JP2006279272A - Moving picture coder and coding control method thereof - Google Patents
Moving picture coder and coding control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006279272A JP2006279272A JP2005092299A JP2005092299A JP2006279272A JP 2006279272 A JP2006279272 A JP 2006279272A JP 2005092299 A JP2005092299 A JP 2005092299A JP 2005092299 A JP2005092299 A JP 2005092299A JP 2006279272 A JP2006279272 A JP 2006279272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dead zone
- quantization
- frequency
- moving picture
- frequency component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、離散コサイン変換と量子化を行う手段を有する動画像符号化装置およびその符号化制御方法に係わり、詳しくは、所定値以下(量子化値0となる)の周波数成分の連続個数と、周波数とに基づいてデッドゾーンを導出する動画像符号化装置およびその符号化制御方法に関する。 The present invention relates to a moving picture coding apparatus having means for performing discrete cosine transform and quantization and a coding control method thereof, and more specifically, a continuous number of frequency components equal to or smaller than a predetermined value (quantized value 0), and The present invention relates to a moving picture coding apparatus that derives a dead zone based on a frequency and a coding control method thereof.
近年、次世代の動画像符号化方式として、H.264規格が注目を集めている。 In recent years, H.264 has been introduced as a next-generation moving image encoding method. The H.264 standard is drawing attention.
このH.264規格では、従来方式、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)−2、−4に比べて、圧縮率と画質の面でかなりの(約2倍以上)向上が見込める。 This H. In the H.264 standard, a considerable improvement (about twice or more) can be expected in terms of compression rate and image quality as compared with conventional systems such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 and -4.
しかし、MPEG−2などの動画像符号化方式では、DCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)係数の量子化幅を周波数に応じて変えるQマトリックスという技術を採り入れ、符号化画像の画質品質を向上させているが、H.264にはこれに該当する技術がなかった。 However, moving picture coding schemes such as MPEG-2 adopt a technique called Q matrix that changes the quantization width of DCT (Discrete Cosine Transform) coefficients according to the frequency to improve the quality of the coded picture. H. H.264 has no corresponding technology.
従来、このような問題に対処したものとして、非特許文献1に記載されたものが知られている。非特許文献1では、量子化デッドゾーン(この値以下の、DCT係数の量子化値を0とする数値群)を周波数に応じて変える技術について言及されており、H.264規格に準拠しながら、MPEG−2などで用いられているQマトリックスと同様に、符号化画像の主観品質を改善する効果を得ることができる。
しかしながら、上記非特許文献1に記載されたものでは、量子化デッドゾーンが周波数に応じて固定である。このため、符号化するDCT係数の性質に合わせて最適な量子化を行うことができず、符号化効率の低下につながる。
However, in the one described in
図5は、非特許文献1の構成によるデッドゾーンの採り方を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing how to adopt a dead zone according to the configuration of Non-Patent
この構成によると、量子化デッドゾーンが周波数に応じて固定的に決められている。このため、このデッドゾーンを超えるような広域DCT係数があった場合、これが孤立DCT係数として残ってしまう。このような孤立したDCT係数は符号化に多くの符号化ビット数を要するため、符号化効率を低下させる原因となってしまう。 According to this configuration, the quantization dead zone is fixedly determined according to the frequency. For this reason, if there is a wide-area DCT coefficient that exceeds this dead zone, it remains as an isolated DCT coefficient. Such an isolated DCT coefficient requires a large number of coding bits for coding, which causes a reduction in coding efficiency.
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、孤立したDCT係数を適応的に除去することにより符号化効率を向上させるようにした動画像符号化装置およびその符号化制御方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a moving picture encoding apparatus and an encoding control method thereof that improve encoding efficiency by adaptively removing isolated DCT coefficients. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、離散コサイン変換と量子化を行う手段を有する動画像符号化装置において、動画像データに対して予測を行った残差信号を離散コサイン変換して周波数成分に変換する変換手段と、前記変換手段で変換された周波数成分と、該周波数成分と対応する周波数とに応じてデッドゾーンを導出するデッドゾーン制御手段と、前記デッドゾーン制御手段で導出されたデッドゾーン以下の前記変換手段で変換された周波数成分を除去して量子化を行う量子化手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a moving picture coding apparatus having means for performing discrete cosine transform and quantization, and performing discrete cosine transform on a residual signal predicted for moving picture data. Conversion means for converting to frequency components, a frequency component converted by the conversion means, a dead zone control means for deriving a dead zone according to the frequency corresponding to the frequency component, and a dead zone control means And a quantization means for performing quantization by removing frequency components converted by the conversion means below the dead zone.
また、請求項4の発明は、離散コサイン変換と量子化を行う手段を有する動画像符号化装置の符号化制御方法において、動画像データに対して予測を行った残差信号を離散コサイン変換して周波数成分に変換手段で変換し、前記変換手段で変換された周波数成分と、該周波数成分と対応する周波数とに応じてデッドゾーンをデッドゾーン制御手段で導出し、前記デッドゾーン制御手段で導出されたデッドゾーン以下の前記変換手段で変換された周波数成分を除去して量子化手段で量子化を行うことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a coding control method for a moving picture coding apparatus having means for performing discrete cosine transformation and quantization, and performing discrete cosine transformation on a residual signal predicted for moving picture data. Then, a dead zone is derived by the dead zone control unit according to the frequency component converted by the conversion unit and the frequency corresponding to the frequency component, and is derived by the dead zone control unit. The frequency component converted by the conversion unit below the dead zone is removed, and quantization is performed by the quantization unit.
本発明によれば、動画像データを周波数成分に変換し、該変換された周波数成分と、該周波数成分と対応する周波数とに応じてデッドゾーンを導出し、該導出されたデッドゾーン以下の周波数成分を除去して量子化を行うように構成したため、符号化効率を低下させる要因となる孤立した広域DCT係数を除去できるため、符号化効率を向上することができる。そのため、H.264規格においてもQマトリクス同等の効果を得ることができる。 According to the present invention, moving image data is converted into a frequency component, a dead zone is derived according to the converted frequency component and a frequency corresponding to the frequency component, and a frequency equal to or less than the derived dead zone. Since the quantization is performed by removing the components, isolated wide-area DCT coefficients that cause a decrease in coding efficiency can be removed, so that the coding efficiency can be improved. Therefore, H.H. Even in the H.264 standard, an effect equivalent to the Q matrix can be obtained.
以下、この発明に係わる動画像符号化装置およびその符号化制御方法の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。 Embodiments of a moving picture coding apparatus and a coding control method thereof according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明に係わる動画像符号化装置10の概略構成の一例を示す図である。なお、この動画像符号化装置10は、H.264/AVCの規格に基づいて画像データを符号化する。 FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a moving picture encoding apparatus 10 according to the present invention. Note that this moving image encoding apparatus 10 is an H.264 format. The image data is encoded based on the H.264 / AVC standard.
図1において、入力端子101に供給された画像データは、減算器102に供給される。減算器102は、フレーム間符号化処理が行われているときは、スイッチ103からの画像データを、入力画像データから引き算する。減算器102の出力データは、DCT(離散コサイン変換)及び量子化部104において、離散コサイン変換処理及び量子化処理が施される。DCT及び量子化部104の出力は、エントロピー符号化部(可変長符号化部と称してもよい)105で可変長符号化され、ストリームとして出力端子106に導出される。
In FIG. 1, the image data supplied to the
また、DCT及び量子化部104の出力は、逆量子化及び逆DCT部107に入力されて、逆変換される。逆変換されたデータは、加算器108において、スイッチ103からの画像データと加算され、フレーム画像として再現されて、出力される。この加算器108の出力は、DCT処理および量子化処理のためにブロック化された画像データの、ブロック間で生じる歪を改善するために、デブロッキングフィルタ109に入力される。このデブロッキングフィルタ109から出力された画像データは、画像メモリ110に入力される。
The output of the DCT /
動き補償部111は、動きベクトル検出部112からの画像動きベクトルに基づいて画像メモリ110の符号化画像を読み出し、予測画像のデータを生成する。つまり、画像メモリ110に蓄積されている既に符号化された画像が、入力端子101の画像に近づくように、動き情報から予測画像を生成する。
The
動きベクトル検出部113は、入力端子101の入力画像データを用いて、動画像の動きを示す動きベクトルを検出する。動きベクトルは、データ側でも参照されるので、付帯情報としてエントロピー符号化部105に送られ、所定の伝送ユニットのヘッダに挿入される。
The motion
動き補償部111の出力画像データは、スイッチ103を介して、減算器102に与えられる。動き補償部111の出力画像データは、入力画像データにできるだけ近づくように予測されているために、減算器102からの出力は、効率的にデータ量が少なくなる。つまり、このことは圧縮効率が高いということである。
The output image data of the
ここで、定期的あるいはシーンチェンジなどがあった場合、画面内圧縮処理が実行される。このときは、画面内予測部114において符号化するブロックの周囲の既に符号化された画素から画面内の予測を行い、減算器102において入力端子101の入力画像データから画面内予測信号を減算し、DCT及び量子化部104に導かれる。
Here, when there is a periodic or scene change, an in-screen compression process is executed. At this time, the
このように、DCT及び量子化部104、画面内予測部114、スイッチ103、減算器102で形成されるループにおいて、1フレーム内での画像圧縮処理が実行される。フレーム内で圧縮された画像データ(I(Intra)スライスとも称される)は、逆量子化及びDCT部107において、逆変換されて、復号され、この復号データがデブロッキングフィルタ109にてブロック間の歪が低減され、画像メモリ110に格納される。このときの画像データは、フレーム内のみのデータを用いた画像圧縮データであり、複数フレーム分(ピクチャ単位)の動画像を再生するときの基準のデータとなる。
In this way, image compression processing within one frame is executed in a loop formed by the DCT /
次に、図2を用いて、図1で説明したDCT及び量子化部104の概略構成について説明する。
Next, a schematic configuration of the DCT and
DCT11は、入力画像データを周波数成分(DCT係数)に変換する役割を果たす。具体的には、離散コサイン関数を用いて入力画像データをDCT係数に変換し、そのDCT係数をデッドゾーン制御部12および量子化部13に出力する。
The DCT 11 plays a role of converting input image data into frequency components (DCT coefficients). Specifically, the input image data is converted into DCT coefficients using a discrete cosine function, and the DCT coefficients are output to the dead
デッドゾーン制御部12は、所定値以下のDCT係数の連続個数と、周波数とに基づいてデッドゾーン(この値以下の、周波数成分の量子化値を0とする数値群)を導出する。なお、上記所定値以下とは、限りなく0に近いDCT係数のことを指し、量子化値0となるDCT係数のことを言う。
The dead
量子化部13は、上記DCT11から入力されたDCT係数にデッドゾーンを用いて量子化を行う。具体的には、DCT11から入力されたDCT係数から、デッドゾーン制御部12で導出されたデッドゾーン以下のDCT係数を除去(量子化値0にする)し一方、デッドゾーンを超えるDCT係数(量子化値>0)に対して量子化を行う。
The quantization unit 13 quantizes the DCT coefficient input from the DCT 11 using a dead zone. Specifically, from the DCT coefficient input from the DCT 11, DCT coefficients equal to or less than the dead zone derived by the dead
ここで、図3を用いて、デッドゾーン制御部12および量子化部13におけるデッドゾーン付き量子化処理の概要について説明する。
Here, the outline of the dead zone-added quantization process in the dead
デッドゾーン付き量子化処理では、量子化値が0となる限りなく0に近いDCT係数がN(f)個以上続いたらデッドゾーンを上げ幅T(f)分上げる。一方、デッドゾーンを超える係数(量子化値>0)が現れたらデッドゾーンを初期値(デフォルト)に戻す。 In the quantization process with a dead zone, the dead zone is increased and the width T (f) is increased when N (f) or more DCT coefficients close to 0 continue as long as the quantization value becomes zero. On the other hand, when a coefficient exceeding the dead zone (quantization value> 0) appears, the dead zone is returned to the initial value (default).
これにより、孤立したDCT係数(同図でいうと、除去された係数I1)の除去が可能になり、符号化効率が向上することとなる。なお、量子化値0のDCT係数(ゼロ係数)の連続個数N(f)およびデッドゾーン上げ幅T(f)は、周波数に応じて設定する。
As a result, it becomes possible to remove the isolated DCT coefficient (in this figure, the removed coefficient I1), and the coding efficiency is improved. Note that the continuous number N (f) of DCT coefficients (zero coefficients) with a quantized
次に、デッドゾーン制御部12におけるデッドゾーン導出処理について説明する。
Next, the dead zone derivation process in the dead
図4は、デッドゾーン導出処理の動作を説明するフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the dead zone derivation process.
この処理が開始されると、まず、初期設定処理が行われる。具体的には、周波数:fおよびゼロ係数個数:nに初期値0を設定し、デッドゾーン:dzにデフォルト値dzi(f)を設定する(ステップS101)。
When this process is started, an initial setting process is first performed. Specifically, the
初期設定処理が終了すると、DCT係数:C(f)がデッドゾーン:dzを超えているか否かを判断する(ステップS102)。この判断により、DCT係数:C(f)がデッドゾーン:dzを超えていると判断された場合には(ステップS102でYES)、ゼロ係数個数:nに0を、デッドゾーン:dzにデフォルト値:dzi(f)を設定し(ステップS104)、ステップS107の処理に移るが、一方、DCT係数:C(f)がデッドゾーン:dz以下であると判断された場合には(ステップS102でNO)、ゼロ係数個数:nに1加算するとともに(ステップS103)、続いてゼロ係数個数:nがゼロ係数個数閾値:N(f)を超えたか否かを判断する(ステップS105)。 When the initial setting process is finished, it is determined whether or not the DCT coefficient: C (f) exceeds the dead zone: dz (step S102). If it is determined by this determination that the DCT coefficient: C (f) exceeds the dead zone: dz (YES in step S102), the zero coefficient number: 0 is set to n, and the default value is set to the dead zone: dz. : Dzi (f) is set (step S104), and the process proceeds to step S107. On the other hand, if it is determined that the DCT coefficient C (f) is equal to or less than the dead zone dz (NO in step S102) ), 1 is added to the number of zero coefficients: n (step S103), and then it is determined whether the number of zero coefficients: n exceeds the zero coefficient number threshold value: N (f) (step S105).
この判断により、ゼロ係数個数:nがゼロ係数個数閾値:N(f)を超えたと判断された場合には(ステップS105でNO)、ステップS107の処理に移る。一方、ゼロ係数個数:nがゼロ係数個数閾値:N(f)を超えていないと判断された場合には(ステップS105でYES)、デッドゾーン:dzに上げ幅:T(f)を加算して(ステップS106)、デッドゾーンを上げる。 If it is determined by this determination that the number of zero coefficients: n has exceeded the zero coefficient number threshold: N (f) (NO in step S105), the process proceeds to step S107. On the other hand, when it is determined that the zero coefficient number: n does not exceed the zero coefficient number threshold value: N (f) (YES in step S105), the dead zone: dz is increased by adding the width: T (f). (Step S106), the dead zone is raised.
このようにして周波数:fに対応するデッドゾーン導出処理が終わると、周波数:fに1加算して(ステップS107)、次の周波数に対応するデッドゾーンの導出処理を行う。 When the dead zone derivation process corresponding to the frequency f is thus completed, 1 is added to the frequency f (step S107), and the dead zone derivation process corresponding to the next frequency is performed.
周波数:fに1加算されると、加算後の周波数:fが周波数終了値:Fを超えたか否かを判断する(ステップS108)。すなわち、全ての周波数に対応するデッドゾーン導出処理が終了したか否かの判断である。 When 1 is added to the frequency: f, it is determined whether or not the frequency f after the addition exceeds the frequency end value F (step S108). That is, it is a determination as to whether or not the dead zone derivation process corresponding to all frequencies has been completed.
この判断により、全ての周波数に対応するデッドゾーン導出処理が終了したと判断された場合には(ステップS108でYES)、この処理を終了するが一方、そうでない場合には(ステップS108でNO)、ステップS102に戻り、再び、次の周波数に対応するDCT係数:C(f)がデッドゾーン:dzを超えているか否かを判断することとなる。 If it is determined by this determination that the dead zone derivation processing corresponding to all frequencies has been completed (YES in step S108), this processing is terminated, but otherwise (NO in step S108). Returning to step S102, it is again determined whether or not the DCT coefficient C (f) corresponding to the next frequency exceeds the dead zone dz.
以上説明したように本発明においては、量子化値0となるDCT係数(ゼロ係数)の連続個数と、周波数との両方に応じてデッドゾーンを導出することにより、符号化効率を低下させる要因となる孤立した広域DCT係数を除去できるため、符号化効率を向上することができる。そのため、H.264規格においてもQマトリクス同等の効果を得ることができる。 As described above, in the present invention, by deriving a dead zone according to both the number of continuous DCT coefficients (zero coefficients) with a quantized value of 0 and the frequency, a factor that reduces coding efficiency is Since the isolated wide-area DCT coefficient can be removed, the encoding efficiency can be improved. Therefore, H.H. Even in the H.264 standard, an effect equivalent to the Q matrix can be obtained.
本発明の動画像符号化装置およびその符号化制御方法は、動画像データに対してH.264規格に準拠した符号化処理を行う動画像符号化装置全般に適用可能であり、特に、孤立係数除去により符号化効率を向上させる場合に有効利用することができる。 The moving picture coding apparatus and the coding control method thereof according to the present invention are H.264 for moving picture data. The present invention can be applied to all moving picture coding apparatuses that perform coding processing conforming to the H.264 standard, and can be effectively used particularly when coding efficiency is improved by removing isolated coefficients.
10 動画像符号化装置
11 DCT
12 デッドゾーン制御部
13 量子化部
101 入力画像データ
102 減算器
103 スイッチ
104 DCT及び量子化部
105 エントロピー符号下部
106 出力端子
107 逆DCT及び逆量子化部
108 加算器
109 デブロッキングフィルタ
110 画像メモリ
111 動き補償部
112 重み付き予測部
113 動きペクトル検出部
114 符号化制御部
10 video encoding device 11 DCT
DESCRIPTION OF
Claims (4)
動画像データに対して予測を行った残差信号を離散コサイン変換して周波数成分に変換する変換手段と、
前記変換手段で変換された周波数成分と、該周波数成分と対応する周波数とに応じてデッドゾーンを導出するデッドゾーン制御手段と、
前記デッドゾーン制御手段で導出されたデッドゾーン以下の前記変換手段で変換された周波数成分を除去して量子化を行う量子化手段と
を具備することを特徴とする動画像符号化装置。 In a moving image encoding apparatus having means for performing discrete cosine transform and quantization,
Transform means for transforming the residual signal predicted for moving image data into a frequency component by performing discrete cosine transform;
Dead zone control means for deriving a dead zone according to the frequency component converted by the conversion means and the frequency corresponding to the frequency component;
A moving picture coding apparatus comprising: quantization means for performing quantization by removing frequency components converted by the conversion means equal to or less than the dead zone derived by the dead zone control means.
所定の値以下の周波数成分が所定数以上連続している場合に、前記デッドゾーンを該周波数成分と対応する周波数に応じた上げ幅分上げる
ことを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。 The dead zone control means includes
2. The moving picture coding apparatus according to claim 1, wherein, when a predetermined number or more of frequency components are continuous, a dead width is increased by an amount corresponding to a frequency corresponding to the frequency component. .
ことを特徴とする請求項2記載の動画像符号化装置。 The moving picture encoding apparatus according to claim 2, wherein when there is a frequency component exceeding the dead zone, the dead zone is returned to an initial value.
動画像データに対して予測を行った残差信号を離散コサイン変換して周波数成分に変換手段で変換し、
前記変換手段で変換された周波数成分と、該周波数成分と対応する周波数とに応じてデッドゾーンをデッドゾーン制御手段で導出し、
前記デッドゾーン制御手段で導出されたデッドゾーン以下の前記変換手段で変換された周波数成分を除去して量子化手段で量子化を行う
ことを特徴とする動画像符号化装置の符号化制御方法。 In a coding control method of a moving picture coding apparatus having means for performing discrete cosine transform and quantization,
The residual signal predicted for moving image data is subjected to discrete cosine transform and converted to a frequency component by a conversion means,
A dead zone is derived by the dead zone control unit according to the frequency component converted by the conversion unit and the frequency corresponding to the frequency component,
A coding control method for a moving picture coding apparatus, characterized in that a frequency component transformed by the transforming means equal to or less than the dead zone derived by the dead zone control means is removed and quantization is performed by quantization means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092299A JP2006279272A (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Moving picture coder and coding control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092299A JP2006279272A (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Moving picture coder and coding control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279272A true JP2006279272A (en) | 2006-10-12 |
Family
ID=37213592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005092299A Pending JP2006279272A (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Moving picture coder and coding control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006279272A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104331495A (en) * | 2014-11-19 | 2015-02-04 | 北京国电软通江苏科技有限公司 | Data compressing method |
KR101930676B1 (en) * | 2018-07-25 | 2018-12-18 | 박기선 | CCTV image encryption method |
US10440363B2 (en) | 2016-12-16 | 2019-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Encoder performing quantization based on deadzone, and video processing system comprising the same |
WO2020031483A1 (en) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | ソニー株式会社 | Decoding device, decoding method, and program |
WO2020044857A1 (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | ソニー株式会社 | Encoding apparatus, encoding method, decoding apparatus, decoding method, and program |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005092299A patent/JP2006279272A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104331495A (en) * | 2014-11-19 | 2015-02-04 | 北京国电软通江苏科技有限公司 | Data compressing method |
CN104331495B (en) * | 2014-11-19 | 2018-07-06 | 北京国电软通江苏科技有限公司 | A kind of data compression method |
US10440363B2 (en) | 2016-12-16 | 2019-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Encoder performing quantization based on deadzone, and video processing system comprising the same |
KR101930676B1 (en) * | 2018-07-25 | 2018-12-18 | 박기선 | CCTV image encryption method |
WO2020031483A1 (en) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | ソニー株式会社 | Decoding device, decoding method, and program |
EP3836405A4 (en) * | 2018-08-08 | 2021-09-01 | Sony Group Corporation | Decoding device, decoding method, and program |
JPWO2020031483A1 (en) * | 2018-08-08 | 2021-11-18 | ソニーグループ株式会社 | Decoding device, decoding method, program |
US11496152B2 (en) | 2018-08-08 | 2022-11-08 | Sony Corporation | Decoding device, decoding method, and program |
WO2020044857A1 (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | ソニー株式会社 | Encoding apparatus, encoding method, decoding apparatus, decoding method, and program |
US11967976B2 (en) | 2018-08-28 | 2024-04-23 | Sony Corporation | Coding device, coding method, decoding device, decoding method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4769605B2 (en) | Video coding apparatus and method | |
JP4094019B2 (en) | Image encoding apparatus and image decoding apparatus | |
JP4643454B2 (en) | Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method | |
JP5989839B2 (en) | Video decoding device | |
JP2005184042A (en) | Image decoding apparatus, image decoding method, and image decoding program | |
JPWO2008090793A1 (en) | Image re-encoding device, image re-encoding method, and image re-encoding program | |
JP4203036B2 (en) | Moving picture decoding apparatus and mobile terminal equipped with the apparatus | |
JP2006279272A (en) | Moving picture coder and coding control method thereof | |
JP2000324494A (en) | Animation encoding device | |
KR101223780B1 (en) | Compressed image noise removal device and reproduction device | |
JP2010081539A (en) | Moving image encoder and moving image encoding program | |
JP7130890B2 (en) | Encoding device, decoding device, and program | |
US20060181650A1 (en) | Encoding method and device | |
JP7536484B2 (en) | Image encoding device, image encoding method and program, image decoding device, image decoding method and program | |
JP2004140863A (en) | Motion picture decoding apparatus | |
JP2010068538A (en) | Image-decoding method and image-decoding device | |
KR20100079356A (en) | Frame based reference frame fate distortion optimization using motion blur/deblur post filter | |
JP2008153802A (en) | Moving picture encoding device and moving picture encoding program | |
JP2004140864A (en) | Motion picture decoding apparatus | |
JP2005101914A (en) | Video signal decoding apparatus | |
JP2004343279A (en) | Image processing apparatus and method, information processing apparatus, recording medium, and program | |
KR20040095399A (en) | Weighting factor determining method and apparatus in explicit weighted prediction | |
JP2006166103A (en) | Moving picture encoder, method thereof, program thereof, and storage medium thereof | |
JP2004129304A (en) | Moving image decoding apparatus | |
JP2006166104A (en) | Moving picture encoder, method thereof, program thereof, and storage medium thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091124 |