JP2006513501A - タッチセンシティブ表示装置 - Google Patents
タッチセンシティブ表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006513501A JP2006513501A JP2004567071A JP2004567071A JP2006513501A JP 2006513501 A JP2006513501 A JP 2006513501A JP 2004567071 A JP2004567071 A JP 2004567071A JP 2004567071 A JP2004567071 A JP 2004567071A JP 2006513501 A JP2006513501 A JP 2006513501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- layer
- display device
- sensitive
- sensitive display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
タッチセンシティブディスプレイは、2つの光学層(4,15,16)の間、又は基板(11,12)と他の光学層(14,15,16)との間に、タッチセンシティブ層(19)を組み込むことによって作られる。
Description
本発明は、複数の画素を伴ない、駆動電圧を上記画素に印加する手段を有するタッチセンシティブ表示装置に関する。
表示装置は、例えば液晶表示装置がある。液晶表示装置は、コンピュータ産業界において、並びに携帯電話及び値札からパームトップコンピュータ及びオーガナイザーの範囲のハンドヘルド装置において、広範囲にわたる使用が開拓されている。また、スタイラスのようなタッチデバイスとの組合せは、広範囲にわたる用途が開拓され、一方、表示画面を介して入力を供給する方法の必要性も感じられる。
USP5,777,596号は、指、スタイラス又はペンで表示画面に単にタッチすることによって関連する装置(例えばコンピュータ)に入力することを可能にするタッチセンシティブ液晶表示装置を記載している。この装置は、液晶表示エレメント(画像エレメント)のチャージ時間を基準値と連続的に比較し、どのエレメントがタッチされているのかを求めるために、その比較結果を使用する。
タッチセンシティブ液晶表示装置の問題の1つは、検出した後に正しい画像を復元することにある。これは、1つの行の全ての画像エレメントの2つの極状態の間での切替えを表すブリンキングライン(blinking line)が使用されるという事実による。ブリンキングラインが特定の行に到達すると、画像エレメントのチャージング時間を測定することによってタッチが検出される。測定後、画像エレメントは正しい画像を表示するために適切な電圧が供給される。同様の方法で、ブリンキングスポットによる検出がUSP5,777,596号に開示されている。しかしながら、斯かるブリンキングはディスプレイ上で視認できる(アーチファクト)。
更に、反射型表示装置が使用される場合、内部DCバイアス電圧が存在する場合があり、これによって、チャージングが奇数フレーム又は偶数フレームの書込みに対して異なる。DC駆動方法(低電力液晶ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ)では、反転は生じず、そのため、そこではこの方法は全く使用することができない。
ブリンキング信号を供給するうえでの問題は、間隔手段(スペーサ)を、画像エレメントの電気的特性をモニターするための手段の一部とすることによって、克服することができる。この電気的特性は容量特性、(非線形)抵抗特性、又は圧電気特性とすることができる。しかし、これは、局所的に薄いスペーサは全く押されない場合があるので、ディスプレイが押されたときに電気的接触が生じることを確実にするために、同じような高さのスペーサに例えば(非線形)抵抗を構成することを要求する。斯かる処理は複雑であり、タッチ検出は、ディスプレイ上の全ての点において有効であるとは限らない。
本発明は、とりわけ、その目標としてこれらの難点を克服しなければならない。
この目的のため、本発明によるタッチセンシティブ表示装置は、タッチセンシティブ材料の層を有し、上記タッチセンシティブ表示装置は、上記タッチセンシティブ材料の層の電気的特性をモニターし、上記電気的特性の変化を検出する手段を有する。
感圧特性(例えば、量子トンネリング複合物又は圧電抵抗層によって実現されるような非線形抵抗率)を伴なう層をディスプレイ構造に組み込むことによって、ディスプレイ構造自体が本質的にタッチを感知するようになる。
このようにして、表示領域全体がタッチを感知する一方で、構造化されたスペーサの必要性が回避され、これはタッチ感度を増加させ、このタッチセンシティブディスプレイをフレキシブル表示アプリケーション及びウェアラブル表示アプリケーションにも適用可能にする。更に、感圧層が表示セルの前の2つの光学フィルム(リタデーションフィルム、偏光フィルム等)の間、又は表示セルとそれら光学層の1つとの間に挟まれると、ディスプレイの前に存在し光を屈折及び反射する空気基板インターフェースによるスクリーン正面部の性能の劣化が防止される。
本発明のこれら及び他の態様は以下に記載される実施例から明らかであり、これら実施例を基準にして説明される。
図は概略的であり、一律の縮尺では描かれていない。対応する要素は、一般には同じ符号で示されている。
図1は、本発明が適用できるタッチセンシティブ表示装置1の一部の電気的等価回路図である。これは、1つの可能な実施例(「パッシブモード」と呼ばれる1つの駆動モード)において、行電極又は選択電極7と列電極又はデータ電極6との交差部の領域によって規定される画像エレメント8のマトリックスを有する。行電極は行ドライバ4によって連続的に選択され、一方、列電極はデータレジスタ5を通じてデータが供給される。この目的のため、入ってくるデータ2は、必要に応じて、プロセッサ3において最初に処理される。行ドライバ4とデータレジスタ5との間の相互同期は、駆動ライン9を通じて行われる。
別の可能な実施例(「アクティブモード」と呼ばれる、別の駆動モード)では、行ドライバ4からの信号は、ゲート電極が行電極7に電気的に接続され且つソース電極が列電極に電気的に接続される薄膜トランジスタ(TFT)を通じて画像電極を選択する。列電極6に現れる信号は、TFTを通じて、ドレイン電極に結合される画像エレメント8の画像電極に転送される。他の画像電極は、例えば、一つ(以上)の共通カウンタ電極に接続されている。図1では、単純な一例として、一つの薄膜トランジスタ(TFT)のみが描かれている。
図2は、間に液晶層13を伴なう下部基板11と上部基板12とを有するタッチセンシティブ液晶装置の一部の断面を示す。タッチセンシティブ液晶装置は、下部基板11及び他の基板12上に(図示されていない)画像電極を有する。表示装置はこの例では偏光子14、検光子15、バックライト構造18、及びこの特定の例では他の光学層16(例えば1/4波長板)及び保護層17を更に有する。
本発明によれば、感圧特性を伴なう構造又は層19が、この特定の例では下部基板11と偏光子14との間に備えられている。この例の感圧構造又は層19は、2つの透明導電層20(例えば、インジウムスズ酸化物)の間に、スペーサ粒子21と一緒に感圧粒子22を有する。
感圧粒子22に使用されるべき材料の適切な種類は、量子トンネリング複合物(QTC)によって形成される。QTCは、その構造に導電粒子が被着されるポリマー複合物である。導電粒子はデンドライト(dendrite)を有する。粒子は、ばらばらに間隔をあけら配され、物理的な導電経路を形成しない。しかしながら、材料の引張ひずみ又は圧縮ひずみは、粒子を互いに近づける。粒子の空間的間隔は、デンドライトの存在によって小さくなる。特定の負荷点において、粒子の空間的間隔は、デンドライトを通じて電子が1つの粒子から他の粒子へジャンプするのを可能にするように十分近くなる。しかし、2つの異なる粒子からのデンドライトは、依然として互いに接触しない。電子の量子トンネリング動作は、全体として材料の急速な抵抗率減少をもたらす。この非線形の挙動は、材料の抵抗を1012Ωから10−1Ωまで急峻に変える転移点を生じさせる。
それ故に、QTCはスイッチング特性が機械式スイッチのスイッチング特性に匹敵する感圧スイッチング材料(pressure/force sensitive switching material)である。さらに、それは異なる形に成形でき、他のポリマーと混合することができる。
この例では、2つの透明導電層20の間に、通常のポリマー非導電球形スペーサ21と感圧(pressure/force sensitive)(QTC)スペーサ22とを混合したものが備えられている。通常のポリマースペーサ21は、QTCスペーサ22に過負荷がかかり塑性を示すことを防止する。通常のポリマースペーサのもう一つの機能は、上の層20と下の層20との間で確実に短絡が無いようにすることである。QTCスペーサ22の直径は、好ましくは通常のポリマースペーサ21のサイズ以下である。
一方、感圧層は、圧縮可能なシリコーンゴムの層の厚さよりも小さい径を有する圧縮可能なボンディング材料(bonding material)を混合したもの(例えば、導電球形スペーサが混合されたシリコーンゴム)とすることができる。
それで、この例では、構造又は層19は、本質的にタッチを感知するようになる。これは図3a(感圧構造又は層19の電気的に等価なもの)に可変抵抗23によって表されている。図3及び図4は、上部電極と下部電極との間のインピーダンスがどのようにモニターされるかについて示す。
図3aに示すように、圧力が加えられていないとき、上部電極と下部電極との間のインピーダンスは無限大に近く、一方、電圧源25のVreadはゼロ近くに選択されている。
ここで、Rreadは、図3に抵抗26によって示されている読出抵抗(readout resistor)である。
検出システムは、電極20のうちの1つをプローブとして使用することによって次にxy座標を検出する。図3b及び図3cに示すように、電圧Vsは、電極20のエッジに、直に又は互いに絶縁されたローインピーダンスストリップ24(例えば金属ストリップ)を通じて、印加される。一方向(y)に関して、画像エレメントが高さHを有する場合、y−位置はy=(VT/VS)Hによって与えられる。ここで、VTはタッチしているときのQTCスペーサ層の電圧である。一方、Vread=VT・Rread/(RQTC+RITO1)の場合、y={Vread(RQTC+RITO1)/Vs・Rread}Hということになる。
検出システムはVsの値が較正される較正ステップ31(図4)から始まる(例えば、VS(0,0)並びにVs(0,H)及びVs(W,0)であり、Vs(0,0)は一般的にはグランドである)。次に、検出システムは、必要であればオンに切り替えられた後(ステップ32)、タッチ検出モードに進む(ステップ33)。検出システムは、電極20のうちの1つをプローブとして使用することによって次にxy座標を検出する。タッチ動作が行われていることは、圧力の量を測定することによって(例えば、図3aにおいて、感圧構造又は層19のインピーダンスを測定することによって)求められる。或る量の圧力が存在している場合(一種のしきい値であり、これは必要であれば調節できる。ステップ34)、検出システムは方法図3b及び3cを使用して次にxy座標を検出し(ステップ36)、そしてタッチ検出モード(矢印37)に戻る。圧力が小さすぎる場合、検出システムは直にタッチ検出モードに戻る(矢印35)。
図5に示すように、感圧層は、表示装置の前の2つの光学フィルムの間(このケースでは、リタデーションフィルム16及び偏光子15であるが、ミラー層、反射層及び半透過層のような他の種類の光学フィルムも可能である)にも存在することができる。感圧層は、表示装置の基板13とこれら光学層のうちの1つの光学層との間にも存在することができる。この場合、表示セルの前に追加のフィルム膜は使用されず、スクリーンの前の、光を屈性及び反射する空気サブストレートの数を削減する。
本発明の保護範囲は、記載された実施例に限定されず、本発明は、例えば、放射ディスプレイ、エレクトロクロミックディスプレイ、及びエレクトロウェッティングディスプレイにも適用可能である。一方、図2に示すような通常のポリマースペーサ21は、必ずしも存在する必要はない。
あるいは、フレキシブル基板(合成材料)を使用することができる(ウェアラブルディスプレイ、ウェアラブル電子装置)。
本発明は、如何なる新規の特徴的フィーチャ及び如何なる特徴的フィーチャの組合せにも存在する。動詞「有する」及びその活用形は、請求項に述べられている以外の構成要素の存在を排除しない。構成要素が単数であることは、斯かる構成要素の複数の存在を排除しない。
Claims (7)
- 複数の画像エレメントを伴なうタッチセンシティブ表示装置であり、駆動電圧を前記画像エレメントに印加する手段を有するタッチセンシティブ表示装置であって、前記タッチセンシティブ表示装置は、タッチセンシティブ材料の層を有し、前記タッチセンシティブ表示装置は、前記タッチセンシティブ材料の層の電気的特性をモニターし、前記電気的特性の変化を検出する手段を有する、タッチセンシティブ表示装置。
- 前記タッチセンシティブ材料の層が、少なくとも非線形抵抗部を有する、請求項1に記載のタッチセンシティブ表示装置。
- 前記タッチセンシティブ材料の層が量子トンネリング複合物又は圧電抵抗複合物を有する、請求項1に記載のタッチセンシティブ表示装置。
- 前記タッチセンシティブ材料の層が量子トンネリング複合物部分を有する、請求項3に記載のタッチセンシティブ表示装置。
- 前記タッチセンシティブ材料の層は、前記タッチセンシティブ表示装置の基板と前記タッチセンシティブ表示装置の他の光学層との間に存在する、請求項1に記載のタッチセンシティブ表示装置。
- 前記タッチセンシティブ材料の層は、前記タッチセンシティブ表示装置の2つの光学層の間に存在する、請求項1に記載のタッチセンシティブ表示装置。
- 前記光学層は、偏光子、リタデーション層、配向層、1/4波長層、ミラー層、ミラー層、及び反射又は半透過層を有するグループからの一つである、請求項5又は6に記載のタッチセンシティブ表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03100097 | 2003-01-20 | ||
PCT/IB2003/006339 WO2004066136A2 (en) | 2003-01-20 | 2003-12-24 | Touch sensitive display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006513501A true JP2006513501A (ja) | 2006-04-20 |
Family
ID=32748918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004567071A Pending JP2006513501A (ja) | 2003-01-20 | 2003-12-24 | タッチセンシティブ表示装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1588247A2 (ja) |
JP (1) | JP2006513501A (ja) |
KR (1) | KR20050100625A (ja) |
CN (1) | CN1739087A (ja) |
AU (1) | AU2003292482A1 (ja) |
TW (1) | TWM256560U (ja) |
WO (1) | WO2004066136A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012512454A (ja) * | 2008-12-15 | 2012-05-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ユーザインタフェース装置及び方法 |
JP2012521550A (ja) * | 2009-03-25 | 2012-09-13 | ペラテック リミテッド | センサ |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1907921B1 (en) | 2005-07-25 | 2017-07-19 | Flexenable Limited | Flexible touch screen display |
GB0515175D0 (en) | 2005-07-25 | 2005-08-31 | Plastic Logic Ltd | Flexible resistive touch screen |
GB0611032D0 (en) | 2006-06-05 | 2006-07-12 | Plastic Logic Ltd | Multi-touch active display keyboard |
US20090122017A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Motorola, Inc. | Mobile electronic device having capacitive sensor with reduced visibility isolation areas and corresponding method |
KR101432569B1 (ko) * | 2007-11-20 | 2014-08-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치스크린을 구비한 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US9018030B2 (en) | 2008-03-20 | 2015-04-28 | Symbol Technologies, Inc. | Transparent force sensor and method of fabrication |
US8988191B2 (en) | 2009-08-27 | 2015-03-24 | Symbol Technologies, Inc. | Systems and methods for pressure-based authentication of an input on a touch screen |
US20120019448A1 (en) * | 2010-07-22 | 2012-01-26 | Nokia Corporation | User Interface with Touch Pressure Level Sensing |
US8963874B2 (en) | 2010-07-31 | 2015-02-24 | Symbol Technologies, Inc. | Touch screen rendering system and method of operation thereof |
CN106019676B (zh) * | 2016-07-29 | 2020-11-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板、显示面板 |
CN109782956B (zh) * | 2019-01-22 | 2020-06-02 | 上海大学 | 一种显示面板制造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4814760A (en) * | 1984-12-28 | 1989-03-21 | Wang Laboratories, Inc. | Information display and entry device |
US5777596A (en) * | 1995-11-13 | 1998-07-07 | Symbios, Inc. | Touch sensitive flat panel display |
US5949501A (en) * | 1996-02-13 | 1999-09-07 | Kabushiki Kaisha Pilot | Coordinates input device using liquid crystal sheet |
FI962692A (fi) * | 1996-06-28 | 1997-12-29 | Nokia Mobile Phones Ltd | Kosketusherkkä näyttö ja päätelaite |
GB2321707B (en) * | 1997-01-31 | 2000-12-20 | John Karl Atkinson | A means for determining the x, y and z co-ordinates of a touched surface |
ATE502320T1 (de) * | 1999-07-01 | 2011-04-15 | E Ink Corp | Elektrophoretisches medium versehen mit abstandselementen |
JP2001075074A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-03-23 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | タッチセンサ一体型液晶表示素子 |
CA2410454A1 (en) * | 2000-05-22 | 2001-12-13 | Digit Wireless, Llc | Input devices and their use |
KR20050026079A (ko) * | 2002-08-01 | 2005-03-14 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 터치 감지 디스플레이 장치 |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2004567071A patent/JP2006513501A/ja active Pending
- 2003-12-24 WO PCT/IB2003/006339 patent/WO2004066136A2/en not_active Application Discontinuation
- 2003-12-24 CN CNA2003801089084A patent/CN1739087A/zh active Pending
- 2003-12-24 KR KR1020057013302A patent/KR20050100625A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-12-24 EP EP03768063A patent/EP1588247A2/en not_active Withdrawn
- 2003-12-24 AU AU2003292482A patent/AU2003292482A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-01-16 TW TW093200870U patent/TWM256560U/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012512454A (ja) * | 2008-12-15 | 2012-05-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ユーザインタフェース装置及び方法 |
JP2012521550A (ja) * | 2009-03-25 | 2012-09-13 | ペラテック リミテッド | センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1739087A (zh) | 2006-02-22 |
WO2004066136A2 (en) | 2004-08-05 |
AU2003292482A1 (en) | 2004-08-13 |
TWM256560U (en) | 2005-02-01 |
AU2003292482A8 (en) | 2004-08-13 |
EP1588247A2 (en) | 2005-10-26 |
WO2004066136A3 (en) | 2004-12-16 |
KR20050100625A (ko) | 2005-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6501529B1 (en) | Liquid crystal display element integrated with a touch sensor | |
US11188169B2 (en) | Touch display panel and touch display device with switchable viewing angles | |
US7990481B2 (en) | Display device having particular touch sensor protrusion facing sensing electrode | |
KR102228561B1 (ko) | 터치 센서를 포함하는 표시 장치 | |
US8228306B2 (en) | Integration design for capacitive touch panels and liquid crystal displays | |
JP2005534972A (ja) | タッチセンシティブ表示装置 | |
US20060262099A1 (en) | Touch-input active matrix display device | |
US20110234513A1 (en) | Electronic paper display device with touch function | |
US10198123B2 (en) | Mitigating noise in capacitive sensor | |
WO2010029662A1 (ja) | 表示装置 | |
US20050219222A1 (en) | Touch sensitive display device | |
US20180046298A1 (en) | Touch display panel | |
JP2006513501A (ja) | タッチセンシティブ表示装置 | |
CN110673380B (zh) | 显示面板及其制作方法、显示装置 | |
KR20090108352A (ko) | 표시 패널 어셈블리 및 이를 포함하는 표시장치 | |
WO2018137356A1 (zh) | Oled触控显示面板、显示装置及触控操作区域的检测方法 | |
US10649263B2 (en) | Touch panel liquid crystal display device and method of driving the same | |
CN110580116A (zh) | 显示装置 | |
KR101652997B1 (ko) | 터치스크린 표시장치 | |
KR20080005758A (ko) | 터치스크린 액정 표시 장치 | |
KR101404543B1 (ko) | 표시 장치 | |
KR20070067960A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20040088739A (ko) | 액정표시장치 | |
US11086427B2 (en) | Pressure sensor and display device having the same | |
JP2001056747A (ja) | 入力装置及び入力装置付表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |