JP2006210692A - Group iii nitride compound semiconductor light emitting device - Google Patents
Group iii nitride compound semiconductor light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006210692A JP2006210692A JP2005021445A JP2005021445A JP2006210692A JP 2006210692 A JP2006210692 A JP 2006210692A JP 2005021445 A JP2005021445 A JP 2005021445A JP 2005021445 A JP2005021445 A JP 2005021445A JP 2006210692 A JP2006210692 A JP 2006210692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- well layer
- region
- compound semiconductor
- group iii
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、量子井戸構造を有する3族窒化物系化合物半導体発光素子に関する。 The present invention relates to a group III nitride compound semiconductor light emitting device having a quantum well structure.
従来、3族窒化物系化合物半導体発光素子においては、バンドギャップエネルギーの異なる層を交互に所定周期で積層した多重量子井戸(MQW)構造を用いている。例えば、膜厚2.5nmのIn0.2Ga0.8N から成る井戸層と、膜厚5nmのIn0.05Ga0.95N若しくはGaNから成るバリア層とを交互に積層する多重量子井戸(MQW)構造、膜厚3nm程度の井戸層を一層有する単一量子井戸(SQW)構造とした青色発光ダイオード(LED)や緑色LEDがある。また、最近では、発光波長が380nm程度の近紫外領域のLEDや405nm青紫色レーザダイオード(LD)が提案されており、その構造においては、InGaNからなる井戸層をAlGaNからなるバリア層で挟む構造となっている。一般的に、上記構造を含むヘテロ接合においては、ヘテロ接合面における格子不整合を起因とする転位の発生により、発光素子においては、光度、出力低下や劣化に伴う寿命短縮といった問題を生じる。3族窒化物系化合物半導体においても図1に示すように格子定数に差があり、同様な問題を有している。特に、最近の380nm程度の近紫外領域のLEDや405nm青紫色LDにおいては、バリア層にAlGaNを用いているので、転位の発生が顕著になってきている。 Conventionally, a group III nitride compound semiconductor light-emitting device uses a multiple quantum well (MQW) structure in which layers having different band gap energies are alternately stacked at a predetermined period. For example, a multiple quantum in which a well layer made of In 0.2 Ga 0.8 N with a thickness of 2.5 nm and a barrier layer made of In 0.05 Ga 0.95 N or GaN with a thickness of 5 nm are alternately stacked. There are blue light emitting diodes (LEDs) and green LEDs having a well (MQW) structure and a single quantum well (SQW) structure having a single well layer with a thickness of about 3 nm. Recently, a near-ultraviolet LED having a light emission wavelength of about 380 nm and a 405 nm blue-violet laser diode (LD) have been proposed. It has become. In general, in a heterojunction including the above structure, the occurrence of dislocations due to lattice mismatch at the heterojunction surface causes problems such as a reduction in luminous intensity, a decrease in output due to a decrease in output and deterioration in a light emitting element. The group III nitride compound semiconductor also has a similar problem due to a difference in lattice constant as shown in FIG. In particular, in recent LEDs in the near ultraviolet region of about 380 nm and 405 nm blue-violet LD, since AlGaN is used for the barrier layer, the occurrence of dislocation has become remarkable.
一方、3族窒化物系化合物半導体発光素子に関する上記の格子不整合に関する問題を解決するための手段が以下の公知文献に開示されている。
特許文献1によれば、格子不整合の緩和のみを前提とし、実施例1及び実施例2共に3元系のInGaNの発光層を単一の4元系のAlInGaN層の電流注入層(クラッド層)で挟んだ構造となっている。しかしながら、良好な結晶性を有する4元系のAlInGaNは実現されておらず、格子不整合の緩和の面で改善されたとしても発光強度、出力強度の発光素子として最も重要な特性を優れたものとすることはできない。
また、特許文献2によれば、発光層である井戸層のInの組成をバリア層との界面において略等しくさせ、厚さ方向の略中央部において最大になるように連続的に変化して形成した構造となっている。しかしながら、井戸層の組成変化は、井戸層内に複数の準位を形成することになり、結果的に多数の発光準位、即ち、多数の発光波長を発生させることになり好ましくない。また、一般的には、井戸層は非常に薄いため、井戸層内で組成変化を行うことは困難である。
さらに特許文献3によれば、基板とnコンタクト層との間の格子不整合を緩和するため、バッファ層である窒化アルミニウム(AlN)とnコンタクト層である窒化ガリウム(GaN)層との間にAlGaN層を挿入し、そのAlの組成を段階的に変化させた構造となっている。しかしながら、この構造を発光層に適用できるかどうか、どのように適用するかに関し、開示も示唆もされていない。
従って、本発明の目的は、上記課題に鑑み、量子井戸構造を有する3族窒化物系化合物半導体発光素子に関し、井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制し、ミスフィット転位に起因する刃状転位の発生を防止し、結晶性を高めると同時に、更に素子特性(発光強度、出力強度や寿命)が向上した3族窒化物系化合物半導体発光素子を実現することである。
According to Patent Document 1, only the relaxation of lattice mismatch is premised, and in both Example 1 and Example 2, a ternary InGaN light-emitting layer is formed as a current injection layer (cladding layer) of a single quaternary AlInGaN layer. ). However, quaternary AlInGaN with good crystallinity has not been realized, and even if improved in terms of relaxation of lattice mismatch, it has the most important characteristics as a light emitting element with light emission intensity and output intensity. It cannot be.
According to
Further, according to
Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention relates to a group III nitride compound semiconductor light-emitting device having a quantum well structure, which suppresses the occurrence of misfit dislocations in the vicinity of the interface of the well layer and is caused by misfit dislocations. An object of the present invention is to realize a group III nitride compound semiconductor light emitting device in which the occurrence of edge dislocations is prevented, the crystallinity is enhanced, and at the same time, the device characteristics (emission intensity, output intensity and life) are further improved.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の手段によれば、量子井戸構造を有する3族窒化物系化合物半導体発光素子であって、井戸層の上下に形成される層と井戸層との接合部近傍に該井戸層の上下に形成される層の格子定数が該井戸層の格子定数に近づくように変化して形成されている領域を有することを特徴とする。この構造を採用することにより、井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制すると同時に、井戸層における複数の準位発生を抑えることができるので、結晶性を高めると同時に、更に素子特性を向上させることができる。 In order to solve the above-mentioned problem, according to the means of claim 1, it is a group III nitride compound semiconductor light emitting device having a quantum well structure, and a layer and a well layer formed above and below the well layer And a region where the lattice constant of the layer formed above and below the well layer is changed so as to approach the lattice constant of the well layer. By adopting this structure, it is possible to suppress the occurrence of misfit dislocations in the vicinity of the interface of the well layer and at the same time to suppress the generation of multiple levels in the well layer. Can be improved.
上記の課題を解決するために、請求項2に記載の手段によれば、前記領域は前記井戸層の上下に形成される層内に形成されていることを特徴とする。新たな層とすることなく井戸層の上下に形成される層から井戸層へと連続的に変化させることができる。
上記の課題を解決するために、請求項3に記載の手段によれば、前記井戸層の上下に形成される層はクラッド層であることを特徴とする。単一量子井戸構造においては、井戸層の上下に形成される層はクラッド層としても作用するため、この領域の存在により井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制すると同時に、井戸層における複数の準位発生を抑えることができるので、結晶性を高めると同時に、更に素子特性を向上させることができる。
上記課題を解決するために、請求項4に記載の手段によれば、前記井戸層の上下に形成される層は障壁層(バリア層)であることを特徴とする。多重量子井戸(MQW)構造に適用した場合にもこの領域の存在により井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制すると同時に、井戸層における複数の準位発生を抑えることができるので、結晶性を高めると同時に、更に素子特性を向上させることができる。
上記課題を解決するために、請求項5に記載の手段によれば、前記井戸層の上下に形成される層はAlxGa1−xN(0<x<1)で、前記井戸層はInyGa1−yN(0≦y<1)で、前記領域はAlx’Ga1−x ’N(0≦x’<1)であり、前記領域におけるx’がx’=xからx’=0の方向に変化して形成されていることを特徴とする。結晶性の良好な3元系の3族窒化物半導体を用いることにより、かつ井戸層との界面においては、最も結晶性の良好なGaN(Alx’Ga1−x ’Nにおけるx’=0)を用いることにより、井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制すると同時に、井戸層における複数の準位発生を抑えることができるので、結晶性を高めると同時に、更に素子特性を向上させることができる。
上記課題を解決するために、請求項6に記載の手段によれば、前記井戸層の上下に形成される層はAlxGa1−xN(0<x<1)で、前記井戸層はInyGa1−yN(0<y<1)であり、前記領域は前記井戸層側からIny’Ga1−y’N(0≦y’<1)とAlx’Ga1−x ’N(0≦x’<1)で形成され、更にy’とx’は前記井戸層側から、yからy’=x’=0を経由してxにいたるように変化して形成されていることを特徴とする。結晶性の良好な3元系(AlGaNとInGaN)と最も結晶性の良好なGaN(Alx’Ga1−x ’Nにおけるx’=0及びIny’Ga1−y’Nにおけるy’=0)を組合せることにより井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制すると同時に、井戸層における複数の準位発生を抑えることができるので、結晶性を高めると同時に、更に素子特性を向上させることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, according to the means described in
In order to solve the above problems, according to the means described in
In order to solve the above-mentioned problem, according to the means described in claim 4, the layers formed above and below the well layer are barrier layers (barrier layers). Even when applied to a multiple quantum well (MQW) structure, the presence of this region suppresses the generation of misfit dislocations in the vicinity of the interface of the well layer and at the same time suppresses the generation of a plurality of levels in the well layer. The device characteristics can be further improved at the same time as improving the properties.
In order to solve the above problem, according to the means of
In order to solve the above-described problem, according to the means of claim 6, the layers formed above and below the well layer are Al x Ga 1-x N (0 <x <1), and the well layer is In y Ga 1-y N (0 <y <1), and the region is In y ′ Ga 1-y ′ N (0 ≦ y ′ <1) and Al x ′ Ga 1-x from the well layer side. “ N” (0 ≦ x ′ <1), and y ′ and x ′ are changed from y to y through y ′ = x ′ = 0 to x from the well layer side. It is characterized by. Ternary system with good crystallinity (AlGaN and InGaN) and GaN with the best crystallinity (x ′ = 0 in Al x ′ Ga 1-x ′ N and y ′ = in In y ′ Ga 1-y ′ N 0) can suppress the generation of misfit dislocations in the vicinity of the interface of the well layer and simultaneously suppress the generation of multiple levels in the well layer. Can be made.
請求項1乃至請求項6の発明は、井戸層の界面近傍におけるミスフィット転位の発生を抑制し、ミスフィット転位に起因する刃状転位の発生を防止し、結晶性を高めると同時に、更に素子特性(発光強度、出力強度や寿命)が向上した半導体素子。特に結晶性の良好な3元及び2元系の組成を用いることにより、その効果は顕著となる。 The inventions of claims 1 to 6 suppress the occurrence of misfit dislocations in the vicinity of the interface of the well layer, prevent the occurrence of edge dislocations due to misfit dislocations, increase the crystallinity, and at the same time A semiconductor device with improved characteristics (emission intensity, output intensity and life). In particular, by using ternary and binary compositions having good crystallinity, the effect becomes remarkable.
図2は、サファイア基板1上に形成された半導体層側から光を放射する型の3族窒化物半導体から成る発光素子10の模式的な断面構成図である。基板1の上にはAlNから成る膜厚約25nmのバッファ層2が設けられ、その上にはシリコン(Si)ドープのGaNから成る膜厚約4.0μmの高キャリア濃度層3が形成されている。そして、高キャリア濃度層3の上に膜厚約8nmのAl0.1Ga0.9Nから成るバリア層41と、このバリア層内であって、後述する井戸層に接する厚さ約1.5nmでAlの組成がGaNになり、さらにはInの組成が連続して変化している領域42、膜厚約3nmのIn0.1Ga0.9Nから成る井戸層43とが交互に積層された多重量子井戸層4が形成されている。バリア層41は4層、井戸層43は3層で構成されている。多重量子井戸層4の上にはp型Al0.4Ga0.6N から成る膜厚約20nmのクラッド層5が形成されている。さらに、クラッド層5の上にはp型GaN から成る膜厚約100nmのコンタクト層6が形成されている。なお、本実施例では領域42の膜厚を1.5nmとしたが、領域42の膜厚は、バリア層の膜厚の1/40〜3/8の範囲であることが望ましい。領域42の膜厚が厚すぎると、バリア層の材料組成に基づく複数の量子準位が井戸層内に形成され、特許文献2と同様な問題を発生する。また、領域42が薄すぎると、後述する温度の上下や組成の制御が難しくなるからである。
又、コンタクト層6の上には透光性の電極7が、高キャリア濃度層3上には電極8が形成されている。電極7の上には、更にボンディング用の電極9が形成されている。コンタクト層7に接合する透光性の電極7は膜厚約150nmのITOであり、電極8は膜厚約20nmのバナジウム(V) と膜厚約1.8μmのアルミニウム(Al)、ボンディング用の電極9は約2.0μmの金(Au)で構成されている。
次に、この発光素子10の製造方法について説明する。上記発光素子10は、有機金属気相成長法(以下「MOVPE」と略す)による気相成長により製造された。用いられたガスは、アンモニア(NH3) 、キャリアガス(H2、N2) 、トリメチルガリウム(Ga(CH3)3)(以下「TMG」と記す)、トリメチルアルミニウム(Al(CH3)3)(以下「TMA」と記す)、トリメチルインジウム(In(CH3)3)(以下「TMI」と記す)、シラン(SiH4)とシクロペンタジエニルマグネシウム(Mg(C2H5)2)(以下「CP2Mg」と記す)である。
(結晶成長)
まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄したa面を主面とした単結晶のサファイア基板1をMOVPE装置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧でH2を反応室に流しながら温度1100℃で基板1をベーキングした。次に、基板1の温度を400 ℃まで低下させて、H2、NH3、TMAを供給してAlNから成るバッファ層2を約25nmの膜厚に形成した。次に、基板1の温度を1150℃に保持し、H2、NH3、TMG、シランを供給し、膜厚約4.0μm、電子濃度2×1018/cm3のGaNから成る高キャリア濃度層3を形成した。
上記の高キャリア濃度層3を形成した後、基板1の温度を900℃にしてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成し、次に、基板1の温度を低下させながらTMAの供給量を減少させ、TMAの供給量が0になった後、TMIの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度低下では、基板1の温度が600℃になった時に井戸層In0.1Ga0.9Nを形成すべくTMIを供給するよう設定されている。本実施例においては、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層と膜厚約1.5nmの領域42を最初のバリア層41とする。次にN2、NH3、TMG、TMIを供給して膜厚約3nmのIn0.1Ga0.9N井戸層52を形成した。次に、基板の温度を上昇させながらN2、NH3、TMGの供給量は一定で、TMIの供給量を減少させ、TMIの供給量が0になった後、TMAの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度上昇では、基板1の温度が900℃になった時に次のAl0.1Ga0.9Nを形成すべくTMAを供給するように設定されている。続いてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成し、次に、基板1の温度を低下させながらTMAの供給量を減少させ、TMAの供給量が0になった後、TMIの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度低下では、基板1の温度が600℃になった時に井戸層In0.1a0.9Nを形成すべくTMIを供給するよう設定されている。従って、第2のバリア層においては、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層と2層の膜厚約1.5nmの領域42の計8nmがバリア層41となる。同様にバリア層と井戸層の形成を繰り返し、最終の井戸層を形成した後、基板の温度を上昇させながらN2、NH3、TMGの供給量は一定で、TMIの供給量を減少させ、TMIの供給量が0になった後、TMAの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度上昇では、基板1の温度が900℃になった時に次のAl0.1Ga0.9Nを形成すべくTMAを供給するように設定されている。続いてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成した。従って、最後のバリア層においては膜厚約1.5nmの領域42と膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層の計5.5nmバリア層41となる。(図3)
次に、基板1の温度を1000℃に保持し、H2、N2、NH3、TMA、TMG、CP2Mgを供給して、5×1019/cm3のマグネシウム(Mg)をドープした膜厚約20nmの濃度p型Al0.4Ga0.6N から成るクラッド層5を形成した。次に、H2、N2、NH3、TMG、CP2Mgを供給して、5×1019/cm3のマグネシウム(Mg)をドープした膜厚約100nmの濃度p型GaN から成るコンタクト層6を形成した。
(電極の形成)
次に、コンタクト層6の上にエッチングマスクを形成し、所定領域のエッチングマスクを除去して、エッチングマスクで覆われていない部分のコンタクト層6、クラッド層5、多重量子井戸層4及び高キャリア濃度層3の一部を塩素を含むガスによる反応性イオンエッチングによりエッチングし、高キャリア濃度層3の表面を露出させた。次に、エッチングマスクを残した状態で、全面にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィにより高キャリア濃度層3の露出面上の所定領域に窓を形成し、膜厚約20nmのバナジウム(V)と膜厚約1.8μmのAlの電極8を成膜する。
(透光性電極の形成)
次に、表面上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフによりコンタクト層6上の電極形成部分のフィトレジストを除去して窓を形成し、コンタクト層6を露出させる。露出させたコンタクト層6の上に、膜厚約150nmのITOを成膜する。次に、試料を装置から取り出し、リフトオフ法によりフォトレジスト上に堆積したITOを除去し、コンタクト層6に対する透光性の電極7を形成する。
(ボンディング用電極の形成)
次に、表面上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフにより透光性の電極7上の電極形成部分のフィトレジストを除去して窓を形成し、透光性の電極8を露出させる。露出させた透光性の電極8の上に、膜厚約2.0μmのAuを成膜する。次に、試料を装置から取り出し、リフトオフ法によりフォトレジスト上に堆積したAuを除去し、ボンディング用の電極9を形成する。
この後、試料雰囲気を真空ポンプで排気し、O2ガスを供給して圧力3Paとし、その状態で雰囲気温度を約500 ℃にして、3分程度、加熱し、コンタクト層6、クラッド層5をp型低抵抗化すると共にコンタクト層6と電極7との合金化処理、高キャリア濃度層3と電極8との合金化処理を行った。
(実施の形態2)
最良の形態においては、領域42の組成を、井戸層を形成する前として、AlGaN→GaN→InGaNの順で変化させたが、AlGaN→GaNとする場合も効果がある。この場合には、以下の手順となる。即ち、高キャリア濃度層3を形成した後、基板1の温度を900℃にしてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成し、次に、基板1の温度を低下させながらTMAの供給量を減少させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度低下では、基板1の温度が600℃になった時にTMAの供給量が0(ゼロ)となるようにTMAの供給量が設定されている。本実施例においては、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層と膜厚約1.5nmの領域42を最初のバリア層41とする。次にN2、NH3、TMG、TMIを供給して膜厚約3nmのIn0.1Ga0.9N井戸層52を形成した。次に、基板の温度を上昇させながらN2、NH3、TMGの供給量は一定で、TMAの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度上昇では、基板1の温度が900℃になった時に次のAl0.1Ga0.9Nを形成すべくTMAを供給するように設定されている。続いてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成し、次に、基板1の温度を低下させながらTMAの供給量を減少させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度低下では、基板1の温度が600℃になった時にTMAの供給量が0(ゼロ)となるようにTMAの供給量が設定されている。従って、第2のバリア層においては、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層と2層の膜厚約1.5nmの領域42の計8nmがバリア層41となる。同様にバリア層と井戸層の形成を繰り返し、最終の井戸層を形成した後、基板の温度を上昇させながらN2、NH3、TMGの供給量は一定で、TMAの供給量を増加させ、膜厚約1.5nmの領域42を形成した。この温度上昇では、基板1の温度が900℃になった時に次のAl0.1Ga0.9Nを形成すべくTMAを供給するように設定されている。続いてN2、NH3、TMA、TMGを供給して、膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層を形成した。従って、最後のバリア層においては膜厚約1.5nmの領域42と膜厚約5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる層の計5.5nmバリア層41となる。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional configuration diagram of a light-emitting
A translucent electrode 7 is formed on the contact layer 6, and an electrode 8 is formed on the high
Next, a method for manufacturing the
(Crystal growth)
First, a single-crystal sapphire substrate 1 having an a-plane cleaned by organic cleaning and heat treatment as a main surface is mounted on a susceptor mounted in a reaction chamber of a MOVPE apparatus. Next, the substrate 1 was baked at a temperature of 1100 ° C. while flowing H 2 into the reaction chamber at normal pressure. Next, the temperature of the substrate 1 was lowered to 400 ° C., and H 2 , NH 3 , and TMA were supplied to form the
After the high
Next, the temperature of the substrate 1 was maintained at 1000 ° C., and H 2 , N 2 , NH 3 , TMA, TMG, and CP 2 Mg were supplied to be doped with 5 × 10 19 / cm 3 magnesium (Mg). A
(Formation of electrodes)
Next, an etching mask is formed on the contact layer 6, the etching mask in a predetermined region is removed, and the contact layer 6, the
(Formation of translucent electrode)
Next, a photoresist is applied on the surface, and the photoresist is removed from the electrode forming portion on the contact layer 6 by photolithography to form a window to expose the contact layer 6. An ITO film having a thickness of about 150 nm is formed on the exposed contact layer 6. Next, a sample is taken out from the apparatus, ITO deposited on the photoresist is removed by a lift-off method, and a translucent electrode 7 for the contact layer 6 is formed.
(Formation of bonding electrodes)
Next, a photoresist is applied on the surface, and the photoresist is removed from the electrode forming portion on the translucent electrode 7 by photolithography to form a window, and the translucent electrode 8 is exposed. An Au film having a thickness of about 2.0 μm is formed on the exposed translucent electrode 8. Next, a sample is taken out from the apparatus, Au deposited on the photoresist is removed by a lift-off method, and an electrode 9 for bonding is formed.
Thereafter, the sample atmosphere is evacuated with a vacuum pump, O 2 gas is supplied to a pressure of 3 Pa, and in this state, the atmosphere temperature is set to about 500 ° C. and heated for about 3 minutes, whereby the contact layer 6 and the
(Embodiment 2)
In the best mode, the composition of the
(結果)
上記の実施例の結果、領域42の組成を、AlGaN→GaN→InGaNの順で変化させた場合に、発光光度で15%程度、AlGaN→GaN順で変化させた場合に、発光光度で10%程度の向上が見られた。両例ともに領域42のない場合と発光スペクトルに変化はみられなかった。なお、上記実施例は、多重量子井戸構造に関するものであったが、単一量子井戸構造においても同様である。この場合、バリア層の代わりにクラッド層内若しくはクラッド層とは別に井戸層との接合部近傍に該井戸層の上下に形成される層の格子定数が該井戸層の格子定数に近づくように変化して形成されている領域を設けても良い。また、この井戸層との接合部近傍に該井戸層の上下に形成される層の格子定数が該井戸層の格子定数に近づくように変化して形成されている領域はバリア層とは別に設けても同様な効果を奏するのは明らかである。さらには、上記実施例は、井戸層の上下にバリア層を有する場合であるが、井戸層から始まるMQW構造や、片側のみにバリア層が存在するMQW構造(井戸層/バリア層/・・・/井戸層/バリア層/クラッド層など)の場合にも同様な効果を奏する。
(result)
As a result of the above-described embodiment, when the composition of the
1 サファイア基板
2 AlNバッファ層
3 高キャリア濃度層
5 クラッド層
6 コンタクト層
7 透光性電極
8 n電極
9 ボンディング電極
10 発光素子
41 バリア層
42 格子定数が該井戸層の格子定数に近づくように変化して形成されている領域
43 井戸層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
The layers formed above and below the well layer are Al x Ga 1-x N (0 <x <1), the well layer is In y Ga 1-y N (0 <y <1), and the region Is formed of In y ′ Ga 1-y ′ N (0 ≦ y ′ <1) and Al x ′ Ga 1-x ′ N (0 ≦ x ′ <1) from the well layer side, and further y ′ and x 5. The third group according to claim 1, wherein 'is formed so as to change from y to y through y' = x '= 0 from the well layer side. Nitride compound semiconductor light emitting device.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021445A JP2006210692A (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Group iii nitride compound semiconductor light emitting device |
KR1020050126528A KR100752007B1 (en) | 2005-01-28 | 2005-12-21 | Group ? nitride compound semiconductor light-emitting diode and method for manufacturing thereof |
TW094146488A TWI284994B (en) | 2005-01-28 | 2005-12-26 | Group III nitride-based compound semiconductor light-emitting device and method for producing the same |
CNB2006100027584A CN100403566C (en) | 2005-01-28 | 2006-01-25 | Group III nitride-based compound semiconductor light-emitting device and method for producing the same |
US11/340,746 US7629619B2 (en) | 2005-01-28 | 2006-01-27 | Group III nitride-based compound semiconductor light-emitting device and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021445A JP2006210692A (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Group iii nitride compound semiconductor light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006210692A true JP2006210692A (en) | 2006-08-10 |
JP2006210692A5 JP2006210692A5 (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=36919092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021445A Withdrawn JP2006210692A (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Group iii nitride compound semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006210692A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010021290A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for manufacturing quantum well structure |
JP2011151422A (en) * | 2009-12-10 | 2011-08-04 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | P-TYPE AlGaN LAYER, AND GROUP-III NITRIDE SEMICONDUCTOR LIGHT-EMITTING ELEMENT |
US8247842B2 (en) | 2009-03-26 | 2012-08-21 | Sanken Electric Co., Ltd. | Nitride semiconductor device having graded aluminum content |
JP2013502058A (en) * | 2009-08-13 | 2013-01-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Electrically pumped optoelectronic semiconductor chip |
JP2019526938A (en) * | 2016-09-02 | 2019-09-19 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Optoelectronic element |
JP2021057528A (en) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 旭化成株式会社 | Ultraviolet light-emitting element |
US11955581B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-04-09 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor device and production method therefor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1084132A (en) * | 1996-09-08 | 1998-03-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting element |
JPH1126812A (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii element nitride semiconductor element and its manufacture |
JPH1174564A (en) * | 1997-07-10 | 1999-03-16 | Sharp Corp | Iii group nitride photoelectric semiconductor device |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021445A patent/JP2006210692A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1084132A (en) * | 1996-09-08 | 1998-03-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting element |
JPH1126812A (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii element nitride semiconductor element and its manufacture |
JPH1174564A (en) * | 1997-07-10 | 1999-03-16 | Sharp Corp | Iii group nitride photoelectric semiconductor device |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010021290A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method for manufacturing quantum well structure |
US7955881B2 (en) | 2008-07-09 | 2011-06-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method of fabricating quantum well structure |
US8247842B2 (en) | 2009-03-26 | 2012-08-21 | Sanken Electric Co., Ltd. | Nitride semiconductor device having graded aluminum content |
JP2013502058A (en) * | 2009-08-13 | 2013-01-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Electrically pumped optoelectronic semiconductor chip |
JP2011151422A (en) * | 2009-12-10 | 2011-08-04 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | P-TYPE AlGaN LAYER, AND GROUP-III NITRIDE SEMICONDUCTOR LIGHT-EMITTING ELEMENT |
JP2019526938A (en) * | 2016-09-02 | 2019-09-19 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Optoelectronic element |
US11114584B2 (en) | 2016-09-02 | 2021-09-07 | Osram Oled Gmbh | Optoelectronic component |
JP6991199B2 (en) | 2016-09-02 | 2022-01-12 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Optoelectronic element |
JP2021057528A (en) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 旭化成株式会社 | Ultraviolet light-emitting element |
JP7405554B2 (en) | 2019-10-01 | 2023-12-26 | 旭化成株式会社 | UV light emitting element |
US11955581B2 (en) | 2020-07-09 | 2024-04-09 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor device and production method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10283671B2 (en) | Method of producing III nitride semiconductor light-emitting device | |
KR100752007B1 (en) | Group ? nitride compound semiconductor light-emitting diode and method for manufacturing thereof | |
TWI447953B (en) | Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP5549338B2 (en) | Nitrogen compound semiconductor LED for ultraviolet light radiation and method for producing the same | |
US20100133506A1 (en) | Nitride semiconductor light emitting element and method for manufacturing nitride semiconductor | |
TW201724560A (en) | Nitride semiconductor light emitting element | |
WO2014178248A1 (en) | Nitride semiconductor light-emitting element | |
JP2010080955A (en) | Semiconductor device | |
JP2002231997A (en) | Nitride semiconductor light-emitting device | |
JP2009049395A (en) | Group iii nitride-based compound semiconductor light emitting element | |
TWI416760B (en) | Group iii nitride-based compound semiconductor light-emitting device and production method therefor | |
JP3612985B2 (en) | Gallium nitride compound semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2001203385A (en) | Nitride semiconductor light emitting diode | |
JP6840352B2 (en) | Semiconductor multilayer mirror, vertical resonator type light emitting element using this, and manufacturing method thereof | |
JP2006210692A (en) | Group iii nitride compound semiconductor light emitting device | |
US8633469B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device | |
JP2006339427A (en) | Method for producing epitaxial wafer for nitride semiconductor light-emitting diode, epitaxial wafer for the nitride semiconductor light-emitting diode, and the nitride semiconductor light-emitting diode | |
JP2014187159A (en) | Semiconductor light-emitting element | |
JP2005085932A (en) | Light-emitting diode and its manufacturing method | |
JP5423026B2 (en) | Group III nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same | |
JP2004140008A (en) | Group iii nitride semiconductor light emitting element and its manufacturing method | |
JPH11191635A (en) | Gallium nitride compound semiconductor light-emitting element | |
JPH10303458A (en) | Gallium nitride compound semiconductor element | |
JP6738455B2 (en) | Electronic parts | |
JP2009026865A (en) | Manufacturing method of group iii nitride-based compound semiconductor light emitting element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100420 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100609 |