JP2006345160A - Information communication system - Google Patents
Information communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006345160A JP2006345160A JP2005168132A JP2005168132A JP2006345160A JP 2006345160 A JP2006345160 A JP 2006345160A JP 2005168132 A JP2005168132 A JP 2005168132A JP 2005168132 A JP2005168132 A JP 2005168132A JP 2006345160 A JP2006345160 A JP 2006345160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- data
- divided
- key
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は情報通信システムに係り、特に、ネットワークに接続された端末間の情報通信においてセキュアなリアルタイム通信を実現する情報通信方法及びそのシステム、それに使用される端末装置、及び通信を実現するためのプログラムに関するものである。 The present invention relates to an information communication system, and more particularly to an information communication method and system for realizing secure real-time communication in information communication between terminals connected to a network, a terminal device used in the information communication method, and communication. It is about the program.
PC(パーソナルコンピュータ)、携帯端末、携帯電話、情報家電等のような端末装置からインターネット等のネットワークを介してリモートサイトの他の端末装置とデータ通信したり、サーバにアクセスしてコンテンツや種々の情報をダウンロードしたり、或いはプロバイダのサイトにアクセスして電子商取引等を行なうことが日常的に行なわれている。
このようなネットワークを利用した情報の通信において、セキュアな通信環境を確保することが重要である。セキュア通信に関しては、一般的にパスワードによってアクセス権を設定したり、情報を暗号処理することにより、情報の漏洩の防止を図っている。
A terminal device such as a PC (personal computer), a mobile terminal, a mobile phone, an information home appliance, etc. performs data communication with other terminal devices at remote sites via a network such as the Internet, or accesses a server to access contents and various Downloading information or accessing a provider's site to conduct electronic commerce or the like is routinely performed.
In communication of information using such a network, it is important to ensure a secure communication environment. With respect to secure communication, in general, an access right is set by a password or information is encrypted to prevent information leakage.
しかしながら、パスワードによるアクセス権の設定の方法は、ハッキング等でパスワードが漏洩する恐れがある。また、情報を暗号化してセキュリティを保護している場合でも、暗号が解読され、その結果、情報が復元される恐れがある。 However, the password access right setting method may leak the password due to hacking or the like. Even when information is encrypted to protect security, the encryption may be decrypted, and as a result, the information may be restored.
ところで、電子情報のセキュリティを確保するための技術として、電子割符を用いる方法が知られている。この方法は、元々、RSA暗号化方式の開発者であるアディ・シャミア博士により1979年に発表された論文にて提唱された閾値秘密分散法“K out of n分散方式”によるものである。即ち、ファイルを暗号化して複数に分割しておき、復号化時に分割された全てのものが揃わなければ元のファイルを復元することを不可能とするセキュア情報処理技術である。 By the way, a method using electronic tally is known as a technique for ensuring the security of electronic information. This method is based on the threshold secret sharing method “K out of n sharing method” originally proposed in a paper published in 1979 by Dr. Adi Shamia, the developer of the RSA encryption method. That is, this is a secure information processing technique in which a file is encrypted and divided into a plurality of parts, and it is impossible to restore the original file unless all of the divided parts are obtained at the time of decryption.
最近では、この秘密分散法は、ネットワークを利用した情報通信や電子商取引の分野にも利用され、例えば、特開2003−132234公報(特許文献1)には、電子割符の利用例として、サーバマシンに備えた電子割符生成手段により電子情報の残りの保留部分Xを複数の割符情報Yiに分割してそれぞれ別の通信路を通してユーザマシンに送付し、ユーザマシンに備えた電子割符復元手段によって復元する技術が開示されている。 Recently, this secret sharing method is also used in the fields of information communication and electronic commerce using a network. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-132234 (Patent Document 1), a server machine The electronic tally generating means provided in the step divides the remaining reserved portion X of the electronic information into a plurality of tally information Yi, sends them to the user machine through different communication paths, and restores them by the electronic tally restoration means provided in the user machine. Technology is disclosed.
特許文献1に開示された技術は、インターネットを用いたサーバマシンとユーザマシンにおける電子情報の取引への電子割符の適用に関する基本的な原理であり、これには、例えばサーバマシンとユーザマシンとの間に第3の装置が介在する場合の秘密分散法を用いた通信技術についての示唆は見当らない。また、特許文献1に開示された秘密分割法は、複数に分割される電子情報の数は画一的、静的なものと推測され、少なくとも通信環境に応じて分割法を動的に変える旨の示唆もない。
The technology disclosed in
本発明の目的は、セキュリティを一層向上させた秘密分散法を用いた情報通信方法及びシステム、及びそれに用いられる端末装置、プログラムを提供することにある。
本発明の他の目的は、通信情報をリアルタイムに処理し、通信情報を動的に分割処理する秘密分散法を用いた通信技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、通信相手の端末の能力に応じて秘密分割法を動的に変更して適用した通信技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、不特定者によるアクセスに対してデータの破壊を行うことができる秘密分散法を用いた通信技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an information communication method and system using a secret sharing method with further improved security, and a terminal device and a program used therefor.
Another object of the present invention is to provide a communication technique using a secret sharing method for processing communication information in real time and dynamically dividing the communication information.
Another object of the present invention is to provide a communication technique in which the secret splitting method is dynamically changed and applied in accordance with the capability of the communication partner terminal.
Another object of the present invention is to provide a communication technique using a secret sharing method capable of destroying data for access by an unspecified person.
本発明に係る情報通信システムは、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末と第2の端末との間で情報の通信を行なう情報通信システムにおいて、サーバは、第1の端末と第2の端末間でデータの送信が行なわれる度に、送信データを復元するカギを生成して、カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するサーバ分散処理部、を有し、
第1の端末は、サーバから送信された第1の分割復号カギと、第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、復号カギ復元手段により元のカギが復元された場合に、送信データを、所定の規則に従って決められた複数に分割し、かつ分割された複数のデータを復元カギで暗号化する第1分散処理部と、複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
第2の端末は、サーバから送信された第2の分割復号カギと、第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、復号カギ復元手段によって元の復号カギが復元された場合、復元された復号カギを用いて、受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元の送信データを復元する第2分散処理部と、を有する情報通信システムとして構成される。(請求項1に対応)
好ましい例では、第1の端末及び第2の端末は、元の復号カギで複数に分割されたデータを暗号化又は復号化した後は、復号カギを廃棄する。
また、好ましくは、サーバは、データの通信が可能な複数の端末の状態情報を示す端末リストを記憶手段に保持しており、第1の端末がサーバから端末リストを取得して、通信相手となる第2の端末の状態を確認した場合、サーバ分散処理部は第1及び第2の分割復号カギを生成して、通信相手となる第1の端末及び第2の端末に、第1の分割復号カギ又は第2の分割復号カギを送信する。
An information communication system according to the present invention includes a plurality of terminals and a server connected via a network, and in the information communication system that performs information communication between a first terminal and a second terminal, the server includes: Each time data is transmitted between the first terminal and the second terminal, a key for restoring the transmission data is generated, the key information is divided into a plurality of decoding keys, and the divided first division is performed. A server distributed processing unit that transfers the decoding key to the first terminal and transfers the second divided decoding key to the second terminal that is a communication partner;
The first terminal includes a first division decoding key transmitted from the server, a decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the second division decoding key transmitted from the second terminal, and a decoding key restoration. A first distributed processing unit that divides transmission data into a plurality determined according to a predetermined rule when the original key is restored by the means, and encrypts the plurality of divided data with the restoration key; Transmission means for sending the data divided into the network,
The second terminal includes a second division decoding key transmitted from the server, a decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the first division decoding key transmitted from the first terminal, When the original decoding key is restored by the receiving means for receiving a plurality of divided data transmitted from the terminal and the decoding key restoring means, a plurality of pieces of data received from the receiving means are restored using the restored decoding key. The information communication system includes a second distributed processing unit that decodes the divided data and restores the original transmission data from the plurality of data. (Corresponding to claim 1)
In a preferred example, the first terminal and the second terminal discard the decryption key after encrypting or decrypting the data divided into a plurality of pieces with the original decryption key.
Preferably, the server holds a terminal list indicating status information of a plurality of terminals capable of data communication in the storage means, and the first terminal acquires the terminal list from the server and communicates with the communication partner. When the state of the second terminal to be confirmed is confirmed, the server distributed processing unit generates the first and second divided decoding keys, and sends the first divided and the second terminals serving as communication partners to the first divided The decoding key or the second divided decoding key is transmitted.
また、本発明に係る情報通信システムは、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末と第2の端末との間で情報の通信を行なう情報通信システムにおいて、
サーバは、データの通信が可能な複数の端末の状態情報を示すリストを保持する記憶手段と、リストの取得要求のある端末へリストを送信する送信手段と、を有し、
第1の端末は、取得したリストを参照して、通信相手となる第2の端末の状態に応じて、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って送信データを複数に分割する第1分散処理部と、複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
第2の端末は、第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、受信手段より受信された複数に分割されたデータを、決定された分割方法に従って元の送信データに復元する第2分散処理部と、を有する情報通信システムとして構成される。(請求項4)
好ましい例では、サーバは、第1の端末と第2の端末間でデータの送信が行なわれる度に、送信データを復元するカギを生成して、カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するサーバ分散処理部、を有し、
第1の端末は、サーバから送信された第1の分割復号カギと、第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段を有し、第1分散処理部は、復号カギ復元手段により元のカギが復元された場合に、決定された分割方法に従って、送信データを複数に分割し、かつ分割された複数のデータを復元カギで暗号化し、
第2の端末は、サーバから送信された第2の分割復号カギと、第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段を有し、復号カギ復元手段によって元の復号カギが復元された場合、第2分散処理部は、復元された復号カギを用いて、受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元の送信データを復元する。
また、好ましくは、サーバは、前記リストとして、端末の固有情報及び端末の性能情報を保持する端末リストと、性能情報とデータの分割関係を規定した性能別リストを、記憶手段に記憶し、第1の端末の第1分散処理部は、端末リストに掲載された第2の端末の性能情報と、性能別リストに規定された分割関係に従って、送信データの複数に分割する。
また、好ましくは、第1の端末の第1分散処理部は、更に、分割された複数のデータを復元する順序を規定した復号順序リストを作成する手段を有し、前記送信手段は復号順序リストを第2の端末へ送信し、第2の端末の第2分散処理部は、復号順序リストを参照して、受信した分割データを復元する。
The information communication system according to the present invention includes a plurality of terminals and a server connected via a network, and performs information communication between the first terminal and the second terminal.
The server has storage means for holding a list indicating status information of a plurality of terminals capable of data communication, and transmission means for transmitting the list to a terminal having a list acquisition request.
The first terminal refers to the obtained list, and divides transmission data into a plurality of pieces according to a division method that variably controls the data division method according to the state of the second terminal that is a communication partner. A processing unit, and transmission means for sending the data divided into a plurality to the network,
The second terminal receives a plurality of divided data transmitted from the first terminal, and transmits the divided data received from the receiving means to the original transmission according to the determined division method. An information communication system having a second distributed processing unit for restoring data. (Claim 4)
In a preferred example, each time data is transmitted between the first terminal and the second terminal, the server generates a key for restoring the transmission data, divides the key information into a plurality of decoding keys, A server distributed processing unit that transfers the divided first divided decoding key to the first terminal and transfers the second divided decoding key to the second terminal serving as a communication partner;
The first terminal has decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the first division decoding key transmitted from the server and the second division decoding key transmitted from the second terminal, The one distributed processing unit, when the original key is restored by the decryption key restoration means, divides the transmission data into a plurality according to the determined division method, and encrypts the plurality of divided data with the restoration key,
The second terminal has decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the second dividing decoding key transmitted from the server and the first dividing decoding key transmitted from the first terminal. When the original decoding key is restored by the key restoring means, the second distributed processing unit uses the restored decoding key to decode a plurality of pieces of divided data received from the receiving means and Restore the transmitted data.
Preferably, the server stores, as the list, a terminal list that holds the unique information of the terminal and the performance information of the terminal, and a performance-specific list that defines a division relationship between the performance information and the data in the storage unit, The first distributed processing unit of one terminal divides the transmission data into a plurality of pieces according to the performance information of the second terminal listed in the terminal list and the division relation defined in the performance-specific list.
Preferably, the first distributed processing unit of the first terminal further includes means for creating a decoding order list that defines an order for restoring the plurality of divided data, and the transmitting means includes the decoding order list. Is transmitted to the second terminal, and the second distributed processing unit of the second terminal restores the received divided data with reference to the decoding order list.
本発明に係る情報通信システムは、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末と第2の端末との間で情報の通信を行なう情報通信システムにおいて、
第1の端末は、通信相手となる第2の端末の性能及び又は時間に応じて、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って、送信データを複数に分割する第1分散処理部と、複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
第2の端末は、第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、受信手段より受信された複数に分割されたデータを、決定された分割方法に従って元の送信データに復元する第2分散処理部と、を有する情報通信システムとして構成される。(請求項7)
一例では、前記性能は、第2の端末が有するCPUの処理速度、メモリの容量、通信回線速度の少なくとも1つを示し、第1分散処理部は、低い性能ほど送信データの分割数を増やして分割する。
An information communication system according to the present invention includes a plurality of terminals and a server connected via a network, and performs communication of information between a first terminal and a second terminal.
A first distributed processing unit that divides transmission data into a plurality according to a division method that variably controls a data division method according to the performance and / or time of a second terminal that is a communication partner; Transmission means for sending the data divided into a plurality of networks,
The second terminal receives a plurality of divided data transmitted from the first terminal, and transmits the divided data received from the receiving means to the original transmission according to the determined division method. An information communication system having a second distributed processing unit for restoring data. (Claim 7)
In one example, the performance indicates at least one of the CPU processing speed, the memory capacity, and the communication line speed of the second terminal, and the first distributed processing unit increases the number of transmission data divisions as the performance decreases. To divide.
また、本発明に係る情報通信システムは、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末から第2の端末へデータを送信する情報通信システムにおいて、
第1の端末は、通信相手となる第2の端末の情報を確認する手段と、送信すべきデータを複数nに分割し、かつm個(mは少なくとも0以上の整数)のダミーデータを生成し、(n+m)個の送信データを作成する第1分散処理部と、作成された送信データをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
第2の端末は、第1の端末から送信された複数(n+m)に分割されたデータを受信する受信手段と、受信手段より受信された複数のデータからm個のダミーデータを廃棄し、n個のデータを復元して元の送信データを復元する第2分散処理部と、を有する情報通信システムである。(請求項10対応)
例えば、第1分散処理部は、分割するデータの数n、及びダミーデータの数mを可変に制御する。
また、一例では、第1分散処理部は、第2の端末の性能に応じて分割データの数nを可変に制御し、また乱数によってダミーデータの数mを可変に制御する。
また、一例では、第1分散処理部は、更に、複数のデータ(n+m)を復元する順序を規定した復号順序リストを作成する手段を有し、前記送信手段は復号順序リストを第2の端末へ送信し、第2分散処理部は、復号順序リストを参照して、受信したデータ(n+m)を復元する。
An information communication system according to the present invention includes a plurality of terminals and servers connected via a network, and transmits data from the first terminal to the second terminal.
The first terminal confirms the information of the second terminal that is the communication partner, divides the data to be transmitted into a plurality of n, and generates m dummy data (m is an integer of at least 0). A first distributed processing unit that creates (n + m) pieces of transmission data, and a transmission unit that sends the created transmission data to the network,
The second terminal receives a plurality of (n + m) divided data transmitted from the first terminal, discards m dummy data from the plurality of data received by the receiving means, and n This is an information communication system having a second distributed processing unit that restores individual data and restores original transmission data. (Corresponding to claim 10)
For example, the first distributed processing unit variably controls the number n of data to be divided and the number m of dummy data.
In one example, the first distributed processing unit variably controls the number n of divided data according to the performance of the second terminal, and variably controls the number m of dummy data by a random number.
In one example, the first distributed processing unit further includes means for creating a decoding order list that defines the order in which a plurality of data (n + m) is restored, and the transmitting means sends the decoding order list to the second terminal. The second distributed processing unit restores the received data (n + m) with reference to the decoding order list.
好ましくは、上記情報通信システムは、サーバは、第1の端末から第2の端末に送信された復号順序リストの情報、及び又は、第2の端末の第2分散処理部におけるデータの復元結果を示す情報をログとして記憶装置に保持する。 Preferably, in the information communication system, the server displays the decoding order list information transmitted from the first terminal to the second terminal and / or the data restoration result in the second distributed processing unit of the second terminal. The information shown is held in the storage device as a log.
また、本発明に係る情報通信システムは、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末と第2の端末間で情報の通信を行う情報通信システムにおいて、
サーバは、通信対象となる端末に関する情報を示す端末リストを保持する記憶手段と、
第1の端末から送信された通信相手の端末アドレスを受け、送信データを復元するカギを生成して、カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを第1の端末に送信し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に送信する分散処理部と、第1の端末と第2の端末間で通信される情報を履歴として保持するログ処理部と、を有し、
第1の端末は、サーバから取得された通信相手を示す端末リストを保持する記憶手段と、サーバから送信された第1の分割復号カギと、第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、端末リストを参照して送信データの分割方法を決める分散方法処理部と、分散方法処理部の処理結果に従って、送信データを複数に分割すると共に、複数に分割された送信データを復元する順序を決める分散処理部と、複数に分割された送信データ及び復元の順序を示した順序リストを送信する送信手段と、を有し、
第2の端末は、複数に分割された送信データ及び復元の順序を示した順序リストを受信する受信手段と、取得した順序リストを保持する記憶手段と、サーバから送信された第2の分割復号カギと、第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、復号カギ復元手段によって復元された復元カギに従い、順序リストに示される順序に従って、受信データを復元する分散処理部と、を有する情報通信システムである。(請求項15対応)
また、本発明は、上記情報通信システムにおいて使用される第1又は第2の端末として特徴を有する。
また、上記情報通信システムにおいて使用されるサーバとして特徴を有する。
An information communication system according to the present invention includes a plurality of terminals and a server connected via a network, and performs communication of information between a first terminal and a second terminal.
The server includes a storage unit that holds a terminal list indicating information related to a communication target terminal;
Receiving the terminal address of the communication partner transmitted from the first terminal, generating a key for restoring the transmission data, dividing the key information into a plurality of decoding keys, and dividing the divided first divided decoding key into the first A distributed processing unit that transmits to the first terminal and transmits the second divided decoding key to the second terminal as the communication partner, and holds information communicated between the first terminal and the second terminal as a history A log processing unit,
The first terminal has a storage means for holding a terminal list indicating communication partners acquired from the server, a first division decoding key transmitted from the server, and a second division decoding transmitted from the second terminal. Decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the key, a distribution method processing unit that determines a transmission data division method with reference to the terminal list, and a transmission data is divided into a plurality of pieces according to the processing result of the distribution method processing unit And a distribution processing unit that determines the order in which the transmission data divided into a plurality of parts is restored, and a transmission unit that transmits the transmission data divided into a plurality of parts and an order list indicating the order of restoration, and
The second terminal includes a receiving unit that receives the transmission data divided into a plurality of pieces and an order list indicating the order of restoration, a storage unit that holds the acquired order list, and a second divided decoding that is transmitted from the server. In accordance with the order shown in the order list according to the key, the decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the first divided decoding key transmitted from the first terminal, and the restoration key restored by the decoding key restoration means And a distributed processing unit for restoring received data. (Claim 15)
Moreover, this invention has the characteristics as a 1st or 2nd terminal used in the said information communication system.
Further, the present invention is characterized as a server used in the information communication system.
本発明に係るデータ通信方法は、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含む情報通信システムにおいて、第1の端末から第2の端末へデータを送信するデータ通信方法であって、
第1の端末は、通信相手となる第2の端末の状態に従って、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って、データを複数に分割する第1分散処理ステップと、複数に分割されたデータをネットワークを介して第2の端末に送信する送信ステップと、
第2の端末は、第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信ステップと、受信された複数に分割されたデータを復元して、元のデータに復元するステップと、を有するデータ通信方法である。(請求項18対応)
好ましくは、サーバにおいて、データの通信が可能な端末の性能情報を示すリストを記憶手段に保持するステップと、リストの取得要求のある第1の端末へリストを送信するステップと、を有し、第1の端末は、リストを参照して第2の端末の性能に応じた数にデータを分割して送信する。
また、好ましくは、サーバは、第1の端末と第2の端末間でデータの送信が行なわれる度に、送信データを復元するカギを生成して、カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するステップを有し、第1の端末は、サーバから送信された第1の分割復号カギと、第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元するステップと、元のカギが復元された場合に、所定の分割方法に従って、データを複数に分割し、かつ分割された複数のデータを復元カギで暗号化するステップを有し、第2の端末は、サーバから送信された第2の分割復号カギと、第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元するステップと、元の復号カギが復元された場合、復元された復号カギを用いて、受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元のデータを復元するステップを有する。
また、好ましくは、第1の端末は、送信すべきデータを複数nに分割し、かつm個(mは少なくとも0以上の整数)のダミーデータを生成し、(n+m)個の送信データを作成し、作成された送信データをネットワークを介して第2の端末に送信し、第2の端末は、第1の端末から送信された複数(n+m)のデータを受信し、受信した複数のデータからm個のダミーデータを廃棄し、n個のデータを復元して元の送信データを復元する。(請求項21に対応)
本発明に係るデータ通信方法は、また、次のように把握することができる。すなわち、ネットワークを介して接続される複数の端末及びサーバを含み、第1の端末から第2の端末へデータを送信するデータ通信方法において、第1の端末でデータの送信要求が発生した場合、通信管理サーバから取得した通信相手となる第2の端末の状態情報に従って、データの分割方法を可変に制御してデータを複数に分割し、分割データを通信管理サーバを介して第2の端末に送信し、第2の端末では、通信管理サーバで生成されかつ複数に分割された復号カギから元の復号カギが復元された場合に、受信した複数の分割データの復元を行なう第1の電子割符通信モードと、
第1の端末でデータの送信要求が発生した場合、通信相手となる第2の端末の状態に従ってデータの分割方法を可変に制御してデータを複数に分割し、分割データを通信管理サーバを介さずに第2の端末に送信し、第2の端末では、自ら生成しかつ複数に分割した復号カギから元の復号カギが復元された場合に、受信した複数の分割データの復元を行なう第2の電子割符通信モードと、を有するデータ通信方法である。(請求項22に対応)
また、本発明は上記通信方法のステップをコンピュータ上で実行するプログラムとして把握される。(請求項24に対応)
A data communication method according to the present invention is a data communication method for transmitting data from a first terminal to a second terminal in an information communication system including a plurality of terminals and a server connected via a network,
The first terminal includes a first distributed processing step for dividing the data into a plurality of pieces according to a division method for variably controlling the data division method according to the state of the second terminal serving as a communication partner, and the divided data Transmitting to the second terminal via the network;
The second terminal receives a plurality of divided data transmitted from the first terminal, restores the received plurality of divided data, and restores the original data; Is a data communication method. (Corresponding to Claim 18)
Preferably, the server includes a step of holding a list indicating performance information of a terminal capable of data communication in the storage unit, and a step of transmitting the list to a first terminal having a list acquisition request. The first terminal refers to the list and divides the data into numbers according to the performance of the second terminal and transmits the data.
Preferably, the server generates a key for restoring the transmission data every time data is transmitted between the first terminal and the second terminal, and divides the key information into a plurality of decoding keys. , Transferring the divided first divided decoding key to the first terminal, and transferring the second divided decoding key to the second terminal serving as a communication partner. A step of restoring the original decoding key from the transmitted first divided decoding key, the second divided decoding key transmitted from the second terminal, and a predetermined dividing method when the original key is restored And dividing the data into a plurality of pieces and encrypting the plurality of pieces of the divided pieces of data with a restoration key, the second terminal includes a second divided decryption key transmitted from the server, The original decoding key from the first divided decoding key transmitted from the terminal A step of restoring, and when the original decoding key is restored, a step of decoding the plurality of divided data received by the receiving means using the restored decoding key and restoring the original data from the plurality of data Have
Preferably, the first terminal divides data to be transmitted into a plurality of n, generates m (m is an integer of at least 0) dummy data, and creates (n + m) transmission data. Then, the created transmission data is transmitted to the second terminal via the network, and the second terminal receives a plurality (n + m) of data transmitted from the first terminal, and from the received plurality of data The m pieces of dummy data are discarded, the n pieces of data are restored, and the original transmission data is restored. (Corresponding to Claim 21)
The data communication method according to the present invention can also be grasped as follows. That is, in a data communication method that includes a plurality of terminals and servers connected via a network and transmits data from the first terminal to the second terminal, when a data transmission request occurs in the first terminal, According to the status information of the second terminal that is the communication partner acquired from the communication management server, the data division method is variably controlled to divide the data into a plurality of data, and the divided data is sent to the second terminal via the communication management server. And when the original decoding key is restored from the decoding key generated by the communication management server and divided into a plurality of pieces, the first electronic tally for restoring the plurality of pieces of divided data received is transmitted at the second terminal. Communication mode,
When a data transmission request is generated at the first terminal, the data division method is variably controlled according to the state of the second terminal serving as a communication partner to divide the data into a plurality of data, and the divided data is sent via the communication management server. The second terminal restores the received plurality of pieces of divided data when the original decoding key is restored from the decoding key generated and divided into a plurality of pieces by the second terminal. The electronic tally communication mode of the data communication method. (Corresponding to Claim 22)
Further, the present invention is grasped as a program for executing the steps of the communication method on a computer. (Corresponding to Claim 24)
本発明によれば、セキュリティを一層向上させた秘密分散法を用いた通信技術を得ることができる。また、秘密分散法を用い、通信情報をリアルタイムに処理して通信情報を動的に分割処理することができる。また、秘密分散法を用い、通信相手の端末の状態、例えば性能に応じて秘密分散法を適用することにより、相手の端末の能力に合わせた動的な分割及び復元を行うことができる。 According to the present invention, a communication technique using a secret sharing method with further improved security can be obtained. In addition, using the secret sharing method, communication information can be processed in real time and the communication information can be dynamically divided. In addition, by using the secret sharing method and applying the secret sharing method according to the state of the communication partner's terminal, for example, performance, it is possible to perform dynamic division and restoration in accordance with the capability of the partner terminal.
また、秘密分散法を用いた通信の環境下で、分割された送信データにダミーデータを混入することにより、正当な送信先となる端末でのみそのデータを復元することができ、一方不特定者の端末に対しては、ダミーデータによって送信データは破壊されて、元のデータに復元できないため、セキュアな通信技術を実現することができる。 In addition, in a communication environment using the secret sharing method, by mixing dummy data into the divided transmission data, the data can be restored only at the terminal that is a legitimate transmission destination, while the unspecified person Since the transmission data is destroyed by the dummy data and cannot be restored to the original data, a secure communication technique can be realized.
以下、図面を参照して、本発明の実施例について具体的に説明する。
図1は一実施例による情報通信システムの構成を示す。
この情報通信システムは、通信管理サーバ1、及び複数の端末2、6が、インターネットやWAN(Wide Area Network)等のネットワーク91を介して接続され、これらの装置の間で情報の通信が行なわれる。例えば、端末2にあるクライアントデバイス20から発せられる通信要求及び送信データは、通信管理サーバ1を経由してネットワーク91を介して相手側の端末6へ送信される。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration of an information communication system according to an embodiment.
In this information communication system, a
通信管理サーバ1は、通信プロトコルを管理する。また、本発明に特徴的な、通信路をセキュアに確立する管理を行ない、かつ秘密分散法を適用することによって送信データを動的に分割して、送受信する仕組みを提供する。この構成等については、後で詳述するが、図1に示されている範囲で言えば、通信管理サーバ1は、本発明の機能を実現する分散処理サーバ10と、通信データをログとして保管する通信データログDB(データベース)14を有する。分散処理サーバ10は、データの動的分割法を管理する動的割符処理部11と、端末リスト12及び性能別パラメータリスト13を保持するメモリ(図示せず)を有する。詳細は後述するが、これらのリスト12,13は、送信データを動的に秘密分割する場合の規則を記載した管理表と理解してよい。
The
通信管理サーバ1はハードウェア的には、処理装置(CPU)とメモリを備えて構成されるが、本実施例では、動的割符処理部11を有する分散処理サーバ10はソフトウェアにより実現されるものとする。
The
複数の端末2,6は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)や携帯電話、PDA等の情報処理装置であり、クライアントデバイス20、60として機能する。各クライアントデバイス20,60は、データの入出力手段としてのGUI21,61、及び動的割符処理部22,62を有する。また、図示していないが、複数の端末2,6は送受信データやその他の情報を格納する記憶装置を有する。動的割符処理部22,62は、この例では、ソフトウェアによって構成され、本発明に特徴的な処理機能、例えば送信データの動的分割及び分割データの復元処理を行なう機能を有する。これについては、後述する。
The plurality of
次に、図2を参照して、情報通信システムにおけるサーバ1及び端末2,6が有する諸機能の詳細について説明する。
端末2、6のクライアントデバイス20,60が有する機能は、同様であるので、以下、クライアントデバイス20側の構成を例にして、説明する。
Next, details of various functions of the
Since the functions of the
クライアントデバイス20の動的割符処理部22は、端末情報取得部221、コネクション部222、分散方法処理部223、及び秘密分散処理部224を有する。
The dynamic
端末情報取得部221は、分散処理サーバ10に保持されている多数の端末の情報を取得するための処理手段である。取得された端末情報に基づいて、通信相手となる端末のアドレスを認識し、また送信元である端末情報を取得し、分散サーバ10に送信する処理を行う。この処理動作については後で詳述する。
コネクション部222は、通信相手の端末やサーバ等の装置を確認し、その装置との間の通信路を確立するための処理手段である。
The terminal
The
分散方法処理部223は、本発明における1つの特徴である送信データの分割方法を決める処理手段である。詳しくは、図4及び図5を参照して後述するが、端末から送信要求が発生する度に、分散方法処理部223は、送信相手となる端末の状態、或いは時間情報等に応じて分割方法を可変に制御する。送信データは、決定された分割方法に従って分割されることになる。
The distribution
秘密分散処理部224は、本発明における1つの特徴であり、電子割符手段を有し、その電子割符手段によって送信データを複数に分割処理し、および複数に分割された受信データを元のデータに復元処理する。更にこの処理部224は、分割された送信データに1又は複数のダミーデータを挿入する手段を有する。また、受信側となった場合、受信したデータから挿入されたダミーデータを取り除き、当初送信側で複数に分割されたデータから元のデータを正しく復元する手段を有する。更に、秘密分散処理部224は、暗号カギで送信データを暗号化処理し、また受信データをその暗号カギで復号化する処理手段を有する。
尚、秘密分散処理部224の処理機能及び動作については、後で詳しく述べる。
The secret
The processing function and operation of the secret
分散処理サーバ10の動的割符処理部11は、要求解析部120、端末情報登録部121、端末照会処理部122、秘密分散処理部123、ログ処理部124、及び中継処理部125を有する。尚、図2には通信データログDB14(図1)の図示が省略されている。
要求解析部120は、端末から送信される種々の要求を解析し、要求に応じた処理部を起動する。端末からの要求としては、端末情報の登録要求、データの送信要求等々が含まれる。
The dynamic
The
端末情報登録部121は、端末から依頼された端末情報を端末リスト12に登録するための処理手段である。ここで、端末リスト12は、動的分散処理サーバ10による管理(或いはサービス)を受けることができる端末の情報を登録する管理表であり、これについては図10を参照して後述する。
The terminal
端末照会処理部122は、端末2、6から端末情報の問合せがあった場合、自ら保持する端末リスト12の内容を提供するための処理手段である。尚、端末照会処理部122は、端末リスト12だけでなく、性能別パラメータリスト13も含めて、端末へ提供する。
秘密分散処理部123は、電子割符手段を有し、送信データを復号化するためのカギ(復号カギ)を生成し、その生成したカギを複数に分割処理する。
The terminal
The secret
ログ処理部124は、動的割符処理部11の管理に従って処理された端末間の通信情報を通信データログDB14に格納する。通信データログDB14は、図13に示すように、送信端末情報141、受信端末情報142、送信データ名143、送信開始時刻144、受信終了時刻145、通信結果146を示す情報をログとして保持する。
The
中継処理部125は、端末2と6間のデータ通信を中継する機能であり、端末相互間のセッションによりデータを中継する。端末間のデータ通信としては、本実施例のように分散処理サーバ10を経由して通信する場合(第1モード)と、後述する(図15〜17)ように分散処理サーバ10を経由しないで端末間で直接通信する場合(第2モード)とを想定しているが、前者のモードのときに中継処理部125が機能する。
The
次に、管理情報を登録するための端末リスト12及び性能別パラメータリスト13について説明する。これらのリストは、本実施例に特徴的なものであり、分散処理サーバ10のメモリ等の記憶手段に保持される。尚、これらのリスト12,13はソフトウェアに組み込まれて保持されてもよい。
Next, the
図10に示すように、端末リスト12には、登録される端末に対応して、端末固有の情報例えば端末のIPアドレスを登録する端末情報101、当該リストに登録された日時を示す登録日時102、PC、PDA又は携帯電話等の端末の種別を示す端末種別103、当該端末に搭載されたCPUの性能104、同じく端末のメモリ容量105、及び回線速度性能106、端末のIPアドレスを含むネットワーク情報107、及びセッションIDを含むセッション情報108等の情報が登録される。セッション情報108には、端末情報の登録時(図3)に分散処理サーバ10と端末間にセッションを確立し、確立した際のセッションIDが登録される。
また、CPU性能104、メモリ容量105、回線速度106の性能を示す値としては、実際の仕様値が登録される。
As shown in FIG. 10, in the
In addition, actual specification values are registered as values indicating the performance of the
性能別パラメータリスト13は、端末の性能等の状態情報に応じて送信データの分割数を決めるための管理表である。
図11に示すように、性能別パラメータリスト13には、性能値H,M,Lを示す性能値111、CPUの速度112、メモリ容量113、回線速度114、及び性能値に応じた分割数を示す分割数パラメータ115の情報が登録される。分割数パラメータ115としては、性能が高い程分割数が少なく、高Hではn1、中Mではn2、低Lではn3の如く設定される。例えば高、中、低として「2」「3」「4」のように設定される。即ち、性能が低い端末に対しては、分割数を多くして、負荷を軽減し伝送効率を向上させている。
The performance-
As shown in FIG. 11, the performance-
データの分割数は、CPU速度112とメモリ容量113と回線速度114の3つのパラメータの総和によって決まる。例えば、送信先の端末の性能が、CPU速度(性能H)(分割数2)、メモリ容量(性能M)(分割数3)、回線速度(性能L)(分割数4)の場合、データの総分割数は、9(=2+3+4)となる。
The number of data divisions is determined by the sum of the three parameters of the
尚、分割数パラメータは、上記のように性能値に応じて一意的に設定せず、可変としてもよい。例えば図14に示す性能別パラメータリスト13´のように、時間帯に応じて順次分割数を変化させるように設定することもできる。例えば、就業時間のように回線がビジー(busy)の時には、送信データの分割数を増やして送信するようにするのが好ましい。
また、他の代替例として、図11のリスト13と図14のリスト13´を併用してもよい。
Note that the division number parameter is not uniquely set according to the performance value as described above, but may be variable. For example, like the performance-
As another alternative, the
次に、図3を参照して、情報通信システムにおける端末関連情報の登録処理動作について説明する。
端末情報の登録は、新たにネットワーク91に接続された端末が、分散処理サーバ10のサービスを受けるために行なう最初の処理動作である。端末が新たにネットワーク91接続されると、動的割符処理部22の端末情報取得部221が起動され、登録に必要な端末情報(例えば図10の内容)を自動的に取得する(S301)。
Next, with reference to FIG. 3, the terminal related information registration processing operation in the information communication system will be described.
Registration of terminal information is the first processing operation that a terminal newly connected to the
コネクション部222は、ネットワークを介して端末2を分散処理サーバ10と接続する。そしてその接続を確認すると、端末情報取得部221は、端末情報をネットワーク91を介して分散処理サーバ10へ送信する(S302)。ここで、送信すべき端末情報としては、端末リスト12に登録される種々の情報、即ち端末情報(例えば端末のIPアドレス)101及び端末仕様情報(性能情報104,105,106)である。
The
分散処理サーバ10において、動的割符処理部11は、端末から種々の要求を受け、それぞれ要求に応じた処理を行う。要求解析部120で、端末からの要求を解析した結果、端末情報の登録要求であると認識すると、端末情報登録部121を起動する(S303)。
In the distributed
端末情報登録部121は、受信した端末情報を参照して、その端末情報をキーにして端末リスト12を検索する(S304)。端末リスト12の内容を参照した結果、当該端末情報に関連する情報が未登録の場合には、要求のあった端末に対してセッションが確立するかを検証する(S305)。その結果、セッション確立すれば、セッションIDを取得してこれを登録対象に加える。
The terminal
このようにして、受信した端末情報、端末仕様情報、及びセッションIDを端末リスト12に新規に登録する(S306)。また、端末情報に関連した端末仕様情報が既に登録されている場合には、その端末仕様情報の内容に変更が無いかを確認して、変更があれば、受信した変更後の情報を書き込み、端末リスト12の内容を更新する。
端末関連情報の登録処理が終了すると、動的割部処理部11から端末2の動的割符処理部22へ登録完了を示す応答を返信し、一連の登録処理を終了する(S307)。
In this way, the received terminal information, terminal specification information, and session ID are newly registered in the terminal list 12 (S306). In addition, when terminal specification information related to the terminal information has already been registered, check whether there is any change in the contents of the terminal specification information, and if there is a change, write the received changed information, The contents of the
When the terminal related information registration process is completed, a response indicating the completion of registration is returned from the dynamic
尚、取り立てて説明しなかったが、端末関連情報の登録に際しては、クライアントデバイス20のGUI21から利用者(管理者)の固有情報(ID)及びパスワードの入力を伴い、分散処理サーバ10では、予めサーバ内の記憶部に登録された利用者のIDおよびパスワードの照合を行い、その結果一致した場合に、端末情報の登録を許可するのが好ましい。
Although not described in detail, when registering the terminal-related information, the user 21 (administrator) specific information (ID) and password are input from the
次に、図4〜図5を参照して、情報通信システムにおける情報の通信処理動作について説明する。
この例は、分散処理サーバ10の動的割符処理部11の管理を受けて、端末2のクライアントデバイス20から端末6のクライアントデバイス62へデータを送信する動作を示すものである。送信動作に先立ち、クライアントデバイス20では、予め送信すべきデータ(ファイル)が作成されて、記憶装置(図示せず)にファイル名を付して格納されているとする。
Next, an information communication processing operation in the information communication system will be described with reference to FIGS.
This example shows an operation of transmitting data from the
以下、その処理動作について詳しく述べる。
まず、送信相手となる端末の情報を確認するために、クライアントデバイス20のGUI21から動的割符処理部22に対して端末情報の取得要求を出す。動的割符処理部22の端末情報取得部221はこの要求を受けると、分散処理サーバ10へ送信相手となる端末の情報の取得要求を送信する(S401)。この場合、分散処理サーバ10へ送信される情報には、端末リスト12の端末情報(図10の符号101)一覧の取得要求が含まれる。
The processing operation will be described in detail below.
First, a terminal information acquisition request is issued from the
分散処理サーバ10において、動的割符処理部11の端末照会処理部122は、メモリから端末リスト12及び性能別パラメータリスト13を読み出す。そして、端末リスト12から端末6の端末アドレスに関連する端末関連情報(図10の符号103〜108)を抽出して、その端末関連情報と性能別パラメータリスト13を要求元の端末2へ回答として送信する(S402)。
In the distributed
クライアントデバイス20では、端末6の関連情報(相手端末リスト)及び性能別パラメータリスト13を受信すると、それらをメモリに格納し、GUIは相手端末リスト12の内容を表示画面に表示する(S403)。
例えば、端末情報としては、「TANAKA−PC@base.co.jp」(氏名@住所)のように一覧表示される。表示された端末情報のリストの中から、利用者が接続したい相手の端末を入力手段により選択する。すると、動的割符処理部22は、選択された端末6のセッション情報108を参照し、セッションIDが登録されているか判断してネットワークに接続されているかを確認する(S404)。ネットワークへの接続が確認されると、送信相手の端末アドレスを分散処理サーバ10へ送信する。
When the
For example, the terminal information is displayed as a list such as “TANAKA-PC@base.co.jp” (name @ address). From the list of terminal information displayed, the terminal of the other party to which the user wants to connect is selected by the input means. Then, the dynamic
分散処理サーバ10の動的割符処理部11において、秘密分散処理部123は、受信した端末アドレスから当該端末の情報を参照して(S405)、復号カギ(AB11)を生成する(S406)。復号カギはキーワードとして数バイト程度のデータサイズである。ここで、選択された端末の情報を参照するのは、その端末情報をキーとして端末リスト12から送信相手となる端末の性能情報(CPU速度104、メモリ容量105、回線速度106)等を取得し、後々この性能情報に基づいて復号カギの割符の条件を決めるためのである。
In the dynamic
この復号カギは、端末の接続関係を確認するためのカギであり、かつ送信データを復元するためのカギである。更に、秘密分散処理部123は、電子割符手段によって生成した復号カギを2つに分割する(S407)。分割された一方の復号カギa11は送信元の端末2へ送信され、他方の復号カギb11は、接続が確認された送信先の端末6へ送信される。
送信側の動的割符処理部22は、復号カギa11を受信してメモリに格納し、更にそのカギa11を送信する(S408)。分散処理サーバ10の中継処理部125は、カギa11の送信リクエストを中継し、これを端末6へ送信する(S409)。
This decryption key is a key for confirming the connection relation of the terminals and a key for restoring the transmission data. Further, the secret
The dynamic
送信先(受信側)のクライアントデバイス60において、動的割符処理部62の秘密分散処理部624は、復号カギa11を受信し、この復号カギa11と先に受信してメモリに格納しておいた他方の復号カギb11とから元の復号カギAB11を復元する(S410)。そのカギAB11が復元されたことにより、秘密分散処理部624は、端末2と端末6との間はセキュリティの確保された接続関係にあることを確認する(S411)。即ち、もし端末6が、関係の無い他の端末xから偽造された復号カギx11を受信したとしても、その復号カギx11とb11からは元のカギAB11を復元することができないので、復号カギx11の送信元となった端末xからの送信データも不正データとして扱われ、復元されない。
In the
秘密分散処理部624は、端末間の接続状況を確認すると、接続状況「接続可」の情報、及び他方の復号カギb11を送信する。分散処理サーバ10の中継処理部125は、この送信レスポンスを中継して、端末2へ送信する(S412)。
When the secret
送信元の端末2の動的割符処理部22は、「接続可」を受信することにより、セキュアな通信路が確保されたことを認識する。また、受信した他方の復号カギb11と先に取得していた復号カギa11から元の復号カギAB11を復元する(S413)。この復号カギAB11は、送信データの暗号カギとして使用される。
The dynamic
さて、説明を図5に移す。次の動作フェーズは通信路が確認された端末2から端末6へのデータの送信である。
まず、クライアントデバイス20において、動的割符処理部22の分散方法処理部223は、送信相手の端末6の状態に応じて分割方法を動的に変更させて送信データを分割する処理を行う(S501)。
Now, the description will be moved to FIG. The next operation phase is data transmission from the
First, in the
この特徴的なデータの分割処理について、図6のフローチャートを参照して詳細に説明する。
図6において、クライアントデバイス20の分散方法処理部223は、メモリに格納されていた相手端末リストを読み出して、端末の仕様情報(図10の性能情報104〜106)を取得する(601)。また、メモリに格納された性能別パラメータリスト13を読み出し、この性能別パラメータリスト13を参照して、端末6の仕様に関連する分割数を算出する(602)。端末6のCPU速度やメモリ容量等の性能値から、データの総分割数nとして例えば「9」を算出する。
This characteristic data division processing will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
In FIG. 6, the distribution
更に、本発明の実施例では、複数に分割した送信データにダミーデータを混入することにより送信データのセキュリティを一層向上させる。
ダミーデータを混入させる目的は、データが解読されるリスクを軽減すること、及び不正な復元処理のリスクを軽減することにある。ダミーデータと正しいデータを一緒に復元すると、当然正しく復元できないのでエラーとなる。エラーの場合は正当な通信相手(データの取得者)でない可能性があるので、全てのデータ(送信データ及びその復元済みデータ)は廃棄(削除)される。
Furthermore, in the embodiment of the present invention, the security of transmission data is further improved by mixing dummy data into the transmission data divided into a plurality.
The purpose of mixing dummy data is to reduce the risk of data being decoded and to reduce the risk of unauthorized restoration processing. If dummy data and correct data are restored together, it will of course be an error because it cannot be restored correctly. In the case of an error, since there is a possibility that it is not a valid communication partner (data acquirer), all data (transmission data and its restored data) are discarded (deleted).
さて、図6のフローにおいて、混入させるべきダミーデータの数を決めるために、整数0〜3までの乱数を発生させ、その乱数値をダミーデータ数mとする(603)。
そして、性能別パラメータリスト13から算出した総分割数nと、ダミーデータ用として乱数から算出した分割数mから合計分割数(n+m=s)を求める(604)。
In the flow of FIG. 6, in order to determine the number of dummy data to be mixed, random numbers from
Then, the total number of divisions (n + m = s) is obtained from the total number of divisions n calculated from the performance-
次に、データを均等に分割するか、又は不均等に分割するかの分割方法を決める。この場合、均等分割とは、データを同じ容量に複数sに分割する方法であり、不均等とは、データを不均等の容量で複数sに分割する方法を言う。 Next, a division method for dividing data evenly or non-uniformly is determined. In this case, the equal division is a method of dividing data into a plurality of s with the same capacity, and the unequal means a method of dividing data into a plurality of s with an uneven capacity.
ここでは、0か1の乱数を発生させて(6051)、「0」場合は不均等分割、「1」の場合は均等分割と判断して(6052)、不均等分割の場合には、更に1〜9までの乱数を発生させて、その乱数に従って不均等率を決める(6053)。尚、データを不均等に分割することは、通常の不均等電子割符の技術を適用することにより実現できる。 Here, a random number of 0 or 1 is generated (6051), and when “0”, it is determined as non-uniform division, and when “1”, it is determined as equal division (6052). A random number from 1 to 9 is generated, and an unequal ratio is determined according to the random number (6053). Note that the non-uniform division of data can be realized by applying a normal non-uniform electronic tally technique.
このようにして、送信データの分割数及び分割方法が決定される。尚、均等又は不均等によるデータの分割方法のステップ6051〜6053を無くして、全てのデータを均等分割するか、或いは全てのデータを不均等分割するように、分割のし方を画一的に設定してもよい。
In this way, the division number and division method of transmission data are determined. It should be noted that the
次に、算出されたデータの合計分割数s及び分割方法(ステップ6051〜6053)に従い、挿入すべきダミーデータの位置を決定する処理動作に移る。この処理は、複数に分割された送信データを復元する順序を決めた復元順序リスト70を作成する処理であり、そのリスト70の中でダミーデータを挿入した位置(順番)を明確にする(図5、S502)。
Next, according to the calculated total number of divisions s and the division method (
このように復元順序リスト70によってダミーデータの挿入位置を明示しておくことにより、受信側の端末では、復元順序リスト70を参照しながら、受信した複数sの分割データからダミーデータの位置のものを捨てることができる。そして、残されたデータ(n個)から元のデータを復元することができるわけである。
By specifying the dummy data insertion position in the
図7を参照して、復元順序リスト70の作成について詳細に説明する。
復元順序リスト70は、図12に示すように、複数のデータ毎(1〜N)にファイル名、データサイズ、及び種別を登録する形式になっている。種別として、正規の送信データの位置は「OK」、ダミーデータの位置は「NG」を示す。
復元順序リスト70は、動的割符処理手段を持つクライアントデバイスに対して備えられた機能であり、クライアントデバイスのメモリに予め格納されている。
The creation of the
As shown in FIG. 12, the
The
復元順序リスト70の作成に際して、まず復元順序リスト70の内容が初期化される(701)。この初期化処理で、合計分割数sの分だけ行が確保されたリスト70が作成される。(この場合はN=sとなる)
次に、ダミーデータの挿入位置を求める(702)。ダミーデータの挿入位置は、1又は0の乱数を発生させ、0の場合にはその位置は正常な分割データを割り振り、1の場合にはその位置にダミーデータを割り振るようにして決められる。乱数1の数がダミーデータの数mに達したら、残りの位置には全て正常な分割データが割り振られることになる。
When creating the
Next, the insertion position of dummy data is obtained (702). The insertion position of the dummy data is determined by generating a random number of 1 or 0, and in the case of 0, the position is allocated with normal divided data, and in the case of 1, the dummy data is allocated at that position. When the number of
ダミーデータの割り振りの場合、ダミーデータの挿入位置の「種別」の欄に「NG」をセットする(703)。一方、正常な分割データの位置の「種別」には「OK」がセットされる。
このように、全てのデータ数sの割り振りが終わるまで、上記動作を続けることにより、復元順序リスト70が作成される。
In the case of dummy data allocation, “NG” is set in the “type” column of the dummy data insertion position (703). On the other hand, “OK” is set as the “type” of the position of the normal divided data.
In this way, the
尚、図7に示した復元順序リスト70の作成のフローは一例であり、本発明はこれに限定されない。例えば、偶数番目に正規の分割された送信データを割り振り、奇数番目にダミーデータを割り振るようにしてもよい。或いは、固定的に「3」の倍数の位置にダミーデータを割り振るようにしてもよい。
The flow of creating the
復元順序リスト70の作成が完了すると、次に秘密分散処理部224により復元順序リスト70に基づいて送信データの分割処理が行われる(図S503)。この分割処理について、図8を参照して詳細に説明する。
When the creation of the
まず、秘密分散処理部224は、電子割符手段により、決定された分割方法(均等分割又は不均等分割)及び分割数n(例えば総データ数N(=s)−m)を元に、送信データをn分割する(801)。尚、送信データは既にクライアントデバイス20の記憶装置にファイル名を付与して格納されているので、このファイルデータが読み出されて分割処理される。また、電子割符によるデータの不均等分割は、当業者に知られた電子割符法を用いて実現できる。
First, the secret
データの総数Nがsに等しくなったかを判定し(803)、未だ「否」ならば、復元順序リスト70から送信データ(N=1番目の情報)の情報を取得して(804)、種別が「OK」か「NG」を判定する(805)。判定の結果、「NG」ならば、その位置はダミーデータを挿入する場所であるので、ダミーデータを生成する(806)。その後、復元順序リスト70にダミーデータのファイルサイズを格納する(807)。 It is determined whether the total number N of data is equal to s (803). If still “No”, information of transmission data (N = 1st information) is acquired from the restoration order list 70 (804), and the type Is “OK” or “NG” (805). If the result of determination is “NG”, the dummy data is generated (806) because the position is a place where dummy data is to be inserted. Thereafter, the file size of the dummy data is stored in the restoration order list 70 (807).
一方、上記のステップ805の判定の結果、「OK」ならば、同様にして、復元順序リスト70の送信データ(N=1)に対応するファイルサイズを更新する(即ちファイル容量を格納する)(807)。そして、N=N+1に更新して(808)、ステップ803の判定に移る。次の場合、Nは「2」に更新されて、上記の分割データとダミーデータの割り当て処理を繰り返す。
尚、分割されたデータは復号カギAB11でそれぞれ暗号化処理されて、メモリに一旦保持される。この状態で送信待ちとなる。
On the other hand, if the result of determination in
The divided data is encrypted by the decryption key AB11 and temporarily stored in the memory. In this state, transmission is awaited.
上記ステップ803の判定の結果、復元順序リスト70に掲載されたデータ総数Nがsまで達したら、全てのデータの割り振りが終わったと判断して、復元順序リスト70を送信する(S504)。
If the total number N of data posted in the
図5を参照するに、クライアントデバイス20の動的割符処理部22から送信された復元順序リスト70は、分散処理サーバ10で受信され、かつ送信先の端末6で受信される。分散処理サーバ10で取得された復元順序リスト70は、ログ処理部124によりログとして処理されて、通信データログDB14に格納される(S505)。
Referring to FIG. 5, the
また、クライアントデバイス60では、受信した復元順序リスト70を一旦メモリに格納し、端末2に対して受信「OK」を返信する(S506)。
分散処理サーバ10では、端末6から送信された受信「OK」のレスポンスを中継し、それを端末2へ送信する(S507)。
送信側のクライアントデバイス20では、受信OKを受信すると、動的割符処理部22によりメモリに保持されている総数N個の送信データを順次読み出して、送信する(S508)。
Further, the
The distributed
When the transmission-
尚、送信データには、それぞれを識別するために、復元順序リスト70で定義されたファイル名が付与される。また、送信データの形式について説明しておくと、送信データはデータ部とヘッダー部で構成され、ヘッダー部には管理情報として復元順序リスト70で付与されたNo、オリジナルファイル名が含まれる。勿論、送信データからヘッダー部の情報を取得するには復号カギが必要となる。尚、データの送出順序と復元順序とは関係ない。
The transmission data is given a file name defined in the
端末2から送信されたデータは、分散処理サーバ10でそのリクエストが中継され、端末6へ送信される(S509)。
受信側端末6のクライアントデバイス60では、受信したN個のデータを一旦メモリに格納する。その後、先に取得した復元順序リスト70及び復号カギAB11を用いて受信データを復元処理する(S510)。
The data transmitted from the
The
図9を参照して、受信データの復元処理について詳細に説明する。
秘密分散処理部624では、逐次受信されるデータに付与されたファイル名及び何番目のデータかを示す管理情報を取得する(901)。そして、そのファイル名を先に受信した復元順序リスト70と照合し(902)、合致すれば、その受信データは秘密分散処理により分割されたデータであると認識する。そして、復元順序リスト70の種別欄を参照して、当該データを復元するか又は復元しないで廃棄するかを判定する(903)。
The received data restoration process will be described in detail with reference to FIG.
The secret
復元対象のデータは、先に受信して復号されていた復号カギAB11によって復号化処理されて元のデータに復元される(904)。ダミーデータを受信すると、そのファイル名からダミーデータであると判定され、そのデータは復元されずに廃棄される(905)。
このようにして、総数N個のデータを受信し、かつ正規に分割されたデータの数(例えばn個)のデータ全てが復元されると(906)、一連の復元処理を終了する。
The data to be restored is decrypted by the decryption key AB11 that has been previously received and decrypted to restore the original data (904). When the dummy data is received, it is determined as dummy data from the file name, and the data is discarded without being restored (905).
In this way, when the total number N of data is received and all the number of data (for example, n) that are normally divided is restored (906), the series of restoration processing is terminated.
復元処理が完了すると、その復元結果が送信される(S511)。復元処理で全てのデータが復元されて元のデータが作成されると、復元成功(OK)が送信され、反対に分割されたデータの1つでも復元されなければ、復元不成功(NG)が送信される(S511)。 When the restoration process is completed, the restoration result is transmitted (S511). When all the data is restored and the original data is created in the restoration process, a restoration success (OK) is transmitted. It is transmitted (S511).
分散処理サーバ10の動的割符処理部11は、送信される復元結果を中継し、それをログとして取得して、通信データログDB14に格納する(S512)。復元結果は、最終的に送信側のクライアントデバイス20の動的割符処理部22で受信されて、一連の送信処理を終了する(S513)。
The dynamic
以上述べたように、本実施例によれば、送信データを復元するための復号カギを管理サーバで生成し、かつそのカギを複数に電子割符して、送信側の装置と受信側の装置に配信するようにした。これにより、送信側の装置では、受信側の装置から送られた片方の電子割符された復号カギを受信することにより、受信相手の装置との通信路のセキュリティが確保されたと認識できる。
また、受信側では電子割符された全ての復号カギが合致しなければ、受信データを復元することができないので、通信データのセキュリティが向上する。
As described above, according to the present embodiment, a decoding key for restoring transmission data is generated by the management server, and the key is electronically tallyed into a transmission side device and a reception side device. Delivered. As a result, the transmitting apparatus can recognize that the security of the communication path with the receiving apparatus has been secured by receiving one of the electronically tallyed decoding keys sent from the receiving apparatus.
Also, on the receiving side, if all the decryption keys that have been electronically tallyed do not match, the received data cannot be restored, so the security of the communication data is improved.
更に、本実施例によれば、複数に分割された送信データに、更にダミーデータを挿入するようにして、その復元順序を示すリストを送信するようにしたので、受信側の装置では、正規の復元順序リストを受信しない限り、受信データの復元は全く困難になり、セキュリティが非常に向上する。 Furthermore, according to this embodiment, dummy data is further inserted into the transmission data divided into a plurality of parts, and the list indicating the restoration order is transmitted. Unless the restoration order list is received, the restoration of the received data becomes quite difficult and the security is greatly improved.
また、データ通信に使用された管理情報は、ログとしてDBに蓄積されているので、そのログ情報をトレースすることにより、何れの端末との間でデータ通信が行なわれたか或いは失敗したかの事実及びその時刻等を把握することができる。 In addition, since the management information used for data communication is stored in the DB as a log, the fact that data communication was performed or failed with which terminal by tracing the log information And the time and the like.
次に、図15〜図17を参照して、他の実施例について説明する。
図15に示す情報通信システムは、図2に示したシステムに比べて、端末2,6のクライアントデバイス20,60に埋込み動的割符処理部23,63を有している点が相違する。尚、動的割符処理部22,62の各処理手段は、前述したものを同様である。
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS.
The information communication system shown in FIG. 15 differs from the system shown in FIG. 2 in that the
図2にて述べた、動的割符処理部22,62は分散処理サーバ10(通信管理サーバ1)を通した通信機能(第1の電子割符通信モードと言う)を実現するものであるのに対し、埋込み動的割符処理部23,63は、分散処理サーバ10を通さずに端末2,6間で直接データ通信を行う通信機能(第2の電子割符通信モードと言う)を実現する。
The dynamic
第2の電子割符通信モードを用いる場合として、既に送信元の端末2(或いはクライアントデバイス20)で、送信相手となる端末6(或いはクライアントデバイス60)のアドレスを取得している場合が該当する。この場合には、前述した実施例のように、相手の端末情報を取得する要求を分散処理サーバ10に問合せる必要もない。言ってみれば、第1の電子割符通信モードは、分散処理サーバ10で管理される不特定多数の端末の中から送信先となる端末を探して通信する場合であるのに対して、第2の電子割符通信モードは特定相手の端末と直接通信する場合である。
The case where the second electronic tally communication mode is used corresponds to the case where the transmission source terminal 2 (or client device 20) has already acquired the address of the transmission destination terminal 6 (or client device 60). In this case, it is not necessary to make an inquiry to the distributed
第2の電子割符通信モードの場合、とりわけ受信側の端末では、例えば埋込み動的割符処理部63と動的割符処理部62の両方が機能する。これについては、図16〜17を参照して後で詳しく述べるが、埋込み動的割符処理部63がサーバ的機能を果たし、動的割符処理部62がクライアント的機能を果たすというように、機能分担させている。
別の表現をすれば、クライアントデバイス20、60側に、分散処理サーバ10(上述した実施例の)機能を持たせることで、分散処理サーバ10を経由せずにクライアントデバイス間(端末間)で直接データ通信を行うことができると言える。
In the case of the second electronic tally communication mode, for example, both the embedded dynamic
In other words, by providing the functions of the distributed processing server 10 (in the above-described embodiment) on the
さて、図15を参照するに、埋込み動的割符処理部23は、要求解析部230、端末情報登録部231、端末照会処理部232、秘密分散処理部233、ログ処理部234、中継処理部235を有する。尚、埋込み動的割符処理部63も同様の構成であるので、以下、埋込み動的割符処理部23側を例にして説明する。
15, the embedded dynamic
要求解析部230は、クライアントデバイス20が受信する要求を解析する。その解析結果に従って、動的割符処理部22の処理機能が実行される。
端末情報登録部231は、取得した相手の端末情報をメモリに登録して管理する。相手の端末情報とは、図10に示す端末リスト12に登録される端末情報と同様の情報である(図16の端末リスト12が該当する)。また、各端末は自らの端末情報をメモリに保持しているので、取得要求に応じて要求元の端末に対して自分の端末情報を提供できる。
The
The terminal information registration unit 231 registers and manages the acquired terminal information of the other party in the memory. The partner terminal information is the same information as the terminal information registered in the
端末照会処理部232は、他の端末からの要求を受けて、自らの端末の情報を提供する処理手段である。秘密分散処理部233は、動的割符処理部22における秘密分散処理部224と同様の処理手段を有していると理解してよい。
The terminal
ログ処理部234は、埋込み動的割符処理部23を通してデータ通信を行なった場合、通信関連情報をログとして取得する処理手段である。とりわけ受信側の埋込み動的割符処理部23で受信したデータ及びその関連情報をログとして取得して、記憶装置(送受信履歴DB)に保持する。
中継処理部235は、自分の端末の動的割符処理部22と、相手端末との間の要求及びデータ通信を中継する処理手段である。
The
The
次に、図16〜図17を参照して、図15の実施例に基づく情報通信システムにおける情報の通信処理動作について説明する。
まず、送信相手となる端末の情報を確認するために、クライアントデバイス20のGUI21から動的割符処理部22に対して端末情報の取得要求を出す。動的割符処理部22はこの要求を受けると、送信相手となる端末6に対して端末情報の取得要求を送信する(S601)。
Next, an information communication processing operation in the information communication system based on the embodiment of FIG. 15 will be described with reference to FIGS.
First, a terminal information acquisition request is issued from the
この例よる通信モードでは、クライアントデバイス20は、送信相手となる端末6のアドレスを予め取得して保持していることを前提としている。端末6のアドレスは既に分かっているが、端末6の性能情報等は分からず、或いは例えそれが取得済みあるとしても性能等が変更されている場合もあるので、相手の端末情報を取得する必要がある。
In the communication mode according to this example, it is assumed that the
クライアントデバイス60の埋込み動的割符処理部63では、要求解析部630で要求を解析し、端末照会処理部632にて、メモリに格納された端末リスト12を読み出す。この端末リスト12には自らの端末情報が掲載されている。そして、端末リスト12の内容(端末情報)を回答として端末2へ送信する(S602)。尚、前述した実施例では、端末リスト12と性能別パラメータリスト13を端末2へ送信しているが、性能別パラメータリスト13は必ずしも送信する必要はない。何故なら、性能別パラメータリスト13は言わば性能情報と分割数パラメータの変換表であるので、この性能別パラメータリスト13は予め各クライアントデバイスのメモリに保持しておけばよいからである。
In the embedded dynamic
クライアントデバイス20では、端末6から送信された端末6の端末リストを受信すると、それをメモリに格納し、相手端末リストの内容を表示画面に表示する(S603)。
クライアントデバイス20の利用者は、表示画面に表示された端末アドレスリストから送信相手となる端末6の状況を確認する。その後、動的割符処理部22は、相手の端末6のネットワークへの接続状況を確認する(S604)。ネットワークへの接続状況が確認されると、自らの端末2のアドレス及び端末情報を端末6へ送信する(S604)。
Upon receiving the terminal list of the
The user of the
埋込み動的割符処理部63において、秘密分散処理部633は、端末2との通信が可能であると判断し、受信した端末2の端末情報を参照して(S605)、復号カギ(AB11)を生成する(S606)。
この復号カギは、端末の接続関係を確認するためのカギであり、かつ送信データを復元するためのカギである。更に、秘密分散処理部633は、電子割符手段によって生成した復号カギを2つに分割する(S607)。分割された一方の復号カギa11は送信元の端末2へ送信され、他方の復号カギb11は、クライアントデバイス60の動的割符処理部62へ送られ、秘密分散処理部624の管理の元、メモリに格納される(S608)。
In the embedded dynamic
This decryption key is a key for confirming the connection relation of the terminals and a key for restoring the transmission data. Further, the secret
クランアントデバイス20の動的割符処理部22は、復号カギa11を受信してメモリに格納し、更にそのカギa11を送信先の端末6へ送信する(S609)。
The dynamic
送信先のクライアントデバイス60において、埋込み動的割符処理部63は、カギa11の送信要求を中継して、それを動的割符処理部62に送る(S610)。
In the
動的割符処理部62では、復号カギa11を受信し、この復号カギa11と先に受信してメモリに格納してあった他方の復号カギb11とから元の復号カギAB11を復元する(S611)。そのカギAB11が復元されたことにより、秘密分散処理部624は、端末2と端末6との間はセキュリティの確保された端末接続関係にあることを確認する(S612)。例えばもし、端末6が関係の無い他の端末xから偽造された復号カギx11を受信したとしても、復号カギx11の送信元となった端末xからの送信データも不正データとして扱われ、復元されない。
秘密分散処理部624は、端末間の接続状況を確認すると、接続状況「接続可」の情報、及び他方の復号カギb11を送信する。埋込み動的割符処理部63はその応答を中継して、端末2へ送信する(S613)。
The dynamic
When the secret
クライアントデバイス20の動的割符処理部22は「接続可」を受信することにより、セキュアな通信路が確保されたことを認識する。また、受信した他方の復号カギb11と先に取得していた復号カギa11から元の復号カギAB11を復元する(S614)。この復号カギAB11は、送信データの暗号カギとして使用される。
The dynamic
次に、図17を参照するに、次のフェーズは通信路が確認された端末2から端末6へのデータの送信である。
まず、動的割符処理部22の分散方法処理部223は、送信相手の端末6の状態に応じて、分割方法を動的に変更させて送信データを分割する処理を行う(S701)。この分割方法の処理は、前述した図6による処理と同様であるので、説明を省略する。
Next, referring to FIG. 17, the next phase is data transmission from the
First, the distribution
次に、算出されたデータの合計分割数s及び分割方法に従い、挿入すべきダミーデータの位置を決定する処理動作に移る。この処理は、複数に分割された送信データを復元する順序を決めた復元順序リスト70を作成する処理であり、前述の図7に示した処理と同様である。
Next, the process proceeds to a processing operation for determining the position of dummy data to be inserted in accordance with the calculated total number of divisions s and the division method. This process is a process for creating the
復元順序リスト70が作成されると、次に秘密分散処理部233により復元順序リスト70に基づいて送信データの分割処理が行われる(S703)。この分割処理も、前述の図8に示した処理と同様である。
復元順序リスト70に掲載された全てに関して、データの割り振りが終わったら、復元順序リスト70を送信する(S704)。
Once the
When the data allocation is completed for all of the items listed in the
クライアントデバイス20の動的割符処理部22から送信された復元順序リスト70は埋込み動的割符処理部63を介して動的割符処理部62へ送られる。埋込み動的割符処理部63では、復元順序リスト70をログとして取得して、それを送受信履歴DBに格納する(S705)。
The
クライアントデバイス60の動的割符処理部62では、受信した復元順序リスト70を一旦メモリに格納し、端末2に対して受信「OK」を返信する(S706)。埋込み動的割符処理部63は、受信回答を中継して、それを端末2へ送信する(S707)。
The dynamic
送信側のクライアントデバイス20では、受信OKを受信すると、動的割符処理部22によりメモリに保持されている総数N個の送信データを順次読み出して、送信する(S708)。端末2から送信された複数のデータは、埋込み動的割符処理部63で中継して端末6へ送信される(S709)。
When the transmission-
受信側のクライアントデバイス60では、受信したN個のデータを一旦メモリに格納する。その後、先に取得した復元順序リスト70及び復号カギAB11を用いて受信した分割データを復元処理する(S710)。
The
復元処理が完了すると、その復元結果(OK又はNG)が送信される(S711)。埋め込み動的処理部63は、送信される復元結果をログとして取得して送受信履歴DBに格納すると共に(S712)、それを中継して送信側の端末2へ送信する。
クライアントデバイス20の動的割符処理部22は、その復元結果を受信して、一連の送信処理を終了する(S713)。
When the restoration process is completed, the restoration result (OK or NG) is transmitted (S711). The embedded
The dynamic
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は上記の実施例に限定されずに種々変形して実施し得る。
上記実施例によれば、端末は送信要求が有る度に、分散処理サーバ10へ通信相手となる端末の情報について問合せを出し、サーバ10は端末情報の照会を行なっている。しかし、代替例によれば、端末リスト12及び性能別パラメータリスト13を各端末及び分散処理サーバ10に保持しておき、分散処理サーバ10のこれらリストの内容が更新される度に、サーバ10が全ての端末に対してその更新情報を送信して、リスト12,13の内容を書き換えるようにしてもよい。
As mentioned above, although one Example of this invention was described, this invention is not limited to said Example, It can implement variously.
According to the above-described embodiment, each time a transmission request is made, the terminal issues an inquiry to the distributed
また、他の変形例として、送信データへダミーデータを挿入することは必須ではない。複数の分割された送信データにダミーデータを挿入すれば、データが改ざんされる可能性がより低下し、セキュリティが一層強固に確保される。しかし、ダミーデータを挿入しなくても、先に説明したように、端末間の通信には、復号キーの電子割符によってセキュリティが確保され、更に送信データも複数に分割されて送信され、復元された復号キーに依らなければ元のデータに復元できないので、これでも十分にセキュリティが確保されていると言える。 As another modification, it is not essential to insert dummy data into the transmission data. If dummy data is inserted into a plurality of divided transmission data, the possibility that the data is falsified is further reduced, and security can be further secured. However, without inserting dummy data, as described above, for communication between terminals, security is ensured by the electronic tally of the decryption key, and the transmission data is also divided into a plurality of pieces and transmitted and restored. Since it cannot be restored to the original data without relying on the decryption key, it can be said that this is sufficient security.
上記実施例における、用語の定義又は呼び方については上記に限定されない。例えば、端末リスト、性能別パラメータリスト、更には復元順序リストのように述べて説明したが、これらの構成及び呼び名は一例であり、上記実施例に限定されない。
この他にも本発明の趣旨の範囲内で、種々変形して実施することができるであろう。
The definition or terminology of terms in the above embodiment is not limited to the above. For example, the terminal list, the performance-specific parameter list, and the restoration order list have been described and described. However, these configurations and names are examples, and are not limited to the above-described embodiments.
In addition to the above, various modifications may be made within the scope of the present invention.
1:通信管理サーバ 2、6:端末
10:分散処理サーバ 11:動的割符処理部
12:端末リスト 13:性能別パラメータリスト
20,60:クライアントデバイス、 22,62:動的割符処理部
221,621:端末情報取得部、 222,622:コネクション部
223,623:分散方法処理部、 224,624:秘密分散処理部
120:要求解析部 121:端末情報登録部
122:端末照会処理部 123:秘密分散処理部
124:ログ処理部 125:中継処理部
70:復元順序リスト。
1:
Claims (24)
該サーバは、
該第1の端末と第2の端末間でデータの送信が行なわれる度に、
送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを該第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するサーバ分散処理部、を有し、
該第1の端末は、
該サーバから送信された第1の分割復号カギと、該第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、
該復号カギ復元手段により元のカギが復元された場合に、該送信データを、所定の規則に従って決められた複数に分割し、かつ分割された複数のデータを該復元カギで暗号化する第1分散処理部と、
該複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
該サーバから送信された第2の分割復号カギと、該第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、
該第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、
該復号カギ復元手段によって元の復号カギが復元された場合、該復元された復号カギを用いて、該受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元の該送信データを復元する第2分散処理部と、
を有することを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system that includes a plurality of terminals and a server connected via a network and performs information communication between a first terminal and a second terminal,
The server
Each time data is transmitted between the first terminal and the second terminal,
A key for restoring transmission data is generated, the key information is divided into a plurality of decoding keys, the divided first divided decoding key is transferred to the first terminal, and the second divided decoding key is A server distributed processing unit for transferring to a second terminal as a communication partner,
The first terminal is
Decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the first division decoding key transmitted from the server and the second division decoding key transmitted from the second terminal;
When the original key is restored by the decryption key restoration unit, the transmission data is divided into a plurality determined according to a predetermined rule, and the plurality of divided data are encrypted with the restoration key. A distributed processing unit;
Transmission means for sending the divided data to a network,
The second terminal is
Decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the second dividing decoding key transmitted from the server and the first dividing decoding key transmitted from the first terminal;
Receiving means for receiving a plurality of divided data transmitted from the first terminal;
When the original decoding key is restored by the decoding key restoration means, the plurality of pieces of divided data received from the receiving means are decoded using the restored decoding key, and the original transmission is made from the plurality of data. A second distributed processing unit for restoring data;
An information communication system comprising:
該第1の端末が該サーバから該端末リストを取得して、通信相手となる該第2の端末の状態を確認した場合、該サーバ分散処理部は第1及び第2の分割復号カギを生成して、通信相手となる該第1の端末及び該第2の端末に、該第1の分割復号カギ又は第2の分割復号カギを送信することを特徴とする請求項1又は2の情報通信システム。 The server holds a terminal list indicating status information of a plurality of terminals capable of data communication in a storage unit,
When the first terminal acquires the terminal list from the server and confirms the state of the second terminal that is a communication partner, the server distributed processing unit generates first and second divided decoding keys. 3. The information communication according to claim 1, wherein the first divided decoding key or the second divided decoding key is transmitted to the first terminal and the second terminal which are communication partners. system.
該サーバは、
データの通信が可能な複数の端末の状態情報を示すリストを保持する記憶手段と、
該リストの取得要求のある端末へ該リストを送信する送信手段と、を有し、
該第1の端末は、
取得した該リストを参照して、通信相手となる該第2の端末の状態に応じて、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って該送信データを複数に分割する第1分散処理部と、
該複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
該第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、
該受信手段より受信された複数に分割されたデータを、該決定された分割方法に従って元の該送信データに復元する第2分散処理部と、
を有することを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system that includes a plurality of terminals and a server connected via a network and performs information communication between a first terminal and a second terminal,
The server
Storage means for holding a list indicating status information of a plurality of terminals capable of data communication;
Transmitting means for transmitting the list to a terminal having a request to acquire the list,
The first terminal is
A first distributed processing unit that references the acquired list and divides the transmission data into a plurality of pieces according to a division method that variably controls the data division method according to the state of the second terminal that is a communication partner; ,
Transmission means for sending the divided data to a network,
The second terminal is
Receiving means for receiving a plurality of divided data transmitted from the first terminal;
A second distributed processing unit that restores the data divided into a plurality of pieces of data received from the receiving unit to the original transmission data according to the determined division method;
An information communication system comprising:
送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを該第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するサーバ分散処理部、を有し、
該第1の端末は、
該サーバから送信された第1の分割復号カギと、該第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段を有し、
該第1分散処理部は、該復号カギ復元手段により元のカギが復元された場合に、該決定された分割方法に従って、該送信データを複数に分割し、かつ分割された該複数のデータを該復元カギで暗号化し、
該第2の端末は、
該サーバから送信された第2の分割復号カギと、該第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段を有し、
該復号カギ復元手段によって元の復号カギが復元された場合、該第2分散処理部は、該復元された復号カギを用いて、該受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元の該送信データを復元することを特徴とする請求項4の情報通信システム。 Each time the server transmits data between the first terminal and the second terminal,
A key for restoring transmission data is generated, the key information is divided into a plurality of decoding keys, the divided first divided decoding key is transferred to the first terminal, and the second divided decoding key is A server distributed processing unit for transferring to a second terminal as a communication partner,
The first terminal is
Decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the first divided decoding key transmitted from the server and the second divided decoding key transmitted from the second terminal;
The first distributed processing unit, when the original key is restored by the decoding key restoration unit, divides the transmission data into a plurality according to the determined division method, and divides the plurality of divided data Encrypt with the restoration key,
The second terminal is
Decoding key restoration means for restoring the original decoding key from the second division decoding key transmitted from the server and the first division decoding key transmitted from the first terminal;
When the original decoding key is restored by the decoding key restoration unit, the second distributed processing unit uses the restored decoding key to decode a plurality of pieces of divided data received from the receiving unit, and 5. The information communication system according to claim 4, wherein the original transmission data is restored from a plurality of data.
該第1の端末の該第1分散処理部は、該端末リストに掲載された該第2の端末の性能情報と、該性能別リストに規定された分割関係に従って、送信データの複数に分割することを特徴とする請求項4又は5の情報通信システム。 The server stores, as the list, a terminal list that holds terminal specific information and terminal performance information, and a performance-specific list that defines a division relationship between the performance information and data in the storage unit,
The first distributed processing unit of the first terminal divides the transmission data into a plurality of pieces according to the performance information of the second terminal listed in the terminal list and the division relationship defined in the performance-specific list. 6. The information communication system according to claim 4 or 5, wherein
該第2の端末の該第2分散処理部は、該復号順序リストを参照して、受信した分割データを復元することを特徴とする請求項4乃至6のいずれかの情報通信システム。 The first distributed processing unit of the first terminal further includes means for creating a decoding order list that defines an order for restoring a plurality of divided data, and the transmitting means stores the decoding order list in the order. To the second terminal,
7. The information communication system according to claim 4, wherein the second distributed processing unit of the second terminal restores the received divided data with reference to the decoding order list.
該第1の端末は、
通信相手となる該第2の端末の性能及び又は時間に応じて、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って、該送信データを複数に分割する第1分散処理部と、
該複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
該第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、
該受信手段より受信された複数に分割されたデータを、該決定された分割方法に従って元の該送信データに復元する第2分散処理部と、を有することを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system that includes a plurality of terminals and a server connected via a network and performs information communication between a first terminal and a second terminal,
The first terminal is
A first distributed processing unit that divides the transmission data into a plurality of pieces according to a division method that variably controls the data division method according to the performance and / or time of the second terminal serving as a communication partner;
Transmission means for sending the divided data to a network,
The second terminal is
Receiving means for receiving a plurality of divided data transmitted from the first terminal;
An information communication system comprising: a second distributed processing unit that restores a plurality of pieces of data received by the receiving unit to the original transmission data according to the determined division method.
該第1分散処理部は、低い性能ほど送信データの分割数を増やして分割することを特徴とする請求項4乃至8のいずれかの情報通信システム。 The performance indicates at least one of a CPU processing speed, a memory capacity, and a communication line speed of the second terminal,
9. The information communication system according to claim 4, wherein the first distributed processing unit divides the transmission data by increasing the number of transmission data divisions as the performance decreases.
該第1の端末は、
通信相手となる該第2の端末の情報を確認する手段と、送信すべきデータを複数nに分割し、かつm個(mは少なくとも0以上の整数)のダミーデータを生成し、(n+m)個の送信データを作成する第1分散処理部と、作成された該送信データをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
該第1の端末から送信された複数(n+m)に分割されたデータを受信する受信手段と、該受信手段より受信された複数のデータからm個のダミーデータを廃棄し、n個のデータを復元して元の送信データを復元する第2分散処理部と、を有することを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system that includes a plurality of terminals and servers connected via a network and transmits data from a first terminal to a second terminal,
The first terminal is
Means for confirming information of the second terminal as a communication partner, data to be transmitted is divided into a plurality of n, and m pieces of dummy data (m is an integer of at least 0) are generated, and (n + m) A first distributed processing unit for creating a piece of transmission data, and a transmission means for sending the created transmission data to a network,
The second terminal is
Receiving means for receiving a plurality of (n + m) divided data transmitted from the first terminal; discarding m dummy data from the plurality of data received from the receiving means; An information communication system comprising: a second distributed processing unit that restores original transmission data by restoring.
該第2分散処理部は、該復号順序リストを参照して、受信したデータ(n+m)を復元することを特徴とする請求項10乃至12のいずれかの情報通信システム。 The first distributed processing unit further includes means for creating a decoding order list that defines an order for restoring a plurality of data (n + m), and the transmitting means transmits the decoding order list to the second terminal. And
13. The information communication system according to claim 10, wherein the second distributed processing unit restores received data (n + m) with reference to the decoding order list.
該サーバは、
通信対象となる端末に関する情報を示す端末リストを保持する記憶手段と、該第1の端末から送信された通信相手の端末アドレスを受け、送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを該第1の端末に送信し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に送信する分散処理部と、該第1の端末と第2の端末間で通信される情報を履歴として保持するログ処理部と、を有し、
該第1の端末は、
該サーバから取得された通信相手を示す端末リストを保持する記憶手段と、該サーバから送信された第1の分割復号カギと、該第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、該端末リストを参照して送信データの分割方法を決める分散方法処理部と、該分散方法処理部の処理結果に従って、送信データを複数に分割すると共に、複数に分割された該送信データを復元する順序を決める分散処理部と、複数に分割された送信データ及び復元の順序を示した順序リストを送信する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
複数に分割された送信データ及び復元の順序を示した順序リストを受信する受信手段と、取得した該順序リストを保持する記憶手段と、該サーバから送信された第2の分割復号カギと、該第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元する復号カギ復元手段と、該復号カギ復元手段によって復元された復元カギに従い、該順序リストに示される順序に従って、受信データを復元する分散処理部と、
を有することを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system that includes a plurality of terminals and a server connected via a network and performs information communication between a first terminal and a second terminal,
The server
A storage means for holding a terminal list indicating information related to a communication target terminal, a terminal address of a communication partner transmitted from the first terminal, a key for restoring transmission data, generating a key, and information on the key A distributed processing unit that transmits the divided first divided decoding key to the first terminal and transmits the second divided decoding key to the second terminal serving as a communication partner; A log processing unit that holds information communicated between the first terminal and the second terminal as a history,
The first terminal is
A storage means for holding a terminal list indicating a communication partner acquired from the server, a first divided decoding key transmitted from the server, and a second divided decoding key transmitted from the second terminal. A decoding key restoring means for restoring the decoding key of the transmission method, a distribution method processing unit that determines a transmission data division method with reference to the terminal list, and a transmission data is divided into a plurality of pieces according to a processing result of the distribution method processing unit A distribution processing unit that determines the order in which the transmission data divided into a plurality of parts is restored, and a transmission unit that transmits the transmission data divided into a plurality of parts and an order list indicating the order of restoration, and
The second terminal is
Receiving means for receiving transmission data divided into a plurality of parts and an order list indicating the order of restoration; storage means for retaining the obtained order list; second split decoding key transmitted from the server; and According to a decoding key restoration unit that restores the original decoding key from the first divided decoding key transmitted from the first terminal, and a restoration key restored by the decoding key restoration unit, according to the order shown in the order list, A distributed processing unit for restoring received data;
An information communication system comprising:
該第1の端末は、通信相手となる該第2の端末の状態に従って、データの分割方法を可変に制御する分割方法に従って、データを複数に分割する第1分散処理ステップと、
該複数に分割されたデータをネットワークを介して該第2の端末に送信する送信ステップと、
該第2の端末は、該第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信ステップと、
受信された複数に分割されたデータを復元して、元のデータに復元するステップと、
を有することを特徴とするデータ通信方法。 In an information communication system including a plurality of terminals and servers connected via a network, a data communication method for transmitting data from a first terminal to a second terminal,
A first distributed processing step in which the first terminal divides data into a plurality according to a division method that variably controls a data division method according to a state of the second terminal serving as a communication partner;
A transmission step of transmitting the divided data to the second terminal via a network;
The second terminal receives a plurality of divided data transmitted from the first terminal; and
Restoring the received data divided into a plurality of parts to restore the original data;
A data communication method characterized by comprising:
該第1の端末は、該リストを参照して該第2の端末の性能に応じた数にデータを分割して送信することを特徴とする請求項18のデータ通信方法。 The server includes a step of storing a list indicating performance information of a terminal capable of data communication in a storage unit, and a step of transmitting the list to the first terminal having a request to acquire the list. ,
The data communication method according to claim 18, wherein the first terminal divides data into a number corresponding to the performance of the second terminal by referring to the list.
送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを該第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するステップを有し、
該第1の端末は、該サーバから送信された第1の分割復号カギと、該第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギを復元するステップと、
元のカギが復元された場合に、所定の分割方法に従って、データを複数に分割し、かつ分割された複数のデータを該復元カギで暗号化するステップを有し、
該第2の端末は、該サーバから送信された第2の分割復号カギと、該第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元するステップと、
元の復号カギが復元された場合、復元された該復号カギを用いて、受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元のデータを復元するステップを有することを特徴とする請求項18又は19のデータ通信方法。 Each time the server transmits data between the first terminal and the second terminal,
A key for restoring transmission data is generated, the key information is divided into a plurality of decoding keys, the divided first divided decoding key is transferred to the first terminal, and the second divided decoding key is Transferring to a second terminal as a communication partner,
The first terminal restores the original decoding key from the first divided decoding key transmitted from the server and the second divided decoding key transmitted from the second terminal;
A step of dividing the data into a plurality of pieces according to a predetermined dividing method when the original key is restored, and encrypting the divided pieces of data with the restoration key;
The second terminal restores the original decoding key from the second divided decoding key transmitted from the server and the first divided decoding key transmitted from the first terminal;
When the original decoding key is restored, using the restored decoding key, a step of decoding a plurality of divided data received from the receiving means and restoring the original data from the plurality of data is provided. 20. A data communication method according to claim 18 or 19, characterized in that:
該第2の端末は、該第1の端末から送信された複数(n+m)のデータを受信し、受信した複数のデータからm個のダミーデータを廃棄し、n個のデータを復元して元の送信データを復元することを特徴とする請求項18乃至20のいずれかのデータ通信方法。 The first terminal divides the data to be transmitted into a plurality of n, generates m (m is an integer of at least 0) dummy data, and creates (n + m) transmission data. Transmitting the transmitted data to the second terminal via a network,
The second terminal receives a plurality (n + m) of data transmitted from the first terminal, discards m dummy data from the received plurality of data, restores n data, and restores the original data 21. The data communication method according to claim 18, wherein the transmission data is restored.
該第1の端末でデータの送信要求が発生した場合、通信管理サーバから取得した通信相手となる該第2の端末の状態情報に従って、データの分割方法を可変に制御してデータを複数に分割し、該分割データを該通信管理サーバを介して第2の端末に送信し、該第2の端末では、該通信管理サーバで生成されかつ複数に分割された復号カギから元の復号カギが復元された場合に、受信した複数の該分割データの復元を行なう第1の電子割符通信モードと、
該第1の端末でデータの送信要求が発生した場合、通信相手となる該第2の端末の状態に従ってデータの分割方法を可変に制御してデータを複数に分割し、該分割データを該通信管理サーバを介さずに第2の端末に送信し、該第2の端末では、自ら生成しかつ複数に分割した復号カギから元の復号カギが復元された場合に、受信した複数の該分割データの復元を行なう第2の電子割符通信モードと、
を有することを特徴とするデータ通信方法。 In a data communication method including a plurality of terminals and a server connected via a network and transmitting data from a first terminal to a second terminal,
When a data transmission request occurs in the first terminal, the data division method is variably controlled in accordance with the status information of the second terminal that is the communication partner acquired from the communication management server, and the data is divided into a plurality of pieces. The divided data is transmitted to the second terminal via the communication management server, and the original decoding key is restored from the decoding key generated by the communication management server and divided into a plurality of pieces at the second terminal. A first electronic tally communication mode for restoring a plurality of the received divided data,
When a data transmission request is generated at the first terminal, the data division method is variably controlled according to the state of the second terminal to be a communication partner to divide the data into a plurality of data, and the divided data is transmitted to the communication terminal. When the original decoding key is restored from the decoding key generated by itself and divided into a plurality of pieces, the plurality of pieces of the divided data received are transmitted to the second terminal without going through the management server. A second electronic tally communication mode for restoring
A data communication method characterized by comprising:
該サーバは、該第1の端末と第2の端末間でデータの送信が行なわれる度に、
送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第1の分割復号カギを該第1の端末に転送し、第2の分割復号カギを通信相手となる第2の端末に転送するサーバ分散処理部、を有し、
該第1の端末は、
該サーバから送信された第1の分割復号カギと、該第2の端末から送信された第2の分割復号カギから元の復号カギが復元された場合、該送信データを所定の規則に従って決められた複数に分割し、かつ分割された複数のデータを該復元カギで暗号化する第1分散処理部と、該サーバを通して第2の端末に通信するか又は該サーバを通さないで該第2の端末に通信するかを選択して、該複数に分割されたデータをネットワークに送出する送信手段と、を有し、
該第2の端末は、
該第1の端末から送信された複数に分割されたデータを受信する受信手段と、
該サーバから送信された第2の分割復号カギと、該第1の端末から送信された第1の分割復号カギから元の復号カギを復元し、該復元された復号カギを用いて、該受信手段より受信された複数の分割データを復号化し、かつ複数のデータから元の該送信データを復元する第2分散処理部と、送信データを復元するカギを生成して、該カギの情報を複数の復号カギに分割し、分割された第3の分割復号カギを該第1の端末に転送し、第4の分割復号カギを第2の端末内で保持させる第3の分散処理部と、を有し、該第3の分散処理部において、第3の分割復号カギと該第4の分割復号カギから復元された復号カギを用いて、該第1の端末から送信されたデータであって該サーバを通さないで該受信手段を介して受信されたデータを復号化して、元のデータに復元処理することを特徴とする情報通信システム。 In a data communication system including a plurality of terminals and a server connected via a network and transmitting data from a first terminal to a second terminal,
Each time the server transmits data between the first terminal and the second terminal,
A key for restoring transmission data is generated, the key information is divided into a plurality of decoding keys, the divided first divided decoding key is transferred to the first terminal, and the second divided decoding key is A server distributed processing unit for transferring to a second terminal as a communication partner,
The first terminal is
When the original decoding key is restored from the first divided decoding key transmitted from the server and the second divided decoding key transmitted from the second terminal, the transmission data can be determined according to a predetermined rule. A first distributed processing unit that divides the data into a plurality of pieces and encrypts the divided pieces of data with the restoration key, and communicates with the second terminal through the server or without passing through the server. Transmission means for selecting whether to communicate with the terminal and sending the divided data to the network,
The second terminal is
Receiving means for receiving a plurality of divided data transmitted from the first terminal;
The original decoding key is restored from the second division decoding key transmitted from the server and the first division decoding key transmitted from the first terminal, and the reception is performed using the restored decoding key. A second distributed processing unit that decodes the plurality of divided data received from the means and restores the original transmission data from the plurality of data, generates a key for restoring the transmission data, and stores a plurality of information on the key And a third distributed processing unit that transfers the divided third divided decoding key to the first terminal and holds the fourth divided decoding key in the second terminal. And the third distributed processing unit uses the decoding key restored from the third division decoding key and the fourth division decoding key, and is data transmitted from the first terminal, Decrypt the data received through the receiving means without passing through the server, An information communication system, wherein the data is restored to the data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168132A JP2006345160A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Information communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168132A JP2006345160A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Information communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345160A true JP2006345160A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37641793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168132A Pending JP2006345160A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Information communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006345160A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013225078A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Panasonic Corp | Distribution device, restoration device, distribution method, restoration method, and distribution and restoration system |
JP2014509753A (en) * | 2011-03-31 | 2014-04-21 | パナソニック株式会社 | Secret sharing apparatus, sharing apparatus, and secret sharing method |
US20150281193A1 (en) * | 2012-10-26 | 2015-10-01 | Yan Zheng | Methods and Apparatus for Data Access Control |
CN105518696A (en) * | 2013-09-09 | 2016-04-20 | 瑞典爱立信有限公司 | Performing an operation on a data storage |
US10581856B2 (en) | 2015-01-19 | 2020-03-03 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for heterogeneous data storage management in cloud computing |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918473A (en) * | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Data transmitter |
JPH09116535A (en) * | 1995-10-20 | 1997-05-02 | Brother Ind Ltd | Data transfer method and device |
JPH10164028A (en) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | Data communication method |
JPH10173722A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | Method for communication using plural lines |
JPH10268765A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Method for confirming data dispatching |
JPH1168735A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Oki Data:Kk | Protecting method for communication data, transmitter and receiver |
JP2000059355A (en) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Dainippon Printing Co Ltd | Enciphering processing system |
JP2000305849A (en) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Transmitter and its method, receiver and its method and communication system |
JP2002040939A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yozan Inc | Telegram transmission device and telegram receiving device |
JP2002328603A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Transmission device, reception device, and communication system |
WO2003067809A1 (en) * | 2002-02-05 | 2003-08-14 | Surety, Inc. | Secure electonic messqging system requiring key retrieval for deriving decryption keys |
JP2004056776A (en) * | 2002-05-29 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transmission system, and data transmitting method |
JP2004053969A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Global Friendship Inc | Electronic tally generating method and program |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168132A patent/JP2006345160A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918473A (en) * | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Data transmitter |
JPH09116535A (en) * | 1995-10-20 | 1997-05-02 | Brother Ind Ltd | Data transfer method and device |
JPH10164028A (en) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | Data communication method |
JPH10173722A (en) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | Method for communication using plural lines |
JPH10268765A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Method for confirming data dispatching |
JPH1168735A (en) * | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Oki Data:Kk | Protecting method for communication data, transmitter and receiver |
JP2000059355A (en) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Dainippon Printing Co Ltd | Enciphering processing system |
JP2000305849A (en) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Transmitter and its method, receiver and its method and communication system |
JP2002040939A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yozan Inc | Telegram transmission device and telegram receiving device |
JP2002328603A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Transmission device, reception device, and communication system |
WO2003067809A1 (en) * | 2002-02-05 | 2003-08-14 | Surety, Inc. | Secure electonic messqging system requiring key retrieval for deriving decryption keys |
JP2005517348A (en) * | 2002-02-05 | 2005-06-09 | シュアテイ インコーポレイテッド | A secure electronic messaging system that requires a key search to derive a decryption key |
JP2004056776A (en) * | 2002-05-29 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transmission system, and data transmitting method |
JP2004053969A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Global Friendship Inc | Electronic tally generating method and program |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014509753A (en) * | 2011-03-31 | 2014-04-21 | パナソニック株式会社 | Secret sharing apparatus, sharing apparatus, and secret sharing method |
JP2013225078A (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Panasonic Corp | Distribution device, restoration device, distribution method, restoration method, and distribution and restoration system |
US9442890B2 (en) | 2012-04-23 | 2016-09-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Distribution apparatus, restoration apparatus, distribution method, restoration method, and distribution and restoration system |
US20150281193A1 (en) * | 2012-10-26 | 2015-10-01 | Yan Zheng | Methods and Apparatus for Data Access Control |
US9602480B2 (en) * | 2012-10-26 | 2017-03-21 | Nokia Technologies Oy | Methods and apparatus for data access control |
CN105518696A (en) * | 2013-09-09 | 2016-04-20 | 瑞典爱立信有限公司 | Performing an operation on a data storage |
US20160210464A1 (en) * | 2013-09-09 | 2016-07-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Performing an operation on a data storage |
US9754118B2 (en) * | 2013-09-09 | 2017-09-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Performing an operation on a data storage |
US20170329982A1 (en) * | 2013-09-09 | 2017-11-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Performing an operation on a data storage |
US10740478B2 (en) | 2013-09-09 | 2020-08-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Performing an operation on a data storage |
US10581856B2 (en) | 2015-01-19 | 2020-03-03 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for heterogeneous data storage management in cloud computing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7281128B2 (en) | One pass security | |
KR101265873B1 (en) | Distributed single sign-on service | |
US8396218B2 (en) | Cryptographic module distribution system, apparatus, and program | |
KR101744747B1 (en) | Mobile terminal, terminal and method for authentication using security cookie | |
JP2010178394A (en) | Methods and apparatus for finding shared secret without compromising non-shared secret | |
CN103237305B (en) | Password protection method for smart card on facing moving terminal | |
CN111464295B (en) | Bank card making method and device | |
JP2022525137A (en) | Methods and equipment for performing data-based actions | |
US10389523B2 (en) | Apparatus and method for encrypting and decrypting | |
KR101952329B1 (en) | Method for generating address information used in transaction of cryptocurrency based on blockchain, electronic apparatus and computer readable recording medium | |
CN113987584A (en) | Method and system for hiding query | |
JP4344783B2 (en) | Seed delivery type one-time ID authentication | |
CN114143108A (en) | Session encryption method, device, equipment and storage medium | |
CN114499836B (en) | Key management method, device, computer equipment and readable storage medium | |
CN110166460B (en) | Service account registration method and device, storage medium and electronic device | |
JP2006345160A (en) | Information communication system | |
CN113326499A (en) | Legal version verification method of electronic equipment, server side, equipment side and user side | |
KR20040097016A (en) | Method and System of Web Storage Service with Cipher | |
JP2007104118A (en) | Protection method of secret information and communication apparatus | |
JP6783527B2 (en) | Electronic key re-registration system, electronic key re-registration method and program | |
KR20070062632A (en) | Mobile message and file security implementation by cryptography | |
CN106972928B (en) | Bastion machine private key management method, device and system | |
US12101419B2 (en) | Blockchain network-based virtual common ID service method and service provision server using same | |
CN114238915A (en) | Digital certificate adding method and device, computer equipment and storage medium | |
CN110611674B (en) | Protocol interaction method, system and storage medium between different computer systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 |