JP2006282811A - Ink set and recorded matter obtained using the same - Google Patents
Ink set and recorded matter obtained using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006282811A JP2006282811A JP2005103495A JP2005103495A JP2006282811A JP 2006282811 A JP2006282811 A JP 2006282811A JP 2005103495 A JP2005103495 A JP 2005103495A JP 2005103495 A JP2005103495 A JP 2005103495A JP 2006282811 A JP2006282811 A JP 2006282811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink set
- pigment
- set according
- ink composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体の種類によらず、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を実現することのできるインクセット及び該インクセットを用いた記録物に関するものである。 The present invention relates to an ink set capable of realizing print quality excellent in color developability, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency) regardless of the type of recording medium, and a recorded matter using the ink set. Is.
インクジェット記録方式は、インクの小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法である。近年のインクジェット記録技術の革新的な進歩により、これまで写真やオフセット印刷の分野であった高精細な画像記録(印刷)にもインクジェット記録方法を用いられるようになってきており、一般に用いられる普通紙やインクジェット記録用の専用紙(マット系、光沢系)に対してのみならず、印刷本紙等の記録媒体にも高品質な記録が求められてきている。 The ink jet recording method is a printing method in which printing is performed by causing ink droplets to fly and adhere to a recording medium such as paper. Due to recent advances in inkjet recording technology, the inkjet recording method has been used for high-definition image recording (printing), which has been the field of photography and offset printing. High-quality recording has been demanded not only for paper and dedicated paper for ink jet recording (matte and glossy) but also for recording media such as printing paper.
インクジェット記録に用いられるインクとしては、一般に着色剤となる色材と水と水溶性有機溶剤、界面活性剤等を含むインク組成物が知られている。
着色剤としては、染料あるいは顔料が用いられ、特にカラーインクは色の彩度の高さ、透明性、水への溶解性が高い等の理由から水溶性染料が使用される場合が多い。しかし、このような染料は一般的に耐光性や耐ガス性の点が不十分であり、また、水溶性であることから、耐水性にも問題があるため、水溶性染料を用いたインクにより記録された記録物は、記録画像の保存性に劣るという欠点を有している。
As an ink used for ink jet recording, an ink composition is generally known that includes a coloring material that is a colorant, water, a water-soluble organic solvent, a surfactant, and the like.
As the colorant, dyes or pigments are used. In particular, water-soluble dyes are often used for color inks because of high color saturation, transparency, and high solubility in water. However, such dyes generally have insufficient light resistance and gas resistance, and because they are water-soluble, there are also problems with water resistance. The recorded matter has a drawback that the recorded image has poor storage stability.
これに対して、顔料は、耐水性、耐光性、耐ガス性、耐水性に優れた色材であるため、この色材特性を活かした顔料インクの開発が進められてきており、例えば、顔料を界面活性剤や高分子分散剤で分散した水性顔料インクや顔料表面に水分散可能な官能基を付与させた自己分散顔料を用いた水性顔料インク、顔料を水分散可能な樹脂で被覆した着色微粒子を用いた水性顔料インクなどが提案されている。 On the other hand, since pigments are color materials excellent in water resistance, light resistance, gas resistance and water resistance, development of pigment inks utilizing these color material characteristics has been promoted. Water-based pigment ink dispersed with a surfactant or polymer dispersant, water-based pigment ink using a self-dispersed pigment with a water-dispersible functional group on the pigment surface, and pigment coated with a water-dispersible resin An aqueous pigment ink using fine particles has been proposed.
このような顔料インクは顔料微粒子が記録媒体表面に堆積し着色させるため、染料インクのように記録媒体に浸透して発色するのに比べ、特に普通紙における発色性に優れている。一方、顔料粒子(顔料含有の着色微粒子も含む)がインク液中で安定分散しているものであるが、インクが紙などの記録媒体に付着した後、インクが乾燥する過程で、水分や、揮発性の溶剤類が蒸発することにともなって、安定分散系が崩れ、顔料の凝集が起こりやすい。凝集した顔料が紙などの記録媒体上に析出すると、表面の平滑性が失われ、光沢性の低下や印刷画像が劣化し、高画質な画像を得られないという問題があった。 Since such pigment ink deposits and colors pigment fine particles on the surface of the recording medium, the pigment ink is particularly excellent in color development on plain paper as compared with the case where the color penetrates into the recording medium and dyes like the dye ink. On the other hand, pigment particles (including pigment-containing colored fine particles) are stably dispersed in the ink liquid, but in the process of drying the ink after the ink has adhered to a recording medium such as paper, As the volatile solvents evaporate, the stable dispersion system collapses and the pigments tend to aggregate. When the aggregated pigment is deposited on a recording medium such as paper, the smoothness of the surface is lost, the glossiness is deteriorated, the printed image is deteriorated, and a high-quality image cannot be obtained.
また、インクセットを構成するインク組成物毎にその凝集特性が異なると、光沢性の均一性が失われ、不自然な印刷画像となる問題もある。また、インクセットとして選ばれる顔料種の組み合わせによって、メタメリズム(ある光源を用いて観察された印刷物の色彩と、他の光源を用いて観察した同一印刷物の色彩とが同一にならない現象;光源依存性)という問題を生じる場合があった。 Further, if the aggregation properties of the ink compositions constituting the ink set are different, there is a problem that the uniformity of glossiness is lost and an unnatural print image is formed. Also, depending on the combination of pigment types selected as an ink set, metamerism (a phenomenon in which the color of a printed material observed using a certain light source does not match the color of the same printed material observed using another light source; ) May occur.
顔料インクの画像品質については、光沢性や分散性等を向上させる目的で、インク中に分散している顔料の粒子径を限定すること(特許文献1参照)や、顔料と顔料誘導体を同時に含有させること(特許文献2参照)や、にじみや発色性を向上させる目的で、ポリマー微粒子を含有させること(特許文献3参照)や、無機微粒子を含有させること(特許文献4参照)や、普通紙における発色性とインクジェット専用紙における光沢性を向上させる目的で、顔料を含有する水不溶性ビニルポリマー分散体を含有するインク(特許文献5参照)や、メタメリズムを抑制する目的で、特定顔料種の組み合わせとするインクセット(特許文献6参照)などが提案されている。
しかしながら、このような水系顔料インクを複数用いてインクセットとすると、記録しようとする記録媒体の種類によっては、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)について良好な印刷品質が得られない場合があった。 However, when an ink set is formed using a plurality of such water-based pigment inks, depending on the type of recording medium to be recorded, good print quality can be obtained with respect to color development, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency). There were cases where it was not possible.
本発明が解決しようとする課題は、前記の問題点である。
従って、本発明は、記録媒体の種類によらず、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を実現することのできるインクセットを提供することを目的とする。
The problem to be solved by the present invention is the above-mentioned problem.
Accordingly, an object of the present invention is to provide an ink set that can realize print quality excellent in color development, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency) regardless of the type of recording medium. .
本発明は、下記1.の発明を提供することにより、前記目的を達成したものである。
1.イエローインク組成物、マゼンタインク組成物、およびシアンインク組成物を少なくとも含んでなるインクセットであって、それぞれのインク組成物が同一又は類似の水不溶性ビニルポリマーに顔料を含有させたポリマー粒子とトリアルカノールアミンを少なくとも含んでなることを特徴とするインクセット。
The present invention relates to the following 1. The object is achieved by providing the invention.
1. An ink set comprising at least a yellow ink composition, a magenta ink composition, and a cyan ink composition, wherein each ink composition is composed of a polymer particle and a triglyceride containing a pigment in the same or similar water-insoluble vinyl polymer. An ink set comprising at least alkanolamine.
また、本発明は、下記2.〜15.の発明をそれぞれ提供するものである。
2.前記トリアルカノールアミンの含有量が、前記顔料100重量%に対して10〜50重量%である、前記1に記載のインクセット。
The present invention also provides the following 2. -15. Each invention is provided.
2. 2. The ink set according to 1, wherein a content of the trialkanolamine is 10 to 50% by weight with respect to 100% by weight of the pigment.
3.前記トリアルカノールアミンの含有量が、インク組成物全量に対して1重量%以上であることを特徴とする、前記1または2に記載のインクセット。 3. 3. The ink set according to 1 or 2, wherein the content of the trialkanolamine is 1% by weight or more based on the total amount of the ink composition.
4.前記トリアルカノールアミンが、トリエタノールアミンおよび/またはトリプロパノールアミンであることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載のインクセット。 4). 4. The ink set according to any one of 1 to 3, wherein the trialkanolamine is triethanolamine and / or tripropanolamine.
5.前記水溶性ビニルポリマーが、(1)下記の式1、式2、式3及び式4で表されるモノマーからなる群より選ばれた1種以上のモノマーAと、(2)塩生成基含有モノマーと、(3)前記モノマーAおよび前記塩生成基含有モノマーと共重合可能なモノマーと、を重合させてなることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載のインクセット。 5. The water-soluble vinyl polymer comprises (1) one or more monomers A selected from the group consisting of monomers represented by the following formula 1, formula 2, formula 3 and formula 4, and (2) a salt-forming group 5. The ink set according to any one of 1 to 4, wherein a monomer and (3) a monomer copolymerizable with the monomer A and the salt-forming group-containing monomer are polymerized.
6.前記(3)の共重合可能なモノマーが、(メタ)アクリル酸エステル類、芳香環含有モノマー及びマクロマーからなる群より選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする前記5に記載のインクセット。 6). 6. The ink according to 5 above, wherein the copolymerizable monomer (3) is at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid esters, aromatic ring-containing monomers and macromers. set.
7.前記芳香環含有モノマーが、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン及びビニルナフタレンからなる群より選ばれた1種以上であることを特徴とする前記6に記載のインクセット。 7). 7. The ink set as described in 6 above, wherein the aromatic ring-containing monomer is at least one selected from the group consisting of styrene, α-methylstyrene, vinyl toluene and vinyl naphthalene.
8.前記マクロマーが、片方の末端に重合性官能基を有するスチレン系マクロマーであることを特徴とする前記6または7に記載のインクセット。 8). 8. The ink set as described in 6 or 7 above, wherein the macromer is a styrenic macromer having a polymerizable functional group at one end.
9.前記水不溶性ビニルポリマーの重量平均分子量が3000〜300000である前記1〜8のいずれか1項に記載のインクセット。 9. The ink set according to any one of 1 to 8, wherein the water-insoluble vinyl polymer has a weight average molecular weight of 3000 to 300,000.
10.前記顔料の添加量が、それぞれのインク組成物に対して0.5〜15重量%であることを特徴とする、前記1〜9のいずれか1項に記載のインクセット。 10. 10. The ink set according to any one of 1 to 9, wherein the additive amount of the pigment is 0.5 to 15% by weight with respect to each ink composition.
11.前記イエローインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントイエロー74を含んでなり、マゼンタインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントバイオレット19を含んでなり、シアンインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントブルー15:4を含んでなることを特徴とする前記1〜10のいずれか1項に記載のインクセット。 11. The yellow ink composition contains C.I. I. Pigment Yellow 74, and the magenta ink composition contains C.I. I. Pigment Violet 19, and the cyan ink composition contains C.I. I. The ink set according to any one of 1 to 10 above, which comprises CI Pigment Blue 15: 4.
12.さらに、前記のそれぞれのインク組成物が、下記の式5と式6で表される化合物を少なくとも含んでなる、前記1〜11のいずれか1項に記載のインクセット。 12 Furthermore, each said ink composition is an ink set of any one of said 1-11 which comprises at least the compound represented by following formula 5 and formula 6.
13.さらに、前記のそれぞれのインク組成物が、グリコール系ブチルエーテルを含んでなる、前記1〜12のいずれか1項に記載のインクセット。 13. Furthermore, each said ink composition is an ink set of any one of said 1-12 which comprises glycol butyl ether.
14.インクを記録媒体に付着させて印刷を行う記録方法に用いられる、前記1〜13のいずれか1項に記載のインクセット。 14 14. The ink set according to any one of 1 to 13, which is used in a recording method in which printing is performed by attaching ink to a recording medium.
15.インクジェット記録方法に用いられる、前記1〜14のいずれか1項に記載のインクセット。 15. The ink set according to any one of 1 to 14, which is used in an inkjet recording method.
16.前記1〜15のいずれか1項に記載のインクセットを用いて、インクジェット記録方法により記録が行われた記録物。 16. The recorded matter recorded by the inkjet recording method using the ink set of any one of said 1-15.
本発明によれば、記録媒体の種類によらず、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を実現することのできるインクセットが提供される。
また、本発明によれば、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を有する記録物が提供される。
According to the present invention, there is provided an ink set capable of realizing print quality excellent in color developability, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency) regardless of the type of recording medium.
In addition, according to the present invention, a recorded matter having print quality excellent in color development, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency) is provided.
なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、「メタクリル」又は「アクリル」を意味する。
また、「同一の水不溶性ビニルポリマー」とは、モノマー(例えば、後述するモノマーの種類)及びモノマーの組成比(含有割合)がまったく同一のものであり、「類似の水不溶性ビニルポリマー」とは、
(i)モノマーの種類は全く同一であるが、各モノマーの組成比(含有割合)が異なるもの、
(ii)ポリマーの主成分となるモノマー〔水不溶性ビニルポリマーの構成単位であるモノマーであり、その含有量(原料基準)が10重量%以上のモノマーを意味する。〕が本質的に同じ(本質的に同じであるとは、塩の種類の違い、オキシアルキレン単位の繰り返し数の違い、アルキル基の鎖長の違い、アクリロイル基とトタクリロイル基の違い等の場合を意味する。)で、前記主成分となるモノマーの組成比(含有割合)が全く同一のもの、
(iii)ポリマーの主成分となるモノマー〔水不溶性ビニルポリマーの構成単位であるモノマーであり、その含有量(原料基準)が10重量%以上のモノマーを意味する。〕が本質的に同じ(本質的に同じであるとは、塩の種類の違い、オキシアルキレン単位の繰り返し数の違い、アルキル基の鎖長の違い、アクリロイル基とトタクリロイル基の違い等の場合を意味する。)で、前記主成分となるモノマーの組成比(含有割合)が異なるもの、
を意味する。
In the present specification, “(meth) acryl” means “methacryl” or “acryl”.
The “same water-insoluble vinyl polymer” means that the monomer (for example, the type of monomer described later) and the composition ratio (content ratio) of the monomers are exactly the same. ,
(I) The types of monomers are exactly the same, but the composition ratio (content ratio) of each monomer is different,
(Ii) Monomer serving as a main component of the polymer [meaning a monomer that is a constituent unit of a water-insoluble vinyl polymer and whose content (raw material basis) is 10% by weight or more. ] Is essentially the same (substantially the same as the difference in the type of salt, the number of repeating oxyalkylene units, the chain length of the alkyl group, the difference between the acryloyl group and the toacryloyl group, etc. Meaning that the composition ratio (content ratio) of the main component monomer is exactly the same,
(Iii) Monomer that is a main component of a polymer [meaning a monomer that is a constituent unit of a water-insoluble vinyl polymer, and whose content (raw material basis) is 10% by weight or more. ] Is essentially the same (substantially the same as the difference in the type of salt, the number of repeating oxyalkylene units, the chain length of the alkyl group, the difference between the acryloyl group and the toacryloyl group, etc. Meaning that the composition ratio (content ratio) of the main component monomer is different,
Means.
以下に本発明に係るインクセットについて、その好ましい実施態様に基づき説明する。
本発明のインクセットは、既述の通り、イエローインク組成物、マゼンタインク組成物、およびシアンインク組成物を少なくとも含んでなるインクセットであって、それぞれのインク組成物が同一又は類似の水不溶性ビニルポリマーに顔料を含有させたポリマー粒子とトリアルカノールアミンを少なくとも含んでなることを特徴とする。
The ink set according to the present invention will be described below based on preferred embodiments thereof.
As described above, the ink set of the present invention is an ink set comprising at least a yellow ink composition, a magenta ink composition, and a cyan ink composition, and each ink composition is the same or similar water-insoluble. It is characterized by comprising at least polymer particles in which a pigment is contained in a vinyl polymer and trialkanolamine.
本発明のインクセットは、かかる構成からなるため、記録媒体の種類によらず、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を実現することができる。特に、光沢を有する記録媒体に対して均一な光沢性を形成した画像を得ることができる。 Since the ink set of the present invention has such a configuration, it is possible to realize print quality excellent in color development, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency) regardless of the type of recording medium. In particular, it is possible to obtain an image in which uniform glossiness is formed on a glossy recording medium.
本発明に用いられる水不溶性ビニルポリマーとしては、(1)下記の式1、式2、式3及び式4で表されるモノマーからなる群より選ばれた1種以上のモノマーA、(2)塩生成基含有モノマー、及び(3)前記モノマーAおよび前記塩生成基含有モノマーと共重合可能なモノマーを含有するモノマー組成物を重合させて得られるものが、発色性、光沢性及び定着性を向上できる点で好ましい。 Examples of the water-insoluble vinyl polymer used in the present invention include (1) one or more monomers A selected from the group consisting of monomers represented by the following formula 1, formula 2, formula 3, and formula 4, (2) A product obtained by polymerizing a monomer composition containing a monomer that contains a salt-forming group and (3) the monomer A and a monomer that can be copolymerized with the salt-forming group-containing monomer has color development properties, glossiness, and fixing properties. It is preferable in that it can be improved.
モノマー組成物における含有量の割合は、(1)モノマーAが5〜45重量%、(2)塩生成基含有モノマーが3〜40重量%、及び(3)共重合可能なモノマーが0〜87重量%であることが好ましい。 The proportion of the content in the monomer composition is as follows: (1) monomer A is 5 to 45% by weight, (2) salt-forming group-containing monomer is 3 to 40% by weight, and (3) copolymerizable monomer is 0 to 87%. It is preferable that it is weight%.
水不溶性ビニルポリマーの重量平均分子量は、印字濃度と印字安定性に優れる点から、好ましくは3000〜300000、より好ましくは5000〜200000である。 The weight average molecular weight of the water-insoluble vinyl polymer is preferably 3000 to 300000, and more preferably 5000 to 200000, from the viewpoint of excellent printing density and printing stability.
水溶性ビニルポリマーに式1のモノマーが用いられている場合、印刷画像の光沢に優れたインクを得ることができるという利点がある。また、水溶性ビニルポリマーに式2のモノマーが用いられている場合、吐出性に優れたインクを得ることができる。また、水溶性ビニルポリマーに、式2、式3又は式4のモノマーが用いられている場合、優れた分散安定性を着色剤に付与できる。 When the monomer of the formula 1 is used for the water-soluble vinyl polymer, there is an advantage that an ink excellent in gloss of a printed image can be obtained. Moreover, when the monomer of Formula 2 is used for the water-soluble vinyl polymer, an ink excellent in ejection property can be obtained. Moreover, when the monomer of Formula 2, Formula 3 or Formula 4 is used for the water-soluble vinyl polymer, excellent dispersion stability can be imparted to the colorant.
式1〜4において、R1 は水素原子又はメチル基である。R2 は水素原子、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数1〜9のアルキルフェニル基である。これらの中では、オクチル基及びノニルフェニル基が耐水性及び耐擦過性の観点から好ましい。 In formulas 1 to 4, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group. R 2 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an alkylphenyl group having 1 to 9 carbon atoms. Among these, an octyl group and a nonylphenyl group are preferable from the viewpoints of water resistance and scratch resistance.
mは1〜30の数である。吐出性及び印字濃度の観点から、mは2〜25の数が好ましい。nは1〜30の数である。吐出性及び印字濃度の観点から、nは2〜25の数が好ましい。式3のモノマーにおいて、オキシエチレン基及びオキシプロピレン基は、ブロック付加又はランダム付加している。式4のモノマーにおいて、オキシプロピレン基及びオキシテトラメチレン基は、ブロック付加又はランダム付加している。 m is a number from 1 to 30. From the viewpoint of ejection properties and print density, m is preferably a number from 2 to 25. n is a number from 1 to 30. From the viewpoint of ejection properties and print density, n is preferably a number from 2 to 25. In the monomer of Formula 3, the oxyethylene group and the oxypropylene group are block-added or randomly added. In the monomer of Formula 4, the oxypropylene group and the oxytetramethylene group are block-added or randomly added.
式1のモノマーの代表例としては、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
式2のモノマーの具体例としては、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
Representative examples of the monomer of formula 1 include polyethylene glycol mono (meth) acrylate and the like.
Specific examples of the monomer of Formula 2 include polypropylene glycol mono (meth) acrylate and the like.
式3のモノマーの具体例としては、エチレングリコール・プロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、、オクトキシポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、オクトキシポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ステアロキシポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ステアロキシポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Specific examples of the monomer of Formula 3 include ethylene glycol / propylene glycol (meth) acrylate, poly (ethylene glycol / propylene glycol) mono (meth) acrylate, octoxypolyethylene glycol / polypropylene glycol mono (meth) acrylate, octoxypoly ( (Ethylene glycol / propylene glycol) mono (meth) acrylate, stearoxy polyethylene glycol / polypropylene glycol mono (meth) acrylate, stearoxy poly (ethylene glycol / propylene glycol) mono (meth) acrylate, nonylphenoxy polyethylene glycol / polypropylene glycol mono ( (Meth) acrylate, nonylphenoxypoly (ethylene glycol / propylene glycol) (Meth) acrylate. These can be used alone or in admixture of two or more.
式4のモノマーの具体例としては、プロピレングリコール・テトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコール・ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・ブチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Specific examples of the monomer of formula 4 include propylene glycol / tetramethylene glycol mono (meth) acrylate, poly (propylene glycol / tetramethylene glycol) mono (meth) acrylate, propylene glycol / polybutylene glycol mono (meth) acrylate, poly (Propylene glycol / butylene glycol) mono (meth) acrylate and the like. These can be used alone or in admixture of two or more.
モノマーAの中では、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エチレングリコール・プロピレングリコール(メタ)アクリレート及びポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレートは、インク粘度及び吐出性の観点から好ましい。 Among the monomers A, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, ethylene glycol / propylene glycol (meth) acrylate and poly (ethylene glycol / propylene glycol) mono (meth) acrylate It is preferable from the viewpoint of dischargeability.
商業的に入手しうるモノマーAの具体例としては、新中村化学(株)製のNKエステルM−20G,40G,90G,230G,日本油脂(株)のブレンマーPEシリーズ、PME−100,200,400,1000、PP−1000,PP−500,PP−800,AP−150,AP−400,AP−550,AP−800,50PEP−300,70PEP−350B,AEPシリーズ,30PPT−800,50PPT−800,70PPT−800,APTシリーズ,10PPB−500B,10APB−500B,50POEP−800B,50AOEP−800B,ASEPシリーズ,PNEPシリーズ,PNPEシリーズ,43ANEP−500,70ANEP−550等が挙げられる。 Specific examples of commercially available monomer A include NK ester M-20G, 40G, 90G, 230G manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., Bremer PE series of Nippon Oil & Fats Co., PME-100, 200, 400, 1000, PP-1000, PP-500, PP-800, AP-150, AP-400, AP-550, AP-800, 50PEP-300, 70PEP-350B, AEP series, 30PPT-800, 50PPT-800 , 70PPT-800, APT series, 10PPB-500B, 10APB-500B, 50POEP-800B, 50AOEP-800B, ASEP series, PNEP series, PNPE series, 43ANEP-500, 70ANEP-550 and the like.
(2)の塩生成基含有モノマーとしては、アニオン性モノマー及びカチオン性モノマーが好ましい。アニオン性モノマー及びカチオン性モノマーは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 The salt-forming group-containing monomer (2) is preferably an anionic monomer or a cationic monomer. Anionic monomers and cationic monomers can be used alone or in admixture of two or more.
アニオン性モノマーとしては、不飽和カルボン酸モノマー、不飽和スルホン酸モノマー及び不飽和リン酸モノマーからなる群より選ばれた1種以上が挙げられる。 Examples of the anionic monomer include one or more selected from the group consisting of an unsaturated carboxylic acid monomer, an unsaturated sulfonic acid monomer, and an unsaturated phosphoric acid monomer.
不飽和カルボン酸モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、2−メタクリロイルオキシメチルコハク酸等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of the unsaturated carboxylic acid monomer include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, and 2-methacryloyloxymethyl succinic acid. These can be used alone or in admixture of two or more.
不飽和スルホン酸モノマーとしては、例えば、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、3−スルホプロピル(メタ)アクリル酸エステル、ビス−(3−スルホプロピル)−イタコン酸エステル等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of unsaturated sulfonic acid monomers include styrene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth) acrylic acid ester, bis- (3-sulfopropyl) -itaconic acid ester, and the like. Can be mentioned. These can be used alone or in admixture of two or more.
不飽和リン酸モノマーとしては、例えば、ビニルホスホン酸、ビニルホスフェート、ビス(メタクリロキシエチル)ホスフェート、ジフェニル−2−アクリロイロキシエチルホスフェート、ジフェニル−2−メタクリロイロキシエチルホスフェート、ジブチル−2−アクリロイロキシエチルホスフェート等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of unsaturated phosphoric acid monomers include vinylphosphonic acid, vinyl phosphate, bis (methacryloxyethyl) phosphate, diphenyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, diphenyl-2-methacryloyloxyethyl phosphate, dibutyl-2-acrylic acid. And leuoxyethyl phosphate. These can be used alone or in admixture of two or more.
アニオン性モノマーの中では、インク粘度及び吐出性の観点から、不飽和カルボン酸モノマーが好ましく、アクリル酸及びメタクリル酸がより好ましい。 Among the anionic monomers, unsaturated carboxylic acid monomers are preferable, and acrylic acid and methacrylic acid are more preferable from the viewpoints of ink viscosity and dischargeability.
カチオン性モノマーとしては、不飽和3級アミン含有ビニルモノマー及び不飽和アンモニウム塩含有ビニルモノマーからなる群より選ばれた1種以上が挙げられる。 Examples of the cationic monomer include one or more selected from the group consisting of an unsaturated tertiary amine-containing vinyl monomer and an unsaturated ammonium salt-containing vinyl monomer.
不飽和3級アミン含有モノマーとしては、例えば、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアリールアミン、ビニルピロリドン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−メチル−6−ビニルピリジン、5−エチル−2−ビニルピリジン等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of the unsaturated tertiary amine-containing monomer include N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate, and N, N. -Dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, N, N-dimethylarylamine, vinylpyrrolidone, 2-vinylpyridine, 4-vinylpyridine, 2-methyl-6-vinylpyridine, 5-ethyl-2-vinylpyridine, etc. It is done. These can be used alone or in admixture of two or more.
不飽和アンモニウム塩含有モノマーとしては、例えば、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート四級化物、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート四級化物、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート四級化物等が挙げられる。これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of unsaturated ammonium salt-containing monomers include N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate quaternized product, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate quaternized product, N, N-dimethylaminopropyl (meth). Examples include acrylate quaternized products. These can be used alone or in admixture of two or more.
カチオン性モノマーの中では、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド及びビニルピロリドンが好ましい。 Among the cationic monomers, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, NN-dimethylaminopropyl (meth) acrylamide and vinyl pyrrolidone are preferable.
(3)の共重合可能なモノマーは、(メタ)アクリル酸エステル類、芳香環含有モノマー及びマクロマーからなる群より選ばれた少なくとも1種であることが、耐水性及び耐擦過性の点で好ましい。 The copolymerizable monomer (3) is preferably at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid esters, aromatic ring-containing monomers and macromers from the viewpoint of water resistance and scratch resistance. .
(メタ)アクリル酸エステル類としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、(イソ)プロピル(メタ)アクリレート、(イソ又はターシャリー)ブチル(メタ)アクリレート、(イソ)アミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、(イソ)オクチル(メタ)アクリレート、(イソ)デシル(メタ)アクリレート、(イソ)ドデシル(メタ)アクリレート、(イソ)ステアリル(メタ)アクリレート等のエステル部分が炭素数1〜18のアルキル基である(メタ)アクリル酸エステル類が挙げられ、これらは、それぞれ単独で又は2種以上を混合して用いることができる。 Examples of (meth) acrylic acid esters include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, (iso) propyl (meth) acrylate, (iso or tertiary) butyl (meth) acrylate, (iso) amyl ( (Meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, (iso) octyl (meth) acrylate, (iso) decyl (meth) acrylate, (iso) dodecyl (meth) acrylate (Meth) acrylic acid esters in which the ester moiety such as (iso) stearyl (meth) acrylate is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms are used, and these are used alone or in combination of two or more. be able to.
なお、前記(イソ又はターシャリー)及び(イソ)は、これらの基が存在している場合とそうでない場合の双方を意味し、これらの基が存在していない場合には、ノルマルを示す。 In addition, said (iso or tertiary) and (iso) mean both the case where these groups exist, and the case where it is not so, and when these groups do not exist, it shows normal.
芳香環含有モノマーは、耐水性の観点から、スチレン、ビニルナフタレン、α―メチルスチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、4−ビニルビフェニル、1,1−ジフェニルエチレン、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−メタクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタレート、2−アクリロイロキシエチルフタル酸及びネオペンチルグリコールアクリル酸安息香酸エステルからなる群より選ばれた1種以上が好ましい。これらの中ではスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン及びビニルナフタレンからなる群より選ばれた1種以上が、耐水性及び耐擦過性の観点からより好ましい。 From the viewpoint of water resistance, the aromatic ring-containing monomer may be styrene, vinylnaphthalene, α-methylstyrene, vinyltoluene, ethylvinylbenzene, 4-vinylbiphenyl, 1,1-diphenylethylene, benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl ( Selected from the group consisting of (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate, 2-methacryloyloxyethyl-2-hydroxypropyl phthalate, 2-acryloyloxyethyl phthalate and neopentyl glycol acrylate benzoate 1 or more types are preferable. Among these, at least one selected from the group consisting of styrene, α-methylstyrene, vinyl toluene, and vinyl naphthalene is more preferable from the viewpoint of water resistance and scratch resistance.
マクロマーの代表例としては、片方の末端に重合性官能基を有し、好ましくは数平均分子量は、好ましくは500〜500000、より好ましくは1000〜10000であるマクロマーが挙げられる。 As a typical example of the macromer, there is a macromer having a polymerizable functional group at one end and preferably having a number average molecular weight of 500 to 500,000, more preferably 1000 to 10,000.
マクロマーの具体例としては、片方の末端に重合性官能基を有するスチレン系マクロマー、片方の末端に重合性官能基を有するシリコーン系マクロマー、片方の末端に重合性官能基を有するメチルメタクリレート系マクロマー、片方の末端に重合性官能基を有するスチレン・アクリロニトリル系マクロマー、片方の末端に重合性官能基を有するブチルアクリレート系マクロマー、片方の末端に重合性官能基を有するイソブチルメタクリレート系マクロマー等が挙げられる。これらの中では、水不溶性ビニルポリマーに着色剤を十分に含有させる観点から、片方の末端に重合性官能基を有するスチレン系マクロマーが好ましい。 Specific examples of the macromer include a styrenic macromer having a polymerizable functional group at one end, a silicone macromer having a polymerizable functional group at one end, a methyl methacrylate macromer having a polymerizable functional group at one end, Examples thereof include a styrene / acrylonitrile macromer having a polymerizable functional group at one end, a butyl acrylate macromer having a polymerizable functional group at one end, and an isobutyl methacrylate macromer having a polymerizable functional group at one end. Among these, a styrenic macromer having a polymerizable functional group at one end is preferable from the viewpoint of sufficiently containing a colorant in the water-insoluble vinyl polymer.
片方の末端に重合性官能基を有するスチレン系マクロマーとしては、片方の末端に重合性官能基を有するスチレン単独重合体及び片方の末端に重合性官能基を有する、スチレンと他のモノマーとの共重合体が挙げられる。 The styrenic macromer having a polymerizable functional group at one end includes a styrene homopolymer having a polymerizable functional group at one end and a copolymer of styrene and another monomer having a polymerizable functional group at one end. A polymer is mentioned.
片方の末端に重合性官能基を有する、スチレンと他のモノマーとの共重合体において、他のモノマーとしては、アクリロニトリル等が挙げられる。また、そのスチレンの含有量は、顔料が十分にビニルポリマーに含有されるようにする観点から、好ましくは60重量%以上、より好ましくは70重量%以上である。 In the copolymer of styrene and another monomer having a polymerizable functional group at one end, examples of the other monomer include acrylonitrile. Further, the content of styrene is preferably 60% by weight or more, and more preferably 70% by weight or more from the viewpoint of sufficiently containing the pigment in the vinyl polymer.
片方の末端に重合性官能基を有するスチレン系マクロマーの中では、片方の末端に重合性官能基としてアクリロイルオキシ基又はメタクリロイルオキシ基を有するスチレン系マクロマーが好ましい。 Among the styrenic macromers having a polymerizable functional group at one end, a styrenic macromer having an acryloyloxy group or a methacryloyloxy group as a polymerizable functional group at one end is preferable.
商業的に入手しうるスチレン系マクロマーとしては、例えば、東亜合成(株)製のAS−6,AS−6S,AN−6,AN−6S,HS−6S,HS−6等が挙げられる。 Examples of commercially available styrenic macromers include AS-6, AS-6S, AN-6, AN-6S, HS-6S, and HS-6 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
なお、マクロマーの数平均分子量は、溶媒として1mmol/L のドデシルジメチルアミン含有クロロホルムを用いたゲルクロマトグラフィーにより、標準物質としてポリスチレンを用いて測定される。 The number average molecular weight of the macromer is measured by gel chromatography using 1 mmol / L 2 dodecyldimethylamine-containing chloroform as a solvent using polystyrene as a standard substance.
また、水不溶性ビニルポリマーにおける芳香環含有モノマーの含有量は、耐水性、耐擦過性、インク粘度及び吐出安定性の観点から、好ましくは0.1〜70重量%、より好ましくは1〜50重量%である。 The content of the aromatic ring-containing monomer in the water-insoluble vinyl polymer is preferably 0.1 to 70% by weight, more preferably 1 to 50% by weight from the viewpoints of water resistance, scratch resistance, ink viscosity and ejection stability. %.
水不溶性ビニルポリマーにおけるマクロマーの含有量は、耐水性及び耐擦過性の観点から、好ましくは0.1〜40重量%、より好ましくは1〜30重量%である。 The content of the macromer in the water-insoluble vinyl polymer is preferably 0.1 to 40% by weight, more preferably 1 to 30% by weight from the viewpoint of water resistance and scratch resistance.
本発明のインクセットに含まれる各インク組成物に用いられる顔料としては、従来からインクジェット用のインク組成物に使用されている有機顔料及び無機顔料のいずれであってもよい。また、必要に応じて、それらに体質顔料を併用することもできる。具体的には、アゾ顔料、ジアゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ジオキサジン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、チオインジゴ顔料、アントラキノン顔料、キノフタロン顔料、ニトロ顔料、ニトロソ顔料等が挙げられる。 The pigment used in each ink composition included in the ink set of the present invention may be any of organic pigments and inorganic pigments conventionally used in ink compositions for inkjet. If necessary, extender pigments can be used in combination. Specific examples include azo pigments, diazo pigments, phthalocyanine pigments, quinacridone pigments, isoindolinone pigments, dioxazine pigments, perylene pigments, perinone pigments, thioindigo pigments, anthraquinone pigments, quinophthalone pigments, nitro pigments, and nitroso pigments.
イエローインク組成物は、その着色剤としてイエロー顔料が使用され、該イエロー顔料としては、C.I.ピグメントイエロー74、93、109、110、128、138、150、151、154、155、180、185等が挙げられる。中でも、C.I.ピグメントイエロー74、110が好ましい。 In the yellow ink composition, a yellow pigment is used as a colorant. I. Pigment yellow 74, 93, 109, 110, 128, 138, 150, 151, 154, 155, 180, 185 and the like. Among them, C.I. I. Pigment Yellow 74 and 110 are preferable.
マゼンタインク組成物は、その着色剤としてマゼンタ顔料が使用され、該マゼンタ顔料としては、C.I.ピグメントレッド122、202、209およびC.I.ピグメントバイオレット19等が好ましく用いられ、特に、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントバイオレット19が好ましい。 In the magenta ink composition, a magenta pigment is used as the colorant, and examples of the magenta pigment include C.I. I. Pigment red 122, 202, 209 and C.I. I. Pigment Violet 19 or the like is preferably used. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment Violet 19 is preferable.
シアンインク組成物は、その着色剤としてシアン顔料が使用され、該シアン顔料としては、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、16および60等が好ましく用いられ、特に、C.I.ピグメントブルー15:3及び15:4が好ましい。 In the cyan ink composition, a cyan pigment is used as the colorant. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 16 and 60 are preferably used. I. Pigment Blue 15: 3 and 15: 4 are preferred.
これらのシアン顔料、マゼンタ顔料およびイエロー顔料は、それぞれ一種単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。 These cyan pigments, magenta pigments, and yellow pigments may be used alone or in combination of two or more.
特に好ましい態様としては、イエローインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントイエロー74を含んでなり、マゼンタインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントバイオレット19を含んでなり、シアンインク組成物が顔料としてC.I.ピグメントブルー15:4を含んでなることが、発色性とカラー画像のメタメリズムを抑制できる点から好ましい。 In a particularly preferred embodiment, the yellow ink composition is a C.I. I. Pigment Yellow 74, and the magenta ink composition contains C.I. I. Pigment Violet 19, and the cyan ink composition contains C.I. I. It is preferable to include CI Pigment Blue 15: 4 from the viewpoint that color development and metamerism of a color image can be suppressed.
顔料を包含するポリマー粒子分散液の調製
本発明において用いられる、同一又は類似の水不溶性ビニルポリマーに顔料を含有させたポリマー粒子は、該ポリマー粒子の分散液としてインク組成物に配合されることが好ましい。顔料を包含したポリマー粒子分散液は、具体的には、特開2001−247810号公報に記載の方法によって調製することができる。例えば、以下の工程により好ましく調製することができる。すなわち、
(1)水溶性有機溶媒に溶解したポリマー溶液と、顔料と、必要により中和剤とを混合して、溶剤分散液を調製する工程
(2)この分散液を水相に展開して水性の懸濁液を調製する転送乳化工程
(3)溶剤分散液調整時に添加してある水溶性有機溶媒を蒸留して除き、顔料をポリマー粒子で包含する工程からなる。
Preparation of Polymer Particle Dispersion Including Pigment Polymer particles containing the pigment in the same or similar water-insoluble vinyl polymer used in the present invention may be blended in the ink composition as a dispersion of the polymer particles. preferable. Specifically, the polymer particle dispersion containing the pigment can be prepared by the method described in JP-A No. 2001-247810. For example, it can be preferably prepared by the following steps. That is,
(1) Step of preparing a solvent dispersion by mixing a polymer solution dissolved in a water-soluble organic solvent, a pigment, and, if necessary, a neutralizing agent. (2) Developing this dispersion into an aqueous phase to develop an aqueous solution. Transfer emulsification step for preparing a suspension (3) The step comprises a step of distilling off the water-soluble organic solvent added at the time of preparing the solvent dispersion and including the pigment in polymer particles.
中和剤は、適宜決定されてよいが、アルカリとしては、トリメチルアミン、トリエチルアミンなどの三級アミン類、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどがあげられる。また、酸としては、塩酸、硫酸などの無機塩基、酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、グリセリン酸などの有機酸が利用可能である。 The neutralizing agent may be appropriately determined. Examples of the alkali include tertiary amines such as trimethylamine and triethylamine, ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like. As the acid, an inorganic base such as hydrochloric acid or sulfuric acid, or an organic acid such as acetic acid, propionic acid, lactic acid, succinic acid, glycolic acid, gluconic acid or glyceric acid can be used.
有機溶媒としては、水溶性有機溶媒が好ましく、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類などが挙げられる。 As the organic solvent, water-soluble organic solvents are preferable, alcohols such as methanol, ethanol, and isopropanol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, and methyl isobutyl ketone, and ethers such as dibutyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane. It is done.
また、顔料をポリマーで包含する工程は分散機を利用出来、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテーターミル、ヘンシェルミキサー、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、ジェットミル、オングミルなどの分散機を用いて分散する。より好ましくは、分散メディアの破砕片等が混入しにくい高圧ホモジナイザーが挙げられる。 Dispersers can be used for the process of including the pigment in the polymer. Dispersers such as ball mill, sand mill, attritor, roll mill, agitator mill, Henschel mixer, colloid mill, ultrasonic homogenizer, jet mill, ang mill, etc. To do. More preferably, a high-pressure homogenizer that is less likely to be mixed with crushed pieces of the dispersion medium is used.
このようにして得られたポリマー粒子の粒径は、好ましくは25〜250nm程度であり、より好ましくは下限が30nm程度であり、上限が175nm程度である。 The particle size of the polymer particles thus obtained is preferably about 25 to 250 nm, more preferably the lower limit is about 30 nm and the upper limit is about 175 nm.
これらの顔料と、それを包含するポリマーの重量比は、5:95〜95:5が好ましく、10:90〜90:10がより好ましい。顔料の添加量は、ポリマーに包含された形態で、かつ顔料のみの重量基準で、好ましくは、インク組成物全量に対して、0.5重量%以上15重量%以下であり、より好ましい上限値は10重量%であり、より好ましい下限値は1重量%である。 The weight ratio of these pigments to the polymer containing them is preferably 5:95 to 95: 5, more preferably 10:90 to 90:10. The addition amount of the pigment is in the form of being included in the polymer and is preferably 0.5% by weight or more and 15% by weight or less based on the weight of the pigment alone, and more preferably the upper limit value. Is 10% by weight, and a more preferred lower limit is 1% by weight.
本発明の好ましい態様によれば、イエローインク組成物と、色濃度の異なる二種のマゼンタインク組成物と、色濃度の異なる二種のシアンインク組成物とからなるインクセットであってもよい。なお、ここで色濃度の異なる二種のマゼンタインク組成物とは、濃度の濃い方のマゼンタインク組成物と、濃度の薄い方のマゼンタインク組成物(以下、「ライトマゼンタインク組成物」ということがある)とからなる。また、色濃度の異なる二種のシアンインク組成物とは、濃度の濃い方のシアンインク組成物と、濃度の薄い方のシアンインク組成物(以下、「ライトシアンインク組成物」ということがある)とからなる。ライトマゼンタインク組成物およびライトシアンインク組成物は、顔料およびその他の成分を適宜選択し、またそれらの配合量を適宜変更することによって、その色濃度を低下させることにより調製することができる。 According to a preferred aspect of the present invention, an ink set comprising a yellow ink composition, two kinds of magenta ink compositions having different color densities, and two kinds of cyan ink compositions having different color densities may be used. Here, the two types of magenta ink compositions having different color densities are a magenta ink composition having a higher density and a magenta ink composition having a lower density (hereinafter referred to as “light magenta ink composition”). There is). The two cyan ink compositions having different color densities are a cyan ink composition having a higher density and a cyan ink composition having a lower density (hereinafter sometimes referred to as “light cyan ink composition”). It consists of. The light magenta ink composition and the light cyan ink composition can be prepared by appropriately selecting pigments and other components and appropriately changing the blending amounts thereof to reduce the color density.
本発明に用いられるトリアルカノールアミンは、顔料含有水不溶性ビニルポリマーの中和剤としてではなく、インク組成物の光沢付与剤として好適に用いられ、光沢を有する記録媒体上にて一様な光沢を有した画像を形成するために、イエロー、マゼンタ及びシアンインク組成物に含有される。 The trialkanolamine used in the present invention is preferably used not as a neutralizing agent for a pigment-containing water-insoluble vinyl polymer but as a gloss-imparting agent for an ink composition, and has a uniform gloss on a glossy recording medium. It is contained in yellow, magenta and cyan ink compositions in order to form a retained image.
また、前記トリアルカノールアミンの含有量は、プリンタに用いられる部材への浸食、インク粘度及び光沢の点から、前記顔料100重量%に対して10〜50重量%であることが好ましく、12〜45重量%であることがより好ましく、また、インク組成物全量に対して1重量%以上であることが好ましく、より好ましくは、上限が3重量%であり、下限が1重量%である。 In addition, the content of the trialkanolamine is preferably 10 to 50% by weight with respect to 100% by weight of the pigment, from the viewpoint of erosion to members used in the printer, ink viscosity, and gloss, More preferably, it is 1% by weight, more preferably 1% by weight or more based on the total amount of the ink composition, and more preferably, the upper limit is 3% by weight and the lower limit is 1% by weight.
本発明に用いられるトリアルカノールアミンとしては特に制限されないが、トリエタノールアミンおよび/またはトリプロパノールアミンであることが、印字安定性及び光沢性向上の点で好ましい。 The trialkanolamine used in the present invention is not particularly limited, but triethanolamine and / or tripropanolamine are preferable from the viewpoint of improving printing stability and glossiness.
本発明のインクセットにおけるそれぞれのインク組成物は、下記の式5と式6で表される化合物を少なくとも含んでなることが、発色性及び印字安定性の点で好ましい。 Each ink composition in the ink set of the present invention preferably contains at least a compound represented by the following formulas 5 and 6 from the viewpoint of color developability and printing stability.
式5の化合物としては、オルフィンSTG(商品名、日信化学社製)、サーフィノール104(商品名、Air Products and Chemicals Inc.製)等の市販品を用いることができる。式6の化合物としては、サーフィノール400シリーズ(商品名、Air Products and Chemicals Inc.製)、オルフィンE1010(商品名、日信化学社製)等の市販品を用いることができる。式5と式6の化合物の総含有量は、インク組成物に対して、0.03〜5重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5〜3重量%である。 As the compound of Formula 5, commercially available products such as Olphine STG (trade name, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) and Surfynol 104 (trade name, manufactured by Air Products and Chemicals Inc.) can be used. Commercially available products such as Surfynol 400 series (trade name, manufactured by Air Products and Chemicals Inc.) and Olphine E1010 (trade name, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) can be used as the compound of formula 6. The total content of the compounds of formulas 5 and 6 is preferably 0.03 to 5% by weight, more preferably 0.5 to 3% by weight, based on the ink composition.
また、それぞれのインク組成物は、グリコール系ブチルエーテルを含んでなることが、優れた印刷品質を形成できる点で好ましい。グリコール系ブチルエーテルとしては、例えばグリコールモノ−n−ブチルエーテルが特に好ましいものとして挙げられる。このようなグリコールモノ−n−ブチルエーテルとしては、例えば、エチレングルコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、またはジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテルから選ばれるものが好ましいものとして挙げられる。これらは二種以上を併用しても良い。グリコール系ブチルエーテルは、インク組成物に対して、0.05〜15重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5〜10重量%である。 Moreover, it is preferable that each ink composition contains glycol butyl ether from the viewpoint that excellent print quality can be formed. As the glycol butyl ether, for example, glycol mono-n-butyl ether is particularly preferable. Examples of such glycol mono-n-butyl ether include ethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether, triethylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol mono-n-butyl ether, or dipropylene. A thing chosen from glycol mono-n-butyl ether is mentioned as a preferable thing. Two or more of these may be used in combination. The glycol butyl ether is preferably 0.05 to 15% by weight, more preferably 0.5 to 10% by weight, based on the ink composition.
本発明のインクセットにおけるそれぞれのインク組成物は、主溶媒として水を含んでなる。水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、または超純水を用いることができる。また、紫外線照射、または過酸化水素添加などにより滅菌した水を用いることにより、インク組成物を長期保存する場合にカビまたはバクテリアの発生を防止することができるので好適である。 Each ink composition in the ink set of the present invention comprises water as a main solvent. As the water, pure water such as ion exchange water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, distilled water, or ultrapure water can be used. In addition, the use of water sterilized by ultraviolet irradiation or addition of hydrogen peroxide is preferable because generation of mold or bacteria can be prevented when the ink composition is stored for a long period of time.
本発明のインクセットにおけるそれぞれのインク組成物は、1,2−アルカンジオールをさらに含んでなることが好ましい。このような1,2−アルカンジオールとしては、その炭素数が4〜10の1,2−アルカンジオールからなる群より選択されるものが好ましい。この場合、1,2−アルカンジオールは混合して添加してもよい。 Each ink composition in the ink set of the present invention preferably further comprises 1,2-alkanediol. Such 1,2-alkanediol is preferably selected from the group consisting of 1,2-alkanediols having 4 to 10 carbon atoms. In this case, 1,2-alkanediol may be mixed and added.
本発明の好ましい態様において、1,2−アルカンジオールは、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ヘプタンジオール、およびそれらの混合物からなる群より選択される。これらは、記録媒体への浸透性に優れている点でより好ましい。 In a preferred embodiment of the invention, the 1,2-alkanediol is a group consisting of 1,2-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,2-heptanediol, and mixtures thereof. More selected. These are more preferable from the viewpoint of excellent permeability to a recording medium.
本発明のより好ましい態様においては、前記1,2−アルカンジオールは、1,2−ヘキサンジオール、または1,2−ペンタンジオールであるのが好ましく、さらに好ましくは、1,2−ヘキサンジオールである。 In a more preferred embodiment of the present invention, the 1,2-alkanediol is preferably 1,2-hexanediol or 1,2-pentanediol, more preferably 1,2-hexanediol. .
1,2−アルカンジオールの添加量は、好ましくは、インク組成物の全量に対して、0.25重量%以上15重量%以下であり、より好ましい上限値は10重量%であり、より好ましい下限値は0.5重量%である。 The addition amount of 1,2-alkanediol is preferably 0.25 wt% or more and 15 wt% or less with respect to the total amount of the ink composition, and a more preferable upper limit value is 10 wt%, and a more preferable lower limit value. The value is 0.5% by weight.
本発明の好ましい態様によれば、それぞれのインク組成物は、インクジェット記録ヘッドのノズルの目詰まりを防止するためにポリオール類を含んでなることが好ましい。このようなポリオール類としては、水溶性のあるポリオール類が好ましく、その例としてはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、1、3−プロピレングリコール、イソプロピレングリコール、イソブチレングリコール、1、4−ブタンジオール、1、3−ブタンジオール、1、5−ペンタンジオール、1、6−ヘキサンジオール、グリセリン、メソエリスリトール、ペンタエリスリトール、チオジグリコール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。 According to a preferred aspect of the present invention, each ink composition preferably comprises a polyol in order to prevent clogging of the nozzles of the ink jet recording head. Such polyols are preferably water-soluble polyols, and examples thereof include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, polyethylene glycol, 1, 3-propylene glycol, isopropylene glycol, isobutylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, glycerin, mesoerythritol, pentaerythritol, thiodi Glycol, trimethylolpropane, trimethylolethane, 1,2,6-hexanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol And the like.
また、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ε−カプロラクタム等のラクラム類、尿素、チオ尿素、エチレン尿素、1,3−ジメチルイミダゾリジノン類等の尿素類を用いることもできる。さらに、単糖類、二糖類、オリゴ糖類および多糖類として、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グルシトール、(ソルビット)、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトトリオースなどを添加することもできる。さらにこれらの糖類の誘導体も用いることができ、例えば、前記した糖類の還元糖、酸化糖、アミノ酸、チオ糖などが挙げられる。このうち特に糖アルコールが好ましく、具体例としてはマルチトール、ソルビットなどが挙げられる。また、市販品である、HS−500、HS−300等(林原生物化学研究所製)を入手して使用してもよい。これらは、二種以上を混合して使用してもよい。 Further, lactams such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, and ε-caprolactam, and ureas such as urea, thiourea, ethylene urea, and 1,3-dimethylimidazolidinone can also be used. Furthermore, as monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides and polysaccharides, glucose, mannose, fructose, ribose, xylose, arabinose, galactose, aldonic acid, glucitol, (sorbitol), maltose, cellobiose, lactose, sucrose, trehalose, maltotri Aose can also be added. Furthermore, derivatives of these saccharides can also be used, and examples thereof include the reducing sugars, oxidized sugars, amino acids, and thio sugars of the aforementioned sugars. Of these, sugar alcohols are particularly preferred, and specific examples include maltitol and sorbit. Moreover, you may obtain and use commercially available products, such as HS-500 and HS-300 (made by Hayashibara Biochemical Research Institute). You may use these in mixture of 2 or more types.
これらの目詰まり防止成分の添加量は、好ましくは、インク組成物の全量に対して、5重量%以上40重量%以下であり、より好ましい上限値は30重量%であり、より好ましい下限値は10重量%である。 The addition amount of these clogging prevention components is preferably 5% by weight or more and 40% by weight or less with respect to the total amount of the ink composition, a more preferable upper limit value is 30% by weight, and a more preferable lower limit value is 10% by weight.
また、これらの成分は、他のインク添加剤と合わせてインク粘度が25℃で5cPs以下になる添加量で加えることが好ましい。 These components are preferably added together with other ink additives in such an amount that the ink viscosity becomes 5 cPs or less at 25 ° C.
本発明のインクセットにおけるそれぞれのインク組成物は、その諸特性を改善するために、その他の任意成分、例えば、防腐剤、防かび剤、トリアルカノールアミン以外のpH調整剤(好ましくはインク組成物のpHが8〜11に調整される程度の量)、酸化防止剤、導電率調整剤、表面張力調整剤、または酸素吸収剤などをさらに含んでなることができる。 Each ink composition in the ink set of the present invention has other optional components such as a preservative, a fungicide, and a pH adjuster other than trialkanolamine (preferably an ink composition) in order to improve various properties. In such an amount that the pH is adjusted to 8 to 11), an antioxidant, a conductivity adjusting agent, a surface tension adjusting agent, or an oxygen absorbent.
本発明のインクセットにおけるそれぞれのインク組成物は、上記した成分を、分散/混合機(例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、バスケットミル、ロールミル等)に供給し、分散させることにより調製されてよい。本発明の好ましい態様によれば、上記した分散/混合機により得られたインク原液をメンブランフィルターやメッシュフィルター等のフィルターを用いて濾過し、粗大粒子を除去することが好ましい。 Each ink composition in the ink set of the present invention may be prepared by supplying and dispersing the above-described components to a dispersing / mixing machine (for example, a ball mill, a sand mill, an attritor, a basket mill, a roll mill, etc.). . According to a preferred embodiment of the present invention, it is preferable to filter the ink stock solution obtained by the above-described dispersing / mixing device using a filter such as a membrane filter or a mesh filter to remove coarse particles.
本発明によるインクセットは、インク組成物を用いた記録方式に用いられる。インク組成物を用いた記録方式とは、例えば、インクジェット記録方式、ペン等による筆記具による記録方式、その他各種の印刷方式が挙げられる。本発明によるインクセットは、インク組成物を記録媒体に付着させて印刷を行う記録方法に用いられ、好ましくはインクジェット記録方法に用いられる。 The ink set according to the present invention is used in a recording method using an ink composition. Examples of the recording method using the ink composition include an ink jet recording method, a recording method using a writing instrument such as a pen, and other various printing methods. The ink set according to the present invention is used in a recording method in which an ink composition is attached to a recording medium for printing, and is preferably used in an ink jet recording method.
本発明の別の態様によれば、インク組成物の液滴を吐出し該液滴を記録媒体に付着させて印刷を行うインクジェット記録方法であって、インク組成物として、互いに組み合わせることにより無彩色を印刷可能な少なくともイエロー、マゼンタおよびシアンインク組成物を用いる。本発明の好ましい態様によれば、このようなインクセットとして、上記した本発明によるインクセットを用いる。このようなインクジェット記録方法により、光沢紙に印刷した場合に生ずることがある光沢ムラ(不均一な光沢性)やメタメリズムの発生を防止することが出来る。 According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording method for performing printing by ejecting droplets of an ink composition and attaching the droplets to a recording medium. At least yellow, magenta and cyan ink compositions are used. According to a preferred aspect of the present invention, the ink set according to the present invention described above is used as such an ink set. By such an ink jet recording method, it is possible to prevent the occurrence of uneven gloss (uneven gloss) and metamerism that may occur when printing on glossy paper.
また、本発明によれば、前述したインクセットを用いて、インクジェット記録方法により記録が行われた記録物を提供することができる。かかる記録物は、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を有する。 Further, according to the present invention, it is possible to provide a recorded matter recorded by the ink jet recording method using the ink set described above. Such recorded matter has a print quality excellent in color development, glossiness, fixability, and metamerism (light source dependency).
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はかかる実施例により何等制限されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not restrict | limited at all by this Example.
イエローインク組成物(Y1〜Y6)、マゼンタインク組成物(M1〜M6)、シアンインク組成物(C1〜C6)の調製
先ず、各インク組成物に用いるポリマーを以下の通りに得た。
反応容器内に、メチルエチルケトン20重量部、重合連鎖移動剤(2−メルカプトエタノール)0.03重量部、及び表1に示す各モノマーの量(重量部)のうちのそれぞれ10重量%ずつを入れて混合し、窒素ガス置換を十分に行い、混合溶液を得た。
Preparation of Yellow Ink Composition (Y1 to Y6), Magenta Ink Composition (M1 to M6), and Cyan Ink Composition (C1 to C6) First, polymers used for each ink composition were obtained as follows.
In a reaction vessel, 20% by weight of methyl ethyl ketone, 0.03 part by weight of a polymerization chain transfer agent (2-mercaptoethanol), and 10% by weight of each monomer amount (parts by weight) shown in Table 1 are added. Mixing was performed and nitrogen gas substitution was sufficiently performed to obtain a mixed solution.
一方、滴下ロート中に、表1に示す各モノマーの量(重量部)のうちの残りの90重量%ずつを仕込み、次いで重合連鎖移動剤(2−メルカプトエタノール)0.27重量部、メチルエチルケトン60重量部及び2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)1.2 重量部を入れて混合し、十分に窒素ガス置換を行い、混合溶液を得た。 On the other hand, the remaining 90% by weight of the amount (parts by weight) of each monomer shown in Table 1 was charged into the dropping funnel, and then 0.27 parts by weight of a polymerization chain transfer agent (2-mercaptoethanol), methyl ethyl ketone 60 Part by weight and 1.2 parts by weight of 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) were mixed and mixed, and the gas was sufficiently replaced with nitrogen gas to obtain a mixed solution.
窒素雰囲気下、反応容器内の混合溶液を攪拌しながら65℃まで昇温し、滴下ロート中の混合溶液を3時間かけて徐々に反応容器内に滴下した。滴下終了後、その混合溶液の液温を65℃で2時間維持した後、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.3重量部をメチルエチルケトン5重量部に溶解した溶液を該混合溶液に加え、更に65℃で2時間、70℃で2時間熟成させ、ポリマーA又はポリマーBのポリマー溶液を得た。なお、ポリマーA及びポリマーBの重量平均分子量はそれぞれ70000であった。 Under a nitrogen atmosphere, the temperature of the mixed solution in the reaction vessel was increased to 65 ° C. while stirring, and the mixed solution in the dropping funnel was gradually dropped into the reaction vessel over 3 hours. After completion of the dropwise addition, the liquid temperature of the mixed solution was maintained at 65 ° C. for 2 hours, and then a solution in which 0.3 part by weight of 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) was dissolved in 5 parts by weight of methyl ethyl ketone was prepared. In addition to the mixed solution, the mixture was further aged at 65 ° C. for 2 hours and 70 ° C. for 2 hours to obtain a polymer solution of polymer A or polymer B. The weight average molecular weights of polymer A and polymer B were 70000, respectively.
なお、表1に示す各化合物の詳細は、以下の通りである。
・ポリエチレングリコールモノメタクリレート(m=23):新中村化学(株)製、商品名:NKエステルM230G、前記式1において、mが23、R1 及びR2 がメチル基である。
The details of each compound shown in Table 1 are as follows.
Polyethylene glycol monomethacrylate (m = 23): manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: NK ester M230G, wherein in Formula 1, m is 23, and R 1 and R 2 are methyl groups.
・ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(n=9):日本油脂(株)製、商品名:ブレンマーPP−500、前記式2において、R1 がメチル基、R2 が水素原子である。 Polypropylene glycol monomethacrylate (n = 9): manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd., trade name: BLEMMER PP-500, in formula 2, R 1 is a methyl group and R 2 is a hydrogen atom.
・ポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノメタクリレート:日本油脂(株)製、商品名:ブレンマー50PEP−300、前記式3において、mが3.5、nが2.5、R1 がメチル基、R2 が水素原子であり、オキシプロピレン基とオキシエチレン基とがランダム付加したモノマー Poly (ethylene glycol / propylene glycol) monomethacrylate: manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd., trade name: BLEMMER 50PEP-300, in the above formula 3, m is 3.5, n is 2.5, R 1 is a methyl group, Monomer in which R 2 is a hydrogen atom and an oxypropylene group and an oxyethylene group are randomly added
・スチレンマクロマー:東亜合成(株)製、商品名:AS−6S(スチレンマクロマー)、数平均分子量:6000、重合性官能基:メタクロイルオキシ基 Styrene macromer: manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: AS-6S (styrene macromer), number average molecular weight: 6000, polymerizable functional group: methacryloyloxy group
(顔料分散液Y(1)の調製)
上記で得られたポリマーAのポリマー溶液を減圧乾燥させて得られたポリマー5重量部を、メチルエチルケトン45重量部に溶かし、その中に中和剤(20%水酸化ナトリウム水溶液)を所定量加えて塩生成基を中和し、更にC.I.ピグメントイエロー74を20重量部加え、ビーズミルで2時間混練した。得られた混練物に、イオン交換水120重量部を加え、攪拌した後、減圧下で60℃でメチルエチルケトンを除去し、更に一部の水を除去することにより、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液Y(1))を得た。
(Preparation of pigment dispersion Y (1))
5 parts by weight of the polymer obtained by drying the polymer solution of polymer A obtained above under reduced pressure was dissolved in 45 parts by weight of methyl ethyl ketone, and a predetermined amount of neutralizing agent (20% aqueous sodium hydroxide solution) was added thereto. Neutralize the salt-forming groups, and I. 20 parts by weight of Pigment Yellow 74 was added and kneaded in a bead mill for 2 hours. To the obtained kneaded product, 120 parts by weight of ion-exchanged water was added and stirred. Then, methyl ethyl ketone was removed at 60 ° C. under reduced pressure, and a part of the water was further removed, so that the solid content concentration was 20% by weight. An aqueous dispersion of pigment-containing vinyl polymer particles (pigment dispersion Y (1)) was obtained.
(顔料分散液Y(2)の調製)
上記顔料分散液Y(1)の調製において、ポリマーAをポリマーBに変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液Y(2))を得た。
(Preparation of pigment dispersion Y (2))
In the preparation of the pigment dispersion Y (1), an aqueous dispersion of pigment-containing vinyl polymer particles having a solid content concentration of 20% by weight (pigment dispersion) was prepared except that the polymer A was changed to the polymer B. Y (2)) was obtained.
(顔料分散液Y(3)の調製)
上記顔料分散液Y(2)の調製において、C.I.ピグメントイエロー74をC.I.ピグメントイエロー110に変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液Y(3))を得た。
(Preparation of pigment dispersion Y (3))
In the preparation of the pigment dispersion Y (2), C.I. I. Pigment Yellow 74 is C.I. I. Except having changed to pigment yellow 110, it adjusted by the same method and obtained the water dispersion (pigment dispersion Y (3)) of the pigment containing vinyl polymer particle | grains whose solid content concentration is 20 weight%.
(顔料分散液M(1)の調製)
上記顔料分散液Y(1)の調製において、C.I.ピグメントイエロー74をC.I.ピグメントバイオレット19に変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液M(1))を得た。
(Preparation of pigment dispersion M (1))
In the preparation of the pigment dispersion Y (1), C.I. I. Pigment Yellow 74 is C.I. I. Except having changed to pigment violet 19, it adjusted by the same method and obtained the water dispersion (pigment dispersion liquid M (1)) of the pigment containing vinyl polymer particle | grains whose solid content concentration is 20 weight%.
(顔料分散液M(2)の調製)
上記顔料分散液M(1)の調製において、ポリマーAをポリマーBに変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液M(2))を得た。
(Preparation of pigment dispersion M (2))
In the preparation of the pigment dispersion M (1), an aqueous dispersion of pigment-containing vinyl polymer particles having a solid content concentration of 20% by weight (pigment dispersion) was prepared except that the polymer A was changed to the polymer B. M (2)) was obtained.
(顔料分散液M(3)の調製)
上記顔料分散液M(2)の調製において、C.I.ピグメントバイオレット19をC.I.ピグメントレッド122に変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液M(3))を得た。
(Preparation of pigment dispersion M (3))
In the preparation of the pigment dispersion M (2), C.I. I. Pigment Violet 19 is C.I. I. Except having changed to pigment red 122, it adjusted by the same method and obtained the water dispersion (pigment dispersion liquid M (3)) of the pigment containing vinyl polymer particle | grains whose solid content concentration is 20 weight%.
(顔料分散液C(1)の調製)
上記顔料分散液Y(1)の調製において、C.I.ピグメントイエロー74をC.I.ピグメントブルー15:4に変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液C(1))を得た。
(Preparation of pigment dispersion C (1))
In the preparation of the pigment dispersion Y (1), C.I. I. Pigment Yellow 74 is C.I. I. Except having changed to pigment blue 15: 4, it adjusted by the same method and obtained the water dispersion (pigment dispersion C (1)) of the pigment containing vinyl polymer particle | grains whose solid content concentration is 20 weight%.
(顔料分散液C(2)の調製)
上記顔料分散液C(1)の調製において、ポリマーAをポリマーBに変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液C(2))を得た。
(Preparation of pigment dispersion C (2))
In the preparation of the pigment dispersion C (1), an aqueous dispersion of pigment-containing vinyl polymer particles having a solid content concentration of 20% by weight (pigment dispersion) was prepared except that the polymer A was changed to the polymer B. C (2)) was obtained.
(顔料分散液C(3)の調製)
上記顔料分散液C(2)の調製において、C.I.ピグメントブルー15:4をC.I.ピグメントブルー15:3に変更した以外は同様の方法で調整し、固形分濃度が20重量%の顔料含有ビニルポリマー粒子の水分散体(顔料分散液C(3))を得た。
(Preparation of pigment dispersion C (3))
In the preparation of the pigment dispersion C (2), C.I. I. Pigment Blue 15: 4 to C.I. I. Except having changed to pigment blue 15: 3, it adjusted by the same method and obtained the water dispersion (pigment dispersion C (3)) of the pigment containing vinyl polymer particle | grains whose solid content concentration is 20 weight%.
下記表2に示した組成に従って、上記したイエローインク、マゼンタインクまたはシアンインクの顔料分散液と、溶剤類および超純水とを混合して、2時間攪拌した。続いて、孔径約1.2μmのメンブランフィルタ(商品名)(日本ミリポア・リミテッド製)を用いて濾過して、インク組成物を調製した。表2中、各組成物の添加量は重量%である。 According to the composition shown in Table 2 below, the pigment dispersion of yellow ink, magenta ink or cyan ink described above, solvents and ultrapure water were mixed and stirred for 2 hours. Then, it filtered using the membrane filter (brand name) (made by Nippon Millipore Limited) with a hole diameter of about 1.2 micrometers, and prepared the ink composition. In Table 2, the amount of each composition added is% by weight.
インクセットの調製
上で得たイエロー、マゼンタ、およびシアンインク組成物を、以下の表3の通り組み合わせて、インクセットとした。
Preparation of Ink Set The yellow, magenta, and cyan ink compositions obtained above were combined as shown in Table 3 below to obtain an ink set.
表3に示すインクセット1〜9それぞれについて、以下の発色性、光沢性、耐擦過性、メタメリズム、及び印字安定性の評価を行った。評価には、プリンタとしてPX−A550(セイコーエプソン社製)を用い、イエローインク、マゼンタインク、シアンインクは表3に示すインクセットを用いた。評価結果を表4に示す。 For each of the ink sets 1 to 9 shown in Table 3, the following color developability, glossiness, scratch resistance, metamerism, and print stability were evaluated. For the evaluation, PX-A550 (manufactured by Seiko Epson) was used as a printer, and the ink set shown in Table 3 was used for yellow ink, magenta ink, and cyan ink. The evaluation results are shown in Table 4.
評価1:発色性
表3に示す各インクセットについて、カラー384パッチからなるカラーチャートをXerox4024(ゼロックス社製)に印字し、Spectrolino(Gretag Macbeth社製)を用いて、印刷物のL*、a*、b*を測色した。色再現範囲は、色空間をL*値で10分割し、各L*値のa*b*空間の領域(a*とb*の値)を求めた後、全L*値のa*b*空間領域を計算し、L*a*b*色空間体積(ガマット値)を算出することにより求めた。得られた結果を以下の基準で評価した。
評価A:色再現範囲の大きさが200000以上である。
評価B:色再現範囲の大きさが150000以上200000未満である。
評価C:色再現範囲の大きさが150000未満である。
Evaluation 1: Color development For each ink set shown in Table 3, a color chart composed of color 384 patches is printed on Xerox4024 (manufactured by Xerox), and using Spectrolino (manufactured by Gretag Macbeth), L *, a * of the printed matter , B * was measured. For the color reproduction range, the color space is divided into 10 by L * values, and the a * b * space area (a * and b * values) of each L * value is obtained, and then a * b of all L * values. * Calculated by calculating the spatial region and calculating the L * a * b * color space volume (gamut value). The obtained results were evaluated according to the following criteria.
Evaluation A: The size of the color reproduction range is 200000 or more.
Evaluation B: The color reproduction range is 150,000 or more and less than 200000.
Evaluation C: The color reproduction range is less than 150,000.
評価2:光沢性
表3に示す各インクセットについて、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブルーからなるカラーベタパターンを写真用紙<光沢>(セイコーエプソン社製)に印字し、GM−268(コニカミノルタ社製)を用いて、印刷物の20°光沢度を測定した。得られた結果を以下の基準で評価した。
評価A:20°光沢度の平均値が30以上である。
評価B:20°光沢度の平均値が15以上30未満である。
評価C:20°光沢度の平均値が15未満である。
Evaluation 2: Glossiness For each ink set shown in Table 3, a solid color pattern composed of cyan, magenta, yellow, red, green, and blue was printed on photographic paper <glossy> (manufactured by Seiko Epson), and GM-268 ( Using a Konica Minolta Co., Ltd., the 20 ° glossiness of the printed matter was measured. The obtained results were evaluated according to the following criteria.
Evaluation A: The average value of 20 ° glossiness is 30 or more.
Evaluation B: The average value of 20 ° glossiness is 15 or more and less than 30.
Evaluation C: The average value of 20 ° glossiness is less than 15.
評価3:耐擦過性
表3に示す各インクセットについて、カラー384パッチからなるカラーチャートをXerox4024(ゼロックス社製)に印字し、印字後48時間後経過した時点で、サウザーランドラブテスターを用い、JIS K 5701に準じて耐擦過性評価を行った。評価基準は、以下の通りである。
評価A:色剤の剥離が全くない。
評価B:色剤の剥離がわずかにある(色剤全体の20%未満)
評価C:色剤の剥離がある(色剤全体の20%以上80%未満)
評価D:色剤がほとんど剥離する(色剤全体の80%以上剥離する)
Evaluation 3: Scratch resistance For each ink set shown in Table 3, a color chart composed of color 384 patches was printed on Xerox 4024 (manufactured by Xerox Co., Ltd.), and when 48 hours had passed after printing, a Southerland Lab Tester was used. The scratch resistance was evaluated according to JIS K 5701. The evaluation criteria are as follows.
Evaluation A: There is no peeling of the colorant.
Evaluation B: Slight peeling of colorant (less than 20% of the whole colorant)
Evaluation C: There is peeling of the colorant (20% or more and less than 80% of the whole colorant)
Evaluation D: Colorant is almost peeled off (80% or more of the whole colorant is peeled off)
評価4:メタメリズム
表3に示す各インクセットについて、カラーインクのみで形成したコンポジットグレイを写真用紙<光沢>(セイコーエプソン社製)に印字し、D50光源とA光源を用いたときのグレイ色の色調変化量ΔEを測定し、その最大値の絶対値|ΔE|を求めた。得られた結果を下記の基準で評価した。
評価A:|ΔE|が、5未満である。
評価B:|ΔE|が、5以上10未満である。
評価C:|ΔE|が、10以上である。
Evaluation 4: Metamerism For each ink set shown in Table 3, a composite gray formed only with color inks is printed on photographic paper <glossy> (manufactured by Seiko Epson), and the gray color when using a D50 light source and an A light source The color change amount ΔE was measured, and the absolute value | ΔE | of the maximum value was obtained. The obtained results were evaluated according to the following criteria.
Evaluation A: | ΔE | is less than 5.
Evaluation B: | ΔE | is 5 or more and less than 10.
Evaluation C: | ΔE | is 10 or more.
評価5:印字安定性
インクジェットプリンタPX−A550(商品名、セイコーエプソン株式会社製)を用いて、得られたインク組成物を、インクカートリッジに充填し、上記プリンタに装着し、10分間連続して印字し、全ノズルが正常に吐出することを確認した後、温度40℃の環境下で、長時間、写真用紙<光沢>(商品名、セイコーエプソン株式会社製)に連続印刷を行った。各インク組成物について、印刷の際のドット抜け、及びインクの飛び散りの有無を観察し、下記の判定基準によって吐出安定性を評価した。
評価A:4時間経過後でも、ドット抜け、又はインクの飛び散りの発生がない。
評価B:3時間経過後に、ドット抜け、又はインクの飛び散りの発生が確認できた。
評価C:2時間経過後に、ドット抜け、又はインクの飛び散りの発生が確認できた。
評価D:1時間以内で、ドット抜け、又はインクの飛び散りの発生があった。
Evaluation 5: Printing stability Using an ink jet printer PX-A550 (trade name, manufactured by Seiko Epson Corporation), the obtained ink composition was filled in an ink cartridge, mounted on the printer, and continuously for 10 minutes. After printing and confirming that all nozzles discharged normally, continuous printing was performed on photographic paper <gloss> (trade name, manufactured by Seiko Epson Corporation) for a long time in an environment of a temperature of 40 ° C. About each ink composition, the dot missing at the time of printing and the presence or absence of ink scattering were observed, and the ejection stability was evaluated according to the following criteria.
Evaluation A: No dot dropout or ink scattering occurs even after 4 hours.
Evaluation B: After 3 hours, occurrence of missing dots or ink scattering could be confirmed.
Evaluation C: After 2 hours, dot missing or ink splattering was confirmed.
Evaluation D: Occurrence of missing dots or ink scattering occurred within 1 hour.
本発明は、記録媒体の種類によらず、発色性、光沢性、定着性、メタメリズム(光源依存性)に優れた印刷品質を実現することのできるインクセット、及び該インクセットにより記録された優れた印刷品質を備える記録物として、産業上の利用可能性を有する。 The present invention is an ink set capable of realizing printing quality excellent in color development, glossiness, fixing property and metamerism (light source dependency) regardless of the type of the recording medium, and excellent recorded by the ink set. It has industrial applicability as a recorded matter with high print quality.
Claims (16)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103495A JP2006282811A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Ink set and recorded matter obtained using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103495A JP2006282811A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Ink set and recorded matter obtained using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006282811A true JP2006282811A (en) | 2006-10-19 |
Family
ID=37405060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005103495A Pending JP2006282811A (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Ink set and recorded matter obtained using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006282811A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008222832A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | Ink set, recording apparatus, and recorded matter obtained using ink set |
JP2008231342A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | Ink set, recording apparatus, and recorded matter using the ink set |
JP2013053203A (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Seiko Epson Corp | Ink set and recording method using the same |
JP2021008552A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 株式会社Dnpファインケミカル | Ink set, laminate, manufacturing method of laminate and recording method |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005103495A patent/JP2006282811A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008222832A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | Ink set, recording apparatus, and recorded matter obtained using ink set |
JP2008231342A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | Ink set, recording apparatus, and recorded matter using the ink set |
JP2013053203A (en) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Seiko Epson Corp | Ink set and recording method using the same |
JP2021008552A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 株式会社Dnpファインケミカル | Ink set, laminate, manufacturing method of laminate and recording method |
JP7288357B2 (en) | 2019-06-28 | 2023-06-07 | 株式会社Dnpファインケミカル | Ink set, laminate, method for producing laminate, and recording method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1908806A1 (en) | Ink composition containing magenta solid solution pigment and ink jet recording method using the same | |
JP2006282760A (en) | Ink composition, inkjet recording method using the same and recorded matter | |
EP1878774B1 (en) | Ink composition, recording method using the same, and recorded matter | |
JP2008266598A (en) | Ink composition, inkjet recording method, and recorded matter | |
JP2007277290A (en) | Ink composition, method of recording and recorded matter by using the same | |
JP2007186641A (en) | Ink composition, recording method using the same, and recorded article | |
JP5763914B2 (en) | Inkjet recording method | |
JP2005154549A (en) | Water-based ink composition and inkjet printing method using the same, and printed matter | |
JP4810857B2 (en) | Ink composition, ink jet recording method using the same, and recorded matter | |
JP2006274215A (en) | Ink composition and recording method and recorded matter using the same composition | |
JP2006282811A (en) | Ink set and recorded matter obtained using the same | |
JP2007277291A (en) | Aqueous ink composition, and method of recording and recorded matter by using the same | |
EP2230279B1 (en) | Method for manufacturing pigment dispersion, and aqueous ink for inkjet recording | |
JP2008231224A (en) | Aqueous ink composition and inkjet recording method using the same | |
JP4454975B2 (en) | Water-based ink for inkjet recording | |
JP6953697B2 (en) | Water-based inks and ink cartridges for inkjet recording | |
JP4810858B2 (en) | Water-based ink | |
JP2006282779A (en) | Water-based ink | |
JP2007277355A (en) | Water-based ink composition | |
JP2006282782A (en) | Water-based ink | |
JP2006273893A (en) | Ink set, and recording method and recorded material using the same | |
JP5282365B2 (en) | Ink set | |
JP2007099997A (en) | Ink composition, recording method using the same and recorded matter | |
JP2008231342A (en) | Ink set, recording apparatus, and recorded matter using the ink set | |
JP2008239705A (en) | Ink set, recording method using this, and recorded matter |