JP2006331982A - 発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 - Google Patents
発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006331982A JP2006331982A JP2005157201A JP2005157201A JP2006331982A JP 2006331982 A JP2006331982 A JP 2006331982A JP 2005157201 A JP2005157201 A JP 2005157201A JP 2005157201 A JP2005157201 A JP 2005157201A JP 2006331982 A JP2006331982 A JP 2006331982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting diode
- light emitting
- power supply
- terminal
- switching circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 電源ラインVccとグランドラインGNDとの間には電流制限抵抗21、発光ダイオード22及びスイッチングトランジスタ23からなる直列回路を接続するとともに、スイッチングトランジスタ23を発光ダイオード22に対してグランドラインGND側に配する。また、制御手段3の入力ポート31を抵抗素子対24の中間接続点に接続し、電源端子33を電源ラインVccに接続する。
【選択図】図1
Description
請求項5の発明では、スイッチング回路を電源側に接続する構成としている。これによって、発光ダイオードが消灯状態とされているときに第1電源からのリーク電流を阻止することができるから、発光ダイオードの薄灯を防止することができる。
本発明に係る発光ダイオード駆動装置を車両用表示装置に適用した例について図1を参照して説明する。当該表示装置は車両に備えられた装置の状態を検出するセンサ1と、発光ダイオード22が組み込まれた駆動回路2と、センサ1から出力される検出信号に基づいて駆動回路2の動作を制御するとともに、発光ダイオード22の故障診断を行う制御手段3(請求項に記載の「制御手段」及び「スイッチング制御手段」に相当する。)とから構成されており、発光ダイオード22は、例えばインストルメントパネルに配置されたメータに備え付けられている。従って、センサ1からの検出信号に基づいて発光ダイオード22を点灯・消灯動作させることにより、乗員に対して装置の動作状態を視認させることができる。
以下、本発明の第2実施形態について、図3を参照して説明する。尚、上記実施形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略し、相違点のみを説明する。
以下、本発明の第3実施形態について、図4を参照して説明する。尚、上記実施形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略し、相違点のみを説明する。
以下、本発明の第4実施形態について、図5を参照して説明する。尚、上記実施形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を省略し、相違点のみを説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
2…駆動回路
3…制御手段(駆動手段)
22…発光ダイオード
23…スイッチングトランジスタ(スイッチング回路)
24b…抵抗素子(電圧検出用抵抗、電流迂回用抵抗)
Vcc…電源ライン
GND…グランドライン
Claims (7)
- 第1電源から電源供給を受けて動作する発光ダイオードと、
前記発光ダイオードに点灯・消灯動作を行わせるべく、オン・オフ動作するスイッチング回路と、
第2電源から電源供給を受けて動作するものであって、検出端子を前記発光ダイオードの一端子側に接続することで前記発光ダイオードの端子電圧を検出し、この端子電圧に基づいてこれが正常であるか否かを判断する診断手段とを備える発光ダイオード駆動装置において、
前記第1電源と前記第2電源との電源電圧を同一としたことを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 前記発光ダイオードと前記スイッチング回路とを直列接続するとともに、前記スイッチング回路がグランドライン側に配されるようにこれらを前記第1又は第2電源に接続し、
前記発光ダイオードのカソード端子とグランドラインとの間に電圧検出用抵抗を接続して構成されており、
前記診断手段は、前記検出端子を前記カソード端子に接続するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。 - 前記発光ダイオードと前記スイッチング回路とを並列接続するとともに、これらを前記第1又は第2電源に接続し、
前記診断手段は、前記検出端子を前記発光ダイオードのアノード端子に接続するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。 - 前記発光ダイオードと前記スイッチング回路とを直列接続するとともに、前記発光ダイオードが電源ライン側に配されるようにこれらを前記第1又は第2電源に接続し、
前記発光ダイオードのアノード端子とグランドラインとの間に電流迂回用抵抗を接続して構成されており、
前記診断手段は、前記検出端子を前記アノード端子に接続するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。 - 前記発光ダイオードと前記スイッチング回路とを直列接続するとともに、前記スイッチング回路を電源ライン側に配されるようにこれらを前記第1又は第2電源に接続するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。
- 前記発光ダイオードは車両用計器又は車両用表示器のバックライトに用いられることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置を備えるものであって、
車両に備えられ、検出対象の状態に応じて検出信号を出力するセンサと、
前記検出信号に基づいて前記スイッチング回路をオン又はオフ動作させるスイッチング制御手段とを備えることを特徴とする車両用表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157201A JP2006331982A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | 発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157201A JP2006331982A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | 発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331982A true JP2006331982A (ja) | 2006-12-07 |
Family
ID=37553439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005157201A Pending JP2006331982A (ja) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | 発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006331982A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218457A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Stanley Electric Co Ltd | Led車両用灯具の調光回路 |
JP2008298823A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Hamanako Denso Co Ltd | 電気式警報器 |
CN103379687A (zh) * | 2012-04-20 | 2013-10-30 | 拉碧斯半导体株式会社 | 半导体电路以及半导体装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06267665A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Hitachi Lighting Ltd | 点灯装置 |
JPH1168162A (ja) * | 1997-08-13 | 1999-03-09 | Kansei Corp | 発光ダイオード診断回路 |
JP2002009343A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体発光装置及び保護装置 |
JP2003208993A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led照明装置 |
JP2005005112A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Yazaki Corp | Led駆動回路 |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005157201A patent/JP2006331982A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06267665A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Hitachi Lighting Ltd | 点灯装置 |
JPH1168162A (ja) * | 1997-08-13 | 1999-03-09 | Kansei Corp | 発光ダイオード診断回路 |
JP2002009343A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体発光装置及び保護装置 |
JP2003208993A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led照明装置 |
JP2005005112A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Yazaki Corp | Led駆動回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218457A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Stanley Electric Co Ltd | Led車両用灯具の調光回路 |
JP2008298823A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Hamanako Denso Co Ltd | 電気式警報器 |
CN103379687A (zh) * | 2012-04-20 | 2013-10-30 | 拉碧斯半导体株式会社 | 半导体电路以及半导体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080150708A1 (en) | Lighting system for vehicle and vehicle incorporating same | |
JP2009302295A (ja) | 発光ダイオード駆動装置、車両用照明装置 | |
KR100799496B1 (ko) | 차량용 센서의 보호장치 | |
JP5200864B2 (ja) | Led断線検出装置 | |
JP2006331982A (ja) | 発光ダイオード駆動装置及びこれを備えた車両用表示装置 | |
JP5335643B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US6140622A (en) | System for detecting the state of a switch device | |
JP2008034141A (ja) | ヒータ装置およびヒータ装置を備える車両用液晶表示装置 | |
JP2016090258A (ja) | 断線検出装置および断線検出方法 | |
JP3682226B2 (ja) | 断線検出回路 | |
JP2008098495A (ja) | Led故障検出装置 | |
US6525478B2 (en) | Device for checking the evaluation circuit for automatic switching operations of illumination device in vehicles | |
JP2013536124A (ja) | 電動自転車の電気的駆動装置を制御するための制御装置、および、電動自転車の電気的負荷への給電方法 | |
KR100638238B1 (ko) | 자동차의 조명부 고장 진단 장치 | |
KR200307889Y1 (ko) | Led램프 모순검지 및 표시장치 | |
JP2002029364A (ja) | エアバッグの異常発生警告ランプ点灯回路 | |
KR100672258B1 (ko) | 차량의 방향지시등 고장 감지장치 | |
JP2005014759A (ja) | 車両用表示装置 | |
CN210309935U (zh) | 一种汽车仪表 | |
KR100630619B1 (ko) | 차량의 방향지시등의 텔-테일 동작 회로 | |
JP2002144958A (ja) | 車両用ランプの点灯制御装置 | |
KR101533805B1 (ko) | 누설 전류 경고 시스템 및 방법 | |
JP5723242B2 (ja) | 表示回路の故障診断装置 | |
JP2008181762A (ja) | 車両用メータ調光装置 | |
JPH0123338B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100720 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100903 |