JP2006282864A - セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー - Google Patents
セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006282864A JP2006282864A JP2005104912A JP2005104912A JP2006282864A JP 2006282864 A JP2006282864 A JP 2006282864A JP 2005104912 A JP2005104912 A JP 2005104912A JP 2005104912 A JP2005104912 A JP 2005104912A JP 2006282864 A JP2006282864 A JP 2006282864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- cement
- cement admixture
- polycarboxylic acid
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/24—Macromolecular compounds
- C04B24/26—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B24/2641—Polyacrylates; Polymethacrylates
- C04B24/2647—Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B16/00—Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B16/04—Macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/04—Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B40/00—Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
- C04B40/0028—Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
- C04B40/0039—Premixtures of ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/38—Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/04—Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/78—Preparation processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2103/00—Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
- C04B2103/30—Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
- C04B2103/32—Superplasticisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2103/00—Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
- C04B2103/40—Surface-active agents, dispersants
- C04B2103/408—Dispersants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/106—Esters of polycondensation macromers
- C08F222/1063—Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated polyethers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】(1)前記ポリカルボン酸系ポリマーの分子量分布をゲルパーミエションクロマトグラフィーにて測定し、横軸に溶出時間を取った分子量分布曲線を得、(2)前記分子量分布曲線にベースラインを作成し、(3)前記ポリマー成分に相当するピークにおける溶出開始時間をLh、溶出終了時間をLn、ピークトップの溶出時間をMpとし、(4)Lmを次式Lm=(Ln+Mp)/2 から算出し、(5)溶出時間LmとLnとの間のピーク面積をP0とし、溶出時間LhとMpとの間のピーク面積をQ0としたときに、P0とQ0が次式を満足することを特徴とするセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー。15≦(P0×100)/(P0+Q0)≦45
【選択図】なし
Description
(1)前記ポリカルボン酸系ポリマーの分子量分布をゲルパーミエションクロマトグラフィーにて測定し、横軸に溶出時間を取った分子量分布曲線を得、
(2)前記分子量分布曲線にベースラインを作成し、
(3)前記ポリマー成分に相当するピークにおける溶出開始時間をLh、溶出終了時間をLn、ピークトップの溶出時間をMpとし、
(4)Lmを下記式(1)
Lm=(Ln+Mp)/2 (1)
から算出し、
(5)溶出時間LmとLnとの間のピーク面積をP0とし、溶出時間LhとMpとの間のピーク面積をQ0としたときに、P0とQ0が下記式(2)を満足することを特徴としている。
15≦(P0×100)/(P0+Q0)≦45 (2)
上記ポリマーは、下記化学式(3)
Zは0〜2の整数を表し、
M1およびM2は同一または異なって、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アンモニウム基または有機アミン基を表す。]
で表される構成部位(I)を2〜90質量%含むことが好ましい。
AOは同一または異なって、炭素数2以上のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、
xは0〜2の整数を表し、
yは0または1を表し、
nはオキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数であり、
R6は水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基を表す。]
で表される構成部位(II)を2〜98質量%含むことも好ましい。
M1及びM2は同一または異なって、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アンモニウム基又は有機アミン基を表す。]
で示される不飽和単量体を含む不飽和単量体成分を重合条件が異なる少なくとも2段階で重合させる際に、前記2段階の重合工程間で単量体成分に対する連鎖移動剤の使用割合を5倍以上に変化させることを特徴とすることで、上述のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーを好適に製造できる。
AOは同一または異なって、炭素数2以上のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物(2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい)を表し、
xは0〜2の数を表し、yは0又は1を表し、
nはオキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数であり、
R6は水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表す。]
で示される単量体を含むものことも好ましい。
(1)前記ポリカルボン酸系ポリマーの分子量分布をゲルパーミエションクロマトグラフィーにて測定し、横軸に溶出時間を取った分子量分布曲線を得、
(2)前記分子量分布曲線にベースラインを作成し、
(3)前記ポリマー成分に相当するピークにおける溶出開始時間をLh、溶出終了時間をLn、ピークトップの溶出時間をMpとし、
(4)Lmを下記式(1)
Lm=(Ln+Mp)/2 (1)
から算出し、
(5)溶出時間LmとLnとの間のピーク面積をP0とし、溶出時間LhとMpとの間のピーク面積をQ0とする。
Lm=(Ln+Mp)/2 (1)
そして上記で特定したLm、Ln、Lh、Mpを用いてピーク面積P0およびQ0を求め、P0パラメーターでの値を算出する(5)。
本発明のポリカルボン酸系ポリマーは、下記化学式(3)
する吸着性を十分に付与する観点から、ポリマー中に2質量%以上(好ましくは5質量%以上、さらに好ましくは7.5質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上、さらに好ましくは12.5質量%以上、さらに好ましくは15質量%以上、さらに好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは25質量%以上)含まれていることが好ましい。しかし含有率が多すぎれば、セメント粒子を分散させる機能を有する構成単位(II)の重合体中の含有量が少なくなるため混和剤を多量に添加しなければ十分な流動性を有するセメント組成物が得られない。そのため、含有率の上限は90質量%(好ましくは50質量%、さらに好ましくは30質量%、さらに好ましくは35質量%、さらに好ましくは30質量%)とする。
子を分散させる機能を有し、2〜98質量%含むことでセメント粒子を十分に分散させることができるため好ましい。上記化学式(4)では、R4およびR5は同一または異なって、水素原子またはメチル基を表し、AOは同一または異なって、炭素数2以上のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、xは0〜2の整数を表し、yは0または1を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300の数であり、R6は水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基を表す。なお、AOで炭素数2以上のオキシアルキレン基の混合物が2種以上である場合、ブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい。
ましくは50質量%以上、さらに好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは65質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上)含むことが好ましい。しかし上記構成単位(II)の含有量が多くなると、セメント粒子に吸着する機能を有する構成単位(I)の含有量が少なくなるため多量の混和剤を添加しなければ十分な流動性を有するセメント組成物が得られない。そのため含有率の上限は98質量%(好ましくは95質量%、さらに好ましくは90質量%、さらに好ましくは85質量%、さらに好ましくは80質量%)とする。
る必要はなく、例えば高分子量側のポリマーと、低分子量側のポリマーとで異なっていてもよい。その際ポリマー内(例えば高分子量側のポリマーと低分子量側のポリマーとで)で構成部位(I)および/または(II)の含有量に大きな差があると、多量の混和剤を添加しなければ、十分な流動性を有するセメント組成物が得られないため、構成単位(I)および/または(II)のポリマー内での含有量の差は、質量%で20質量%以下(好ましくは15質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下)に抑えることが好ましい。なお、本明細書で「低分子量側のポリマー」と「高分子量側のポリマー」とは、分子量分布曲線のMp値を基準として、Mp値よりも低分子量側に位置するポリマーを「低分子量側のポリマー」とし、Mp値よりも高分子量側に位置するポリマーを「高分子量側のポリマー」とする。また上記含有量の差は、示差屈折検出器とUV検出器を用いて分子量分布を測定し、検出強度比から組成を求める方法や、キャピラリー電気泳動を用いてポリマー中の電荷強度により分離測定する方法などを用いることで測定できる。
本発明のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーの重合方法は、下記化学式(5)
連鎖移動剤の使用量が異なる少なくとも2段階で重合させる際に、前記2段階の重合工程間で不飽和単量体成分に対する連鎖移動剤の使用割合を5倍以上に変化させることを特徴としている。
AOは同一または異なって、炭素数2以上のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物(2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい)を表し、
xは0〜2の数を表し、yは0又は1を表し、
nはオキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜300(好ましくは2〜250、さらに好ましくは4〜200、より好ましくは6〜150、特に好ましくは8〜100)の数であり、
R6は水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表す。]
で示される単量体を含むものである。
(1)溶媒を入れた密閉容器内に窒素等の不活性ガスを加圧充填後、密閉容器内の圧力を下げることで溶媒中の酸素の分圧を低くする。その際、窒素気流下で、密閉容器内の圧力を下げてもよい。
(2)溶媒を入れた容器内の気相部分を窒素等の不活性ガスで置換したまま液相部分を長時間激しく攪拌する。
(3)容器内に入れた溶媒に窒素等の不活性ガスを長時間バブリングする。
(4)溶媒を一旦沸騰させた後、窒素等の不活性ガス雰囲気下で冷却する。
(5)配管の途中に静止型混合機(スタティックミキサー)を設置し、溶媒を重合反応槽に移送する配管内で窒素等の不活性ガスを混合する。
本発明の上記セメント混和剤は、上述のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーを含有することを特徴としている。
本発明のセメント組成物は、上記セメント混和剤とセメント、水を含有することを特徴とする。さらに必要に応じて細骨材(砂等)や粗骨材(砕石等)を添加したセメントペーストやモルタル、コンクリート、プラスターなど水硬性組成物の形態も含む。
使用カラム:東ソー社製 TSK guard column αとTSKgel α−5000とα−4000とα−3000をこの順で連結させたもの。
溶離液:アセトニトリル1000.0g、水8938.4gの溶液にホウ酸27.9g、塩化カリウム33.8gを溶かし、さらに30%NaOHでpH9.0に調整したもの。
サンプル打ち込み量:100μL
流速:0.6ml/分
カラム温度:40℃
検出器:日本Waters社製 2414 示差屈折検出器
解析ソフト:日本Waters社製 Empower Software
較正曲線作成用標準物質:ポリエチレングリコール[ピークトップ分子量(Mp) 685000、272500、219300、107000、50000、26840、11840、7100、4250、1470]
較正曲線:上記のポリエチレングリコールのMp値と溶出時間を基にして3次式で作成した。
重合体(水溶液)を上記溶利液にて重合体濃度が0.5質量%となるように溶解させたものをサンプルとした。
Lm=(Ln+Mp)/2 (1)
にてLmを算出した。
“(P0×100)/(P0+Q0)値”を求めた。
・本発明の重合体(1)
温度計・撹拌機・滴下ロート・窒素導入管・還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水506.3gを仕込み、撹拌条件下で反応容器内を窒素置換して窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次にメトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)422.2gとメタクリル酸84.0gと水126.6gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)2.9gを混合し単量体混合物水溶液(I)を調製した。メトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)140.7gとメタクリル酸28.0gと水42.2gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)7.2gを混合し単量体混合物水溶液(II)を調製した。さらに過硫酸アンモニウム7.8gを水142.2gに溶解させて開
始剤水溶液を調製した。
単量体混合物水溶液(II)で、メルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)の添加量を7.2gの代わりに9.6gとした以外は、上記“本発明の重合体(1)”と同様な方法で本発明の重合体(2)を含む水溶液を得た。
単量体混合物水溶液(I)の組成を、メトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)450.2gとメタクリル酸56.0gと水126.6gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)2.2gとし、単量体混合物水溶液(II)の組成をメトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)150.1gとメタクリル酸18.7gと水42.2gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)7.4gとした以外は、上記“本発明の重合体(1)”と同様な方法で本発明の重合体(3)を含む水溶液を得た。
温度計・撹拌機・滴下ロート・窒素導入管・還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水135.0gを仕込み、撹拌条件下で反応容器内を窒素置換して窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次にメトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)75.1gとメタクリル酸14.9gと水22.5gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)0.4gを混合し単量体混合物水溶液(I)を調製した。メトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)75.1gとメタクリル酸14.9gと水22.5gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)1.3gを混合し単量体混合物水溶液(II)を調製した。さらに過硫酸アンモニウム2.1gを水37.9gに溶解させた開始剤水溶液を調製した。
温度計・撹拌機・滴下ロート・窒素導入管・還流冷却器を備えたガラス製反応容器に水595.0gを仕込み、撹拌条件下で反応容器内を窒素置換して窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。次にメトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25)500.4gとメタクリル酸99.6gと水150.0gとメルカプトプロピオン酸(連鎖移動剤)5.0gを混合し単量体混合物水溶液を調製した。過硫酸アンモニウム4.5gを水145.5gに溶解させて開始剤水溶液を調製した。
太平洋普通ポルトランドセメント550gに、上記本発明の重合体(1)〜(3)ならびに比較重合体(1)および(2)のいずれか1つの重合体水溶液と消泡剤(NMB社製「MA404」)を下記表1に示した添加量となるように水を用いて調製したものを220g添加し、ホバート型モルタルミキサー(型番N−50;ホバート社製)を用いて1速で30秒間混練した。次に上記ミキサーに“セメント強さ試験用標準砂(JIS R 5201−1997付属書2の5.1.3に規定)”1350gを30秒かけて投入し、2速で30秒間混練した後、混練を休止し15秒かけてモルタルミキサー内のモルタルを掻き落とし、75秒間静置した。75秒間静置した後、さらに2速で60秒間混練してモルタルを調製した。注水開始から6分後に調製したモルタルをフローコーン(JIS R5201−1997に記載)に半量詰め、つき棒を使って15回突いた。さらにモルタルをフローコーンのすりきりいっぱいまで詰め、つき棒を使って15回突いた。その後、フローコーンを垂直に引き上げた直後に、モルタルが広がってできた図形の直径を2ヶ所測定しその平均値をフロー値とした(モルタルフロー6分後)。
2:ピークが認められない部分
3:ノイズピーク
4:ノイズピーク
5:最底点
6:面積Q0にあたる領域
7:面積P0にあたる領域
Lh:溶出開始時間
Ln:溶出終了時間
Mp:ピークトップでの溶出時間
Claims (12)
- セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーであって、
(1)前記ポリカルボン酸系ポリマーの分子量分布をゲルパーミエションクロマトグラフィーにて測定し、横軸に溶出時間を取った分子量分布曲線を得、
(2)前記分子量分布曲線にベースラインを作成し、
(3)前記ポリマー成分に相当するピークにおける溶出開始時間をLh、溶出終了時間をLn、ピークトップの溶出時間をMpとし、
(4)Lmを下記式(1)
Lm=(Ln+Mp)/2 (1)
から算出し、
(5)溶出時間LmとLnとの間のピーク面積をP0とし、溶出時間LhとMpとの間のピーク面積をQ0としたときに、P0とQ0が下記式(2)を満足することを特徴とするセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー。
15≦(P0×100)/(P0+Q0)≦45 (2) - 前記構成部位(II)中のオキシアルキレン鎖として、炭素数3以上のオキシアルキレン基を構成単位とするオキシアルキレン鎖を必須に含む、請求項3に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー。
- 上記炭素数3以上のオキシアルキレン基を構成単位とするオキシアルキレン鎖の両端に、炭素数2のオキシアルキレン基を構成単位とするオキシアルキレン鎖が結合している請求項4に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーを含有することを特徴とするセメント混和剤。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーとは異なるポリカルボン酸系ポリマーを含む請求項6に記載のセメント混和剤。
- ポリアルキレンイミンアルキレンオキシド付加物を含む請求項6または7のいずれかに記載のセメント混和剤。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーと、請求項1〜5のいずれか1項に記載のセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーとは異なるポリカルボン酸系ポリマーと、上記ポリアルキレンイミンアルキレンオキシド付加物を、10〜80/10〜89/1〜80(質量比)の比率で含有する請求項8に記載のセメント混和剤。
- 請求項6〜9のいずれか1項に記載のセメント混和剤と少なくともセメントと水とを含むセメント組成物。
- セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーの製造方法であって、
下記化学式(5)
M1及びM2は同一または異なって、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アンモニウム基又は有機アミン基を表す。]
で示される単量体を含む不飽和単量体成分を、前記不飽和単量体成分に対する連鎖移動剤の使用量が異なる少なくとも2段階で重合させる際に、前記2段階の重合工程間で不飽和単量体成分に対する連鎖移動剤の使用割合を5倍以上に変化させることを特徴とするセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーの製造方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104912A JP5113988B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー |
TW095109866A TW200704620A (en) | 2005-03-31 | 2006-03-22 | Polycarboxylic acid based polymer for cement admixture |
KR1020060027123A KR100867212B1 (ko) | 2005-03-31 | 2006-03-24 | 시멘트 혼화제용 폴리카르복실산계 폴리머 |
EP06006576A EP1707581B1 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-29 | Polycarboxylic acid polymer for blending in cement |
ES06006576T ES2354446T3 (es) | 2005-03-31 | 2006-03-29 | Polímero de ácido policarboxílico para su mezcla con cemento. |
DE602006017462T DE602006017462D1 (de) | 2005-03-31 | 2006-03-29 | Polycarbonsäurepolymer zur Vermischung mit Zement |
US11/394,118 US20060223914A1 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-31 | Polycarboxylic acid polymer for blending in cement |
CNB2006100719104A CN100494109C (zh) | 2005-03-31 | 2006-03-31 | 水泥混合剂用聚羧酸类聚合物 |
US14/867,243 US20160031759A1 (en) | 2005-03-31 | 2015-09-28 | Polycarboxylic acid polymer for blending in cement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104912A JP5113988B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006282864A true JP2006282864A (ja) | 2006-10-19 |
JP5113988B2 JP5113988B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=36331502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005104912A Active JP5113988B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20060223914A1 (ja) |
EP (1) | EP1707581B1 (ja) |
JP (1) | JP5113988B2 (ja) |
KR (1) | KR100867212B1 (ja) |
CN (1) | CN100494109C (ja) |
DE (1) | DE602006017462D1 (ja) |
ES (1) | ES2354446T3 (ja) |
TW (1) | TW200704620A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101204909B1 (ko) * | 2012-06-28 | 2012-11-26 | 삼표건설 주식회사 | 프리캐스트 콘크리트 조성물 및 프리캐스트 콘크리트 부재 제조방법 |
JP2013076030A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤用共重合体の製造方法 |
JP2015517449A (ja) * | 2012-05-04 | 2015-06-22 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット | 粘土及び粘土保有骨材の処理方法及びそのための組成物 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2090596A1 (de) * | 2008-02-13 | 2009-08-19 | Construction Research and Technology GmbH | Copolymer mit Polyetherseitenketten und Hydroxyalkyl- und Säurebausteinen |
CN102140018A (zh) * | 2010-11-24 | 2011-08-03 | 辽宁奥克化学股份有限公司 | 一种混凝土聚羧酸减水剂及其制备方法 |
CN102093520B (zh) * | 2010-12-22 | 2012-10-03 | 江苏博特新材料有限公司 | 超支化型聚羧酸类共聚物水泥分散剂的制备方法 |
CN102877820A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种降低储层水井注水压力的方法 |
EP3006423B1 (en) * | 2013-05-29 | 2020-10-21 | Silkroad C&T Co., LTD | Cement admixture comprising polycarboxylic acid copolymer, derived from a macromonomer, and layered double hydroxide and method for preparing same |
CN103440409B (zh) * | 2013-08-14 | 2016-05-25 | 河海大学 | 一种水泥基复合材料离子扩散模型的构建方法 |
CA2926787C (en) * | 2013-11-11 | 2018-06-12 | Halliburton Energy Services, Inc. | Systems and methods for reducing treating pressure of crosslinked carboxymethyl cellulose-based fracturing fluids |
US9546110B2 (en) | 2015-06-15 | 2017-01-17 | Gcp Applied Technologies Inc. | Superplasticizing admixture for cementitious compositions |
US9624130B2 (en) * | 2015-06-15 | 2017-04-18 | Gcp Applied Technologies Inc. | Optimizing polycarboxylate admixtures for cementitious compositions |
CN105384379B (zh) * | 2015-12-10 | 2017-06-09 | 西安建筑科技大学 | 一种白炭黑改性聚羧酸减水剂及其制备方法 |
US10047008B2 (en) * | 2016-05-03 | 2018-08-14 | Gcp Applied Technologies Inc. | Low-to-mid range water-reducing polymer with mixed polyoxyalkylene side chains |
KR102130565B1 (ko) * | 2017-03-07 | 2020-07-06 | (주)노빌 | 알칼리 활성 슬래그 콘크리트용 화학혼화제 제조방법 및 이에 의해 제조되는 화학혼화제 |
US20190135692A1 (en) * | 2017-10-23 | 2019-05-09 | Gcp Applied Technologies Inc. | Method of reducing stickiness of cementitious compositions |
KR101989401B1 (ko) | 2017-11-24 | 2019-06-14 | 주식회사 티에스씨 | 당류 제조 부산물을 이용한 콘크리트용 혼화제 및 이의 제조 방법 |
CN111393143B (zh) * | 2020-03-31 | 2022-04-05 | 中科院广州化学有限公司 | 一种脱硫废水解胶剂及其制备方法与应用 |
CN114233220B (zh) * | 2022-01-13 | 2022-06-03 | 东北石油大学 | 一种降低高有害固相含量水基钻井液泥饼摩阻的方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4906298A (en) * | 1984-12-21 | 1990-03-06 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Hydraulic cement composition |
US5571386A (en) * | 1994-05-31 | 1996-11-05 | Rohm And Haas Company | Process for grade acrylic acid |
MY114306A (en) * | 1995-07-13 | 2002-09-30 | Mbt Holding Ag | Cement dispersant method for production thereof and cement composition using dispersant |
TW419447B (en) * | 1996-02-22 | 2001-01-21 | Nippon Catalytic Chem Ind | Cement composition |
US6174980B1 (en) * | 1996-12-26 | 2001-01-16 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement dispersant, method for producing polycarboxylic acid for cement dispersant and cement composition |
JP3336456B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2002-10-21 | 日本シーカ株式会社 | セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物 |
JP3600100B2 (ja) | 1999-12-20 | 2004-12-08 | 花王株式会社 | コンクリート混和剤 |
EP2003154B1 (en) * | 2000-12-27 | 2012-08-22 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Polycarboxylic acid type copolymer, method for producing the same, cement additive and cement composition |
WO2002090409A2 (fr) * | 2001-05-04 | 2002-11-14 | Rhodia Chimie | Copolymeres a blocs tensioactifs prepares par polymerisation radicalaire controlee |
US6998453B2 (en) * | 2001-10-03 | 2006-02-14 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | (Meth)acrylic acid type polymer and unsaturated polyalkylene glycol type copolymer, and methods for production thereof |
US7247662B2 (en) * | 2001-10-07 | 2007-07-24 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement dispersant, its production process, and cement composition using the cement dispersant |
US6946505B2 (en) * | 2001-10-17 | 2005-09-20 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement dispersant, its production process, and cement composition using the cement dispersant |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005104912A patent/JP5113988B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-22 TW TW095109866A patent/TW200704620A/zh unknown
- 2006-03-24 KR KR1020060027123A patent/KR100867212B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-29 EP EP06006576A patent/EP1707581B1/en not_active Revoked
- 2006-03-29 DE DE602006017462T patent/DE602006017462D1/de active Active
- 2006-03-29 ES ES06006576T patent/ES2354446T3/es active Active
- 2006-03-31 CN CNB2006100719104A patent/CN100494109C/zh active Active
- 2006-03-31 US US11/394,118 patent/US20060223914A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-09-28 US US14/867,243 patent/US20160031759A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013076030A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤用共重合体の製造方法 |
JP2015517449A (ja) * | 2012-05-04 | 2015-06-22 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット | 粘土及び粘土保有骨材の処理方法及びそのための組成物 |
KR101204909B1 (ko) * | 2012-06-28 | 2012-11-26 | 삼표건설 주식회사 | 프리캐스트 콘크리트 조성물 및 프리캐스트 콘크리트 부재 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160031759A1 (en) | 2016-02-04 |
JP5113988B2 (ja) | 2013-01-09 |
US20060223914A1 (en) | 2006-10-05 |
ES2354446T3 (es) | 2011-03-15 |
CN1840502A (zh) | 2006-10-04 |
TW200704620A (en) | 2007-02-01 |
KR100867212B1 (ko) | 2008-11-06 |
EP1707581A2 (en) | 2006-10-04 |
DE602006017462D1 (de) | 2010-11-25 |
TWI343366B (ja) | 2011-06-11 |
EP1707581B1 (en) | 2010-10-13 |
KR20060106708A (ko) | 2006-10-12 |
CN100494109C (zh) | 2009-06-03 |
EP1707581A3 (en) | 2006-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693397B2 (ja) | セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーの製造方法 | |
KR100867212B1 (ko) | 시멘트 혼화제용 폴리카르복실산계 폴리머 | |
JP5485959B2 (ja) | 新規な重合体を用いたセメント混和剤 | |
KR101288145B1 (ko) | 초급속 경화 시멘트 조성물 및 초급속 경화 시멘트조성물용 분산제 | |
JP5955386B2 (ja) | ポリカルボン酸系共重合体、セメント分散剤、セメント混和剤及びセメント組成物 | |
JP2004519406A (ja) | セメント混和剤及びセメント組成物 | |
JP2006522734A (ja) | セメント混和剤及びセメント組成物 | |
EP1775271A2 (en) | Cement additive | |
JP2003300766A (ja) | コンクリート組成物、コンクリート組成物の製造方法及びセメント混和剤 | |
JP2011084459A (ja) | セメント混和剤、セメント組成物及びセメント混和剤用ポリカルボン酸系共重合体 | |
JP6514806B2 (ja) | セメント組成物 | |
JP4410438B2 (ja) | セメント分散剤およびこれを用いたセメント組成物 | |
JP2008133176A (ja) | セメント混和剤 | |
JP4947856B2 (ja) | セメント分散剤およびこれを用いたセメント組成物 | |
JP4877691B2 (ja) | セメント混和剤及びセメント組成物の施工方法 | |
JP2008105867A (ja) | セメント混和剤 | |
JP2003073158A (ja) | セメント硬化物の製造方法 | |
JP4859507B2 (ja) | ポリカルボン酸系重合体及びその製造方法、並びに、セメント混和剤 | |
JP2001302305A (ja) | セメント分散剤 | |
JP3946998B2 (ja) | 新規共重合体及びその用途 | |
JP2008115371A (ja) | 不飽和単量体、共重合体、それを用いた分散剤およびセメント混和剤 | |
JP2005200298A (ja) | セメント混和剤 | |
JP4822613B2 (ja) | セメント混和剤及びセメント組成物 | |
JP2005035844A (ja) | セメント混和剤及びセメント組成物 | |
JP4163308B2 (ja) | ポリカルボン酸溶液の保存方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5113988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |