbleiterlichtquelle
AT511499A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodulen zur erzeugung einer hauptlichtverteilung und einer zusatzlichtverteilung
TW201309959A (zh) * 2011-08-18 2013-03-01 Phoenix Optronics Corp 具警示作用之主動式轉向頭燈
DE102012013730A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Scheinwerfersystem für ein Kraftfahrzeug
CN103978924A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 李育全 行驶方向辅助导引系统
JP2015015104A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 スタンレー電気株式会社 光源装置、車両用前照灯、車両用前照灯システム
US20150198292A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Cree, Inc. Light emitting diode (led) devices, systems, and methods for providing customized beam shaping
DE102014100886A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Scheinwerfereinheit
DE102014204614A1 (de) * 2014-03-12 2015-09-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Bereitstellung eines Frontlichtes für Kfz, sowie Beleuchtungseinrichtung für ein Kfz
DE102015102214A1 (de) * 2015-02-17 2016-08-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Beleuchtungseinrichtung zur Beleuchtung eines Innenraums und Kraftfahrzeug
JP6709654B2 (ja) * 2016-03-25 2020-06-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
JP6790568B2 (ja) * 2016-08-09 2020-11-25 市光工業株式会社 車両用灯具
FR3057546B1 (fr) * 2016-10-19 2021-12-31 Zodiac Aero Electric Projecteur de piste multifonctions a commutation de fonctions statique pour aeronef
EP3376095B1 (en) 2017-03-14 2019-08-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Low-beam-color-temperature-variable headlight unit
WO2019090165A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 J.W. Speaker Corporation Headlight matrix systems and methods for a vehicle
JP6905687B2 (ja) 2018-02-28 2021-07-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
CN112584567B (zh) * 2019-09-30 2024-01-26 宁波舜宇车载光学技术有限公司 多芯片照明系统及其控制方法
CN113124375A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 华域视觉科技(上海)有限公司 车辆照明装置、车灯以及车辆
EP4080112A1 (en) 2021-04-22 2022-10-26 Harman Professional Denmark ApS Illumination device with light source emulation effect

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327188A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2004362840A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2005063706A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯用光源装置及び車両前照灯
JP2005141918A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530008B4 (de) * 1995-08-16 2005-02-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge mit einer reflektierenden Umlenkvorrichtung
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP2002326537A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
US6497503B1 (en) * 2001-06-21 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Headlamp system with selectable beam pattern
US6955439B2 (en) * 2003-02-21 2005-10-18 Guide Corporation Dual filament static bending lamp
JP2004311101A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び半導体発光素子
JP4264364B2 (ja) * 2004-01-27 2009-05-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327188A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2004362840A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2005063706A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯用光源装置及び車両前照灯
JP2005141918A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540519A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有向光を発生させるマイクロ光学素子を備えた構造化oled
JP2010529631A (ja) * 2007-06-14 2010-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調節可能なビーム形状を持つledベースの照明器具
JP2009224191A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2010049929A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット
JP2010086961A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Valeo Vision 自動車用の適応型照明装置
JP2011081968A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US8231255B2 (en) 2009-11-24 2012-07-31 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light
JP2012164550A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014007172A (ja) * 2013-10-16 2014-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2018537356A (ja) * 2015-12-17 2018-12-20 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 車両用付加投光装置
JP2019053965A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 三菱自動車工業株式会社 ヘッドランプ
JP7009863B2 (ja) 2017-09-19 2022-02-10 三菱自動車工業株式会社 ヘッドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4535965B2 (ja) 2010-09-01
US20070041207A1 (en) 2007-02-22
DE102006037422A1 (de) 2007-03-01
FR2889869A1 (fr) 2007-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535965B2 (ja) 車両用灯具
JP4392786B2 (ja) 車両用前照灯
EP2085264B1 (en) Automotive headlamp apparatus and method of control
EP2541131B1 (en) Vehicle lighting unit
JP5816031B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5869223B2 (ja) 車両用前照灯
JP4771723B2 (ja) 車両用灯具
JP4536017B2 (ja) 車両用前照灯
JP5592183B2 (ja) 車両用灯具
JP6039964B2 (ja) 車両用前照灯
WO2013031210A1 (ja) 車両用前照灯装置
JP2004095479A (ja) 車両用前照灯
JP2013161569A (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯装置
JP2008123838A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2013161567A (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯装置
JP5410259B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
JP6101447B2 (ja) 車両用前照灯
JP7308184B2 (ja) 車両用灯具および車両用灯具システム
JP2008027650A (ja) 車輌用灯具
JP2018083533A (ja) 車両用灯具
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2006172829A (ja) 車両用灯具
JP2007213878A (ja) 車両用前照灯
JP4683650B2 (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees