JP2006346936A - Inkjet recorder - Google Patents
Inkjet recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006346936A JP2006346936A JP2005173849A JP2005173849A JP2006346936A JP 2006346936 A JP2006346936 A JP 2006346936A JP 2005173849 A JP2005173849 A JP 2005173849A JP 2005173849 A JP2005173849 A JP 2005173849A JP 2006346936 A JP2006346936 A JP 2006346936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- pulse
- printing
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04551—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04553—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/06—Heads merging droplets coming from the same nozzle
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、アクチュエータの駆動によりインクをノズルから被印字媒体へ吐出して記録を行うインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus that performs recording by ejecting ink from a nozzle to a printing medium by driving an actuator.
従来、この種のインクジェット記録装置として、バーコードを印字可能なものが知られており、バーコードを構成する黒バーの周縁を形成するドットを周縁以外のドットよりも小さいドットで印字することにより、黒バーに隣接する白バーへのインクの滲みを低減しようとするものが提案されている。 Conventionally, as this kind of ink jet recording apparatus, one capable of printing a barcode is known, and by printing dots forming the periphery of a black bar constituting the barcode with dots smaller than dots other than the periphery. In order to reduce ink bleeding on the white bar adjacent to the black bar, there has been proposed.
しかし、特許文献1ないし3に記載のものは、いずれもノズルから1滴のインク滴を吐出して被印字媒体に1ドットを印字するものであり、黒バーの周縁を印字するときは、周縁以外を印字するときよりも少ない体積のインク滴を使用するが、1ドットの大きさが1滴のインク滴に依存しているため、インク滴の体積のばらつきがドットの形状、大きさおよび濃度などに大きな影響を与え、バー周縁の印字品質が低下する。また、インク滴の体積の不足によってバー周縁の印字濃度が不足するおそれがある。
また、特許文献4に記載のものは、画像の周縁は1滴のインク滴で1ドットを印字し、周縁以外は2滴または3滴のインク滴によって1ドットを印字するため、画像の周縁における印字濃度が不足するおそれがある。
つまり、特許文献1ないし4に記載のものは、いずれもバー周縁の印字品質が低下するおそれがある。
However, all of the devices described in
In addition, the image described in
That is, in any of the
そこで、この発明は、上記各問題を解決するため、バーコードのバー周縁の印字品質を高めることができるインクジェット記録装置を実現することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to realize an ink jet recording apparatus capable of improving the printing quality of the bar periphery of a barcode in order to solve the above problems.
上記問題を解決するため、請求項1に記載の発明では、インク流路と、このインク流路に連通するノズルと、前記インク流路内のインクに吐出するためのエネルギーを与えるアクチュエータと、このアクチュエータを駆動するための駆動信号を出力する駆動回路とを備えており、前記駆動信号を前記アクチュエータへ出力することにより、前記インク流路内のインクを前記ノズルから被印字媒体へ吐出するインクジェット記録装置において、このインクジェット記録装置が置かれている環境温度が所定温度より高い場合は、前記被印字媒体に1ドット分の印字をするために同じノズルから少なくとも3発のインク滴を順に吐出し、各インク滴を吐出順に前記被印字媒体に着弾させ、前記環境温度が前記所定温度以下である場合は、前記環境温度が前記所定温度より高い場合において1ドット分の印字をするために吐出されるインク滴の合計より少ない体積で、かつ、同数のインク滴を前記被印字媒体へ吐出するという技術的手段を用いる。
In order to solve the above problem, in the invention according to
ここで、「インクジェット記録装置」には、ホストコンピュータなどの上位の装置から印字データを受信しなくても自身が印字開始から終了までを完結できるタイプと、パーソナルコンピュータに接続されたプリンタのように、上位の装置から印字データを受信して印字を行う装置および上位の装置を組み合わせたタイプとを含む。このため、後者のタイプにおいては、インク吐出の制御を行う部分は、上位の装置および印字を行う装置のどちらに備えていてもよい。
また、一般に、単一の印字パルスをアクチュエータに印加すると、主たるインク滴と共に複数のサテライト滴が吐出される場合があるが、これらサテライト滴は、通常、被印字媒体のほぼ同一箇所に着弾し、1つのドットを形成するため、主たるインク滴とサテライト滴とを合わせて1つのインク滴として数える。
Here, the “inkjet recording device” includes a type that can complete printing from start to finish without receiving print data from a host device such as a host computer, and a printer connected to a personal computer. , A device that receives print data from a host device and performs printing, and a type that combines a host device. For this reason, in the latter type, the portion that controls ink ejection may be provided in either the host device or the device that performs printing.
In general, when a single printing pulse is applied to an actuator, a plurality of satellite droplets may be ejected together with the main ink droplets, but these satellite droplets usually land on substantially the same location on the printing medium, In order to form one dot, the main ink droplet and the satellite droplet are combined and counted as one ink droplet.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、前記環境温度が前記所定温度以下である場合は、1発目および2発目のインク滴を前記ノズルおよび前記被印字媒体間の空中で合体させた後に前記被印字媒体に着弾させるという技術的手段を用いる。
ここで、「合体」とは、先に吐出されたインク滴および後から吐出されたインク滴の少なくとも一部が合体していることを意味し、両インク滴が上記空中を飛翔しているとき、外見上1つのインク滴として認識できる状態の他、相互に一部を共有しあっているが、外見上は2つのインク滴に見える状態を含む意味である。
According to a second aspect of the present invention, in the ink jet recording apparatus according to the first aspect, when the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the first and second ink droplets are transferred to the nozzle and the printing target. A technical means is used in which the medium is combined in the air and then landed on the medium to be printed.
Here, “merging” means that at least a part of the ink droplets ejected earlier and the ink droplets ejected later are coalesced, and both ink droplets are flying in the air. In addition to the state that can be recognized as one ink drop, it is meant that it includes a state where it looks like two ink droplets although they share a part with each other.
請求項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載のインクジェット記録装置において、前記ノズルから少なくとも3発のインク滴を順に吐出させるための前記駆動信号は、前記環境温度が前記所定温度より高い場合は、インク滴を前記ノズルから吐出させるための印字パルスと、インク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すためのキャンセルパルスとを交互に備えており、前記環境温度が前記所定温度以下である場合は、1発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための印字パルスと、2発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための印字パルスとの間に前記キャンセルパルスを備えていないという技術的手段を用いる。 According to a third aspect of the present invention, in the inkjet recording apparatus according to the first or second aspect, the drive signal for sequentially ejecting at least three ink droplets from the nozzles has the environmental temperature of the predetermined value. If the temperature is higher, the printing pulse for ejecting ink droplets from the nozzle and the cancel pulse for canceling the pressure fluctuation remaining in the ink flow path after ink droplet ejection are alternately provided, and the environment When the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the print pulse for discharging the first ink droplet from the nozzle and the print pulse for discharging the second ink droplet from the nozzle The technical means that no cancel pulse is provided is used.
請求項4に記載の発明では、環境温度が前記所定温度以下である場合の前記駆動信号は、1発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第1の印字パルス、2発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第2の印字パルス、この2発目のインク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すための第1のキャンセルパルスと、3発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第3の印字パルス、この3発目のインク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すための第2のキャンセルパルスとから構成されており、前記第2の印字パルスおよび前記第1のキャンセルパルス間に設けられた休止時間をAとし、前記第1のキャンセルパルスのパルス長をBとし、前記第3の印字パルスおよび前記第2のキャンセルパルス間に設けられた休止時間をCとし、前記第2のキャンセルパルスのパルス長をDとし、前記インク流路内に発生した圧力波が、前記インク流路内を片道伝播するために要する時間をTとした場合に、前記A、B、CおよびDが、前記Tを単位として記した次の表1および表2において◎または○に対応する数値範囲に設定されているという技術的手段を用いる。 According to a fourth aspect of the present invention, the drive signal when the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature is the first print pulse for discharging the first ink droplet from the nozzle, and the second ink. A second print pulse for ejecting a droplet from the nozzle, a first cancel pulse for canceling a pressure fluctuation remaining in the ink flow path after the second ink droplet ejection, and a third ink A third printing pulse for ejecting a droplet from the nozzle, and a second cancel pulse for canceling the pressure fluctuation remaining in the ink flow path after the third ink droplet ejection, The pause time provided between the second print pulse and the first cancel pulse is A, the pulse length of the first cancel pulse is B, the third print pulse and the second key are The pause time provided between the cancel pulses is C, the pulse length of the second cancel pulse is D, and the time required for the pressure wave generated in the ink flow path to propagate one way in the ink flow path Technical means that A, B, C and D are set to numerical ranges corresponding to ◎ or ○ in the following Table 1 and Table 2 in which T is a unit when T is T Use.
請求項5に記載の発明では、請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置において、前記環境温度が前記所定温度以下である場合において吐出される前記インク滴の合計の体積は、前記環境温度が前記所定温度より高い場合に吐出される前記インク滴の合計の体積の約8割〜9割であるという技術的手段を用いる。 According to a fifth aspect of the present invention, in the ink jet recording apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the total volume of the ink droplets ejected when the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature is A technical means is used that is about 80% to 90% of the total volume of the ink droplets ejected when the environmental temperature is higher than the predetermined temperature.
請求項6に記載の発明では、請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載のインクジェット記録装置において、バーコードを前記被印字媒体に印字するという技術的手段を用いる。
なお、上記「バーコード」とは、線状または帯状の黒色領域を白色領域を挟んで所定間隔置きに配置してなるバーコードおよび黒色領域および白色領域をマトリクス状に配置してなる2次元コードを含む意味である。
According to a sixth aspect of the invention, in the ink jet recording apparatus according to any one of the first to fifth aspects, a technical means for printing a barcode on the printing medium is used.
The above-mentioned “barcode” is a two-dimensional code formed by arranging a barcode or black region and a white region in a matrix form by arranging a linear or belt-like black region at predetermined intervals across a white region. It means to include.
(請求項1に記載の発明の効果)
インクジェット記録装置が置かれている環境温度が所定温度以下である場合は、環境温度が上記所定温度より高い場合において1ドット分の印字をするために吐出されるインク滴の合計の体積より少ないインク滴を被印字媒体へ吐出することができる。しかも、インク滴の数は、環境温度が所定温度より高い場合と同じ数であるため、ドットの滲み量が少なく、所期の印字濃度からの変化が小さい高品質の印字を行うことができる。
(Effect of the invention of claim 1)
When the environmental temperature where the ink jet recording apparatus is placed is equal to or lower than a predetermined temperature, the ink is smaller than the total volume of ink droplets ejected for printing one dot when the environmental temperature is higher than the predetermined temperature. Drops can be ejected onto a printing medium. In addition, since the number of ink droplets is the same as that when the environmental temperature is higher than the predetermined temperature, high-quality printing can be performed with a small amount of dot bleeding and a small change from the intended printing density.
(請求項2に記載の発明の効果)
環境温度の低下に伴いインクの粘度が高くなると、インク滴の体積が減少し、飛翔速度も遅くなり、その分、着弾位置のずれが大きくなってしまい、印字品質が低下するおそれがある。
しかし、請求項2に記載の発明によれば、1発目より2発目は飛翔速度が高くなり、1発目および2発目のインク滴をノズルおよび被印字媒体間の空中で合体させた後に被印字媒体に着弾させることになる。そのため、その合体によって新たに生み出された1つのインク滴は、上記空中を飛翔する速度が1発目のインク滴より速くなるので、全体として着弾位置のずれが小さくなるとともに印字品質の低下も抑えられる。このとき、インク滴の体積が増えた分、飛翔中の空気抵抗に基づく減速が少なくなっている。
(Effect of the invention described in claim 2)
When the viscosity of the ink increases with a decrease in the environmental temperature, the volume of the ink droplets decreases, the flying speed also slows down, and the deviation of the landing position increases accordingly, which may reduce the print quality.
However, according to the second aspect of the present invention, the flying speed of the second shot is higher than that of the first shot, and the first and second ink droplets are combined in the air between the nozzle and the printing medium. It will be landed on the medium to be printed later. For this reason, one ink droplet newly generated by the coalescence is faster in the air than the first ink droplet, so that the overall deviation of the landing position is reduced and the deterioration in print quality is also suppressed. It is done. At this time, since the volume of the ink droplet is increased, deceleration based on air resistance during flight is reduced.
(請求項3に記載の発明の効果)
1発目のインク滴をノズルから吐出するための印字パルスと、2発目のインク滴をノズルから吐出するための印字パルスとの間にキャンセルパルスを備えていないため、1発目のインク滴が吐出された後、直ちに2発目のインク滴を吐出することができる。これにより、1発目のインク滴が被印字媒体に着弾する前に、2発目のインク滴を1発目のインク滴に追いつかせて合体させることができる。
また、1発目のインク滴を吐出した後にキャンセルパルスを印加しない分、省電力化を図ることができる。
(Effect of the invention according to claim 3)
Since there is no cancel pulse between the printing pulse for ejecting the first ink droplet from the nozzle and the printing pulse for ejecting the second ink droplet from the nozzle, the first ink droplet After the ink is ejected, the second ink droplet can be ejected immediately. As a result, before the first ink droplet lands on the print medium, the second ink droplet can be caught up with the first ink droplet and combined.
Further, it is possible to save power because the cancel pulse is not applied after the first ink droplet is ejected.
(請求項4に記載の発明の効果)
本願発明者が行った実験によると、1ドット分の印字データに対して3発のインク滴を吐出して2次元コードの黒色セルを印字すると、環境温度が低下するに伴い、印字された黒色セルの上端が副走査方向(Y方向)へ滲む量(成長)が大きくなることが分かった。
そこで、本願発明者は、第2の印字パルスおよび第1のキャンセルパルス間に設けられた休止時間A、第1のキャンセルパルスのパルス長B、第3の印字パルスおよび第2のキャンセルパルス間に設けられた休止時間Cおよび第2のキャンセルパルスのパルス長Dを様々な値に変化させて実験を行った結果、インク流路内に発生した圧力波がインク流路内を片道伝播するために要する時間をTとした場合に、A、BおよびCの値を、このTを単位として記した表1および表2において◎または○に対応する数値範囲に設定すると、黒色セルの副走査方向(Y方向)への滲み量(成長)を減少させることができ、かつ、高品質の印字を行うことができた。
(Effect of invention of Claim 4)
According to an experiment conducted by the inventor of the present application, when a black cell of a two-dimensional code is printed by ejecting three ink droplets for one dot of print data, the black color printed as the environmental temperature decreases. It was found that the amount (growth) that the upper end of the cell bleeds in the sub-scanning direction (Y direction) increases.
Therefore, the inventor of the present application determines that the pause time A provided between the second print pulse and the first cancel pulse, the pulse length B of the first cancel pulse, and between the third print pulse and the second cancel pulse. As a result of an experiment conducted by changing the provided pause time C and the pulse length D of the second cancel pulse to various values, the pressure wave generated in the ink flow path propagates one way in the ink flow path. When the time required is T, and the values of A, B, and C are set in numerical ranges corresponding to ◎ or ○ in Tables 1 and 2 with T as a unit, the black cell sub-scanning direction ( The amount of bleeding (growth) in the Y direction) can be reduced, and high-quality printing can be performed.
(請求項5に記載の発明の効果)
本願発明者が行った実験によると、環境温度が所定温度以下である場合において吐出されるインク滴の合計の体積を、環境温度が上記所定温度より高い場合に吐出されるインク滴の合計の体積の約8割〜9割に設定することにより、印字された黒色セルの副走査方向への滲み量を減少させることができ、かつ、所期の印字濃度からの変化も抑制できることが分かった。
(Effect of invention of Claim 5)
According to experiments conducted by the present inventor, the total volume of ink droplets ejected when the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature is the total volume of ink droplets ejected when the environmental temperature is higher than the predetermined temperature. It was found that by setting the ratio to about 80% to 90%, it is possible to reduce the amount of bleeding of the printed black cells in the sub-scanning direction and to suppress the change from the intended print density.
(請求項6に記載の発明の効果)
バーコードを構成する黒色領域と白色領域との間隔は、バーコードリーダの読み取り精度に大きな影響を与えるため、黒色領域周縁の白色領域への滲み量が少ないことが望ましい。特に、バーコードを普通紙や封筒など、インクの吸収率が高い被印字媒体に印字する場合や、小さいバーコードを印字する場合は、より一層少ない滲み量が要求される。
しかし、本願の請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の発明を実施すれば、バーコードの黒色領域周縁の滲み量を少なくすることができるため、上記の要求に応えることができる。
また、バーコードの中でも、2次元コードは、黒色セルをマトリクス状に配置して構成されているため、黒色セルの主走査方向(X方向)への滲み量の他、副走査方向(Y方向)の滲み量が問題となるが、本願の請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の発明を実施すれば、黒色セルの副走査方向への滲み量も低減することができる。
(Effect of the invention described in claim 6)
Since the interval between the black area and the white area constituting the barcode has a great influence on the reading accuracy of the barcode reader, it is desirable that the amount of bleeding into the white area around the black area is small. In particular, when printing a barcode on a printing medium having a high ink absorption rate such as plain paper or an envelope, or when printing a small barcode, an even smaller amount of bleeding is required.
However, if the invention according to any one of
Further, among the barcodes, the two-dimensional code is configured by arranging black cells in a matrix, so that in addition to the amount of black cells bleed in the main scanning direction (X direction), the sub scanning direction (Y direction) However, if the invention according to any one of
この発明の実施形態について図を参照して説明する。
[インクジェット記録装置の主要構成]
最初に、インクジェット記録装置の主要構成について図1を参照して説明する。図1はインクジェット記録装置の主要構成を示す平面説明図である。
インクジェット記録装置1の内部には、相対向する2本のガイド軸6,7が設けられており、そのガイド軸6,7には、キャリッジを兼用するヘッドホルダ9が取付けられている。ヘッドホルダ9には、印刷用紙Pへインクを吐出して印刷を行うインクジェットヘッド30が保持されている。インクジェットヘッド30は、複数のノズルが設けられたノズル面および各ノズルに連通するインク流路が形成されたヘッド本体と、インク流路内のインクに吐出のためのエネルギーを与えるアクチュエータとを備える。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Main configuration of inkjet recording apparatus]
First, the main configuration of the ink jet recording apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory plan view showing the main configuration of the ink jet recording apparatus.
Two
ヘッド本体のノズル面には、ブラックインク液滴を吐出する複数のノズルが配列されたブラックインクノズル列、イエローインク液滴を吐出する複数のノズルが配列されたイエローインクノズル列、シアンインク液滴を吐出する複数のノズルが配列されたシアンインクノズル列およびマゼンタインク液滴を吐出する複数のノズルが配列されたマゼンタインクノズル列が形成されている。このインク面は、インクジェット記録装置内に給紙された印刷用紙Pの印刷面に所定の間隙を介して対向している。また、各ノズルと連通する個別のインク流路に対応して、アクチュエータがそれぞれ設けられている。この実施形態では、アクチュエータとして圧電素子を用いた圧電アクチュエータを用いており、インク流路の壁面の一部を構成するように配設されている。 On the nozzle surface of the head body, a black ink nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging black ink droplets are arranged, a yellow ink nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging yellow ink droplets are arranged, and a cyan ink droplet A cyan ink nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting ink is arranged and a magenta ink nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting magenta ink droplets are arranged are formed. This ink surface faces the printing surface of the printing paper P fed into the ink jet recording apparatus via a predetermined gap. In addition, an actuator is provided for each individual ink flow path communicating with each nozzle. In this embodiment, a piezoelectric actuator using a piezoelectric element is used as the actuator, and the actuator is disposed so as to constitute a part of the wall surface of the ink flow path.
ヘッドホルダ9は、キャリッジモータ10により回転する無端ベルト11に取付けられており、キャリッジモータ10の駆動により、ガイド軸6,7に沿って主走査方向に往復移動する。
また、インクジェット記録装置1には、イエローインクが収容されたインクタンク5aと、マゼンタインクが収容されたインクタンク5bと、シアンインクが収容されたインクタンク5cと、ブラックインクが収容されたインクタンク5dとが備えられている。本実施の形態では、インクの使用量を考えて、ブラックインク用のインクタンク5dが他のインクタンクに比べてサイズが大きくなっている。各インクタンク5a〜5dは、それぞれ可撓性のチューブ14a、14b、14c、14dによってチューブジョイント20と接続されている。各インクタンクに収容されたインクは、それぞれチューブジョイント20を介して対応するインク流路へ供給される。
The
The
さらに、ヘッドホルダ9の移動方向の左端には、フラッシングのときにノズルから吐出された不良インクを吸収する吸収部材4が設けられている。ヘッドホルダ9の移動方向の右端には、パージングのときにインクジェットヘッド30内部の不良インクをノズルから吸引するパージ装置2が設けられており、そのパージ装置2の左方には、パージングによりノズル面に付着したインクを払拭するワイパ3が設けられている。
Further, at the left end in the movement direction of the
[制御系の主要構成]
次に、インクジェット記録装置1の制御系の主要構成について、それをブロックで示す図2を参照して説明する。
インクジェット記録装置1は、CPU57およびゲートアレイ60を備える。CPU57は、駆動回路80への印字動作指令、後述する印字制御、フラッシング、パージングなどのメンテナンス指令の出力などの印字に必要な主な制御を実行する。ゲートアレイ60は、ホストコンピュータ71から送信された印字データをインターフェース(I/F)41を介して受信し、印字データを展開する制御を行う。CPU57およびゲートアレイ60には、アドレスバスおよびデータバスを介してROM43およびRAM44が接続されている。
[Main configuration of control system]
Next, the main configuration of the control system of the
The ink
ROM43には、駆動回路80が圧電アクチュエータ32を駆動するための駆動信号の元になる駆動パルス波形が格納された格納領域43aが備えられている。この実施形態では、格納領域43aには、環境温度が所定温度(例えば、25゜C)を超えているときに用いる駆動パルス波形Nと、環境温度が上記所定温度以下のときに用いる駆動パルス波形Mとが格納されている。
また、格納領域43a以外の格納領域には、CPU57が後述する印字制御を実行するためのコンピュータプログラムなどが格納されている。RAM44は、ゲートアレイ60がホストコンピュータ71から受信した印字データ、CPU57の処理結果などを一時的に記憶する。
The ROM 43 includes a storage area 43 a in which a drive pulse waveform that is a source of a drive signal for the
Further, in a storage area other than the storage area 43a, a computer program for the
また、CPU57には、印刷用紙Pが装填されているか否かを検出する媒体センサ58、インクジェットヘッド30がホームポジションにあることを検出する原点センサ46、このインクジェット記録装置1が置かれている環境温度を計測する温度センサ59、キャリッジモータ10を駆動するためのモータドライバ48、紙送りモータ(LFモータ)50を駆動するためのモータドライバ49、各種の信号をCPU57に与える操作パネル56などが接続されている。
In addition, the
ゲートアレイ60には、ホストコンピュータ71から受信した印字データをイメージデータとして一時的に記憶するイメージメモリ51が接続されている。
また、ゲートアレイ60には、駆動パルス波形Mに基づいて作成された駆動信号Mによって印字を実行させるための印字データ(以下、駆動信号M選択用印字データという)、または、駆動パルス波形Nに基づいて作成された駆動信号Nによって印字を実行させるための印字データ(以下、駆動信号N選択用印字データという)を生成するデータ生成手段63が備えられている。
駆動信号Mは、環境温度が上記所定温度以下のときに用いる駆動信号であり、駆動信号Nは、環境温度が上記所定温度を超えているときに用いる駆動信号である。この実施形態では、駆動信号M選択用印字データは、「01」の2ビットで、駆動信号N選択用印字データは、「10」の2ビットでそれぞれ構成されている。また、「00」は非印字(ドットなし)を示すデータ(以下、非印字データという)である。
An
Further, the gate array 60 has print data (hereinafter referred to as drive signal M selection print data) for executing printing by a drive signal M created based on the drive pulse waveform M, or a drive pulse waveform N. Data generation means 63 for generating print data (hereinafter referred to as drive signal N selection print data) for executing printing by the drive signal N created based on the drive signal N is provided.
The drive signal M is a drive signal used when the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, and the drive signal N is a drive signal used when the environmental temperature exceeds the predetermined temperature. In this embodiment, the drive signal M selection print data is composed of 2 bits of “01”, and the drive signal N selection print data is composed of 2 bits of “10”. “00” is data indicating non-printing (no dots) (hereinafter referred to as non-printing data).
(駆動回路の主要構成)
次に、駆動回路80の主要構成について、それをブロックで示す図3を参照して説明する。なお、この実施形態では、インクジェットヘッド30は、ch0〜ch63の計64チャンネルである。
駆動回路80は、シリアル・パラレル変換回路81と、ラッチ回路82と、各チャンネル毎に配置されたセレクタ83と、各チャンネル毎に配置されたドライバ84とを備えている。シリアル・パラレル変換回路81は、64ビット長のシフトレジスタから構成されており、ゲートアレイ60(図2)から転送クロック53と同期してシリアル転送されてくる印字データ52を入力し、転送クロックの立ち上がりに従って、印字データを各パラレルデータに変換することにより、印字データのシリアル・パラレル変換を行う。
(Main configuration of drive circuit)
Next, the main configuration of the
The
そして、データ生成手段63によって生成された印字データ52に対応した選択信号sel-0,sel-1が各チャンネル毎に設定される。
ラッチ回路82は、ゲートアレイ60から転送されてくるラッチ信号54の立ち上がりに従って、シリアル・パラレル変換回路81から出力される各パラレルデータをそれぞれラッチする。各チャンネル毎に設けられた64個のセレクタ83は、それぞれ、ラッチ回路82から出力される各パラレル印字データに基づき、ゲートアレイ60から転送されてくる複数種類の駆動信号(クロック)Mまたは駆動信号Nを選択し出力する。
Then, selection signals sel-0 and sel-1 corresponding to the print data 52 generated by the data generation means 63 are set for each channel.
The latch circuit 82 latches each parallel data output from the serial /
ゲートアレイ60からセレクタ83に入力される駆動信号M,Nは、ROM43の格納領域43aに格納されている各駆動パルス波形に基づいてそれぞれ作成され、常に一定の周期で繰り返し出力されており、これ自身が噴射タイミング信号でもある。セレクタ83への印字データsel-0,sel-1の入力に応じていずれかの駆動信号が選択される。この実施形態では、各印字データsel-0,sel-1が、0,0では非印字(ドットなし)を、0,1では駆動信号Mを、1,0では駆動信号Nをそれぞれ選択する。このように、各印字データにそれぞれ2ビットを付加するだけで、駆動信号Mまたは駆動信号Nをノズル単位で選択することができる。
64個のドライバ84は、それぞれセレクタ83から出力された駆動信号に基づいて、インクジェットヘッド30に適した電圧のパルス波形を生成し、その各パルス波形をインクジェットヘッド30の各圧電アクチュエータ32に接続された電極へ出力する。
The drive signals M and N input from the gate array 60 to the selector 83 are respectively created based on the drive pulse waveforms stored in the storage area 43a of the ROM 43, and are repeatedly output at a constant cycle. It is also an injection timing signal. One of the drive signals is selected according to the input of the print data sel-0 and sel-1 to the selector 83. In this embodiment, when the print data sel-0 and sel-1 are 0 and 0, non-printing (no dot) is selected, 0 and 1 are the drive signal M, and 1 and 0 are the drive signal N. In this way, the drive signal M or the drive signal N can be selected in units of nozzles by simply adding 2 bits to each print data.
Each of the 64
(駆動信号の構成)
次に、駆動信号M,Nの構成について図4および図5を参照して説明する。
図4は駆動信号M,Nの構成を示す説明図である。図5はインク滴の飛翔状態を模式的に示す説明図である。図5(A)は駆動信号Nによって吐出したインク滴の飛翔状態を模式的に示す説明図であり、図5(B)は駆動信号Mによって吐出したインク滴の飛翔状態を模式的に示す説明図である。
駆動信号Mは、1ドット分の印字データに対して3つのインク滴を吐出させるための3つの印字パルスA1〜A3と、インク滴吐出後のインク流路内に発生する残留圧力変動を打ち消すための2つのキャンセルパルスC1,C3とから構成される。
駆動信号Mの各パルスを時系列で記載すると、1発目のインク滴を吐出させるための第1印字パルスA1、2発目のインク滴を吐出させるための第2印字パルスA2、2発目のインク滴吐出後のインク流路内の残留圧力変動を打ち消すための第1キャンセルパルスC1、3発目のインク滴を吐出させるための第3印字パルスA3、3発目のインク滴吐出後のインク流路内の残留圧力変動を打ち消すための第2キャンセルパルスC3となる。
(Configuration of drive signal)
Next, the configuration of the drive signals M and N will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the drive signals M and N. FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing the flying state of ink droplets. 5A is an explanatory diagram schematically showing the flying state of ink droplets ejected by the drive signal N, and FIG. 5B is an explanatory diagram schematically showing the flying state of ink droplets ejected by the drive signal M. FIG. FIG.
The drive signal M cancels the three printing pulses A1 to A3 for ejecting three ink droplets for the printing data for one dot and the residual pressure fluctuation generated in the ink flow path after the ink droplet ejection. The two cancel pulses C1 and C3.
When the pulses of the drive signal M are described in time series, the first print pulse A2 for discharging the first ink droplet, the second print pulse A2 for discharging the second ink droplet, the second shot. The first cancel pulse C1 for canceling the residual pressure fluctuation in the ink flow path after the ink droplet ejection of the third ink, the third print pulse A3 for ejecting the third ink droplet, and after the third ink droplet ejection The second cancel pulse C3 is used to cancel the residual pressure fluctuation in the ink flow path.
第1印字パルスA1のパルス長は、第2印字パルスA2のパルス長よりも長く設定されており、2発目に吐出されるインク滴の体積が1発目に吐出されるインク滴の体積よりも小さくなるように設定されている。
また、先に吐出された1発目のインク滴が被印字媒体に着弾する前に、後から吐出された2発目のインク滴が1発目のインク滴に追いつき、1発目のインク滴および2発目のインク滴を合体させるために、第1印字パルスA1と第2印字パルスA2との間には、キャンセルパルスを設けていない。
1発目のインク滴を吐出させるための第1印字パルスA1のパルス長(ON時間)tp1と、2発目のインク滴を吐出させるための第2印字パルスA2のパルス長tp3と、第1印字パルスA1がOFFになってから第2印字パルスA2がONになるまでの待機時間tw1とは、第1印字パルスA1の印加によって吐出された1発目のインク滴が被印字媒体に着弾する前に、第2印字パルスA2の印加によって吐出された2発目のインク滴が1発目のインク滴に追いつき、その1発目のインク滴に合体することができるような値に設定する。この場合、1発目のインク滴が吐出された後に残留している圧力変動の影響を見込んで時間tw1やtp3が決められている。
また、1発目から3発目の計3発のインク滴の体積の合計は、駆動信号Nにより吐出される計3発のインク滴の体積の合計よりも少なくなるように設定する。
The pulse length of the first print pulse A1 is set to be longer than the pulse length of the second print pulse A2, and the volume of the ink droplet ejected at the second time is larger than the volume of the ink droplet ejected at the first time. Is set to be smaller.
Also, before the first ink droplet ejected earlier reaches the print medium, the second ink droplet ejected later catches up with the first ink droplet, and the first ink droplet. In order to combine the second ink droplets, no cancel pulse is provided between the first print pulse A1 and the second print pulse A2.
A pulse length (ON time) tp1 of the first print pulse A1 for discharging the first ink droplet, a pulse length tp3 of the second print pulse A2 for discharging the second ink droplet, and the first The waiting time tw1 from when the print pulse A1 is turned off until the second print pulse A2 is turned on is the first ink droplet ejected by applying the first print pulse A1 to land on the print medium. Prior to this, a value is set such that the second ink droplet ejected by application of the second print pulse A2 catches up with the first ink droplet and can be merged with the first ink droplet. In this case, the times tw1 and tp3 are determined in consideration of the influence of the pressure fluctuation remaining after the first ink droplet is ejected.
The total volume of the three ink droplets from the first to the third is set to be smaller than the total volume of the three ink droplets ejected by the drive signal N.
例えば、インク流路内に発生した圧力波がインク流路内を片道伝播するために要する時間をTとした場合に、第1印字パルスA1のパルス長tp1は、6.0T、第2印字パルスA2のパルス長tp3は、3.7T、待機時間tw1は、4.9Tに設定する。
第2印字パルスA2がOFFになってから第1キャンセルパルスC1がONになるまでの待機時間tw3と、第1キャンセルパルスC1のパルス長tp4と、第3印字パルスA3がOFFになってから第2キャンセルパルスC3がONになるまでの待機時間tw5と、第2キャンセルパルスC3のパルス長tp6とは、印字された画像の副走査方向(Y方向)への滲み量が少なくなる値に設定する。具体的な設定範囲については後述する。
For example, when the time required for the pressure wave generated in the ink flow path to propagate in one way in the ink flow path is T, the pulse length tp1 of the first print pulse A1 is 6.0T, and the second print pulse The pulse length tp3 of A2 is set to 3.7T, and the standby time tw1 is set to 4.9T.
The waiting time tw3 from when the second print pulse A2 is turned off until the first cancel pulse C1 is turned on, the pulse length tp4 of the first cancel pulse C1, and the third print pulse A3 after the third print pulse A3 is turned off. 2 The waiting time tw5 until the cancel pulse C3 is turned ON and the pulse length tp6 of the second cancel pulse C3 are set to values that reduce the amount of blurring of the printed image in the sub-scanning direction (Y direction). . A specific setting range will be described later.
図5(B)の上図に示すように、第1印字パルスA1の印加により1発目のインク滴Q1がノズル31から印刷用紙Pに向けて吐出される。続いて、図5(B)の中図に示すように、第2印字パルスA2の印加により2発目のインク滴Q2がノズル31から印刷用紙Pに向けて吐出される。この2発目のインク滴Q2は、1発目のインク滴Q1が印刷用紙Pに着弾する前にノズル31から吐出される。
そして、図5(B)の下図に示すように、2発目のインク滴Q2は、ノズル31および印刷用紙P間の空中において1発目のインク滴Q1と合体し、その合体によって新たなインク滴Q12が生まれる。このインク滴Q12は、インク滴Q1およびQ2の両体積を加算した体積を有する。続いて、インク滴Q12が印刷用紙Pに着弾する前に、3発目のインク滴Q3がノズル31から吐出され、インク滴Q12、インク滴Q3の順に印刷用紙Pに着弾する。印刷用紙Pには、インク滴Q12の着弾により、大きいドットE1が形成され、インク滴Q3の着弾により、小さいドットE2が形成される。
インクジェットヘッド30は、印刷用紙Pに対して主走査方向に移動しながらインク滴を吐出するため、インク滴Q3の着弾位置は、インク滴Q12の着弾位置よりも、インクジェットヘッド30の移動方向にずれる。このため、ドットE2の中心は、ドットE1の中心から、インクジェットヘッド30の移動方向にずれるため、各ドットの中心が一致した場合よりも主走査方向に僅かに広がったドットが形成される。ただ、インク滴Q12は、これを構成したインク滴Q1やインク滴Q2よりも体積が大きいことから、飛翔中の空気抵抗による減速が少ない。その分、これより後に着弾するインク滴Q3との位置ずれ量は、個々に着弾するときより小さなものとなっている。これらドットE1およびE2によって、1ドット分の印字データに対応する1ドットが印字されたことになる。また、ドットを重ね打ちするため、ドットの印字濃度が低下することもない。
As shown in the upper diagram of FIG. 5B, the first ink droplet Q1 is ejected from the nozzle 31 toward the printing paper P by the application of the first printing pulse A1. Subsequently, as shown in the middle diagram of FIG. 5B, the second ink droplet Q2 is ejected from the nozzle 31 toward the printing paper P by the application of the second printing pulse A2. The second ink droplet Q2 is ejected from the nozzle 31 before the first ink droplet Q1 lands on the printing paper P.
5B, the second ink droplet Q2 merges with the first ink droplet Q1 in the air between the nozzle 31 and the printing paper P, and a new ink is formed by the merge. Drop Q12 is born. The ink droplet Q12 has a volume obtained by adding both volumes of the ink droplets Q1 and Q2. Subsequently, before the ink droplet Q12 lands on the printing paper P, the third ink droplet Q3 is ejected from the nozzle 31 and lands on the printing paper P in the order of the ink droplet Q12 and the ink droplet Q3. On the printing paper P, a large dot E1 is formed by the landing of the ink droplet Q12, and a small dot E2 is formed by the landing of the ink droplet Q3.
Since the
駆動信号Nは、1ドット分の印字データに対して3つのインク滴を吐出させるための3つの印字パルスA1〜A3と、3つのキャンセルパルスC1〜C3とから構成されており、印字パルスとキャンセルパルスとが交互に配置されている。
駆動信号Mの第1印字パルスA1のパルス長はtp1であり、第1印字パルスA1がOFFになってからtw1時間経過後に、第1印字パルスA1の印加によりインク流路内に発生した残留圧力変動を打ち消すための第1キャンセルパルスC1がtp2時間印加される。第1キャンセルパルスC1がOFFになってからtw2時間経過後に第2印字パルスA2がtp3時間印加され、第2印字パルスA2がOFFになってからtw3時間経過後に、第2印字パルスA2の印加によりインク流路内に発生した残留圧力変動を打ち消すための第2キャンセルパルスC2がtp4時間印加される。第2キャンセルパルスC2がOFFになってからtw4時間経過後に第3印字パルスA3がtp5時間印加され、第3印字パルスA3がOFFになってからtw5時間経過後に、第3印字パルスA3の印加によりインク流路内に発生した残留圧力変動を打ち消すための第3キャンセルパルスC3がtp6時間印加される。
The drive signal N is composed of three print pulses A1 to A3 for discharging three ink droplets for one dot of print data, and three cancel pulses C1 to C3. Pulses are alternately arranged.
The pulse length of the first print pulse A1 of the drive signal M is tp1, and the residual pressure generated in the ink flow path by the application of the first print pulse A1 after the tw1 time has elapsed since the first print pulse A1 turned off. A first cancel pulse C1 for canceling the fluctuation is applied for tp2 hours. The second print pulse A2 is applied for tp3 hours after elapse of tw2 hours after the first cancel pulse C1 is turned off, and the second print pulse A2 is applied after elapse of tw3 hours after the second print pulse A2 is turned off. A second cancel pulse C2 for canceling the residual pressure fluctuation generated in the ink flow path is applied for tp4 hours. The third print pulse A3 is applied for tp5 hours after tw4 hours have elapsed since the second cancel pulse C2 was turned off, and the third print pulse A3 is applied after tw5 hours have elapsed since the third print pulse A3 was turned off. A third cancel pulse C3 for canceling the residual pressure fluctuation generated in the ink flow path is applied for tp6 hours.
例えば、駆動信号Nのtp1=5.5T、tw1=9.0T、tp2=8.5T、tw2=23.9T、tp3=5.5T、tw3=9.0T、tp4=8.5T、tw4=23.9T、tp5=5.5T、tw5=9.0T、tp6=8.5Tである。
図5(A)に示すように、第1印字パルスA1によりノズル31から吐出された1発目のインク滴P1、第2印字パルスA2によりノズル31から吐出された2発目のインク滴P2および第3印字パルスA3によりノズル31から吐出された3発目のインク滴P3は、吐出順に印刷用紙Pに個々に着弾し、各インク滴P1〜P3により、ドットD1〜D3が形成される。前述のように、インクジェットヘッド30は印刷用紙Pに対して主走査方向へ移動しながらインク滴を吐出するため、ドットD2の中心は、インクジェットヘッド30の移動方向に僅かにずれており、ドットD3の中心は、インクジェットヘッド30の移動方向に僅かにずれている。これらドットD1〜D3によって、1ドット分の印字データに対応する1ドットが印字されたことになる。また、ドットを重ね打ちするため、ドットの印字濃度が低下することもない。
なお、上記tw1〜tw5およびtp1〜tp6は、波形選択テーブルに設定されている波形タイプによって異なる。
For example, the drive signal N of tp1 = 5.5T, tw1 = 9.0T, tp2 = 8.5T, tw2 = 23.9T, tp3 = 5.5T, tw3 = 9.0T, tp4 = 8.5T, tw4 = 23.9T, tp5 = 5.5T, tw5 = 9.0T, tp6 = 8.5T.
As shown in FIG. 5A, the first ink droplet P1 ejected from the nozzle 31 by the first printing pulse A1, the second ink droplet P2 ejected from the nozzle 31 by the second printing pulse A2, and The third ink droplet P3 ejected from the nozzle 31 by the third printing pulse A3 individually lands on the printing paper P in the ejection order, and dots D1 to D3 are formed by the ink droplets P1 to P3. As described above, since the
Note that tw1 to tw5 and tp1 to tp6 differ depending on the waveform type set in the waveform selection table.
[印字制御の流れ]
次に、図2に示した制御系による印字制御の流れを図7を参照して説明する。図7は印字制御の流れを示すフローチャートである。なお、環境温度の複数の各ステップに対応した駆動信号毎の駆動パルス波形の選択および電圧の選択を実行するための処理は省略する。
温度センサ59(図2)は、環境温度に対応した信号をCPU57へ出力し、CPU57は、温度センサ59から取込んだ信号に基づいて環境温度を計算し、その計算した環境温度をRAM44に格納する。
[Print control flow]
Next, the flow of printing control by the control system shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of printing control. In addition, the process for performing selection of the drive pulse waveform for each drive signal corresponding to each step of the environmental temperature and selection of the voltage is omitted.
The temperature sensor 59 (FIG. 2) outputs a signal corresponding to the environmental temperature to the
ゲートアレイ60(図2)は、ホストコンピュータ71から送信され、イメージメモリ51に格納されている印字データを読出し(ステップ(以下Sと略す)1)、ドットを印字すべき印字データ、つまり当該ドットがあるか否かを判定する(S2)。ここで、当該ドットがあると判定した場合は(S2:Yes)、RAM44に格納されている環境温度を参照し、予め設定されている基準温度(例えば、25゜C)よりも高いか低いかを判定する(S3)。ここで、環境温度が基準温度以下と判定した場合は(S3:低)、データ生成手段63は、駆動信号M選択用印字データ「01」を生成する(S4)。この駆動信号M選択用印字データ「01」は、シリアル・パラレル変換回路81へ出力され、各チャンネル毎に選択信号sel-0,sel-1が設定され、各セレクタ83は、それぞれ、ラッチ回路82から出力される各パラレル印字データに基づき、ゲートアレイ60から転送されてくる駆動信号Mを選択し、それをドライバ84へ出力する。そして、ドライバ84から駆動信号Mを出力された各チャンネルは、駆動信号Mに対応したインク滴を吐出し、ドットを印刷用紙Pに印字する(図5(B))。
つまり、環境温度が基準温度以下の場合は、2発目のインク滴が1発目のインク滴に合体する計3発のインク滴を連続して吐出することにより、1ドット分の印字データに対する1ドットを印字する。
The gate array 60 (FIG. 2) reads print data transmitted from the host computer 71 and stored in the image memory 51 (step (hereinafter abbreviated as S) 1), and print data to be printed with dots, that is, the dots It is determined whether or not there is (S2). Here, when it is determined that the dot is present (S2: Yes), the environmental temperature stored in the RAM 44 is referred to and is higher or lower than a preset reference temperature (for example, 25 ° C.). Is determined (S3). If it is determined that the environmental temperature is equal to or lower than the reference temperature (S3: low), the data generation unit 63 generates the drive signal M selection print data “01” (S4). The drive signal M selection print data “01” is output to the serial /
That is, when the environmental temperature is equal to or lower than the reference temperature, a total of three ink droplets, in which the second ink droplets merge with the first ink droplets, are continuously ejected, thereby corresponding to the print data for one dot. One dot is printed.
また、環境温度が基準温度よりも高いと判定した場合は(S3:高)、データ生成手段63は、駆動信号N選択用印字データ「10」を生成する(S5)。駆動信号N選択用印字データ「10」は、シリアル・パラレル変換回路81へ出力され、各チャンネル毎に選択信号sel-1,sel-0が設定され、各セレクタ83は、それぞれ、ラッチ回路82から出力される各パラレル印字データに基づき、ゲートアレイ60から転送されてくる駆動信号Nを選択し、それをドライバ84へ出力する。そして、ドライバ84から駆動信号Nを出力された各チャンネルは、駆動信号に対応したインク滴を吐出し、ドットを印刷用紙Pに印字する。
つまり、環境温度が基準温度よりも高い場合は、インク滴が空中で合体することのない、計3発のインク滴を連続して吐出することにより、1ドット分の印字データに対する1ドットを印字する。
When it is determined that the environmental temperature is higher than the reference temperature (S3: high), the data generation unit 63 generates the drive signal N selection print data “10” (S5). The drive signal N selection print data “10” is output to the serial /
In other words, when the environmental temperature is higher than the reference temperature, one dot is printed for one dot of print data by continuously ejecting a total of three ink drops that do not coalesce in the air. To do.
また、当該ドットがないと判定した場合は(S2:No)、非印字を指令する非印字データ「00」を生成する(S6)。そして、ホストコンピュータ71から印字終了を指示するデータが送信されているか否かに基づいて印字終了か否かを判定し(S7)、印字終了ではないと判定した場合は(S7:No)、再度S1〜S6を実行し、印字終了であると判定した場合は(S7:Yes)、今回の印字制御を終了する。 If it is determined that there is no dot (S2: No), non-print data “00” for instructing non-print is generated (S6). Then, it is determined whether or not the printing is completed based on whether or not the data for instructing the printing end is transmitted from the host computer 71 (S7). When S1 to S6 are executed and it is determined that the printing is finished (S7: Yes), the current printing control is finished.
[実験]
次に、本願発明者が行った実験について図6、図8、表1および表2を参照して説明する。図6は、駆動信号M、Nによって2次元コードを印字した場合の黒色セルのPrint Growthを示すグラフであり、図8は2次元コードの一部を拡大して模式的に示す説明図である。表1および表2は、実験結果をまとめた表である。
2次元コードは、図8に示すように、正方形の黒色セルGおよび白色セルWをマトリクス状に配置して構成されている。ここで、Print Growthとは、2次元コードを印字した場合の黒色セルGの端部の成長の大きさ(滲みの大きさ)のことであり、図8において黒色セルG1個の幅をE、高さをHとし、黒色セルGの副走査方向の端部から副走査方向(Y方向)へ成長した(滲み出た)インクの高さをJとした場合の(J−H)/Hを副走査方向に対するPrint Growthとして求めた。つまり、Print Growthの値が小さいほど、黒色セルGの端部における副走査方向に対するインクの滲みが少ない。
[Experiment]
Next, an experiment conducted by the present inventor will be described with reference to FIG. 6, FIG. 8, Table 1 and Table 2. FIG. 6 is a graph showing the print growth of the black cell when the two-dimensional code is printed by the drive signals M and N, and FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing an enlarged part of the two-dimensional code. . Tables 1 and 2 summarize the experimental results.
As shown in FIG. 8, the two-dimensional code is configured by arranging square black cells G and white cells W in a matrix. Here, “Print Growth” means the growth size (the size of bleeding) of the end of the black cell G when the two-dimensional code is printed. In FIG. (J−H) / H where H is the height and J is the height of the ink that has grown (exuded) in the sub-scanning direction (Y direction) from the end of the black cell G in the sub-scanning direction. Calculated as Print Growth in the sub-scanning direction. That is, the smaller the value of Print Growth, the less ink bleeding in the sub-scanning direction at the end of the black cell G.
本願発明者は、駆動信号Mまたは駆動信号Nによって2次元コードを印字した場合の黒色セルの副走査方向に対するPrint Growthを、環境温度が20゜Cの場合および25゜Cの場合のそれぞれについて測定した。また、その測定は、吐出特性が比較的揃った複数のインクジェットヘッドについて行い、その平均値を求めて図6に示すグラフを作成した。また、1ドット分の印字のために吐出される計3発のインク滴の合計の体積は、駆動信号Mによる場合の体積が、駆動信号Nによる場合の体積の8割になるように設定した。
その結果、図6に示すように、駆動信号Mによって2次元コードを印字した場合のPrint Growthは、環境温度が25゜Cおよび20゜Cのいずれの場合でも0.127であった。これに対して、駆動信号Nによって2次元コードを印字した場合のPrint Growthは、環境温度が25゜Cのときに0.132であり、環境温度が20゜Cときに0.139であった。
つまり、駆動信号Mにより2次元コードを印字した場合のPrint Growthは、環境温度が25゜Cおよび20゜Cのいずれの場合でも、駆動信号Nにより2次元コードを印字した場合のPrint Growthよりも小さかった。なお、図示しないが、環境温度が20゜C〜10゜Cの低温になったときは、駆動信号Mにより2次元コードを印字した場合のPrint Growthは、0.15以下であり、駆動信号Nにより印字した場合のPrint Growthよりも小さく、安定した印字品質を得ることができた。なお、駆動信号Nを用いると、Print Growthは、0.15以上となり、印字の滲みが認識されるようになる。
The inventor of the present application measures the print growth in the sub-scanning direction of the black cell when the two-dimensional code is printed by the driving signal M or the driving signal N for each of the environmental temperature of 20 ° C. and 25 ° C. did. In addition, the measurement was performed on a plurality of inkjet heads having relatively uniform discharge characteristics, and the average value was obtained to produce the graph shown in FIG. Further, the total volume of the three ink droplets ejected for printing for one dot was set so that the volume in the case of the drive signal M was 80% of the volume in the case of the drive signal N. .
As a result, as shown in FIG. 6, the Print Growth when the two-dimensional code was printed by the drive signal M was 0.127 regardless of whether the environmental temperature was 25 ° C. or 20 ° C. On the other hand, when the two-dimensional code is printed by the drive signal N, the Print Growth is 0.132 when the environmental temperature is 25 ° C. and 0.139 when the environmental temperature is 20 ° C. .
In other words, the Print Growth when the two-dimensional code is printed by the drive signal M is larger than the Print Growth when the two-dimensional code is printed by the drive signal N regardless of whether the environmental temperature is 25 ° C. or 20 ° C. It was small. Although not shown, when the ambient temperature is as low as 20 ° C. to 10 ° C., the Print Growth when the two-dimensional code is printed by the drive signal M is 0.15 or less, and the drive signal N It was smaller than Print Growth when printed by, and stable print quality could be obtained. When the drive signal N is used, Print Growth is 0.15 or more, and printing blur is recognized.
また、本願発明者は、25゜Cにおいて、印字品質を高めることができる駆動信号Mの形態について実験を行った。駆動信号Mの第2印字パルスA2および第1キャンセルパルスC1間に設けられた休止時間A(=tw3)、第1キャンセルパルスC1のパルス長B(=tp4)、第3印字パルスA3および第2キャンセルパルスC3間に設けられた休止時間C(=tw5)および第2キャンセルパルスC3のパルス長D(=tp6)を変化させたときの印字の乱れを目視で評価した。この実験は、光沢紙に対して吐出/非吐出を織り交ぜた印字パターンを印字して行った。
その結果、次の表1および表2の結果が得られた。表1および表2において、◎は、解像度および印字濃度などの印字品質が、とても安定していることを、○は安定していることを、△は、やや不安定であることを、×は不安定であることをそれぞれ示す。
Further, the inventor of the present application conducted an experiment on the form of the drive signal M that can improve the print quality at 25 ° C. A pause time A (= tw3) provided between the second print pulse A2 and the first cancel pulse C1 of the drive signal M, the pulse length B (= tp4) of the first cancel pulse C1, the third print pulse A3 and the second The print disturbance when the pause time C (= tw5) provided between the cancel pulses C3 and the pulse length D (= tp6) of the second cancel pulse C3 were changed was visually evaluated. This experiment was performed by printing a print pattern in which ejection / non-ejection were interwoven on glossy paper.
As a result, the following results in Table 1 and Table 2 were obtained. In Tables 1 and 2, ◎ indicates that the print quality such as resolution and print density is very stable, ○ indicates that it is stable, △ indicates that it is slightly unstable, and × indicates that it is slightly unstable. Each indicates instability.
表1および表2において◎が付されている数値を読むと、駆動信号Mにおける休止時間Aが2.4T、パルス長Bが0.5T、休止時間Cが2.3T、パルス長Dが0.4Tであるときが、印字品質がとても安定していることが分かる。ここでは、休止時間Aが休止時間Bに等しく、例えば、共に2.35Tのときにも同様な結果が得られている。
また、休止時間Aが2.3T〜2.5T、パルス長Bが0.4T〜0.5T、休止時間Cが2.2T〜2.5T、パルス長Dが0.3T〜0.5Tであるときは、印字品質が安定していることが分かる。
つまり、駆動信号Mを構成する上記A〜Dを表1および表2において◎または○が付されている数値の範囲に設定することで、Print Growthが0.127以下で、かつ、高品質の印字を行うことができる。
また、1ドット分の印字のために吐出される計3発のインク滴について、駆動信号Mによる合計の体積が、駆動信号Nによる合計の体積の8割〜9割になるように設定すれば、Print Growthが0.127以下で、かつ、高品質の印字を行うことができた。
Reading the numerical values marked with ◎ in Table 1 and Table 2, the pause time A in the drive signal M is 2.4T, the pulse length B is 0.5T, the pause time C is 2.3T, and the pulse length D is 0. It can be seen that the print quality is very stable when it is 4T. Here, the same result is obtained when the pause time A is equal to the pause time B, for example, both are 2.35T.
Also, the pause time A is 2.3T to 2.5T, the pulse length B is 0.4T to 0.5T, the pause time C is 2.2T to 2.5T, and the pulse length D is 0.3T to 0.5T. In some cases, it can be seen that the print quality is stable.
That is, by setting the above A to D constituting the drive signal M within the range of numerical values marked with ◎ or ○ in Tables 1 and 2, Print Growth is 0.127 or less and high quality Printing can be performed.
Further, for a total of three ink droplets ejected for printing for one dot, the total volume based on the drive signal M is set to be 80% to 90% of the total volume based on the drive signal N. The print growth was 0.127 or less and high quality printing could be performed.
[実施形態の効果]
(1)以上のように、上記実施形態のインクジェット記録装置1を使用すれば、インクジェット記録装置1が置かれている環境温度が25゜C以下である場合は、環境温度が上記所定温度より高い場合において1ドット分の印字をするために吐出されるインク滴の合計の体積より少ないインク滴を印刷用紙Pへ吐出することができる。しかも、インク滴の数は、環境温度が所定温度より高い場合と同じ数であるため、ドットの滲み量が少なく、所期の印字濃度からの変化が小さい高品質の印字を行うことができる。
[Effect of the embodiment]
(1) As described above, when the
(2)また、駆動信号Mによって圧電アクチュエータ32を駆動することにより、1発目より2発目の方が飛翔速度が高くなる。そのため、1発目のインク滴Q1および2発目のインク滴Q2を、ノズル31および印刷用紙P間の空中で合体させた後に印刷用紙Pに着弾させることになる。さらに、その合体によって新たに生み出された1つのインク滴Q12は、上記空中を飛翔する速度が、1発目のインク滴Q1より速くなるとともに、空気抵抗によって飛翔速度が低下することも少なく、インク滴Q3との着弾位置のずれも小さくなる。つまり、高い印字品質で印字ができる。
(2) Further, by driving the
(3)さらに、駆動信号Mは、1発目のインク滴Q1をノズル31から吐出するための第1印字パルスA1と、2発目のインク滴Q2をノズル31から吐出するための第2印字パルスA2との間にキャンセルパルスを備えていないため、1発目のインク滴Q1が吐出された後、直ちに2発目のインク滴Q2を吐出することができる。これにより、1発目のインク滴Q1が印刷用紙Pに着弾する前に2発目のインク滴Q2を1発目のインク滴Q1に追いつかせて合体させることができる。
また、1発目のインク滴Q1を吐出した後にキャンセルパルスを印加しない分、省電力化を図ることができる。
(3) Further, the drive signal M includes a first printing pulse A1 for ejecting the first ink droplet Q1 from the nozzle 31 and a second printing for ejecting the second ink droplet Q2 from the nozzle 31. Since no cancel pulse is provided with the pulse A2, the second ink droplet Q2 can be ejected immediately after the first ink droplet Q1 is ejected. Thereby, before the first ink droplet Q1 lands on the printing paper P, the second ink droplet Q2 can be caught up with the first ink droplet Q1 and combined.
Further, power can be saved by the amount that the cancel pulse is not applied after the first ink droplet Q1 is ejected.
(4)駆動信号Mにおける第2印字パルスA2および第1キャンセルパルスC1間に設けられた休止時間A、第1キャンセルパルスC1のパルス長B、第3印字パルスA3および第2キャンセルパルスC3間に設けられた休止時間Cおよび第2キャンセルパルスC3のパルス長Dの各値を表1および表2において◎または○に対応する数値範囲に設定することにより、黒色セルGの副走査方向(Y方向)への滲み量(成長)を減少させることができ、かつ、高品質の印字を行うことができる。 (4) A pause time A provided between the second print pulse A2 and the first cancel pulse C1 in the drive signal M, a pulse length B of the first cancel pulse C1, and between the third print pulse A3 and the second cancel pulse C3. By setting each value of the provided pause time C and the pulse length D of the second cancel pulse C3 within a numerical range corresponding to ◎ or ○ in Tables 1 and 2, the sub-scanning direction (Y direction) of the black cell G ) Can be reduced, and high-quality printing can be performed.
(5)環境温度が25゜C以下である場合において、1ドット分の印字のために駆動信号Mにより吐出されるインク滴の合計の体積を、環境温度が25゜Cより高い場合に吐出されるインク滴の合計の体積の約8割〜9割に設定することにより、印字された黒色セルGの副走査方向への滲み量を減少させることができ、かつ、印字濃度の低下も抑制できることができる。 (5) When the environmental temperature is 25 ° C. or lower, the total volume of ink droplets discharged by the drive signal M for printing one dot is discharged when the environmental temperature is higher than 25 ° C. By setting to about 80% to 90% of the total volume of ink droplets to be printed, it is possible to reduce the amount of blurring of the printed black cells G in the sub-scanning direction and to suppress a decrease in print density. Can do.
<他の実施形態>
(1)駆動信号の設定のところで述べたように、環境温度を複数のステップに設定し、駆動信号Mおよび駆動信号Nの波形を各ステップ毎に設定した波形選択テーブルをROM43の格納領域43aに格納しておき、駆動信号Mおよび駆動信号Nの各駆動パルス波形をそれぞれ環境温度の各ステップに対応して選択し、その選択した各駆動パルス波形に基づいて駆動信号Mおよび駆動信号Nを作成し、それによって圧電アクチュエータ32を駆動することもできる。これによれば、環境温度の小さな変化にも対応して、より一層高品質の印字を行うことができる。
(2)駆動信号Mおよび駆動信号Nは、1ドットを形成するために吐出されるインク滴の数が4つ以上となる信号でもよい。
<Other embodiments>
(1) As described in the setting of the drive signal, the waveform selection table in which the environmental temperature is set in a plurality of steps and the waveforms of the drive signal M and the drive signal N are set for each step is stored in the storage area 43a of the ROM 43. The drive pulse waveforms of the drive signal M and the drive signal N are selected corresponding to each step of the environmental temperature, and the drive signal M and the drive signal N are created based on the selected drive pulse waveforms. Accordingly, the
(2) The drive signal M and the drive signal N may be signals in which the number of ink droplets ejected to form one dot is four or more.
(3)2次元コード以外のバーコードの印字、あるいはバーコード以外の画像の印字についても本願発明を適用することができる。
(4)この発明は、圧電素子などの電気機械変換素子を利用した圧電アクチュエータの他、電気熱変換素子を利用したアクチュエータを駆動源とするインクジェット記録装置にも適用することができる。また、インクジェットヘッド上にインクカートリッジを備えたタイプのインクジェット記録装置、あるいは、スキャナー機能またはコピー機能を備えたインクジェット記録装置にも適用することができる。
(3) The present invention can also be applied to printing barcodes other than two-dimensional codes or printing images other than barcodes.
(4) The present invention can be applied not only to a piezoelectric actuator using an electromechanical conversion element such as a piezoelectric element but also to an ink jet recording apparatus using an actuator using an electrothermal conversion element as a drive source. The present invention can also be applied to an ink jet recording apparatus having an ink cartridge on an ink jet head, or an ink jet recording apparatus having a scanner function or a copy function.
[各請求項と実施形態との対応関係]
圧電アクチュエータ32が請求項1のアクチュエータに、印刷用紙Pが被印字媒体にそれぞれ対応する。
[Correspondence between each claim and embodiment]
The
1 インクジェット記録装置
30 インクジェットヘッド
32 圧電アクチュエータ(アクチュエータ)
59 温度センサ
60 ゲートアレイ
80 駆動回路
P 印刷用紙(被印字媒体)
DESCRIPTION OF
59 Temperature sensor 60
Claims (6)
このインクジェット記録装置が置かれている環境温度が所定温度より高い場合は、前記被印字媒体に1ドット分の印字をするために同じノズルから少なくとも3発のインク滴を順に吐出し、各インク滴を吐出順に前記被印字媒体に着弾させ、
前記環境温度が前記所定温度以下である場合は、前記環境温度が前記所定温度より高い場合において1ドット分の印字をするために吐出されるインク滴の合計より少ない体積で、かつ、同数のインク滴を前記被印字媒体へ吐出することを特徴とするインクジェット記録装置。 An ink flow path, a nozzle communicating with the ink flow path, an actuator for supplying energy to the ink in the ink flow path, and a drive circuit for outputting a drive signal for driving the actuator In the ink jet recording apparatus for discharging the ink in the ink flow path from the nozzle to the print medium by outputting the drive signal to the actuator,
When the ambient temperature in which the ink jet recording apparatus is placed is higher than a predetermined temperature, at least three ink droplets are sequentially ejected from the same nozzle in order to print one dot on the printing medium. Landed on the medium to be printed in the order of ejection,
When the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the same number of inks with a volume smaller than the total number of ink droplets ejected for printing one dot when the environmental temperature is higher than the predetermined temperature An ink jet recording apparatus which discharges droplets onto the print medium.
前記環境温度が前記所定温度より高い場合は、インク滴を前記ノズルから吐出させるための印字パルスと、インク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すためのキャンセルパルスとを交互に備えており、
前記環境温度が前記所定温度以下である場合は、1発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための印字パルスと、2発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための印字パルスとの間に前記キャンセルパルスを備えていないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインクジェット記録装置。 The drive signal for sequentially ejecting at least three ink droplets from the nozzle is:
When the environmental temperature is higher than the predetermined temperature, a printing pulse for ejecting ink droplets from the nozzle and a cancel pulse for canceling pressure fluctuations remaining in the ink flow path after ink droplet ejection are alternated. Has
When the environmental temperature is equal to or lower than the predetermined temperature, the interval between a printing pulse for ejecting the first ink droplet from the nozzle and a printing pulse for ejecting the second ink droplet from the nozzle. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the cancel pulse is not provided.
1発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第1の印字パルス、2発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第2の印字パルス、この2発目のインク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すための第1のキャンセルパルスと、3発目のインク滴を前記ノズルから吐出するための第3の印字パルス、この3発目のインク滴吐出後に前記インク流路内に残留する圧力変動を打ち消すための第2のキャンセルパルスとから構成されており、
前記第2の印字パルスおよび前記第1のキャンセルパルス間に設けられた休止時間をAとし、前記第1のキャンセルパルスのパルス長をBとし、前記第3の印字パルスおよび前記第2のキャンセルパルス間に設けられた休止時間をCとし、前記第2のキャンセルパルスのパルス長をDとし、前記インク流路内に発生した圧力波が、前記インク流路内を片道伝播するために要する時間をTとした場合に、前記A、B、CおよびDが、前記Tを単位として記した次の表1および表2において◎または○に対応する数値範囲に設定されていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
A first printing pulse for ejecting the first ink droplet from the nozzle, a second printing pulse for ejecting the second ink droplet from the nozzle, and after the second ink droplet ejection, A first cancel pulse for canceling pressure fluctuations remaining in the ink flow path, a third print pulse for discharging the third ink droplet from the nozzle, and after the third ink droplet discharge, A second cancel pulse for canceling the pressure fluctuation remaining in the ink flow path,
The pause time provided between the second print pulse and the first cancel pulse is A, the pulse length of the first cancel pulse is B, the third print pulse and the second cancel pulse The pause time provided between them is C, the pulse length of the second cancel pulse is D, and the time required for the pressure wave generated in the ink flow path to propagate in one way in the ink flow path A, B, C and D are set to a numerical range corresponding to ◎ or ○ in the following Table 1 and Table 2 in which T is a unit when T is assumed. Item 4. The ink jet recording apparatus according to Item 3.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173849A JP4721102B2 (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Inkjet recording device |
US11/423,845 US7384112B2 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-13 | Inkjet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005173849A JP4721102B2 (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006346936A true JP2006346936A (en) | 2006-12-28 |
JP4721102B2 JP4721102B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=37523728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005173849A Active JP4721102B2 (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Inkjet recording device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7384112B2 (en) |
JP (1) | JP4721102B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012081472A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal |
JP2013056529A (en) * | 2011-08-12 | 2013-03-28 | Ricoh Co Ltd | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
US9333745B2 (en) | 2014-03-19 | 2016-05-10 | Seiko Epson Corporation | Printing control apparatus and printing control method |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9299196B2 (en) * | 2004-12-22 | 2016-03-29 | Pitney Bowes Inc. | Method and system for high speed printing using drop-on demand technology that compensates for droplet satellites |
JP5286757B2 (en) * | 2007-11-30 | 2013-09-11 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet recording device |
JP5235436B2 (en) * | 2008-02-04 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
US8186790B2 (en) * | 2008-03-14 | 2012-05-29 | Purdue Research Foundation | Method for producing ultra-small drops |
JP5534930B2 (en) * | 2010-05-12 | 2014-07-02 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Inkjet printer and image recording method |
US8939545B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-01-27 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing with managed airflow for condensation control |
US8845073B2 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-30 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing with condensation control |
US8702228B1 (en) | 2012-12-20 | 2014-04-22 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing system with co-linear airflow management |
US8820916B2 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-02 | Eastman Kodak Company | Managing condensation in an inkjet printing system with co-linear airflow |
US8845072B2 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-30 | Eastman Kodak Company | Condensation control system for inkjet printing system |
US8690292B1 (en) | 2012-12-20 | 2014-04-08 | Eastman Kodak Company | Condensation control method using surface energy management |
US8833900B2 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-16 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing system with managed condensation control airflow |
US8845074B2 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-30 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing system with condensation control |
JP2015199264A (en) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
JP6428417B2 (en) * | 2015-03-20 | 2018-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and printing method |
WO2018101289A1 (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | 富士フイルム株式会社 | Image-recording device and image-recording method |
US10831418B1 (en) | 2019-07-12 | 2020-11-10 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Print density control via page description language constructs |
JP2022138663A (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | Driving method of liquid discharge head, and liquid discharge device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153608A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Seiko Epson Corp | Ink jet head driver |
JP2001322264A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-20 | Brother Ind Ltd | Method and unit for ejecting ink drop, and storage medium |
JP2002361856A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Ricoh Co Ltd | Apparatus and method for recording image |
JP2003145750A (en) * | 2000-10-16 | 2003-05-21 | Brother Ind Ltd | Inkjet device |
JP2003175601A (en) * | 2001-10-05 | 2003-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inkjet recorder |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3161294B2 (en) | 1995-08-09 | 2001-04-25 | ブラザー工業株式会社 | Driving method of ink ejection device |
JP3273716B2 (en) | 1995-08-29 | 2002-04-15 | ブラザー工業株式会社 | Ink ejecting apparatus and driving method thereof |
JP3713958B2 (en) * | 1998-06-05 | 2005-11-09 | ブラザー工業株式会社 | Ink jet device |
JP2000103042A (en) | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Seiko Epson Corp | Method for printing bar code by ink jet recording |
JP3755434B2 (en) | 2001-01-23 | 2006-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | Printing that suppresses blurring of contours |
US6561610B2 (en) * | 2000-10-05 | 2003-05-13 | Seiko Epson Corporation | Printing with reduced outline bleeding |
US6523923B2 (en) * | 2000-10-16 | 2003-02-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wavefrom prevents ink droplets from coalescing |
JP3634355B2 (en) * | 2002-01-24 | 2005-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejector |
JP2003237059A (en) | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Canon Finetech Inc | Inkjet recorder and method of inkjet recording |
-
2005
- 2005-06-14 JP JP2005173849A patent/JP4721102B2/en active Active
-
2006
- 2006-06-13 US US11/423,845 patent/US7384112B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153608A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Seiko Epson Corp | Ink jet head driver |
JP2001322264A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-20 | Brother Ind Ltd | Method and unit for ejecting ink drop, and storage medium |
JP2003145750A (en) * | 2000-10-16 | 2003-05-21 | Brother Ind Ltd | Inkjet device |
JP2002361856A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Ricoh Co Ltd | Apparatus and method for recording image |
JP2003175601A (en) * | 2001-10-05 | 2003-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inkjet recorder |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012081472A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal |
US8864263B2 (en) | 2010-12-16 | 2014-10-21 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording device and method for generating drive waveform signal |
JP2013056529A (en) * | 2011-08-12 | 2013-03-28 | Ricoh Co Ltd | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
US9333745B2 (en) | 2014-03-19 | 2016-05-10 | Seiko Epson Corporation | Printing control apparatus and printing control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060279594A1 (en) | 2006-12-14 |
JP4721102B2 (en) | 2011-07-13 |
US7384112B2 (en) | 2008-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721102B2 (en) | Inkjet recording device | |
US8434842B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus | |
JP5892062B2 (en) | Liquid ejection device, liquid ejection device control method, and liquid ejection device control program | |
JP3667118B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP5231766B2 (en) | Inkjet recording device | |
US10946647B2 (en) | Liquid discharge apparatus and method for controlling liquid discharge | |
JP2010149396A (en) | Liquid discharge apparatus, and control method of liquid discharge apparatus | |
JP3635759B2 (en) | Inkjet recording device | |
US7108344B2 (en) | Printmode for narrow margin printing | |
JP2009045845A (en) | Liquid jet device and liquid jet method | |
JP5130657B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010173189A (en) | Liquid ejection apparatus, and liquid ejecting method | |
JP5251562B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
US11117369B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
US7618108B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2011126220A (en) | Liquid jetting device and method for controlling the liquid jetting device | |
US6739684B1 (en) | Burst mode printing to compensate for colorant migration | |
JP2007296748A (en) | Printer and method for printing | |
JP5304271B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP7225938B2 (en) | Apparatus, program, and liquid ejection method for ejecting liquid | |
JP2012011635A (en) | Method of and apparatus for driving ink jet head | |
JP7480559B2 (en) | Printing device | |
JP2005262523A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP6051610B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2019147281A (en) | Printer and printing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110311 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |