Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006513281A - 耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく均質的浸透染色組成物 - Google Patents

耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく均質的浸透染色組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513281A
JP2006513281A JP2004564220A JP2004564220A JP2006513281A JP 2006513281 A JP2006513281 A JP 2006513281A JP 2004564220 A JP2004564220 A JP 2004564220A JP 2004564220 A JP2004564220 A JP 2004564220A JP 2006513281 A JP2006513281 A JP 2006513281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hydroxyphenyl
bis
particularly preferably
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004564220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513281A5 (ja
Inventor
トーマス・ブライヒ
フリーデマン・パウル
ホルガー・ヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2006513281A publication Critical patent/JP2006513281A/ja
Publication of JP2006513281A5 publication Critical patent/JP2006513281A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は完全に着色され、耐衝撃性変性ポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく組成物および本発明組成物から形成される成形コンパウンド、半製品および成形部品に関する。未塗装か透明クリヤーラッカーでのみ塗装されるこれらの成形化合物、半製品および造形部品は、例えば自動車の外部で使用される。

Description

本発明は、耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づいた着色組成物、および成形組成物、それらから製造される半製品および成形部品に関する。それらは、例えば外部自動車用用途のために未塗装であるか透明クリヤーラッカーでのみ塗装されるかのどちらかで使用される。
部分的に結晶質であるポリエステル、アモルファスポリカーボネートおよびグラフトコポリマーを含有する、耐衝撃性で変性した成形組成物は知られている。そのような成形組成物は、例えば自動車部門における成形部品、例えばバンパー、マッドガード(mudguards)、ラジエータグリル、パネル、リヤパネル、敷居、スポイラー、ドアハンドル、タンクカバー、コーティング、水平状部品(horizontal components)(例えば、ボンネットまたは屋根構成要素)、ドアモジュール等に用いられる。自動車用途における使用のための前提条件は、熱成形への高い耐性、溶融における高い流れ特性、良好なラッカー粘着性、高い耐薬品性、高い剛性、高い寸法安定性および高い低温強靭性である。
耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドの成形部品は、通常はベースラッカーとして知られている着色ラッカーで塗装される。ベースラッカーの前に、成形部品は要すれば下塗り剤(primer)および/またはフィラーでも塗装され得る。透明クリヤーラッカーはまた、要すればベースラッカーへ適用され得る。それらのシステムは以下でトップコートラッカーシステムと称される。トップコートラッカーシステムにおいて、成形組成物自身の自然な色は、ベースラッカーによって着色されるので重要でない。
トップコートラッカーシステムの代わりとして、浸透着色(penetration-dyed)システムとして称されるシステムがある。浸透着色システムでは、用途における成形部品の色は、成形部品自身の自然な色によって決定され、浸透着色が下塗り剤、フィラーまたは着色ベースラッカーで着色されないことを意味する。しかしながら、浸透着色システムは要すれば透明クリヤーラッカーで塗装され得る。浸透着色システムの利点は、下塗り剤および/またはフィラーを用いる下塗りのワークプロセスおよび着色ベースラッカーを用いる塗装および関連した乾燥が要求されないので、コストの節約に存在する。
しかしながら浸透着色システムにおいて、UVブロッキング機能(blocking function)を提供するためのカバーベースラッカーはない。せいぜいUVクリヤーラッカーが、浸透着色システムからの大部分のUV線ダメージを防ぎ得る。浸透着色システムに基づく成形組成物は、それにもかかわらず高いUV安定性を有さねばならない。このことは共役ジエン、例えばABS−またはMBSゴムにおけるブタジエンを含有するゴムに基づく耐衝撃変性剤が使用され得ないことを意味する。
したがって、耐候性PC/ポリマーブレンドが、DE-A1 3302124に開示されているように、例えばアクリレートゴムを使用する。
EP-B1 0787769は、改善された耐候性および良好な強靭性を有する成形組成物を得るために、AESおよびアクリレートゴムの組合せを含むPC/ポリエステルブレンドの使用について開示している。
しかしながら浸透着色システムにおいて、耐候性に加えて均質的に着色させる性能は、非常に重要である。射出成形部品のためにアクリレートの耐衝撃性変性剤を含有する耐衝撃性で変性したPC/ポリエステルブレンドを用いる時に望ましくない着色の不均質が正確に起こり、より深い着色領域(光学的により暗くまたはより濃く着色して見える)とともに、定期的に−繰り返して発生する、より浅い着色領域(光学的により明るく見える)とが射出成形プロセスの間の流動の方向に垂直に形成される。それらはタイガーストライプ(tiger stripes)として知られている。それらの最終用途、例えば自動車の外部車体構造−具体的にはマッドガード、バンパー、テールゲート、パネル、スポイラー、空気の吸気格子、ボンネット、車屋根、自動車内部、電気機材のためのケーシング、電子回路のためのケーシングにおいて使用者の目に触れる成形部にとって、それらのタイガーストライプ効果は受け入れがたい。
目的は、いわゆる浸透着色システムにおける用途のための、耐衝撃性で変性した均質性着色ポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネート成形組成物を開発することである。浸透着色システムは、成形組成物の着色が同時に用途における完成した成形部品の着色外観であるので、成形組成物または成形部品の均質的な着色要求を高める。
実際的な経験は、自動車用途のために使用した材料が、実際の使用の領域にしたがって、リストされた特性で大きな変化を有し得ることを示す。しかしながら、着色均質性の機能は、浸透着色システムにおける用途のための決定的な要因である。この着色均質性にするための機能は、既に言及した材料特性(例えば、材料の剛性、熱成形に対する耐性および低温耐衝撃性)に加えて、浸透着色システムにおける材料の使用のための重要な基準である。
驚くべきことに、耐衝撃性変性剤(アクリロニトリル/エチレンプロピレンゴム/スチレン(AES)に基づくグラフトコポリマー組成物に基づく)を用いた耐衝撃性で変性した着色ポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドが製造されることができ、それが非常に均質的な着色を有する成形部となることが解った。本発明による成形組成物はまた、熱成形に対する高い耐性、溶融における高い流動特性、良好なラッカー付着性(lacquer adhesion)、高い耐薬品性、高い剛性、高い次元安定性(dimensional stability)および高い低温強靭性によって特徴づけられる。AESゴムは、二重結合基を含まないので、それらはまたUV−安定である。
本発明は、A)少なくとも1つのポリアルキレンテレフタレート、好ましくはポリエチレンテレフタレートまたはポリブチレンテレフタレート、特に好ましくはポリエチレンテレフタレート40〜80、好ましくは10〜60、特に好ましくは12〜40、特に19〜29重量%、
B)少なくとも1つの芳香族ポリカーボネート10〜90、好ましくは20〜80、特に好ましくは25〜55、特に30〜50重量%、
C)少なくとも1つのAESグラフトポリマー1.5〜30、好ましくは3〜25、特に好ましくは6〜20、特に8〜17重量%、
D)少なくとも1つの粒子形態中の無機フィラー0〜54、好ましくは3〜34、特に好ましくは6〜25、特に8〜21重量%、
E)常套の着色剤0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%、
F)他の常套の添加剤0〜10重量%、好ましくは0.05〜3重量%、特に好ましくは0.1〜0.9重量%
を含有する組成物を提供する。
本発明によると、組成物は成分Aとして、1または2以上の異なるポリアルキレンテレフタレートの混合物を含有する。本発明によるポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸(またはその反応性誘導体)と例えばエチレングリコール、プロピレングリコールまたはブタンジオールに基づくアルカンジオールから誘導されたポリアルキレンテレフタレートである。本発明によると、好ましいポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートおよび/またはポリエチレンテレフタレート、特に好ましくはポリブチレンテレフタレートおよび/またはポリエチレンテレフタレート、最も好ましいポリエチレンテレフタレートは、成分Aとして用いられる。
本発明によるポリアルキレンテレフタレートは、芳香族ジカルボン酸またはそれらの反応性誘導体(例えば、ジメチルエステルまたは無水物)と脂肪族、脂環式または芳香脂肪族ジオールとの反応生成物およびそれらの反応生成物の混合物である。
好ましいポリエチレンテレフタレートは、テレフタル酸(またはその反応性誘導体)と、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式ジオールから、公知の方法で製造され得る(Kunststoff-Handbuch、第VIII巻、695頁以下、Karl-Hanser-Verlag、Munich 1973年)。
好ましいポリエチレンテレフタレートは、ジカルボン酸に対してテレフタル酸基の少なくとも80、好ましくは90モル%と、ジオール成分に対してエチレングリコールおよび/またはプロパンジオール−1,3−および/またはブタンジオール−1,4基の少なくとも80、好ましくは90モル%を含有する。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸基に加えて、8〜14個の炭素原子を有する他の芳香族ジカルボン酸基または4〜12個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シクロへヘキサン二酢酸、シクロヘキサンジカルボン酸の基20モル%以下を含有してよい。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、エチレンまたはプロパンジオール−1,3−またはブタンジオール−1,4−グリコール基に加えて、3〜12個の炭素原子を有する他の脂肪族ジオールまたは6〜21個の炭素原子を有する脂環式ジオール、例えばプロパンジオール−1,3、2−エチルプロパンジオール−1,3、ネオペンチルグリコール、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオール−1、6、シクロヘキサンジメタノール−1,4、3−メチルペンタンジオール−2,4、2−メチルペンタンジオール−2,4、2,2,4−トリメチルペンタンジオール−1,3および−1,6,2−エチルヘキサンジオール−1,3、2,2−ジエチルプロパンジオール−1,3、ヘキサンジオール−2,5、1,4−ジ−(β-ヒドロキシエトキシ)−ベンゼン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−ビス−(3−β−ヒドロキシ−エトキシ−フェニル)−プロパンおよび2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−プロポキシ−フェニル)−プロパン20モル%以下を含有していてよい(DE-A 2407674、2407776、2715932)。
ポリアルキレンテレフタレートは、比較的少量の3または4価のアルコールまたは3または4塩基性のカルボン酸の導入によって分岐されていてよい(DE-A 1900270、およびUS-A 3692744で開示されている)。好ましい分岐剤の例は、トリメシン酸、トリメリット酸、トリメチロールエタンおよび−プロパンおよびペンタエリスリトールである。
分岐剤を、酸成分に対して1モル%以下で使用するのが望ましい。
テレフタル酸とその反応性誘導体(例えば、そのジアルキルエステル)およびエチレングリコールおよび/またはプロパンジオール−1,3および/またはブタンジオール−1,4からのみから製造されたポリアルキレンテレフタレート(ポリエチレン−およびポリブチレンテレフタレート)およびそれらポリアルキレンテレフタレートの混合物が特に好ましい。
好ましいポリアルキレンテレフタレートはまた、少なくとも2種の前述の酸成分および/または少なくとも2種の前述のアルコール成分から調製されるコポリエステルである。特に好ましいコポリエステルは、ポリ−(エチレングリコール/ブタンジオール−1,4)−テレフタレートである。
ポリアルキレンテレフタレートは、一般的に固有粘度約0.4〜1.5、好ましくは0.5〜1.3(いずれの場合もフェノール/o−ジクロロベンゼン(1:1重量%)中、25℃で測定した)を有する。
本発明により製造したポリエステルは、好ましくは他のポリエステルおよび/または他のポリマーとの混合において使用される。ポリアルキレンテレフタレートと他のポリエステルとの混合物は、特に好ましく、ポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとの混合物は、最も特に好ましい。
常套の添加剤、例えば離型剤、安定剤、および/または流動剤(flowing agents)は、溶融中に混合されてもよく、または表面に塗布されてもよい。
本発明によると、本発明による組成物は成分Bとしてポリカーボネートまたはポリカーボネートの混合物を含有する。
好ましいポリカーボネートは、式(I)
Figure 2006513281
[ここでZは、6〜30個の炭素原子を有する1以上の芳香族基を有する二価の有機基である。]
で表されるビスフェノールに基づくホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートである。
式(Ia):
Figure 2006513281
[式中、Aは単結合、C−C−アルキレン、C−C−アルキリデン、C−C−シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO−、C−C12−アリーレンであり、それらはさらなる芳香環、要すればヘテロ原子含有芳香環を含み、縮合されていてよく、
または式(II)または(III)の基:
Figure 2006513281
Bはいずれの場合も、C−C12−アルキル、好ましくはメチル、ハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素であり、
Xいずれの場合も互いに独立して0、1または2であり、
pは1または0であり、および
およびRは、Xと独立に選択され、互いに独立して、水素またはC−C−アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルを示し、
は炭素を示し、および
mは4〜7の整数、好ましくは4または5であるが、少なくとも1つのX、原子上で、RおよびRともにアルキルである。]
を有する化合物である。
であるビスフェノールが好ましい。
一般式(I)によるビスフェノールの例は、以下のグループに属するジフェノ−ルである:ジヒドロキシジフェニル、ビス−(ヒドロキシフェニル)−アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−シクロアルカン、インダンビスフェノール、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルフィド、ビス−(ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)−ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルホン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルホキシド、およびα,α’−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼン。
例えば、前記ビスフェノールの芳香環のアルキル化またはハロゲン化によって得られる前記ビスフェノールの誘導体は、一般式(I)によるビスフェノールの例である。
一般式(I)によるビスフェノールの例は、特に以下の化合物である:
ヒドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−スルフィド、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−メタン、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−p/m−ジイソプロピルベンゼン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルシクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(すなわちビスフェノールA)、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、2,4−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、α,α'−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−o−ジイソプロピルベンゼン、α,α'−ビス−(−4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼン(すなわちビスフェノールM)、α,α'−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼンおよびインダンビスフェノール。
特に好ましいポリカーボネートは、ビスフェノールAに基づくホモポリカーボネート、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンに基づくホモポリカーボネートおよび2つのモノマー(ビスフェノールAと1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン)に基づくコポリカーボネートである。
一般式(I)に記載されているビスフェノールは、既知の方法、例えば対応するフェノールとケトンから調製され得る。
前記ビスフェノールおよびそれらの製造方法は、例えば、H. Schnell著、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、77-98頁、Interscience Publishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、1964年およびUS-A 3028635、US-A 3062781、US-A 2999835、US-A 3148172、US-A 2991273、US-A 3271367、US-A 4982014、US-A 2999846、DE-A 1570703、DE-A 2063050、DE-A 2036052、DE-A 2211956、DE-A 3832396およびFR-A 1561518並びにJP-A 620391986、JP-A 620401986およびJP-A 1055501986に記載されている。
1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンおよびその製造は、例えば、US-A 4982014に記載されている。
インダンビスフェノールおよびそれらの製造は、US-A 3288864、JP-A 60035150およびUS-A 4334106に開示されている。インダンビスフェノールは、イソプロピルフェノールまたはその誘導体から、若しくはイソプロペニルフェノールの二量体またはその誘導体から、フリーデル-クラフト触媒の存在下、有機溶媒中で製造され得る。
ポリカーボネートは、既知の方法に従って調製されてもよい。ポリカーボネートの好適な製造方法は、例えば、ビスフェノールとホスゲンからの相界面プロセスによる製造、またはビスフェノールとホスゲンからの均一相プロセスによる方法(いわゆるピリジン法)による製造、またはビスフェノールとカルボン酸エステルからの溶融エステル交換法による製造である。これらの製造方法は、例えば、H. Schnell著、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、31-76頁、Interscience Publishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、1964年。前記製造方法はまた、D. Freitag、U. Grigo、P. R. Mueller、H. Nouvertne著、Polymer Science and Engineering百科事典中「Polycarbonates」、第11巻、第2版、1988年、648〜718頁およびU. Grigo、K. KircherおよびP.R. Mueller著、「Polycarbonate」、Becker、Braun著、Kunststoff-Handbuch、第3/1巻、Polycarbonate、Polyacetale、Polyester、Celluloseester、Carl Hanser Verlag Munich、PolycarbonatVienna 1992年、117〜299頁およびD. C. Prevorsek、B. T. Debona and Y. Kesten著、Corporate Research Center、Allied Chemical Corporation、Morristown、ニュージャージー07960、「Synthesis of Poly(ester carbonate) Copolymers」、Journal of Polymer Science、Polymer Chemistry Edition、第9巻、75-90頁(1980年)に記載されている。
前記溶融エステル交換法は、特に、H. Schnell著、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、44〜51頁、Interscience Publishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、1964およびDE-A 1031512、US-A 3022272、US-A 5340905およびUS-A 5399659に記載されている。
ポリカーボネートの製造の際、低レベルの不純物を有する原材料および補助物質が好ましく使用される。特に溶融エステル交換法による製造のために、用いられるビスフェノールと用いられるカルボン酸誘導体は、アルカリイオンやアルカリ土類イオンをできる限り有していてはならない。そのような純粋な原材料は、例えば、カルボン酸誘導体(例えば、炭酸エステル)およびビスフェノールを再結晶、洗浄または蒸留することによって得られ得る。
本発明による好適なポリカーボネートは、好ましくは、重量平均分子量(
Figure 2006513281
)、これは超遠心分離または光散乱測定法によって求められる)10,000〜200,000g/モルを有する。特に好ましくは、それらは重量平均分子量12,000〜80,000g/モル、特に好ましくは20,000〜35,000g/モルを有する。
本発明によるポリカーボネートの平均分子量は、例えば、対応する量の連鎖停止剤を用いて、既知の方法で確定され得る。連鎖停止剤は、単独でまたは別の連鎖停止剤との混合物として使用されてよい。
好適な連鎖停止剤は、モノフェノールおよびモノカルボン酸である。好適なモノフェノールは、例えば、フェノール、p-クロロフェノール、p−t−ブチルフェノール、クミルフェノールまたは2,4,6−トリブロモフェノール、および長鎖アルキルフェノール、例えば4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール、またはアルキル置換基中に合わせて8〜20個の炭素原子を有するモノアルキルフェノールまたはジアルキルフェノール、例えば、3,5−ジ−t−ブチルフェノール、p−t−オクチルフェノール、p−ドデシルフェノール、2−(3,5−ジメチル−ヘプチル)−フェノールまたは4−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールが挙げられる。好適なモノカルボン酸は、安息香酸、アルキル安息香酸およびハロゲン安息香酸である。
好ましい連鎖停止剤は、フェノール、p−t−ブチルフェノール、4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノールおよびクミルフェノールである。
連鎖停止剤の量は、各々の場合において使用されるビスフェノールの合計に対して、好ましくは0.25〜10モル%である。
本発明による好適なポリカーボネートは、既知の方法で、好ましくは三官能性またはそれ以上の分岐剤を導入することにより、分岐されていてよい。好適な分岐剤は、例えば、3以上のフェノール性基または3以上のカルボン酸基を有するものである。
好適な分岐剤は、例えば、フロログルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1,1−トリス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)−フェノール、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−プロパン、ヘキサ−(4−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)−フェニル)−テレフタル酸エステル、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、テトラ−(4−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)−フェノキシ)−メタンおよび1,4−ビス−(4’、4”−ジヒドロキシトリフェニル)−メチルベンゼンおよび2,4−ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、シアヌル酸クロリド、3,3−ビス(−3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドール、トリメシン酸トリクロライドおよびα,α',α''−トリス−(4−ヒドロキシフェノール)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼンが挙げられる。
好ましい分岐剤は、1,1,1−トリス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタンおよび3,3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドールである。
要すれば使用される分岐剤の量は、(使用したビスフェノール1モルに対して)0.05モル%〜2モル%である。
分岐剤は、例えば、ポリカーボネートを相界面プロセスで製造する際、水性アルカリ相中にビスフェノールおよび連鎖停止剤とともに提供されてよく、または添加されて、カルボン酸誘導体と一緒に有機溶媒中に溶解されてもよい。エステル交換法の場合は、分岐剤を、好ましくはジヒドロキシ芳香族化合物またはビスフェノールと合わせて計量して使用する。
溶融エステル交換法によるポリカーボネートの製造のために使用される好ましい触媒は、文献既知のアンモニウム塩およびホスホニウム塩である(US-A 3442864、JP-A-14742/72、US-A 5 399 659およびDE-A 19 539 290)。
コポリカーボネートも使用してよい。本発明によるコポリカーボネートは、特にポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーであり、その重量平均分子量(
Figure 2006513281
)は、好ましくは10,000〜200,000g/モル、特に好ましくは20,000〜80,000g/モルである(これは、予め較正した後のゲルクロマトグラフィーによって、光散乱測定法または超遠心分離によって決定される)。ポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマー中の芳香族カーボネート構造単位の含量は、好ましくは75〜97.5重量%、特に好ましくは85〜97重量%である。ポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマー中のポリジオルガノシロキサン構造単位の含量は、好ましくは25〜2.5重量%、特に好ましくは15〜3重量%である。ポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、例えば、α,ω−ビスヒドロキシアリーロキシ末端基を含み、かつ平均重合度は好ましくはP=5〜100、特に好ましくはP=20〜80のポリオルガノシロキサンを基準として、製造され得る。
ポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーはまた、ポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーと、常套のポリシロキサン−フリー熱可塑性ポリカーボネートとの混合物であってよい。この混合物中のポリジオルガノシロキサン構造単位の総含量は、好ましくは2.5〜25重量%である。
そのようなポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、そのポリマー鎖中に、一方では、芳香族カーボネート構造単位(1)を、および他方では、アリールオキシ末端基を含有するポリジオルガノシロキサン(2)を含むことを特徴とする:
Figure 2006513281
[式中、Arは、同一または異なって、2官能性の芳香族基であり、および
RおよびRは、同一または異なって、直鎖アルキル、分枝アルキル、アルケニル、ハロゲン化直鎖アルキル、ハロゲン化分枝アルキル、アリールまたはハロゲン化アリール、好ましくはメチルを表し、かつ
nは、好ましくは5〜100まで、特に好ましくは20〜80までの平均重合度を表す。]。
式(2)中のアルキルは、好ましくは、C−C20−アルキルであり、前記式(2)中のアルケニルは、好ましくはC−C−アルケニルである。前記式(2)中のアリールは、好ましくはC−C14−アリールである。前記式中のハロゲン化とは、部分的または完全に塩素化、臭素化またはフッ素化されることを意味する。
アルキル、アルケニル、アリール、ハロゲン化アルキルおよびハロゲン化アリールの例は、メチル、エチル、プロピル、n-ブチル、t−ブチル、ビニル、フェニル、ナフチル、クロロメチル、ペルフルオロブチル、ペルフルオロオクチルおよびクロロフェニルである。
そのようなポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーおよびその製造法は、例えばUS-A 3 189 662、US-A 3 821 325およびUS-A 3 832 419に記載されている。
好ましいポリジオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、例えば、α,ω−ビスヒドロキシアリーロキシ末端基を含有するポリジオルガノシロキサンを他のビスフェノールとともに、要すれば分岐剤を常套の量で用いて、例えば2相界面プロセスに従って反応させることによって製造されてよい(H. Schnell著、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、31-76頁、Interscience Publishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー1964年)。前記合成および製造に使用されるα,ω−ビスヒドロキシアリーロキシ末端基を含有するポリジオルガノシロキサンおよびその製造法は、例えば、US-A 3419634に記載されている。
ポリカーボネートは、常套の添加剤、例えば離型剤を、溶融中または表面に適用してもよい。用いられるポリカーボネートは、好ましくは既に離型剤を含有してから、本発明による成形用組成物の他の成分とコンパウンドする。
本発明によると、1または2以上のグラフトコポリマーの混合物は、成分C)として使用され、それらはエチレン−プロピレン−コポリマー(EPM)またはエチレン−プロピレン−非共役ジエン−コポリマー(EPDM)に基づくスチレンとアクリロニトリルとの混合物のコポリマー化によって得られ、AESゴムと呼ばれる。
組成物中で本発明により使用されたグラフトポリマーは、グラフトベースとしてEP(D)Mゴムを有するものである。そのようなゴムのガラス転移温度は、0〜−60℃であってよく、それらはごく少量(例えば、炭素原子1000個につき20個以下)の二重結合を有する。少なくとも1つのエチレンおよびプロピレンを有し、かつ好ましくは小数の二重結合を有するコポリマーまたは三元重合体が例えば使用され、それらはEP-A 163411および244857を参照する。後者はエチレンの少なくとも30重量%、α−オレフィンの30重量%、例えばプロピレン、1−ブテン、オクテン、ヘキサンおよび要すれば非共役ジエン成分0.5〜15重量%の重合によって製造される。一般的に、少なくとも炭素原子5個を有するジオレフィン、例えばエチリデン、ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、2,2,1−ジシクロペンタジエンおよび1,4−ヘキサジエンは三元成分として使用される。ポリアルキレンの量体、例えばポリペンタマー、ポリオクテナマー、ポリドデカナマーまたはこれらの混合物もまた好ましい。最後に、部分的に加水分解したポリブタジエンゴム(残存二重結合の少なくとも70重量%が加水分解された)もまた可能である。一般的に、EP(D)Mゴムはムーニー粘度(ML1-4(100℃))25〜120を有する。それらは商業的に得られ得る。さらに、Engageという名で市販されているものと類似のポリオレフィンエラストマーまたはエチレン/オクテンポリオレフィンは使用され得る。ビニル芳香族および/または核−置換ビニル芳香族およびビニルシアニドおよび/または(メタ)アクリル酸−(C−C)−アルキルエステルがグラフト化される。
C1)少なくとも1つのビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは10〜80重量%、特に20〜50重量%の
C2)EP(D)Mゴムに基づいて、ゴム成分のガラス転移温度<0℃、好ましくは<−20℃、特に<−40℃を有する、少なくとも1重量%のグラフトベース95〜5重量%、好ましくは90〜20、特に80〜20重量%、への
グラフトポリマーが好ましい。
グラフトベースC2)は一般的に平均粒径(d50値)0.05〜5μm、好ましくは0.10〜2μm、特に0.15〜1μmを有する。
モノマーC1)は好ましくは、次の混合物である:
C1.1) ビニル芳香族化合物および/または核−置換ビニル芳香族化合物(例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン)および/またはメタクリル酸(C−C)アルキルエステル(例えばメチルメタクリレートおよびエチルメタクリレート)50〜99、好ましくは60〜80重量部および
C1.2) ビニルシアニド(不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)および/または(メタ)アクリル酸−(C−C)−アルキルエステル(例えばメチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート)および/または不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、無水物およびイミド(具体的にはマレイン酸無水物およびN−フェニルマレイミド)1〜50、好ましくは40〜20重量部。
特に好ましいモノマーC1.1)はモノマーであるスチレン、α−メチルスチレン、メチルメタクリレートの少なくとも1つから選択され、特に好ましいモノマーC2.2)はモノマーであるアクリロニトリル、マレイン酸無水物およびメチルメタクリレートの少なくとも1つから選択される。
EP(D)Mに基づくグラフトポリマーは、例えばモノマー混合物および要すれば不活性溶媒中でEP(D)Mエラストマーの溶液を製造し、次いでラジカル開始剤(radical starters)、例えばアゾ化合物またはペルオキシドを用いて高温でグラフト反応を行うことによって製造され得る。例えばDE-AS 2302014およびDE-A 2533991に記載されているプロセスを使用する。US-A 4202948で開示する懸濁中または塊(mass)中のプロセスで行うことも可能である。
EP-A1 0502237に開示するAESゴムは特に好ましい。そのようなAESゴムは例えばBlendex WX 270(Ube Cycon Ltd、日本国東京)またはRoyaltuf 374(Uniroyal、英国)またはAES 665(Techno Polymers Tokyo、日本)の名前で入手し得る。
熱可塑性成形組成物は成分D)として、フィラーまたは強化材料または2以上の異なるフィラーおよび/または強化材料の混合物、例えばタルク、マイカ、シリケート、石英、二酸化チタン、ウォレストナイト、カオリン、アモルファスシリカ、マグネシウムカーボネート、チョーク、長石、バリウムサルフェート、ガラスビーズおよび/またはファイバー状における充填材料および/またはカーボンファイバーおよび/またはガラスファイバーに基づく強化材料を含有する。タルク、マイカ、シリケート、石英、二酸化チタン、ウォレストナイト、カオリン、アモルファスシシリカ、マグネシウムカーボネート、チョーク、長石、バリウムサルフェートおよび/またはガラスファイバーに基づく粒状中の無機フィラーが好ましい。タルク、ウォレストナイトおよび/またはガラスファイバーに基づく粒状中の無機フィラーが本発明により特に好ましい。タルクに基づくフィラーは最も好ましい。
特に、寸法安定および高熱寸法安定における等方性が求められる用途、例えば、外部車体部品用の自動車用途には、無機フィラーが好ましく、特にタルク、ウォレストナイトまたはカオリンである。
針状(Acicular)無機フィラーはまた、特に好ましい。本発明による針状無機フィラーは、特に明確な針状特質を有する無機フィラーを意味すると解されている。例えば針状ウォレストナイトが挙げられる。無機物は好ましくは全長:直径比2:1〜35:1、特に好ましくは3:1〜19:1、最も好ましくは4:1〜12:1を有する。本発明による針状無機物の平均粒径は、(CILAS GRANULOMETERで測定して)好ましくは20μm以下、特に好ましくは15μm以下、特に10μm以下および最も特に5μm以下である。
タルクに基づく無機フィラーは、成分D)として最も好ましい。本発明によるタルクに基づく無機フィラーは、全ての粒状フィラーを包含し、それは当業者がタルクまたはタルカムを連想する。市販で提供され、かつそれらの製品に関する文書で特徴として用語「タルク」または「タルカム」を含む、全ての粒状フィラーもまた使用され得る。
DIN 55920によるタルク含量(フィラーの総量に対して)50重量%以上、好ましくは80重量%以上、特に好ましくは95重量%以上および特に98重量%以上を有する無機フィラーは好ましい。
タルクに基づく無機フィラーはまた、表面処理され得る。それらは例えば、具体的にはシランに基づく結合剤システムを備え得る。
本発明によるタルクに基づく無機フィラーは、好ましくは50μm以下、好ましくは10以下、特に好ましくは6以下、特に2.5μm以下の最大粒径またはグレインサイズd97を有する。10以下の値、好ましくは6以下、特に好ましくは2以下および特に1μm以下の値は好ましくは平均グレインサイズd50として選択される。フィラーDのd97およびd50値はSEDIGRAPH D 5000沈殿分析またはDIN 66165篩分け試験(sieve analysis)によって測定される。
タルクに基づく粒状フィラーの平均アスペクト比(直径/厚さ)は好ましくは1〜100、特に好ましくは2〜25および特に5〜25の範囲であり、電子顕微鏡画像上で、完成した製品の極薄の部分および典型的な量(representative quantity)(フィラー粒子約50)の測定で決定した。
フィラーおよび/または強化材料は、例えば結合剤(bonding agent)または結合剤システム(例えばシランに基づく)を用いて要すれば表面変性され得る。しかしながら、前処理は必ずしも必要というわけではない。特にガラスファイバー、ポリマー分散体、塗膜形成剤(film-formers)、分岐剤および/またはガラスファイバーを用いる時にプロセス補助物質がシランに加えて使用され得る。
ガラスファイバーはまた、本発明により特に好ましく、それは一般的にファイバー径7〜18、好ましくは9〜15μmを有し、連続的ファイバーとしてまたはカットとしてまたは粉礫ガラスファイバーとして添加されてもよく、そのファイバーは好適なサイズシステム(sizing system)および結合剤または結合剤システム(例えばシランに基づく)を備えていてもよい。
前処理用の通常のシラン化合物は、例えば一般式:
Figure 2006513281
[式中、置換基は以下を示す:

Figure 2006513281
q 2〜10、好ましくは3〜4の整数値
r 1〜5、好ましくは1〜2の整数値
k 1〜3好ましくは1の整数値]
を有する。
好ましいシラン化合物はアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシランおよび置換基Xとしてグリシジル基を含む、対応するシランである。
シラン化合物は一般的に(表面コーティングのための無機フィラーに対して)0.05〜好ましくは0.5〜1.5および特に0.8〜1重量%の量で使用される。
粒状形態におけるフィラーは、成形組成物または成形体の製造のためのプロセスの結果として元来使用されるフィラーよりもより成形組成物または成形体において小さいd97またはd50値を有してもよい。成形組成物または成形体の製造のためのプロセスの結果として元来使用されるガラスファイバーは、ガラスファイバーよりも短い長さの分布を有する。
完成した製品の粒径は、例えばポリマー混合物の薄い部分の電子顕微鏡画像を作成し、次いで評価のためのフィラー粒子の少なくとも25、好ましくは少なくとも50を用いることによって決定され得る。
本発明によれば、組成物は常套の着色剤および/または顔料(例えば、二酸化チタン、ウルトラマリンブルー、酸化鉄、カーボンブラック、フタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ニグロシンおよびアントラキノンおよびそれらの誘導体)を成分E)として含有し得る。着色剤および/または顔料は溶媒なしでまたは例えば成分A)、成分B)、成分C)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ワックスまたはパラフィンにおけるマスターバッチとして添加され得る。
本発明による組成物はまた、常套の添加剤を(成形組成物の総重量に対して)一般的に15以下、好ましくは0.01〜10、特に好ましくは0.05〜5、特に0.1〜3重量%の量でを成分F)として含有し得る。
全ての常套の添加剤、例えば安定剤(例えば、UV安定剤、熱可塑性安定剤)、帯電防止剤、流動性助剤物質、離型剤、火炎防止添加剤、乳化剤、成核剤、可塑剤、潤滑剤、pH−還元添加剤(例えば、カルボキシル基含有化合物)、導電性上昇のための添加剤、染料および顔料が使用され得る。これらおよびその他の好適な添加剤はGaechter、Mueller著、Kunststoff-Additive、第3版、Hanser-Verlag、Munich、Vienna、1989年に記載されている。添加剤は混合されてもよく、および/または表面に塗布されてもよい。
立体障害フェノールおよび/またはホスフィット、ヒドロキノン、芳香族第二アミン(例えばジフェニルアミン)、置換したレゾルシノール、サリチレート、ベンゾトリアゾールおよびベンゾフェノン、並びにこれらのグループの種々に置換されたものおよびそれらの混合物が、例えば安定剤として使用され得る。
ナトリウムフェニルホスフィネート、酸化アルミニウム、二酸化シリコンおよび好ましくはタルカムおよび前記の成核剤は、例えば成核剤として使用され得る。
エステルワックス、ペンタエリスリトールテトラステアレート(PETS)、長鎖脂肪酸(例えばステアリン酸またはベヘン酸)、それらの塩(例えばカルシウムまたは亜鉛ステアレート)およびアミド誘導体(エチレン−ビス−ステアリルアミド)またはモンタンワックス(炭素原子28〜32個の鎖長を有する直鎖、不飽和カルボン酸の混合物)および低分子ポリエチレンまたはポリプロピレンワックスは潤滑剤および離型剤として使用され得る。
フタル酸ジオクチルエステル、フタル酸ジベンジルエステル、フタル酸ブチルベンジルエステル、炭化水素油、N−(n−ブチル)ベンゼンスルホンアミドは、例えば可塑剤として使用され得る。
導電性成形組成物を得るために、カーボンブラック、導電性カーボンブラック、カーボンファイバー、ナノスケールグラファイトファイバー(ナノチューブ)、グラファイト、導電性ポリマー、金属ファイバーおよび他の常套の添加剤は導電性を増加させるために添加され得る。
相乗剤を有する市販の有機ハロゲン化合物または市販の有機窒素化合物または有機/無機リン化合物は、難燃剤として個別にまたは混合物中で使用され得る。無機難燃性添加剤、例えばマグネシウムヒドロキシドまたはCa−Mg−カーボネートヒドレート(例えば、DE-A 4236122)もまた使用され得る。以下はハロゲン含有、特に臭素化および塩素化した化合物の例として挙げる:エチレン−1,2−ビステトラブロモフタルイミド、エポキシド化テトラブロモビスフェノールA樹脂、テトラブロモビスフェノールAオリゴカーボネート、テトラクロロビスフェノールAオリゴカーボネート、ペンタブロモポリアクリレート、臭素化ポリスチレンが挙げられる。WO-A 98/17720(PCT/EP/05705)によるリン化合物は、有機リン化合物と好適であり、例えばトリフェニルホスフェート(TPP)、オリゴマーを含むレゾルシノール−ビス−(ジフェニルホスフェート)およびさらにオリゴマーを含むビスフェノールA−ビス−ジフェニルホスフェート(例えば、EP-A 363608およびEP-A 640655参照)、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェートおよびそれらの混合物が挙げられる。メラミンおよびメラミンシアヌレートは特に窒素化合物として可能である。アンチモン化合物、特にアンチモントリオキシドおよびアンチモンペントキシド、亜鉛化合物、錫化合物、例えば錫シアヌレートおよびボレートは、例えば相乗剤として好適である。炭素形成剤およびテトラフルオロエチレンポリマーは添加され得る。要すれば相乗剤(例えばアンチモン化合物およびアンチ−ドリップ剤(anti-dripping agents))を含有する難燃剤は、一般的に(組成物の総量に対して)30、好ましくは20重量%の量以下で使用される。
例えばガラスファイバーの形状における強化材料もまた、添加剤として添加され得る。
本発明はまた、組成物の製造方法、半完成製品および成形部品およびそれらから製造される半完成製品および成形部品の製造のための本発明による組成物の使用を提供する。
本発明による組成物は、自体公知の方法を用いて成分を混合することによって製造される。個別成分をプレ混合することが有利であり得る。成分A〜Dおよび他の成分は、好ましくは220〜330℃の温度で成分をともにニーダー、押出機またはロールすることによって混合される。
本発明による組成物は、常套の方法で処理して全ての種類の半完成製品または成形部品を形成してもよい。処理方法の例は、押出および射出成形である。半完成製品の例は、フィルムおよびシートである。
それらの重要な着色の均質性のために、成形部品は、可視的および光学的に重要な用途に好適である。成形部品は、本発明によれば非ラッカー塗(un-lacquered)で使用されるか、または透明クリヤーラッカーシステムで塗布されてもよい。成形部品は小さくまたは大きくてよく、かつ外部または内部用途のために使用されてよい。大きな成形部品は、好ましくは車両構造、特に自動車部門のために製造される。外部車体部品(例えば、マッドガード、テールゲート、ボンネット、バンパー、荷重領域(loading areas)、荷重領域用のカバー、車屋根、吸気グリル、スポイラーまたはその他の車体要素)は、特に本発明による成形組成物から製造され得る。
本発明による成形組成物から製造された成形部品または半完成品はまた、他の材料(例えば金属またはプラスチック)とのコンポジット中でも見られ得る。本発明による成形組成物または本発明による組成物から製造された成形部品/半完成品は、完成品(例えば、外部車体部品)の製造のために他の材料またはそれら自身とのコンポジット構造中で、いくつかの成分または部品(例えば、共押出品、フィルム、バックスプレー、末端基(union ends)のスプレー塗、接着(gluing)、溶接(welding)、スクリュー(screwing)、クランプ(clamping))と接触および結合するために、常套の方法によって使用され得る。
本発明による成形組成物は、多数の他の用途にも使用され得る。例えば、電気および電子および建物産業における使用が挙げられる。上記用途において、本発明により製造された成形部品は、例えばランプカバー、安全スクリーン、電気装置用のケース材料として、家電用のケース材料として、カバーの製造のためのシートとして使用され得る。
本発明による組成物は、非常に良好な着色の均質性を特徴とする。また、それらは処理安定性、溶融物の流動特性、強靭性、低温強靭性、剛性、耐熱成形性、熱膨張性、表面特性、ラッカー性(lacquerability)、耐薬品性および耐燃料性の厳格な条件を満たす。
成分A
ポリエチレンテレフタレートタイプA1:これは固有粘度IV 0.74cm/gおよび215℃での等温結晶化時間4.2分を有するポリエチレンテレフタレートである。
固有粘度は25℃でフェノール/0−ジクロロベンゼン(1:1重量部)中で測定される。
PETの等温結晶化時間は、以下の温度プログラム:
1. 30℃〜290℃まで40℃/分で加熱、
2. 290℃で5分間等温
3. 290℃〜215℃まで160℃/分で冷却、
4. 215℃(結晶化温度)で30分間等温
を有するPERKIN ELMER DSC 7示差走査熱量計(differential scanning calorimetry)(重量約10mgの穴の開いたアルミニウムパン)を用いたDSC法(示差走査熱量測定)によって測定される。評価ソフトウェアはPE温度分析4.00である。
成分B
粘度ηrel.約1.29(測定条件:ポリカーボネート5g/メチレンクロリド1l、25℃)および分子量M約29000g/モル(ポリカーボネート標準に対してGPC法によって決定した)を有するビスフェノールAに基づく直鎖状ポリカーボネート(Makrolon 2805:バイエルAG、ドイツ国、レーフェルクーゼン)。
成分C1
使用したAESグラフトポリマーは日本国東京、宇部サイコン株式会社からのBlendex WX 270である。
アクリレートゴム1
比較例として使用したグラフトポリマーはParaloid EXL 2300(Rohm und HaasドイツGmbH、フランクフルト)である。
アクリレートゴム2
比較例として使用したアクリレートグラフトポリマーはParaloid EXL 3361(Rohm und HaasドイツGmbH、フランクフルト)である。
アクリレートゴム3
比較例として使用したアクリレートグラフトポリマーはParaloid EXL 2314(Rohm und HaasドイツGmbH、フランクフルト)である。
成分E
Russ Plasblack PM 3798(Cabotの市販品)という商品名のポリエチレンにおけるカーボンブラックマスターバッチ50%を着色剤として使用した。
常套の安定剤、成核剤および離型剤の混合物を、成分Fのための添加剤として使用した。
タイプZSK32の二軸押出機(Werner und Pfleiderer)上で250〜290℃の組成温度でコンパウンドを行った。
試験片をArburg 320-210-500射出成形機を用いて組成温度260〜280℃および成形温度70〜90℃で射出成形した。
本発明による成形組成物は、以下の方法に従って試験した:
ビカーB(Vicat B):シリコンオイル中DIN ISO 306/B 120での熱成形に対する抵抗。
アイゾッド耐衝撃性(Izod impact resistance):−23℃でのISO 180法1Uでの抵抗
アイゾッドノッチ耐衝撃性:23℃でのISO 180法1Aでの抵抗
引張係数: DIN/EN/ISO 527-2/1Aでの剛性。
破断点伸び:DIN/EN/ISO 527-2/1Aでの延伸性。
MVR:280℃および2.16kgでのDIN/ISO 1133での流動性。
着色の均一性:目視検査による表面の着色の均質性。
「+」は流動の方向に対して垂直に、より小さい色純度(colour intensity)のストライプ(stripes)の形成なしでの均質の着色を意味する
「0」は流動の方向に対して垂直に、より小さい色純度のストライプのわずかな形成を有する、より大きな均質的着色を意味する
「−」は流動の方向に対して垂直にストライプの形成が著しい不均質着色を意味する
色の均質性は、組成温度270℃、成形温度80℃および1つの105mmサイド上でフィルムを供給して、充填速度(fill speed)50mm/秒で製造された150×105×1.6mmシート上で決定された。
表1から分かるように、本発明による成形組成物は非常に良好な着色の均質性と同時に良好な機械的特性を有する。比較例1と比較例3(これらは着色の均一性が悪い)とを比較すると、比較例1および比較例3の強靭性はAESゴムの含量の減少した実施例2より悪い。
本発明による熱可塑性成形組成物の組成および特性は、表1に示され得る。
Figure 2006513281

Claims (7)

  1. A)少なくとも1つのポリアルキレンテレフタレート4〜80、好ましくは10〜60、特に好ましくは12〜40、特に19〜29重量%、
    B)少なくとも1つの芳香族ポリカーボネート10〜90、好ましくは20〜80、特に好ましくは25〜55、特に30〜50重量%、
    C)少なくとも1つのAESグラフトポリマー1.5〜30、好ましくは3〜25、特に好ましくは6〜20、特に8〜17重量%、
    D)粒子形態における少なくとも1つの無機フィラー0〜54、好ましくは3〜34、特に好ましくは6〜25、特に8〜21重量%、
    E)着色材料0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、特に好ましくは0.1〜3重量%、
    F)他の添加剤0〜10重量%、特に0.05〜3重量%、特に好ましくは0.1〜0.9重量%
    を含有する組成物。
  2. Cが
    C1)少なくとも1つのビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは10〜80重量%、特に20〜50重量%、
    C2)EP(D)Mゴムに基づくゴム成分のガラス転移温度<0℃、好ましくは<−20℃、特に好ましくは<−40℃を有する1以上のグラフトベース95〜5重量%、好ましくは90〜20、特に80〜20重量%
    のグラフトポリマーを含む、請求項1記載の組成物。
  3. ポリエチレンテレフタレートが成分Aとして使用される、従前請求項の1以上に記載の組成物。
  4. 成形部品の製品のための従前請求項1以上に記載の組成物の使用。
  5. 従前請求項1以上よって製造された成形部品。
  6. 従前請求項1以上によって製造された、クリヤーラッカー成形部品。
  7. 外部自動車用途における成形部品、好ましいクリヤーラッカー成形部品の使用。
JP2004564220A 2003-01-07 2003-12-24 耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく均質的浸透染色組成物 Pending JP2006513281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300110A DE10300110A1 (de) 2003-01-07 2003-01-07 Homogen durchgefärbte Zusammensetzungen auf Basis schlagzähmodifizierten Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends
PCT/EP2003/014886 WO2004060999A1 (de) 2003-01-07 2003-12-24 Homogen durchgefärbte zusammensetzungen auf basis schlagzähmodifizierten polyalkylenterephthalat/polycarbonat blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513281A true JP2006513281A (ja) 2006-04-20
JP2006513281A5 JP2006513281A5 (ja) 2007-02-08

Family

ID=32519616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564220A Pending JP2006513281A (ja) 2003-01-07 2003-12-24 耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく均質的浸透染色組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20040152837A1 (ja)
EP (1) EP1583799B1 (ja)
JP (1) JP2006513281A (ja)
KR (1) KR100984467B1 (ja)
CN (1) CN1756801A (ja)
AT (1) ATE414125T1 (ja)
AU (1) AU2003294004A1 (ja)
BR (1) BR0317953A (ja)
CA (1) CA2512509A1 (ja)
DE (2) DE10300110A1 (ja)
ES (1) ES2315557T3 (ja)
MX (1) MXPA05007313A (ja)
WO (1) WO2004060999A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005040620A1 (de) * 2004-10-11 2006-04-13 Bayer Materialscience Ag Glasfaserverstärkte Polymer-Zusammensetzungen
US20060235117A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 General Electric Company Thermoplastic blends and articles made therefrom
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898355A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS59213751A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS63196642A (ja) * 1987-02-04 1988-08-15 モンテディペ、ソチエタ、ペル、アツィオーニ 改良された耐薬品性の特性が付与されたビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPH09302206A (ja) * 1996-02-02 1997-11-25 General Electric Co <Ge> 耐候性の改良されたポリカーボネート/ポリエステル組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302124A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen
US5262476A (en) * 1992-03-10 1993-11-16 The Dow Chemical Company Polycarbonate/polyester blends modified with poly(phenylene ether)
DE4235642A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Bayer Ag Flammwidrige Formmassen
JPH08319406A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
US6177492B1 (en) * 1998-03-03 2001-01-23 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition
DE10119681A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Bayer Ag Schlagzähmodifizierte Blends aus Polyethylenenterephthalat und mindestens einem auf Dihydtoxydlarylcyclohexan basierenden Polycarbonat
DE10217519A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-06 Bayer Ag Thermoplastische Zusammensetzungen mit verbesserter Tieftemperaturzähigkeit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898355A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS59213751A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS63196642A (ja) * 1987-02-04 1988-08-15 モンテディペ、ソチエタ、ペル、アツィオーニ 改良された耐薬品性の特性が付与されたビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPH09302206A (ja) * 1996-02-02 1997-11-25 General Electric Co <Ge> 耐候性の改良されたポリカーボネート/ポリエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1756801A (zh) 2006-04-05
AU2003294004A1 (en) 2004-07-29
DE50310789D1 (de) 2008-12-24
US20040152837A1 (en) 2004-08-05
WO2004060999A1 (de) 2004-07-22
ES2315557T3 (es) 2009-04-01
EP1583799B1 (de) 2008-11-12
MXPA05007313A (es) 2005-09-30
KR20050096123A (ko) 2005-10-05
DE10300110A1 (de) 2004-07-15
EP1583799A1 (de) 2005-10-12
KR100984467B1 (ko) 2010-09-30
CA2512509A1 (en) 2004-07-22
ATE414125T1 (de) 2008-11-15
BR0317953A (pt) 2005-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040144963A1 (en) Conductive thermoplastics with carbon black and carbon nanofibrils
JP5128480B2 (ja) 熱可塑性成形組成物およびその熱成形物品
CN101001915B (zh) 具有更好流动能力的基于热塑性聚酯的模塑料
JP5485908B2 (ja) 防炎性耐衝撃性改良ポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネート組成物
US20030022989A1 (en) Impact-modified molding compositions of polyethylene terephthalate and dihydroxydiarylcyclohexane-based polycarbonate
KR101117338B1 (ko) 개질된 내충격성 및 성형시 발생하는 색상을 갖는폴리알킬렌 테레프탈레이트/폴리카르보네이트 블렌드를기재로 한 내후성 조성물
JP2010536942A (ja) グラスファイバー強化ポリカーボネート成形組成物
JP6396312B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート成形組成物i
AU779213B2 (en) Compositions based on shock resistance-modified polyethyleneterephthalate/polycarbonate blends
US8013066B2 (en) Process for the production of impact-modified polyalkylene terephthalate/polycarbonate compostions
US20060148984A1 (en) Use of compositions based on impact-resistant modified polyalkylene terephtalate/polycarbonate blends for producinng molded bodies
JP2006513281A (ja) 耐衝撃性で変性したポリアルキレンテレフタレート/ポリカーボネートブレンドに基づく均質的浸透染色組成物
KR100669278B1 (ko) 내충격성 개질 폴리에틸렌 테레프탈레이트/폴리카보네이트블렌드 기재의 조성물
DE102004022108A1 (de) Homogen durchfärbte, bewitterungsstabile Zusammensetzungen auf Basis schlagzähmodifizierter Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330