JP2006209119A - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006209119A JP2006209119A JP2006015167A JP2006015167A JP2006209119A JP 2006209119 A JP2006209119 A JP 2006209119A JP 2006015167 A JP2006015167 A JP 2006015167A JP 2006015167 A JP2006015167 A JP 2006015167A JP 2006209119 A JP2006209119 A JP 2006209119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- output
- temperature
- outputs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
【解決手段】温度センサ13,14の検知温度に基づいて動作制御信号および指定信号を発する簡単な構成の信号処理回路94を設け、その信号処理回路94から発せられる動作制御信号および指定信号に応じてセンタコイル4とサイドコイル5,6を選択的に駆動する。
【選択図】図4
Description
定着装置1は、回転する加熱部材たとえばヒートローラ2を有している。このヒートローラ2と加圧部材であるプレスローラ3とが、被定着物である用紙20の搬送路を上下に挟む状態に設けられている。プレスローラ3は、ヒートローラ2の表面(外周面)に加圧状態で接してそのヒートローラ2と共に回転し、そのヒートローラ2との間に用紙20を取込んで用紙20に圧力を加える。このとき、ヒートローラ2の熱が用紙20に伝わることにより、用紙20上の現像剤像21が溶融し、その溶融した現像剤が用紙20上に定着する。
商用交流電源50に、整流回路60,70が接続されている。整流回路60,70の出力端に、第1および第2高周波発生回路(スイッチング回路ともいう)61,71が接続されている。
上記信号処理回路94は、図5に示すように、第1比較回路101、第2比較回路102、第1ゲート回路103、および第2ゲート回路104により、構成されている。
比較回路101,102の出力が低レベル信号であれば、ゲート回路103の出力(動作制御信号)が高レベル信号となる。これにより、コイル4,5,6の動作が許容される。また、比較回路101の出力が低レベル信号であることにより、ゲート回路104の出力(指定信号)が高レベル信号となる。これにより、センタコイル4の動作が指定される。
比較回路101,102の出力が低レベル信号であれば、ゲート回路103の出力(動作制御信号)が高レベル信号となる。これにより、コイル4,5,6の動作が許容される。
また、比較回路101,102の出力が共に低レベル信号であることにより、ゲート回路106の出力が高レベル信号となる。ゲート回路106の出力が高レベル信号のとき、選択回路107から、発振回路105のクロック信号(指定信号)が選択出力される。このクロック信号が高レベルのときにセンタコイル4の動作が指定され、同クロック信号が低レベルのときにサイドコイル5,6の動作が指定される。
このとき、温度センサ14の検知温度T2がまだ設定温度Ts2未満の状態にあれば(T2<Ts2)、比較回路102の出力は低レベル信号のままである。この低レベル信号が指定信号として選択出力されることにより、サイドコイル5,6の動作が指定される。
比較回路101,102の出力が低レベル信号であれば、ゲート回路103の出力(動作制御信号)が高レベル信号となる。これにより、コイル4,5,6の動作が許容される。
また、比較回路101,102の出力が共に低レベル信号であることにより、ゲート回路106の出力が高レベル信号となる。ゲート回路106の出力が高レベル信号のとき、選択回路107から、比較回路108の出力信号(検知温度T1と検知温度T2との比較結果に応じた高レベル信号または低レベル信号)が選択出力される。高レベル信号が選択出力されるとセンタコイル4の動作が指定され、低レベル信号が選択出力されるとサイドコイル5,6の動作が指定される。
なお、設定温度Ts1と設定温度Ts2とを同じ値としたが、用紙20のサイズなどに応じて、設定温度Ts1と設定温度Ts2を互いに異なる値に設定してもよい。設定温度Ts1と設定温度Ts2を互いに異なる値に設定することによっても、ヒートローラ2の熱容量にかかわらず、また用紙20のサイズにかかわらず、ヒートローラ2の軸方向の温度分布を均一にすることができる。
Claims (10)
- 回転する加熱部材と、
前記加熱部材を誘導加熱するための第1コイルと、
前記加熱部材を誘導加熱するための第2コイルと、
前記加熱部材の回転方向と直交する方向における同加熱部材の略中央部の温度T1を検知する第1温度センサと、
前記加熱部材の回転方向と直交する方向における同加熱部材の一端部または他端部の温度T2を検知する第2温度センサと、
前記各温度センサの検知温度に基づき、前記各コイルの動作を許容または禁止するための信号、および前記各コイルのどちらを動作させるか指定するための信号を、発する信号処理回路と、
前記信号処理回路から発せられる各信号に応じて、前記各コイルを選択的に駆動する駆動回路と、
を備えていることを特徴とする定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較する第2比較回路;と、
前記各比較回路の出力に基づいて、前記各コイルの動作を許容または禁止するための信号を出力する第1ゲート回路と、
前記第1比較回路の出力に基づいて、前記第1コイルの動作を指定するための信号、または前記第2コイルの動作を指定するための信号、を出力する第2ゲート回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較し、T1<Tsのときに低レベル信号を出力し、T1≧Tsのときに高レベル信号を出力する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較し、T2<Tsのときに低レベル信号を出力し、T2≧Tsのときに高レベル信号を出力する第2比較回路と、
前記各比較回路の出力の少なくとも一方が低レベル信号の場合に、前記各コイルの動作を許容するための高レベル信号を出力し、前記各比較回路の出力の両方が高レベル信号の場合に前記各コイルの動作を禁止するための低レベル信号を出力する第1ゲート回路と、
前記第1比較回路の出力が高レベル信号の場合に前記第1コイルの動作を指定するための高レベル信号を出力し、前記第1比較回路の出力が低レベル信号の場合に前記第2コイルの動作を指定するための低レベル信号を出力する第2ゲート回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較する第2比較回路と、
前記各比較回路の出力に基づいて、前記各コイルの動作を許容または禁止するための信号を出力する第1ゲート回路と、
クロック信号を発する発振回路と、
前記各比較回路の出力に基づいて、前記発振回路の出力信号を選択するための信号、または前記第2比較回路の出力信号を選択するための信号、を出力する第2ゲート回路と、
前記第2ゲート回路の出力に基づいて前記発振回路の出力信号および前記第2比較回路の出力信号のいずれか一方を選択し、選択した信号を、前記各コイルのどちらを動作させるか指定するための信号として出力する選択回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較し、T1<Tsのときに低レベル信号を出力し、T1≧Tsのときに高レベル信号を出力する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較し、T2<Tsのときに低レベル信号を出力し、T2≧Tsのときに高レベル信号を出力する第2比較回路と、
前記各比較回路の出力の少なくとも一方が低レベル信号の場合に、前記各コイルの動作を許容するための高レベル信号を出力し、前記各比較回路の出力の両方が高レベル信号の場合に前記各コイルの動作を禁止するための低レベル信号を出力する第1ゲート回路と、
クロック信号を発する発振回路と、
前記各比較回路の出力が共に低レベル信号の場合に、前記発振回路の出力信号を選択するための高レベル信号を出力し、前記各比較回路の出力が共に低レベル信号でない場合に、前記第2比較回路の出力信号を選択するための低レベル信号を出力する第2ゲート回路と、
前記第2ゲート回路の出力が高レベル信号の場合に前記発振回路の出力信号を選択し、前記第2ゲート回路の出力が低レベル信号の場合に前記第2比較回路の出力信号を選択し、選択した信号を、前記各コイルのどちらを動作させるか指定するための信号として出力する選択回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較する第2比較回路と、
前記各比較回路の出力に基づいて、前記各コイルの動作を許容するための信号、および前記各コイルの動作を禁止するための信号を出力する第1ゲート回路と、
前記第1温度センサの検知温度T1と前記第2温度センサの検知温度T2とを比較する第3比較回路と、
前記第1および第2比較回路の出力に基づいて、前記第3比較回路の出力信号を選択するための信号、または前記第2比較回路の出力信号を選択するための信号、を出力する第2ゲート回路と、
前記第2ゲート回路の出力に基づいて前記第3比較回路の出力信号および前記第2比較回路の出力信号のいずれか一方を選択し、選択した信号を、前記各コイルのどちらを動作させるか指定するための信号として出力する選択回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記信号処理回路は、
前記第1温度センサの検知温度T1と予め定められている設定温度Tsとを比較し、T1<Tsのときに低レベル信号を出力し、T1≧Tsのときに高レベル信号を出力する第1比較回路と、
前記第2温度センサの検知温度T2と前記設定温度Tsとを比較し、T2<Tsのときに低レベル信号を出力し、T2≧Tsのときに高レベル信号を出力する第2比較回路と、
前記第1温度センサの検知温度T1と前記第2温度センサの検知温度T2とを比較し、その比較結果に応じた高レベル信号および低レベル信号を出力する第3比較回路と、
前記各比較回路の出力の少なくとも一方が低レベル信号の場合に、前記各コイルの動作を許容するための高レベル信号を出力し、前記各比較回路の出力の両方が高レベル信号の場合に前記各コイルの動作を禁止するための低レベル信号を出力する第1ゲート回路と、
前記第1および第2比較回路の出力が共に低レベル信号の場合に、前記第3比較回路の出力信号を選択するための高レベル信号を出力し、前記第1および第2比較回路の出力が共に低レベル信号でない場合に、前記第2比較回路の出力信号を選択するための低レベル信号を出力する第2ゲート回路と、
前記第2ゲート回路の出力が高レベル信号の場合に前記第3比較回路の出力信号を選択し、前記第2ゲート回路の出力が低レベル信号の場合に前記第2比較回路の出力信号を選択し、選択した信号を、前記各コイルのどちらを動作させるか指定するための信号として出力する選択回路と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記第1コイルから誘導加熱用の高周波磁界を発生させるための高周波電流を出力する第1高周波発生回路と、
前記第2コイルから誘導加熱用の高周波磁界を発生させるための高周波電流を出力する第2高周波発生回路と、
をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。 - 前記駆動回路は、前記信号処理回路から発せられる各信号に応じて、前記各高周波発生回路を選択的に駆動することを特徴とする請求項8に記載の定着装置。
- 前記加熱部材に接してその加熱部材と共に回転し、その加熱部材との間に被定着物を取込んで同被定着物に圧力を加える加圧部材、をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/041,227 US7263304B2 (en) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006209119A true JP2006209119A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36696880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006015167A Pending JP2006209119A (ja) | 2005-01-25 | 2006-01-24 | 定着装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7263304B2 (ja) |
JP (1) | JP2006209119A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016006730A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 株式会社リコー | 誘導加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7203437B2 (en) * | 2005-01-18 | 2007-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing apparatus and image forming apparatus |
US7266322B2 (en) * | 2005-03-31 | 2007-09-04 | Xerox Corporation | Multi-functional electro-mechanical interconnect, sensor, and mounting and method of mounting and biasing of a rotatable member |
US8285167B2 (en) * | 2008-04-10 | 2012-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing device |
JP5404150B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138838A (ja) * | 1974-04-24 | 1975-11-06 | ||
JPS6392979A (ja) * | 1986-10-08 | 1988-04-23 | Ricoh Co Ltd | 定着温度制御装置 |
JPS6420585A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-24 | Ricoh Kk | Method for controlling temperature of fixing device |
JP2004006353A (ja) * | 2002-05-14 | 2004-01-08 | Toshiba Tec Corp | 加熱装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206813A (ja) | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2001312178A (ja) | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Kyocera Mita Corp | 定着装置 |
JP2002124369A (ja) | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | 誘導加熱装置及び該誘導加熱装置を備えた画像処理装置 |
JP2004029573A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Toshiba Tec Corp | 定着装置 |
JP4047644B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2008-02-13 | 東芝テック株式会社 | 定着装置 |
US6861630B2 (en) * | 2003-03-07 | 2005-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Heating device and fixing device |
US7102108B2 (en) * | 2004-03-15 | 2006-09-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Induction-heating apparatus operating with power supplied in a select frequency range |
-
2005
- 2005-01-25 US US11/041,227 patent/US7263304B2/en active Active
-
2006
- 2006-01-24 JP JP2006015167A patent/JP2006209119A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50138838A (ja) * | 1974-04-24 | 1975-11-06 | ||
JPS6392979A (ja) * | 1986-10-08 | 1988-04-23 | Ricoh Co Ltd | 定着温度制御装置 |
JPS6420585A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-24 | Ricoh Kk | Method for controlling temperature of fixing device |
JP2004006353A (ja) * | 2002-05-14 | 2004-01-08 | Toshiba Tec Corp | 加熱装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016006730A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 株式会社リコー | 誘導加熱装置、定着装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7263304B2 (en) | 2007-08-28 |
US20060165428A1 (en) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5089886B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4133880B2 (ja) | 定着装置 | |
US20060275062A1 (en) | High frequency fixing apparatus | |
JP2006209119A (ja) | 定着装置 | |
US6912367B2 (en) | Fixing unit | |
US7308217B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6562599B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2007078825A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020052233A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP4708878B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP6946849B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20020146253A1 (en) | Fixing device selectively operable in on/off control mode and linear control mode | |
JP2007124787A (ja) | 電力供給装置及び画像形成装置 | |
JP4422422B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2005338369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002156849A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 | |
JP2005266807A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6562598B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2008249948A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2007184166A (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP4052289B2 (ja) | 誘導加熱定着装置及び画像形成装置 | |
JP6362491B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2015081952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003091205A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170841A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111206 |