Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006238311A - 撮影装置及びプログラム - Google Patents

撮影装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006238311A
JP2006238311A JP2005053236A JP2005053236A JP2006238311A JP 2006238311 A JP2006238311 A JP 2006238311A JP 2005053236 A JP2005053236 A JP 2005053236A JP 2005053236 A JP2005053236 A JP 2005053236A JP 2006238311 A JP2006238311 A JP 2006238311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
basic
unit
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005053236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006238311A5 (ja
JP4645228B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hirabayashi
宏行 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005053236A priority Critical patent/JP4645228B2/ja
Publication of JP2006238311A publication Critical patent/JP2006238311A/ja
Publication of JP2006238311A5 publication Critical patent/JP2006238311A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645228B2 publication Critical patent/JP4645228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】撮影後に最適な画像を選択する。
【解決手段】シャッターボタンが押下されると(ステップS1;YES)、複数の撮影条件に基づいて撮影が行われる(ステップS2)。撮影された複数の画像データのうち予め定められた基本画像とその他の画像との差分が抽出され、差分画像が生成される(ステップS7)。そして、各差分画像に対して圧縮処理が行われる(ステップS8)。また、基本画像に対しても圧縮処理が行われる(ステップS9)。そして、圧縮された基本画像と、圧縮された差分画像とが1つのファイルに結合され(ステップS10)、結合された画像ファイルが保存される(ステップS11)。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の撮影条件に基づいて撮影を行う撮影装置及びプログラムに関する。
近年、デジタルカメラ等の撮影装置は、高機能化、低価格化が進み、急速に普及しつつある。撮影装置により撮影を行う際には、シャッター速度、絞り等の撮影条件が設定される。また、最適な画像を得るために、自動アイリス制御、自動フォーカス制御及び自動ホワイト・バランス制御が行われる場合もある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−331592号公報
しかし、上記従来技術においては、撮影後に撮影した画像を修正することができない場合があった。例えば、シャッター速度、絞り等の撮影条件は撮影時にしか設定することができないため、撮影後の画像編集では修正することができなかった。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、撮影後に最適な画像を選択し得る撮影装置及びプログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の撮影装置は、
複数の撮影条件を設定する設定手段と、
撮影を指示するための指示手段と、
前記指示手段からの撮影指示に従って、前記設定手段により設定された複数の撮影条件に基づいて撮影を行う撮影手段と、
前記撮影された複数の撮影画像データを記録する記録手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項7に記載の発明のプログラムは、
撮影装置を制御するコンピュータに、
複数の撮影条件を設定する機能と、
撮影手段に、撮影を指示するための撮影指示に従って、前記設定された複数の撮影条件に基づいて撮影を行わせる機能と、
前記撮影された複数の撮影画像データを記録手段に記録する機能と、
を実現させることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、指示手段からの撮影指示に従って、複数の撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影された複数の撮影画像データを記録するので、撮影後に最適な画像を選択することができる。
請求項2に記載の発明によれば、指示手段からの撮影指示に従って撮影された複数の撮影画像データを1つのファイルに記録するので、ファイル管理を容易にすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、複数の撮影画像データのうち予め定められた基本画像以外の画像については、基本画像との差分を記録するので、基本画像以外の画像をそのまま記録する場合と比較してファイルサイズを小さくすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、記録時にはファイルサイズが小さいにもかかわらず、基本画像及び基本画像との差分に基づいて、基本画像以外の画像を再生することができる。
請求項5に記載の発明によれば、基本条件及び基本条件に対する補正量に基づいて、複数の撮影条件を設定することができる。
請求項6に記載の発明によれば、複数の撮影条件は、シャッター速度、絞り、露出又は撮影モードを含むので、撮影時にのみ設定可能な撮影条件を変化させて撮影を行うことができる。
請求項7に記載の発明によれば、撮影指示に従って、複数の撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影された複数の撮影画像データを記録するので、撮影後に最適な画像を選択することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態におけるデジタルカメラ10について詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1は、デジタルカメラ10の機能的構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルカメラ10は、CPU(Central Processing Unit)11、入力部12、RAM(Random Access Memory)13、伝送制御部14、表示部15、撮像部16、記録部17、記録媒体駆動部18等を備えて構成されており、各部はバス19により接続されている。
CPU11は、記録部17に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM13内に形成されたワークエリアに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU11は、記録部17に記憶されている各種処理プログラムを読み出してワークエリアに展開し、各種処理を実行する。
具体的に、CPU11は、入力部12から入力される基本条件及び記録部17に記憶されている撮影条件テーブル172に基づいて、複数の撮影条件を設定する。
また、CPU11は、シャッターボタンからの1回の撮影指示に従って、撮像部16に、複数の撮影条件に基づいて撮影を行わせる。なお、図示はしていないが1回の撮影指示では半押しで焦点を合わせた後、完全に押した状態で撮影を行うようにしている。
また、CPU11は、1回の撮影指示により撮影された複数の画像データを1つのファイルとして記録部17に記録する。その際、複数の画像データのうち予め定められた基本画像以外の画像については、基本画像との差分を記録する。
入力部12は、電源ボタン、撮影を指示するためのシャッターボタン、撮影に関する各種設定ボタン等を備え、その各操作に応じた操作信号をCPU11に出力する。
RAM13は、CPU11によって実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
伝送制御部14は、通信用ケーブル等により外部の電子機器、例えば、パーソナルコンピュータ等と接続され、画像データ等の送受信を制御する。なお、外部機器との接続は、赤外線や無線等の無線接続であってもよい。
表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)等のモニタにより構成され、CPU11から入力される表示信号の指示に従って、撮影しようとする画像及び撮影された画像等を表示画面上に表示する。
図2は、撮像部16の詳細構成を示す図である。ここで、図2を参照して撮像部16について説明する。
撮像レンズ21を通過した被写体像は、絞り機構22を介してCCD(Charge Coupled Device)23上に結像される。撮像レンズ21及び絞り機構22は、光学系駆動部24によって、焦点合わせのためにレンズ位置が移動され、また、適切な露出となるように絞り量が制御される。この撮像レンズ21の移動や絞り機構22の絞りは、測距センサや光量センサを含むセンサ部25によって検出された検出値がバス19を介してCPU11に出力され、CPU11で検出値に基づいて演算された撮像レンズ21の移動量や絞り機構22の絞り量を示す信号が光学系駆動部24に出力されることによって駆動がなされるものである。
CCD23に被写体が結像されると、CCD23には入射光量に応じた電荷が蓄積され、この電荷は駆動回路26から与えられる駆動パルス信号によって順次読み出され、アナログ処理回路27に出力される。アナログ処理回路27では、色分離やゲイン調整、ホワイトバランス等の各種処理が行われ、処理された信号はA/D変換回路28を介してデジタル画像データ(以下、画像データという。)としてバッファレジスタ29に記憶される。
バッファレジスタ29に記憶された画像データは、CPU11からの制御信号に基づいて、信号処理回路30において輝度信号及び色差信号に変換され、表示部15に表示される。また、信号処理回路30において処理された画像データは、CPU11からの制御信号に基づいて、圧縮伸張回路31において圧縮され、バス19を介して図1に示す記録部17又は記録媒体18aに記録される。
図1に戻り、記録部17は、フラッシュメモリ等の不揮発メモリ等により構成され、デジタルカメラ10に対応するシステムプログラム、及び該システムプログラム上で実行可能な各種処理プログラム、アプリケーションプログラム及びこれらのプログラムで処理されたデータ等を記録する。また、記録部17は、撮影された画像データを記録するための撮影画像記録領域171を有する。
また、記録部17には、撮影条件テーブル172が記憶されている。図3に、撮影条件テーブル172の構成を示す。撮影条件テーブル172には、複数の撮影条件(条件1,条件2)について、絞り、シャッター速度等の項目毎に、基本条件に対する補正量がそれぞれ格納されている。例えば、条件1では、絞りは基本条件における設定値+0.1に設定され、シャッター速度は基本条件における設定値+0.01に設定される。条件2では、絞りは基本条件における設定値−0.1に設定され、シャッター速度は基本条件における設定値−0.01に設定される。基本条件に対する補正量は、増分・減分両方の値を含むことが望ましい。
記録媒体駆動部18は、装着された記録媒体18aに対してデータを記録したり、既に記録されているデータを読み出して再生したりするための駆動回路である。装着される記録媒体18aとしては、スマートメディア(登録商標)、メモリースティック(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDカード、PCカード、ICカード、MO(magneto-optic)等の各種カードを用いることができ、これらの各種カードのいずれか又は複数のカードに応じた記録媒体駆動部18が設けられている。
次に、動作について説明する。
撮影時には、絞り、シャッター速度等の撮影条件について、入力部12から基本条件が入力される。ただし、基本条件設定に対してユーザの操作が行われない場合には、予め設定されている標準的な条件が基本条件として設定される。CPU11により、基本条件及び撮影条件テーブル172に基づいて、複数の撮影条件が設定される。
図4は、デジタルカメラ10のCPU11により実行される撮影処理を示すフローチャートである。当該処理は、CPU11と記録部17に記憶されている撮影処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。
まず、シャッターボタンが押下されると(ステップS1;YES)、複数の撮影条件に基づいて撮像部16により撮影が行われ、複数の画像データが取得される(ステップS2)。図5に、基本条件に基づいて撮影された基本画像(画像B)、撮影条件テーブル172の条件1,条件2を考慮して撮影された画像(画像A,画像C)を示す。
次に、複数の撮影条件に基づいて撮影された各画像データに対して、CCD23の特性を補正するための1次画像処理が行われ、RAWデータが生成される(ステップS3)。
画像データをRAW形式で保存する場合には(ステップS4;YES)、このRAWデータが記録部17に保存される(ステップS5)。
画像データをRAW形式で保存しない場合には(ステップS4;NO)、各画像データに対して、さらに、圧縮した場合の見栄え等を改善するための2次画像処理が行われる(ステップS6)。
次に、2次画像処理後の基本画像(画像B)とその他の画像(画像A,画像C)との差分が抽出され、差分画像(画像A1,画像C1)が生成される(ステップS7)。そして、各差分画像に対して圧縮処理が行われる(ステップS8)。例えば、1ドット毎に濃度等の差分データが生成される場合、画像の背景のように変化の少ない部分は、撮影条件の違いによる差がほとんどないため、変化のないドットとして、どこからどこまでというように記録することにより圧縮を行うことができる。また、基本画像に対しても圧縮処理が行われる(ステップS9)。
次に、圧縮された基本画像と、圧縮された差分画像とが1つのファイルに結合され(ステップS10)、結合された画像ファイルが記録部17に保存される(ステップS11)。
以上で、撮影処理が終了する。
図6に、基本画像と差分画像とが結合された画像ファイルのファイル形式を示す。例えば、汎用性の高いJPEG(Joint Photographic coding Experts Group)形式等のファイル形式で保存することが望ましい。図6に示すように、基本画像以外の画像(画像A1,画像C1)については、独自のタブ(データ識別子)で区切ることにより、一般的な画像表示ソフトでは画像データとしては扱われないようになっている。すなわち、一般的な画像表示ソフトでは、基本画像(画像B)のみが表示される。
次に、図7を参照して、デジタルカメラ10のCPU11により実行される画像表示処理を説明する。当該処理は、CPU11と記録部17に記憶されている画像表示処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現される処理である。
まず、記録部17に記憶されている結合された画像ファイルから差分画像(画像A1,画像C1)が取得される(ステップS21)。次に、基本画像(画像B)と差分画像(画像A1,画像C1)とに基づいて、差分を抽出する処理の逆演算処理が行われ、画像Aと画像Cが生成される(ステップS22)。そして、画像A,画像B,画像Cが表示部15に再生表示される(ステップS23)。
次に、表示されている画像に対して編集が行われる場合には(ステップS24;YES)、編集処理が実行される(ステップS25)。そして、編集された画像が別ファイルに保存され(ステップS26)、ステップS24に戻る。
表示されている画像に対して編集が行われず(ステップS24;NO)、画像表示処理を終了する場合には(ステップS27;YES)、処理が終了する。
ステップS27において画像表示処理を終了せず(ステップS27;NO)、基本画像を入れ替える場合には(ステップS28;YES)、画像入替処理が行われる(ステップS29)。
ここで、図8を参照して、画像入替処理について説明する。
まず、表示部15に表示されている画像の中から基本画像と入れ替える画像(例えば、画像A)が選択される(ステップS31)。そして、圧縮されている各画像が復元される(ステップS32)。
次に、選択された画像(例えば、画像A)とその他の画像(例えば、画像B,画像C)との差分が抽出され、差分画像(画像B2,画像C2)が生成される(ステップS33)。そして、各差分画像に対して圧縮処理が行われる(ステップS34)。また、新たな基本画像として選択された画像に対しても圧縮処理が行われる(ステップS35)。
次に、圧縮された新たな基本画像と、圧縮された差分画像とが1つのファイルに結合され(ステップS36)、結合された画像ファイルが記録部17に保存される(ステップS37)。
図7に戻り、ステップS28において基本画像を入れ替えない場合には(ステップS28;NO)、ステップS24に戻る。
以上で、画像表示処理が終了する。
以上説明したように、デジタルカメラ10によれば、シャッターボタンからの1回の撮影指示に従って、複数の撮影条件に基づいて撮影を行い、撮影された複数の画像データを記録するので、撮影後に最適な画像を選択することができる。
また、1回の撮影指示に従って撮影された複数の画像データを1つのファイルに記録するので、ファイル管理を容易にすることができる。
また、複数の画像データのうち予め定められた基本画像以外の画像については、基本画像との差分を記録するので、基本画像以外の画像をそのまま記録する場合と比較してファイルサイズを小さくすることができる。
なお、移動物体を撮影する場合には、シャッタースピードを速くし、連写の時間間隔を短くすることにより、撮影される複数の画像のズレを防ぐことが望ましい。
また、上記実施の形態における記述は、本発明に係る撮影装置の例であり、これに限定されるものではない。撮影装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、撮影装置としてデジタルカメラを例に説明したが、撮影装置を備えたPDA(Personal Digital Assistant)、ウェアラブルパソコン、携帯電話機等に本発明を適用することとしてもよい。
また、撮影条件は、シャッター速度や絞りの他、露出、撮影モード(人物、風景、夜景等)等、撮影時にのみ設定可能な条件であれば何であってもよい。
本発明の実施の形態におけるデジタルカメラ10の機能的構成を示すブロック図である。 撮像部16の詳細構成を示す図である。 撮影条件テーブル172の構成を示す図である。 撮影処理を示すフローチャートである。 基本条件に基づいて撮影された基本画像(画像B)、撮影条件テーブル172の条件1、条件2を考慮して撮影された画像(画像A,画像C)を示す図である。 基本画像と差分画像とが結合された画像ファイルのファイル形式を示す図である。 画像表示処理を示すフローチャートである。 画像入替処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 デジタルカメラ
11 CPU
12 入力部
13 RAM
14 伝送制御部
15 表示部
16 撮像部
17 記録部
18 記録媒体駆動部
19 バス
21 撮像レンズ
22 絞り機構
23 CCD
24 光学系駆動部
25 センサ部
26 駆動回路
27 アナログ処理回路
28 A/D変換回路
29 バッファレジスタ
30 信号処理回路
31 圧縮伸張回路

Claims (7)

  1. 複数の撮影条件を設定する設定手段と、
    撮影を指示するための指示手段と、
    前記指示手段からの撮影指示に従って、前記設定手段により設定された複数の撮影条件に基づいて撮影を行う撮影手段と、
    前記撮影された複数の撮影画像データを記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とする撮影装置。
  2. 前記記録手段は、前記指示手段からの撮影指示に従って撮影された複数の撮影画像データを1つのファイルに記録することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記記録手段は、前記複数の撮影画像データのうち予め定められた基本画像以外の画像については、前記基本画像との差分を記録することを特徴とする請求項2に記載の撮影装置。
  4. 前記基本画像及び前記基本画像との差分に基づいて、前記基本画像以外の画像を再生する再生手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
  5. 前記設定手段は、基本条件及び当該基本条件に対する補正量に基づいて、前記複数の撮影条件を設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影装置。
  6. 前記複数の撮影条件は、シャッター速度、絞り、露出又は撮影モードを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の撮影装置。
  7. 撮影装置を制御するコンピュータに、
    複数の撮影条件を設定する機能と、
    撮影手段に、撮影を指示するための撮影指示に従って、前記設定された複数の撮影条件に基づいて撮影を行わせる機能と、
    前記撮影された複数の撮影画像データを記録手段に記録する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2005053236A 2005-02-28 2005-02-28 撮影装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4645228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053236A JP4645228B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 撮影装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053236A JP4645228B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 撮影装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006238311A true JP2006238311A (ja) 2006-09-07
JP2006238311A5 JP2006238311A5 (ja) 2008-02-21
JP4645228B2 JP4645228B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37045436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053236A Expired - Fee Related JP4645228B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 撮影装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645228B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252685A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化装置およびそれを用いた撮像装置
JP2009135698A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び画像記録プログラム
JP2009267947A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011035586A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、記録制御方法及びプログラム
CN101990060A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 卡西欧计算机株式会社 摄像装置和图像记录方法
US8004582B2 (en) 2007-12-14 2011-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Image file processing apparatus, image file processing method, and storage medium
JP2011193414A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051727A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Nec Corp 連写式デジタルカメラの画像記憶再生方法およびその装置
JPH10126741A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、その画像処理方法及びその方法を実現するプログラムが記録された記録媒体
JP2004088518A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置、画像再生装置及び画像記録再生制御プログラム
JP2004221974A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004247807A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd グループ画像の記録方法及び画像再生方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051727A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Nec Corp 連写式デジタルカメラの画像記憶再生方法およびその装置
JPH10126741A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、その画像処理方法及びその方法を実現するプログラムが記録された記録媒体
JP2004088518A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置、画像再生装置及び画像記録再生制御プログラム
JP2004221974A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004247807A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd グループ画像の記録方法及び画像再生方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252685A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化装置およびそれを用いた撮像装置
JP2009135698A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び画像記録プログラム
US8004582B2 (en) 2007-12-14 2011-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Image file processing apparatus, image file processing method, and storage medium
JP2009267947A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011035586A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、記録制御方法及びプログラム
CN101990060A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 卡西欧计算机株式会社 摄像装置和图像记录方法
US8659680B2 (en) 2009-07-31 2014-02-25 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus, image recording method, and recording medium
JP2011193414A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645228B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101797041B1 (ko) 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
JP2001251551A (ja) 電子カメラ
WO2010101269A1 (en) Imaging apparatus, reproduction display apparatus, image recording method, and reproduction displaying method
JP4645228B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4795297B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4360318B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4888711B2 (ja) シーン選択画面生成装置、シーン選択画面追加システム、シーン選択画面生成方法、シーン選択画面追加方法、及びプログラム
JP2008078828A (ja) 撮像装置
JP4760496B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP4887840B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2007306243A (ja) 撮像装置
JP2005236511A (ja) 電子カメラ
JP2002305676A (ja) 電子カメラ
JP5129879B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP4968389B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2006094200A (ja) 撮像装置、合焦表示方法及びプログラム
JP4188808B2 (ja) 撮像装置
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP2006186796A (ja) 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
JP4807446B2 (ja) 撮像装置、記録制御方法及びプログラム
JP2008227839A (ja) 撮像装置
JP2008005057A (ja) 撮影記録装置およびその制御方法
JP2009027401A (ja) 電子撮像装置
JP2006279459A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体
JP6520566B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees