Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006319401A - 遠隔点検作業装置 - Google Patents

遠隔点検作業装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319401A
JP2006319401A JP2005137095A JP2005137095A JP2006319401A JP 2006319401 A JP2006319401 A JP 2006319401A JP 2005137095 A JP2005137095 A JP 2005137095A JP 2005137095 A JP2005137095 A JP 2005137095A JP 2006319401 A JP2006319401 A JP 2006319401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
video camera
unit
telescopic
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005137095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Hamaguchi
拓司 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECH PIPE CO Ltd
Original Assignee
TECH PIPE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECH PIPE CO Ltd filed Critical TECH PIPE CO Ltd
Priority to JP2005137095A priority Critical patent/JP2006319401A/ja
Publication of JP2006319401A publication Critical patent/JP2006319401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】軽量コンパクトな遠隔点検作業装置を提供する。
【解決手段】作業者が使用できるテレスコピック式伸縮作業ポールPと、その伸縮作業ポールの先端部へ着脱自在に接続使用されるカメラユニットCと、作業者が腰へ着用するウエストバッグ41に収納された受信ユニットRと、作業者の片腕へ着用するアームベルト55に保持されたライブモニターユニットMとを備え、照明用白色LEDが内蔵された点検ヘッド1と、点検ヘッドの根元部へフレキシブルな金属螺旋管10を介して通電状態に接続されたビデオカメラ用並びに白色LED用の電源操作ボックス12とから成り、ビデオカメラから無線送信されてくる映像信号を、受信ユニットのレシーバー37により受信し、そのレシーバーと接続されたライブモニターユニットの液晶画面に表示させて、危険な狭隘空間や遠い個所を目視点検する。
【選択図】図1

Description

本発明は瓦礫に埋まった人の救助を初め、建物の天井裏や床下、橋梁の裏面、車両の底面、スズメ蜂の巣、その他の人が立ち入ることに困難又は危険を伴なう狭隘空間や遠い個所の目視点検上有用な遠隔点検作業装置に関する。
この種の遠隔点検作業装置のうち、1人の作業者でも手持ち使用できるそれとして、特開平11−344748号と特開2002−48983号が提案されており、これらは点検ヘッドにカメラと照明灯のほか、その撮影した映像を目視するモニター並びに伸縮自在の把持棒も具備している点で、本発明に最も近似する公知技術であると考えられる。
特開平11−344748号公報 特開2002−48983号公報
ところが、上記特開平11−344748号発明の構成では、一端がカメラ(26)や照明ランプ(28)、スピーカー(22)、マイクロフォン(24)に各々接続された複数本の可撓なケーブル(44)を、その悉くカメラ部(10)から伸縮自在把持棒(50)の基端部まで通し込み配線して、そのケーブル(44)の露出する他端をコントロールボックス(70)のテレビジョン受像機とDC電源部へ接続しなければならないので、その組立て上甚だ煩らわしいばかりでなく、カメラ部(10)の可撓性中空アーム(30)と伸縮自在の把持棒(50)とを切り離し分解して、使用場所まで小型コンパクトに持ち運ぶこともできない。
他方、特開2002−48983号発明の図4〜6に開示された第2実施形態では、複数本の中空棒材(21)〜(24)から成る伸縮管(20)が使用されているが、この構成でも可撓ケーブル(4)を監視カメラ(32)と照明灯(35)が内蔵された点検ヘッド(3)から、伸縮管(20)の基端側まで通し込み配線することによって、モニター(10)へ接続しなければならず、上記特開平11−344748号発明と同様な問題があり、未だ利便性に劣る。
本発明はこのような課題の改良を目的としており、その目的を達成するために、請求項1では作業者が手持ち使用できるFRPコンポジット製品のテレスコピック式伸縮作業ポールと、その伸縮作業ポールの先端部へ着脱自在に接続使用されるカメラユニットと、作業者が腰へ着用するウエストバッグに収納された受信ユニットと、同じく作業者が片腕へ着用するアームベルトに保持されたライブモニターユニットとを備え、
上記カメラユニットを点検個所の撮影用ビデオカメラと同じく照明用白色LEDの複数とが内蔵された点検ヘッドと、その点検ヘッドの根元部へフレキシブルな金属螺旋管を介して通電状態に接続されたビデオカメラ用並びに白色LED用の電源操作ボックスとから形作り、
上記カメラユニットのビデオカメラから無線送信されてくる映像信号を、上記受信ユニットのレシーバーにより受信し、そのレシーバーと接続された上記ライブモニターユニットの液晶画面に表示させて、人の立ち入り困難又は危険な狭隘空間や遠い個所を目視点検するように定めたことを特徴とする。
又、請求項2では金属螺旋管の根元部をコネクタープラグとし、電源操作ボックスの先端部をプラグ受けソケットとして、上記コネクタープラグをそのプラグ受けソケットへ抜き差し自在に差し込んだことを特徴とする。
請求項3では電源操作ボックスを角筒型に造形して、その内部へビデオカメラ用電源オン・オフスイッチと白色LED用電源オン・オフスイッチとの一対を並列設置すると共に、
上記電源操作ボックスへ進退自在に套嵌したスライドカバーに、両電源オン・オフスイッチと対応合致する操作手の指先挿入窓を開口形成して、
上記スライドカバーにより両電源オン・オフスイッチを目隠し状態に被覆することもできるように定めたことを特徴とする。
請求項4ではビデオカメラの撮像素子として、CMOSイメージセンサーを採用したことを特徴とする。
請求項5では受信チャンネル数が4チャンネルのレシーバーと、その電源となる2次電池とを、ウエストバッグの対応的な収納ポケットへ出し入れ自在に収納したことを特徴とする。
更に、請求項6では伸縮作業ポールを断面正多角形に造形された単桿の複数から、継手を介して伸縮操作可能な接続状態に嵌合させたことを特徴とする。
請求項1の構成ではカメラユニットを、点検個所の撮影用ビデオカメラと複数の照明用白色LEDとが内蔵された点検ヘッドと、その根元部へフレキシブルな金属螺旋管を介して通電状態に接続された電源操作ボックスとから形作り、上記ビデオカメラから無線送信されてくる映像信号を、受信ユニットのレシーバーに受信すると共に、そのレシーバーと接続されたライブモニターユニットの液晶画面へ表示させるようになっているため、冒頭に述べた従来技術のような送信ケーブルの煩らわしい通し込み配線が不要であり、受信ユニットが収納されたウエストバッグを腰へ、ライブモニターユニットが保持されたアームベルトを片腕へ各々着用し、伸縮作業ポールを手持ち使用することによって、誰でも狭隘空間や遠い個所の目視点検作業を便利良く行なえる効果がある。
特に、請求項2の構成を採用するならば、上記カメラユニットの金属螺旋管と電源操作ボックスとを切り離し分解することもでき、金属螺旋管側のコネクタープラグを電源操作ボックス側のプラグ受けソケットへ差し込めば、自づと安定な通電状態を確保し得るのであり、信頼性と利便性がますます向上する。
請求項3の構成を採用するならば、電源操作ボックスの内部に並列するビデオカメラ用電源オン・オフスイッチと白色LED用電源オン・オフスイッチとを、そのスライドカバーでの目隠し状態に被覆することにより、両電源オン・オフスイッチが遠隔点検作業中に他物と衝当して、不慮にオン・オフされてしまうおそれはなく、安心裡に使用することができる。
又、請求項4の構成を採用するならば、CCDカメラのようなスミアが発生しないため、鮮明な映像を得ることができ、しかも伸縮作業ポールの先端部へ接続使用するカメラユニットを、小型コンパクトに軽量化し得る効果もある。
請求項5の構成を採用するならば、レシーバーの受信チャンネル数が4チャンネルとして、合計4台のビデオカメラから別異の映像信号を受信することができ、そのため倒壊した建物などに埋まった人の救助作業を、複数の作業者が行なうような場合に、著しく有効となる。
更に、請求項6の構成を採用するならば、フレキシブルな金属螺旋管により位置決めされたビデオカメラの方向性を、伸縮作業ポールの手元側から自づと正しく知得することができ、目視点検の確実さと利便性の向上に役立つ。
以下、図面に基いて本発明の具体的構成を詳述すると、その本発明の遠隔点検作業装置は概して図1のようなテレスコピック式の伸縮作業ポール(P)と、その先端部へ着脱自在に接続使用されるカメラユニット(C)と、作業者(O)の片腕に着用されるライブモニターユニット(M)と、同じく作業者(O)の腰に着用される受信ユニット(R)とから成り立っている。
先ず、上記カメラユニット(C)について言えば、これを示した図2〜8において、(1)はABS樹脂やその他の高強度な合成樹脂から一定な太さ(図例では約40mmの直径)の円筒型に造形された点検ヘッドであり、その内部の中心にはビデオカメラ(2)が固定支持されている。
茲に、ビデオカメラ(2)の撮像素子としてはCMOSイメージセンサーが採用されており、その受像部(3)に入った光を映像信号に変換して、受信ユニット(R)の後述するレシーバーへ無線送信するようになっている。特別の送信ケーブルを配線する必要がないのである。
(4)は上記点検ヘッド(1)と同じ合成樹脂製の鏡胴であり、その点検ヘッド(1)の先端部へ複数の皿ビス(5)を介して、同じ太さの整合状態に取り付け固定されている。(6)はその鏡胴(4)の内部に嵌め付け一体化されたリング状のプリント配線基板であって、これに植え付けられた高輝度(図例では8500〜10000mcd )な白色LED(発光ダイオード)(7)の複数(図例では合計8個)が、上記ビデオカメラ(2)の周囲に点在分布しており、夜間や暗い所でも鮮明な映像を得られるようになっている。
(8)は同じく鏡胴(4)の先端部に嵌め付け一体化されたレンズ又は透明な合成樹脂のカバー板、(9)は上記カメラユニット(C)の不使用時に、その鏡胴(4)へ着脱自在に被着される軟質な合成樹脂製の盲キャップである。尚、極めて明るい点検個所を撮影するような場合には、図外のNDフィルターを上記鏡胴(4)の先端部へ着脱自在に螺合締結して、そのNDフィルターにより点検個所の明るさを減光して撮影することが望ましい。
上記点検ヘッド(1)の根元部は漏斗状に細く造形されており、ここには一定長さ(図例では約100〜150mm)を備えたフレキシブルな金属螺旋管(10)の先端部が連通状態に差し込み固定されている一方、その金属螺旋管(10)の根元部にはコネクタープラグ(11)が套嵌状態に接続一体化されている。尚、上記点検ヘッド(1)のビデオカメラ(2)と白色LED(7)から金属螺旋管(10)の内部を通じて、コネクタープラグ(11)に至るまでの電気配線は図示省略してある。
(12)はやはりABS樹脂などの高強度な合成樹脂から一定長さ(図例では約150mm)の角筒型に造形された電源操作ボックスであり、その先端部には上記コネクタープラグ(11)と対応合致するプラグ受けソケット(13)が取り付け固定されている。
上記金属螺旋管(10)の根元部に付属しているコネクタープラグ(11)を、その電源操作ボックス(12)のプラグ受けソケット(13)へ差し込めば、自づと通電状態に接続一体化されることとなる。(14)はその複数(図例では4本)の接続端子、(15)は上記コネクタープラグ(11)に通し込まれた袋ナットであって、そのプラグ受けソケット(13)の外周面へ螺合締結されるようになっているため、これを螺退操作することにより、上記点検ヘッド(1)と電源操作ボックス(12)とを切り離し分解することもできる。
上記電源操作ボックス(12)の内部は仕切り壁(16)を介して、先端側の電源スイッチ収納室(a)と根元側のバッテリー収納室(b)に区分されており、その電源スイッチ収納室(a)の内部には上記ビデオカメラ(2)の電源オン・オフスイッチ(17)と、白色LED(7)の電源オン・オフスイッチ(18)との一対が並列設置されている。(19)(20)はこれらの電源オン・オフスイッチ(17)(18)を囲む縁取りリブであって、電源操作ボックス(12)の表面から突出しており、その近辺にはビデオカメラ用と白色LED用との識別文字(21)(22)が表示されている。
他方、バッテリー収納室(b)の内部には上記ビデオカメラ(2)と白色LED(7)の電源となる2次電池(23)(図例では006型DC9Vのニッケル水素2次電池1個)が収納されている。(24)はバッテリー収納室(b)を開閉する合成樹脂製の裏蓋であり、その係止爪(25)を弾性力に抗して引き抜けば、バッテリー収納室(b)を開放させることができる。
尚、その2次電池(23)から仕切り壁(16)の切欠き部を通じて、上記電源オン・オフスイッチ(17)(18)とプラグ受けソケット(13)に至るまでの電気配線は図示省略してある。
(26)は上記電源操作ボックス(12)の先端側へ進退自在に套嵌された合成樹脂製のスライドカバーであって、ビデオカメラ用電源オン・オフスイッチ(17)と白色LED用電源オン・オフスイッチ(18)との一対に対応位置する操作手の指先挿入窓(27)(28)を備えている。
そのスライドカバー(26)を電源操作ボックス(12)の根元側に位置する白色LED用電源オン・オフスイッチ(18)の縁取りリブ(20)によって受け止められるまで、先端側へ押し進めれば、その一対の指先挿入窓(27)(28)が図2、5に示す如く、上記電源オン・オフスイッチ(17)(18)と自づと対応合致することになるため、その指先挿入窓(27)(28)から挿入する指先によって、電源オン・オフスイッチ(17)(18)のオン・オフ操作を行なうことができる。
又、同じくスライドカバー(26)を上記裏蓋(24)の係止爪(25)によって受け止められるまで、電源操作ボックス(12)の根元側へ押し戻せば、その一対の指先挿入窓(27)(28)が上記電源オン・オフスイッチ(17)(18)と対応合致せず、その電源オン・オフスイッチ(17)(18)が図3、6のようなスライドカバー(26)での目隠し状態に被覆されるため、その電源オン・オフスイッチ(17)(18)が遠隔点検作業中に他物と衝当して、不慮にオン・オフされてしまうおそれはなく、安心裡に使用することができる。
何れにしても、ビデオカメラ(2)の電源オン・オフスイッチ(17)と白色LED(7)の電源オン・オフスイッチ(18)とが別個独立に並列設置されているため、点検個所の明るさ程度に応じて、その照明用白色LED(7)の点灯状態又は消灯状態のもとに、点検個所の撮影を行なうことができ、2次電池(23)の省力化に役立つ。
又、(29)は上記電源操作ボックス(12)の根元部へ複数の固定ビス(30)を介して取り付けられた一定長さ(図例では約50mm)の金属製差込み脚管であり、その内部には図5、6のように合成樹脂製のボス(31)が圧入一体化されている。(32)はそのボス(31)に切り欠かれたバネ収納凹溝、(33)はこれとの同芯状態に連通する出没孔であって、上記差込み脚管(29)の円周面に開口形成されている。
そして、その出没孔(33)から出没するロックピン(34)が、上記バネ収納凹溝(32)に埋め込まれており、そのロックピン(34)の根元部に張り出す抜け止めフランジ(35)と、バネ収納凹溝(32)の溝底面との相互間に圧縮コイルバネ(36)が封入されている。これによって、上記差込み脚管(29)の外周面から常時進出する弾圧状態に付勢されたロックピン(34)が、伸縮作業ポール(P)の先端部と係脱自在に係止使用されるようになっているのである。
次に、受信ユニット(R)は上記点検ヘッド(1)のビデオカメラ(2)から無線送信されてくる映像信号を受信するレシーバー(37)(図例では2.4GHz、12Vの小型受信機)と、これにDCケーブル(38)を介して接続される2次電池(39)(図例ではニッケル水素2次電池8個)とから成り、受信用のアンテナ(40)も具備している。
しかも、そのレシーバー(37)の受信チャンネル数が4チャンネルとして、合計4台のビデオカメラ(2)から別異の映像信号を受信できるようになっており、そのため瓦礫に埋まった人の救助作業などに有効である。尚、その受信チャンネルの切換えスイッチや表示ランプ、電源オン・オフスイッチなどは図示省略してある。
そして、上記レシーバー(37)とその電源となる2次電池(39)は図9のように、ウエストバッグ(41)の対応的なレシーバー収納ポケット(42)とバッテリー収納ポケット(43)へ、出し入れしやすく収納されており、そのウエストバッグ(41)を作業者(O)の腰へ巻き付け使用することによって、便利良く携帯できるようになっている。(44)はそのウエストバッグ(41)の巻き付け用バックル、(45)は同じくウエストバッグ(41)に並列設置された予備の2次電池収納ポケットである。
次に、先に一言したライブモニターユニット(M)は2.5型の高輝度なTFT液晶画面(46)と、その外部にセットされた1.8型20GBのハードディスク(HDD)とから成るモニター兼レコーダーとして、上記レシーバー(37)へAVケーブル(47)により接続使用される。
茲に、ハードディスクは大容量を有するため、液晶画面(46)に表示された映像をリアルタイムに目視して、その映像の録画と再生を長時間行なえるほか、屋内のパソコンへ映像を転送することもできる。(48)はセットアップボタン、(49)は切換え(CF−HDD)ボタン、(50)はマークボタン、(51)は停止(キャンセル)ボタン、(52)は録画ボタン、(53)は再生ボタン、(54)はビデオサーチ矢印キーを示しているが、電源(リチウムイオン電池)とそのオン・オフスイッチやTV出力端子などは図示省略してある。
そして、上記ライブモニターユニット(M)は図10のようなアームベルト(55)のモニターユニット収納ポケット(56)へ、外部からの操作可能に固定保持されており、そのアームベルト(55)を作業者(O)の片腕へ巻き付け使用することによって、便利良く携帯できるようになっている。(57)はそのアームベルト(55)の巻き付け用口金、(58)は同じく面ファスナーを示している。
更に、テレスコピック式の伸縮作業ポール(P)を説明すると、これは図11のような先端側へ行く程順次段階的に細くなる複数(図例では合計3本)の単桿(P1)(P2)(P3)から、継手(J1)(J2)を介して伸縮操作可能な接続状態に嵌合されたものであり、1人の作業者(O)が手持ちできる一定長さ(図例では約5mの最大長さ)を有する。その継手(J1)(J2)の太さも単桿(P1)(P2)(P3)の隣り合う一対づつに応じて、順次段階的に変化することは勿論である。
しかも、伸縮作業ポール(P)を形作る単桿(P1)(P2)(P3)は、ガラス繊維クロスやカーボン繊維クロスなどのFRPクロスに、フエノール樹脂やエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂が含浸されたプリプレグを素材として、そのFRPクロスプリプレグの加熱硬化により、数プライの積層状態に製管された悉く同じ一定長さの1本物であり、その何れも根元端だけは先端方向への抜け止め用となるストッパーフランジ(59)として、部分的に厚肉化されている。
伸縮作業ポール(P)はこのようなFRPコンポジット製品の単桿(P1)(P2)(P3)から成るため、発錆や撓み変形などを生ずるおそれがなく、耐久強度と軽量さを兼ね備えている。このような特性を発揮し得る限り、上記単桿(P1)(P2)(P3)の複数を互いに対応する断面円形の積層状態に製管して、あたかも振り出し式釣り竿のような継手(J1)(J2)が外部から見えない伸縮作業ポール(P)に仕上げてもさしつかえないが、図示の実施形態ではその単桿(P1)(P2)(P3)の複数を図12、13のように、互いに対応する断面正多角形の積層状態に製管しており、これらが相対的に空廻りしない伸縮作業ポール(P)として、その先端側の細い第1単桿(P1)に接続使用される上記ビデオカメラ(2)の方向性を、手元側の太い第3単桿(P3)から作業者(O)が正しく把握できる規制状態に保っている。
(60)は先端側の第1単桿(P1)に開口形成されたロックピン用係止孔であり、その第1単桿(P1)の内部へ上記カメラユニット(C)の差込み脚管(29)を差し込めば、その差込み脚管(29)の上記ロックピン(34)が係止孔(60)へ自づと受け入れ係止されて、カメラユニット(C)と伸縮作業ポール(P)との接続状態に固定維持される結果となる。(61)は手元側の第3単桿(P3)に被着一体化された合成樹脂製の盲キャップである。
上記第1〜3単桿(P1)(P2)(P3)の隣り合う相互間に介在する継手(J1)(J2)は図14に示す如く、ABS樹脂などの高強度な合成樹脂製固定芯筒(A)と、同じく合成樹脂製の操作鞘筒(B)とから成り立っている。
即ち、固定芯筒(A)における内周面の中途部には太い単桿(P2)側の先端と、細い単桿(P1)側の上記ストッパーフランジ(59)との双方へ係止し得る係止段差(62)が設けられており、その係止段差(62)を境界とする手元側の約半部が差込み脚筒部(63)として、太い単桿(P2)側の先端部へ図15〜18のような套嵌状態に差し込み固定されている。
そして、同じく固定芯筒(A)における太い単桿(P2)側の先端から張り出す残余の約半部は、その先端側へ行く程徐々に厚肉な先太り円錐勾配面(64)に造形されており、しかも口径収縮用割り溝(65)の切り欠きにより、複数の細い単桿用抱持片(66)として放射対称配置型に分岐されている。
その場合、抱持片(66)の内周面は全体的な断面正多角形をなし、ここには細い単桿(P2)側との滑り止め用弾性ライニング(67)が貼り付け一体化されている。又、同じく抱持片(66)の外周面をなす上記先太り円錐勾配面(64)には、その先端側へ行く程徐々に登り勾配となる一定深さの操作鞘筒用案内溝レール(68)が、その登り勾配の最低点(G1)から最高点(G2)まで緩やかに連続する大きな曲率半径の円弧軌跡として切り欠き配列されている。
他方、操作鞘筒(B)は上記固定芯筒(A)の細い単桿用抱持片(66)とほぼ対応する一定長さの円筒型をなし、その固定芯筒(A)の差込み脚筒部(63)へ予じめ差し込み套嵌された組立状態にある。そのため、操作鞘筒(B)を上記固定芯筒(A)の筒芯線に沿って先端方向へ押し進めれば、その固定芯筒(A)の先太り円錐勾配面(64)を備えた上記抱持片(66)が口径収縮作用して、細い直桿(P1)側の外周面へ圧着することになる。
(69)は上記固定芯筒(A)の操作鞘筒用案内溝レール(68)と向かい合う関係として、操作鞘筒(B)の内周面に切り欠き陥没されたボール受け入れ凹溝であり、そのボール受け入れ凹溝(60)と上記案内溝レール(68)との相互間にはスチールボール(70)が封入状態に介挿されている。
そのため、テレスコピック式伸縮作業ポール(P)の伸縮操作を行なう場合には、その継手(J1)(J2)の操作鞘筒(B)を固定芯筒(A)の根元端まで引き戻した状態のもとで、太い単桿(P2)から細い単桿(P1)を先端方向へ繰り出し伸張させるのであり、そうすれば固定芯筒(A)の細い単桿用抱持片(66)が細い単桿(P1)側の外周面を包囲する状態になる。
そこで、固定芯筒(A)を片手により把持しつつ、そのスチールボール(79)が上記抱持片(66)の先太り円錐勾配面(64)に切り欠かれている案内溝レール(68)の円弧軌跡に沿って、その最低点(G1)から最高点(G)まで登る先端方向へ押し進め乍ら、一定角度(θ)だけ捻り回動操作する。
そうすれば、その操作鞘筒(B)の内周面によって固定芯筒(A)の細い単桿用抱持片(66)が、図17〜21のような口径の徐々に収縮変形され、上記スチールボール(70)が案内溝レール(68)の最高点(G2)まで到達した時、細い単桿(P1)側の外周面へ圧着状態に締め付けロックされる結果となる。
又、その細い単桿(P1)側の締め付けロック状態にある操作鞘筒(B)をやはり片手によって、上記操作と逆な方向へ捻り回動させつつ、固定芯筒(A)の根元側へ引き戻せば、上記スチールボール(70)が図15、16のように案内溝レール(68)の最低点(G1)まで降りるため、上記締め付けロック状態を瞬時に解除することができ、伸縮作業ポール(P)をその第1〜3単桿(P1)(P2)(P3)が整然と重合した図12の状態に短縮し得るのである。
本発明の遠隔点検作業装置は上記した構成を備えており、その使用に当ってはカメラユニット(C)の差込み脚管(29)を伸縮作業ポール(P)における先端側の細い第1単桿(P1)へ差し込む。その際、伸縮作業ポール(P)を未だ短縮状態に保っておくことが好ましい。
その差込み脚管(29)を第1単桿(P1)の内部へ差し込めば、弾圧付勢力に抗して一旦沈没するロックピン(34)が、その第1単桿(P1)のロックピン用係止孔(60)と対応合致するや否や、その係止孔(60)への受け入れ係止状態に自づと進出するため、上記カメラユニット(C)と伸縮作業ポール(P)とが抜け止め状態に接続一体化されることとなる。
他方、受信ユニット(R)が収納されているウエストバッグ(41)を、作業者(O)の腰に巻き付け装着すると共に、ライブモニターユニット(M)が保持されているアームベルト(55)を、同じく作業者(O)の片腕に巻き付け装着して、上記カメラユニット(C)における電源操作ボックス(12)のビデオカメラ用電源オン・オフスイッチ(17)をオン操作する。
点検個所が暗い場合や夜間には、同じく電源操作ボックス(12)の白色LED用電源オン・オフスイッチ(18)もオン操作し、何れにしてもその操作終了後には、電源操作ボックス(12)のスライドカバー(26)をスライドさせて、これによる上記電源オン・オフスイッチ(17)(18)の目隠し状態に被覆しておく。
又、上記受信ユニット(R)とライブモニターユニット(M)も電源スイッチのオン操作状態に保ち、点検個所まで届く必要長さの伸張状態に締め付けロックした伸縮作業ポール(P)を手持ち使用して、作業者(O)が上記カメラユニット(C)の点検ヘッド(1)をフレキシブルな金属螺旋管(10)により、点検個所への指向状態に臨ませ、その点検個所をビデオカメラ(2)によって撮影するのである。
この点、図22は建物の屋上点検作業状態を示しているが、その建物の高所のみならず、天井裏や床下、橋梁の裏面、車両の底面、スズメ蜂の巣、その他の目視点検、倒壊した建物に埋まった人の捜索や救助などについても、本発明を広く使用することができる。
何れにしても、その作業中に撮影した映像を、ライブモニターユニット(M)の液晶画面(46)によってリアルタイムに目視でき、その必要な映像をハードディスクに録画したり、再生したり、更には屋内のパソコンへ転送したりすることも可能である。
特に、上記ビデオカメラ(2)の撮影素子としてCMOSイメージセンサーが採用されているため、CCDカメラと異なって、例えば光源などの被写体を撮影したり、白色LED(7)により反射率の高い金属などを照らしたりしても、スミアの発生しない鮮明な映像を得ることができる。
又、CMOSイメージセンサーの採用により、その電源の小型コンパクト化や消費電力の低減化、延いてはカメラユニット(C)の小型・軽量化を図ることができ、そのため伸縮作業ポール(P)が耐久強度と軽量さに富むFRPコンポジット製品であることとも相俟って、長時間に及ぶ点検作業を軽快に行なえる効果がある。
更に、上記受信ユニット(R)を形作るレシーバー(37)の受信チャンネル数が4チャンネルとして、合計4台のビデオカメラ(2)から別異の映像信号を受信できるため、例えば瓦礫に埋まった人の救助作業を行なうような場合、複数の作業者(O)が連絡し合い、互いに映像を確認して、その救助作業を有効に促進し得る利便性もある。
そして、上記遠隔点検作業装置の使用による点検作業を終了したならば、伸縮作業ポール(P)をその単桿(P1)(P2)(P3)の一定長さまで短縮させ、カメラユニット(C)における電源操作ボックス(12)のビデオカメラ用電源オン・オフスイッチ(17)や白色LED用電源オン・オフスイッチ(18)をオフ操作し、これと相前後してカメラユニット(C)の差込み脚管(29)を、伸縮作業ポール(P)における先端側の第1単桿(P1)から抜き出し分解する。
又、受信ユニット(R)とライブモニターユニット(M)との電源スイッチもオフ操作すると共に、そのウエストバッグ(41)とアームベルト(55)を作業者(O)の腰と片腕から取りはずし、依然ウエストバッグ(41)に収納された状態の受信ユニット(R)と、アームベルト(55)に保持された状態のライブモニターユニット(M)と、上記カメラユニット(C)並びに短縮状態の伸縮作業ポール(P)とを言わば本発明の分解された構成部品として、その悉く共通する図23のような肩掛け式又は手提げ式の携帯バッグ(71)へ、各々位置決め状態に整然と収納・保管した上、作業者(O)が使用場所の移動を行なえば良い。
本発明に係る遠隔点検作業装置の構成部品を作業者に着用した状態の斜面図である。 カメラユニットを抽出して示す平面図である。 図2から電源操作ボックスのスライドカバーを押し進めた状態の平面図である。 図2の側面図である。 図2の5−5線拡大断面図である。 図3の6−6線拡大断面図である。 図5の7−7線拡大断面図である。 図5の8−8線拡大断面図である。 ウエストバッグに収納された受信ユニットを示す正面図である。 アームベルトに保持されたライブモニターユニットを示す正面図である。 伸縮作業ポールの伸張状態を抽出して示す半欠截断面図である。 図11の短縮状態を示す半欠截断面図である。 図12の13−13線拡大断面図である。 伸縮作業ポールの継手を抽出して示す斜面図である。 図11の部分拡大正面図である。 図15の16−16線断面図である。 図15から操作鞘筒を押し進め捻り回動操作した状態の正面図である。 図17の18−18線断面図である。 図17の19−19線断面図である。 図18の部分拡大図である。 図20の21−21線断面図である。 本発明に係る遠隔点検作業装置の使用状態を例示する説明図である。 本発明に係る構成部品の分解された収納・保管状態を示す斜面図である。
符号の説明
(1)・点検ヘッド
(2)・ビデオカメラ
(4)・鏡胴
(7)・白色LED
(10)・金属螺旋管
(11)・コネクタープラグ
(12)・電源操作ボックス
(13)・プラグ受けソケット
(17)・ビデオカメラ用電源オン・オフスイッチ
(18)・白色LED用電源オン・オフスイッチ
(23)・2次電池
(26)・スライドカバー
(27)(28)・指先挿入窓
(29)・差込み脚管
(33)・出没孔
(34)・ロックピン
(36)・圧縮コイルバネ
(37)・レシーバー
(38)・DCケーブル
(39)・2次電池
(40)・アンテナ
(41)・ウエストバッグ
(42)・レシーバー収納ポケット
(43)・バッテリー収納ポケット
(46)・液晶画面
(47)・AVケーブル
(55)・アームベルト
(56)・モニターユニット収納ポケット
(60)・ロックピン用係止孔
(62)・係止段差
(63)・差込み脚筒部
(64)・先太り円錐勾配面
(65)・割り溝
(66)・抱持片
(67)・弾性ライニング
(68)・案内溝レール
(69)・ボール受け入れ凹溝
(70)・スチールボール
(A)・固定芯筒
(B)・操作鞘筒
(C)・カメラユニット
(G1)・最低点
(G2)・最高点
(J1)(J2)・継手
(M)・ライブモニターユニット
(O)・作業者
(P)・伸縮作業ポール
(P1)(P2)(P3)・単桿
(R)・受信ユニット
(θ)・捻り回動操作角度

Claims (6)

  1. 作業者(O)が手持ち使用できるFRPコンポジット製品のテレスコピック式伸縮作業ポール(P)と、その伸縮作業ポール(P)の先端部へ着脱自在に接続使用されるカメラユニット(C)と、作業者(O)が腰へ着用するウエストバッグ(41)に収納された受信ユニット(R)と、同じく作業者(O)が片腕へ着用するアームベルト(55)に保持されたライブモニターユニット(M)とを備え、
    上記カメラユニット(C)を点検個所の撮影用ビデオカメラ(2)と同じく照明用白色LED(7)の複数とが内蔵された点検ヘッド(1)と、その点検ヘッド(1)の根元部へフレキシブルな金属螺旋管(10)を介して通電状態に接続されたビデオカメラ用並びに白色LED用の電源操作ボックス(12)とから形作り、
    上記カメラユニット(C)のビデオカメラ(2)から無線送信されてくる映像信号を、上記受信ユニット(R)のレシーバー(37)により受信し、そのレシーバー(37)と接続された上記ライブモニターユニット(M)の液晶画面(46)に表示させて、人の立ち入り困難又は危険な狭隘空間や遠い個所を目視点検するように定めたことを特徴とする遠隔点検作業装置。
  2. 金属螺旋管(10)の根元部をコネクタープラグ(11)とし、電源操作ボックス(12)の先端部をプラグ受けソケット(13)として、上記コネクタープラグ(11)をそのプラグ受けソケット(13)へ抜き差し自在に差し込んだことを特徴とする請求項1記載の遠隔点検作業装置
  3. 電源操作ボックス(12)を角筒型に造形して、その内部へビデオカメラ用電源オン・オフスイッチ(17)と白色LED用電源オン・オフスイッチ(18)との一対を並列設置すると共に、
    上記電源操作ボックス(12)へ進退自在に套嵌したスライドカバー(26)に、両電源オン・オフスイッチ(17)(18)と対応合致する操作手の指先挿入窓(27)(28)を開口形成して、
    上記スライドカバー(26)により両電源オン・オフスイッチ(17)(18)を目隠し状態に被覆することもできるように定めたことを特徴とする請求項1記載の遠隔点検作業装置。
  4. ビデオカメラ(2)の撮像素子として、CMOSイメージセンサーを採用したことを特徴とする請求項1記載の遠隔点検作業装置。
  5. 受信チャンネル数が4チャンネルのレシーバー(37)と、その電源となる2次電池(39)とを、ウエストバッグ(41)の対応的な収納ポケット(42)(43)へ出し入れ自在に収納したことを特徴とする請求項1記載の遠隔点検作業装置。
  6. 伸縮作業ポール(P)を断面正多角形に造形された単桿(P1)(P2)(P3)の複数から、継手(J1)(J2)を介して伸縮操作可能な接続状態に嵌合させたことを特徴とする請求項1記載の遠隔点検作業装置。
JP2005137095A 2005-05-10 2005-05-10 遠隔点検作業装置 Pending JP2006319401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137095A JP2006319401A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 遠隔点検作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137095A JP2006319401A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 遠隔点検作業装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006319401A true JP2006319401A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37539719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137095A Pending JP2006319401A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 遠隔点検作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006319401A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154557A2 (en) 2008-08-14 2010-02-17 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imgaing device
EP2325685A1 (en) 2009-11-19 2011-05-25 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imaging device with driving holes
CN105782662A (zh) * 2016-04-05 2016-07-20 长安大学 一种用于桥梁橡胶支座检测的相机支撑调节装置
CN106535541A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 国网浙江省电力公司温州供电公司 手持缺陷管理终端
US9736342B2 (en) 2012-10-19 2017-08-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
WO2019142446A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社日立製作所 作業端末、漏油検出装置、及び、漏油検出方法
JP2019124678A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社日立製作所 作業端末、漏油検出装置、及び、漏油検出方法
CN112255227A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种用电检查装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154557A2 (en) 2008-08-14 2010-02-17 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imgaing device
JP2010044345A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Korea Plant Service & Engineering Co Ltd 撮像素子を用いた弧状フレキシブル回路薄膜型内視鏡装置
US8052596B2 (en) 2008-08-14 2011-11-08 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imaging device
EP2325685A1 (en) 2009-11-19 2011-05-25 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imaging device with driving holes
KR101077562B1 (ko) * 2009-11-19 2011-10-28 한전케이피에스 주식회사 구동홀을 갖는 촬상소자를 이용한 형상 연성회로 박막형 내시경장치
US8419615B2 (en) 2009-11-19 2013-04-16 Korea Plant Service & Engineering Co., Ltd. Arc-shaped flexible printed circuit film type endoscope using imaging device with driving holes
US9736342B2 (en) 2012-10-19 2017-08-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
US10477079B2 (en) 2012-10-19 2019-11-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
US11082589B2 (en) 2012-10-19 2021-08-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
CN105782662A (zh) * 2016-04-05 2016-07-20 长安大学 一种用于桥梁橡胶支座检测的相机支撑调节装置
CN106535541A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 国网浙江省电力公司温州供电公司 手持缺陷管理终端
CN106535541B (zh) * 2016-11-23 2022-01-14 国网浙江省电力公司温州供电公司 手持缺陷管理终端
WO2019142446A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社日立製作所 作業端末、漏油検出装置、及び、漏油検出方法
JP2019124678A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社日立製作所 作業端末、漏油検出装置、及び、漏油検出方法
TWI714950B (zh) * 2018-01-18 2021-01-01 日商日立製作所股份有限公司 作業終端、漏油檢測裝置及漏油檢測方法
US11494888B2 (en) 2018-01-18 2022-11-08 Hitachi, Ltd. Work terminal, oil leakage detection apparatus, and oil leakage detection method
CN112255227A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种用电检查装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758495B2 (en) Remote inspection device
US7384308B2 (en) Detachable coupling for a remote inspection device
US7431619B2 (en) Detachable coupling for a remote inspection device
US7584534B2 (en) Remote inspection device
US7646973B2 (en) Combination flashlight and camera system
US20130102359A1 (en) Smart phone-combinable otologic inspection device
US10019632B2 (en) Remote surveillance sensor apparatus
US20190141296A1 (en) Pipe inspection system with replaceable cable storage drum
US20090310342A1 (en) Flashlight with Wireless Video Camera
US20080248673A1 (en) Detachable coupling for a remote inspection device
US20100277591A1 (en) Portable camera and surveillance device
US8400510B2 (en) Night vision system
US20140266773A1 (en) Remote surveillance system
JP2006319401A (ja) 遠隔点検作業装置
US20210044728A1 (en) Camera balls
CN107888219B (zh) 一种工作犬控制系统
US20170034405A1 (en) Gun Camera
US20060268979A1 (en) Wireless monitoring camera device
US20060158549A1 (en) Remote viewing apparatus
US11064152B2 (en) Remote fishery management system
US7903140B2 (en) Illuminated inspection apparatus and method of employing the same
US9756227B2 (en) Sport camera systems and associated housing structure
US20100277578A1 (en) Inspection camera
JP2002199530A (ja) 電気設備用点検装置
US20190163235A1 (en) Mobile Phone and Back Panel Therefor, Transformable into Retractable Selfie Stick

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325