Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007049142A - チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール - Google Patents

チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007049142A
JP2007049142A JP2006210983A JP2006210983A JP2007049142A JP 2007049142 A JP2007049142 A JP 2007049142A JP 2006210983 A JP2006210983 A JP 2006210983A JP 2006210983 A JP2006210983 A JP 2006210983A JP 2007049142 A JP2007049142 A JP 2007049142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric element
electrode
element body
chip
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006210983A
Other languages
English (en)
Inventor
Joong Soo Moon
中 樹 文
Ki Hong Song
基 洪 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007049142A publication Critical patent/JP2007049142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/01Mounting; Supporting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】導電物との短絡を防止することができるチップ型電気素子を提供する。
【解決手段】チップ型電気素子本体と、前記本体と左右対称に挟み込む構造で結合し、前記本体と回路基板のパッドとを電気的に接続させる電極対と、前記電極及び本体の上面を覆う絶縁膜と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は電気素子及びそれを含む液晶表示モジュールに関し、詳細には導電物との短絡を防止することができるチップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュールに関する。
電子機器の小型化及び軽量化に対する要求が益々増大することにより、回路基板の配線密度を高めるためにチップ形状の電気素子が多く使用される。このような電気素子としては、積層セラミックキャパシタ、チップ抵抗、チップフェライトビーズなどがある。
積層セラミックキャパシタ(Multi Layer Ceramic Capacitor;MLCC)は、誘電体層と内部電極を小型薄膜で多層化したチップ型のキャパシタであり、チップ抵抗は表面実装型抵抗であり、チップビーズは電子機器のノイズを除去するために使用する表面実装型インダクタである。
図1は従来のチップ電気素子14がショルダ20を通じて印刷回路基板10のパッド12と接続されるように実装されたことを概略的に示した断面図である。従来のチップ電気素子は本体16の両端に導電体からなる電極18が結合されているために電極18の上面が露出されたままとなっており、本体16の上部に位置する外部導電構造物22と電極18とが短絡してしまう可能性がある。例えば、液晶表示パネルと連結される印刷回路基板上にチップ型電気素子が実装される場合液晶表示パネルを取り囲むトップシャーシまたはボトムシャーシなどと前記チップ電気素子と間の直接的な接触または鉛ボールなどの金属異物を通じて間接的な接触によって相互短絡が発生する可能性がある。
従って、本発明の目的は導電構造物との短絡を防止することができるようにしたチップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュールを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明によるチップ型電気素子は、電気素子本体、前記電気素子本体の対向面に当該対向面を挟み込むように配置され、前記電気素子本体と前記電気素子本体に取り付けられる回路基板のパッドとを電気的に接続させる電極対、及び前記電極対及び前記電気素子本体の少なくとも前記電極対及び前記電気素子本体に接触される面を覆う絶縁膜を含むことを特徴とする。
前記技術的課題を達成するために、本発明による液晶表示モジュールは、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルとフィルムなどを通じて接続された印刷回路基板と、前記液晶表示パネルの一部を取り囲む導電構造物と、前記印刷回路基板に実装されるチップ型電気素子と、を含み、前記チップ型素子は電気素子本体、前記電気素子本体の対向面に当該対向面を挟み込むように配置され、前記電気素子本体と前記電気素子本体に取り付けられる回路基板のパッドとを電気的に接続させる電極対、及び前記電極対及び前記電気素子本体の少なくとも前記電極対及び前記電気素子本体に接触される面を覆う絶縁膜を含むことを特徴とする。
前記電極対は、前記電気素子本体に少なくとも2つ以上配置されていることを特徴とする
前記電気素子本体と、前記電極及び前記電気素子本体の少なくとも一面に設けられる絶縁物は、前記電気素子と一体的に形成されていることを特徴とする。
前記本体は絶縁物質から形成されたセラミック基板、及び抵抗物質から形成された抵抗体を具備することを特徴とする。
前記抵抗体は前記電極対と電気的に接続されることを特徴とする。
前記本体は、フェライト層、及び前記フェライト層を貫通する導電巻線を具備することを特徴とする。
本発明によるチップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュールはチップ型電気素子の電極と外部導電物との短絡が防止され製品の誤動作及び不良発生率を低くすることができる。
前記技術的課題の外に本発明の他の技術的課題及び特徴は添付図面を参照した実施形態についての説明を通じて明白に示す。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
図2は、本発明によるチップ型電気素子の第1実施形態である積層セラミックキャパシタ140を示した斜視図である。
図2に示された積層セラミックキャパシタ140は所定間隔で離隔された第1電極144及び第2電極146と、第1電極144と第2電極146との間に形成される本体142と、前記第1電極144及び第2電極146と前記本体142とを覆う絶縁膜164と、で構成される。
第1電極144及び第2電極146は、銀(Ag)、銅(Cu)、ニケッル(Ni)、アルミニウム(Al)などの導電物質から形成され、キャパシタの容量はこれら第1電極144、第2電極146の表面積に比例する。
本体142は、セラミック誘電物質と内部電極とが反復積層されて形成された誘電体層であり、セラミック誘電物質の誘電率と厚さはキャパシタの容量を決定する要因となる。
絶縁膜164は絶縁物質からなり、望ましくは本体142を構成する材料と同一のセラミック誘電物質から形成される。
絶縁膜164は図2に示されたように本体142と一体的に形成することができる。
絶縁膜164は、前記第1電極144及び第2電極146と前記第1電極144及び第2電極146の上面を覆う外部導電構造物との短絡を防止する役割を担う。
図3は、本発明によるチップ型電気素子の第2実施形態である積層セラミックキャパシタアレイ150を示した斜視図である。
本実施形態の積層セラミックキャパシタアレイ150は、例えば、3つのセラミックキャパシタ140a、140b、140cが並列結合されている構造となっている。ここで、セラミックキャパシタアレイ150に含まれるセラミックキャパシタの個数は3つに限定されるものではないことは言うまでもない。
第1キャパシタ140aは、所定間隔で離隔された第1電極152a及び第2電極152bと、第1電極152a及び第2電極152bの間に形成される本体142と、第1電極152a及び第2電極152bと本体142を覆うように形成された絶縁膜164と、で構成される。
第2キャパシタ140bは、所定間隔で離隔された第3電極152c及び第4電極152dと、第3電極152c及び第4電極152dの間に形成される本体142と、第3電極152c及び第4電極153dと本体142を覆うように形成された絶縁膜164と、で構成される。
第3キャパシタ140cは、所定間隔で離隔された第5電極152e及び第6電極152fと、第5電極152e及び第6電極152fの間に形成される本体142と、第5電極152e及び第6電極153fと本体142を覆うように形成された絶縁膜164と、で構成される。
なお、前記第1電極152a乃至第6電極152f、前記本体142及び前記絶縁膜164の構成と役割は前述した第1実施形態と同一であるので説明を省略する。
図4は、本発明によるチップ型電気素子の第3実施形態であるチップ抵抗器180を横側から切断した断面図であり、図5は、前記チップ抵抗器180が印刷回路基板166上に設けられている状態を横側から切断した断面図である。
本実施形態のチップ抵抗器180は本体181と、本体181の両側に形成される第1電極184及び第2電極186と、本体181と第1電極184及び第2電極186を覆う絶縁膜178と、で構成される。
前記本体181は、絶縁物質からなるセラミック基板188と、セラミック基板188上に形成された酸化ルテニウム(RuO)などの抵抗物質からなる抵抗体182と、で構成され、抵抗体182は、セラミック基板188上で第1電極184及び第2電極186に接続される。
第1電極184及び第2電極186は、銀(Ag)、銅(Cu)、ニケッル(Ni)、アルミニウム(Al)などの金属から形成され、図5に示されているように、第1電極184及び第2電極186は印刷回路基板166上に形成されたパッド174に接続される。
絶縁膜178はガラスなどの絶縁物質からなり、絶縁膜178は抵抗体182と第1電極184及び第2電極186の上面にコーティングされる。従って、図5に示されているように、第1電極184及び第2電極186とチップ抵抗器180の上部に位置した外部導電構造物176との短絡が防止される。
複数個のチップ抵抗器180が一体化されたチップ抵抗アレイにも本発明を適用することができるのはもちろんである。
図6は、本発明によるチップ型電気素子の第4実施形態であるチップフェライトビーズ190を横側から切断した断面を示した断面図であり、図7はチップフェライトビーズ190が印刷回路基板上に実装されている状態を横側から切断した断面図である。
本実施形態のチップフェライトビーズは本体191と、本体191の両側に形成される第1電極194及び第2電極196と、本体191と第1電極194及び第2電極196を覆う絶縁膜192と、で構成される。
本体191は図8に示すように、フェライト層193と、そのフェライト層193を貫通する導電巻線195とで構成され、導電巻線195を通じて伝達される信号のノイズを除去する。
第1電極194及び第2電極196は、銀、銅、ニケッル、アルミニウムなどの金属から形成され、図7に示したように印刷回路基板166上に形成されたパッド174と接続される。
絶縁膜192は絶縁物質からなり本体181と第1及び第2電極194、196の上面を覆う。従って、第1及び第2電極194、196とチップフェライトビーズ190の上部に位置した外部導電構造物176との短絡が防止される。
複数個のチップフェライトビーズ190が一体化されたチップフェライトビーズアレイにも本発明を適用することができるのはもちろんのことである。
その他、本体を中心に上面が露出された外部電極が結合する形態の全てのチップ電気素子に本発明を適用することができる。
以下、図面を参照して本発明による液晶表示モジュールの実施形態を説明する。
図9はチップ型電気素子の第1実施形態である前記積層セラミックキャパシタ140を液晶表示モジュールに適用した実施形態を示した斜視図であり、図10は図9のI−I‘線に沿って切断した断面図である。
本実施形態の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル120と、液晶表示パネル120に光を供給するバックライトユニット131と、液晶表示パネル120の側面を取り囲むモールドフレーム126と、バックライトユニット131、液晶パネル120及びモールドフレーム126を取り囲むトップシャーシ112と、ボトムシャーシ106とで構成される。
バックライトユニット131は光を発生するランプ132と、ランプ132を支持しランプ132から発生された光を導光板に反射するランプハウジング130と、ランプ132から入射される線光を面光に変換する導光板116と、導光板116の背面に設置され上部に光を反射させる反射シート118と、導光板116上に順次に積層され光均一性及び光効率を高める複数の光学シート114と、で構成される。
液晶表示パネル120は、液晶を間に置いて互いに対向して合着された薄膜トランジスタ基板124及びカラーフィルタ基板122を具備する。
液晶表示パネル120にはゲートラインを駆動するためのゲート集積回路128が実装されたゲートテープキャリアパッケージ104と、データラインを駆動するためのデータ集積回路110が実装されたデータテープキャリアパッケージ108が付着される。複数のゲートテープキャリアパッケージ104及びデータテープキャリアパッケージ108それぞれはゲート印刷回路基板(図示せず)及びデータ印刷回路基板102と連結される。印刷回路基板102には積層セラミックキャパシタ140、チップ抵抗器、チップビーズなどの各種チップ型電気素子がショルダ154によって付着される。
特に、印刷回路基板102に付着された積層セラミックキャパシタ140は、電極144、146の上面が絶縁膜164で覆われているので電極144、146と金属材質のトップシャーシ112との短絡が防止される。
図11は図2に示されたセラミックキャパシタが適用された他の液晶表示モジュールを示す斜視図であり、図12は図11のII−II‘線に沿って切断した断面を示す断面図である。
図11に示された本実施形態においては、第1印刷回路基板162がテープキャリアパッケージ168を通じてパネルと連結され、第1印刷回路基板162の上面がボトムシャーシ106の背面に密着されるように設置される。
第1印刷回路基板162の上面には抵抗、積層セラミックキャパシタ140、インダクタなどの受動素子とタイミング制御部、電源部などがショルダ154によって付着される。
この場合、積層セラミックキャパシタ140の上面がボトムシャーシ106の背面と接触することがあるが、電極144、146の上面は絶縁膜164で覆われているため、ボトムシャーシ106と電極144、146と間の短絡が防止される。
図13は図2に示されたセラミックキャパシタが適用された他の液晶表示モジュールを示す斜視図であり、図14は図13のIII−III‘線に沿って切断した断面を示す断面図である。
本実施形態は第1印刷回路基板162と第2印刷回路基板136が可撓性印刷回路基板134を通じて連結される場合である。第1印刷回路基板162は液晶表示パネルの駆動に必要なアナログ回路及び表示信号伝送に必要な信号伝送バスを含み第2印刷回路基板136は積層セラミックキャパシタ140を含む信号処理回路、タイミング制御部170及び電源部172を含む。
一方、第2印刷回路基板136は電子基板を遮蔽するためのシールドケース138によって保護される。この場合、シールドケース138と第2印刷回路基板136上に実装される積層セラミックキャパシタ140のようなチップ型電気素子の電極との間で短絡が発生することがあり得るが、本実施形態の積層セラミックキャパシタ140は電極144、146の上面が絶縁膜164で覆われているので短絡が防止される。
前述したように、本発明によるチップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュールはチップ型電気素子の電極と外部導電物との短絡が防止され製品の誤動作及び不良発生率を低くすることができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
従来の印刷回路基板に実装されたチップ型電気素子を示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるチップ型電気素子であるセラミックキャパシタを示す斜視図である。 本発明の第2実施形態によるチップ型電気素子であるセラミックキャパシタアレイを示す斜視図である。 本発明の第3実施形態によるチップ型電気素子であるチップ抵抗器を示す断面図である。 図4に示されたチップ抵抗器が印刷回路基板に実装されたことを示した断面図である。 本発明の第4実施形態によるチップ型電気素子であるチップフェライトビーズを示す断面図である。 図6に示されたチップフェライトビーズが印刷回路基板上に実装されたことを示した断面図である。 図6及び図7に示されたチップフェライトビーズの本体を詳細に示す斜視図である。 図2に示されたセラミックキャパシタを有する他の液晶表示モジュールを概略的に示す分解斜視図である。 図9に示された液晶表示モジュールをI−I‘線に沿って切断した断面図である。 図2に示されたセラミックキャパシタを有する液晶表示モジュールを示す断面図である。 図11に示されたII−II‘線に沿って切断した液晶表示モジュールを示す断面図である。 図2に示されたセラミックキャパシタを有する他の液晶表示モジュールを概略的に示す分解斜視図である。 図13においてIII−III‘線に沿って切断した液晶表示モジュールを示す断面図である。
符号の説明
10 印刷回路基板、
12 パッド、
14 チップ電気素子、
16、142、181、191 本体、
18 電極、
20 ショルダ、
22 外部導電構造物、
102 データ印刷回路基板、
104 ゲートテープキャリアパッケージ、
106 ボトムシャーシ、
108、168 データテープキャリアパッケージ、
110 データ集積回路、
112 トップシャーシ、
114 光学シート、
116 導光板、
118 反射シート、
120 液晶表示パネル、
122 カラーフィルタ基板、
124 薄膜トランジスタ基板、
126 モードフレーム、
128 ゲート集積回路、
130 ランプハウジング、
131 バックライトユニット、
132 ランプ、
134 可撓性印刷回路基板、
136 第2印刷回路基板、
138 シールドケース、
140 積層セラミックキャパシタ、
140a 第1キャパシタ、
140b 第2キャパシタ、
140c 第3キャパシタ、
144、184、194 第1電極、
146、186、196 第2電極、
164、178、192 絶縁膜、
148 パッド、
150 積層セラミックキャパシタアレイ、
152a 第1電極、
152b 第2電極、
152c 第3電極、
152d 第4電極、
152e 第5電極、
152f 第6電極、
154 ショルダ、
160 集積回路、
162 第1印刷回路基板、
166 印刷回路基板、
170 タイミング制御部、
172 電源部、
174 パッド、
176 外部導電構造物、
180 チップ抵抗、
182 抵抗体、
188 セラミック基板、
190 チップフェライトビーズ、
193 フェライト層、
195 導電巻線。

Claims (10)

  1. 電気素子本体と、
    前記電気素子本体の対向面に当該対向面を挟み込むように配置され、前記電気素子本体と前記電気素子本体に取り付けられる回路基板のパッドとを電気的に接続させる電極対と、
    前記電極対及び前記電気素子本体の少なくとも前記電極対及び前記電気素子本体に接触される面を覆う絶縁膜と、
    を含むことを特徴とするチップ型電気素子。
  2. 前記電極対は、前記電気素子本体に少なくとも2つ以上配置されていることを特徴とする請求項1記載のチップ型電気素子。
  3. 前記電気素子本体と、前記電極及び前記電気素子本体の少なくとも一面に設けられる絶縁物は、前記電気素子と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1基板のチップ型電気素子。
  4. 前記電気素子本体は、
    絶縁物質から形成されたセラミック基板と、
    抵抗物質から形成された抵抗体と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のチップ型電気素子。
  5. 前記電気素子本体は、
    フェライト層と、
    前記フェライト層を貫通する導電巻線と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のチップ型電気素子。
  6. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルとフィルムなどを通じて接続された印刷回路基板と、
    前記液晶表示パネルの一部を覆う導電構造物と、
    前記印刷回路基板に実装されるチップ型電気素子と、を含み、
    前記チップ型素子は、
    電気素子本体と、
    前記電気素子本体の対向面に当該対向面を挟み込むように配置され、前記電気素子本体と前記電気素子本体に取り付けられる回路基板のパッドとを電気的に接続させる電極対と、
    前記電極対及び前記電気素子本体の少なくとも前記電極対及び電気素子本体に接触される面を覆う絶縁膜と、
    を含むことを特徴とする液晶表示モジュール。
  7. 前記電極対は、前記電気素子本体に少なくとも2つ以上配置されていることを特徴とする請求項7記載の液晶表示モジュール。
  8. 前記電気素子本体と、前記電極及び前記電気素子本体の少なくとも一面に設けられる絶縁物は、前記電気素子と一体的に形成されていることを特徴とする請求項7記載の液晶表示モジュール。
  9. 前記電気素子本体は、
    絶縁物質から形成されたセラミック基板と、
    抵抗物質から形成された抵抗体と、
    を具備することを特徴とする請求項7記載の液晶表示モジュール。
  10. 前記電気素子本体は、
    フェライト層と、
    前記フェライト層を貫通する導電巻線と、
    を具備することを特徴とする請求項7記載の液晶表示モジュール。
JP2006210983A 2005-08-03 2006-08-02 チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール Pending JP2007049142A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050071006A KR20070016383A (ko) 2005-08-03 2005-08-03 칩형 전기 소자 및 이를 포함하는 액정 표시 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049142A true JP2007049142A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37700265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210983A Pending JP2007049142A (ja) 2005-08-03 2006-08-02 チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070030113A1 (ja)
JP (1) JP2007049142A (ja)
KR (1) KR20070016383A (ja)
CN (1) CN1909220A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046069A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタの回路基板実装構造
JP2016504717A (ja) * 2012-11-26 2016-02-12 スマート エレクトロニクス インク 異常状態の電流及び電圧を遮断する複合保護素子
JP2019530219A (ja) * 2016-09-08 2019-10-17 モダ−イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター
JP2019532519A (ja) * 2016-09-30 2019-11-07 モダ−イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930796B1 (de) * 2006-12-05 2009-08-26 Rotzler GmbH + Co. KG Verfahren zum Konfigurieren eines Bedienteils einer Steuerung
KR20170135146A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 주식회사 모다이노칩 감전 방지 컨택터
KR102083992B1 (ko) * 2018-08-29 2020-03-03 삼성전기주식회사 전자 부품
JP7247740B2 (ja) * 2019-05-15 2023-03-29 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造体及びその製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864474A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JPH08138968A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Tdk Corp 積層型コンデンサ
JPH10289837A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品
JPH118158A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコンデンサアレイ
JPH11345734A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2000012367A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Sony Corp 電子チップ部品およびその製造方法
JP2000269049A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Taiyo Yuden Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP2001267473A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001319828A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Kyocera Corp コンデンサアレイ
JP2002057066A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Taiyo Yuden Co Ltd チップアレイ及びその製造方法
JP2002231502A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Koa Corp フィレットレス形チップ抵抗器及びその製造方法
JP2004111897A (ja) * 2002-04-05 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 電子装置
JP2005017890A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2005183574A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584627A (en) * 1985-01-09 1986-04-22 Rogers Corporation Flat decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4917466A (en) * 1987-08-13 1990-04-17 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Method for electrically connecting IC chips, a resinous bump-forming composition used therein and a liquid-crystal display unit electrically connected thereby
US5583738A (en) * 1993-03-29 1996-12-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor array
JP3093604B2 (ja) * 1994-06-20 2000-10-03 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP3625646B2 (ja) * 1998-03-23 2005-03-02 東レエンジニアリング株式会社 フリップチップ実装方法
JP2002151551A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd フリップチップ実装構造、その実装構造を有する半導体装置及び実装方法
TW538294B (en) * 2000-12-04 2003-06-21 Rohm Co Ltd Liquid crystal display
JP2005019393A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Sharp Corp 異方性導電物、表示装置、表示装置の製造方法および導電部材
US7135377B1 (en) * 2005-05-20 2006-11-14 Phoenix Precision Technology Corporation Semiconductor package substrate with embedded resistors and method for fabricating same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864474A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JPH08138968A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Tdk Corp 積層型コンデンサ
JPH10289837A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品
JPH118158A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコンデンサアレイ
JPH11345734A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2000012367A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Sony Corp 電子チップ部品およびその製造方法
JP2000269049A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Taiyo Yuden Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP2001319828A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Kyocera Corp コンデンサアレイ
JP2001267473A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002057066A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Taiyo Yuden Co Ltd チップアレイ及びその製造方法
JP2002231502A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Koa Corp フィレットレス形チップ抵抗器及びその製造方法
JP2004111897A (ja) * 2002-04-05 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 電子装置
JP2005017890A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2005183574A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046069A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタの回路基板実装構造
JP2017022407A (ja) * 2011-08-22 2017-01-26 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタの回路基板実装構造
JP2016504717A (ja) * 2012-11-26 2016-02-12 スマート エレクトロニクス インク 異常状態の電流及び電圧を遮断する複合保護素子
US9607795B2 (en) 2012-11-26 2017-03-28 Smart Electronics Inc. Complex protection device for blocking abnormal state of current and voltage
JP2019530219A (ja) * 2016-09-08 2019-10-17 モダ−イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター
JP2021103796A (ja) * 2016-09-08 2021-07-15 モダ−イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター
US11476037B2 (en) 2016-09-08 2022-10-18 Moda-Innochips Co., Ltd. Power inductor
JP7499316B2 (ja) 2016-09-08 2024-06-13 モダ-イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター
JP2019532519A (ja) * 2016-09-30 2019-11-07 モダ−イノチップス シーオー エルティディー パワーインダクター
US11270837B2 (en) 2016-09-30 2022-03-08 Moda-Innochips Co., Ltd. Power inductor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1909220A (zh) 2007-02-07
US20070030113A1 (en) 2007-02-08
KR20070016383A (ko) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11894195B2 (en) Electronic component
JP2007049142A (ja) チップ型電気素子及びそれを含む液晶表示モジュール
US11412615B2 (en) Electronic component and method of producing electronic component
JP4844045B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
KR20140136740A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터 실장 기판
KR101892802B1 (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP5594452B1 (ja) カメラモジュール
US20130037847A1 (en) Layered substrate, light-emitting diode including the layered substrate and lighting device using the light-emitting diode
KR101458854B1 (ko) 연성 인쇄 회로 기판, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는표시 장치
US10600570B2 (en) Electronic component
JP2007129239A (ja) チップ型電気素子及びそれを含む表示装置
US9472344B2 (en) Electronic component
US20140160708A1 (en) Lead structure
JP2008258464A (ja) 回路基板および差動伝送機器
KR20150089213A (ko) 칩 인덕터
WO2020156475A1 (zh) 柔性电路板及制作方法、电子装置模组及电子装置
KR101352519B1 (ko) 연성인쇄회로 및 이의 제조 방법
KR102230736B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 평판표시장치
JP2020021754A (ja) 積層電子部品
US8802995B2 (en) Electronic component including multilayer substrate
JP2004235455A (ja) 可撓配線基板および液晶表示装置
KR101869259B1 (ko) 인쇄 회로 기판
JP3140163B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005039064A (ja) シート状基板および電子部品
CN114743472A (zh) 显示模组和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605