Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006528571A - 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム - Google Patents

少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006528571A
JP2006528571A JP2006520783A JP2006520783A JP2006528571A JP 2006528571 A JP2006528571 A JP 2006528571A JP 2006520783 A JP2006520783 A JP 2006520783A JP 2006520783 A JP2006520783 A JP 2006520783A JP 2006528571 A JP2006528571 A JP 2006528571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
drive
wheels
moment
ksoll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474413B2 (ja
Inventor
クリスチアン ビリッヒ
ゲルハルト フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2006528571A publication Critical patent/JP2006528571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474413B2 publication Critical patent/JP4474413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システムであって、制御ユニットを備え、この制御ユニットが、全車輪の車輪速度に比例する値と、車両速度とを検知又は検出し、この制御ユニットを用い、持続的に駆動ユニットと接続されている第一の駆動輪に対し及び要求に応じて駆動ユニットと接続可能である第二の駆動輪に対し、駆動ユニットの駆動モーメントが可変に配分可能である、前記制御システムにおいて、駆動モーメントの配分のために、駆動ユニットと第二の駆動輪との間に配設されている伝達クラッチのクラッチモーメントが制御ユニットを用いて調整され、制御ユニットが次のように構成されている、即ち、1つの車輪の車輪速度と車両速度との間に差が検知される場合、及び/又は、少なくとも1つの車両側の車輪の両方の車輪速度の間に差が検知される場合、クラッチモーメントが増加されるようにであること。

Description

本発明は、特許請求項1の前提部に記載した、少なくとも一時的に四輪稼動される自動車(原動機付き車両;モータビークル)用の制御システムに関する。
この種の制御システムは例えば特許文献1に記載されている。それによると、前後方向ロックとして摩擦クラッチ(伝達クラッチ)を適切に制御することにより、前軸(フロントアクスル)の車輪と後軸(リヤアクスル)の車輪との間のトルク配分比を変更させるトルク配分装置が知られている。トルク配分比を固定することにより車両の走行特性が多大に影響され得る。その際、特許文献1の対象は特にカーブ走行時の走行動性に従事している。ここで一時的に四輪稼動される自動車とは、伝達クラッチを介して連結可能な後輪駆動部(リヤホイールドライブ)を備えた基本的に前輪駆動される自動車、又は、伝達クラッチを介して連結可能な前輪駆動部(フロントホイールドライブ)を備えた基本的に後輪駆動される自動車、又は、前軸と後軸との間のトルク配分を変更する調整可能な伝達クラッチを備えたフルタイム全輪駆動車両であり得る。
以下、これに関して一般化し、持続的に駆動ユニットと接続されている車輪を第一の駆動輪と称し、伝達クラッチを介して要求に応じて駆動ユニットと接続可能な車輪を第二の駆動輪と称するものとする。
更にこの種の周知の制御システムは、多くの場合、第一の駆動軸(第一のドライブアクスル)の回転数と第二の駆動軸(第二のドライブアクスル)の回転数との間の回転数差に依存した伝達クラッチの制御を有する(例えば、特許文献2、特許文献3)。この際、駆動軸の回転数は例えばセンサ機構を用いて検知される。
DE10054023A1 DE3741009A1 DE69304449T2
本発明の課題は、冒頭に掲げた形式の制御システムを調整の観点で改善することである。
前記の課題は、特許請求項1に記載した構成により解決される。有利な構成は従属特許請求項の対象である。
本発明の基礎を成す認識は、先ず第一に駆動軸における追加的な回転数センサが高価であること、及び、走行動性調整の観点から駆動シャフト間の滑り(スリップ)を訂正することが不正確すぎるということである。滑り調整プロセスが、4つの全車輪に関する個別車輪滑りに依存して、又は、各々の車両(縦方向)側の個々の車輪の間の車輪滑りに依存して行われると、滑り調整プロセスの精度が倍増され得る。
従って本発明に従い、少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システムにおいて、制御ユニットであって、全車輪の車輪速度に比例する値と、車両速度とを検知又は検出し、持続的に駆動ユニットと接続されている第一の駆動輪に対し及び要求に応じて駆動ユニットと接続可能である第二の駆動輪に対し、駆動ユニットの駆動モーメントを可変に配分可能とする制御ユニットを用い、駆動ユニットと第二の駆動輪との間に配設されている伝達クラッチの位置調整ユニットが次のように制御される、即ち、1つの車輪の車輪速度と車両速度との間に差が検知される場合、及び/又は、少なくとも1つの車両(縦方向)側(走行方向で左側、右側)の車輪の両方の車輪速度の間に差が検知される場合、クラッチモーメント、従って第二の駆動輪に対する駆動モーメントが増加されるようにである。
駆動モーメントは駆動ユニットの出力トルクであり、この駆動ユニットは、好ましくは内燃機関とこの内燃機関に後置された変速機とから構成される。それに加え、制御ユニットは、クラッチモーメント増加のために、車輪滑りに依存する目標・クラッチモーメントを設定し、この目標・クラッチモーメントは、1つの車輪の車輪速度と車両速度との間の差の絶対値、及び/又は、少なくとも1つの車両側の車輪の両方の車輪速度の間の差の絶対値に依存して決定される。
1つの車輪の車輪速度に比例する値(パラメータ)は、好ましくはいずれにせよ検知されている車輪回転数であり、この車輪回転数は、周知のごとく、車両速度と直接的に比較可能な車両速度にメートル/秒(v)で換算され得る。
車輪滑りに依存する目標・クラッチモーメントは、好ましくは、制御ユニット内で、少なくとも以下のように3つの目標・クラッチモーメントからの最大値選択により検出される;1つの車輪の車輪速度と車両速度との間の差の絶対値に依存して決定される第1目標・クラッチモーメントと、左側の車両側の車輪の両方の車輪速度の間の差の絶対値に依存して決定される第2目標・クラッチモーメントと、右側の車両側の車輪の両方の車輪速度の間の差の絶対値に依存して決定される第3目標・クラッチモーメントである。
本発明により考慮された個別車輪滑りの長所は従来技術に比べて倍増された感度にあり、この感度によりトルク配分が調整され得る。このことは特にカーブ走行時に有利であり、その理由は、多くの場合、カーブで内側の車輪だけがスピンする傾向にあるためである。つまり本発明により車両のトラクション特性及びスタビリティ特性の向上も達成される。
図面には本発明の実施形態が描かれている。
図1には、要求に応じて伝達クラッチ1を介して連結可能な前輪駆動部を備えた基本的に後輪駆動される自動車(原動機付き車両;モータビークル)の形式の一時的に四輪稼動される車両が描かれている。伝達クラッチ1は制御ユニット8を介して調節可能である。制御ユニット8はその外部に備えられた補助制御装置10を含み得て、補助制御装置10は、例えば、設定された目標・クラッチモーメントを、伝達クラッチ1の位置調整ユニット(ここで特には描かれていない)をコントロールするための電流に変換する。
図1による車両では、伝達クラッチ1が開いていると、好ましくは内燃機関と変速機と少なくとも1つの駆動制御装置とから成る駆動ユニット9の全トルク(駆動モーメント)が後軸3の車輪6及び7に伝達される。ここで後輪6及び7は第一の駆動輪であり、その理由は、それらが持続的に駆動ユニット9と接続されているためである。伝達クラッチ1においてクラッチモーメントが増加すると駆動ユニット9は前軸2の車輪4及び5も駆動する。従って前輪4及び5は第二の駆動輪である。
制御ユニット8は、他の入力信号に加え、特に全車輪4、5、6、7の車輪回転数nVL、nVR、nHL、nHR(VL;前輪左側、VR;前輪右側、HL;後輪左側、HR;後輪右側)を認識する。これらの車輪回転数nVL、nVR、nHL、nHRから、例えばタイヤの大きさのような制御ユニット8内にある他の情報と関連し、全車輪4、5、6、7の車輪速度vVL、vVR、vHL、vHR並びに車両速度vFzg(Fzg;車両)が検出される(図2も参照)。
図2には、本発明を実現するために必要である制御ユニット8の他の詳細が示されている。
駆動ユニット9の駆動モーメントを配分するために、駆動ユニット9或いは第一の駆動輪6及び7と第二の駆動輪4及び5との間に配設されている伝達クラッチ1に対し、調節すべきクラッチモーメントMKsoll_Schlupf(K;クラッチ、soll;目標、Schlupf;滑り)が設定される。車輪4又は5又は6又は7の車輪速度vVL又はvVR又はvHL又はvHRと車両速度vFzgとの間に差が検知されると基本的にクラッチモーメントは増加される。選択的に又は追加的に、少なくとも1つの車両側4及び6又は5及び7の車輪の両方の車輪速度vVL及びvHL又はvVR及びvHRの間に差が検知されるとクラッチモーメントが増加される。
数学的な処理を簡素化するためにそれらの差はパーセントによる相対値として例えば図2に示されている計算ブロック11〜13に対応して検出される:計算ブロック11内では、車両速度vFzgに対し、車輪の個々の車輪速度vi(:=vVL、vVR、vHL、vHR)と車両速度vFzgとの間の相対的な差の絶対値が決定される。計算ブロック12内では、車両速度vFzgに対し、左側の車両側の車輪4及び6の両方の車輪速度vVL及びvHLの間の相対的な差の絶対値が決定される。計算ブロック13内では、車両速度vFzgに対し、右側の車両側の車輪5及び7の両方の車輪速度vVR及びvHRの間の相対的な差の絶対値が決定される。
クラッチモーメント増加のための、車輪滑り(ホイールスリップ)に依存する目標・クラッチモーメントMKsoll_Schlupfは、計算ブロック14内で、3つの目標・クラッチモーメントMKsoll_Schlupf_1、MKsoll_Schlupf_2、MKsoll_Schlupf_3からの最大値選択(MAX)により得られる。第1目標・クラッチモーメントMKsoll_Schlupf_1は、計算ブロック11内で検出された相対的な差・絶対値に依存して決定される。第2目標・クラッチモーメントMKsoll_Schlupf_2は、計算ブロック12内で検出された相対的な差・絶対値に依存して決定される。第3目標・クラッチモーメントMKsoll_Schlupf_3は、計算ブロック13内で検出された相対的な差・絶対値に依存して決定される。
伝達クラッチを介して連結可能な前輪駆動部を備えた基本的に後輪駆動される自動車を例にした、制御ユニットを介して調節可能な伝達クラッチを備えた一時的に四輪稼動される車両の概要を示す図である。 車輪滑りに依存する目標・クラッチモーメントを検出するために制御ユニット内に含まれている可能なアルゴリズムから一部分を示す図である。
符号の説明
1 伝達クラッチ
2 前軸
3 後軸
4 車輪(前輪)
5 車輪(前輪)
6 車輪(後輪)
7 車輪(後輪)
8 制御ユニット
9 駆動ユニット
10 補助制御装置
11〜14 計算ブロック

Claims (2)

  1. 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システムであって、制御ユニットを備え、この制御ユニットが、全車輪の車輪速度に比例する値と、車両速度とを検知又は検出し、この制御ユニットを用い、持続的に駆動ユニットと接続されている第一の駆動輪に対し及び要求に応じて駆動ユニットと接続可能である第二の駆動輪に対し、駆動ユニットの駆動モーメントが可変に配分可能である、前記制御システムにおいて、
    駆動モーメントの配分のために、駆動ユニット(9)と第二の駆動輪(4、5)との間に配設されている伝達クラッチ(1)のクラッチモーメント(MKsoll)が制御ユニット(8;8、10)を用いて調整され、制御ユニット(8;8、10)が次のように構成されている、即ち、1つの車輪(4、5、6、7)の車輪速度(vVL、vVR、vHL、vHR)と車両速度(vFzg)との間に規定の差が検知される場合、及び/又は、少なくとも1つの車両側(4、6;5、7)の車輪の両方の車輪速度(vVL、vHL;vVR、vHR)の間に規定の差が検知される場合、クラッチモーメント(MKsoll)が増加されるようにであることを特徴とする制御システム。
  2. 制御ユニット(8;8、10)が、クラッチモーメント増加のために、車輪滑りに依存する目標・クラッチモーメント(MKsoll_Schlupf)を設定し、この目標・クラッチモーメントが、少なくとも3つの目標・クラッチモーメント(MKsoll_Schlupf_1、MKsoll_Schlupf_2、MKsoll_Schlupf_3)、即ち、1つの車輪の車輪速度(vVL、vHL、vVR、vHR)と車両速度(vFzg)との間の差の絶対値に依存して決定される第1目標・クラッチモーメント(MKsoll_Schlupf_1)と、左側の車両側の車輪(4、6)の両方の車輪速度(vVL、vHL)の間の差の絶対値に依存して決定される第2目標・クラッチモーメント(MKsoll_Schlupf_2)と、右側の車両側の車輪(5、7)の両方の車輪速度(vVR、vHR)の間の差の絶対値に依存して決定される第3目標・クラッチモーメント(MKsoll_Schlupf_3)とからの最大値選択により得られることを特徴とする、請求項1に記載の制御システム。
JP2006520783A 2003-07-24 2004-07-20 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム Expired - Lifetime JP4474413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10333650A DE10333650A1 (de) 2003-07-24 2003-07-24 Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
PCT/EP2004/008146 WO2005009775A1 (de) 2003-07-24 2004-07-20 Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528571A true JP2006528571A (ja) 2006-12-21
JP4474413B2 JP4474413B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34088779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520783A Expired - Lifetime JP4474413B2 (ja) 2003-07-24 2004-07-20 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7197386B2 (ja)
EP (1) EP1648731B1 (ja)
JP (1) JP4474413B2 (ja)
AT (1) ATE393048T1 (ja)
DE (2) DE10333650A1 (ja)
ES (1) ES2302016T3 (ja)
WO (1) WO2005009775A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006037818A1 (de) 2006-08-12 2008-02-14 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
EP2143714B1 (en) 2007-04-04 2013-06-05 Kowa Company, Ltd. Tetrahydroisoquinoline compound
DE102007021732A1 (de) 2007-05-09 2008-11-20 Agco Gmbh Antriebssystem für Fahrzeuge mit mindestens zwei antreibbaren Fahrzeugachsen
DE102007022177B4 (de) 2007-05-11 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102008035556A1 (de) 2008-07-30 2010-02-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuer- oder Regelsystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102008055897A1 (de) 2008-11-05 2010-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
JP5406385B2 (ja) * 2011-01-27 2014-02-05 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
DE102014007090B3 (de) 2014-05-15 2015-09-10 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechender Antriebsstrang

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2164324C2 (de) 1971-12-23 1984-08-16 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung für ein sperrbares Ausgleichsgetriebe für Fahrzeuge
JPH0635261B2 (ja) * 1986-12-03 1994-05-11 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0794207B2 (ja) * 1989-04-19 1995-10-11 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2768134B2 (ja) * 1992-05-20 1998-06-25 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5407024A (en) 1992-06-24 1995-04-18 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
JP3275564B2 (ja) * 1994-09-21 2002-04-15 日産自動車株式会社 車両のトランスファ装置
KR0134200B1 (ko) * 1994-09-21 1998-04-18 쭈지 요시후미 차량용 사륜 구동 시스템
DE19513516A1 (de) * 1995-04-10 1996-10-17 Fichtel & Sachs Ag Mehrachsige Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
US5704444A (en) * 1995-12-11 1998-01-06 Borg-Warner Automotive, Inc. Adaptive vehicle drive system for extreme operating conditioning
JP3972431B2 (ja) * 1997-11-05 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車のトラクション制御装置
DE10054023A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersytem zur variablen Drehmomentverteilung
JP4137503B2 (ja) * 2002-04-26 2008-08-20 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1648731A1 (de) 2006-04-26
JP4474413B2 (ja) 2010-06-02
US20060113135A1 (en) 2006-06-01
ES2302016T3 (es) 2008-07-01
ATE393048T1 (de) 2008-05-15
US7197386B2 (en) 2007-03-27
WO2005009775A1 (de) 2005-02-03
EP1648731B1 (de) 2008-04-23
DE10333650A1 (de) 2005-02-24
DE502004006929D1 (de) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617680B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP2534730B2 (ja) 4輪操舵・差動制限力総合制御装置
US6575261B2 (en) Drive-force distribution controller
JPH01145229A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US6009969A (en) Method for the automatic control of the locking clutches of an all-wheel driven vehicle, and vehicle with articulated-vehicle steering and lockable differentials
JPS62146752A (ja) 自動車の前進調整装置
US6145614A (en) Four-wheel drive vehicle having differential-limiting control
US7197386B2 (en) Control system for a vehicle with at least part-time four-wheel drive
KR20210071133A (ko) 차량의 자세 제어 방법
US8996221B2 (en) Method for traction control in a motor vehicle, and control system for carrying out the method
JP4796962B2 (ja) 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御装置
JP2007508171A (ja) 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム
JP2006528568A (ja) 少なくともパートタイム的に四輪駆動される自動車両のための制御装置
JP2007508172A (ja) 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御システム
JP2006528570A (ja) 少なくとも一時的に四輪稼動される自動車用の制御装置
US7657357B2 (en) Vehicle motion control device
JPH05319124A (ja) 4輪駆動車の走行制御装置
JP2006528573A (ja) 少なくともパートタイム的に四輪駆動される自動車両のための制御装置
JP2005306273A (ja) 車両駆動システム
JP5090664B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御方法
JP2630609B2 (ja) 4輪駆動,4輪操舵自動車の駆動力配分及び後輪操舵角の制御方法
JPH05278488A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2943931B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP3187119B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2679302B2 (ja) 車両用差動制限制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4474413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term